並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1001 - 1040 件 / 4275件

新着順 人気順

野菜×の検索結果1001 - 1040 件 / 4275件

  • 清野菜名と平野綾は顔が似てる!6枚の徹底検証 - AKIRAの映画・ドラマブログ

    映画『劇場版 ミューズの鏡 マイプリティドール』に出演している平野綾さんは、清野菜名さんと顔が似ていますが、どちらのほうが猫目なのか詳しく紹介しています。 清野菜名と平野綾は正面から見た顔が似てる 清野菜名と平野綾のほぼ横向きの顔 清野菜名と平野綾の笑顔の画像 平野綾が出演した映画 清野菜名と平野綾は正面から見た顔が似てる View this post on Instagram A post shared by 清野菜名 (@seinonana) www.instagram.com(引用)清野菜名さんは、正面から見ると、目がすこし丸い感じがしますね。少しチャーミングな感じがして、見ているだけで、少し心が癒されます。 View this post on Instagram A post shared by 平野綾-aya hirano- (@a_ya.hirano) www.instagra

      清野菜名と平野綾は顔が似てる!6枚の徹底検証 - AKIRAの映画・ドラマブログ
    • 「カット野菜」は手抜きだと思っていたけど、実は食品ロスを減らしているのでは→加工するのがスーパーか工場かで事情が違うみたい?

      大西科学 @onisci スーパーで売っている「あらかじめ切ってある野菜」はどうも手抜きな気がして、なんぼなんでもこれを買うのはと思っていた時期があるのですが、あるとき「これは食品ロスをめちゃ減らしているのでは。痛んだ野菜の傷んでない部分だけ販売できる、形の悪い野菜も切って販売できるソリューションでは」と気付きそれ以降はまったく良心の呵責なく買っています。本当はどうなのかはわからないけど……。 2024-03-17 11:04:46 大西科学 @onisci 曲がったキュウリとかを捨てるのではなく安く売って欲しいという人は一定数いると思うのですが、野菜を収穫して出荷する立場をちょっと経験してみた感想として、畑からもって帰ってきて整えて袋詰めして封をして値札を貼っ店に持ってゆく手間として、ふつうのと形が悪いのとでなにも変わらないのに、あたりまえだが形が悪いのは安いので、それがなんか解せない。

        「カット野菜」は手抜きだと思っていたけど、実は食品ロスを減らしているのでは→加工するのがスーパーか工場かで事情が違うみたい?
      • 清野菜名と清原果耶は似てる?様々な表情の画像を紹介 - AKIRAの映画・ドラマブログ

        映画や、ドラマ『半分、青い。』に出演していた清野菜名さんは、清原果耶さんと顔が似てる女優さんなので、どこまで似てるのか?6つの画像で検証してみました。 清野菜名と清原果耶の正面の顔 清野菜名と清原果耶の斜め向きの顔 清野菜名と清原果耶の笑顔 清野菜名と清原果耶のまとめ 清野菜名と清原果耶の正面の顔 View this post on Instagram A post shared by 清野菜名 (@seinonana) www.instagram.com清原果耶さんの正面の顔画像で、一番美しく見える画像ですね……すいません、個人的な好みです。 それはともかくとして、静かに見つめてくる感じの顔に引き込まれてしまいますね。 View this post on Instagram A post shared by 清原果耶 official (@kaya0130_official) www.i

          清野菜名と清原果耶は似てる?様々な表情の画像を紹介 - AKIRAの映画・ドラマブログ
        • 野菜の名前も出身別でそれぞれ。。。 - 黒うさぎのつぶやき

          看板うさぎになってもらいたい 今日で無人販売3日目です。 ご近所さんにぜひぜひ!と言われて始めたので、お客さんは、多分ご近所さんだけじゃないかと思うのですが…(;^ω^) というのも、しぐれの家は、人通りの多い道路沿いに面しておらず、配達関係の業者の方や近所の方以外しか通らない道幅の広くない通りに面しています。ですが、ご近所さんの声に乗ってしまったしぐれのお母ちゃんは、周りに方の 「宣伝したら~~~?」 の声に、またまた調子に乗って、交通量の多い道に面した2階にあるしぐれの子分①の部屋の窓の中にパソコンで作った宣伝ポスターを貼ってみました。 (これは身バレしそうなので見せられません(;^ω^) ですが、初日にテーブルに貼った『無農薬野菜』の文言が付くポスターは表現が微妙だそうで…。 無農薬…は 生産者によって『無農薬』の定義が異なり、消費者に誤解を与えやすいということで、平成16年に、無農

            野菜の名前も出身別でそれぞれ。。。 - 黒うさぎのつぶやき
          • 1食分の必要な野菜が摂れる、すき家のケールレタス牛丼。

            ケールレタス牛丼 並盛の値段は550円、カロリーは798kcalです。 普通の牛丼にレタス、ケール、赤ピーマンを塩だれで味付けしたものが乗っています。その上からブラックペッパーがかけられています。 味の方は ケールって青汁のイメージだったけど、そんなにクセはありません。レタスは家で豚肉と炒めて食べているのに似た味で食べやすいです。 赤ピーマンは緑のピーマンを収穫しないでそのまま育てた物です。収穫までの時間がかかることと、収穫後の賞味期限の短さから緑ピーマンの方が流通しています。 でも甘さや栄養は赤ピーマンの方が上です。この牛丼の赤ピーマンも甘みがあります。 個人的にはレタスとケールではあまりご飯のおかずにならないのでご飯か余ってしまいます。お肉の量増やして注文したいと思いました。 ケールレタスカレー ケールレタスにはカレーもあります。 並盛が690円、カロリーが813kcalです。今回はケ

