並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 787件

新着順 人気順

青空が広がるの検索結果281 - 320 件 / 787件

  • 即位の礼でエンペラーウェザーが話題に 昭和天皇にも「晴れ男」伝説 - ライブドアニュース

    2019年10月22日 16時35分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 22日の東京は雨だったが「即位礼正殿の儀」が近づくと、雨が急に弱くなった こうした中「エンペラーウェザー(天皇晴れ)」という言葉がSNSで話題に 昭和天皇も晴れ男として知られており、数々のエピソードが残っているという 「エンペラーウェザー」。そんな耳慣れない言葉が、天皇陛下のが行われている2019年10月22日、ツイッターなどSNS上で注目を集めている。 「晴れましたね。明治天皇の時も、資料によって違うんですが、(即位の礼の)直前に晴れたといっている人がいるんですね。も非常に晴れ男として知られて、『エンペラーウェザー』と言われたといわれていますので」「カッコ良すぎる」「天皇陛下にしか使えないスキル」話題のきっかけになったのは、NHK中継で解説役を務めた京都産業大学准教授・久禮旦雄氏の言葉だ。 22日の東京

      即位の礼でエンペラーウェザーが話題に 昭和天皇にも「晴れ男」伝説 - ライブドアニュース
    • 好奇心で料理をしているような感じ - 続キロクマニア

      みなさま、こんばんわぁあです 今日は、朝から 雨が降ったり、ぱあっと青空が広がったり 天気がくるくると変わり 洗濯物を干してよいものか、あかんのか 出掛けるか、やめとくか タイミングが難しい1日でした 春分の日、春の嵐 奈良のお水取りが終われば 春が来ると言われています とうとう、春がやってくるかな 11月某日のうちごはん なんということもない普通のごはんですが いわゆる料理の素やシーズニングも使わず 基本調味料やスパイスで (和風だしや、鶏がらスープは使ってしまう) 家にあるもので、手作りしてます 身体のためにこだわって…という訳でなく なんとなく、ですw 料理の素とか、高くつきますからねー あと 毎日料理を作るようになって プロのようにはいかないものの たいていのものは、家で作れるんだとわかり なんでも作ってみたくなる 好奇心と楽しさ半分ですねー 多分好きなんだと思います、料理 そんな

        好奇心で料理をしているような感じ - 続キロクマニア
      • 静寂の一瞬 - 女装写真をイラストに

        風が静かに吹き抜ける。学校の廊下は人の気配がなく、足音一つ響かない。 窓の外には、穏やかな青空が広がっていた。 「また、あの夢を見たんだ」 彼女は独り言を呟くように、傘を手にした。 赤と白の傘は、彼女の唯一の友だった。 彼女には、誰にも言えない秘密があった。 それは、夢の中で見る不思議な世界のこと。 そこでは、彼女は自由に空を飛び、どこへでも行けた。 しかし、現実は違った。彼女は、いつも一人ぼっちだった。 「今日も、一人か」 彼女は傘を差し、校門を出た。 いつもの道を歩きながら、彼女は考える。 なぜ、自分は一人なのか。 なぜ、誰も自分に気づかないのか。 その答えは、彼女が持つ特別な力にあった。 彼女は、人々の心を読むことができた。 だからこそ、彼女は人々の本音を知りすぎてしまい、距離を置かれてしまうのだった。 「でも、もう大丈夫」 彼女は微笑む。なぜなら、彼女は自分の力を受け入れ、それを使

          静寂の一瞬 - 女装写真をイラストに
        • 今朝は、ちょびっと綺麗な朝焼けでした‥ - fwssのえっさんブログ

          今朝は、ちょびっと綺麗な朝焼け でした。 おはようございます。 いつもありがとうございます。 朝焼けの向こうには青空が広がっ ています。今日も晴れそうです。 朝焼けをとり続けていると、碇泊 している研修船に、朝日があたり 輝き始めました。 今日という日が、日の目に当たり 少しずつ輝いていくような一日に なればいいですね~。 何が?  輝くかは、あなたしだい です。

            今朝は、ちょびっと綺麗な朝焼けでした‥ - fwssのえっさんブログ
          • 安らぐ場所にしよう(*´ω`) - naomi1010’s diary

            今日も青空が広がっていますが、気温が下がっています。体調に気をつけて、今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 今朝は冷えました。予報の通り、ホントに、急に気温が下がりました・・たった一日で、こんなに気温が下がるとは・・(;・∀・)油断なりません。出かける時の服装に気を付けましょう。昼間は平気でも、帰る頃はグッと冷えると思います。上着が必要です。 自分の身体は大事にしましょう。『風邪は万病の元』といわれていますが、それは、風邪が、いろんな病気を引き起こす原因になるからで、たかが風邪と甘く考えないように戒める意味があるそうです。 ちょっと具合が悪いくらい・・と思って放っていると、後で大変なことになりかねません!自分の身体を大事にするのは、傍に居る人の為だと思っていて下さい。自分が元気じゃないと、傍に居る人が悲しむ!と思って下さい。一人の身体じゃありません。大切に思われてる身体です(^ω^) 元

              安らぐ場所にしよう(*´ω`) - naomi1010’s diary
            • 空を見上げてみる : 素晴らしい日々〜Splendid days

