並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

阪堺の検索結果1 - 14 件 / 14件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

阪堺に関するエントリは14件あります。 大阪鉄道路面電車 などが関連タグです。 人気エントリには 『金属3Dプリンターで半世紀前の路面電車復活 阪堺電軌が動かす』などがあります。
  • 金属3Dプリンターで半世紀前の路面電車復活 阪堺電軌が動かす

    同時期以前の古い車両は図面も部品の補給体制もなく、交換するには新たに図面を引き直して製作するしかない*。個別対応の単品製作になるため費用もかかり、対応可能な技術や態勢を持つ工場も減ってきている。そこでアディティブ製造装置(3Dプリンター)を使った部品製作が選択肢として浮上してくる。元の部品を3Dスキャナーで測定し、3Dの形状データを得て、これを基に金属3Dプリンターで造形するリバースエンジニアリングによる方法だ。 モ351形は、新造当時はなかった冷房装置を1980年代に搭載した他、2010年代には行き先表示装置(方向幕)をLEDによるものに交換し、交通系ICカードの読み取り装置の設置、乗降口の段差を緩和する補助ステップの設置など、さまざまな改造を受けつつ長年活躍してきた。今後も適切に維持管理していけば、当分は走り続けられるとみられる。 品質は十分確保可能に リバースエンジニアリングは、基本

      金属3Dプリンターで半世紀前の路面電車復活 阪堺電軌が動かす
    • 【阪堺電車】えびす町 停留場 長い歴史に幕【2020年1月31日で閉鎖】 - ものづくりとことだまの国

      三連休の初日、生駒の山腹でアップダウンのところを半日以上歩いてさすがに足腰が。(´▽`) www.zero-position.com 今朝は、百舌鳥古墳群(堺市)あたりまで早朝ウォーキングして、古代妄想リサーチするつもりだったが、歩くのが面倒になり、阪堺電車(はんかいでんしゃ、チンチン電車)で行くことにした。 通天閣、今宮戎神社そばの「えびす町」から堺市「大小路」という駅で下車(約30分)、仁徳天皇陵まで歩く(約30分)コース。 えびす町は始発(終点)駅で、朝早い時間なので、最前列で車窓を楽しむ算段。 阪堺電車はどこで乗ろうが降りようが片道210円(子ども110円)均一。 阪堺電車 恵比須(えびす)町 停留場から通天閣 チンチン電車がやってきた じゃりん子チエの世界。昭和レトロがまたひとつ無くなる 乗り込んで衝撃の吊り広告。なんと! 2020年2月1日から、えびす町の駅が南100メートルに

        【阪堺電車】えびす町 停留場 長い歴史に幕【2020年1月31日で閉鎖】 - ものづくりとことだまの国
      • 大阪・堺市、阪堺線支援を9月終了 均一運賃維持は未定:朝日新聞デジタル

        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

          大阪・堺市、阪堺線支援を9月終了 均一運賃維持は未定:朝日新聞デジタル
        • スコ個展からの帰途阪堺電車に乗って住吉大社に参詣した - 💙💛しいたげられたしいたけ

          往路に大阪城を見に行くことは出発前に決めていたが、それ以外のスケジュールは未定だった。行き当たりばったりでいいやと思っていた。 スコ個展会場の「あべのま」さんに向かう道すがら、路面を走る阪堺電車が目に留まった。 そうそう、阪堺はまだ乗ったことがなかったのだった! ということで、乗ろうと決めた。乗ってどこへ行く? 普通に考えると住吉大社だよな、てなわけで後半のスケジュールが確定した。 私の中ではごく自然な思考回路だったつもりだが、他人の目にどう映るかは知らない。 「あべのま」さんからの阪堺最寄駅は阿倍野駅のようだが、一駅くらい歩くことにした。 なんなんだよ「消費税完納推進の街」って? 松虫駅というところから乗車した。 車内風景。路面電車に乗るのは久しぶりだったからシステムがわかりにくかったけど、下車するときに現金を料金箱に入れるという、昔ながらの方法を選択した。 乗車するときに交通系ICカー

            スコ個展からの帰途阪堺電車に乗って住吉大社に参詣した - 💙💛しいたげられたしいたけ
          • 大阪で親しまれる「チン電」阪堺電気軌道…戦前生まれの電車も走っています

            【読売新聞】 今回の鉄フォトは大阪市南部と堺市を結ぶ阪堺電気軌道です。大阪のランドマーク、あべのハルカスの足元にある天王寺駅前―住吉間の 上 ( うえ ) 町 ( まち ) 線と、通天閣にほど近い恵美須町から住吉を経て浜寺駅前に向か

