並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 159 件 / 159件

新着順 人気順

韓国政府高官の検索結果121 - 159 件 / 159件

  • 韓国外交部「30分もあれば日韓首脳会談は準備できる」と豪語……無能しかいないのか、ここは……

    開催未定の韓日首脳会談、「30分あれば準備できる」と豪語する韓国外交部(朝鮮日報) 韓国政府高官「20時間もあれば南北首脳会談は可能」(朝鮮日報) 韓国外交部(省に相当)当局者は、大阪で行われる主要20か国・地域首脳会議(G20サミット)まであと約1週間となった現時点で主催国・日本と首脳会談を開催するかどうかが未定であることについて、「30分前でも(合意さえできれば、首脳会談は)できる」と20日、語った。強制徴用賠償問題に関連し、韓日企業の拠出により「被害者基金」を設立しようという韓国政府の提案を日本がこの前日に拒否し、首脳会談開催がいっそう不透明になっている状況で飛び出した言葉だった。 この当局者は「G20サミット参加国のうち、首脳会談の日程を公式発表した国も現在ないと聞いている」とも言った。韓日首脳会談が開催されるかどうか不確実な状況について、「問題ない」と主張するため、他国の事例まで

      韓国外交部「30分もあれば日韓首脳会談は準備できる」と豪語……無能しかいないのか、ここは……
    • 韓国高官の訪日 対話を本格化させたい:東京新聞 TOKYO Web

      菅義偉首相と、韓国政府高官との面会が実現した。懸案となっている元徴用工問題での解決策はまだ見つかっていないが、対話を本格化させる契機となろう。まずは、信頼関係の再構築を図りたい。

        韓国高官の訪日 対話を本格化させたい:東京新聞 TOKYO Web
      • 韓国、2年前の尿素水不足後も中国産尿素の輸入シェアを増やしていた……なんと71%→91%に。またも中国が輸出制限で「第2の尿素水不足だ!」と大騒ぎ

        「尿素水の痛い記憶、もう忘れたのか」···2年経ったが、中国シェア91%(毎日経済・朝鮮語) 2021年「尿素水事態」を体験してわずか2年ぶりに中国が尿素輸出を防ぎ、韓国の尿素業者が緊張している。 政府が中国依存度を下げると公言したが、対中国尿素依存度は2年間でむしろ大きくなったことが分かった。 専門家たちはサプライチェーン危機が深刻化する状況で、中国依存度を下げる根本的な対策が必要だと口をそろえる。 中国通関が先月末、国内に入ってくる尿素輸出を阻止したのは、中国内部でも尿素需給が円滑でないためと見られる。 尿素市場「大手」であるインドが全世界主要国の尿素を大挙買い入れると、中国が他国に輸出する物量を減らしたと分析される。 国内の尿素水メーカーは、中国産の尿素にほとんど依存している。 国内企業は中国などから尿素を導入し、尿素水を作る。 尿素水は主にディーゼル車が噴き出す窒素酸化物を減らすの

        • 韓国政府「NATO首脳会議で日韓はダメでも日米韓首脳会談はあるかもしれない」……ああ、そこが最後の希望なのね

          [単独]NATO会議の際、韓・米・日首脳会談の可能性… 韓日は不透明(国民日報・朝鮮語) ユン・ソクヨル大統領が韓国首脳で初めて参加する北大西洋条約機構(NATO・NATO)首脳会議をきっかけに韓米日3局首脳会談の開催が有力だという。ユン大統領とジョー・バイデン米大統領が先月首脳会談で「韓・米・日三角協力」の重要性を強調した後、三国共助の復元が本格化する姿だ。 ただし凍った韓日関係を解決するためのユン大統領と岸田文夫日本首相間の両者首脳会談は開催が不透明だと伝えられた。これまで強制徴用被害者賠償と慰安婦合意問題などで両国間感情のゴールが深まったうえ、来月参議院選挙を控えた日本内部事情が複雑な理由が大きい。 ある外交消息筋は15日、「NATO首脳会議の期間、韓米日首脳会談開催の可能性があると理解している」と話した。ユン大統領と岸田首相は来る29~30日、スペインマドリードで開かれるNATO首

          • 正恩氏は手術受けていない…韓国政府高官「根拠はあるが、明らかにできない」

            【読売新聞】 【ソウル=岡部雄二郎】韓国政府高官は3日、健康に異変が生じて手術を受けたとの観測が一時広がった北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長について、「手術は受けていないものと判断している」と語った。大統領府で記者団

              正恩氏は手術受けていない…韓国政府高官「根拠はあるが、明らかにできない」
            • 韓国外交部「強制徴用問題解決案、期限を定めず」

              韓国外交部は6日、日帝強制徴用被害者問題に関連して「解決策に対して政府は特定期限を定めたことがない」と明らかにした。 イム・スソク外交部報道官はこの日の定例記者会見で韓国政府が強制徴用賠償解決法を早ければ来月日本政府に提示しようとしているという日本メディアの報道に対して「民間協議会で検討された内容を踏まえて責任感と緊張感を持って早急に合理的な対策をつくる予定」と述べた。 日本の読売新聞は同日、韓国政府高官が「韓日関係の早期改善を目標にする尹錫悦(ユン・ソクヨル)政権は、日本側とさらに意思疎通を図った後、早ければ来月にも解決策を提示する考えだ」と報じた。 イム報道官は「非公開で参加者を制限する形の協議会はこれ以上開催しない可能性があるが、より裾野を広げた形の集いを検討する」と伝えた。また、「4回目の協議会が国内的な疎通過程の終わりではない」として「被害者側と支援団体、各専門家と疎通を図るだろ

