並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

電源ユニットの検索結果1 - 16 件 / 16件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

電源ユニットに関するエントリは16件あります。 PCpcガジェット などが関連タグです。 人気エントリには 『PCの電源ユニット、GaNでめっちゃ小さくなります』などがあります。
  • PCの電源ユニット、GaNでめっちゃ小さくなります

    PCの電源ユニット、GaNでめっちゃ小さくなります2022.06.02 22:0050,667 金本太郎 これで小型PC組みたい。 自作PCの重要パーツのひとつ、電源ユニット。ふつう電源ユニットといえば両手でつかむ箱くらいのサイズ...なんですが、HDPLEXの「HDPLEX 250W GaN Passive AIO ATX Power Supply」はごらんの通り、分厚いスマホくらいのサイズしかありません。 本体にデカデカと書いてある通り、小型ACアダプタで採用されるGaN(窒化ガリウム)半導体を採用。同クラスの電源ユニットよりかなりコンパクトです。 GaNの恩恵はサイズだけでなく、変換効率も94%と高級グレード電源なみの効率を誇ります。 Photo: HDPLEX1台の出力は250Wと控えめなんですが、同期ケーブルでリンクさせれば2台あわせて500Wの電源として使えます。エントリークラ

      PCの電源ユニット、GaNでめっちゃ小さくなります
    • PCを自作したいが何ワットの電源買えばいいかわからない人に便利な計算機/老舗電源ユニットメーカーFSP製、お盆休みにPCの自作を考えている人はぜひ参考に【やじうまの杜】

        PCを自作したいが何ワットの電源買えばいいかわからない人に便利な計算機/老舗電源ユニットメーカーFSP製、お盆休みにPCの自作を考えている人はぜひ参考に【やじうまの杜】
      • 何故プラグイン式PC電源ユニットのコネクタは規格統一されていないのか?

        このまとめを読むにあたって、フールプルーフという設計思想と、(@Tank_make)が自分のストレージをまるごとこんがり焼いた逆恨みで業界をこき下ろしているというわけではないということを念頭に置いてこの問題について考えてみて下さい。 何も知らずに使用した場合に機器が破損するだけではなく、尊い人命が失われる可能性が高い事案だと認識していただくとともに、メーカーが大々的に注意喚起しないプラグイン型電源の持つ危険性について周知することが目的です。

          何故プラグイン式PC電源ユニットのコネクタは規格統一されていないのか?
        • 遠隔で機器を再起動できる6ポートのスマート電源ユニット「BPD-CMU06」、アイ・オーが発売

            遠隔で機器を再起動できる6ポートのスマート電源ユニット「BPD-CMU06」、アイ・オーが発売 
          • 自作PCのために安い電源ユニットを通販で買ったら鉄と土の塊が中に入った粗悪品だったという報告

            PCを自作する際に、少しでも価格を抑えるためにネット通販でパーツを購入した経験がある人は多いはず。しかし、ネット通販で電源ユニットを購入したところ、内部に鉄と土の塊が入ったものが届けられたという体験談が報告されています。 Is there a genuine reason this cheap PSU has a block of iron filings in it or are they trying to make it feel heavy? byu/RedditCringe990 inpcmasterrace Redditor finds heavy block of iron shavings inside cheap PSU, also appears to lack safety protections | Tom's Hardware https://www.tomsha

              自作PCのために安い電源ユニットを通販で買ったら鉄と土の塊が中に入った粗悪品だったという報告
            • ついにPC向け電源ユニットにも窒化ガリウム(GaN)採用! ASUSが実用化して市販開始

