並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 30 件 / 30件

新着順 人気順

電波の検索結果1 - 30 件 / 30件

  • 30代の夫婦を殺傷、小学生の娘の些細な“いたずら”から凄惨な事件に…「住所を書かせるほどか?どこが傷ついているんだ」でナイフ、58歳の男は殺意を否認

    30代の夫婦を殺傷、小学生の娘の些細な“いたずら”から凄惨な事件に…「住所を書かせるほどか?どこが傷ついているんだ」でナイフ、58歳の男は殺意を否認 2023年11月17日(金) 09時12分 更新 去年9月、北海道旭川市で、30代の夫婦を殺傷した罪に問われている58歳の男の初公判が開かれ、小学生の子どもの些細な“いたずら”から凄惨な事件に至った経緯などが明かにされました。 起訴状などによりますと、旭川市の無職、川口和人被告58歳は、近くに住んでいた30代の夫婦、AさんとBさんを折りたたみナイフで何度も突き刺し、死亡したAさんを殺害、重傷を負ったBさんを殺害しようとした罪に問われています。 事件現場は、川口被告の自宅前 14日午前、旭川地裁で始まった裁判員裁判では、被害者特定事項秘匿制度により、夫婦は匿名にされています。 冒頭、起訴内容について問われた川口被告は「その件に関しては、弁護士に

      30代の夫婦を殺傷、小学生の娘の些細な“いたずら”から凄惨な事件に…「住所を書かせるほどか?どこが傷ついているんだ」でナイフ、58歳の男は殺意を否認
    • 「盗用です」 身に覚えのないDMと戦う「セーラームーン」監督 | 毎日新聞

      「作り手への迷惑行為が急増している」と語るアニメ監督の幾原邦彦さん=東京都三鷹市で2023年9月13日、宮本明登撮影 「私の作品が盗用されています。深い傷を心に負いました」――。有名アニメ監督の元に、SNS(ネット交流サービス)を通じて心当たりのない「抗議」が寄せられた。相手は見ず知らずの女性で、仕事仲間にも同様のメッセージが届き、事態は関係するイベントの中止にまで発展した。監督は女性に賠償を求める訴訟を起こし、法廷に立った。胸中にあったのは「京アニ事件」と、業界の未来への危惧だった。

        「盗用です」 身に覚えのないDMと戦う「セーラームーン」監督 | 毎日新聞
      • ガードレールにイヤホンをつないでラジオを聞く

        そこらへんの金網でラジオが聞けた、という記憶 一部のAMラジオ局が今月から暫定的に止まる、というニュースを聞いて思い出したのだ。 以前こどもとゲルマニウムラジオを手作りしたときに、うまく聞こえなくて送信所の近くまで行ったら聞こえたことがあった。で、試しにイヤホンをそこらへんの金網に直接つけてみたらそれでも聞こえたのだ。なんだこれでいいじゃん、となった記憶がある。 この機に、それが本当だったのか試してみたい。 思い出の場所に行く さっそく現地にやってきた。 埼玉県川口市にある、文化放送のラジオ送信所だ。駅から30分歩いてやってきた。 記憶では、ここに見えているあらゆる金属にイヤホンをくっつけたらラジオが聞こえたのだ。金網とか、ガードレールとか。 ちなみにくっつけるイヤホンはこんなやつだ。 クリスタルイヤホンといいます 弱い電流でもうまく音に変換してくれるイヤホンだ。両端がクリップになっている

          ガードレールにイヤホンをつないでラジオを聞く
        • 「怖かった。京アニ事件思い出した」 『少女革命ウテナ』監督に"盗作指摘"繰り返す女性に賠償命令  - 弁護士ドットコムニュース

            「怖かった。京アニ事件思い出した」 『少女革命ウテナ』監督に"盗作指摘"繰り返す女性に賠償命令  - 弁護士ドットコムニュース
          • お笑いライブを純粋に楽しめない|しゅんき

