並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 352件

新着順 人気順

飾りの検索結果81 - 120 件 / 352件

  • 正月飾り+年末寒波 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 雪、一日中雪の予報ですが、いまはパラつく程度です。 雪が降る前の昨日中にいろいろ買い物を済ませ玄関に「正月飾り」もつけ準備万端です(笑) 【撮影場所 自宅:2021年12月30日 DSC-RX100M3】 kanazawa10no3.hatenablog.com 予報通り雪が積もってます。前回ほどではありませんが、このあとも年始寒波で心配です。 【撮影場所 自宅:2021年12月31日 DSC-RX100M3】 kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com ランキング参加中でもう一押しお願いします にほんブログ村 にほんブログ村 金沢市ランキング

      正月飾り+年末寒波 - 金沢おもしろ発掘
    • ラノベを読んでいたら刺身の飾りに紫陽花の葉が添えられていた

      亜ソート @aso10o2 ラノベを読んでいたら刺身の飾り紫陽花の葉が添えられていた。 アジサイの葉と花は有毒。作者も編集者も校正者も知らなかったのだろうか。 まとめ ご注意ください!- (※有毒)紫陽花(あじさい)の葉を青掻敷(青かいしき)にして羊羹を供された 料理の下に敷く青葉にはご注意ください。毒のある葉が敷かれていても食べないようにしてください。 * * * * * * * * * * <追記> ◆食べられる紫陽花の葉もあるようです。 しかし、葉の形で区別することは大変難しく、見分けが出来ない方はご使用をお控えください。 * * * * * * * * * * ※写真は直リンしておりません。一旦、保存して使用しております。お手数でなければご確認頂ければ幸いです。 163869 pv 891 65 users 256

        ラノベを読んでいたら刺身の飾りに紫陽花の葉が添えられていた
      • フリーマーケットで飾りとして売られていた鋳造ブロンズ製の筒が貴重な中世のハンドキャノンと判明

        木製の棒の先に金属製のバレルを取り付け、火薬に点火して鉄球や石などを発射する「ハンドキャノン」は、ヨーロッパにおいて14世紀から15世紀にかけての戦争で用いられました。そんなハンドキャノンのバレルがイギリスのフリーマーケットで発見され、オークションで2000ポンド(約36万7000円)で落札されました。 Very Rare Late Medieval Cast Bronze Hand-Cannon (Found in England) 17cm long, 4cm to 3cm diameter, 1.7cm bore. https://hansonslive.hansonsauctioneers.co.uk/m/lot-details/index/catalog/395/lot/182444 Medieval cannon turns up in garden rockery - and

          フリーマーケットで飾りとして売られていた鋳造ブロンズ製の筒が貴重な中世のハンドキャノンと判明
        • もういくつ寝るとお正月~の香港。春節向けのお花や飾りが今年も華やかです! - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

          春節(旧正月、Chinese New Year)まであと数日。 年末真っただ中の香港です。 街中、赤、赤、赤! このシーズンはほとんどのお店の店頭が 赤が目立つようにレイアウトされるので、 街中が赤く染まったように感じます。 ↓例えばこんな感じ・・・コロナ禍なので、マスクも忘れてません。 道行く人たちはお正月向けのお買い物をしているのか 大きな紙袋(それも赤だったりします。)を持っていて、 準備に忙しそうです。 今日はそんな香港より、 春節に現れるお花や飾りたちを ピックアップしたいと思います。 ショッピングモールなどはこのように、大きな大きなお花が飾られていることが多く、見ごたえがあります。 今年はあんまりチェックできてないんですよね~。 こちらはセントラルのIFCモールです。 あとはこのような配置でお花が飾られることが多く、マンションやお店などでもよく見られます。 レッドポケットが飾ら

            もういくつ寝るとお正月~の香港。春節向けのお花や飾りが今年も華やかです! - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
          • 【新年のご挨拶】 ボリュームのある和紙のしめ縄飾り | 生活と和紙、その新しい提案

            新年あけましておめでとうございます。 本日1月5日(火)より通常営業しております。 年末年始のお休み期間中、皆様には大変ご迷惑をお掛け致しました。 お休み期間中に頂きましたご注文・お問合せは順次対応させて頂いております。 全体サイズ:約32㎝×約34㎝ オリジナル制作も承っております。 年末に必ず制作するオリジナルのお正月飾り。 今回はボリュームのある和紙のしめ縄と、和紙の花の組み合わせで仕上げました。 コロナで自粛生活が強いられる中、知らない間にストレスが溜まっていることに気付きます。 そんな時には、ご自宅で季節感のあるインテリアや和紙を取り入れるだけでも、不思議と心が休まります。ぜひお試しください。 皆様にとって、より良い年でありますように。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

              【新年のご挨拶】 ボリュームのある和紙のしめ縄飾り | 生活と和紙、その新しい提案
            • ちりめん玉飾りと鶴亀の結納品リメイクアートパネル | 生活と和紙、その新しい提案

              様々なアレンジを楽しめる結納品リメイクパネル ご祖母様手作りのちりめん玉飾り まんまるい形がとても可愛らしい玉飾りを、ちりばめるように取付けてみました。 シックなベース色とのコントラストが美しい組み合わせです。 初めてこの玉飾りを拝見したとき、可愛い~!と声が出てしまいました。 横から見ると玉飾りの立体感が際立ちます。アートパネルは様々な角度から見ることが多いので、見え方の変化が楽しめる玉飾りは、リメイクとの相性も抜群です。 鶴亀の水引アレンジ 華やかな鶴亀の水引飾りと、シックなベース色との組み合わせは、日常の生活空間の中にもセンス良く取り入れられます。パーツはマグネット脱着仕様になっているので、好みやその日の気分に合わせてアレンジを自由自在に行えます。 ※パーツ脱着 参考動画(Vimeo): 結納水引リメイクパネル マグネット取付け紹介 黒ベンガラ和紙を使用したオリジナルデザイン 寸法:

                ちりめん玉飾りと鶴亀の結納品リメイクアートパネル | 生活と和紙、その新しい提案
              • ハロウィン飾り!フラワーベースと、花と、ハロウィンのフラワーピック♪ - 山田さんの tea time

                ブログのご訪問ありがとうございます♪ フラワーベースと花と、ハロウィンのフラワーピックを買ってきて、玄関に飾りました。 フラワーベースを買う 花を買う ハロウィンのフラワーピックを買う さいごに フラワーベースを買う フラワーベースを買いました。 以前クリスマスのシャンメリーの空き瓶を利用して花を飾っていたのですが、 シャンメリーの空き瓶は処分してしまっていたので、今回は、買ってきましたよ。 ▽シャンメリーの空き瓶で飾った花。 あわせて読みたい 壱 子供からのサプライズプレゼント。学校帰りに摘んだ雑草の花束♪ あわせて読みたい 弐 あるものだけで、梅の花を飾る 花を買う 花を飾りました。 ショッピングモールの花屋さんで買ってきたお花ですよ。 ▽以前、花の定期便を利用していたことがあります。飾った時にバランスが良く、ボリュームがある、元気なお花が送られてきましたよ。 あわせて読みたい 壱 花

                  ハロウィン飾り!フラワーベースと、花と、ハロウィンのフラワーピック♪ - 山田さんの tea time
                • 馬飾りをつけた女性たちが練り踊る!沖縄のじゅり馬まつり

                  かつて琉球王国だった沖縄には、他の地域に類を見ないような独特なまつりが現代にも脈々と受け継がれている。 村の長老を棺桶に見立てた木桶に入れて担ぐまつり「ビーンクイクイ」もなかなかすごかったのだが、今回見物した「じゅり馬まつり」は鮮やかな紅型衣装を身にまとい腹に馬飾りをつけた女性たちが隊列をなして集落内を練り踊るというこれまたユニークなものだった。 かつて沖縄県下最大の歓楽街だった、那覇市辻 じゅり馬まつりを語る上でまず欠かせないのが、まつりが行われる場所である那覇市辻(つじ)という地域についての説明。ちょっと堅い説明で恐縮だがお付き合い願いたい。 那覇空港や那覇港からもほど近い那覇市辻は琉球王国時代の1672年に創建された歓楽街、いわゆる花街として栄えた地域。かつては料亭や旅館が建ち並び多くの人々が行き交う沖縄県下最大の社交街として知られていた。 花街の名残が残る現在の辻の街路図 そんな辻

                    馬飾りをつけた女性たちが練り踊る!沖縄のじゅり馬まつり
                  • クリスマスも終わり、次はお正月の飾り!ダイソーの獅子舞置物がおすすめ♡ #お正月準備 #100均アイテム - 100均ブログ miyuremama’s life

                    ダイソー 獅子舞の置物 100均大好き主婦の節約しているつもりな100均生活をちらっとお届けします ♡フォローしてね♡ おはようございます miyuremamaです 楽しかった美味しかった クリスマスが終わったので 次はお正月の飾りをします 100均ダイソーで 獅子舞の置物を 買ってきました ameblo.jp いい物はたくさんありましたが 物をあまり増やさない様にしたいので 悩みましたがやっとこれを選びました なんだか憎めない・・ かわいい顔をしています 昨年購入した「鏡餅の木製置物」と 先月買ってきた「松のミニ鉢」と 一緒に飾ってみました 気分はお正月~ 切り替え早いね・・ クリスマスからお正月まで あっという間なので 急いで色々と 準備しないといけません お正月はのんびりします ★応援ポチッっとお願いします★ にほんブログ村 ランキング参加中主婦 ランキング参加中ライフスタイル 当ブ

                      クリスマスも終わり、次はお正月の飾り!ダイソーの獅子舞置物がおすすめ♡ #お正月準備 #100均アイテム - 100均ブログ miyuremama’s life
                    • ハロウィン飾り!ハロウィンのお菓子を買ってきて、飾りました♪ - 山田さんの tea time

                      ハロウィンの時期が近づいてくると、ハロウィン仕様のお菓子が増えてきますよね♪ 今年もお菓子を買ってきて、飾りましたよ。 用意したハロウィンのお菓子 玄関に飾った木の汽車にお菓子を詰める リビングダイニングの飾り棚にもお菓子を飾る さいごに 用意したハロウィンのお菓子 ハロウィンの時期は、配ったら喜ばれそうなお菓子がたくさん売っていますね。 私が買ったハロウィン仕様のお菓子 チョコレート。 おにぎりせんべい。 チョコマシュマロ。 ハイチュウmini。 日頃からお馴染みのお菓子の包装が、ハロウィン仕様になっていますよ。 おにぎりせんべいのイラスト、可愛いですね。 おにぎりせんべいのイラスト ゾンビ。 ジャックオーランタン。 ゴースト。 フランケンシュタイン。 ヴァンパイア。 おにぎりせんべいが、仮装をしていますよ。 小さなサイズのハイチュウ♪ ぶどう、オレンジ、メロン、ソーダ。 一袋で、いろい