              1食分の必要な野菜が摂れる、すき家のケールレタス牛丼。
            • 6種の野菜と麩の鍋風味噌汁 - めのキッチンの美味しい生活

              鰹、鮪、鰯、鯵、鯖などの青魚はプリン体が多いです。海の中で休むことなく泳ぎ続ける元気な青魚は全身筋肉でできているのでしょうか? 筋肉細胞に含まれるプリン体がたくさん含まれています。含まれるプリン体の量が公表されている食品は実は少ないので、公表されている者の僅かな手掛かりを多角的に捉えて、予想して、めのキッチンの痛風ケア料理は成り立っています。 プリン体に気を取られるあまり、他の栄養素が不足しないように、一食のメニューのバランスと、一週間単位の期間的な栄養バランスとお隣さんの動きも考慮して作成。 数字に裏打ちされていませんから絶対的な正解ではないけれど、ケア料理を始めて以後、お隣さんが発症しなくなっていることは事実です。 プリン体だけを考えたら、できれば避けたい鰹のたたき。 ですが、青魚は栄養的に優れているので健康のためにも使いたい食材です。 6種の野菜と麩の鍋風味噌汁 6種の野菜と麩の鍋風

                6種の野菜と麩の鍋風味噌汁 - めのキッチンの美味しい生活
              • 【ローソン】肉肉しさとタコスと野菜「16DELI 十六穀ごはんとタコスミート」|風太郎の気ままログ

                どうも。風太郎です。 今日は可愛いコンパクトキューブなお弁当箱シリーズ『16DELI(イロデリ)』の新商品「16DELI 十六穀ごはんとタコスミート」を買って来ました。 この『16DELI(イロデリ)』見た目が可愛くて好きなんです♪ 2020年3月に登場し、何種類か発売されています。 今回の新作、タコスミートはいかほどに!??

                • キャベツと牛肉だけの野菜炒め🥬 - 10億人が見るブログ

                  キャベツが大量に残ってた。 うん〜 焼きそばにしようかな? 鍋? ロールキャベツ? 色々悩んだ結果、牛肉とキャベツのちょーシンプルな野菜炒めにしました。 それがこちら.. キャベツより牛肉が主役になちゃったww 味付けもシンプル! 塩、醤油、みりん、ごま油だけ キャベツを炒めて塩をふる 7割いたまったら一旦お皿に出す。 次に.. 牛肉を炒める。 軽く塩をふって、いたまったら 醤油、みりんをくあえて軽く炒める。 キャベツをくあえて牛肉と一緒に混ぜながら炒める。 最後に、 香り付けでごま油をサラッとかけてできあがり! 簡単で美味しい野菜炒め🥬 ガッツリ食べれるし、大満足の1品でした〜 ごちそうさまでした。

                    キャベツと牛肉だけの野菜炒め🥬 - 10億人が見るブログ
                  • 【もう1品!の野菜料理】 ブロッコリーのナムル・レシピ - 発達障害だって、頑張るもん!

                    こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日はさっぱりした「あともう1品!」という時の野菜の副菜・「ブロッコリーのナムル」のご紹介です。様々な素材を足せる基本の味なので、アレンジの幅が広がりますよ。 ● 基本のシンプルな味・ブロッコリーのナムル。残ったものを色々混ぜても何だか美味しい!懐の広い副菜です。 アレンジ自由自在 ブロッコリーのナムル・レシピ 材料を用意する 材料を用意する ナムルソースを用意する 野菜とソースを混ぜ合わせる まとめ アレンジ自由自在 我が家の息子はにんにく好き。毎日高速回転な脳の疲れをとるにもにんにくは効果的なので、うちでは冷蔵庫に常備されているほど。 にんにくは疲労回復だけでなく、コレステロール値の抑制、血圧の調整、糖尿病の改善、口腔細菌の抑制、ガン予防などたく

                      【もう1品!の野菜料理】 ブロッコリーのナムル・レシピ - 発達障害だって、頑張るもん!
                    • 緑色の野菜がないので 緑色の血が流れなくなりました - 真っ当な料理ブログ

                      シクシク そんな訳ない tontun.hatenablog.com 私にも不思議なことに赤い血が流れてます 今日は茶色です とりあえずお湯沸かします さすがにお湯だけの写真撮るのはやめました 薄切りにしたレンコンを1~2分茹でてしかと火を通します 言われなければ、レンコンだと分からない 水気を切っておきます レンコンを救い出したら、パスタを茹でます ハンバーグのソース?とお肉が残ったので tontun.hatenablog.com いけそうなものバターと塩、さらにソースを追加 ケチャップやトマトなんぞあればいいでしょうが、ないものはない パスタが茹で上がる3分程前に人参、玉ねぎ加えて火を通します 水気を切ってソースと合わせまして チーズなんぞあればいいですが、ないものはないので混ぜて完成ですね 茹でたレンコン、ゆで卵、いけそうなものマヨネーズ、ゴマ、醤油をお好みで お酢入れてもよかったなと

                        緑色の野菜がないので 緑色の血が流れなくなりました - 真っ当な料理ブログ
                      • 2025年1月チェンマイの最新物価情報!日本では価格高騰の野菜🥕🥔🍆の値段は? - happykanapyのCebuライフ

                        サワディかなぴー(^O^) 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 Shivaさん、明るい色なので気分もアップしますね~ くまねこさん、どうやら赤は縁起がいい色らしいですよ。 家系金融の企画立案者さん、実は新しい服を作ってあげようかと思っています。 ハピチわさん、東南アジア諸国も恐らく同じ状況かと思います。 さて、先日、チェンマイに2回遊びに来たことがある友人から、地元のスーパーでは白菜が1/4個でも198円になっているという話を聞きましたΣ(・ω・ノ)ノ! 私が一時帰国した時にはトマトがひとつ268円になっていたのを見て( ゚Д゚)したのを覚えています。 これはひょっとすると値上がりの影響よりも不作だったのかも知れないですが、とにかく全般的に高くなっていると肌で感じました。 さて、ではタイ、ここチェンマイではどうなのか? 昨日、リ