              大阪で親しまれる「チン電」阪堺電気軌道…戦前生まれの電車も走っています
            • 【神社参拝】住吉鳥居前はおいしいコロッケとレトロな阪堺電車も人気 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

              大阪の有名な神社の住吉大社さん、1週間前に行ったばかりなのに、またお参りに行ってきました。 他の用で出かけるついでというのもあり、気になっていたこともあったのです。 そして、そこまで行ったら、またやろくのコロッケを買って帰りたくなりますよね。 また、住吉大社の前は、阪堺電車のレトロな路面電車が走っているのですが、電車好きな方にはたまらない何ともレトロな電車。 今日は、再び住吉大社を参拝したお話とやろくのスペシャルコロッケに合わせて、阪堺電車も紹介したいと思います。 住吉鳥居前はおいしいコロッケとレトロな阪堺電車も人気! 住吉大社へ再び参拝 楠珺社の御朱印 やろくのスペシャルコロッケ レトロな阪堺電車も人気 おまけ 住吉鳥居前はおいしいコロッケとレトロな阪堺電車も人気! 住吉大社へ再び参拝 近くを通ることになったので、またお参りさせていただくことにした住吉大社。 実は、前に訪れた時に、住吉大

                【神社参拝】住吉鳥居前はおいしいコロッケとレトロな阪堺電車も人気 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
              • 阪堺線宮ノ下駅(停留場)の怪-ある廃駅の謎を解く

                大阪の「西成」と聞くと、身体ごとひるんでしまう人が多いですが、西成といってもけっこう広い。非地元民が漠然とイメージする「西成」とは、いわゆる「あいりん地区」のことで、ほとんどの(?)西成は良い意味での下町です。他地域よりは多少濃いかもしれませんが、それは人の個性程度の違いです。 そんな静かな西成に、南海の岸里玉出という駅があります。元は「岸ノ里」「玉出」駅がヒュージョンして生まれた駅ですが、高野線の駅のガード下を「チンチン電車」こと阪堺線が走っていますが、それらが立体交差するあたりに、ホームらしき跡があります。 ググってみると、そこにはかつて「宮ノ下」という停留所があったとのことでした。 宮ノ下駅とその歴史宮ノ下電停(以下「駅」とします)は、現在の天神ノ森と東玉出駅の間にあった廃駅で、明治44年(1911)に開業しました。上記の戦前の地図でも、その存在が確認できます。 駅から少し視野を広げ

                • 「通天閣前」「新世界前」 阪堺電車、2駅に副駅名 - 日本経済新聞

                  阪堺電気軌道(阪堺電車)は30日、2月から阪堺線の恵美須町と新今宮駅前の2つの停留場にそれぞれ「通天閣前」「新世界前」の副駅名をつけると発表した。両停留場は近くの観光地である通天

                    「通天閣前」「新世界前」 阪堺電車、2駅に副駅名 - 日本経済新聞
                  • 堺・阪堺電車、大好きですねえ! - bdshirt 自分用の索引

                    こんばんは。 奈良北西部、おだやかな夜を迎えています。 堺の諏訪ノ森に出かけてきました。 最新鋭のトラム、 運行ダイヤを前もって確認、 船尾から天王寺駅前まで、 最高速40kmの乗り心地を堪能してきました。 トラムに次いで新しい車両、 私はいつも、 運転席右側の最前列に座って 運転手の皆さんの腕前を楽しんでいます。 まるでガキですが・・・(笑) この橙色のちんちん電車、 還暦を迎えました。 私と同世代、 60を過ぎても 頑張って走っています。 親近感わきますねえ~ この写真を撮った駅の近くにある公園が フランシスコザビエルの教会跡と言われ、 ザビエル公園と呼ばれていました。 昭和初期に造られた、 阪堺電車の最古参車両です。 50年前、 毎日この電車に乗って、 中学校に通学していました。 ほんま・・なつかしい・・・ (当時は立派な通勤電車でした。) (笑) 中世の環濠都市・そして町民の自治都

                      堺・阪堺電車、大好きですねえ! - bdshirt 自分用の索引
                    • 阪堺電車の「モ161号」、百寿を超えても走り続けてほしいですね! - bdshirt 自分用の索引

                      こんばんは。 奈良北西部、雨の夜になっています。 昨日は商用で、生まれた町、 大阪府堺市に出かけました。 阪堺電車 船尾駅で、 見つけてしまいました。(笑) ” 百寿まであと7年 「モ161号」 クラウドファンディング ” 今日現在、5,780.000 円 267人 このチンチン電車とこのイベントについて、 HPに詳しい解説記事が出ています。 readyfor.jp 93才といえば・・・・ 私の母より1つ年上、 親も同然、 昭和3年に製造されていて 今も時々ご対面をして、 愛着のあるチンチン車両です。 現在は、 モ161号、モ162号、モ164号、モ166号の4両が活躍、 しかし、 老朽化が進んで心配していました。 この現状をお知らせしたくて、 このHPから引用します。 ■ モ161形の特徴 モ161形の特徴は、何と言っても路面電車タイプながら間接制御器を備え、総括運転で連結運転ができる大