                        ハロウィン飾り!ハロウィンのお菓子を買ってきて、飾りました♪ - 山田さんの tea time
                      • 【ウラジロ】正月飾りにウラジロ(裏白)が使われるようになったのはなぜ? - アタマの中は花畑

                        世間はクリスマスムードですが、今回は敢えて正月に関連した話題です。GW・お盆に引き続き今年の年末年始も帰省を見送ることにしたのですが、毎年私の実家では自宅でついた餅を使って鏡餅を作っています。今年は息子達にも見せてあげたかったのですが、今回ばかりは仕方ないですね。 (※ウラジロの葉の向きが逆のような気もしますが大目に見てやってください。。。本来は裏側の白っぽい面を上に向けるようです) その時に欠かせないのが、今回のテーマでもあるウラジロです。上の写真では鏡餅の下に敷いているのですが、しめ縄にも用いられることが多く、正月飾りには欠かせない葉の一つとも言えます。ただ、ウラジロの葉の見栄えが良いのはわかるのですが、正直他のシダ植物を使っても大差ないような気がしないでもありません。 そこで、今回は正月飾りにウラジロが使われるようになった理由を取り上げてみたいと思います。 ウラジロの概要 正月飾りに

                          【ウラジロ】正月飾りにウラジロ(裏白)が使われるようになったのはなぜ? - アタマの中は花畑
                        • 今日は授業参観日♪お気に入りの巨大蛾の髪飾りで行こうとしたら「ママ!絶対やめて!!」

                          みつばちの巣 @atelier_apis いつもご覧頂きありがとうございます! 虫ものづくし開催中ですが、多めに制作した分を先程minneに追加しました🦋 オオゴマダラ以外は少しずつですが在庫ございますので、よろしければご覧くださいませ(^^) minne.com/@atelier-apis pic.twitter.com/Pc1xmljP2u リンク minne(ミンネ) みつばちの巣さんの作品一覧 みつばちの巣さんの作品一覧、プロフィールなどをみることができます。ハンドメイドマーケット、手作り作品の通販・販売サイトとアプリ minne。アクセサリーやバッグ、雑貨など世界に1つだけのハンドメイド作品を販売している国内最大級のマーケットです。 みつばちの巣 ステッカー&ステンシル @atelier_apis ゆるゆる虫屋ときどき農作業手伝い。(虫写真もあるので、苦手な方はご注意下さい。)

                            今日は授業参観日♪お気に入りの巨大蛾の髪飾りで行こうとしたら「ママ!絶対やめて!!」
                          • ツリーに変身した人や、クリスマスの飾りつけをした車が出現

                            もう少しするとクリスマスを迎えるが、海外では早くもその雰囲気を漂わせるユニークな姿をした人や車が目撃されている。 ツリーが自転車に乗って近づいてきた まずはアメリカのニュージャージー州。12月2日、同州の街、Metuchenではちょっと珍しい姿をした人が現れたという。 その様子を撮影したのは、Daniel Connorsさん。彼は市民ホールの外で車に乗っていたところ、なんとクリスマスツリーが近づいてきて驚いたそうだ。 クリスマスツリーはまだ装飾されていなかったが、実はそれは衣装で、人間がそれを着て、自転車に乗っていたという。それがこちら。 Welcome to @NJGov#cantmakethisstuffup pic.twitter.com/341hrN7SvW — Kristie Keleshian (@KristieKNews) December 2, 2021 アイルランドではク

                              ツリーに変身した人や、クリスマスの飾りつけをした車が出現
                            • 秋の壁面飾り🐿🌰🍁🍂🎃🍁🍄 - shizuku0815’s blog

                              みなさま、こんにちは   (n^^w^^n) 9月も半ば、暑かった夏の最終走者が秋の第1 走者にバトンを渡そうとしていますね🏃‍♀️🏃‍♂️‪💨 以前に、茶茶子が勤務する施設の壁面飾りを紹 介しました•*🐝*•.¸💕•*🐝*•.¸💕•*🐝*•.¸💕 あの時は5月だったんで、ミツバチやネコやお 花のマスコットの飾り付けでした𑁍𑁍𑁍 何日か前から秋の飾り付けに衣替えしたので見 てもらえますか?🎃🍁🍄🌰 ほら、すっかり秋になりました🌸🌸🌸 ミツバチは医務室の前の壁面にお引越し🐝𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎ 飛んでるネコちゃんたちはフロアーの入り口の 壁面に移動しました(*ΦωΦ*) おにゃ マスコット作りもがんばる茶茶子に応援クリック🌰よろしくお願いします🙏 ランキング参加中楽ろぐ

                                秋の壁面飾り🐿🌰🍁🍂🎃🍁🍄 - shizuku0815’s blog
                              • 【12歳の誕生会】飾り付け・料理・ケーキ(ちいかわのチョコプレート) : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                ・黒米 ・ハンバーグ ・とうもろこし ・ポテト ・パリパリチーズ ・イカオクラ ・トマト ・わかめスープ 娘のリクエストなんだけど 去年と全く同じ内容です(^0^;) とうもろこしは奮発して北海道のものにしたら めっちゃくちゃ甘くて美味しかったー♪ スープは簡単にインスタントで▼ また来年も同じようなラインナップになる事でしょう(*´艸`*) 今年も手作りのアイスケーキがいいそうで。 ↑娘は普通のケーキは苦手だけど アイスケーキなら食べれます。 レディーボーデンのバニラ。 周りにはアイスの実。 真ん中にフルーツ盛り合わせを詰め込みました。 今年はちいかわのチョコプレート。 おぱんちゅうさぎと迷ったけど やっぱり簡単そうなちいかわに。 メタリックなナンバーキャンドルもダイソー。 来年の今頃は中学生かー。 12歳にもなるとだいぶクールでね。 過去の誕生会を振り返ってみると テンションアゲアゲで