              うん、秋を感じる。 気温はけっこうあるものの、 爽やかな風がそよぎ、 その風も秋の匂いがしている。 ♪La la la la la Oh Milky Smile あなたの腕の中で旅をする〜♪ なんていうメロディが頭の中に流れてくる。(松田聖子『風は秋色』) そして、 台風一過の今日、 これぞ青空というような見事な青空が広がっていた。 「あ〜なんか良い氣分だ〜」 久しぶりにみたな… こんな青空。 思えば、 空を見上げることなんて、 めっきり少なくなったことに氣づく。 ふと子供の頃に見上げた空を思い出す。 東京育ちの僕ではあるけれど、 今に比べれば、 まだまだ自然が多く、 あちらこちらに原っぱや、 畑があったそんな時代だ。 子供の頃には虫取り網を持って、 日焼けなんて気にせず駆けずり回っていた。 疲れたら、 草原に大の字に寝転がって、 なにもせずにただ、 広い空を眺めた。 その時に感じたあの感

                空を見上げてみる : 素晴らしい日々〜Splendid days
              • 満たされない想いから本当の幸せにつながる人生へ - 前向き気づき日記

                台風一過の今日は、 まさにその言葉通りに澄んだ青空が広がる一日でした。 暑さも少し和らぎ、少し季節が進んだように感じます。 今年もあと4か月ほどとなり、 秋ももうすぐですね。 今しか味わうことができない 夏と秋の狭間を感じながら、 一日を大事に過ごしていきたいなと思います。 さて、今日のお話です。 「今のあなたは、あなたが今までに考えてきたことの結果です」 とお釈迦様は言われましたが、 これは自分のことが見えてくるほど、 本当にその通りだなと思います。 考えたからそれを行動し、 行動したからそれが今ここにあるわけです。 また、考えもしなかったことが 人生で起こることもありますが、 それですら潜在意識で考えていることの現れで、 例えば、潜在意識で無自覚に 「こうなったらイヤだな」と恐れていると、 そう考えていたことが現実に現れますし、 「こうなりたいな」と思いつつ、 「でもそれは明日からがん

                  満たされない想いから本当の幸せにつながる人生へ - 前向き気づき日記
                • 【FF16DLC】第2弾《海の慟哭》鯨岡氏×吉田氏×高井氏インタビュー。青空が広がる新フィールド“ミシディア”、リヴァイアサンの召喚獣アビリティなどの開発秘話に迫る | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                  『ファイナルファンタジーXVI』(PS5)の購入はこちら (Amazon.co.jp) 第2弾DLC“The Rising Tide《海の慟哭》”は、2024年4月18日に配信予定。新たに追加されるフィールド“ミシディア”を舞台に、幻の召喚獣・リヴァイアサンの謎に迫る物語が描かれていく。 《海の慟哭》では、リヴァイアサンの召喚獣アビリティも追加。リヴァイアサンとの召喚獣合戦もプレイ可能だ。さらに、新たなバトルコンテンツ“カイロスゲート”も実装される。 今回、『FF16』DLC第2弾《海の慟哭》について、DLCのディレクターを担当する鯨岡武生氏、プロデューサーの吉田直樹氏、『FF16』本編のメインディレクターである高井浩氏の3名に話を伺った。 澄んだ青空が広がる“ミシディア”や、イフリートを操作してのリヴァイアサンとの召喚獣合戦、遠隔攻撃が主体となるリヴァイアサンの召喚獣アクションなどの開発

                    【FF16DLC】第2弾《海の慟哭》鯨岡氏×吉田氏×高井氏インタビュー。青空が広がる新フィールド“ミシディア”、リヴァイアサンの召喚獣アビリティなどの開発秘話に迫る | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                  • 今年は雪が多いかな😅 - はじめの1歩

                    関東南部は、昨日の昼から雪になった。 滅多に降らない、積もらないので、雪の予報が出たらほぼトップニュースになる。 昨日も、私の住んでいる埼玉の予報は早朝では曇りのち晴れで、雪はちらつく程度だったのに、時間を追うごとに予報は積雪予報に変わっていき、東京や千葉には大雪警報まで出ていた。 雪国の人は笑うと思うけれど、10cmも積もったら大騒ぎ。 私の住んでいる埼玉も5cmは積もって綺麗な雪景色になった。 しかも今朝はマイナス8℃台まで冷え込んだとのこと。 朝から青空が広がり、日当の良い場所の雪は溶け始めたが、やはり自分の為にも世間様の為にも雪かきが必須な我が家。 お風呂の残り湯も少し使って午前中は数年ぶりの雪かきをした。 きっと数日してから筋肉痛が出てくるんだろうなあ😅。 我が家は、北側6m幅の結構急な坂道に接して家が建っている。 家の日陰になってしまい、道路の半分には全く陽の光が届かないので

                      今年は雪が多いかな😅 - はじめの1歩
                    • 夜になったら風が強くて寒いです早く寝てしまおう

                      冷えこんでますが朝から青空が広がって日差しがありました、曇り空だとやっぱり気が滅入ってきますね 日差しがあるだけでも精神衛生上とてもよく感じます(^^♪ あとは寒さ対策するだけだし、気持ちよく働けました。 夜になったら風が強くなってきました 1月も中旬となり、また月末月初いそがしくなりそうです 週末頑張って日曜日の午前中だけ海に行きたいと思ってます 先日の初めて午後から釣りをした画像です。 日の出前も気持ちいいのですが、最近は寒いので天気が良ければ午後もいいですね 海と空がとてもきれいです(*´▽`*) 最近再び、アクションカムを買って写真と動画を撮影したくてしょうがないです。 近頃はせっかくだからいいやつ オズモアクション がいいと思ってます。 色々欲しいのばっかりになってきた(@_@;) 計画的に買っていきたいですね。 それでは、明日も冷えそうなので早めに出社するので寝ます 明日も前向

