並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 589件

新着順 人気順

60歳からの検索結果1 - 40 件 / 589件

  • ロードランナー様 on Twitter: "ミソジニー界隈の連中が、ウクライナ大統領が18歳から60歳の男性に総動員をかけた件について「やっぱ男はえらい」と盛り上がっていて愕然とした。自分が戦っているわけでもないのに恥ずかしくないのか。"

    ミソジニー界隈の連中が、ウクライナ大統領が18歳から60歳の男性に総動員をかけた件について「やっぱ男はえらい」と盛り上がっていて愕然とした。自分が戦っているわけでもないのに恥ずかしくないのか。

      ロードランナー様 on Twitter: "ミソジニー界隈の連中が、ウクライナ大統領が18歳から60歳の男性に総動員をかけた件について「やっぱ男はえらい」と盛り上がっていて愕然とした。自分が戦っているわけでもないのに恥ずかしくないのか。"
    • さんま「60歳で引退」考えたけど…太田光のひと言で翻意「落ちてく姿を見せて」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

      日本の笑いを先導してきた吉本興業が、創業110周年を迎えた。その吉本を長らく引っ張るのが、1970年代から活躍する明石家さんまさん(66)だ。還暦の頃に引退を考えたと明かすが、今も第一線を走る。さんまさんの思う、吉本の強みとは、笑いの力とは――。吉本の本拠地・なんばグランド花月(大阪市、NGK)で話を聞いた。(文化部 池内亜希) 【写真】さんまさん、被災地を訪れ「サイパンの方が近い」

        さんま「60歳で引退」考えたけど…太田光のひと言で翻意「落ちてく姿を見せて」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
      • キエフ地域で1万8000丁の銃を予備役に支給、18~60歳男性の出国禁止

        (CNN) ウクライナ当局によると、24日朝のロシアによるウクライナ侵攻以降、首都があるキエフ地域の予備役に約1万8000丁の銃が実弾付きで支給された。 国防相と軍参謀総長が共同声明を出し、より多くの武器が到着する予定で、「我々のパートナーから現代兵器や他のリソースの追加支援を間もなく受けられる」と述べた。 ゼレンスキー大統領は24日、キエフや他の主要都市を含む広範な軍の動員を命令した。国境警備隊によると、これにより18~60歳の男性は出国が禁じられた。動員令は徴集兵や予備役の召集などを指示するものとなる。

          キエフ地域で1万8000丁の銃を予備役に支給、18~60歳男性の出国禁止
        • 「60歳ポスト」新設相次ぐ 地方公務員、定年延長に対応―若手育成に期待も・自治体:時事ドットコム

          「60歳ポスト」新設相次ぐ 地方公務員、定年延長に対応―若手育成に期待も・自治体 2024年04月05日07時53分配信 岩手県庁=盛岡市 地方公務員の定年の段階的引き上げに伴い、自治体の間では、60歳になり、管理職から退く職員向けに新たなポストを設ける動きが出ている。長く働きたいと希望するシニア職員を活用する狙いがあり、経験や人脈を生かして若手職員らの育成につなげてもらうことへの期待もある。 自衛官定年を1歳引き上げ 採用難受け、1佐以下対象―防衛省 地方公務員の定年は、国家公務員に合わせて2023、24両年度に61歳に延長。25年度に62歳、27年度には63歳と、2年ごとに1歳ずつ引き上げ、31年度に65歳となる。同時に、定年に達した職員が管理職から外れる「役職定年制」も導入。役職定年の対象範囲や処遇などは、各自治体が条例で定める。 岩手県は24年度、管理職向けに2種類のポストを新設。

            「60歳ポスト」新設相次ぐ 地方公務員、定年延長に対応―若手育成に期待も・自治体:時事ドットコム
          • 60歳からの労働期間延長 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

            70歳まで働くはスタンダードになる 60歳定年後も働く人が年々増え続けています 60歳でリタイアすることを『プチFIRE』と呼ぶらしいです 「60歳で働かなくていいなんて羨ましい」とプチ贅沢な人生のようです 総務省の調査によると60歳以上の就業率は次の通りです 60~64歳 73% これは年金支給が65歳になったのでこのぐらいいるだろうと思います 昭和の60代と比べ20歳近く若く見えますし、実際元気です 65~69歳 51% ここはかなり増え続けている印象で、最終的に80%を越えると思います 実際、団塊ジュニア世代からは年金支給も70歳になると予測されていますので、70歳までの労働はスタンダードになりそうです 人口のボリュームゾーンの団塊ジュニア世代が引退してしまうと、日本は深刻な労働力不足に陥ります 70~74歳 34% X世代が70歳になるころは少子化で若者はかなり少なく、①年金問題②