              ASUS JAPANは8月3日、PC向け電源ユニットの新製品として、最大1,300W出力をサポートする「ROG-THOR-1600T-GAMING」を発表した。8月4日発売予定で、価格はオープンプライス。メーカー想定売価は87,380円。 ついにPC向け電源ユニットにも窒化ガリウム(GaN)採用! ASUSが実用化して市販開始 窒化ガリウムを用いたMOSFET「GAN MOSFETS」をコアコンポーネントに搭載する点が特徴の電源ユニット製品。デジタルコントローラーで電源アレイの制御を行っており、日本製の低ESRコンデンサ搭載で高い変換効率も実現。80 PLUS TITANIUM認証を取得しているが、同認証に必要な要件よりもはるかに高効率で動作可能。側面に消費電力を表示するOLEDパネルを備えており、動作中の電源出力を確認できる。 100V~240Vで動作可能。日本の一般的な100Vコンセン

                ついにPC向け電源ユニットにも窒化ガリウム(GaN)採用! ASUSが実用化して市販開始
              • 電源ユニットはどう選べば良い?性能や使い勝手Q&A12選 | 株式会社アスク

                【容量編】Q1.容量はどう選べば良い? 悩んだら大きい容量を選ぶとよい 電源ユニットの容量(定格出力)は、大きいほど安心という認識でほぼ間違いない。容量は合計で何W出力できるかという数値で、足りないとシャットダウンや再起動等の不都合が発生するが、足りてさえいれば問題は起こらない。不安であれば、大きい容量を選べばよい。 グラフィックボードの有無が重要 一般的に最も変換効率が高くなるのは消費電力が容量の半分の辺り。そのため負荷時の消費電力を2倍した容量がちょうどいいという考え方もある。しかし自分のPCの消費電力を知っている人は少なく、そもそも新しく組むPCでは知りようがない。 ただ、大まかな消費電力であれば調べる方法はある。自作PCで使われる電力の大半はCPUとグラフィックボードによるものだからだ。CPUもグラフィックボード(GPU)も、メディアによるレビュー記事の多くが消費電力を掲載している

                  電源ユニットはどう選べば良い?性能や使い勝手Q&A12選 | 株式会社アスク
                • PCIe Gen5電源『12VHPWR』の詳細判明。対応には電源ユニット買い替え必須

                  ATX規格改定に合わせてPCIe用電源規格にも見直し。500W超えGPUにも対応 Intel’s ATX v3.0 PSU Standard Has More Power for GPUs | Tom’s Hardware 現在、GPUなどに電力を供給する電源としては6pinまたは8pinの電源ケーブルが一般的になっていますがGPUのTDPが300Wを超える中で8pin1口で賄える電力は150Wと大きく足りない状態が続いています。これに対してIntelなどが中心となってPC電源関係の規格である『ATX規格』の改定に向けて動いており、ATX 3.0と言うバージョンを発表しました。 その中で何度か噂として上がっていたGPUに関連する電源規格であるPCIe Gen5対応電源ケーブルである『12VHPWR』の詳細な仕様情報が判明しました。 対応には新しい電源ユニットが必須の模様。GPUと電源両面の

                    PCIe Gen5電源『12VHPWR』の詳細判明。対応には電源ユニット買い替え必須
                  • コンセントへの電力供給をリモート制御できるスマート電源ユニットがアイ・オー・データから - エルミタージュ秋葉原

                    コンセントへの電力供給をリモート制御できるスマート電源ユニットがアイ・オー・データから 2024.01.17 15:52 更新 2024.01.17 配信 自動リブートやスケジュール機能も搭載 株式会社アイ・オー・データ機器(本社:石川県金沢市)は2024年1月17日、スマート電源ユニット「BPD-CMU06」を発表した。1月下旬より製品出荷が開始され、市場想定売価は税込85,800円。 本体には6口の電源コンセントを備え、「I-O DATA Device Management」(IDM)を経由して各コンセントの電力供給をON/OFFできる。 またアクセスポイントやスイッチなどのネットワーク機器をPingで死活監視して、異常を検知すると自動的に電源を再起動する「コンセントリブート」や、任意の時間に電源をON/OFFできる「スケジュール機能」、各コンセントに接続した機器の消費電力や全体消費電