            お笑いを観に行くのが好きで、ライブによく行く。 しかし、純粋に「たくさん笑って、楽しかったなぁ~」とだけ思って帰れたことがほぼ無い。 何も考えず笑っていたくて、観に行っているのに。 いつも、考えなくて良いことを考えてしまう。 考えたくないのに、考えてしまう。 バカリズムの単独ライブを観に行った。 開催されたのは、東京にある草月ホール。 僕は、名古屋に住んでいる。 名古屋に住んでいるけれど、 バカリズムのライブのためだけに東京に行った。 DVDも発売されるけれど、現地で観たくて行った。 時間もお金もかかるのに。 「あと1か月後か~」 「ついに今週か!」 ライブの開催発表から、ずっとワクワクドキドキしていた。 当日、開場時間ぴったりくらいに草月ホールに到着。 入り口の看板の写真撮ったり、お祝いで贈られたお花を見たりして、 指定された席に座る。 「こんなに近くで観れるのか~!席運よくてうれしい!

              お笑いライブを純粋に楽しめない|しゅんき
            • 総務省が「次世代地デジ放送」仕様策定。4K/HDR/22.2ch対応へ

                総務省が「次世代地デジ放送」仕様策定。4K/HDR/22.2ch対応へ
              • NHK福岡のラジオ第2がスウェーデンで聴こえた件

                今回の「追跡!バリサーチ」は、NHK福岡になんとスウェーデンからお手紙が届いた件について! 送り主は69歳の男性・ゲーテさんで「スウェーデンでNHK福岡ラジオ第2放送を受信した」と書かれていました。 本当にスウェーデンでNHK福岡のラジオが聴こえたのか? 聴こえたとしたら、なぜなのか…? (NHK福岡放送局ディレクター・清田翔太郎) こちらが、スウェーデンから届いた一通の手紙とCDです。 NHK福岡に届いた手紙とCD 送り主はゲーテ・リンドストロムさん(69)。 一緒に入っていたCDには「JOLB NHK福岡第2放送です」とNHK福岡の廣瀬雄大アナウンサーの声が! 「JOLB」は、福岡放送局が1日の放送終わりに流しているコールサインです。 同梱されていた手紙には「あなたの局の電波は、普通は受信できません。きれいな音質で聴こえた時には驚きました」と書かれていました。 ちなみにAM放送である、

                  NHK福岡のラジオ第2がスウェーデンで聴こえた件
                • 優先座席で携帯電話を切る理由がわからない若者がいたが誤作動を起こすペースメーカーはもうないんじゃないかって話…ペースメーカー以外の理由も

                  ヴェスティジアル 🐝虫&SE VTuber @vestigial 電車乗ってて若い子が「どうして優先席付近では携帯電話の電源切れって書いてあるんだろう?」って言ってて、俺の中の現場猫が騒ぎ出すが、これはルールの方をなくした方がいい話だなぁ(電波で誤作動するペースメーカーって流石にもうないよね?) 2024-02-04 12:07:49 mania3bb @mania3bb2007 @vestigial かなり極端な条件下での試験だったのと、このルールができた当時に使われていた2Gは電波が強力でしたが、3G以降では影響が少ないこともあって、現在では問題になることはまずないようです 携帯の電波がペースメーカーなどに影響を与える可能性は低い――総務省が指針に追記 itmedia.co.jp/mobile/article… 2024-02-04 20:33:52 リンク ITmedia Mobi

                    優先座席で携帯電話を切る理由がわからない若者がいたが誤作動を起こすペースメーカーはもうないんじゃないかって話…ペースメーカー以外の理由も
                  • 404 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい

                    お探しのページは見つかりませんでした。

                      404 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい
                    • 若い人や40代後半はAndroidを使っててiPhoneの利用率が下がってる?