                韓国外交部「強制徴用問題解決案、期限を定めず」
              • 韓国高官「日本は一度謝れば終わりという文化がある」 | 新宿会計士の政治経済評論

                韓国政府高官が27日、「韓国には過ちを犯した人は反省し続けなければならないという考えがあるが、日本では一度謝れば、その後は謝罪を繰り返さない文化がある」と述べたそうです。お言葉ですが、「加害者が謝罪をして被害者がそれを受け入れたら謝罪を繰り返さない」というのは、「日本の文化」ではありません。「世界の常識」です。しかも、事実関係をよく調査してみると、「被害者・加害者」フレームワークを使うなら、韓国はむしろ加害者の側ではないでしょうか?

                  韓国高官「日本は一度謝れば終わりという文化がある」 | 新宿会計士の政治経済評論
                • 日韓対立、関与狙った米中 中国が仲裁を打診、韓国辞退 米、GSOMIA破棄翻意促す:朝日新聞デジタル

                  韓国が日本に両国の軍事情報包括保護協定(GSOMIA〈ジーソミア〉)破棄を通告して、1カ月が経過した。破棄か維持かをめぐり、文在寅(ムンジェイン)政権が議論を重ねていた当時、接近してきた国が二つあった。韓国政府高官などへの取材で、破棄を決断するまでの舞台裏を探った。(ソウル=神谷毅) ■「建設…

                    日韓対立、関与狙った米中 中国が仲裁を打診、韓国辞退 米、GSOMIA破棄翻意促す:朝日新聞デジタル
                  • 処理水海洋放出で官邸前に集まった人達|喜多野土竜

                    ◉福島第一原子力発電所の処理済み水を海洋放出するという、至極真っ当な政策決定に、デモをする人達が。で、「漁業者の声を聞け」って言ってるのが、国労千葉の赤い幟旗《のぼりばた》を立ててるのは、笑いを取りに行ってるのでしょうか? 国労千葉、国鉄労働組合千葉地方本部、ですよね。あんたがた、ポッポ屋であって漁師じゃないじゃん。なにが『さようなら原発1000万人アクション実行委員会』ですか。動員された組合員でしょうに。 【反原発団体が官邸前で抗議 「漁業者の声を聞け」】共同通信社 政府が東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出を決定したのを受け、原発に反対する市民団体が13日、東京都千代田区の首相官邸前で「海洋放出反対」「漁業者の声を聞け」と抗議の声を上げた。 主催した「さようなら原発1000万人アクション実行委員会」によると、首都圏各地から約320人が参加。「汚染水を海に捨てるな」などと記された横断幕

                      処理水海洋放出で官邸前に集まった人達|喜多野土竜
                    • 軍事協定終了 延長決定後に日本が破棄する可能性も考慮=韓国高官 | 聯合ニュース

                      【ソウル聯合ニュース】韓国の青瓦台(大統領府)や政府が日本との軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の終了を決めた背景には、同協定を延長した後、日本が協定を一方的に破棄する可能性があるとの判断も大きく働いたようだ。韓国政府が7月、日本に高官級の特使を派遣し、8月には日本政府高官との協議を試みるなど、外交的な解決を目指したが、これを無視し続けた日本側が「外交挑発」を敢行する可能性を考慮したという。 22日、青瓦台で文在寅(ムン・ジェイン)大統領にGSOMIAを巡る国家安全保障会議(NSC)の議論の結果を報告する(右から)鄭景斗(チョン・ギョンドゥ)国防部長官、鄭義溶(チョン・ウィヨン)国家安保室長ら=(聯合ニュース) 韓国政府高官は聯合ニュースに対し、「政府と青瓦台の安保室で(協定延長の)賛否を巡って激論が交わされた。深く考慮したことの一つは、われわれの対話の努力に日本が応じなかったこと」と明

                        軍事協定終了 延長決定後に日本が破棄する可能性も考慮=韓国高官 | 聯合ニュース
                      • 韓国高官が明かす“破棄”のウラ「日本がGSOMIA破棄すると思った…そうしたら韓国がばかを見る」

                        【ソウル=桜井紀雄】韓国政府が日本との軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄を決めた理由について、韓国政府高官は25日、韓国側が協定を延長していてもその後に「日本が一方的に破棄する可能性があった」からだとし、そうなれば「ばかを見る」との認識を示した。聯合ニュースなど韓国メディアに明らかにした。 日本政府は米国とともに協定維持の重要性を強調している。日本が強引に協定を破棄する事態は想定し得ないにもかかわらず、文在寅(ムン・ジェイン)政権が被害者意識とメンツにとらわれ、極端な判断に走った過程が浮き彫りになった。 高官は、協定延長の賛否をめぐって「政府内で激論が交わされた」とし、最も考慮されたのが、韓国側の「対話努力に日本が応じなかった点」だと説明。韓国大統領府は、韓国政府が7月に2回特使を日本に派遣したほか、文大統領が演説で対話を呼び掛けた今月15日にも高官が訪日したことを明らかにしている

