並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 56件

新着順 人気順

里中満智子 代表作の検索結果1 - 40 件 / 56件

  • みんなが好きな「『百年の孤独』みたいな大河小説」ベスト10|秋永真琴

    『百年の孤独』のような「ある一族の数世代の歴史を描く大河小説」でみなさんが好きな作品は何ですか? 私が真っ先に思いつくのは、桜庭一樹『赤朽葉家の伝説』。高山羽根子『暗闇にレンズ』もよかった。あと人じゃなくて犬だけど、古川日出男『ベルカ、吠えないのか?』 — 秋永真琴 / Makoto AKINAGA (@makoto_akinaga) June 30, 2024 文庫化がたいへん話題になっている『百年の孤独』にちなみ、Twitterでこんなことを言ってみたら、ひと晩で100作を超える作品が集まってきて頭を抱えている。 もちろん反応があるのは嬉しいけど、ここまでとは思わなかった。どうしよう。せっかく皆さんが教えてくれたのに、私が見て「いいね」をつけて楽しむだけではもったいない気がする。 なので、リストアップして、数の多い順に並べることにした。 2024年6月30日の9時47分(ツイートした時

      みんなが好きな「『百年の孤独』みたいな大河小説」ベスト10|秋永真琴
    • 【全文】さいとう・たかをさん お別れの会 ちばてつやさんらが弔辞 | NHK

      「ゴルゴ13」などの作品で知られ、去年9月に亡くなったさいとう・たかをさんのお別れの会が29日、都内のホテルで開かれ、交流のあった漫画家のちばてつやさん、里中満智子さん、秋本治さんが弔辞を読み上げました。3人の弔辞の全文です。 ちばてつやさん弔辞 全文 たかをちゃんを偲んで さいとう・たかをさん。あなたの突然の訃報を聞いたのは、昨年の9月24日でしたから、もう早くも1年になります。1年たった今になっても、まさか私があんなにお元気だったさいとうさんを見送ることになろうとは思ってもみませんでした。 あなたは私より少し年上でしたけど、ふだんは親しみを込めて「たかをちゃん」と呼ばせてもらっていました。 代表作「ゴルゴ13」とも重なり、この遺影はとてもニコニコしていますけれども、ふだんはちょっとこわもてで、気難しそうな印象の人だから、そのサングラス越しにギョロッとにらみつけられるとたいていの人は足が

        【全文】さいとう・たかをさん お別れの会 ちばてつやさんらが弔辞 | NHK
      • “朝チュン”では伝わらない 少女漫画に性愛表現が描かれる理由 | 毎日新聞

        漫画雑誌「週刊少女フレンド」に掲載されていた里中満智子氏の代表作「アリエスの乙女たち」の一場面。里中氏は性愛の場面を悩みながら描いたという=仙台市で2023年7月4日午後6時3分、小川祐希撮影 有害図書規制が各地で制定され始めた1950年代、漫画は「悪書」としてバッシングされた。子供だった当時から漫画を愛し、その後プロになった作家は、規制とどう向き合ってきたのだろう。64年に高校生でデビュー後、性愛表現のある少女向け作品で人気を博したマンガ家・里中満智子さんに聞いた。 「有害図書」規制のあり方を有識者に聞く連載は、以下のラインアップです。 ▽漫画のエロ・グロ表現で犯罪が起こる? 「はじめの一歩」作者の憂い ▽“寸止め”パンチでボクシング描けない 有害図書規制と表現の萎縮 ▽「表現の自由のため」じゃない 漫画家が有害図書規制と闘うワケ ▽科学的根拠ない「萌え広告」規制はダメ 議員になった漫画

          “朝チュン”では伝わらない 少女漫画に性愛表現が描かれる理由 | 毎日新聞
        • 漫画界の巨匠、里中満智子氏がゲーム開発者に語った日本のクリエイティブの背景 / GameBusiness.jp

          KANSAI CEDECの基調講演で、大阪芸術大学キャラクター造形学科長もつとめる漫画家の里中満智子氏が登壇し、「キャラクター造形とデジタルエンターテイメントについて」と題して講演しました。里中氏は日本人の文化的特性や自身のストーリーテリング論などについてユーモアを交えて語り、聴衆を魅了しました。 高校生でデビュー後、代表作『アリエスの乙女たち』『天井の虹』をはじめとして、漫画界の第一線で活躍し続けてきた里中氏。一方で公益社団法人日本漫画家協会常務理事、マンガジャパン代表、NPOアジアMANGAサミット運営本部代表など社会活動にも積極的で、外務省国際漫画賞審査委員長をはじめ、文化人・学識経験者としても幅広く活動を続けられています。 そうした経験から諸外国との漫画における文化比較について考えさせられることも多いという里中氏。講演は日本の漫画の特徴からスタートし、ストーリー性とオリジナリテ

            漫画界の巨匠、里中満智子氏がゲーム開発者に語った日本のクリエイティブの背景 / GameBusiness.jp
          • 20年前の有害コミック騒動で指定を食らった作品の実例から範囲拡大の危険性を考える(前編) - 空中の杜

            現在、ネット上に限らず「東京都青少年育成条例」の改正案の件が話題になっています。うちでも以前書きました。 nakamorikzs.net さて、ネット上での意見を見ていると「条例案はゾーニングを目的としていて、創作物を弾圧するわけではないのに、何故反対するのか」という声も聞かれます。これを反対の人が見ると、そういう人はマンガに悪意を持って規制に賛成している、と思われる方もいらっしゃるかもしれません。しかし冷静に考えてみると、それは別にマンガに悪意を持っているという人ではなくても、知らないのだったらそう考えるのはそこまで不思議ではないと考えます。たしかに条例だけ見ると、その法律における表現に関しての部分はゾーニングであり、表現自体には特に影響がない、と思われる方がいても不思議ではないでしょう。それに、拡大解釈の可能性を疑い続ければ、きりがないというのもわかります(軽犯罪法とか銃刀法の刃物規定