                      たこ社長 @ガジェットブログ @eacointaco コンビニバイトしてて思うけど、iPhoneの利用率あきらかに下がってるな。 最近はXperia、Pixelがホンマに多い。30代、20代後半位の人達はiPhone全盛期の世代だから使ってる人多いけど、むっちゃ若い人(20代くらい)とか40代後半の人とかは普通にAndroid使ってる。 2023-09-17 07:47:04

                        若い人や40代後半はAndroidを使っててiPhoneの利用率が下がってる?
                      • 「SQL」の読み方論争に決着? 「しーくぇる」vs「えすきゅーえる」にPostgreSQLがケリ/冠詞にはくれぐれも注意【やじうまの杜】

                          「SQL」の読み方論争に決着? 「しーくぇる」vs「えすきゅーえる」にPostgreSQLがケリ/冠詞にはくれぐれも注意【やじうまの杜】
                        • 料金値下げが招いたドコモの通信品質低下、モバイル立国の未来は? - 価格.comマガジン

                          多くの人が関係する、スマートフォンやモバイル通信とお金にまつわる話題を解説していく「スマホとおカネの気になるハナシ」。今回は品質低下があらわになっている、日本のモバイル通信環境の現実とその理由を解説しよう。 都市部でつながりにくくなっているドコモのネットワーク 2023年に入り、NTTドコモのネットワークが大都市部で「つながらない」「遅い」といった声が非常に増えている。筆者の周辺でも一時「ドコモを解約したい」という声が非常に多く聞かれたほどで、品質低下を実感しているNTTドコモユーザーは少なくないことだろう。 それだけ深刻な事態にいたったことを受け、同社は2023年4月に都市部でのつながりにくさを解消する対策を夏までに進めることを発表。その夏を迎えた2023年7月28日に、とりわけ混雑が著しく対策をいち早く進めていた、東京の渋谷・新宿・池袋・新橋の4エリアで通信品質が改善したことを明らかに

                            料金値下げが招いたドコモの通信品質低下、モバイル立国の未来は? - 価格.comマガジン
                          • コストコで購入した「Starlink」キットを住所変更手続きなしでどこでも使える契約プラン「ROAM」で使ってみた&5GHz帯を遮断して屋外で使用してみた&請求の仕組みなど気になる点総まとめ

                            SpaceXの衛星インターネットアクセスサービス「Starlink」に接続するためのキットをコストコで購入し、前回の記事で住居用の「RESIDENTIAL」プランを契約して実際に通信しました。今回の記事では、Starlinkが用意する移動用プラン「ROAM」に契約を変更し、RESIDENTIALとは何が違うのかを確かめてみました。 starlink.com/ https://www.starlink.com/ ◆目次 1:RESIDENTIALとROAMの違いについて 2:RESIDENTIALからROAMへ契約を変更してみた 3:外でStarlinkを使う際の注意点 4:外で使ってみた 5:利用の一時停止手続きを行ってみた 6:料金について 7:ROAMからRESIDENTIALへの変更方法 おまけ:ケーブルがぶっ壊れたので新品のケーブルを買ってみた ◆1:RESIDENTIALとROA

                              コストコで購入した「Starlink」キットを住所変更手続きなしでどこでも使える契約プラン「ROAM」で使ってみた&5GHz帯を遮断して屋外で使用してみた&請求の仕組みなど気になる点総まとめ
                            • ドンキはこいつが適法だっていうけど、そんなわけないやんって返事したら返事がなかなか返ってこなくなっちゃった - honeylab's blog

                              honeylab.hatenablog.jp 前回のブログの最後で、ドンキに送ったメールを書いておきましたが、 そのお返事が届きました。 (;゚д゚)(つд⊂)ゴシゴシ(;゚Д゚)…?! 「技適(電波法)番号ですが、日本では商品に対して技適を取ることが多いですが、中国では工場部品に対して技適を取ることが多く、日本で検索するとその部品を使った別の商品が検索されることがあります。 またそういった所を含め、諸々クリアした上で輸入されているので特別問題無いです。」 えーと、そうきたかw まぁ、そういう言い訳で通る場合もあるかもしれませんが、 (この場合もアウトなこともあります) これは ぜんぜん 部品単位の あれこれ とかじゃ ないのでwww 細かいことは置いといて、この技適番号に対する免許はBT EDRとBLEだけなんですが、 こいつ、WiFiカメラを名乗ってWiFiの電波だしているので…