                          韓国高官が明かす“破棄”のウラ「日本がGSOMIA破棄すると思った…そうしたら韓国がばかを見る」
                        • ★Kim Jong Un apologizes

                          ・Kim Jong Un apologizes in letter to Seoul for shooting of South Korean official ーー CNN ・金正恩、韓国人男性射殺に遺憾の意「起こるべきではなかった」=韓国政府高官 ーー Newsweek 日本語版 ・金正恩氏「かんばしくないこと…文大統領・南側同胞に失望感与えて申し訳ない」ーー 中央日報 ・韓国人射殺で金正恩氏が謝罪 「失望させ非常に申し訳ない」 ーー 聯合ニュース ・北の兵士は韓国人男性をコロナ感染者と疑い、射殺したのではないか 韓国人専門家の見解 ーー Sputnik 男性を発見した北の兵士は、北朝鮮に故意にコロナ感染者が送り込まれたと思ったおそれがある。このことからも、今回の対応は理には適っている。 ・Kim Jong Un issues rare apology over killing of

                            ★Kim Jong Un apologizes
                          • 韓国首相が即位礼参列へ、大統領の対日メッセージ伝達も-アジア経済

                            Japan's Emperor Naruhito, left, and Empress Masako stand during a memorial service marking the 74th anniversary of the end of World War II at Nippon Budokan in Tokyo, Japan. Photographer: Akio Kon/Bloomberg 22日に行われる「即位礼正殿の儀」に韓国政府代表として李洛淵首相が参列する。韓国紙アジア経済が匿名の韓国政府高官を引用して伝えた。 同紙によると、李首相は文在寅大統領の日本へのメッセージを伝達する可能性がある。国会議員団は首相に随行しない予定だという。 原題: S.Korea’s Prime Minister to Attend Japan Emperor Ceremony: Dai

                              韓国首相が即位礼参列へ、大統領の対日メッセージ伝達も-アジア経済
                            • ロ朝の戦略条約は軍事同盟? 韓国政府「慎重に評価する」(聯合ニュース) - Yahoo!ニュース

                              【ソウル聯合ニュース】韓国政府高官は19日、ロ朝首脳が「包括的戦略パートナーシップ条約」に署名したことに対し、「慎重に見守っている」との立場を示した。内部検討会議を経て具体的な内容を確認してから評価するという。 北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長(朝鮮労働党総書記)とロシアのプーチン大統領は同日、平壌で首脳会談を行い戦略条約に署名したと発表した。ただ、両国とも条約の具体的な内容は公開していない。 共同会見でも金氏は「同盟」という言葉を使ったが、プーチン氏はこの表現を避け「一方が攻撃を受けた際に相互支援を提供する」とだけ述べた。 条約の全文が公開されていないため速断するのは早いが、これを「自動軍事介入」とみるには無理があるとの見解が支配的だ。 ロシアが今回北朝鮮と署名した条約はベトナムやモンゴルなどとも締結しているが、これらの国とロシアの関係が「同盟」であるとは言い難い。

                                ロ朝の戦略条約は軍事同盟? 韓国政府「慎重に評価する」(聯合ニュース) - Yahoo!ニュース
                              • 【WBPC】「追認」により、論理的にはWBPC問題は小池知事案件に昇格wwwww : モナニュース

                                2023年05月23日18:00 【WBPC】「追認」により、論理的にはWBPC問題は小池知事案件に昇格wwwww カテゴリネットウォッチコラム・話題 Comment( 19 ) 1: モナニュースさん:2023/05/23(火) 18:00:00 ID:mona-news【WBPC問題事務連絡ー法務省ヒア(無権代理について)】 本日法務省から「無権代理」についてレクを受け、浜田聡事務所スタッフと論点整理しましたので結果報告まで。 結論としては「追認」により、論理的にはWBPC問題は小池知事案件に昇格した、ということです。以下詳細。…— 宇佐美典也(本物) (@usaminoriya) May 23, 2023 です— 宇佐美典也(本物) (@usaminoriya) May 23, 2023 ▽関連スレ 【Colabo】裁判所が東京都の提出した資料を退ける→小池百合子、疲労がたまって3日

                                  【WBPC】「追認」により、論理的にはWBPC問題は小池知事案件に昇格wwwww : モナニュース
                                • 韓国政府高官「外貨準備高は問題ない」「通貨スワップ協定を結ぶと問題があるのではないかと痛くもない腹を探られる」……じゃあ、通貨スワップ協定なんかいらないのでは?