              20年前の有害コミック騒動で指定を食らった作品の実例から範囲拡大の危険性を考える(前編) - 空中の杜
            • かんなぎ騒動で思い出したけど、池田理代子も「漫画を描くのを止めろ」という脅迫の手紙を受け取ったことがあるよ、と言う話(1979年、講談社Be-Loveより) - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

              私はよく、萩尾望都さんや竹宮恵子さんや大島弓子さんの熱狂的なファンだと称する人たちから、 「めざわりだから、早く漫画界から消えるように」という、おごそかな、迫力ある忠告の手紙を受け取ります。 前にあげた3人の作家的傾向でない作品は価値がないのだから、存在すべきではないというのです。こういうことを、けっして頭の悪くなさそうな女子大生なんかが、きれいな文字でしっかりと書いてくるのだから、暗澹としたきもちになってしまいます。 また、中には集団で、出版社に「○○をやめさせるように」という投書をする人たちもいます。 ここ最近のかんなぎ騒動に関して私がやれることは全く無い*1ので、過去の話を持って来てみることにします。 これは、レディースコミックの歴史*2をいつか記事に出来るといいなーと思って以前*3調べものをしていた時に手にした、講談社BE・LOVEの創刊号*4に載っていたものです。 あまりに状況に

              • 痛いニュース(ノ∀`) : 『日本の漫画史を変えた作家』、“漫画の神様”手塚治虫が貫禄の1位…2位:鳥山明 3位:藤子F不二雄 - ライブドアブログ

                『日本の漫画史を変えた作家』、“漫画の神様”手塚治虫が貫禄の1位…2位:鳥山明 3位:藤子F不二雄 1 名前: H&K MSG-90(東京都):2010/07/16(金) 16:55:34.40 ID:lovZMTS8 ?PLT 日本が世界に誇る“漫画”文化。これまで、数多くの名作が世に送り出され、世界中で日本の漫画が愛読されているのはご存知の通り。そこでORICON STYLEでは、7月17日の“漫画の日”に先駆け、『日本の漫画史を変えた作家は?』というアンケートを実施。1位には、戦後日本においてストーリー漫画の手法を確立、現代にまでにつながる日本の漫画・アニメ表現の礎を築いた【手塚治虫】が選ばれた。支持理由として「名作が多い! やっぱり老若男女知られているから」(北海道/10代/女性)という意見が最も多く、『鉄腕アトム』『リボンの騎士』など、男女問わず幅広い世代から愛され続けていること

                • デジタル時代の漫画の未来を切り開く:「マンガ図書館Z」が目指すこと

                  海賊版漫画サイト対策として、漫画家の赤松健さんは作者許諾の下に過去作品を広告付きで無料配信し、利益を作者に還元する「マンガ図書館Z」を運営している。また、自動翻訳やYouTubeなどを活用した実験プロジェクトなど、デジタルで読む漫画の未来を切り開くための試みに精力的に取り組む。 赤松 健 AKAMATSU Ken 1968年生まれの漫画家。別冊少年マガジンで『UQ HOLDER !』連載中。中央大学文学部卒。 代表作に『魔法先生ネギま!』『ラブひな』(第25回講談社漫画賞)など。公益社団法人・日本漫画家協会の常務理事。2010年から「マンガ図書館Z」(開設当時は「Jコミ」)を運営している。 試行錯誤する海賊版対策 アクセス数1億超と言われた「漫画村」(2018年閉鎖)など、悪質な海賊版サイト対策のため、政府はさまざまな対策を推し進めようとしている。だが、ネット利用者のアクセスを強制的に絶つ

                    デジタル時代の漫画の未来を切り開く:「マンガ図書館Z」が目指すこと
                  • 【雨のち晴れ、時々オートバイ】人よりネコが多い島(ボクナリ) - goo ニュース

                    人よりネコが多いことで、全国のネコ好きから注目を集める小さな島が宮城県にあります。「ひょっこりひょうたん島」のモデルといわれ、漫画家・石ノ森章太郎氏とのゆかりからマンガアイランドとしても知られる田代島は、人口約100人で数年後には無人島になるとも言われています。 田代島のネコたちネコ・ハーレムを求め、東京から約7時間。愛車「ホンダCB400SS」で、東北自動車道→仙台南部道路→仙台東部道路と乗り継いで、フェリーに乗ってたどり着いた先は、石巻市田代島の二斗田港。絵に描いたようなのんびりとした場所でしたが、肝心のネコの姿はどこにもありません。 まさか、ネコの島というのはガセネタか? そんな不安が脳裏をよぎりましたが、集落に入ると日陰にイタ!20、30匹のネコがゴロゴロと寝ています。写真を撮っていると、その中の1匹が近寄ってきました。 持ってきたカニカマをあげると、続いて一回り大きいネコ(親?)