                                ドンキはこいつが適法だっていうけど、そんなわけないやんって返事したら返事がなかなか返ってこなくなっちゃった - honeylab's blog
                              • 山道は圏外なのに縄文杉の周りだけ電波がつながるの何?と思って調べたらKDDIのパワープレイだった「めちゃくちゃ巨大で草」

                                てぽ丼 @teppodone 真面目な話、どうやって縄文杉エリアだけピンポイントで4Gの電波飛ばしてるんやろうか🤔? 登山道は圏外だったのに? と思って調べたら、思いの外パワープレイしててわろたwww センキューKDDI time-space.kddi.com/feature/genbad… twitter.com/teppodone/stat… pic.twitter.com/pbFU9cY88f 2023-08-14 21:21:54

                                  山道は圏外なのに縄文杉の周りだけ電波がつながるの何?と思って調べたらKDDIのパワープレイだった「めちゃくちゃ巨大で草」
                                • 佐世保の重要文化財、針尾無線塔がフェス会場みたいになって興奮した日

                                  1986年生まれ佐世保在住ライター。おもに地元の文化や歴史、老舗や人物などについての取材撮影執筆、紙媒体のお手伝いなど。演劇するのも観るのも好き。猫とトムヤンクンも好きです。 前の記事:長崎県佐世保市の老舗「白十字パーラー」の2階レストランが70年の歴史に幕。これまでの歩みを聞いた > 個人サイト ヤマモトチヒロのブログ 長崎県佐世保市の重要文化財「針尾無線塔」とは 針尾無線塔(※正式には「旧佐世保無線電信所(針尾送信所)施設」)は、1922(大正11)年に旧日本海軍によって155万円(現在の約250億円)の費用と4年の歳月を投じて建てられた。 てっぺんまで見上げようとすると首が痛くなるほどでかい 針尾町の景色ではおなじみの光景である 3本の塔はどれも136mで、300mの間隔を置いて三角形に配置されている。 1941(昭和16)年12月8日に、太平洋戦争の口火を切ったとされる“ニイヤマタ

                                    佐世保の重要文化財、針尾無線塔がフェス会場みたいになって興奮した日
                                  • 空いたBS右旋で4K放送する事業者、ショップチャンネル4K、OCO TV、4K QVC認定へ

                                      空いたBS右旋で4K放送する事業者、ショップチャンネル4K、OCO TV、4K QVC認定へ
                                    • [藤岡雅宣の「モバイル技術百景」] 5Gでのミリ波利用への期待と現実 ― iPhone 15でもサポートされないミリ波に未来はあるか ―

                                        [藤岡雅宣の「モバイル技術百景」] 5Gでのミリ波利用への期待と現実 ― iPhone 15でもサポートされないミリ波に未来はあるか ―
                                      • ドンキにスマモッチャーと同じ形の見守りカメラが格安で売ってたので - honeylab's blog

                                        このブログではお馴染みのドンキのスマモッチャー、 年月を経て、次世代機が出たことですっかりみなくなったのですが ああそうだ、最近ドンキでスマモッチャー見ないな、と思ってたらスマモッチャープラス、って言う新製品が出てたぞ。開発元は例によってRWCだ。例によってソースコードが見当たらないので(まだ買ってないけど)アプリは同じycc365のようだ。ペットコーナーに置くのいいね。https://t.co/2JLUzLogAD pic.twitter.com/rlBJmkijCV — ひろみつ (@bakueikozo) 2020年8月16日 格安ipカメラとして名を馳せたドンキのスマモッチャー、どうやら名前がイマイチ悪かったと言うことで、「留守番名人」という名前で新機種が出ていた。型番もIP001,002に続くIP003である。発売元は例によってアイダブリューシーである。https://t.co/

                                          ドンキにスマモッチャーと同じ形の見守りカメラが格安で売ってたので - honeylab's blog
                                        • 逃走する自閉症の子の家族の心配を軽減、地域交流もしやすく - 発達障害ニュースのたーとるうぃず