                                  米金利3.75%に引き上げると為替レート16%↑… 「通話スワップを再開すべき」(ニューシス・朝鮮語) 米連邦準備制度(Fed・連준)が今年年末までに基準金利を3.75%まで上げれば為替レートが16%上がると、昨年末に終了した韓米通貨スワップ契約を再開しなければならないという指摘が出た。 キム・ヒョンテ韓国金融研究院研究委員は8日、ソウル中区銀行連合会で開かれた「米国の通貨緊縮強化と韓国の対応」セミナーでこのように明らかにした。 (中略) 金研究委員は「我が国の対外健全性が過去に比べて大幅に改善された点が外貨流動性危機再発の可能性を下げる重要な要因となっている」とし「しかし最近、原材料価格の上昇と高為替レートによる貿易条件の悪化で貿易収支赤字基調が固着化する場合、中長期的に対外健全性を悪化させ、資本流出を誘発することができ、留意すべきだ」と話した。 金研究委員は昨年終了した米国との通貨スワ

                                  • 韓国政府高官「この1〜2ヶ月で徴○工問題を解決する。日韓首脳会談も協議した」→日本側「解決を求めただけで首脳会談の協議はしていない」……だいぶ前のめりになってきてますね

                                    日本と首脳会談時期を協議 徴用問題、1~2カ月で解決策も―韓国高(時事通信) 米ハワイでの日米韓会談を終えて帰国した韓国の金聖翰国家安保室長は2日、実施を模索している日韓首脳会談について「(日本側と)具体的な時期を論議した」と述べた。仁川空港で記者団に語った。 金氏は8月31日に秋葉剛男国家安全保障局長と会談した。金氏は時期を明らかにしなかったが、今月開会する国連総会をはじめとした多国間会議で首脳会談を実施する機会があるとしたほか、「その前後に必要なら両首脳が『シャトル外交』の形で会い、(懸案の)解決策を具体的に国民に明らかにする機会があるだろう」と指摘。国連総会で実現する「可能性はある」と語った。 また、「元徴用工問題を解決することによって、他の懸案も包括的に解決できる。こういう期待を日本側も持っていた。今後1~2カ月程度集中的に努力して解決策を導き出せるのではないかと期待している」と強

                                    • 言外に「価値共有しない国にはG7資格なし」=茂木氏 | 新宿会計士の政治経済評論

                                      「日本が韓国のG7参加に反対している」とする共同通信の報道に対し、韓国大統領府高官が口汚く日本を罵った、とする話題は、以前の『「日本は破廉恥水準が全世界最上位圏」=韓国政府高官』でも取り上げました。こうしたなか、先日取り上げ忘れていたのですが、茂木敏充外相の6月30日の記者会見を冷静に読むと、韓国を名指しせずに、なかなか鋭い皮肉を放っているのです。

                                        言外に「価値共有しない国にはG7資格なし」=茂木氏 | 新宿会計士の政治経済評論
                                      • 韓国政府高官「GSOMIAを破棄したのは延長後、日本が一方的に協定を破棄する可能性があったから。我々がバカを見ることになる」

                                        1 力動産 ★ 2019/08/25(日) 18:46:11 韓国の青瓦台(大統領府)や政府が日本との軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の終了を決めた背景には、同協定を延長した後、日本が協定を一方的に破棄する可能性があるとの判断も大きく働いたようだ。韓国政府が7月、日本に高官級の特使を派遣し、8月には日本政府高官との協議を試みるなど、外交的な解決を目指したが、これを無視し続けた日本側が「外交挑発」を敢行する可能性を考慮したという。 韓国政府高官は聯合ニュースに対し、「政府と青瓦台の安保室で(協定延長の)賛否を巡って激論が交わされた。深く考慮したことの一つは、われわれの対話の努力に日本が応じなかったこと」と明らかにした。また、「(協定の更新期限の)24日以前に協定を延長しても日本は結局、28日に『ホワイト国(輸出管理の優遇対象国)』から(韓国を)除外する措置を取るとみた」と伝えた。 その上

                                        • 米、韓国政府の通信傍受か 砲弾供与議論、文書流出

                                          安全保障上の機密を含む米国の文書が流出したとされる問題で、米紙ニューヨーク・タイムズは8日、米当局が韓国政府内の通信を傍受していることを示す文書も流出したと報じた。韓国大統領府は9日、「米側と必要な協議を行う」と表明した。 同紙によると、文書にはロシアの侵攻を受けるウクライナを支援する米国に、韓国が砲弾を売却することを巡る韓国政府高官らの発言が記されている。 韓国は「ウクライナに殺傷兵器を提供しない」との方針を堅持し、あくまでも米国の不足分を補う形で砲弾を輸出した。文書には尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領がバイデン大統領から直接電話を受け、兵器供与に関し何らかの圧力をかけられることを危惧していたことが記されていた。

                                            米、韓国政府の通信傍受か 砲弾供与議論、文書流出
                                          • (新書・文庫)『ある北朝鮮テロリストの生と死』羅鍾一著 - 日本経済新聞

                                            ■『ある北朝鮮テロリストの生と死』羅鍾一著 1983年、ビルマ(現ミャンマー)の首都ラングーンで全斗煥韓国大統領を狙った爆弾テロ事件を、元韓国政府高官の国際政治学者が実行犯の証言や豊富な史料で再現した。偶然が重なって爆

                                              (新書・文庫)『ある北朝鮮テロリストの生と死』羅鍾一著 - 日本経済新聞
                                            • 「どっちつかず」の韓国 - 日韓問題(初心者向け)