                      コンセントへの電力供給をリモート制御できるスマート電源ユニットがアイ・オー・データから - エルミタージュ秋葉原
                    • CORSAIR、電源ユニット認証を80PLUSからCybenetics認証へ完全移行 - エルミタージュ秋葉原

                      CORSAIR、電源ユニット認証を80PLUSからCybenetics認証へ完全移行 2024.08.08 10:42 更新 2024.08.07 配信 効率・静音認証ともに今後はCybenetics認証のみを使用 CORSAIR(本社:アメリカ カリフォルニア州)は2024年8月7日(現地時間)、電源ユニットの認証について、現在一般的に使用されている80PLUS認証からCybenetics認証への移行を発表した。今後はより詳細かつ正確な認証であるCybenetics認証のみが使用される。 近年業界でも注目度が向上している、Cybenetics認証への完全移行がCORSAIRからアナウンス。電力変換効率を分かりやすく階層的に評価する80PLUS認証だが、Cybenetics認証の方が様々な負荷、環境、動作条件に渡る詳細なプロファイルをもとに検証を行うことから、より正確な効率を算出できる。評

                        CORSAIR、電源ユニット認証を80PLUSからCybenetics認証へ完全移行 - エルミタージュ秋葉原
                      • PCの重要パーツのひとつ、電源ユニット。GaNでめっちゃ小さくなります

                        PCの重要パーツのひとつ、電源ユニット。GaNでめっちゃ小さくなります2023.09.05 16:3540,216 金本太郎 2022年6月2日の記事を編集して再掲載しています。 これで小型PC組みたい。 自作PCの重要パーツのひとつ、電源ユニット。ふつう電源ユニットといえば両手でつかむ箱くらいのサイズ...なんですが、HDPLEXの「HDPLEX 250W GaN Passive AIO ATX Power Supply」はごらんの通り、分厚いスマホくらいのサイズしかありません。 本体にデカデカと書いてある通り、小型ACアダプタで採用されるGaN(窒化ガリウム)半導体を採用。同クラスの電源ユニットよりかなりコンパクトです。 GaNの恩恵はサイズだけでなく、変換効率も94%と高級グレード電源なみの効率を誇ります。 Photo: HDPLEX1台の出力は250Wと控えめなんですが、同期ケーブ

                          PCの重要パーツのひとつ、電源ユニット。GaNでめっちゃ小さくなります
                        • 【2024年最新版】SFX(SFX-L)規格おすすめPC電源ユニットの比較 電力容量ごとにメーカーランキング評価

                          SFX規格のPC電源を選ぶときに調べ上げた結果を覚え書きとしてまとめています。 2018年以降Dan Cases A4 SFXの登場や、Louqe Ghost S1、Lazer3D LZ7等の超小型PCをケースが注目されたことで、SFX規格の電源も再注目されています。Core i9かつTDP250W級グラボを超小型ケースで実現するためにSFX規格でも電源容量が大容量化してきています。 ATX規格のPC電源についてはこちらに掲載しています。 インデックス: 1,000W 1位 SilverStone SST-SX1000-LPT 2019年5月発表。SFX-L規格で80PLUS Platinum認証取得の1,000W電源です。 SFXやSFX-L規格の電源では長らくSilverStoneの800W電源の独壇場でした。しかし2019年にSeasonicが800WのSFX-L規格80PLUS T

                            【2024年最新版】SFX(SFX-L)規格おすすめPC電源ユニットの比較 電力容量ごとにメーカーランキング評価
                          • 2極化が進む電源ユニット 低容量でもATX 3.0対応電源が人気