                                  【12歳の誕生会】飾り付け・料理・ケーキ(ちいかわのチョコプレート) : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                • 水引の花飾りが印象的な結納品リメイクアートパネル3種 | 生活と和紙、その新しい提案

                                  丸く可愛らしさのある丸弁カップ咲きの水引飾りと、6重花弁の水引飾りです。ともに重心が高い位置にあるため、通常のマグネット取り付け方法だと、しっかりとくっつきません。お客様からはご依頼時に「水引飾りは使用出来るものだけで良いです」と承っていたのですが、せっかくの機会ですので何か形にしてさしあげたいとの想いがありました。 そこで強力なマグネットを重ねて使用し、それを隠すようにグリーンのテープで花托(かたく)を表現。 しっかりと脱着出来る機能面と、横から見た時の美しさを両立させました。 正面から見ると、お花の構造がよく分かります。 花びらを広げたり、閉じたりある程度お好みで形を変えることもできます。 水引を全て取り外したバージョンです。 シンプルですっきりとした印象なので、水引飾りの華やかな色合いが引き立ち、アレンジの幅も広げてくれます。デザインにはリズムや動きが感じられ、水引飾りをどこに取り付

                                    水引の花飾りが印象的な結納品リメイクアートパネル3種 | 生活と和紙、その新しい提案
                                  • 信玄袋の紐先飾りの作り方

                                    にっこり(Nick Ollie)してもらえるものを目指して、のんびり(Non Billy)楽しくハンドメイドしているNick Ollieです。 ランキングに参加しています。ご挨拶代わりにポチっと下のバナーを押していただけると嬉しいです♪ この前、実家の両親向けに作ったポーチ。両親への誕プレ~♪

                                      信玄袋の紐先飾りの作り方
                                    • 授乳疲れたから旦那の乳を引っ掴んで「授乳代われよぉ!!!オメーのその乳首は飾りか!?!?」て迫ったら「やめてください!飾りですぅ!!!」て怯えられた

                                      m @shining_mrn 授乳疲れたから旦那の乳を引っ掴んで「授乳代われよぉ!!!オメーのその乳首は飾りか!?!?」て迫ったら「やめてください!飾りですぅ!!!」て怯えられた。 2024-07-01 16:51:51

                                        授乳疲れたから旦那の乳を引っ掴んで「授乳代われよぉ!!!オメーのその乳首は飾りか!?!?」て迫ったら「やめてください!飾りですぅ!!!」て怯えられた
                                      • 【工作③】簡単!かわいい!ひな祭り飾り☆ - 独断と偏見で楽しく教育を語る

                                        こんにちは、Yです。 もうすぐひな祭り! ということで、今回は小さいお子さんでも楽しく作れる『ひな祭り飾り』の作り方を紹介します。 お家にあるもので簡単に作れますし、少し工夫すれば華やかなものにレベルアップさせることも出来ます。 ぜひ作ってみてください。 (1)準備するもの (2)作り方 (3)この飾りの良いところ (4)まとめ (1)準備するもの 折り紙(千代紙) 紙皿 毛糸などひも状のもの カラーペン のり セロテープ (2)作り方 1.折り紙でひな人形を作る 作り方はいろいろありますが、1番簡単なものを紹介します。 2.紙皿に折り紙を貼る この部分が屏風になります。 3.紙皿にひな人形を貼る 4.紙皿の裏にひもをつける 完成! (3)この飾りの良いところ 折り紙の柄で着物の雰囲気を好きなものに出来る。 ひな人形だけでなく、屏風の部分も作ることが出来る。 壁にかけることが出来るので、飾

                                          【工作③】簡単!かわいい!ひな祭り飾り☆ - 独断と偏見で楽しく教育を語る
                                        • 【大阪道修町 少彦名神社】神虎 七福神 大黒様 ゑびす様 雛飾り【疫病退散】 - ものづくりとことだまの国

                                          お題「#この1年の変化」 ちょうど1年前の記事。大阪の薬の街、道修町(どしょうまち)の少彦名神社。 www.zero-position.com 長男は少しありましたが、家族5人無事健康に過ごせたことの御礼に。 大阪道修町 少彦名神社 長男は7月にボクシングジムでクラスター感染に巻き込まれ、中症病棟に入院。 本人に言わせると退院直後は肺が固まったような感じで、深呼吸が出来なかったそう。 二週間ほど苦しいけど有酸素運動を積極的に取り入れて、我流ながら意識してトレーニングしていたら元に戻ったそうな。 若い人の回復力はすごいと思うし、もしかしたらコロナ後は各自ができる範囲で呼吸のリハビリテーションが必要かも知れないとも思う。 少彦名神社 10日で退院して、9月にプロ二試合目。連勝。 本人はあと二試合勝って新人王を獲ったらやめるという約束で、しかし、直後の試合で負け。 で、そのままきっぱり引退、新卒

                                            【大阪道修町 少彦名神社】神虎 七福神 大黒様 ゑびす様 雛飾り【疫病退散】 - ものづくりとことだまの国
                                          • 習氏、目指すは毛沢東? 権力集中は「しょせん飾り」、識者の見方は:朝日新聞デジタル

                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                              習氏、目指すは毛沢東? 権力集中は「しょせん飾り」、識者の見方は:朝日新聞デジタル
                                            • ワサビの飾りとサンマーメン、シャインマスカットや目玉焼きなど溜まった写真 - temahime’s blog