                                              さて、本日はいわゆる「対中包囲網」に関連し、「どっちつかず」の態度しかとれない韓国の現状について書いていきます。 初めて来られた方はまずこちらを先に読む事をお勧めします。 ブロマガ『日韓問題(初心者向け)』を始めた理由 - 日韓問題(初心者向け) 注意 ・このブログは「日韓の価値観の違い」を初心者向けに扱っています ・当ブログのスタンスは「価値観に善悪や優劣は存在しない」というものです ・相手が不法を働いているからと、こちらが不法をして良い理由にはなりません ・自身の常識が相手にとっても常識とは限りません、「他者がそれを見たらど う思うか」という客観性を常に持ちましょう ・日常生活で注意する程度には言動に注意を心がけてください 現在、対中、対北などの安全保障問題に関して、「日韓連携が重要である」という論調が日本のいくつかのメディアから出てきており、また尹政権でも中国に対して「文政権のように

                                                「どっちつかず」の韓国 - 日韓問題(初心者向け)
                                              • 【米国:アーカイブ】1978年のタイムズに報じられた統一教会の記事 | 海外ニュース翻訳情報局

                                                By Mariko Kabashima こちらの記事は、1978年3月18日のThe Times紙に掲載された記事を、ニューヨークタイムズがアーカイブとして発信したものです。 こちらの記事では米国と韓国KCIA、統一教会についてかかれていて、当時、ニクソン政権が統一教会のロビー活動を認識していたとのこと。 さらに当時、統一教会は、ソウルの指示でニクソン大統領の弾劾を阻止するために尽力をつくしたとというインテリジェンス報告書が公開された内容について書かれています。 この記事によると、統一教会と共和党とはこの当時からかかわりがあったことに驚きです。 この記事は、我が国にとっても、歴史的に重要なことなのでご紹介します。 《ニューヨークタイムズ 1978/03/18》 これは、1996年にオンライン公開が開始される前のThe Times新聞のアーカイブの記事をデジタル化したものです。これらの記事を

                                                  【米国:アーカイブ】1978年のタイムズに報じられた統一教会の記事 | 海外ニュース翻訳情報局
                                                • 首相、韓国高官と会談 情報表沙汰、官邸に誤算 世論の反発配慮、実らず | 毎日新聞

                                                  韓国の情報機関のトップ、朴智元(パクチウォン)国家情報院長が来日し、菅義偉首相や自民党の二階俊博幹事長らと相次いで会談した。菅政権発足後、初の韓国政府高官の来日だけに注目を集めたが、官邸には「誤算」だった。 首相と朴氏の会談は10日、首相官邸で滝沢裕昭内閣情報官同席で行われた。会談後、朴氏は記者団の前に首相の著書「政治家の覚悟」を携えて登場。「(首相から)サインをしてもらった。個人的に光栄だ」と相好を崩した。 日韓外交筋によると朴氏は首相との会談で、1998年に当時の小渕恵三首相と金大中大統領が署名した「日韓共同宣言」に続く新たな宣言を日韓両首脳が発表するよう提案したという。

                                                    首相、韓国高官と会談 情報表沙汰、官邸に誤算 世論の反発配慮、実らず | 毎日新聞
                                                  • 韓国、地獄への一本道  8月28(水):中韓を知りすぎた男

                                                    中国、韓国、世界で仕事をしてきたビジネスマンが読み解く時事問題。外国人とのビジネスで知った彼らの本質、政治家や評論家には見えない視点で迫ります。 韓国はついに日本との軍事情報保護協定(GSOMIA)の破棄を決めてくれ た。非常に有り難いことで、この事によってアメリカに遠慮する必要がなく 韓国を徹底的に制裁をくわえることが出来ます。 この軍事協定を破棄するということは、日韓の安保協力にとどまらず、米韓 同盟をいらないと言ったのと同じです。この決定はついに文在寅の正体を 表しました。 文在寅はいくら金正恩に袖にされても、彼の本音は北と一体になることです。 今回の決定は北朝鮮をさらに利するだけでなく、金正恩に気に入られるた めなら米国との関係が悪化しても気にならないということです。つまり文在 寅は日米から離れることが文在寅の真の目的です。 GSOMIA破棄の理由について、韓国は日本が輸出管理の優

                                                    • 元徴用工判決「明確に違反」 安倍首相、日韓会談で批判:朝日新聞デジタル

                                                      安倍晋三首相は24日、韓国の李洛淵(イナギョン)首相と会談した。李氏は懸案の早期解決を呼びかける文在寅(ムンジェイン)大統領の親書を手渡したが、安倍氏は韓国大法院(最高裁)が日本企業に元徴用工らへの賠償を命じた判決について「国際法に明確に違反」と批判した。韓国側に改めて対応を要求しており、今回の会談が関係改善につながるかどうかは見通せない情勢だ。 会談は首相官邸で約20分間行われた。日本側によると、安倍氏は「日韓関係をこのまま放置してはいけないと考える」と言及。元徴用工訴訟の判決については日韓請求権協定に違反しているとの立場から、「国と国との約束を順守することにより、日韓関係を健全な関係に戻していくきっかけを作ってもらいたい」と述べ、対応を求めた。 韓国政府高官によると、李氏…