                        夜になったら風が強くて寒いです早く寝てしまおう
                      • 即位の礼で注目 エンペラーウェザー=「天皇晴れ」とは?正殿の儀も雨止む

                        「エンペラーウェザー」。そんな耳慣れない言葉が、天皇陛下の即位の礼が行われている2019年10月22日、ツイッターなどSNS上で注目を集めている。 「晴れましたね。明治天皇の時も、資料によって違うんですが、(即位の礼の)直前に晴れたといっている人がいるんですね。昭和天皇も非常に晴れ男として知られて、『エンペラーウェザー』と言われたといわれていますので」 「カッコ良すぎる」「天皇陛下にしか使えないスキル」 話題のきっかけになったのは、NHK中継で解説役を務めた京都産業大学准教授・久禮旦雄氏の言葉だ。 22日の東京は、前日からの雨が降り続き、特に午前中は雨脚が強まるタイミングも。宮殿中庭に立つはずだった職員が屋内に留まるなど、即位の礼の進行にも一部影響があった。 ところが、ハイライトというべき「即位礼正殿の儀」が行われる13時が近づくと、都内では雨が急に弱まる。千代田区のJ-CASTニュース編

                          即位の礼で注目 エンペラーウェザー=「天皇晴れ」とは?正殿の儀も雨止む
                        • 物質世界を越え真の自分を知るには - 前向き気づき日記

                          台風が過ぎ去り、夕方には風は強いながらも 澄んだ青空が広がりました。 雨上がりに外に出て、 ゆっくり空を眺めますと、 大きな雲が南から北へとどんどん流れ、 空模様が次々と変化する様に時間を忘れていました。 私はよく雲に心の中で話しかけるのですが、 雲はどんなに早く流れていても忙しそうではなく、 空を楽しそうに泳いでいて、 「台風で風が強い中の空の旅はどう?」と尋ねると、 「気持ちいいよ!楽しいよ♪」と。 「今日もいい一日を♪」と言うと、 「あなたも!」と言って流れて行きました。 その後に薄っすらと光が見え、 きれいだなと思っていましたら だんだんと色が変わって虹が現れました。 光が虹色に色付き、だんだんと大きな虹になり、 それが消えていくまで、 その素敵な贈り物を楽しみました。 虹の光の色はまさにチャクラの色で、 私たちは、見えなくても こんなにきれいなエネルギーを みんな持って生きている

                            物質世界を越え真の自分を知るには - 前向き気づき日記
                          • 本当に自由に生きるには - 前向き気づき日記

                            今日も気持ちのいい青空が広がる一日でしたね。 過ごしやすいこの時期に 長いお休みがある日本はいいですね♪ このさわやかな一日一日を満喫したいですね(^^) さて、私は自由でいたい気持ちが大きく、 しばられるのが嫌いなのはもちろんですが、 はじめからしばる言葉を聞く気がなく、笑 考えてみると、かなり自由に生きているように思います。 ピアノを教えたりセミナーやヒーリング、 個人セッションをしたりと、 好きな仕事を好きなだけして、 男女問わず好きな人とだけ付き合い、 結婚している今も自由に海外一人旅を楽しみ、 生活スタイルも自由気ままで、 起きたい時間に起き、寝たい時間に寝ていて、 我ながらよくこんなことが成り立っているなと思います。 これは全て自分の選択の結果で、 結婚したり離婚したり、 会社勤めをしたり辞めたりしながら色々試し、 「これは私には無理だ」「これは嫌だ」と思うことを手放し、 「こ

                              本当に自由に生きるには - 前向き気づき日記
                            • 秋晴れの休日╰(*´︶`*)╯ - naomi1010’s diary

                              今日は、朝から青空が広がっています☀️土曜日です♬ 今日も明るくいきましょう( ´ ▽ ` )ノ 昨日は、時折、小雨が降って、肌寒かったですが、今日は、よく晴れました。朝起きて、二回、洗濯機を回しました(気持ちよく乾け✨)青空を見上げるだけで、テンション上がります・・でも、風は冷たいです。出かける時は、寒くない服装にしましょう( ´ ▽ ` ) カラダは、いつでも暖かくしましょう。 今朝は、美容院に行ってきました。長年通っている場所なので、心地よくて癒されます。私が喋りたい時は、聞いてくれるし、無言でいる時は、黙って進めてくれます。髪を伸ばしたり、短くしたり、パーマをかけたり、カラーリングしたり・・いろいろやっていくうちに、今のスタイルに落ち着きました。カラーの色味も、カットも気に入って、ここ数年は、同じようにしてもらっています。 若い時は、何か、どこか変えたい気持ちが強くて、流行に左右さ

                                秋晴れの休日╰(*´︶`*)╯ - naomi1010’s diary
                              • チンゲンサイと豆腐の炒め|家庭菜園の野菜

                                昨日は、晴天でしたが風が冷たかったですね。奇麗な青空が広がりましたが、たんぼ道の散歩には、適しませんでした。先日、チンゲンサイ用に施したポリシートのトンネルを移設してオープンにしたので収穫し易いため、一部収穫して食べました。