                                              お越しいただきありがとうございます。 真空パック器を使い始めて冷蔵庫の中がスッキリして嬉しいです。 ちょこちょこ掃除はしていますが、冷蔵庫って意外に汚れます。 そして不衛生になりがち。 私はこんなもの(下写真)を使っています。右は詰め替え用です。 これを掃除の時にシュッシュッとかけて拭いておけば安心ですよ。 キッチン周りや洗面所など、湿気の多いところにも防カビに便利です。 ドーバー パストリーゼ 77 兵庫県のドーバー酒造株式会社の商品です。 抗菌・防カビ・防臭・食品保存って書いてあります。ケーキや料理お弁当にも直接噴霧することができます。食品添加物として認められているからのようです。 長期保存ではないけど瓶に入れて1週間くらい保存したいなんて時も便利です。いちいち熱湯消毒なんてしてられないです。もちろん長期保存は熱湯消毒してくださいね。 お刺身の横にワサビを添える時、葉っぱ型にして飾って

                                                ワサビの飾りとサンマーメン、シャインマスカットや目玉焼きなど溜まった写真 - temahime’s blog
                                              • 七夕飾りに願いをこめて | 小さな輝き:子供の世界での喜びと学び

                                                自分が小学校の頃、「世界が平和になりますように」とか書いたなぁ。 しかし、ほんとコロナも感染者数がどんどん増えていっている中、追い打ちをかけるように豪雨。 河川の氾濫は本当に恐ろしい。 ニュースで「これまでに経験したことのないような大雨になる」と毎年聞いている気がする。 これからどうなっていくんでしょうね・・・ モモは6年生で、修学旅行が今のところ実施される予定ですが、この分だとなくなりそうで。。。。感染者数これ以上増えないで・・・(´;ω;`) 私のお願い事は 「みんなが早く普通の生活に戻れますように」

                                                  七夕飾りに願いをこめて | 小さな輝き:子供の世界での喜びと学び
                                                • 旧芝離宮恩賜庭園で七夕飾りと小田原風鈴 - 平日腰掛けOLのメモ帳

                                                  おつかれさまです。 もうすぐ七夕。 東京都にある9つの庭園(旧芝離宮恩賜庭園 / 浜離宮恩賜庭園 / 小石川後楽園 / 六義園 / 旧岩崎邸庭園 / 向島百花園 / 清澄庭園 / 旧古河庭園 / 殿ヶ谷戸庭園)では、 夏の風物詩、 七夕飾りが、 設置されています。 わたしは、旧芝離宮恩賜庭園へ。 入園料を支払うと、チケットと一緒に、短冊が渡されます。 願い事を書いて、笹に飾り付けます。 他人の書いた短冊、見ちゃうよね。 「お母さんの病気が治りますように」 とか 「合格しますように」 とか 読んでいるだけで、優しい気持ちになれる願い事もあれば、 「もてますように」 とか 「金持ちになりますように」 とか クスッとしてしまうようなお願い事もありました。 「来週、旅行なので、晴れますように」 みたいな、ピンポイントなお願いごととか、 「早く前髪が伸びますように」 みたいな、軽いお願いごとを書く人

                                                    旧芝離宮恩賜庭園で七夕飾りと小田原風鈴 - 平日腰掛けOLのメモ帳
                                                  • 存在感のある結納飾りをリメイクして3種類の角型アートパネルに | 生活と和紙、その新しい提案

                                                    松竹梅の壁掛けアート(アイボリー) 寸法:いずれもW500mm×H500mm×T20mm 自然に生まれる陰影が、物静かな中に独特の存在感を感じさせる松竹梅の水引飾りアレンジ。 水引の上品な色合いをより一層引き立たせるアイボリー色のパネルには、手漉き楮和紙(自然色・無着色)が使われています。 斜めから見てみると、立体感が良くわかります。この松竹梅の水引飾りには重量があるため、揺さぶっても落ちず、取り外すときには簡単に外せるようになるまでに試行錯誤がありました。位置はパネルの真ん中に、マグネットの力で取り付け出来るようになっています。 水引飾りを取り外すとこのような感じになります。 マグネット取り付け仕様なのでフック等の突起もなく、見た目にもすっきりとした印象です。 ※パーツ脱着 参考動画(Vimeo): 結納水引リメイクパネル マグネット取付け紹介 水引飾りはレイアウトを自由に変えられるマグ

                                                      存在感のある結納飾りをリメイクして3種類の角型アートパネルに | 生活と和紙、その新しい提案
                                                    • 畳縁(たたみべり)を使った雑貨と飾り畳 - ゲーム好き主婦のひとりごと

                                                      読者の皆様こんにちは。 物欲のない私でも、たまに物欲センサーがピッピッと反応する時が あります。 今回紹介する「畳縁」や「飾り畳」にいいね! と反応しました。 今雑貨やインテリアとして、人気が出ているようです。 従来の畳のイメージを残しつつ、斬新なデザインやアイデアが 新鮮に感じました。 畳へりとは? 畳のへりの部分を覆っているのが畳縁です。 畳のへりの部分の断面を飾り、摩耗を振ぐ役割があります。 ひと昔前までは、茶色や黒っぽい模様や緑や金糸が入っていたり、 そういうものが多かった気がします。 子供の頃、畳のヘリを踏んではいけないと注意されたことが あると思いますが、それには理由があります。 1、畳のヘリに家紋「紋縁」が入っていた 昔は、畳のヘリに家紋を入れる「紋縁」という加工が されていたようです。 「紋縁」を踏むことは、ご先祖様や一家の主の顔を 踏むのと同じ意味だと考えられていました。