                            今週、ASUS JAPANからフルモジュラー式のATX電源「TUF GAMING」シリーズが登場した。80PLUS GOLD認証を取得しており、ATX 3.0をサポートし、12VHPWRケーブルが標準で使える。ラインアップは定格1000Wと850W、750Wモデルがあり、価格は順に3万3000円前後と2万7000円前後、2万4000円前後(税込み、以下同様)となる。 「TUF GAMING」のATX 3.0電源、1000/850/750Wモデルが登場 先週登場したSFX-L電源「ROG LOKI SFX-L」シリーズと同じく、こちらも好調に売れている様子だ。 ドスパラ秋葉原本店は「ネイティブで12VHPWRケーブル対応の電源ユニットを求める人は確実に増えていますね。変換ケーブルをかませば、従来の電源でもGeForce RTX 40シリーズなどに給電できますが、どうしてもケーブルの取り回しが

                              2極化が進む電源ユニット 低容量でもATX 3.0対応電源が人気
                            • LAMBDAとは何か?:電源ユニットの「静音性」を証明する認証を紹介

                              静音認証「LAMBDA」とは キプロスに所在地があるサイバネティクス研究所(Cybenetics Lab)が、より公正で信用できる電源ユニットの認証プログラムのひとつとして開発した。 極めて高度で、厳しいテスト手順を踏んで電源ユニットの「静音性」を検証し、基準ごとにランク付けを行っている。一応、具体的にどのようにして電源ユニットの静音性をテストしているのかを解説しておく。 LAMBDAの読み方 LAMBDAは「ラムダ」と発音し、ギリシャ文字の「Λ」を指している。なぜギリシャ文字の「Λ」を静音認証のプログラム名に使ったのかはイマイチ分からないが、計測されるノイズが「波長」を描くからかもしれない。

                                LAMBDAとは何か?:電源ユニットの「静音性」を証明する認証を紹介
                              • PC電源ユニットの寿命を示す兆候を紹介。これが出てたら買い替えを

                                電源ユニットが故障する兆候を5つ紹介。当てはまれば買い替え検討? コンピューターにはCPUやGPU、メモリーやSSDなど多くの高価なパーツが内蔵されていますが、動作に必要な電源のすべては電源ユニット(PSU)から来ています。このPSUでは100Vの交流電源をCPUやGPUなどが動作できるように直流(DC)の3.3Vや5V、12Vに変換する役割を持っています。 この電源ユニットは各パーツに適切な電圧値で設定された電源を供給する重要な役割がありますが、CPUやGPUほどゲーミング性能に直接影響する事が無いため多くの人が購入後、あまり関心を持たないパーツにもなっています。ただ、これだけ重要なパーツであるため、故障すればPCの動作は不能になり、最悪な場合CPUやGPUなども道連れにして故障させてしまう場合もありますので、今回は電源ユニットが故障する兆候を示す動作を5つ解説します。もしこのどれかに当

                                  PC電源ユニットの寿命を示す兆候を紹介。これが出てたら買い替えを
                                • PCの自作に欠かせない電源ユニットの「変換効率」ってなんなの?

                                  PCの自作に欠かせない電源ユニットの「変換効率」ってなんなの?2020.07.04 20:0023,149 Joanna Nelius - Gizmodo US [原文] ( 禿頭帽子屋/Word Connection JAPAN ) 自作PCの世界では、電源ユニット(PSU)は、地味ながら実はとても大切なパーツです。 パーツすべてに給電し正しく動作する電力を計算するのは、たいてい自作パーツ選びの最終段階。しかも、いちばん面倒です。各パーツの消費電力はさまざまで、PCが大型で高速になるほど必要な電力も増えます。最新のCPUであるIntel Core i9-10900Kは、それだけで250W以上の電力を食い、Nvidia (エヌビディア) のグラフィックスカードRTX 2080 Tiも同じくらい大食いです。システムが大食いなら当然、必要な電源供給ユニット(PSU)も大きくなります。では、どの

                                    PCの自作に欠かせない電源ユニットの「変換効率」ってなんなの?
                                  1

                                  新着記事