                          2025年1月チェンマイの最新物価情報!日本では価格高騰の野菜🥕🥔🍆の値段は? - happykanapyのCebuライフ
                        • 豆苗は栄養価が高い緑黄色野菜!何回目まで収穫できるか栽培してみました☆彡 - 40代主婦、変化とのゆるりとした戦い☆彡

                          こんにちは! こちらのブログをご覧いただきありがとうございます!(^^)! 今回は、栄養価の高い豆苗についてです。 豆苗は、生でサラダでも食べられ、炒めたり茹でたりしても美味しく食べられますね。 見た目はひょろっと細いけど、ほうれん草よりもβカロテンを多く含んでいるため、緑黄色野菜に分類されます。 マメ科エンドウ属のエンドウ豆を発芽させたものなので、豆に含まれるタンパク質も含みます。 【豆苗の栄養素】 ★βカロテン ★ビタミンB群 ★ビタミンC ★ビタミンE ★ビタミンK ★カルシウム ★食物繊維 ★タンパク質 今回気になったのが、カルシウムと骨の形成に関りがあるビタミンKを豊富に含んでいるということ。 50g食べれば、1食に必要なだけのビタミンKを摂取できる。 そして、豆苗は1回カットしても、根っこを水に漬けておけばまた成長するので、何回までカットして食べられるか試してみました。 【1回

                            豆苗は栄養価が高い緑黄色野菜!何回目まで収穫できるか栽培してみました☆彡 - 40代主婦、変化とのゆるりとした戦い☆彡
                          • 柴犬マリンの九十九里日記 : 冬のお野菜作り・・・初収穫デス♩

                            2021年01月30日00:36 カテゴリ柴犬マリン 冬のお野菜作り・・・初収穫デス♩ みんな、お待たせ ♩ いよいよ収穫しますよー! 柴わん農園初の冬の野菜作り。 今朝の収穫は・・・・ 昨年の10月下旬に育て始めたブロッコリーです。 予定より10日ほど早く収穫できました! 一番最初にできた蕾は、頂花蕾(ちょうからい)って、呼ぶんだ。 この後は、脇芽がどんどん出て来ますので、しっかり肥料をあげますよ~。 /////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 本日もご訪問いただきまして、ありがとうございます。 冬の野菜作りを頑張る

                            • 「納豆アレンジ」セブンの「1/2日分の野菜!スパイス香るスープカレー」に納豆投入!|風太郎の気ままログ

                              スープカレー <開封> 麦入りご飯に、おくら、ブロッコリー、パプリカ、ニンジン、カボチャ、さつまいも、キャベツなど、ごろごろとした野菜達がたっぷりとのっています。肉は、鶏肉ですね。 具材は結構ヘルシーな構成です。 さすが、”カラダへの想いこの手から”1/2日野菜シリーズですね。 スープカレーはこの下に入っているのかな? ツマミがあるので、これを引っ張ってみましょう♪(*´▽`*) うわぁぁぁ! 引っ張った瞬間、トレイが下にズルッ。 ご飯もあるしけっこう重みがあるので、この柔らかいトレイだと形状を維持できない。 危うくトレイと具材がそのままカレーへダイブするところでした(滝汗 これは救出した後ですが、トレイはカレーへ入水しました。 このトレイの耐久性が怪しかったので、右手にお箸を持って挑んだので何とか救出することができました(汗汗 この容器は設計ミスじゃないですかね(;´∀`) 何も気にせず

                              • ♪夏野菜と豚しゃぶのごま玉ねぎだれ&鶏ごぼうの炊き込みごはん♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                ビタミンたっぷり夏野菜&豚肉で、夏疲れを解消! ビタミン豊富な夏野菜は、体の調子を整える格好の夏バテ予防素材。 豚肉に含まれるビタミンB1は疲労回復ビタミンと呼ばれます。 にんにくやにらなどアリシンを含む野菜と食べると、ビタミンB1の吸収率もアップ♪ 🍴夏野菜と豚しゃぶのごま玉ねぎだれ アリシン豊富な玉ねぎだれをかけて、栄養を余すところなくいただきました^^ ごちそうさまでした。 穏やかな日常が一日も早く訪れますように。 8月11日のメニュー ・鶏ごぼうの炊き込みごはん ・夏野菜と豚しゃぶのごま玉ねぎだれ ・オクラのツナあえ ・切り干し大根とわかめのみそ汁 鶏ごぼうの炊き込みごはん エアコンもつけなくていいほど、涼しくなった今日は、虫の鳴き声も聞こえてきて少しだけ秋めいて感じました。 そんな日は急に炊き込みごはんが食べたくなって、鶏むね肉、ごぼう、にんじん、しいたけ、油揚げを具にして作り

                                  ♪夏野菜と豚しゃぶのごま玉ねぎだれ&鶏ごぼうの炊き込みごはん♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                • 暖冬で鍋野菜が高騰中?白菜・ネギの代わりに使えるコスパ食材とは - smileブログ