                      【雨のち晴れ、時々オートバイ】人よりネコが多い島(ボクナリ) - goo ニュース
                    • 「児童ポルノ禁止法」改正ってヤバくない? [Webマガジン 月刊チャージャー] - Yahoo! JAPAN PR企画

                      月刊チャージャー4月号 【調査】まずは疑って係!/漫画評論家に聞いてみました  「児童ポルノ禁止法」改正ってヤバくない? 2009年の国会で議論されて、結局廃案になった『児童ポルノ禁止法』改正案。「宮沢りえの『サンタフェ』を持っているだけで罪になるかも」と話題になったのを覚えている人も多いだろう。2010年3月には東京都で同じような内容の条例改正案が通りそうになり、ちばてつや氏などの漫画家も反対の声を挙げ、再び児童ポルノ問題が世間の注目を集めている。健全な性生活を送るサラリーマンとして、認識しておくべきポイントは何なのか。エロ漫画事情にも詳しい漫画評論家の永山薫氏に聞いてみた。 児童ポルノ禁止法とは、正式には「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」で、平成11年から施行されている。今、この法律の改正案を巡って、さまざまな議論が巻き起こっているのだ。2009

                      • 山田花子 (漫画家) - Wikipedia

                        山田 花子(やまだ はなこ、1967年6月10日 - 1992年5月24日)は、日本の漫画家。本名、高市 由美(たかいち ゆみ)。旧筆名は裏町かもめ、山田ゆうこ。 概要[編集] 自身のいじめ体験をベースに人間関係における抑圧、差別意識、疎外感をテーマにしたギャグ漫画を描いて世の中の矛盾を問い続けた。中学2年生の時から患っていた人間不信が悪化、1992年3月には精神分裂病(現:統合失調症)と診断される。2ヵ月半の入院生活を経て同年5月23日に退院。翌24日夕刻、団地11階から投身自殺。24歳没。 著作に『神の悪フザケ』『嘆きの天使』『花咲ける孤独』『魂のアソコ』『からっぽの世界』『自殺直前日記』がある。 実妹は漫画編集者の高市真紀[要出典][注 1]。 生涯[編集] 誕生から中学進学まで(1967年6月~1980年3月)[編集] 百草団地 1967年6月、東京都千代田区三楽病院でトロツキスト

                        • 都青少年条例で16日夜、ニコニコ生放送に出演決定

                          昨日、ニコニコ動画から連絡があり、来週16日の『ニコニコ生放送』「とりあえず生中(二杯目)」(21時~22時)の生放送に出演してくれないかとの依頼があった。火曜日は「ニュースの日」として政治ジャーナリストの角谷浩一さんがメインパーソナリティーをつとめるそうだ。角谷さんとはJ-WAVEで何度かスタジオで意見交換している。テーマは、東京都青少年健全育成条例で「児童ポルノ禁止法」との関連で議論を深めたいという。21時15分ぐらいからのコーナーで、22時までの予定だという。もちろん、即OKした。 「これまで保坂氏は東京都青少年条例のことをなぜ取り上げなかったのか」という声も寄せられたが、もちろん条例のことは知っていたし、児童ポルノ禁止法改正の「3年後の先取り」(今回の自民・公明案にはマンガ・アニメの直接の規制はない)だという認識はあった。「八ッ場ダム」や「沖縄基地問題」に総力をあげて取り組んでいた

                          • 淡々と70年~のサンコミックスの画像を貼って行くスレ:哲学ニュースnwk

                            1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 23:33:42.42 ID:V2NF8Dbw0 初期サンコミ以後の移行期~の画像を貼って行きます 貼ってほしいものがあれば言ってくださいな 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 23:34:49.58 ID:V2NF8Dbw0 140 人形地獄 - ムロタニ・ツネ象 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 23:35:44.56 ID:V2NF8Dbw0   142 女の子あつまれ - 楳図かずお 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 23:37:08.11 ID:V2NF8Dbw0   143 新チャコちゃんの日記 - 今村洋子 帯が全く出てこない新チャコちゃん

                            • マンガがあればいーのだ。 超こち亀が超すごい

                              07<< 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>>09 通常版「超こち亀」とクソ高い限定版「超こち亀 道楽BOX」19,800円也。 これは本気ですごい。こち亀ファンならずともこれは唸るよ。 っつかこち亀ファンっつーかジャンプファンに買わせるのが意図としか思えないよこれ。 ええ買います。買いますとも!これはもう買わざるを得ない・・・っ! 稲垣理一郎先生が驚愕したその参加メンバー、そのラインナップとは!! ※()はその先生の代表作、もしくは現在連載作品、独断と偏見でセレクト ■大御所コラボレーション ・さいとうたかお (ゴルゴ13) ・モンキーパンチ (ルパン三世) ・ゆでたまご (キン肉マン) ・鳥山明 (ドラゴンボール) おいおい本気かよ・・・すげえコラボ。ありえん。亀有に正義超人が集結とかありえん! ドラゴンボールは

                              • 少女漫画ラボラトリー【図書の家】

                                ◇『文月今日子の世界 最上級のロマンス・メイカー』 (立東舎/2023年9月15日発行)A5判 160ページ 企画編集制作・書籍デザイン担当。 特別寄稿/おおやちき、清水玲子、萩岩睦美、福田素子。 「デビュー50周年記念 文月今日子展」開催記念。 〈2022年〉 ◇『総特集 青池保子 ― 船乗り!泥棒!王様!スパイ! キャラが物語をつくる ― 』 (河出書房新社/2022年10月28日発行)A5判 208ページ 企画編集制作・書籍デザイン、原画展グッズデザイン担当。 特別寄稿/萩尾望都、木原敏江、大友克洋。 対談/はるな檸檬。スペシャルメッセージ/安蘭けい、遠野あすか、礼真琴、舞空瞳。 青池保子が少女マンガにもたらした最強のキャラクターたちと極上のエンターテインメント!60年の軌跡をたどる。 ◇『マンガ化! 世界文学 耽美とヒロイン』 (立東舎/2022年9月16日発行)A5判 288ペー