                                                        元徴用工判決「明確に違反」 安倍首相、日韓会談で批判:朝日新聞デジタル
                                                      • 文藝春秋10月号拾い読み

                                                        <朝ドラ>「なつぞら」は役者冥利に尽きる 草刈正雄 大河ドラマ『真田丸』で演じた真田昌幸にも通じますが、一面的ではない、さまざまな側面を持っている人物を演じることができる、そうした素晴らしいホン(脚本)に出会えるというのは、役者冥利に尽きますね。いやあ、もう思いっきり楽しみましたよ!」 至るところにある妄想 バイロイト日記 村上春樹 この夏、ドイツでワーグナーと向き合って考えたこと ドイツの新聞社の依頼でワーグナーのオペラを観劇して原稿を書く依頼があった。 真夏にタキシードとブラックタイでバイロイト祝祭劇場で観劇した。 ローエングリーンとニュールンベルグのマイスタージンガーを観た。 バイロイト音楽祭は常に試み、新しくなっていく。 「神聖ローマ帝国が雲散霧消しようともわれらには神聖なドイツ芸術が残るでしょう」というオペラのエンディング。 「ドイツのマイスターを敬えば良き魂が得られるであろうと

                                                          文藝春秋10月号拾い読み
                                                        • 韓国、釜山への万博招致が成功すると考えていた……「決選投票に持ちこめば勝てる!」との分析も初回投票で惨敗、ユン大統領が謝罪する事態へ

                                                          「なぜ士気を落とすような報告をするのか」…万博招致に「オールイン」の雰囲気、韓国政府も企業も客観的な報告できず大きく予測外す(朝鮮日報) 万博開催地が投票で決まるようになった1990年以来、3カ所以上の都市が名乗りを上げる中で1回目の投票で開催地が決まるのは今回が初めてだった。サウジアラビアは投票に参加する165カ国のうち119カ国(72.1%)の支持を得て一発で招致が決まった。「120カ国以上の支持を得た」とするサウジアラビアの事前のコメントと海外メディアの予想にほぼ一致する結果だった。これに対して韓国は29票(17.6%)にとどまった。これは韓国政府と財界の予測を大きく下回っていた。 29日までの本紙の取材を総合すると、投票日直前まで韓国政府には「1回目の投票で70票ほどが得られる」と報告されていた。韓国が1回目で落選するとは誰も予想していなかったのだ。ある韓国政府高官は「サウジアラビ

                                                          • 韓国メディア「韓国も中国も汚染水放出に反対しているのに日本は工事をはじめようとしている!」……別に知らせる必要もないしな

                                                            韓・中反対にもかかわらず…日25日から汚染水放流海底トンネル工事開始(イーデイリー・朝鮮語) 韓国と中国はもちろん、日本の漁民団体まで反対して出た福島汚染水放流のため、東京電力が海底トンネル工事を本格化する。 23日、産経新聞によると、東京電力は海底トンネル出口部分である防水区整備工事を25日に着手すると発表した。これまで海底トンネル設置準備作業である地上工事を行っていた東京電力は初めて海底工事を開始することだ。 (引用ここまで) 産経新聞が処理水放出の海底トンネルについて今月中にも工事が開始されるとの記事を出しまして。 韓国メディアが一斉に後追い記事を書いています。 福島第1原発処理水 初の海底工事、25日から着手(産経新聞) 産経は3月に「4月頃に工事開始らしいよ」という記事を書いていましたけどね。 今回の記事は具体的な日付が明記されたということでひとつの区切りにはなっているかな。 そ

                                                            • 失政続き「対日強硬策の余裕ない」韓国 日本は譲らず:朝日新聞デジタル

                                                              24日にあった日韓両首相の会談では、関係改善に期待する韓国と、元徴用工問題で譲らない日本の温度差が鮮明になった。ハイレベルの接触は1年1カ月ぶりだが、両国が抱える課題への具体的な解決策には触れぬまま。長引く緊張の緩和に向けた道筋は描けていない。 24日、日韓の国旗が飾られた官邸の一角で、安倍晋三首相は、笑って手を差し出した韓国の李洛淵(イナギョン)首相と笑顔で握手。やや表情を戻して記念撮影に応じた。 李氏は会談後、韓国の記者団に「断続的に行われてきた外交当局の非公開の対話が、今回の会談で公式のものになった」と語った。同行した韓国政府高官も「関係が悪化した7月以降、初めての高いレベルの会談。一つの分岐点だ」と述べた。 今回の会談は天皇陛下の即位の礼で李氏が来日したことを機に実現した。韓国政府高官によると、韓国は当初、文在寅(ムンジェイン)大統領の訪日を歓迎するという安倍首相のメッセージを受け

                                                                失政続き「対日強硬策の余裕ない」韓国 日本は譲らず:朝日新聞デジタル
                                                              • 「GSOMIA破棄で損害を被るのは韓国」米有識者が断言