                                  チンゲンサイと豆腐の炒め|家庭菜園の野菜
                                • 秋探す子らの声公園笑ふ - 飛ぶコタツ

                                  前回の記事(うろこ雲昼の三日月隠したり - 飛ぶコタツ)に掲載した「チェリストの指踊るごと秋のホールで」という句に続けて、何句か演奏会を題材にした句を詠みました。 今回の記事には、その演奏会繋がりの句を4句載せています。 いつもながらのことですが、今回は特に自信ありません。アドバイスいただければうれしいです。 これまでは、主に植物や虫や風景を題材にして俳句を詠んできました(葉っぱものがひょっとしたら一番多いかもしれません…)が、演奏会はとっても難しかったです。 チェロの句も何度も直しました。もっともっと直したいのですが、これ以上どうすればいいのか分かりません。 演奏会の句を詠んでみて一番分からなかったのが、季語をどうやって詠みこめばいいのかということでした。 いろいろ調べましたが、文化祭や運動会は季語なのですが、音楽会や演奏会、発表会、学芸会などは季語ではないようなのです。 演奏会という言

                                    秋探す子らの声公園笑ふ - 飛ぶコタツ
                                  • 今日は久々につくばへ…(暑くてヘタれました…) - げんさんのほげほげ日記

                                    お昼は暑くなりました。30度近くまで気温も上がって…夏のような日差しでした 今日の東京は、昼前から晴れて青空が広がりました。 ムシムシして暑かったです…。 関東には梅雨はいつ頃やって来るのでしょうね? あぁ、3ヶ月ぶりに通りました…久しぶりの朝の新河岸川さん♪ 3カ月ぶりのつくば駅前バスロータリー。少し遅めの時間でしたので、人はまばらでした 花壇さん、お久しゅう~♪ 花の装いもすっかり変わられて…♪ 今日は、3月までお世話になっていた会社さんで打合せ。 3ヵ月ぶりの訪問でした。 おかえり♪といいますか…全く違和感なく、ずかずかと事務所に入っていきました。 (おみやげのお菓子も持っていったし😊) 一緒に仕事をしていた役員さんと廊下でバッタリ。 「全く違和感ないですね」「ふふふ…そーですな♪」 そのまま部屋で1時間半ほど、いろいろよもやま話をしていました。 (引き続き課題が色々ありますからな

                                      今日は久々につくばへ…(暑くてヘタれました…) - げんさんのほげほげ日記
                                    • 恐れや不安を手放す方法 - 前向き気づき日記

                                      今日は凛と澄んだ空気が気持ちいい一日でした。 この数日、時折雨が降り、しっとりとした空気でしたが、 今日は清々しい青空が広がり、 この軽やかさが新鮮で目が覚めるようです。 人もそんな空の移り変わりのように、 自分の中にあるもういらなくなった想いを手放すと、 意識が広がり、 目が覚めたように世界が新鮮に見え、 心が軽やかになりますが、 今日の空はまるで 人の内側を表しているようだなと思いました。 昨年から特に意識的に、自分の中にある もういらなくなった想いや価値観、観念を 見つけては手放しているのですが、 これがなかなか奥が深く、興味深いです。 部屋の片づけと同じで、 例えば、散らかっているというほどではないけれど、 お客様を呼ぶとなれば このままではちよっと…と、慌てて片づける、 ということがありますよね。 その時に「まあこんな感じでいいか」 と普段思っていた部屋の整えラインが引き上がり、

                                        恐れや不安を手放す方法 - 前向き気づき日記
                                      • 頻発するPEラインのトラブル解消に向けて頑張ってます。

                                        朝の冷え込みがきつくなってきましたが、日中青空が広がりいわき市らしい天気でした 昨日、沼ノ内海岸で遭遇した 鳥山 そして イナダの群れ しばらく忘れられそうにないです!素晴らしかった~ そして痛恨の PEライントラブル からの お気に入りのルアーロスト(T_T) 昨夜は再び PEライントラブル の解消について考えてました PEにシュッ! これを前日に施していたので 投げたとき確かに PEライン が滑らかに出ていく感じがしたし これは効果があったと思います。 しかし 2時間 ほど釣りをしていて 鳥山 と イナダの群れ が現れたときに PEライン のトラブル発生! 原因を考えていたらおっさんは 釣り具 の メンテナンス したことがない🤣 それは、釣りをしたことはあっても 年に1~2回 お付き合いでするだけだったので 竿とリール は 一度使って 放置 ダメになってたら 購入 そんな感じでした

                                          頻発するPEラインのトラブル解消に向けて頑張ってます。
                                        • 『クロノ・クロス』20周年ライブ開催の光田康典「作曲に大事な構成力は、小説から学んだ」|FINDERS

                                          映画、ゲーム、漫画、小説、音楽に、自分がなぜこんなに感動するのか。感情が揺さぶられるのか。作り手は、受け手の感情をどう想像し設計をしているのか? それが知りたくて『感情のロジカルデザイン』と題してクリエイターにインタビューを続けている。 第1回は文筆家の海猫沢めろんさんに小説の創作法を聞いた(私個人のnoteで公開)。前回、特徴的だったのはシーンとシーンをつなげ、勢いが下がらないようカタパルト式に感情を上げていく物語設計。Aメロ、Bメロ、サビ……とつなげる音楽的なアプローチにも、それは通ずるように思えた。今回は、11月に発売20周年記念ライブが開かれるゲーム『クロノ・クロス』の音楽を中心に、作曲家・光田康典さんにお話を聞いた。 『CHRONO CROSS 20th Anniversary Live Tour 2019 RADICAL DREAMERS Yasunori Mitsuda &

                                            『クロノ・クロス』20周年ライブ開催の光田康典「作曲に大事な構成力は、小説から学んだ」|FINDERS
                                          • 辛い経験を幸せに変えるには - 前向き気づき日記