                                • マンガLOG収蔵庫

                                  あけましておめでとうございます。 2024年は、能登半島地震という大きな災害で幕を開けるかたちになりましたが、関東住まいの自分にできることは(寄付とかを除けば)あまり多くはありませんので、変わらぬ日常を続けていく・綴っていくのが良いのだろうと思います。 と、このブログもかなり更新頻度は低くなっている訳ですが、これまで年末年始には1年を振り返ったり、新年の目標を立てていたりみたいなことは書いていたので、今年もやっておこうかと思う次第です。 まずは昨年、2023年の振り返りからですが、何だかんだでウマ娘を軸にした生活になっていたな、と。 さすがにリリース直後のような勢い・狂騒は鳴りを潜めた印象はありますし、知り合いでもやらなくなってしまった人は何人かいたりもしますが、個人的には未だ充分過ぎるほどに楽しませて戴いています。そこから派生するようなかたちで、昨年は初めて競馬場に足を運んだりもしました

                                    マンガLOG収蔵庫
                                  • 手塚治虫文化賞 - Wikipedia

                                    正賞と副賞が贈られる。正賞は造形作家・横山宏による鉄腕アトムをイメージしたブロンズの賞牌。 マンガ大賞 正賞:ブロンズ像、副賞:200万円 年間を通じもっとも優れた作品に与えられる。 優秀賞(第6回まで) 正賞:ブロンズ像、副賞:100万円 大賞に準ずる優れた作品に与えられる。 新生賞(第7回以降) 正賞:ブロンズ像、副賞:100万円 斬新な表現、画期的なテーマなど新しい才能を示した作品に与えられる。 短編賞(第7回以降) 正賞:ブロンズ像、副賞:100万円 短編、4コマ漫画、1コマ漫画などの優れた作品、作者に与えられる。 特別賞 正賞:ブロンズ像、副賞:100万円 漫画文化の発展に寄与した人物、団体に与えられる。 読者賞(第18回) 正賞:記念の盾、副賞:10万円 第18回の特別企画として設けられた。朝日新聞デジタル会員の投票で決定。 第1回(1997年) マンガ大賞:藤子・F・不二雄

                                      手塚治虫文化賞 - Wikipedia
                                    • 都青少年健全育成条例:改正案 漫画、ゲームなど性描写の規制強化 - 毎日jp(毎日新聞)

                                      ◇作家ら反対運動開始 東京都は18歳未満を対象にした児童ポルノの規制強化のため、今月30日に開かれる本議会で「都青少年健全育成条例」の改正を目指している。改正案には実在する児童ではない漫画やアニメ、ゲームのキャラクターを想定した「非実在青少年」への規制や、ただ画像や図版を持っている行為を規制する「単純所持」規定が盛り込まれている。これに対し漫画、アニメ、ゲーム、出版などの業界関係者は、表現の自由を阻害する恐れがあるとして反対運動を始めた。18日に開かれる総務委員会の動向が注目される。【内藤麻里子、臺宏士】 ◇児童ポルノ根絶を狙い 条例改正案で「非実在青少年」とは、「年齢又(また)は服装、所持品、学年、背景その他の人の年齢を想起させる事項の表示又は音声による描写から十八歳未満として表現されていると認識されるもの」をいう。このうち「強姦(ごうかん)等著しく社会規範に反する行為を肯定的に描写した

                                      • 日本マンガ学会のシンポジウムに行ってきました(第一部) - マンガLOG収蔵庫

                                        一昨日(21日)、日本マンガ学会のシンポジウム「大学でマンガ!?」が開催されました。 自分は何も研究者ではなく一介のマンガ好きに過ぎませんが、一般参加も可能とのこと。たまたまこの日は仕事が休みだったこともあり、行ってみることにしました。 今回は書くのは、そのレポートです。まずは第一部を。長文です。 注意:相当適当に書きなぐったメモと記憶を頼みに書いているので、実際の内容とはニュアンスが異なる箇所・或いは誤った認識をしている箇所が存在する可能性も少なからず存在します。あらかじめご了承ください。発言内容も正確な引用ではなく大意と考えて戴ければと。 シンポジウムの会場となったのは、中野坂上にある東京工芸大学です。 9時半少し前に会場に到着。 生憎の雨模様ながら、既にけっこうな人数が会場内におられました。もっとも学会員の方や学生さんが大半で、僕のように趣味で一人で参加というのは少数派だったような気

                                          日本マンガ学会のシンポジウムに行ってきました(第一部) - マンガLOG収蔵庫
                                        • モンキー・パンチ - Wikipedia

                                          北海道厚岸郡浜中村(現・浜中町)出身。実家は漁師。学生時代は地元唯一の医師である道下俊一の元でレントゲンの助手などを行っており、漫画で患者を和ませていた。北海道霧多布高等学校を経て、東海大学専門学校電気科中退。 手塚治虫の漫画の影響を受けて[2]、漫画を描き始め、高校卒業後の1957年に上京、1959年から「加東一彦」のペンネームで貸本専門の出版社で執筆をしながら、弟の加藤輝彦と、もう一人の友人と同人活動を行っていた。 上京後、アメリカのパロディ雑誌『MAD』の影響を受け、アメコミ風に作風が変化する。それが『漫画ストーリー』(双葉社)の清水文人編集長の目に留まり、1966年に、「ムタ永二」のペンネームにて『プレイボーイ入門』(『漫画ストーリー』)で本格的なデビューを果たす。「マニア・ぐるうぷ」名義で、「摩周仙二」「霧多永二」などが参加しているようにみせていたが、実際はすべて加藤一人で手がけ

                                            モンキー・パンチ - Wikipedia
                                          • 女性漫画家四天王は長谷川町子と萩尾望都と高橋留美子は決定として残り1枠は誰にしようか? : 哲学ニュースnwk