              60歳からの労働期間延長 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
            • 60歳以降の仕事の現状 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

              くう・ねる・あそぶ 前回の「伸びた人生をどう生きるか」の続きです 今日も話題になりましたが「平均的に自営業の人は長生きだね」ということです 仕事で幸福度&長生きの高い条件は ①自由さがあること ②達成感があること ③モチベーションタイプが合っていること だといいます 逆に幸福度が低く短命になりやすくのは ①休みが少ない ②雇用が不安定 ③労働時間が長い 仕事だそうです サラリーマンで短命なパターンは ・満員電車に長時間揺られて出勤の毎日 ・多くの人間関係でのストレス ・拘束時間が長い ・基本的に指示・命令で動き、自由度が少ない ・休日は疲れをとるのがメイン ・定年後は趣味がない は健康寿命も短く、生きがいもなく、老けた老人になりやすいようです サラリーマンでも「休日の120日間は目いっぱい好きなことに没頭している」人は『一人遊びが苦手な老人』とは無縁のようです 子供の頃の日産自動車のCMで

                60歳以降の仕事の現状 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
              • 「かわいいね」などと路上で女子高生に声をかけ児童買春した疑い 60歳の男を逮捕【新潟市】(NST新潟総合テレビ) - Yahoo!ニュース

                新潟西警察署は7日、児童買春と児童ポルノ法違反の疑いで新潟市西区の無職の男(60)を逮捕しました。 男は5月下旬、新潟市内の路上で当時16歳の女子高生に「かわいいね」などと声をかけ、女子高生が18歳に満たないことを知りながら、現金を渡す約束をして児童買春した疑いが持たれています。 警察によりますと、2人でいる姿を目撃した人が「不釣り合いな人がいる」と警察に通報。その後の捜査で、男の逮捕に至ったと言うことです。 警察の調べに対し、男は「わいせつな行為はしたが、現金を渡す約束はしていない」と容疑を一部否認しています。

                  「かわいいね」などと路上で女子高生に声をかけ児童買春した疑い 60歳の男を逮捕【新潟市】(NST新潟総合テレビ) - Yahoo!ニュース
                • 60歳を超えて、生命保険は必要ですか? - 米国株とJリートでFIRE

                    60歳を超えて、生命保険は必要ですか? - 米国株とJリートでFIRE
                  • 60歳を超えて、生命保険は必要ですか?(補足説明) - 米国株とJリートでFIRE

                      60歳を超えて、生命保険は必要ですか?(補足説明) - 米国株とJリートでFIRE
                    • 60歳、白馬岳の日帰り登山に挑戦 下山はできたけど…:朝日新聞デジタル

                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                        60歳、白馬岳の日帰り登山に挑戦 下山はできたけど…:朝日新聞デジタル
                      • 60歳からの働き方 - アラフィフ主婦、社労士を目指す

                        いつもご覧いただきありがとうございます。 このブログは2022年の社労士試験に向けての記録になります。 仕事の関係で60歳代の方と話す事が多いのですが、その中で社労士の勉強の参考になる働き方をされている方がいらっしゃったので、ご紹介させて頂きます。 給料は下がっても、貰える給付はこんなにある 高年齢雇用継続基本給付金とは 年金の特別支給とは 64歳で退職するわけ 今日の問題 答え 高年齢雇用継続給付とは みなし賃金日額 支給対象月 感想 今日のひとこと 給料は下がっても、貰える給付はこんなにある 現在62歳のAさん。 大手会社に勤め60歳で定年。65歳になるまでは子会社にて出向で働く予定でした。 しかし激務で体調を崩し、やむなく1年で退職。 その後運よく別会社にて働く事が決まりました。 現在は給料は下がったけれども、高年齢雇用継続給付を受けながら、働かれています。 Aさんの場合は、65歳か

                          60歳からの働き方 - アラフィフ主婦、社労士を目指す
                        • さんま「60歳で引退」考えたけど…太田光のひと言で翻意「落ちてく姿を見せて」