                                  こんにちはantakaです。 今年の冬は例年よりも気温が高い日が続き、寒さが本格的に到来せずにいます。 この気温の影響で、冬野菜の生育が不安定になり、収穫量や品質の低下が懸念されています。 特にホウレンソウやダイコン、白菜、ネギといった冬の定番野菜は、気温の上昇で甘みが十分に引き出せず、価格が上がる可能性があります。 そこで、コストを抑えつつも美味しく楽しめる鍋料理の食材選びと、それに合う鍋の素をご紹介します。 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 気温上昇が与える冬野菜への影響 コストを抑えた鍋食材の選び方 コスパ食材にぴったりのおすすめ鍋の素(楽天市場から) まとめ 気温上昇が与える冬野菜への影響 気温が高い状態が続くと、冬野菜にとって必要な寒さが不足し、結球不良や発芽不良、生育不良が起こりやすくなります。 こうした影響で収穫量が減少し、市場での供給が限られると価格が上昇し、

                                    暖冬で鍋野菜が高騰中?白菜・ネギの代わりに使えるコスパ食材とは - smileブログ
                                  • ♪春野菜のクリームシチュー&いわしのフライ♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                    #ブログ村 晩ご飯の記事 久しぶりにシチューを作りました。 新じゃがいも、新玉ねぎ、スナップエンドウ、アスパラ、にんじん、菜の花と春野菜をたっぷり。 まろやかでクリーミィーな味わいに、心からほっと和みます^^ きれいな真いわしは手開きにしてフライに。 パプリカのごまあえ、れんこんとお豆のマリネを添えた献立、おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 3月20日のメニュー ・春野菜のクリームシチュー ・いわしのフライ ・パプリカときのこのごまあえ ・れんこんとお豆のマリネ ・ごはん 春野菜のクリームシチュー ☆豚薄切り肉(少量)、新じゃがいも、新玉ねぎ、にんじんはオリーブ油で炒め、水(ひたひたの量)、スープの素を加えて柔らかく煮、小麦粉を振り入れてなじませ、牛乳を少しずつ注ぎ、とろみが出るまで弱火で混ぜながら煮ます。ゆでたアスパラ、スナップえんどう、菜の花、バター少量を加え、塩、こしょう

                                      ♪春野菜のクリームシチュー&いわしのフライ♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                    • お魚と野菜料理を美味しくいただきました。 - fwssのえっさんブログ

                                      妻は魚を求めるとき、近年はスーパーでな く地元の港で水揚げされた魚を扱っている お店へ行くことが多くなりました。 ですから食卓にも新鮮で美味しい魚料理が 並ぶことも多くなりました。 今回はカレイの煮付けとフグの唐揚げが並 びました。 お魚を買った、お店名は「○○水産」とい う名前ですが野菜も沢山そろえられていま す。 なので、ご飯はタケノコなどの野菜が入っ た炊き込みご飯と、高菜の油揚げ和えも美 味しくいただきました。 娘達家族にも炊き込みご飯と高菜の油揚げ 和えを渡しました。4人家族なので私たち が食べる量より多くなります。 ちなみに今日は、この春、小学校へ入学し た孫を放課後児童クラブへ妻が迎えに行き その後フットサルには、私が車で会場へ連 れていきました。 その迎えは娘が仕事帰りに行って、その足 で自宅へ立ち寄りました。 娘は「子供を見てもらったうえに、ご飯も もらえて嬉しい」と喜ん

                                        お魚と野菜料理を美味しくいただきました。 - fwssのえっさんブログ
                                      • 再度の緊急事態宣言で行き場を失ったお野菜が秀逸だった - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

                                        本日もひめちゃん受験の 待ち時間にお届けしまーす🌼 今日は大都会の外れから お送りしております😉 さて 受験生を持つ親でなくても 季節に合わせた 家族の健康管理って 気を使いますよね😅 年末通販のお野菜セットに挑戦して いつもと違う素材 いつもと違うメニューに 勇猛果敢に立ち向かいたいなんて お話したのですが www.himegumatan.com 頼んでみたら思いの外素晴らしくて サラダにしただけでも さっと湯がいただけでも どのお野菜も美味しくて 家族もモリモリお野菜を食べてくれて 勇猛果敢に立ち向かうどころか 大いに楽をできた上に いつもと違う食材を楽しめてしまった お野菜の宅配をご紹介しますね😉 たまたま読ませていただいた 素敵な素敵なお料理ブログで みつけて気になっていたのですが http://yomecafe.blog.jp/archives/34946977.html

                                          再度の緊急事態宣言で行き場を失ったお野菜が秀逸だった - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
                                        • 竹輪と野菜のオードブル風 - めのキッチンの美味しい生活

                                          合いびき肉に葱たっぷりで肉味噌を作りました。 プリン体を減らすために豆腐を茹でて(湯豆腐みたいに出汁を入れず)肉味噌の旨味でいただきます。 見栄え悪いし、メインたけどメインじゃない。 そんな時にいただいた竹輪。私が買うプリン体の少ない安物と違い、グチ入りでちゃんとした竹輪です。いつもの竹輪よりプリン体は多いけれど、魚そのものより少ないです。 美味しい竹輪は生で。でもそのままじゃ見栄えが悪いということで、誤魔化します。 竹輪と野菜のオードブル風 人気ブログランキング 竹輪と野菜のオードブル風の痛風ケアメニュー 竹輪と野菜のオードブル風 湯豆腐の肉みそ掛け 筑前煮 糠漬け 明日葉と油揚げの味噌汁 白米ご飯2杯 ほんの少し飾り切り。 茹で人参と茹でジャガイモはリングにして、ジャガイモの穴に茹で黒豆。 チンゲン菜は株元を輪切りで使うと自然に花形。 斜めに切っただけの竹輪の穴には法蓮草と茎ワカメ。

                                            竹輪と野菜のオードブル風 - めのキッチンの美味しい生活
                                          • 俺の野菜の作り方とおすそ分け。 - 黒うさぎのつぶやき