                                            2013年12月03日18:00 女性漫画家四天王は長谷川町子と萩尾望都と高橋留美子は決定として残り1枠は誰にしようか? Tweet 1:名無し募集中。。。:2013/12/02(月) 16:54:21.85 ID:0 長谷川町子  元祖女性漫画家 萩尾望都    女手塚治虫 高橋留美子  ヒット作多大 あと一人は誰? 一般成人男性が読んでも面白い三大少女漫画は「バナナフィッシュ」「動物のお医者さん」 あと一つは? http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4568942.html 2:名無し募集中。。。:2013/12/02(月) 16:54:52.51 ID:0 clampはダメなの? 3:名無し募集中。。。:2013/12/02(月) 16:55:02.64 ID:0 さくらももこ 4:名無し募集中。。。:2013/12/02(月) 16:55

                                              女性漫画家四天王は長谷川町子と萩尾望都と高橋留美子は決定として残り1枠は誰にしようか? : 哲学ニュースnwk
                                            • 【3月15日】【告知】東京都による青少年健全育成条例改正案と『非実在青少年』規制を考える。【記者会見とイベント】 - 弁護士山口貴士大いに語る

                                              【3月15日】【告知】東京都による青少年健全育成条例改正案と『非実在青少年』規制を考える。【記者会見とイベント】 <東京都による青少年健全育成条例改正案と『非実在青少年』規制の問題点について> 【表現規制反対!】東京都青少年の健全な育成に関する条例の改正案【問題多すぎ!】ver 3(シンプル・イズ・ベスト版) 【表現規制反対!】東京都青少年の健全な育成に関する条例の改正案【問題多すぎ!】ver 2 【記者会見を行います!】 <日 時> 2010年3月15日 正午~ <場 所> 東京都庁記者クラブ(東京都庁記者クラブ) 都庁第一庁舎6階 <テーマ> 「東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例案(第30号議案)」の問題点について <備 考> 午前11時20分頃から都議会民主党からのヒアリングに出席し、その後に行われます。 New! 3/12 都庁記者クラブの会員ではないメディア

                                                【3月15日】【告知】東京都による青少年健全育成条例改正案と『非実在青少年』規制を考える。【記者会見とイベント】 - 弁護士山口貴士大いに語る
                                              • 最近は学習漫画の仕事してる大物作家いないよね

                                                新聞で、中央公論社の漫画「日本の古典」の広告を見た。古事記や源氏物語、雨月物語や太平記などの古典を漫画化したシリーズ作品である。その漫画を描いた漫画家がどれもビッグネームでスゴイ。石ノ森章太郎に水木しげる、いがらしゆみこにさいとうたかを、横山光輝に安彦良和、里中満智子に竹宮恵子、矢口高雄につのだじろう。みんなヒットした代表作を持つ大物漫画家である。そこらの無名の絵描きを起用した漫画ではないのだ。 今思うと、単に仕事として依頼されたからというだけでなく、こういう学習漫画を描くことで社会貢献して箔をつけようとしていたのかな。単に雑誌に大衆向けとして描くだけでは社会人的評価が得られにくかったから。あと、こういう漫画の執筆を通じて、漫画家自身も勉強になり、学がつくというのもあるだろう。最初から立派な監修がついてくれてるから安心できるだろうし。 今活躍してる漫画家たちも人気漫画家ほど、こういう学習漫

                                                  最近は学習漫画の仕事してる大物作家いないよね
                                                • 少女漫画ラボラトリー【図書の家】

                                                  ◇『文月今日子の世界 最上級のロマンス・メイカー』 (立東舎/2023年9月15日発行)A5判 160ページ 企画編集制作・書籍デザイン担当。 特別寄稿/おおやちき、清水玲子、萩岩睦美、福田素子。 「デビュー50周年記念 文月今日子展」開催記念。 〈2022年〉 ◇『総特集 青池保子 ― 船乗り!泥棒!王様!スパイ! キャラが物語をつくる ― 』 (河出書房新社/2022年10月28日発行)A5判 208ページ 企画編集制作・書籍デザイン、原画展グッズデザイン担当。 特別寄稿/萩尾望都、木原敏江、大友克洋。 対談/はるな檸檬。スペシャルメッセージ/安蘭けい、遠野あすか、礼真琴、舞空瞳。 青池保子が少女マンガにもたらした最強のキャラクターたちと極上のエンターテインメント!60年の軌跡をたどる。 ◇『マンガ化! 世界文学 耽美とヒロイン』 (立東舎/2022年9月16日発行)A5判 288ペー

                                                  • 竹宮惠子 - Wikipedia

                                                    竹宮 惠子(たけみや けいこ、1950年〈昭和25年〉2月13日 [1] - )は、日本の漫画家[1][2]。京都精華大学名誉教授[3]・元学長[4]。旧表記は竹宮恵子[5]。 代表作は『風と木の詩』『地球へ…』など。昭和24年(1949年)前後に生まれて、漫画のみならず文化・社会に大きな影響を与えた女性漫画家たち「24年組」の一人である。徳島県徳島市生まれ、徳島県板野郡北島町育ち[6]。福岡県朝倉市在住。2023年4月時点で、日本漫画家協会理事。 来歴[編集] 出生 - 幼少期[編集] 2人姉妹の長女として徳島市に生まれる[7]。父の竹宮義一は陸軍軍人で、スパイやゲリラ戦の要員を育てる陸軍中野学校二俣分校一期生であった[8]。 5歳頃から日常的に漫画を広告チラシの裏などに絵を真似て描くようになり、初期はわたなべまさこを手本にしていた[9][10]。貸本屋で、クリスマスや記念日に親が漫画単