                                                        畳縁(たたみべり)を使った雑貨と飾り畳 - ゲーム好き主婦のひとりごと
                                                      • 【ダイソー】いいもん見っけ!Xmasに「光る!LED飾りツリー」がとっても綺麗! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                        最近、家の中でクリスマスの話題が頻繁に出る時期となりました! クリスマスというより「サンタさん」ですけどー(^0^;) 娘は小2。 もしかしたら本当に純粋な気持ちで「サンタさん」を楽しみに出来るのって最後になってもおかしくないのかな…と。 確か私は小3か4の時に友達からサンタの正体を知らされたもんね… 娘から 『サンタさんって本当はいないんでしょ?』 って言われるのはいつになる事やら…(-公-;) さて! ダイソーでお買い物してきました~ ダイソー購入品 今回の購入品でーす。 まずは一番のお気に入りからご紹介!! LEDガラス(飾りツリー)200円商品 可愛い~~!! 200円商品です。 私、てっきりスイッチ入れれば電気がつくと思ってたんですよ。 『ん??電池は…??』 と思ってたら、、、 ケースの上に「電池別売り」って書いてあったーーー しかもボタン電池~(T▽T)ノ~~ このサイズだし

                                                          【ダイソー】いいもん見っけ!Xmasに「光る!LED飾りツリー」がとっても綺麗! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                        • 重い巨木をみんなで運ぶだけの祭の醍醐味と、街中に張り巡らされたビニールひもの飾りの美しさに気づいたこと。 - 空色のパノラマ

                                                          撮影:2022年5月。近所。 今回は珍しく撮ったばかりの写真とそれについての話です。 にゅーすでご存知の方もいるかもですが、6年に一度の御柱祭がはじまりました。 コロナ禍での開催となった今回は木落し、川越えというとても派手で華々しい 山出しという行程はトレーラーのみの運搬となり、里引きという街中を人力で引く 行程が上社で始まりました。 (この地域には4つの大きな神社があり、それが上社、下社という風に分かれます 僕も役割を持って祭に参加しますが、来週以降となる下社です) 今回はそういった一番派手なシーンはないんですが、僕自身が御柱祭のどこに 惹かれているかといえば、ただただ重い柱をみんなで引っ張るただそれだけの祭と いうところです。 下社では、今回はともかく、観光客も法被をその場で貸してもらったりして割と 気軽に誰でも参加して柱を引くことができます。 面白いのは、みんなで力を合わせないとピク

                                                            重い巨木をみんなで運ぶだけの祭の醍醐味と、街中に張り巡らされたビニールひもの飾りの美しさに気づいたこと。 - 空色のパノラマ
                                                          • 新年のご挨拶 2023-和紙の花のしめ縄・お正月飾り | 生活と和紙、その新しい提案

                                                            あけましておめでとうございます。 弊社は本日5日より仕事始めとなります。 お休み期間中に頂きましたご注文・お問合せは順次進めさせて頂きます。 本年もどうぞ宜しくお願いいたします。 新年最初の投稿は縁起の良いものでスタートしたい! そう思ってこれまでのブログ投稿を振り返ってみると、意図せず新年最初の投稿には縁起物を載せていることに気が付きました。清々しい気持ちで新年を迎えられるのも、皆さまのお蔭だと深く感謝しております。 オリジナル制作も承っております。 今回ご紹介するのは、和紙の花・しめ縄のお正月飾り。 毎年少しずつ新たなアレンジを加えながら制作しています。 しめ縄部分も和紙製です。 飾り本体とのバランスが取れるよう、色合いは明るめのベージュにしました。 太さを出しつつ綺麗にねじりながら編んでいくには、結構コツが必要だったりします。 お花部分には縁起のよい紅白を基本としたアレンジにしました

                                                              新年のご挨拶 2023-和紙の花のしめ縄・お正月飾り | 生活と和紙、その新しい提案
                                                            • パン屋の飾りを作りました。 - パン屋の【秘密工場】

                                                              パンの飾り パン屋に飾ったらおしゃれかな?と思い作りました。(昔に) ※クロワッサンとエピが抜けています。 この箱はニトリで売っていたのもで、見た瞬間! 「良い!!」と思って購入して作り始めました。 パン窯 先ず自信作は窯です。 窯 ハード系のパンなどをすくうスコップとピール ※ピールとは、パンを取り出すときに使う大きいヘラになります。(画像では右側) 手作りパン窯 扉の開閉も出来ます。中は段ボールです(笑) パンナイフ パンナイフ アルミをカットして作り、割りばしで作った柄に差し込みました。 小さいカゴ 小さいカゴ 手芸屋さんで売っていた【小さいカゴ作り】の余りで作ったさらに小さいカゴです。 左上は穀物 カンパーニュとコーヒー樽 カンパーニュ コーヒー樽 樽の帯の部分は、先ほどのパンナイフの刃の所に使ったアルミです。本物のコーヒー豆を入れています。 ※コーヒーの樽ぽく見せるのに樽を湾曲(

                                                                パン屋の飾りを作りました。 - パン屋の【秘密工場】
                                                              • メラミンスポンジを使って手軽に作れる【正月飾り】のご紹介!材料は100円均一でそろいます - ママ友ゼロ母日記