                        阪堺電車の「モ161号」、百寿を超えても走り続けてほしいですね! - bdshirt 自分用の索引
                      • 百寿まで7年 阪堺電車「モ161形」が見てきた風景 時を刻む - 日本経済新聞

                        「チン電」の愛称で親しまれる阪堺電気軌道は、大阪府内に残る唯一の路面電車。その最古参車両「モ161形」があと7年で百寿(100歳)を迎える。同社が修繕費用をクラウドファンディング(CF)で募ったところ、目標の約750万円の2倍近い約1400万円の寄付が集まった。沿線住民からは数世代にわたる思い出や感謝のメッセージも寄せられている。同社によると、修繕する車両は「モ161号」。同社に4両残る192

                          百寿まで7年 阪堺電車「モ161形」が見てきた風景 時を刻む - 日本経済新聞
                        • 海道畑停留所-阪堺電車に残る廃駅

                          海道畑駅 南海電鉄浜寺公園駅から徒歩約2分くらいの場所に、阪堺電気軌道の浜寺駅前停留場があります。阪堺電気軌道など正式名称で呼ぶ必要もなく、地元では「チンチン電車」で通用します。 浜寺の次の駅は船尾なのですが、その駅間距離が「チンチン電車」の割にはやけに長い…その間に駅でもあったのか!?と思える距離感ですが、事実その間にかつては「海道畑」という駅が存在していました。「かいどうばたけ」ではなく、「かいどうばた」と読んだそうです。 浜寺駅前を出発した電車は、南海本線を跨ぐためにいったん高架となります。南海とのガードを上りきったかどうかという場所に、海道畑駅は存在していました。 海道畑駅の開業時期ははっきりしません。 南海や阪堺の資料をいくら見ても、どこにも書かれていません。ネットでは新阪堺線との連絡用に作られたという情報が流れています。その真偽は不明ながら、少なくてもわかることは… 昭和3年(

                          • チンチン電車はゆくよ 阪堺の「日本最古」車両、美々しく運転再開:朝日新聞デジタル

                            「チンチン♪」 大阪市南部と堺市を結ぶ路面電車の阪堺(はんかい)電気軌道。大阪市住吉区の停留場で待っていたら、緑色の車体を揺らしながら、「モ161号」がやってきた。扉や窓枠などは木製だ。道路脇を歩いていた人が「えらい古いなあ」と声を上げた。 それもそのはず、阪堺によると、1928(昭和3)年製で、通常の営業運転をしている電車としては「国内最古」という。大規模修繕を終え、2日から営業運転に復帰した。 「モ161号」を含むモ161形は製造当時、2両連結した際、先頭の運転台から後ろの車両のモーターを動かすことができる最先端の制御装置を備えた。 車体は鉄板と木材を組み合わせた構造だが、頑丈に造られたため、今も4両が残っている。 中でもモ161号は阪堺線が開通100年を迎えた2011(平成23)年、内装にニスを塗るなど、約1千万円を投じて1965(昭和40)年ごろの姿に復元された。その後は正月の営業

                              チンチン電車はゆくよ 阪堺の「日本最古」車両、美々しく運転再開:朝日新聞デジタル
                            • 阪堺線の車両も走る…「カナダ鉄道旅」のツボ

                              カナダの西の玄関口バンクーバーにはスカイトレインという都市鉄道が3路線ある。中心街は地下を、それ以外は高架を運行、1路線は空港アクセスも兼ねる。無人運転であるが、ホームドアなどはなく、安全面で少し不安も感じるが、日本ほどの混雑にならないのでホームから転落などということは想定していないのだろうか。3路線中2路線はリニアモーター駆動で、駅間距離の長い区間ではジェットコースターのように軽快に飛ばす。 バンクーバーにはこのほかに、日本人なら大抵驚いてしまう鉄道がある。ウエストコースト・エクスプレスという鉄道で、社名は都市間急行のように思えるが、「通勤に徹しすぎた路線」とでも表現しようか。 最終が18時20分の通勤路線 通勤に徹しているだけあって、平日のみ運行で週末は運休、郊外とバンクーバー中心地のウォーターフロント駅の間を1日5往復、朝に上り5本、夕方に下り5本という運転内容だ。それ以外の列車はな

                                阪堺線の車両も走る…「カナダ鉄道旅」のツボ
                              1

                              新着記事