                                                    • 山岸凉子 - Wikipedia

                                                      山岸 凉子(やまぎし りょうこ、1947年〈昭和22年〉9月24日 - )は、日本の漫画家。北海道空知支庁管内(空知郡)上砂川町出身[1]。北海道札幌旭丘高等学校、北海道女子短期大学(現・北翔大学短期大学部)美術科卒業。名を「涼子」(さんずいの涼)と書くのは誤りで「凉子」(にすい)が正しい。萩尾望都・大島弓子・竹宮惠子らと共に24年組と呼ばれる一人である。 1969年、「レフトアンドライト」でデビュー。1971年から連載されたバレエ漫画『アラベスク』で注目され、1980年から連載された『日出処の天子』は1983年度第7回講談社漫画賞を受賞した。1977年から連載された『妖精王』は1988年にアニメ化。2000年から『舞姫 テレプシコーラ』の連載を開始し、同作で2007年度第11回手塚治虫文化賞マンガ大賞を受賞した。 来歴[編集] 北海道上砂川町出身の両親の元に生まれる[2]。2歳上の兄と、

                                                      • 君は『五万節』を見たか? 「わりに合わないことばかりするマンガ家」上野顕太郎をめぐるトークセッション[第21回文化庁メディア芸術祭] – マンバ通信

                                                        君は『五万節』を見たか? 「わりに合わないことばかりするマンガ家」上野顕太郎をめぐるトークセッション[第21回文化庁メディア芸術祭] 写真:池田晶紀(ゆかい) わりに合わないことばかりすることで定評のある孤高のギャグマンガ家・上野顕太郎が、『夜の眼は千でございます』で第21回文化庁メディア芸術祭 マンガ部門優秀賞を受賞した。「わりに合わないこと」が何を指すのかは本文を読んでもらうとして、その受賞記念に行われたマンガ家・みなもと太郎と松田洋子とのトークセッションをお届けしたい。ウエケンに馴染みのない人にこそぜひ読んでもらって、その「わりに合わなさ」を体感してほしいと思う。 人間らしさの原点はギャグ 第21回文化庁メディア芸術祭 マンガ部門優秀賞を受賞した上野顕太郎氏 上野 (受賞に際して)このたびは、過分な評価をしていただいて、本当にありがたいと思っています。以前から、みなもと先生とも、松田

                                                          君は『五万節』を見たか? 「わりに合わないことばかりするマンガ家」上野顕太郎をめぐるトークセッション[第21回文化庁メディア芸術祭] – マンバ通信
                                                        • 『非実在青少年 規制を考える』緊急集会 生放送

                                                          「東京都による青少年健全育成条例改正案と『非実在青少年』規制を考える。」 緊急集会の模様を生中継いたします。 【日 時】 2010年3月15日 14:00~ 【テーマ】 東京都による青少年健全育成条例改正案と『非実在青少年』規制を考える。 【記者会見に参加予定の人々(敬称略)】 山口貴士(弁護士) 竹宮惠子(漫画家、京都精華大学マンガ学部学部長) 里中満智子(漫画家、マンガジャパン事務局長、大阪芸術大学教授、文化庁文化審議会委員) ささやななえ(漫画家 代表作:児童虐待防止法成立に力のあった「凍りついた瞳」) 森川嘉一郎(明治大学国際日本学部准教授) 呉智英(評論家、日本マンガ学会会長、京都精華大学客員教授) 藤本由香里(評論家、明治大学国際日本学部准教授) ※記者会見中継のため、出演者からのコメントへの返答はございません。 ※現地の通信条件によっては、放送の中断や遅延をともなう場合があり

                                                            『非実在青少年 規制を考える』緊急集会 生放送
                                                          • 【完全版】全国にあるマンガミュージアムまとめ

                                                            全国各地にはたくさんのマンガ美術館、漫画家の記念館が建てられています。 その多くは漫画家の出身地に建てられることが多く、兵庫県宝塚市にある「宝塚市立手塚治虫記念館」や宮城県登米市にある「石ノ森章太郎ふるさと記念館」などは有名ですね。 原画など貴重な資料も展示されているのですが、ほとんどのミュージアムにはコミックスを自由に読めるスペースがありますので、数時間ゆっくり過ごすつもりで出かけるといいかもしれません。 ほかにもこのページで紹介しきれてない美術館があると思いますので、ぜひコメント欄などで教えていただけるとうれしいです。 漫画家個人をテーマにしたマンガミュージアム宝塚市立手塚治虫記念館 マンガの神様、手塚治虫先生の記念館は宝塚大劇場のすぐそばにあります。1994年4月25日にオープンしました。 「リボンの騎士」の王宮をイメージしたエントランスホールや「ジャングル大帝」をイメージしたジャン

                                                              【完全版】全国にあるマンガミュージアムまとめ
                                                            • 世界最初の不戦国家として平和のために生き続けます(里中満智子)|ポリタス 戦後70年――私からあなたへ、これからの日本へ

                                                              本日、8月15日は我々日本国民にとって歴史上最大の転換点となった日です。1945年のこの日を境に、私たち日本人は客観性に目覚めたと言えるでしょう。 わたしは戦後生まれですから物心ついた頃から「我が国は二度と戦争はしない」と言う安心感とともに育ってきました。わたしが育つ過程において常に世界のどこかで戦争が起こり、継続し続けていました。そういう事例を平和な国で断片的に聞く度に「世界中が我が国のように不戦国家となれば良いのに」と、シンプルに考えていました。 しかし――大人になる過程でさまざまな事例や過去の歴史を知り、「不戦」がいかに成し遂げ難いものであるかという事も知りました。 Photo by A.Davey(CC BY 2.0) 太古の昔より人間は様々な理由で戦争を繰り返してきました。多くの当事者にとってそれは正義であり、やむを得ない防御であり、理想とする形を実現させるための信念だったのです