                                            2020年秋の3つの瞑想セミナー 9/27~11/29の間に 「瞑想セミナー1」「瞑想セミナー2」「瞑想セミナー3」を それぞれ2回ずつ開催いたします。 *今回はそれぞれ日曜日と平日の昼間開催です。 *オンライン開催で、スマホでもご参加いただけます。 *海外からもご参加いただけます。 詳しくは下記のページをご覧くださいませ。 どのセミナーも瞑想がまだ全然できない方でも大丈夫です。 お気軽にご参加くださいませ(^^) ★オンライン瞑想セミナー1 - 前向き気づき日記 ★オンライン瞑想セミナー2 - 前向き気づき日記 満席・下記参照 ★オンライン瞑想セミナー3 - 前向き気づき日記 ****** 今日も爽やかな空気と青空が広がる 心地よい秋の一日でした。 贅沢ですね〜! こんな気持ちのいい空気や風、日差しの中にいるなんて、 何のご褒美かしらと思います。笑 掃除をしてすっきりとした部屋で、 安心

                                              辛い経験を幸せに変えるには - 前向き気づき日記
                                            • 今日はフグ一匹でしたがあっという間でした、また挑戦します

                                              青空が広がり強風!いい天気といえばいい天気でした! いわき市中之作港でカレイが釣れた情報を得て強風に負けず頑張ってました! 結果は恒例の残念なのですが、釣り客に話しかけてみたら コロナでやることなくて釣りを始めました頭い方が、数人いらっしゃいました コロナがはやってなかったらスノーボードとか行くんだろうか?聞いてみればよかった 本日も、青イソメをブッコんで時々餌を変えるをしてましたが 半日粘ってフグ一匹でした、それでもあっという間の楽しい時でした(^^♪ 周りの釣り客で釣れてる人は確認できなかったので、もしかするとつれない日? とにかく道具は仕掛けとエサだけを補充して、行けるときは行きまくってなんとか カレイを釣りたいと思います。 前回の残念な釣りの時の動画が出来てアップしました なんの参考にもならないので見る人少ないと思いますが ぜひ高評価チャンネル登録よろしくお願いします 来週で今年の

                                                今日はフグ一匹でしたがあっという間でした、また挑戦します
                                              • 横浜散歩! 風が強いね! - nyoraikunのブログ

                                                インターコンチネンタル横浜のホテル内にある「オーシャンテラス」でビュッフェの朝食をとった。前日、仕事を終えて、桜木町の東横インで宿泊した。朝起きると、雲一つない青空が広がっていて、ホテルまで、海を眺めながら、初冬の新港埠頭をゆっくり歩いた。 横浜はいつきても風が強いと感じる。向こう岸に風力発電の風車が回っている。 この分度器のような建物がインターコンチネンタルのホテルである。辺りの眺めである。青空の青が濃く、水の惑星の中にいると実感できる。 神奈川近代文学館の樋口一葉展に行く。中華街駅を降りて、駅の構内にユニークな広告が出ている。北京ダックを持つ男性は、いかにも中国人という顔だ。漫画に出てくる支那人という感じ、典型的な顔立ちであろう。 ハリネズミ動物カフェなどというものがあるのか? これだけ広告を出しているのだから、繁盛はしているのだろう。 横浜ブランドの8点の中に、明太子がある。鮮魚を販

                                                  横浜散歩! 風が強いね! - nyoraikunのブログ
                                                • I Love Green(s)! - My Rustic Style

                                                  美しい青空が広がったかと思うと、翌日には灰色の空から雨がサーサー。 芝生だって、まだまだ薄茶色が多くて、夫はもう春の気配がすると言っていたのに、未だ私は感じられず。 まだまだ余寒の続く3月初め。 とは言うものの、あちらこちらで春は既に始まっている。お店のディスプレイだったり、ナーサリーで売り始められた球根や、スーパーにはイースター用のお菓子がぎっしり積み重なっている。春なのだ。 観葉植物用の少しオシャレなプランター🪴を探して、アンソロポロジー(大好きな衣料雑貨店)のスマホ用アプリをクリックすると、そこにも瑞々しい新緑のような、ゆらめく藻のような、春めいたページが登場した。 Green! 元々好きなカラーがグリーンなので、スマホの画面いっぱいに広がるこの色彩にすっかり魅了されてしまい、プランター🪴のことなどすっかり忘れ、あっという間に買ってしまったグリーンのモノたち💦 リーダーズ(老眼

                                                    I Love Green(s)! - My Rustic Style
                                                  • デモの合間を縫って・・・「春陽茶事(Chun Yang Tea)」でタピオカミルクティーを飲んできた。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                                                    最近の香港は、 小春日和が続いていてとても気持ちが良いですね。 日中の気温は26、7度くらいで、 半袖か薄手の長袖で丁度よいくらいです。 朝晩は少し肌寒く感じることもありますが、 まだまだ温かい日々です。 今も青空が広がっていて、 どこかに出かけたい気持ちはあるのですが いかんせん、週末はデモの影響で 外出を心から楽しめる状況ではないので、 なかなか行きたいところには行けないのが現状です。 そんな中、サササッとデモの合間を縫って セントラル(中環)まで外出してきた時に 楽しんだドリンク屋さんを 今日はご紹介したいと思います。 (最近ちょっとずつデモの発生にも慣れてきてしまっている 香港在住日本人です。) 春陽茶事 Chun Yang Tea ※店舗の詳細情報は、記事の一番下にあります 。 セントラル(中環)とコーズウェイベイ(銅鑼湾)にあります。 どちらもとっても行きやすい場所にありますね