                                                                ※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。竹みかです。 12月も20日を過ぎ、いよいよ年明けお正月が近づいてきましたね。 何かと慌ただしい年末です。 新年はやはり、華やかさを添えたいもの。 そこで今回は、そんな忙しい師走でも、メラミンスポンジを使って手軽に作れる【正月飾り】をご紹介したいと思います。 材料はすべて100円均一でそろいます。 しかも、15分もかからず出来上がりますよ! 早速、そんなお手軽な【正月飾り】の材料と作り方をご紹介していきたいと思います。 ご自分のセンスで、お子さんとあれこれ相談しながらつくってみたいな、そんなあなたお送りします! お手軽な【正月飾り】の材料と作り方 <お手軽な【正月飾り】の材料> <お手軽な【正月飾り】の作り方> お手軽な【正月飾り】を飾ってみた様子と作ってみて感じたこと <お手軽な【正月飾り】を飾ってみた様子> <お手軽な【正月

                                                                  メラミンスポンジを使って手軽に作れる【正月飾り】のご紹介!材料は100円均一でそろいます - ママ友ゼロ母日記
                                                                • 節分ですって⁈ 正月飾りから節分飾りへ~ - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

                                                                  お正月飾りを片付けると同時に節分とは・・・早っ💦 お正月飾りはいつ片付ける? と過去ブログをさがして・・・15日に片付けました ampinpin.hatenablog.jp それでも今年はナンテンの日持ちがよく、1月一杯飾ってました お正月飾り(片付け後)から節分飾りへ~ 1段目の鬼は昨年の手作りです ampinpin.hatenablog.jp 2段目の飾り台は慌てて制作しました(後日投稿予定です) 3段目の升も昨年のリメイクです ampinpin.hatenablog.jp 今年も早ひと月が過ぎてしまいました・・・ 出したと思った節分飾りも、すぐお役御免で雛飾りに変わります 早いなぁ(-_-;) 世間はバレンタインで盛り上がってますね🩷 自分用にチョコレートもいいかな~ なんてね 今回はこれまで~ 今日も最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございました 今日の1枚 親バカ記録

                                                                    節分ですって⁈ 正月飾りから節分飾りへ~ - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
                                                                  • 本気のおうち夏祭りを開催!【飾り付け】【ゲーム】【屋台】 - 八方美人ママの日常

                                                                    こんにちは。4歳男児のママ、青です。 小さいお子さんをお持ちのお母さん、夏休みはどう過ごされていますか? 今年はコロナの影響でイベントが軒並み中止になってしまいましたね。 photo by photo AC おうちで本格的な手作り夏祭りを開催! 毎年子供達が楽しみにしている夏祭り。ないのならば、家でやってしまいましょう。 おうちで本格的な手作り夏祭りを開催! お祭り参加券を作ろう ご飯は屋台でテンションアップ 金魚すくいとヨーヨー釣りは本物志向で お面屋を作って雰囲気を出そう ゲームコーナーはダンボールで作れる 千本引き 缶倒し 射的 輪投げ 景品はなんでもOK!予算にあったものも お祭りスタート!! 感想 お祭り参加券を作ろう お祭りでゲームをしたり食べ物を買うときはお金が必要ですよね。 お金のやりとりをするのは手間なので「参加券」を作ります。 お祭り1週間前から配布を始め、ママのお手伝

                                                                      本気のおうち夏祭りを開催!【飾り付け】【ゲーム】【屋台】 - 八方美人ママの日常
                                                                    • 4コマ「七夕飾りの思い出」 - どさんこ九州に住む

                                                                      ねこさんの幼い頃、七夕の時は玄関先に短冊や飾りを付けた柳の木を飾るご家庭が普通に見られました。 笹といえば熊笹ぐらいしか生えてなかったので、使うのは柳です。 「笹の葉さ~らさら~」って、なんじゃらほいでしたよ。 七夕用の柳を扱っている店もありました。 ねこさんの家の周辺は柳だらけだったので、買ったこと無いですけど。 七夕の翌日は、飾りを川に流します。 ねこさん家の近くの川はそれほど広くないので、流れていく七夕飾りで川面がいっぱいでした。 一生懸命作った飾りを流すので、ちょっと切ないんですよね。 環境問題で、川に流せなくなって数年のうちに、玄関に柳を飾っているご家庭を見かけなくなりました。 先日、商店街に短冊が置いてあるのを見て、七夕のことを思い出しました。 明日、七夕ですね。 晴れるかな?

                                                                        4コマ「七夕飾りの思い出」 - どさんこ九州に住む
                                                                      • 水引飾りを取付けて陰影を楽しむ-和紙マグネットアートパネル | 生活と和紙、その新しい提案

                                                                        本日、オンラインショップ「Washiあさくら」に、モダンな和紙アートパネルと水引飾りのセット商品が新入荷致しました。飾りパーツを好きな位置に取り付けてカスタマイズでき、好みに合わせたインテリア作りを楽しめます。なんだか物足りないと感じていた空間も、上品で洗練された雰囲気にしてくれます。

                                                                          水引飾りを取付けて陰影を楽しむ-和紙マグネットアートパネル | 生活と和紙、その新しい提案
                                                                        • 雛飾りの客間*旧伊藤博文 金沢別邸 - mousou-wife’s blog