                                          障害を持つ人の家族にとって、大きな心配の一つは彼らが行方不明になることです。 これは親にとって、最悪の悪夢と言えるでしょう。 彼らを見つけることはとても困難なことがあります。 それに対処するプログラムが「プロジェクト・ライフセイバー」です。 ライアン・ロバーツは、2歳の時に自閉症と診断され、話すこともできません。 母親のジャッキーはこう言います。 「息子は、重度の自閉症です。 脱走行動があります。さまざまな要因が絡み合っています」 ロバーツ家族は、難しいかつ危険な活動に備える必要があります。 「息子が外に出ていなくなってしまったのは、一度で十分です。 私たちは交通の多い道路に住んでいます。 家のすぐ後ろに川もあります。 そんなことは、一度だけで十分です」 それは、ライアンが幼かった頃の、家族を襲った恐怖でした。 「自閉症は人生を変える診断です。 私たちは多くの喪失感を経験しました」 8年前

                                            逃走する自閉症の子の家族の心配を軽減、地域交流もしやすく - 発達障害ニュースのたーとるうぃず
                                          • 楽天が「一発逆転」するたった一つの方法

                                            きのうはホリエモンや中田敦彦さんなどと一緒に、いま話題の楽天について話した。8月10日に発表された今年上半期の最終損益は1400億円の赤字だったが、その最大の原因は半期で1850億円にのぼる楽天モバイルの赤字である。 楽天の使える「プラチナバンド」はわずか3MHz これについて楽天モバイルは「今年の秋にもつながりやすいプラチナバンドが使えるようになる」と発表したが、これはミスリーディングだ。総務省が割り当てる予定の帯域は、次の図のようにNTTドコモとITSの間の3MHzだけで、ほとんど使い物にならない。 つながりやすいことは確かだが、多くのユーザーが同時につなぐとデータ転送が極端に遅くなり、動画は切れてしまう。それよりはるかに大きな帯域があいているのは、この図の左端の地上デジタルテレビ放送の占有しているプラチナバンド(470~710MHz)である。 「ホワイトスペース」は今すぐあけられる

                                              楽天が「一発逆転」するたった一つの方法
                                            • 12月も毎日交信、3年連続の皆勤賞 v(^^)v - 埼玉在住中小企業勤務ダメ人間の思うところ・・・

                                              今年に入って1か月近くが経過しようという今ごろになって、昨年の12月のアマチュア無線での交信実績の報告をいたします。 結論から申し上げますと、12月も毎日交信できて3年連続の皆勤賞となりました。連続日数交信は今日(1月28日)まで1125日にまで伸びています。 12月の1か月間は新しい勤め先への通勤(片道25キロメートルを自動車で)が負担になっていたり、勤め始めていきなり年末の繁忙期を迎えて帰宅が夜の遅い時刻になったりするなどで特に平日の運用時間が大幅に減りました。夜帰宅するとすぐに多くの周波数帯を巡回して交信できそうな周波数帯に狙いを定めてオンエアしますが、コンディションが軟調でどの周波数帯でもノイズしか聴こえない日などは「あ・・・、もしかしたら今日で連続交信は途切れるかも・・・」とあきらめかけることもあります。 休日は日頃の疲れを引きずっているため寝たきり状態になることも多く、ただでさ

                                                12月も毎日交信、3年連続の皆勤賞 v(^^)v - 埼玉在住中小企業勤務ダメ人間の思うところ・・・
                                              • 「iPhone 12」、フランスで販売停止命令--電磁波が基準値超過