                                                      デモの合間を縫って・・・「春陽茶事(Chun Yang Tea)」でタピオカミルクティーを飲んできた。 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                                                    • 大台ケ原の登山のお話 - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                      山深い 紀伊半島奥地… すまきとすまりんは このたび 近畿の屋根とよばれる「大台ケ原」を訪れました 大台ケ原は最高峰「日出ヶ岳(ひでがたけ)」のほか複数の峰からなる台地上の地形の総称です 「大台ケ原ドライブウェイ」が頂上近くまで開通していますが なにしろ道のりが長いので 運転するのは大変そうです すまりんはずっと寝てました… せっかくなら「日出ヶ岳」で日の出を見てみたい気もしましたが  夏至に近く 日の出の時間が早すぎたので あきらめました^^; なんとか午前7時にビジターセンター駐車場に到着です かなり大きな駐車場ですが シーズンには満車になることもあるそうです ※駐車料金は無料です ※登山途中はお手洗いがないので 必要なら済ませておきます ところで ここ大台ヶ原の年間平均降水量は4800mm! なんと… 『一年に366日雨が降る』と言われる屋久島とトップを争う多雨地帯なのです! でも

                                                        大台ケ原の登山のお話 - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                      • 新宿中央公園へお散歩~♪(明日から名古屋、大阪へ出張です) - げんさんのほげほげ日記

                                                        朝から青空が広がっていました…日差しが強くなりそう♪♪ 今日も東京は暑くなりました。 気温も30度近くまで上がり…歩くとうっすらと汗が出てきました。 ちょっと前まで涼しかったのに… 涼しさに慣れた身体にはちょっと堪えるかも… (暑さに慣れた頃に、急に涼しくなって風邪を引いたりするんですよねぇ~もうっ) 今日はいい天気でしたので、公園にも人がいっぱいいました 日差し強ーーい!木陰でのんびりされている方もいっぱい…(いいなぁ~寝転がりたい!) 午前中はずっと外の方との打合せが続きました。 ちょっとくたびれたので、お昼どき、久しぶりに足を延ばして、 新宿中央公園へ散歩に出掛けました。 ピクニックかな?小さなお子さん連れのご家族がいらっしゃったり… 木陰でのんびりランチをしている会社勤めの方々… みなさんめいめい、楽しそう~ さぁ、ワタクシもお弁当を食べようかな…いつものベンチへ行きますか! 夏雲

                                                          新宿中央公園へお散歩~♪(明日から名古屋、大阪へ出張です) - げんさんのほげほげ日記
                                                        • いわき市小名浜港でボウズ!いわきマリンタワー登っちゃいました。

                                                          青空が広がって若干風が強い!いわきらしい良い天気となりました 運よく本日は休日をいただいていたので朝7時に小名浜港へと向かいました。 初めてアクアマリン福島のある小名浜2号ふ頭のウッドデッキで釣が出来ました。 いつも大勢の釣り人がいるところなので、性格てきにさけてました(^^♪ 今日はすいてるし、きれいだし!とてもいいとこでした。 今日は釣れるんじゃないの~ということで頑張ってみたのですが 結果はボウズでした(@_@;) 釣りのあと早めに帰宅したかったのですが、なんとなくいわきマリンタワーに登って2021.3.11の動画を 残しておきたくなり登ってみました。 なにを思ったのか、エレベーターを選ばず階段を選択して展望デッキまで行ってみました。 59.9mあるのですがのんびりと気持ちよく登れたので、まだ元気で仕事出来そうです(^^♪ 絶景を見ることが出来ました(^^♪動画を是非ご覧ください。

                                                            いわき市小名浜港でボウズ!いわきマリンタワー登っちゃいました。
                                                          • 横浜散歩 風が強いね! - nyoraikunのブログ

                                                            インターコンチネンタル横浜のホテル内にある「オーシャンテラス」でビュッフェの朝食をとった。前日、仕事を終えて、桜木町の東横インで宿泊した。朝起きると、雲一つない青空が広がっていて、ホテルまで、海を眺めながら、初冬の新港埠頭をゆっくり歩いた。 横浜はいつきても風が強いと感じる。向こう岸に風力発電の風車が回っている。 この分度器のような建物がインターコンチネンタルのホテルである。辺りの眺めである。青空の青が濃く、水の惑星の中にいると実感できる。 神奈川近代文学館の樋口一葉展に行く。中華街駅を降りて、駅の構内にユニークな広告が出ている。北京ダックを持つ男性は、いかにも中国人という顔だ。漫画に出てくる支那人という感じ、典型的な顔立ちであろう。 ハリネズミ動物カフェなどというものがあるのか? これだけ広告を出しているのだから、繁盛はしているのだろう。 横浜ブランドの8点の中に、明太子がある。鮮魚を販

                                                              横浜散歩 風が強いね! - nyoraikunのブログ
                                                            • 今日は静かな月曜日でした…(心と身体のバランスを…) - げんさんのほげほげ日記

                                                              今朝の新河岸川をパシャリ!穏やかな日差しでした… 今日の東京は一日晴れ。 最高気温は26度ほど…朝晩も涼しくなりました。 今朝もTシャツで事務所へ向かいましたが、風が吹くと、 「お?ちょっと寒いかも…」と感じますねー♪ ふと気が付けば10月…やっと気候が追い付いてきましたね。 今朝も水辺公園でひと休み…澄んだ青空が広がっていました~ 太陽が眩しいー!日差しが気持ち良すぎて、ベンチで動けなくなります~(あ、いい加減、事務所へ行かねば…♪) 今日は一日事務所でした。 とある案件で先週までずっとバタバタしていましたが、 ひとヤマ越えて、少し落ち着いてきました。 あ、でもまた月末に近くなるともうひとヤマありそうだから、 いろいろ話が来るかなー。 あぁ今のうちにやれることをやっておこうー! ということで打合せやら会議などなど…ほげほげ、もといぼちぼちこなす一日でした。 (あっ、日記がこれで終わってし