                                            以前は毎日更新していたのですが、なんと11日ぶりになっていました(・_・;) サボってねーか…? 記事にしたいことは山ほどあるのですが、畑仕事とそれにまつわる作業に手が足りない状態です。というと、起きてる時間はずっと畑に関することをしているのか?というと、そうでもなく、掃除もしたりご飯も作って食べたりもしています。ですが、日中は家事以外はほぼ畑仕事です。 なぜ忙しくなったかというと、隣町畑で始めた昨年は、朝から家族で畑仕事に行っていたのですが、今年は各自仕事を始めたので隣町畑に行く人数が減ったのですが、そこでの作付け面積が増えた。しぐれのお父ちゃんが主に仕切っているのに、実家の畑仕事まで始めたため、週末は実家に行く事が増えた。育苗からの栽培をしているのでやることが増えた。販売すること、販売場所が増えた。など、忙しくなった要因はいろいろあります。 ですが、忙しくなったの大変だ!!と思うことは

                                              俺の野菜の作り方とおすそ分け。 - 黒うさぎのつぶやき
                                            • BONBON「野菜とチキンの黒胡麻丼(夏)」 - 金沢おもしろ発掘

                                              金沢 晴れ、午後からは晴れでしたが、気温は上がらず過ごしやすかったです。 夏休み2日目にアルプラザ金沢に行ってきました。BONBONにおやつとパンのお店が大集合のイベントでしたが、食べたのは総菜売り場のお弁当「野菜とチキンの黒胡麻丼(夏)」で美味しく頂きました。 kanazawa10no3.hatenablog.com 「いしかわさん」も参加していました(笑) 【撮影場所 アルプラザ金沢:2022年08月12日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                BONBON「野菜とチキンの黒胡麻丼(夏)」 - 金沢おもしろ発掘
                                              • 外食で野菜食べたいとき、サイゼしか選択肢がない

                                                サイゼのサラダ食べてから、ほかの飯屋で出てくる ほぼ一口で終わる100円ぐらいのミニサラダで満足できない体になってしまった 一人でプチ贅沢食いフルコースして2000円切るのが安いのかどうなのか 安価で済ます気がないならもっとちゃんとした店行ってもいい気がしている けど満足感ある別の店が果たしてあるのかどうか、というのが悩み

                                                  外食で野菜食べたいとき、サイゼしか選択肢がない
                                                • 焼きポレンタの野菜カレーソース - めのキッチンの美味しい生活

                                                  先日の野菜ジュースを使ったカレーソース。少し残しておいたものをポレンタに。 作って冷めたもの(私の場合は残り物)を切ってオーブントースターで焼き直すと焼きポレンタができます。 フライパンで焼いてもいいし、過去に紹介したように揚げても美味しいです。 残り物リメイクとも言えますが、珍しく自分だけのために作ったお昼ご飯。 自分好みのイタリアンはテンションが上がります。 ポレンタはお腹が膨れます。腹持ちもいい気がします。 焼きポレンタの野菜カレーソース 前回、ポレンタに合わせたカレーソースは娘のために甘口でしたから、今回はスパイシーに。 自分一人分だけだからできることですね。 ですが……う~ん……味にまとまりがなく感じます。 失敗です。 先日の「鮭ハラスのソテー野菜カレーソース」にはこのソースがとてもよく合っていたのに……。 ポレンタには辛口より甘口のカレーソースのほうが相性が良いようです。 ポレ

                                                    焼きポレンタの野菜カレーソース - めのキッチンの美味しい生活
                                                  • 【家庭菜園】4シーズン目の冬到来!〜あの野菜達は今〜 - アタマの中は花畑

                                                    本格的な冬が到来し、我が家の家庭菜園でも連日のように霜柱が現れるようになりました。(現在の家に引っ越してから)4シーズン目の冬ともなると息子達も慣れて来たようで、朝からあちこちの霜柱を踏んで遊んでいました。霜柱ができるほどの冷え込みは少々気になるところですが…毎年こんな感じなので、今年も家庭菜園の野菜達は大丈夫かなと思っています。 ◎霜柱についてはこちら 【霜柱】花壇や家庭菜園にできても植物に影響はないの? - アタマの中は花畑 さて、この時期は家庭菜園の手入れをする機会が少なくなるため、本ブログでご紹介する頻度もその分低くなりがちです。ということで、今回は久々に家庭菜園の様子をお送りしたいと思います。 白菜 ブロッコリー カリッコリー 芽キャベツ 白菜 2019年に小さな家庭菜園を始めてから、毎年秋〜冬にかけて育てているのが白菜です。毎回葉が結球しないことに悩まされていますが…今シーズン

                                                      【家庭菜園】4シーズン目の冬到来!〜あの野菜達は今〜 - アタマの中は花畑
                                                    • 100均主婦の必需品!鮮度キープ袋で野菜を長持ちさせる #節約 #キッチン - 100均ブログ miyuremama’s life

                                                      ダイソー 鮮度保持キッチンパック 100均大好き主婦の節約しているつもりな100均生活をちらっとお届けします おはようございます miyuremamaです 毎日の食事には なるべくたくさんの野菜を 食卓に並べるように意識しています 無駄なく野菜を使い切るように 野菜の鮮度を保つという魔法の袋を いつも使っています エチレンガスを吸収し湿度を適度に保ち、 腐敗を遅らせるポリ袋です 色々な野菜の大きさに合わせて 色々なサイズの袋が100均で買えます トマトやピーマンなどを入れるSサイズや ネギや大根が入る長ーいタイプも売っています めちゃくちゃ便利です たくさんの種類の野菜を買っても 安心して最後まで使い切る事が出来るのです 色々な野菜を使って料理できるので ちょっぴり贅沢な気分です 特にキャベツやサニーレタスは まるごと買うので 大きいサイズの袋が1番よく使います 商品サイズ:厚み0.009