                                                フランスの全国周波数庁(ANFR)は現地時間9月12日、Appleに対して「iPhone 12」の販売を一時的に停止するよう命じた。同端末は、欧州が定める比吸収率(SAR)の規制値を超えていると、同庁は述べた。 ANFRは、フランスの無線周波数を管理しており、無線機器を監視する業務の一環として、定期的にスマートフォンの試験を実施して、人体に吸収される電磁波の量を確認している。 iPhone 12は現在、手に持ったりズボンのポケットに入れたりなど、端末が人体に接触する場合に、SAR値に関する欧州の規制に適合していないと、同庁は述べた。ただし、コートのポケットやカバンの中に入れる場合など、人体から一定の距離を離して携帯する場合のSAR値は、基準を満たしていたという。 「Appleは、サプライチェーンに存在する対象端末が市場に流通しないように、直ちにあらゆる措置を取る必要がある」と、ANFRは1

                                                  「iPhone 12」、フランスで販売停止命令--電磁波が基準値超過
                                                • <7~21MHz帯、送信出力5W>米国エレクラフト社、ハンディタイプのCWトランシーバー「KH1」を新発売 - hamlife.jp

                                                  米国のアマチュア無線機器メーカー、エレクラフト(Elecraft, Inc.)は2023年10月21日、7/10/14/18/21MHz帯アマチュアバンドの送受信(CWモード)と6.7~22.0MHzの連続受信(CW/LSB/USBモード)が可能なハンディタイプのトランシーバー「KH1」を発表した。本体に取り付けるマルチバンドホイップ(20/17/15m用)とBNC接続のワイヤーアンテナの両方がチューニングできるATUや2.5Ahのリチウムイオンバッテリーを内蔵可能、CWデコード機能も装備しているという。米国の同社における本体価格は549.95ドル(約83,000円)。KH1と主要オプション類をセットにした「KH1 Edgewoodパッケージ」が1099.65ドル(約165,000円)となっている。

                                                    <7~21MHz帯、送信出力5W>米国エレクラフト社、ハンディタイプのCWトランシーバー「KH1」を新発売 - hamlife.jp
                                                  • きょうの潮流 2024年2月25日(日)

                                                    人々の暮らしに溶け込むAMラジオが「廃止」されるかもしれません。民放各社は、「経営安定」を理由に44社をAM放送からFM放送へ転換する計画です▼実施は「2028年秋をめど」。放送を休止(停波)して影響を検証する「実証実験」を2月1日から来年1月31日までの間、13社、34局で予定されています▼業界団体の日本民間放送連盟(民放連)研究所の「2024年度のテレビ、ラジオ営業収入見通し」によると23年度は、ラジオの営業収入は1・7%減の見込み。地上波98社の24年度はAMが含まれる「中波・短波」で0・9%減と予測しています▼停波が可能になったのは、放送免許を出す総務省による「特例措置」です。同省ホームページによると、20年12月に「民間ラジオ放送事業者のAM放送のFM放送への転換等に関する『実証実験』の考え方」を公表。この中で「AM転換は各社の経営判断により行われるもの」という方針を示していて国

                                                      きょうの潮流 2024年2月25日(日)
                                                    • auひかりのメッシュWi-Fi『おうちどこでもWi-Fi』で家じゅう快適インターネット!

                                                      うち、auひかりを使っているんだけど、2階までWi-Fiが届かないんだよね auひかりなら『おうちどこでもWi-Fi』で解決できるよ auひかりは、高速で安定したインターネット接続が魅力の光回線サービスです。 しかし、家の間取りなどの関係でWi-Fiの電波が弱くなり、インターネット接続が不安定になることもあります。 そんな時におすすめなのが、auひかりのメッシュWi-Fiサービス『おうちどこでもWi-Fi』です。 メッシュWi-Fiとは、親機と子機が複数台で連携して、広範囲にWi-Fiを張り巡らせる仕組みです。 そのため、親機から離れた場所でも、快適にインターネットが楽しめます。 この記事では、auひかりの『おうちどこでもWi-Fi』のサービス内容や、導入するメリットなどを解説します。 自宅のWi-Fi環境を改善したいとお考えでしたら、ぜひご覧ください。 \初年度の月額料金980円/ au

                                                        auひかりのメッシュWi-Fi『おうちどこでもWi-Fi』で家じゅう快適インターネット!
                                                      • 北海道で20年ぶりオーロラ観測 “最強寒波”のなか「ストーブ列車」で銀世界への旅へ