                          【読売新聞】 日本の笑いを先導してきた吉本興業が、創業110周年を迎えた。その吉本を長らく引っ張るのが、1970年代から活躍する明石家さんまさん(66)だ。還暦の頃に引退を考えたと明かすが、今も第一線を走る。さんまさんの思う、吉本の

                            さんま「60歳で引退」考えたけど…太田光のひと言で翻意「落ちてく姿を見せて」
                          • タレントの高見知佳さん、がん転移で急死…60歳 今夏参院選出馬も落選 84年「くちびるヌード」がヒット - スポーツ報知

                            タレントの高見知佳さん、がん転移で急死…60歳 今夏参院選出馬も落選 84年「くちびるヌード」がヒット タレントで歌手の高見知佳(たかみ・ちか)さん(本名・高橋房代さん)が21日午後、愛媛県新居浜市内でがんのために死去した。60歳だった。 関係者によると1、2か月前に体調を崩して入院。がんと分かり、肺など多臓器に転移していたといい「あっという間のことでした」と悼んだ。 高見さんは1962年7月9日、愛媛・新居浜市生まれ。中学時代にテレビ愛媛ののど自慢番組を勝ち抜いてスカウトされ、78年に「シンデレラ」で歌手デビュー。84年、資生堂のキャンペーンCMソング「くちびるヌード」がヒットし、日本テレビ系「追跡」(88~94年)、NHK「スタジオパークからこんにちは」(95~2000年)などで司会としても活躍した。 今年7月に行われた参院選では愛媛選挙区(改選1)から、立憲民主党の推薦を得て無所属で

                              タレントの高見知佳さん、がん転移で急死…60歳 今夏参院選出馬も落選 84年「くちびるヌード」がヒット - スポーツ報知
                            • 60歳はまだまだ青春野郎だぜっ🌿 ワールドマスターズゲーム🏃‍♂️金メダリスト曽野政男様🌟🏅人生はこれから💖 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                              曽野政男様🌟 ワールドマスターズゲーム🏃‍♂️金メダリスト🥇 生きていくと山あり谷あり、 暗くて長いトンネルに入り込み、先の明かりが見えない時もあります。 見通しがついてないと余計にしんどくなります。 プライベートでいろいろ重なった数年間💦 天は我を見捨てたんかーいっ💢 と罰当たりなことを考えながらも一日一日をやり過ごせたのは、 ある鉄人の生き方を見てたからもあります🌿 名は、曽野政男🏃‍♂️🔥 ワールドマスターズゲーム WMG  金メダリスト🥇 常に己と向き合い、高みに挑戦し続ける男🔥 己と闘う姿は美しく、周りに力と希望を与える ⬇︎まずは、こちらをご覧ください リンクの記事抜粋 2017年4月、滋賀マスターズ所属の曽我政男(63) ニュージーランドで開催された「ワールドマスターズゲーム2017」 10Kmマラソン(60〜65歳)で金メダル獲得した。 タイムは、38分

                                60歳はまだまだ青春野郎だぜっ🌿 ワールドマスターズゲーム🏃‍♂️金メダリスト曽野政男様🌟🏅人生はこれから💖 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                              • FIRA60 経済的自立と60歳前後の退職(突っ込みどころ満載!) - 米国株とJリートでFIRE

                                  FIRA60 経済的自立と60歳前後の退職(突っ込みどころ満載!) - 米国株とJリートでFIRE
                                • アストラ製ワクチン、独は60歳以上に限定…血栓でき死亡の事例相次ぎ

                                  【読売新聞】 ドイツ政府は3月30日、英アストラゼネカの新型コロナウイルスワクチンの使用を原則60歳以上に限定することを決めた。60歳未満のワクチン使用者で、接種後に血栓ができて死亡した事例が相次いで確認されていることを受けた措置だ

                                    アストラ製ワクチン、独は60歳以上に限定…血栓でき死亡の事例相次ぎ
                                  • 封書のねんきん定期便「60歳に繰り上げるといくら?40代主婦の年金見込み試算額」 - 主婦投資家の家計術