                                                                <韓国が日本と歴史問題で対立すれば、日米韓の協調体制がダメージを受け、韓国がその責任を問われかねない> 共同通信によれば、28日までにソウルで海外メディアと会見した韓国政府高官は、「日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA=ジーソミア)は、北朝鮮のミサイル発射探知のため韓国以上に日本が必要としていると強調した」という。 GSOMIAの破棄を宣言し、米国から繰り返し不満を表明されるなど外交的な立場がいっそう苦しくなっている韓国だが、この高官の弁は、苦し紛れの強がりにしか聞こえない。 実際のところ、日韓のGSOMIAが締結された2016年当時、この協定締結をより望んでいたのは韓国側なのだ。韓国国防省は当時、GSOMIA締結の必要性について次のように強調していた。 「高度化、加速化、現実化している北の核・ミサイルの脅威などに対し、日本の情報能力を活用することで、われわれの安保利益を高めることがで

                                                                  「GSOMIA破棄で損害を被るのは韓国」米有識者が断言
                                                                • 孫子の兵法、ブリンケン長官にあり | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                                  米国のブリンケン国務長官(左)とオースティン国防長官(中央)(Photo by Kiyoshi Ota/Bloomberg/Pool/Anadolu Agency via Getty Images) 米国のブリンケン国務長官とオースティン国防長官が15日から日本と韓国を歴訪した。日米と米韓で、外交・防衛閣僚による安全保障協議(2プラス2)を行い、それぞれ共同声明を出した。 ブリンケン長官は帰途、米アラスカ州アンカレジでサリバン米大統領補佐官(国家安全保障担当)と共に、中国の楊潔篪共産党政治局員、王毅国務委員兼外相との外交トップ会談に臨んだ。ブリンケン氏は、日中韓の考え方や置かれた事情を良く理解した老獪な手法を見せつけた。米国での勤務経験がある元韓国政府高官は「ブリンケン氏と一緒に仕事ができればハッピーだと言ったバイデン米大統領の言葉を思い出した」と語る。 ブリンケン氏は大統領選挙期間中、バ

                                                                    孫子の兵法、ブリンケン長官にあり | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                                  • 韓国政府「地球上どの国よりも迅速な措置」「患者数が多いのは防疫能力の優秀性を示すものだ」 | 保守速報

                                                                    1: 影のたけし軍団ρ ★ 2020/03/09(月) 10:29:18.81 ID:CAP_USER.net 50人亡くなっているのに…韓国政府は「地球最高の防疫」と自慢 新型コロナウイルスの確定患者の増加が1日当たり200人台に低下するなど感染拡大が鈍ったことを受け、韓国政府高官らが防疫システムを自画自賛している。2月中旬にも4日連続で新たな確定患者が出なかった際、「遠からず終息する」としていた政府がまたもや楽観論を展開しているのではないかと指摘されている。感染者数が中国に次ぐ世界2位で、死者が50人まで増えたが、閣僚や次官らは「地球上どの国よりも迅速な措置」「患者数が多いのは防疫能力の優秀性を示すものだ」といった美談をつくり上げている。 ■閣僚「韓国の防疫能力の優秀性証明」 中央災難安全対策本部の第1次長を務めるパク・ヌンフ保健福祉部長官は8日午後の記者会見で、「状況が好転したと申し

                                                                      韓国政府「地球上どの国よりも迅速な措置」「患者数が多いのは防疫能力の優秀性を示すものだ」 | 保守速報
                                                                    • 米国政府の機密文書が大量流出!(ウクライナへの砲弾供与の要求を嫌がっていた)韓国政府を盗聴していた実態も明らかに!13年のウィキリークス掲載以来の大規模流出事件!

                                                                      どんなにゅーす? ・米国政府の機密文書がネット上のSNSに大量に流出する事件が発生。これにより、ウクライナへの砲弾供与の要求を嫌がっていた韓国政府を米国政府が盗聴していた実態も明らかになった。 ・2013年にウィキリークスに掲載された以来の大規模流出事件との声も上がっており、これを流出させた大元や原因について様々な声が飛び交っている。 米政府の機密文書流出“韓国政府内の通信傍受か” 米有力紙 ~省略~ ニューヨーク・タイムズは先週、バイデン政権の複数の高官の話として、ロシアによるウクライナ侵攻をめぐるアメリカ政府の機密文書が流出し、SNS上で拡散していると伝えました。 これについて、ニューヨーク・タイムズは9日までに、流出した機密文書の中には、アメリカが同盟国、韓国の政府内の通信を傍受していたことを示唆する文書も含まれていたと、新たに報じました。 韓国政府はウクライナへの支援にあたる一方で

                                                                        米国政府の機密文書が大量流出!(ウクライナへの砲弾供与の要求を嫌がっていた)韓国政府を盗聴していた実態も明らかに!13年のウィキリークス掲載以来の大規模流出事件!
                                                                      • 日韓対立、接近してきた二つの国 GSOMIA破棄の裏:朝日新聞デジタル