                                                        ■北の夜空彩る“赤いオーロラ”出現 夜空を赤く染める幻想的な光のカーテン。“日本一寒い街”北海道陸別町で観測されたオーロラです。 銀河の森天文台 中島克仁さん:「(肉眼で観測できたのは)2003年以来、20年ぶりになります。本当に見えているよ!絶対オーロラだよねって。初めて見たものですから感動しました」 肉眼で観測できたのは20年ぶりだという「低緯度オーロラ」。天文学の専門家が“うなる”ほどの貴重な現象です。 銀河の森天文台 中島克仁さん:「太陽の爆発が地球に向かってくる、オーロラが現れる時間が夜である、その時間に天気が晴れている。これが重ならないと見られない。一生のうちに何度かしか体験できない。そんな貴重な現象」 ■奥津軽の冬の風物詩「ストーブ列車」スルメ片手に雪景色を満喫 2日、陸別町では、今シーズン最も低い最低気温マイナス17.3℃を記録。朝焼けが照らす街にはダイヤモンドダストが舞い

                                                          北海道で20年ぶりオーロラ観測 “最強寒波”のなか「ストーブ列車」で銀世界への旅へ
                                                        • ドコモ・au・ソフトバンクで電波がいいキャリアは?4つの項目で比較してみた!

                                                          本サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています。記事の内容は公平中立を保って作成しておりますので安心してご利用ください。 ひと昔前までは電波の繋がりやすさといえば「ドコモ」というイメージがありました。 ですが最近はドコモは都市部で繋がりづらい「パケ詰まり」が起こったり、通信障害が起こってしまったりとマイナスなイメージが結構ありますよね!

                                                            ドコモ・au・ソフトバンクで電波がいいキャリアは?4つの項目で比較してみた!
                                                          • ステトスコープ・チェロ・電鍵 FT8・リモート運用がアマチュア無線DXingを変えた

                                                            驚いたのは、その内一つの設備は、リモートでの運用に充てられていたこと。同じグループがVP6から運用した時にもリモート運用があったようだ。 もう一つ、交信局数も公表されているが、実に、FT8交信局数が、CW・SSBを抜いて一番多い。FT8が、同地ではモードニューであり、最も運用時間を割かれたのかもしれない。これも、リモート運用と合わせてアマチュア無線の形が変わったことを示している。 こうなると、DXとは、電離層を利用したゲームである。絶海の孤島や、容易に近づけぬ辺鄙な国に苦労して出かけないでもDXpedition運用を愉しめる。さらに、キーボードをポチッとするだけで交信が成立する(果たして、これがこれまでの交信の概念に該当するのか?)。デジタル技術とインターネット環境の全世界での整備が、これを可能にした。 それの良し悪しを述べるつもりはない。アマチュア無線の形が、大きく変貌したということだ。

                                                            • 電波を知れば携帯電話の未来が見える—携帯電話は無線通信技術の粋— | サイエンス&テクノロジー | 研究・社会連携 | 京都産業大学

                                                              コンピュータ理工学部 ネットワークメディア学科 竹内 勉教授 携帯電話は無線通信技術の粋 電波を利用した通信技術はもはや私たちの生活にとってなくてはならないものになりました。古くはラジオやテレビの放送から、現代の携帯電話、通信衛星による通信システム、無線LANなど、目には見えない電波がたくさんの情報を運んでいます。今、この瞬間にも、みなさんの周囲には情報を伝えるための電波が飛び交っています。特に携帯電話には電波を使った通信技術の中でも最先端の成果が詰め込まれています。電波の伝搬特性についての研究がご専門の竹内勉先生に、携帯電話を中心とした無線通信技術についてお話しいただきました。 なにげなく携帯電話を使っているけれども…… 主要な都市であれば、日本中どこにいても簡単に電話をかけたり、メールを送受信したりすることができる携帯電話。今や累計で1億台以上が普及していて、持っていない人を探すほうが

                                                              1