                                                                世界最初の不戦国家として平和のために生き続けます(里中満智子)|ポリタス 戦後70年――私からあなたへ、これからの日本へ
                                                              • 日本を代表する漫画といえば手塚治虫と石ノ森章太郎は決まりだけど後一人はだれ? : 哲学ニュースnwk

                                                                2013年08月19日23:55 日本を代表する漫画といえば手塚治虫と石ノ森章太郎は決まりだけど後一人はだれ? Tweet 1:名無し募集中。。。 :2013/07/15(月) 18:33:08.26 ID:0 横山光輝かなぁ 4:名無し募集中。。。:2013/07/15(月) 18:40:16.37 ID:0 漫☆画太郎先生 5:名無し募集中。。。:2013/07/15(月) 18:40:27.45 ID:0 里中満智子 118:名無し集中。。。:2013/07/15(月) 19:45:50.02 ID:0 >>5 士がいたやはり女手塚と言われる彼女だろう何故か同じ24年でありながら珍奇な24年組 ばかり評価されるがあの王道を行く作風は偉大NHKは朝ドラや大河他で随分パクってる 8:名無し募集中。。。:2013/07/15(月) 18:41:16.41 ID:i 石ノ森? そこは藤子不二

                                                                  日本を代表する漫画といえば手塚治虫と石ノ森章太郎は決まりだけど後一人はだれ? : 哲学ニュースnwk
                                                                • 上田トシコ - Wikipedia

                                                                  上田 トシコ(うえだ としこ、1917年8月14日 - 2008年3月7日)は、日本の漫画家。東京市生まれ、旧満州ハルピン出身、頌栄高等女学校(現 頌栄女子学院)卒業[1]。本名・上田俊子[1]。 少女漫画の黎明期に活躍した女性漫画家の一人であり、代表作にハルピンを舞台にした『フイチンさん』などがある。少女誌執筆の頃は上田としこ、新聞の執筆の頃は上田とし子、その後に上田トシコ、と3度ペンネームを変えている[1]。 東京市麻布区笄町(現在の東京都港区西麻布から南青山)に生まれる[1]。父・熊生は南満州鉄道(満鉄)の職員だった[2]。生後40日で満州ハルビンで銀行に勤めていた父のもとへ渡り、幼年期を同地のロシア人街で過ごす[3][4]。父は妾宅から本宅に通うような生活だった[4]。ハルビンでの子供時代は、「フイチンさん」同様に日本語と中国語をちゃんぽんで話していた[5]。1929年、父を残し、

                                                                    上田トシコ - Wikipedia
                                                                  • マンガ_アニメ_合冊報告書.indd

                                                                    平成 24 年度メディア芸術情報拠点・コンソーシアム構築事業 マンガ・アニメーション研究マッピング・プロジェクト 報告書 Report of Manga and Animation Research Mapping Project  平成25年3月 森ビル株式会社 はじめに  本プロジェクトは、日本のマンガ・アニメーション研究の現状を体系的に整理し、国内外に対して日本のマン ガ・アニメーション「研究」についての情報発信を行うと共に、国内においてマンガ・アニメーションを振興する 機関・施設関係者に向けて、更には今後の研究を支える若き初学者たちに向けてのガイド作成を目的としたプ ロジェクトである。  「マッピング・プロジェクト」と記すように、企画当初としては両分野の研究状況を俯瞰できる系譜図や分布図 というような形で一覧性の高いマップとして可視化することを1つのゴールとして想定していたもので

                                                                    • 2008-12-08

                                                                      私はよく、萩尾望都さんや竹宮恵子さんや大島弓子さんの熱狂的なファンだと称する人たちから、 「めざわりだから、早く漫画界から消えるように」という、おごそかな、迫力ある忠告の手紙を受け取ります。 前にあげた3人の作家的傾向でない作品は価値がないのだから、存在すべきではないというのです。こういうことを、けっして頭の悪くなさそうな女子大生なんかが、きれいな文字でしっかりと書いてくるのだから、暗澹としたきもちになってしまいます。 また、中には集団で、出版社に「○○をやめさせるように」という投書をする人たちもいます。 ここ最近のかんなぎ騒動に関して私がやれることは全く無い*1ので、過去の話を持って来てみることにします。 これは、レディースコミックの歴史*2をいつか記事に出来るといいなーと思って以前*3調べものをしていた時に手にした、講談社BE・LOVEの創刊号*4に載っていたものです。 あまりに状況に

                                                                        2008-12-08
                                                                      • 漫画の歴史と表現の規制1 | 栞_続

                                                                        http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1116860450/142-162 142 名前:週刊少年漫画支援@漫画4兄弟 1/21[sage] 投稿日:2005/05/27(金) 15:20:40 ID:KRNqBI4c | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | 週刊少年漫画板 | |________| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ __    / ただいまから週刊少年漫画板による |・∀・| 目<  【漫画の歴史と表現の規制】が (つ  つ∥  \ 始まるわよぉぉぉ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  \_______________ | ̄ ̄ ̄妙子 ̄ ̄ ̄| |   支援物資  ...| 143 名前:週刊少年漫画支援@漫画4兄弟 2/21[sage] 投稿日:2005/05/27(金) 15:21:20 ID:KRNqBI4c 日本でのマンガの歴史と表現の規制略史 【漫画の