                                    こんにちは。ぴぐみです 先日郵便受けに封書の「ねんきん定期便」が入っていました。 これまでは毎年ハガキで届いていたので、何だか開封が面倒でしばらく放置していました。 スポンサーリンク ねんきん定期便「節目の年齢」 ハガキのねんきん定期便 封書のねんきん定期便 OL時代の標準報酬月額が記載 60歳繰り上げ受給と70歳繰り下げ受給 ねんきんネットに初ログイン ねんきんネットで年金見込み試算額 通常通り65歳で受給した場合の見込み額 60歳に繰上げた場合の見込み額 まとめ ねんきん定期便「節目の年齢」 封書で届いたのは何故か調べてみると45歳の節目年齢に該当することがわかりました。 画像参照 日本年金機構HP 「ねんきん定期便」の様式(サンプル)と見方ガイド(令和2年度送付分) ハガキのねんきん定期便 ハガキではこれまでの保険料納付額や年金加入期間、加入実績に応じた年金額が記載されているだけでし

                                      封書のねんきん定期便「60歳に繰り上げるといくら?40代主婦の年金見込み試算額」 - 主婦投資家の家計術
                                    • 60歳、あと元気に飛び回れるのは10年くらいかな? - シニアおひとり様みさぽんブログ

                                      先日、趣味の仲間と今後の人生の話をしました。 12年くらい前からバンドを一緒に組んでいる異性の友人。 私たち、あとどのくらいバンド出来るのかねぇ。 ドラムはきついけど、ギターやベース、キーボードは70までは楽勝なんじゃない? でもきっと、練習中にどこを何弾いてるのか忘れちゃうよ! それはあるかもね! でもベンチャーズ見てみな、 ポールマッカートニーだって、75過ぎてるよ! じゃ、まだ行けるか! 私たち60代だけどあと10年は頑張ろうね! 70歳になったらどんな生活をしているのかな? 広告 健康寿命は、男性と女性は違います。 でも若いころに運動をしていた人は、健康的だとも言います。 ところがどっこい! アスリートは身体を酷使しているから、意外と寿命が長いとは言いきれないそうなんですよね。 とにかく70歳であろうが80歳であろうが、大事なのは健康寿命です。 脳も健康でいたいですね。 今は、麻雀

                                        60歳、あと元気に飛び回れるのは10年くらいかな? - シニアおひとり様みさぽんブログ
                                      • 60歳からでもiDeCo(イデコ)に加入した方が良いのか?パターンで考えてみた

                                        イデコの加入年齢の見直しまずは今回の話の前提となるイデコ加入年齢見直しの概要から見ていきましょう。 一言で言えばiDeCoは65歳まで、企業型確定拠出年金は70歳までが加入対象に変更になります。(企業型確定拠出年金は企業によって加入できる年齢が異なります) 実施日なお、本ルールが適用されるのは以下の日からです。 60歳以降に加入できる場合:第2号被保険者イデコの60歳以上の加入については国民年金の被保険者種類によって多少条件が異なります。 まず、サラリーマンの方などの第2号被保険者の方の場合です。 こちらは厚生年金の対象の方なら原則65歳まで対象となります。 また、老齢基礎年金の受給権がないようなケースだと65歳以降の加入も可能です。 60歳以降に加入できる場合:第1号・3号被保険者第1号被保険者(自営業者など)・第3号被保険者(専業主婦など)の方がイデコに60歳以上で加入するには条件があ

                                          60歳からでもiDeCo(イデコ)に加入した方が良いのか?パターンで考えてみた
                                        • 友達がいない60歳からの生き方!健康と同じくらい大切なのは人との付き合い - シニアおひとり様みさぽんブログ

                                          50代60代独身女性で友だちがひとりもいないと嘆く女性少なくありません。 なぜそんなことがわかるのかって? ヤフー知恵袋にたくさん、同じように友だtが一人もいないという悩み相談が載っているからです。 友達を作ろうと思っても、職場でもなかなか作れませんよね。 またご近所さんでも構えてしまっているような秘密主義な人もいるし。 でも、年齢を重ねるほど人との付き合いは密にしていくことがかなり大事なんです。 人との交流を作りたい! どうやって作ったら良いか、考えたくありませんか? 友達が少なくなると感じた時から、交流を積極的に作る! 広告 自分から声なんかかけられない! 人からお誘いが来れば、出かけられるけど・・・ そんな女性はほとんどですよね。 でもそうしていると、だんだんと友人は少なくなって来ます。 今までの友人たちは、お嫁先のママ友との交流のほうが密になって中々会う機会も減って来て寂しい思いを

                                            友達がいない60歳からの生き方!健康と同じくらい大切なのは人との付き合い - シニアおひとり様みさぽんブログ
                                          • 60歳~64歳までの5年間は、65歳からの新しい仕事の準備期間 - 古希3ブログ