                                                        100均主婦の必需品!鮮度キープ袋で野菜を長持ちさせる #節約 #キッチン - 100均ブログ miyuremama’s life
                                                      • がんばっているアナタにクズ野菜パワー「セロリと島らっきょうのナムル」 - らしくないblog

                                                        今週のお題「自分に贈りたいもの」 高級な焼肉やお魚、あま〜いスイーツも 自分こ褒美に いいけれどエネルギーチャージなら「くず野菜」だって負けねーよ😁 《目次》 野菜の栄養 セロリと島らっきょうのナムル セロリの葉・栄養 ▶︎材料(3〜4人分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO 野菜の栄養 このブログでも何度も紹介しているし 皆さんもよく承知だと思いますが 野菜は、根・茎・葉に栄養が集中しています。 外敵や過酷な環境からブロックする。 そりゃー色々なパワーを持っていなければ 「実」をつけられない。 実ばかりではなく 皮や茎、根っこも頂戴すれば カラダにはパワーがみなぎります。 セロリと島らっきょうのナムル 今日は、野菜の直売所で セロリのオバケを見つけた。 丈は60cm以上(°_°) セロリの茎は、極太・立派で美味しそう。 これは美味しくいただくとして 葉っぱが、みずみずしく自由奔放に伸びきってい

                                                          がんばっているアナタにクズ野菜パワー「セロリと島らっきょうのナムル」 - らしくないblog
                                                        • ウインナーソーセージと野菜の煮びたしの冷やし鉢 - めのキッチンの美味しい生活

                                                          今朝、とても久しぶりに雨が降りましたが、1時間ぐらいで止んでしまいました。 残念無念。 今は青空が広がっていて、強い日差しですが、なんとなく猛暑ではなくて普通の夏といった感じです。 買い物に行ってスーパーを梯子。重量オーバーだなと思いながらずっしりと肩に食い込むエコバッグを担いで汗をふきふき30分ほど歩いて、先ほど帰宅。 本当は休んでいたいのですが、下ごしらえや調理して保存のために奮闘しないといけません。 朝の少しの雨のおかげで、まだ動いてもなんとかなりそうな気温です。 今月は連日37度前後でしたから30度でも涼しく感じてしまいます。 冷たいものばかり飲むお隣さんと娘のためにいつもの夏なら温かい普通のおかずが並びますが、今年はあまりの暑さに冷やして食べるおかずも作りました。 その中の一つを紹介します。 大切り野菜とウインナーソーセージを洋風に煮込んで冷蔵庫で冷やしたものです。 ウインナーソ

                                                            ウインナーソーセージと野菜の煮びたしの冷やし鉢 - めのキッチンの美味しい生活
                                                          • ☆レンジ蒸しなすと夏野菜のサラダそうめん&鶏天ごま塩仕立て☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                            七夕の今夜は、そうめんを食卓へ。 めんつゆをベースにしょうがとごま油をきかせたたれは、手軽ながらも風味豊か。 薬味をたっぷりのせ、夏にぴったりの味に。 ごまの香りがふわっと口の中に広がる、鶏天ごま塩仕立てを添えていただきました。 ごちそうさまでした。 穏やかな日常が一日も早く訪れますように。 7月7日のメニュー ・レンジ蒸しなすと夏野菜のサラダそうめん ・鶏天ごま塩仕立て ・小松菜の白あえ ・にらの甘辛煮 1.鶏もも肉は一口大にそぎ切りにし、塩を強めにふり、おろしニンニクを加えて手でもみ込みます。 2.天ぷら衣を作り(市販の天ぷら粉で少しかために)、ごまを加えて混ぜます。 3.1の鶏肉に衣をつけて高めに熱した揚げ油でカラッと揚げました。 レンジ蒸しなすと夏野菜のサラダそうめん (2人分) そうめん(150g)  なす(中1本) トマト(中 1個) きゅうり(1/2本) 青じその葉(3枚ぐら

                                                              ☆レンジ蒸しなすと夏野菜のサラダそうめん&鶏天ごま塩仕立て☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                            • 秋の夏野菜 と 同時多発テロ - 猫屋の女将

                                                              今宵は十五夜 ねこ森町では 様々な月見の宴が催されているらしい(地球からは見えないので) 陸山一家も連れだって何処かへ行ってしまった きっとねこ森町に違いない のかな? 本日のイベント その1 nyan-chuke.hatenablog.com その2 kaedeya.hatenablog.com その3 www.mamechu.com 外に出て一人満月を見ていたら既に夜風が冷たかった ねこ森町は寒くはないだろうな 我家の家庭菜園の夏野菜たちも成長が鈍って その上 害虫も発生して(秋になると害虫祭り) そろそろ片付け時なのかしら 今年は早い様な気がします くまねこの散歩中に雨が降り出し雨宿り中 女将の菜園 夏野菜も終盤かしら ゴーヤは爆発したものも多いがドンドン実がなってます(未だ雨が降ってる) もう冷蔵庫に収納するのは止めて放置 放置してるので熟し過ぎると色付いて生ってるのが見えます(笑