                                                                          今日から3月、この間お正月だったのにあっという間に雛祭り、そろそろ桜の咲く季節になりましたね。 外の気温は20度で、日中は上着は要りませんでした。 野島公園 横浜市金沢区にある野島公園に散策に行って来ました。 ここには坂を上がった所に展望台、海沿いには初代内閣総理大臣・伊藤博文の旧別邸があります。 展望台に向かう途中に椿が咲いていました。 公園の駐車場から野島山山頂へは歩いてすぐ。 この展望台からは、360度の展望が望めます。 桜が咲いたら綺麗でしょうねー 海側に八景島シーパラダイス 山側に富士山 晴れているので、遠くまで良く見えて、とても気持ち良いです😊 そして富士山の東には、神奈川県の丹沢の山々が青く連なっていました。 旧伊藤博文金沢別邸 この別邸は初代内閣総理大臣を務めた伊藤博文公により明治31年(1898年)に建てられた茅葺寄棟屋根の田舎風海浜別荘建築で、横浜市指定有形文化財です

                                                                            雛飾りの客間*旧伊藤博文 金沢別邸 - mousou-wife’s blog
                                                                          • 100均の毛糸とフェイクレザーで節分の鬼に見えるかしら…玄関の節分飾り - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

                                                                            先日節分用にと枡をリメイクしましたが、わが家の玄関には飾り棚が3段あるんです 1段は枡を飾ったとして、あと2段空いてしまう。。。 てことで、何か作れないか? 枡のリメイクで赤と青のミッキー型にこだわったように、赤鬼青鬼をイメージして 赤と青にこだわってしまってます💦 ampinpin.hatenablog.jp 今回は毛糸を使って・・・ 青系の毛糸をグルグル巻き、中央で結びます (たまたま目に入ったビンを使用しましたが、厚紙などで十分です) 赤系も同様にしましたが、少しボリュームが足りなかったので足しました 100均でたまたま黄色のフェイクレザーを見つけたので、丸くカットして切り込みを入 れます 切り込みは入れたものの大き過ぎたので、矢印の部分をグルーガンで固定して切ります 大きいのも同様にグルーガンで留め、3個の角(のつもり)が完成~ 赤系に2個、青系に大きい角をグルーガンで固定して

                                                                              100均の毛糸とフェイクレザーで節分の鬼に見えるかしら…玄関の節分飾り - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
                                                                            • ご結婚式の大切な思い出を形に – 和紙製の観賞花と髪飾り | 生活と和紙、その新しい提案

                                                                              K様ご夫婦の結婚式で使用されたブートニア写真をもとに、当時の姿を和紙の花で再現しました。 打ち合わせの中で「もし撥水加工が出来れば髪飾り用もお願いしたい」とお話されていたので、ガラスコーティングによる撥水・防汚加工をご提案させて頂きました。 バラの紙質も用途によって変更し、観賞用は生花のような透明感・繊細な表現が出来る和紙に。ヘアピック用は型崩れしにくい和紙にしました。 上記写真はサンプル用の和紙の花に、お試しでガラスコーティンしたもの。水が球状に撥水しているのが分かります。ガラスと聞くと固いイメージですが、このコーティングのすごいところは「和紙の質感・柔らかさはそのまま」に、撥水性・防汚性を発揮してくれる点です。 撥水とは:表面で水をはじく機能のこと 左側は観賞用のバラ、右側はヘアピック用のバラです。観賞用は光が透けることで柔らかな印象を感じさせ、ヘアピック用は厚手の和紙であることが分か

                                                                                ご結婚式の大切な思い出を形に – 和紙製の観賞花と髪飾り | 生活と和紙、その新しい提案
                                                                              • 『クリスマス飾り【ダイソー・セリア】今年は増やさない』

                                                                                おはようございます 100均大好き miyuremamaです 毎日の暮らし のんびり 楽しんでいます 美味しいものも大好きです❤️ クリスマス飾り 飾りました 今年は買い足しません! 『【ダイソー・セリア】たくさん捨てました』     おはようございます100均大好きmiyuremamaです 毎日の暮らしのんびり楽しんでいます美味しいものも大好きです❤️ すっきりしました  11月…ameblo.jp それでもじゅうぶんに クリスマス気分です にほんブログ村 100円均一雑貨ランキング アメトピ掲載ありがとう ~2024~ ・特等席を整える【salut!】ナチュラルインテリア ・【整理整頓】思わず「ひえ~」と悲鳴をあげた、開かずの扉 ・使いやすく収納【ダイソー】フタ付スクエア収納ボックス ・驚きです!最安値【ダイソー】吸湿&消臭シート500円 【ふるさと納税】\総合1位/【選べるサーモン】

                                                                                  『クリスマス飾り【ダイソー・セリア】今年は増やさない』
                                                                                • まさか自分がハロウィンの飾りをつくるとは - 節約大好きmoccheeの徒然日記

                                                                                  ハロウィンってなんなんですか とかいう古い人間なんです。私。 でもね、 自分で作るとちょっと楽しかったんです。 それだけの話なんですが、聞いてもらえますか。 うちの電気ってこういう 和紙の間接照明っぽいやつなんです。 で、ふっと思いついたんです。 適当に折り紙の裏に絵を描いて (コウモリは娘に描いてもらいました) ハサミで切ったら お菓子の包み紙をちょこっと使って シェードの中に置いたら・・・ あれ、ちょっと良くない!? すっごく簡単なんで世のお父さん、 お子様と一緒にちょっと試してみると 意外と愛着湧きますよ。 最後まで読んでいただいた方、ありがとうございました。 もし宜しければ 漫画がお好きな方は是非この記事を 昭和生まれの方は是非この記事を 是非読んでいただけたら自分では好きな記事なので嬉しいです。何卒よろしくお願い申し上げます。 他にも節約情報や、気軽に読める美味しいもの等の記事が

                                                                                    まさか自分がハロウィンの飾りをつくるとは - 節約大好きmoccheeの徒然日記