                                                                          漫画の歴史と表現の規制1 | 栞_続
                                                                        • おたぱっくQB(救援便)

                                                                          2013/7/2012:23 第二回「相馬野馬追応援『武者絵』展」開催決定! この度、2013年7月25日(木)~31日(水)の日程で、福島県南相馬市「道の駅南相馬」ギャラリーにて「第二回 相馬野馬追応援 マンガ家・イラストレーター・アニメーターによる『武者絵』展」(主催:相馬野馬追「武者絵展」実行委員会)を開催いたします。 【武者絵展公式HP】 http://mushae00ten.chakin.com/ 【開催日時・会場】 2013年7月25日(木)~31日(水) 11:00~17:00 入場無料 道の駅「南相馬」ギャラリーhttp://www.nomaoinosato.co.jp/ 〒975-0033福島県南相馬市原町区高見丁2丁目30-1TEL:0244-26-5100FAX:0244-26-5101 今回展示される「武者絵」は、福島県南相馬市に伝わる伝統的な祭り『相馬野馬追』をモ

                                                                          • ちばてつや - Wikipedia

                                                                            第3回講談社児童まんが賞 (『1・2・3と4・5・ロク』・『魚屋チャンピオン』) 第7回講談社出版文化賞児童まんが部門(『おれは鉄兵』) 第23回小学館漫画賞青年一般部門(『のたり松太郎』) 第6回日本漫画家協会賞特別賞(『のたり松太郎』) 文部科学大臣賞 第33回講談社漫画賞講談社創業100周年記念特別賞 ちば てつや(本名:千葉 徹彌[1]、1939年〈昭和14年〉1月11日[1] - )は、日本の漫画家。代表作に『あしたのジョー』(原作:高森朝雄)、『ハリスの旋風』、『あした天気になあれ』、『のたり松太郎』、『みそっかす』など。 東京府(東京都の前身)出身[1]。現在は練馬区在住。日本大学第一高等学校卒業[2]。 2005年からは文星芸術大学教授を務める[3]。2019年4月1日より2022年3月31日まで文星芸術大学学長[4][5]。 2012年7月から2018年6月まで日本漫画家

                                                                              ちばてつや - Wikipedia
                                                                            • 漫画家だからできる業界改革。赤松健が描く「漫画が世界を平和に導く」未来とは? | Mugendai(無限大)

                                                                              Sponsor Content Presented By ※日本IBM社外からの寄稿や発言内容は、必ずしも同社の見解を表明しているわけではありません。 海外でも圧倒的な人気を誇る日本の漫画・アニメ文化。インターネットによって世界がひとつにつながる現在、漫画やアニメの影響力は日本人の想像をはるかに超えている。その一方で、違法な海賊版サイトによって作者や出版社が損害を被っているという事実もある。こうした現状を打破し、イノベーティブな試みで日本の漫画文化を世界に発信しようと活動している漫画家がいる。『ラブひな』『魔法先生ネギま!』『UQ HOLDER!』といった大ヒット作を持つ赤松健氏だ。 ここでは現役の人気漫画家であると同時に、『マンガ図書館Z』(※)の運営者であり、さらに日本漫画家協会常任理事でもあり――と、実に三足のワラジを履く赤松氏に、日本の漫画文化の未来と『マンガ図書館Z』のめざすもの

                                                                                漫画家だからできる業界改革。赤松健が描く「漫画が世界を平和に導く」未来とは? | Mugendai(無限大)
                                                                              • Manga Meister - Vol.2 竹宮 惠子 | 文化庁メディア芸術プラザ

                                                                                1950年徳島県徳島市に生まれる。17歳のとき、集英社「マーガレット」の新人賞に佳作入選、デビューを果たす。同じ頃「COM」の月例新人賞を受賞。 徳島大学在学中、小学館「週刊少女コミック」に『森の子トール』を連載開始。 代表作に『地球へ…』『風と木の詩』『イズァローン伝説』などがある。 1980年、第25回小学館漫画賞受賞。同年『地球へ…』劇場版アニメ化される。2000年4月より京都精華大学芸術学部マンガ学科の専任教授に就任。(現・マンガ学部) 同年秋より毎年、京都・東京にて原画展示の個展を開催している。 また、大学での研究として「原画’」を発表。2003年より各作家さんに広く呼びかけ「原画’展」を毎夏、企画開催。貴重な原画の保存・公開に務めている。 革新的なテーマと奔放なストーリー展開、そして華麗なキャラクターに込められた巧みな性格描写。70年代には『変奏曲』『風と木の詩』『地球へ

                                                                                • Hatachi - Hagio Moto

                                                                                  萩尾望都にきく *平尾小径 三原武俊 萩尾望都(はぎお・もと) 一九四九年五月十二日、福岡県大牟田市に生まれる。高校卒業後、デザイン専門学校に通う傍ら投稿を続け、六九年に『ルルとミミ』でデビュー。七六年、初期の代表作ともいえる『ポーの一族』『十一人いる!』で第二十一回小学館漫画賞を受賞。ほかに『トーマの心臓』『銀の三角』『メッシュ』『イグアナの娘』『海のアリア』など多彩な作品がある。また、現在「プチフラワー」(小学館)誌上で連載中の『残酷な神が支配する』は、先頃第一回手塚治虫文化賞マンガ優秀賞を受賞した。 状況 福岡に住んでいました。デザインの専門学校を卒業したころ、デビューが決まりました。漫画家のデビューというのは、最初に雑誌に原稿が載って、原稿料を頂くということです。 投稿は高校のときに始めて、十作目ぐらいで採用が決まりました。ずっと漫画家になるのが夢でしたから、デビューできてすごく嬉