                                                                秋の夏野菜 と 同時多発テロ - 猫屋の女将
                                                              • 昨日は冬至&珍しい野菜、コールラビとカリフローレ【ごはん記録12/9~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                                毎週楽しみにしてたドラマが次々に終わっていく。 3ヶ月って早い… 私が毎週見てたのは 「わたしの宝物」 「ライオンの隠れ家」 「放課後カルテ」 かな。 今ってTVerもあるからめっちゃ便利だよねー。 家事しながらでも見れちゃう。 さて昨日は冬至でした! ↑「ご自由にお取りください」の柚子があったのー! 息子と見つけて葉っぱ付きのものにしました(^^♪ かぼちゃのいとこ煮。 煮込みすぎちゃったけど(^_^;) 冬至にかぼちゃを食べるという 日本の風習とは真逆な感じで クリスマスパーティーもやりました。 これはまた別記事で。 2024/12/9~のごはん記録。 娘12歳(6年生)・息子7歳(2年生) ・ごはん ・豚肉ともやしの生姜焼き ・焼きれんこん ・魚肉ソーセージと野菜のソテー ・ミニトマト ・味噌汁 ・自家製ヨーグルト(ブルーベリージャム) * * * * * ・ごはん ・グリルチキンの

                                                                  昨日は冬至&珍しい野菜、コールラビとカリフローレ【ごはん記録12/9~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                                • 目には見えない大事な野菜のもとをつくるのです - 黒うさぎのつぶやき

                                                                  ドライな小松菜ですね この前勉強会に行き、自然栽培で野菜の根が大きく張れるように土をよくすること、ということを述べたしぐれのお母ちゃんでしたが、その土を掘ると、硬い土(硬盤層)が出て来るか、掘りに行きました。 この前までにんじん、ほうれん草、白かぶを植えていた畝の真ん中を掘ります。 掘ります もう少し 掘った土は畝の横にのせます 塊が出てきました 時々こんなものが… にんじんの先? ここが硬盤層?という底が分かったような気がしたので、そこの土を袋に入れて持ち帰ることにしました。 以前、畑の土を水で煮た上澄み液を希釈して植えている植物に散布すると、作物の虫除けになるということを、現代農業という雑誌に載っていた農家のおばちゃんからの一言コラムに載っていたので、やってみるために、鍋を一つ専用にして土を煮出したことがあったので、それを使ってやってみようと思います。 リンク 自然栽培で光合成細菌を使

                                                                    目には見えない大事な野菜のもとをつくるのです - 黒うさぎのつぶやき
                                                                  • 梅雨が早すぎます/自宅外装工事中/野菜は早くも病害虫とのたたかい - ことりのしあわせ時間 ♪

                                                                    ごきげんよう~ことりです。 タイトル通りです! 自宅が建築後10年以上たったので、 ペンキの塗りかえをしているのですが、 塗装前の掃除が終わったところで ☔☔☔ はやくペンキを業者さんも塗りたいのですが 今週一週間 ☔予報続きです。 ちょっとこれは想定外👀 そして畑も 先日インゲン豆にネットをかけてあるのに アブラムシがわいて テデトール作戦にて毎日格闘。 何株か👼死んでしまいました。 今度は 🍅に病気です~ 貸し畑なので、自分の思うように農薬散布できません。 従って、🍅の列はかなり危うい状況です。 病気の歯を全部殺菌した✂で切って 他に移らないようにしました。 葉が殆どなくて 骨みたいになっています、トマトさんたち。 今週東京は☔と蒸し暑さに覆われるので とても心配です。 無農薬難しいです。 自宅でプランター栽培している🍅さんたちは無事です。 畑にいる間は、☔で自分がぬれてもお

                                                                      梅雨が早すぎます/自宅外装工事中/野菜は早くも病害虫とのたたかい - ことりのしあわせ時間 ♪  
                                                                    • 主夫のレシピ帖 Vol.77 夏野菜の素揚げ冷し中華 ~ 夏メニュー2021第三弾🎐 - 青空のスローな生活

                                                                      簡単調理の男メシ! を旗印にしている「主夫のレシピ帖」。 夏メニュー🎐は、それに輪をかけて、 茹でて🔥冷して💧盛るだけ🥗 を基本コンセプトとしております。 ただ、これを繰り返すと、 レシピが不要なため、 「主夫のレシピ帖」の存在自体が危うくなりかねません🤔 たまには、ちょびっと、手間をかけることも必要かもしれません。 夏にふさわしい食材は、何かな🙄 う~ん。 ・・・ 💡 夏といえば、茄子だなっす🤗 ということで、 今回の主夫のレシピ帖は、 Vol.77 「夏野菜の素揚げ冷し中華」です。 といっても、 夏野菜を油で揚げただけなので、 面倒くさいけど、 やっぱり、簡単メニューですね😅 本日のメニュー(目次) 用意するもの(1人前) 作り方 食べてみます 用意するもの(1人前) 冷し中華(醤油味)‥1人前 なす‥1/2~1個 パプリカ‥1/2個 ミョウガ‥1/2個 きゅうり‥少

                                                                        主夫のレシピ帖 Vol.77 夏野菜の素揚げ冷し中華 ~ 夏メニュー2021第三弾🎐 - 青空のスローな生活
                                                                      • 台湾人のお義父さん直伝!野菜炒めの作り方。 - ふんわり台湾

                                                                        やすまるです! ブログを一年続けていると、一つ大きな問題にぶち当たりました。 「こんな記事、以前書いたっけ?問題」 あまりにも日常生活をブログに書きすぎていて、これから先、「あれ?これ見覚えあるぞ?」や「あれ?前と言ってることが違うぞ?」などいろいろあるかもしれません。 すみません🙇‍♂️ 先に謝っておきます。 わたし、毎日野菜炒めを作っています。 日本ではほとんど料理をしなかったわたし。 それでもどうにか台湾でやってます。 為せば成る!何事もですね。 「日本人は家で料理をすることになれているから〜」とお義母さんがご近所さんに言っているくらいなので、「作り慣れている人の味」は出せているんだろうと自負しております。 さて、これ前にも書いたかもしれないんですが… 野菜炒めの作り方をご紹介します。 ポイントはお湯!! まず、ニンニクを多めにフライパンに入れ、フライパンを温めます。 ニンニクは多