                                                                        韓国が日本に両国の軍事情報包括保護協定(GSOMIA(ジーソミア))破棄を通告して、1カ月が経過した。破棄か維持かをめぐり、文在寅(ムンジェイン)政権が議論を重ねていた当時、接近してきた国が二つあった。韓国政府高官などへの取材で、破棄を決断するまでの舞台裏を探った。(ソウル=神谷毅) 大統領府の内情に詳しい韓国の関係者によると、韓国政府に8月中旬、中国政府から外交ルートを通じて打診があった。 「中国は韓日の葛藤のなかで建設的な役割を果たすことができる。(仲裁の打診を)大統領府に伝えてほしい」。文政権は当時、協定を維持するかの通告期限を8月24日に控えていた。 関係者は「大統領府には中国…

                                                                          日韓対立、接近してきた二つの国 GSOMIA破棄の裏:朝日新聞デジタル
                                                                        • あちらは反日・用日しかない

                                                                          米国で真田広之がプロデューサーをやっていて ヒット中の「SHOGUN」について、 黒人団体が「黒人が登場しない」とかいうことで難癖を付けたら 向こうのSNSでも炎上したようです。 行きすぎたポリコレには米国の人達も辟易しているということなのかもしれません。 なんでもかんでも黒人を主人公格で登場させて優遇しなきゃいけない LGBTも登場させて配慮しなきゃいけない とかいう行きすぎたポリコレによって 米国の映画も質が下がったとブログ主は考えています。 三浦按針ことウイリアム・アダムスが日本に漂着したのは1600年の話。 この時代の日本にいた事が確認出来る黒人と言ったらおそらく弥助ただ1人でしょう。 それとて本能寺の変以降はほぼ資料がありません。 歴史をねじ曲げてまでLGBTだの黒人だのを採り上げさせようとする 行きすぎたポリコレは政治的にも正しくないと言えます。 ディズニーがリトルマーメイドで

                                                                            あちらは反日・用日しかない
                                                                          • 韓国「フッ酸来た!報道信じる!経済大復活!」韓国企業「ですね(震え声」投資家「ジー」日本「明日の取引楽しみですね!」→ : /);`ω´)<国家総動員報

                                                                            2019年09月01日 20:30 韓国「フッ酸来た!報道信じる!経済大復活!」韓国企業「ですね(震え声」投資家「ジー」日本「明日の取引楽しみですね!」→ カテゴリ 日本国:瑞穂の国 韓国 yellow_keyllow Comment(14) 182: 名も無き国民の声 2019/09/01(日) 08:02:03.21 ID:w/hWOVbd0 自国生産が確立したとか 言ってなかった? http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/ news/1567286037/ 183: 名も無き国民の声 2019/09/01(日) 08:03:00.78 ID:doAj2V6k0 書類だせよ 161: 名も無き国民の声 2019/09/01(日) 07:53:24.62 ID:bibAP50C0 明日の市場が楽しみですね 186: 名も無き国民の声 2019/09/

                                                                              韓国「フッ酸来た!報道信じる!経済大復活!」韓国企業「ですね(震え声」投資家「ジー」日本「明日の取引楽しみですね!」→ : /);`ω´)<国家総動員報
                                                                            • 韓国「銃弾が足りない! 貸してくれ!」 → 日本「はい、1万発どうぞ」 → 韓国「不快だ。遺憾の意を伝える」

                                                                              韓国、銃弾提供の日本に遺憾伝達 「政治利用」と(共同通信) > 韓国紙、朝鮮日報は25日、日本政府が南スーダンで国連平和維持活動(PKO)を展開する韓国軍への銃弾提供を「政治的に利用している」として、韓国政府が外交ルートを通じて日本に強い遺憾の意を伝えたと報じた。韓国政府高官の話としている。 銃弾提供に関する官房長官談話で「今後も国際社会の平和と安定により一層貢献していく」と明記したことなどを念頭にしたとみられる。 高官は「国連を通じて銃弾を迂回支援してもらっただけなのに、日本が軍事的役割の拡大につなげようとしている」と不快感を示したという。 (引用ここまで) 謝意すらなかったっていうのはまだいいでしょう。 国連を通じて支援してもらっただけという発言も事実ですし。まあ、許容範囲ではあります。 そもそも、日本に銃弾を貸してくれってやれば、時説柄こうなるであろうことすら想定せずに依頼してきたほ

                                                                              • 「韓国のやり方は日米に対してフェアじゃない」米元高官が直言(高英起) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA)は、日本にとってより必要なのか、あるいは韓国にとってより重要なものなのか――この点を巡り、双方の主張がメディアで入り乱れている。 北朝鮮が2日に潜水艦発射弾道ミサイルの試射を行った後、韓国はまだ有効なGSOMIAに基づき、日本に対して情報提供を要請した。日本はこれに応じる方針だというが、日本から韓国への情報提供の要請は行われていない。 これについて読売新聞3日付は「早期警戒衛星を持つ米軍からの情報が入るため、韓国側の情報は特段、必要ではない」とする防衛省幹部のコメントを伝えている。 一方、共同通信によると、先月28日までにソウルで海外メディアと会見した韓国政府高官は、「日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA=ジーソミア)は、北朝鮮のミサイル発射探知のため韓国以上に日本が必要としていると強調した」という。 どちらの主張が正しいかは、そのときの状況に

                                                                                  「韓国のやり方は日米に対してフェアじゃない」米元高官が直言(高英起) - エキスパート - Yahoo!ニュース