                                                                今日は静かな月曜日でした…(心と身体のバランスを…) - げんさんのほげほげ日記
                                                              • 「 どんな色が好き? 」(^ν^) - うたと からだと わたし

                                                                ご機嫌いかがですか メイもんです 朝、生まれたての青空^^ この日、青空は広がることなく 曇ってしまいましたが、雨は降らず・・^^ ピアノ教室の帰り道、 オシロイバナが いろいろに 咲いてました  ✨ 番外編のアジサイ。。 ご覧いただき ありがとうございます m(_ _)m 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 グーグルアシスタントさんに なぞなぞを出してもらいました ★彡 最近は “ 新作 ” が少なくなっていたのですが やっと、いい問題をしゃべってくれましたのでご紹介します^ ^ 「 それでは、問題です 電波はあるけど電磁波はない。 鳩はあるけど雀はない。 腕はあるけど首はない。 砂はあるけど土はない。 これ、な〜んだ❓ 「 こたえは、時計です。 電波時計、鳩時計、腕時計、砂時計 ⌛️ 」 大人よりも、 小学生の方が答えられそう・・ 答えられなかったワタクシは 大人だからしょーがな

                                                                  「 どんな色が好き? 」(^ν^) - うたと からだと わたし
                                                                • ラッキーな晴天 - miyotyaのブログ

                                                                  朝のうちは曇っていましたが、西からどんどん青空が広がって瞬く間に晴天になりました。 思いがけない晴天にじっとしていられない気分で、まずは午前10時からウォーキングに出かけました。 いつもマルバルコウソウが沢山咲く田んぼの畦が、きれいに草が刈られていてガッカリしました。 別の草藪に1~2輪咲いているのを見つけましたが勢いがないです。 夏空が広がった田園風景がスッキリと清々しいです。 農道から見る田園風景で、何時もこの場所を歩いています。 農道の脇の草藪に色々な野草が咲いています。 稲穂が出そろった田んぼが所々に見られます。 ツユクサに混ざってイヌタデが2~3輪咲いてました。 今年は早いような気がします。 道路脇のわずかな場所にシロツユクサが咲いていました。 株も小さくて今年はこの場所だけです。 良く車の通る道路脇の草藪にノカンゾウが群生していて見事な景観です。 この草藪は農業用水路が通ってい

                                                                    ラッキーな晴天 - miyotyaのブログ
                                                                  • 春の兆し - Ushidama Farm

                                                                    風は、まだ冷たく感じられますが、良い天気が続いています。 きれいな青空が広がり、冬の重苦しい雲ではなく、高さのある雲がたなびいています。 春の花も咲き始めました。 庭の水仙や蝋梅は、1月初めから咲いています。 水仙 蝋梅 畑の菜花は、霜が降り、水滴が凍るような寒さの中でも咲いていましたが、今は、もう実ができたものもあります。 梅はまだ、固いツボミのままですが、暖かい日が数日続けば、開花するでしょう。

                                                                      春の兆し - Ushidama Farm
                                                                    • 紅葉と桜花4 - Ushidama Farm

                                                                      すぐ近くの公園には、四季桜が植えられていて、この時期、紅葉と共に桜の花を楽しめます。 樹々が色づいてきたので、紅葉を見に公園に出かけました。 とても良い天気で、青空が広がり秋の雲が流れていきます。 小春日和で、ポカポカと暖かく気持ちの良い日です。 モミジは、まだ紅葉が進んでおらず、真っ赤に染まるのは、もう少し先になりそうです。 メタセコイアの大樹は、紅葉が進み、赤茶色になっていました。 ちょうど、四季桜は見頃になっていました。 十月桜も薄いピンク色の優しい花を咲かせていました。

                                                                        紅葉と桜花4 - Ushidama Farm
                                                                      • 札幌芸術の森 野外美術館へ行ってきました - みんなたのしくすごせたら

                                                                        晴天の1日となった札幌。 今日は『さぁ!まわろうSAPPORO~見どころ施設無料化月間~』の対象施設の一つである札幌芸術の森の野外美術館へ行ってきました。 blog.sapico.net 今月は通常大人1人700円の入場料は無料ですが、駐車場は1台500円の料金がかかります。 ちなみに中学生以下はいつでも無料ですよ。 札幌芸術の森 野外美術館 さっぽろテレビ塔やもいわ山ロープウェイは行列と待ち時間がすごいと聞いていましたが、ここ札幌芸術の森の野外美術館は幸いにも混んでいませんでした。 ただ同じ道路沿いにある霊園へ行くための渋滞にちょっとだけ巻き込まれてしまいましたけど。 今月末までは入館無料なのでお盆を過ぎてからの方が渋滞にまきこまれなくて住むかもしれません。 今日の札幌、午前中は本当に爽やかな青空が広がっていました。 美術館というよりも ここ札幌芸術の森野外美術館、実はさぴこははじめてき

                                                                          札幌芸術の森 野外美術館へ行ってきました - みんなたのしくすごせたら
                                                                        • 昨日は久しぶりのつくば出張でした(つくばの風景いろいろ~) - げんさんのほげほげ日記