                                                                          台湾人のお義父さん直伝!野菜炒めの作り方。 - ふんわり台湾
                                                                        • 自家製野菜・ハーブの家庭薬(ショウガ酒) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

                                                                          こんにちは,四十雀です。 今回は,収穫したショウガを使い,ショウガ酒を作りたいと思います。 ショウガ酒は抗菌作用があるため風邪を引いた際に良いほか,女性の生理不順にも効能があるとされています。 作り方はとても簡単で,収穫したショウガの皮を剥き,ビンに入れて氷砂糖とホワイトリカーを注ぎ,あとは寝かせるだけです。 その分量ですが,私は「オエノングループ」さんが掲載しているホームページに書かれた分量を参考としてみました。 www.oenon.jp この手の漬け込み酒については,各家庭により色々なレシピがあると思われます。 上記オエノングループさんのレシピもその一つであり,参考にして頂ければと思います。 なお,ここまでの内容,「ニンニク酒」のそれとまんま同じですが,そこは気にしないでください笑 sizyuukara-1979.hatenablog.com グラスに注いでみました。 まず,ショウガ酒

                                                                            自家製野菜・ハーブの家庭薬(ショウガ酒) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
                                                                          • 【台湾】台湾でよく食べられている野菜、さつまいもの葉 - ふんわり台湾

                                                                            大家好〜!やすまるです。 ここ最近、義母がお友達から 地瓜葉(さつまいもの葉)を大量にいただいてくるのです。 ちなみに中国語でサツマイモは地瓜(ディーグワ)や番薯(ファンスゥ)と言います。 (発音は適当に聞いた感じで書いています。) サツマイモの葉の中国語も地瓜葉(ディーグワイエ)と番薯葉(ファンスゥイエ)。 どちらを使っても同じさつまいもの葉の意味です。 さつまいもの葉はいろいろな品種があるようで一見、全く別物の野菜のように見えますが、食べた感じは同じです。 わたしは日本にいる頃にサツマイモの葉を食べたこともありませんでしたし、スーパーで売っているところもみたことがありません。 でも、調べてみると日本でも食べられているようです。 サツマイモの葉は栄養価が高く、抗酸化能力をもつポリフェノールのカフェ酸の他、様々なポリフェノールが含まれているだけでなく、鉄分はほうれん草の約10倍もあるんだと

                                                                              【台湾】台湾でよく食べられている野菜、さつまいもの葉 - ふんわり台湾
                                                                            • お野菜ゴロゴロ野菜カレー♪ - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                                                                              ♪ 面倒なので、こんなテンションで生きてきたことないです tontun.hatenablog.com お野菜ゴロゴロ野菜カレー♪ 作っていきます 普段はカレーにじゃがいも入れない派ですが お野菜ゴロゴロ野菜カレー♪ の名の元じゃがいも、人参ゴロゴロ入れていきましょう カレーの作り方としては具をよく炒めるとありますが 煮ましょう 玉ねぎも入れてゴリゴリに煮ていきます 野菜だけだと寂しいので鶏もも肉もゴリゴリと しっかり煮えたら、野菜ジュース入れます 飲まないけどあるあるな野菜ジュースは、カレーが一番ですね しっかり煮て、固形のルー入れたら完成です サラダはゴボウのサラダ 茹でたゴボウ、ゆで卵 マヨネーズ、鰹節、醤油で味付け しっかり混ぜたらば ●お野菜ゴロゴロ野菜カレー♪ ●ゴボウサラダ撮るの忘れた いつもながら寄りすぎて何の写真やら

                                                                                お野菜ゴロゴロ野菜カレー♪ - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                                                                              • おなじみ「五穀ごはんと野菜を食べるカレー」 - 金沢おもしろ発掘

                                                                                金沢 曇り、夕方から薄い雲がかかってます。 在宅勤務の時は、便利です。急なトラブルで外出できなくなり、何度か紹介している冷凍食品「五穀ごはんと野菜を食べるカレー」野菜がごろごろ入っており、美味しく頂きました(笑) 【撮影場所 自宅:2022年06月10日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中です。応援のクリック、よろしくお願いします。 こちら↓↓↓ にほんブログ村 にほんブログ村 金沢市ランキング

                                                                                  おなじみ「五穀ごはんと野菜を食べるカレー」 - 金沢おもしろ発掘
                                                                                • はちみつ大根。大根は野菜スープに♪ - 山田さんの tea time

                                                                                  2022-11-12 大根を買ってくると、はちみつ大根を作りたくなります。 少しのどが痛い時に口に入れると、のどが落ち着いてくれるので、ありがたいです。 はちみつ大根は、 わが家の、のどのコンディションを整えてくれる、おたすけグッズです。 簡単に作れるし、子供達が好きなので、だいたい冷蔵庫に入れてありますよ。 はちみつ大根の効能 どのような時に使っている? はちみつ大根の作り方 瓶を煮沸消毒 大根をさいの目に切る 瓶に、はちみつと大根を入れる 1日以上放置 どのような味がする? わが家のはちみつ大根の食べ方 使ったはちみつ漬けの大根を、野菜スープの具にする さいごに はちみつ大根の効能 はちみつと大根には、殺菌作用があるようですね。 のどの炎症を鎮めてくれる嬉しい効果が♪ まだ薬に頼りたくない時の、嬉しい民間療法です。 わが家ではちょくちょく作っています。 はちみつ ▽ミネラル、ビタミンが

                                                                                    はちみつ大根。大根は野菜スープに♪ - 山田さんの tea time