                                                                          久しぶりにつくば駅にやってきました。何か月ぶりかな…? 今日の東京は曇ったり、雨が降ったり…。 空もどんよりとしていましたねー。 (あ、雨だから当たり前ですよね~♪) 今朝は念のため折り畳み傘を持って、おうちを出ました。 武蔵浦和駅にて。武蔵野線さん、久しぶりー(1年前はこの路線を使っていたんですよねぇ~) 昨日は出張でつくばへ行ってきました。 以前お世話になっていた事務所さんにも寄ろうかな。 みなさん、元気にしてるかな?ちょっと楽しみ…。 朝、そんなことを思いながら、車窓を眺めておりました。 TXの面白広告を一枚パシャリ♪ あぁ、これは見たことないです…新作かな(いつも思いますが、どなたが考えるのでしょうね~😊) 茨城県は自然豊かでーーす!(茨城県は都道府県魅力度ランキング、今年再び最下位となりましたが、いやいや、魅力的なところはいっぱいありますよーー!) 東京を出るときは雨でしたが、

                                                                            昨日は久しぶりのつくば出張でした(つくばの風景いろいろ~) - げんさんのほげほげ日記
                                                                          • 滝百選「布引の滝」& 神戸北野異人館 のお話 - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                                            山陽新幹線 新神戸駅の南側には神戸の都会の街並みが広がりますが… 駅の下をくぐって北側に出ると そこには別世界の森が広がっていました これから すまりんたちは「日本の滝百選」 布引の滝へと向かいます 同滝は 那智の滝や華厳の滝と並んで「日本三大神滝」にも数えられています✨ 駅の下に案内の表示がありました なんと 布引の滝はここからわずか400mの場所にあります! 駅下を流れる生田川をさかのぼります… 案内板が所々にあるので 迷うことはなさそうです(^_-)-☆ 布引の滝のさらに上流には明治33年(1900年)完成の 布引貯水池 があり 古くから神戸市民の"水がめ”として上水を供給しています 分かれ道です(左は平坦 右は急坂) 平坦な方を進んで まず雌滝(めんたき)に行きます… ※布引の滝は 「雌滝」「鼓滝」「夫婦滝」「雄滝」の四つの滝の総称です こちらが雌滝 ⤵  落差は19m 期待したほ

                                                                              滝百選「布引の滝」& 神戸北野異人館 のお話 - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                                            • 昨日の夕日夕焼けと、今朝の朝焼け朝陽まで‥ 今日は晴れ‥ - fwssのえっさんブログ

                                                                              昨日は「晴れ」でした。我が家からも、夕日夕焼けが見えました。 暗くなると、巡視船の灯りが目立つようになりました。鳥もねぐらへ向かって‥。 今朝は、いつもより随分早く、目が覚めました。暗い空に沢山の星が輝いていました。 それを見て、今日は「晴れる」と‥。朝焼けは、思っていたより色付きませんでした。 光線の強い朝日が昇ってきました。やはり今日「晴れ」るのは、間違いなさそうです。 青空が広がっています。海浜も穏やかです。宿根ガザニアも花びらを広げてきました。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中なんでもオッケーグループ!

                                                                                昨日の夕日夕焼けと、今朝の朝焼け朝陽まで‥ 今日は晴れ‥ - fwssのえっさんブログ
                                                                              • 初夏の鳥取を目一杯満喫した2023ゴールデンウィーク9連休❗ - とっとり365日Photo

                                                                                最長9連休のゴールデンウィークも終わりましたね。新型コロナウイルス感染拡大前は都外、県外によく出掛けていたけれど、コロナ禍の中で積極的に旅行なんて出来ませんでしたよね。せいぜい行っても隣県か県内の宿泊ぐらいが一般的だったと思います。それも、私の場合はカメラを始める前だから鳥取の写真も殆んどありません。 コロナ明けで、さぁ旅行と思っても、まずは住みの鳥取の写真を撮る事が最優先。という事で、ゴールデンウィーク中はひたすら鳥取の写真撮影。そして、それは今後も当分続けて、その後他県に目を向けるつもりです。今回はゴールデンウィーク中の写真から鳥取砂丘、鳥取城跡、用瀬の3ケ所に絞って写真と共に振り返ってみたい。 再び用瀬 ゴールデンウィーク中に徹底的に鳥取の写真を撮り貯めしようと決め、真っ先に向かったのは4月22日流し雛で訪れたばかりの用瀬。以前参加したマラソン大会の時に見た清流に泳ぐ鯉のぼりが忘れら

                                                                                  初夏の鳥取を目一杯満喫した2023ゴールデンウィーク9連休❗ - とっとり365日Photo
                                                                                • 釣りの日の朝はコロッケパンがいい感じ

                                                                                  青空が広がって気分最高の一日でした 太陽の光を浴びるとやっぱり元気になりますね ところで、釣りに行くのは朝と決めているのですが 特に サーフ に行った時は途中でちょっとコンビニというわけにもいかないので 米農家の長男でありながら パン を食べるようにしてます。 ごく最近になって、甘いものを出来るだけ控えようと決心しまして 大好きな菓子パンを我慢して、総菜パンをいただくようにします(・ω・)ノ ちなみに、朝のコーヒーもサーフに行くときはあれが近くなるので 大好きですが我慢します。 昨日は コロッケパン にしてみました。 北海道産じゃがいもの コロッケパン コロッケパン を食べたことが無いわけではないですが 近年、食べた記憶は無いです 北海道産じゃがいもを使ったコロッケをサンドしたコロッケパン! 小麦原料高騰により価格が130円(税抜)から140円(税抜)に値上げになったばかりみたいです しか

                                                                                    釣りの日の朝はコロッケパンがいい感じ