                                            昭和の頃、平均的な定年年齢は60歳くらいだったと記憶しています。 それが65歳になって、2020年代には70歳定年も当たり前になるかもしれません。 2017年のデータですが、男性の場合、60歳~65歳では8割の人が、65歳~69歳で5割以上の人が働いていて、70歳~74歳の人でも3人に1人は働いています。 女性の場合も、60歳前半は5割以上の人が、60歳代後半で3割以上の人が働いています。 seniorguide.jp 65歳以上の高齢者人口が全人口の3分の1くらいを占めていて、未だ増え続けているわけですから、当然、そういうことになると思います。 日本ほど社会が高齢化していないアメリカでも、日本と似たり寄ったりの状況で、60歳代、70歳代の高齢者は、元気に働いているようです。 【クイックナビゲーション】 はじめに・・・ 退職の再定義 少なくとも60歳~64歳までの5年間は 65歳からの仕事

                                              60歳~64歳までの5年間は、65歳からの新しい仕事の準備期間 - 古希3ブログ
                                            • 74歳からの叱咤激励 - 60歳で辞める!

                                              僕が人事異動で腐っているというのを聞いて、大学院の時の指導教授が食事に誘ってくれました。大学院といっても社会人向けの大学院だったので、がっつり研究とかそんな大袈裟なものではありませんでしたが、それでもそれなりに勉強はして修士論文も書きました。 教授とは仕事の上でも接点があり、僕が20代の頃からかれこれ四半世紀の付き合いがあるのですが、大学院を出てからも年に1度くらいは晩ご飯をご馳走になっています。 当時はバリバリの研究者だった先生も74歳。数年前に大学を定年退官し、今は非常勤講師として週に何度か授業をしているそうです。さすがに後期高齢者となる来年には「完全リタイア」するそうですが、この歳になるまで仕事を辞めたいと思ったことはなかったそうです。 「君はまだまだ若いから、これからも明るく前進して下さい」。帰り際にこんな激励をもらうと、実は55歳で早期退職を考えているなんてことは言えるわけがあり

                                                74歳からの叱咤激励 - 60歳で辞める!
                                              • “アニメ視聴”邪魔され両親殺害 60歳息子に懲役30年の判決 遺体を冷蔵庫に 福岡地裁 | TBS NEWS DIG

                                                2021年6月、福岡市西区の自宅で、業務用冷蔵庫から2人の遺体が見つかり、世間に衝撃を与えた事件。福岡地裁は6日、松本淳二被告(60)に懲役30年の判決を言い渡した。起訴状などによると、福岡市西区の…

                                                  “アニメ視聴”邪魔され両親殺害 60歳息子に懲役30年の判決 遺体を冷蔵庫に 福岡地裁 | TBS NEWS DIG
                                                • 4月の栗ジャム - 60歳からの小さな暮らし・豊かな暮らし

                                                  季節ものを見るとついつい浮き足立ち、買い込む私。 今買わなくちゃ、買い逃すと思うのでしょうね。 でも、そういったものは意外と手がかかる。 直売所で沸きたっていた情熱は、家に着いた頃は消えていることも多いある。 私の場合、栗はいつもそのパターン。(あと梅もね) 「冷凍しておいたら、味もよくなるらしいよ」という都合のいい言い訳もできるし。 その上、去年は「さあ栗料理!」と思った頃に骨折・インフルエンザ。 栗は冷凍庫で場所を取りながら、息をひそめていた。 とは言え、もう4月。さすがに重い腰を上げないと、廃棄することになる。 栗は3キロあるので、2キロだけをただお砂糖で煮詰めるジャムに。これはこれでシンプルでおいしい。 レシピとも言えないレシピ 1時間ほどゆでる あら熱が取れたら、二つに切り、中身をスプーンで出す 水100CCほどと、好みの分量の砂糖を加え煮詰める。 ↑時間がかかるので、テーブルに

                                                    4月の栗ジャム - 60歳からの小さな暮らし・豊かな暮らし
                                                  • ポテトサラダをめぐるわが家のいざこざを書いていたら - 60歳からの小さな暮らし・豊かな暮らし

                                                    わが家で、ポテサラの味つけをめぐり、いさかいが生じていたとき、世の中では、ポテトサラダ論争が起きていたのですね。(すごいタイミング) 子連れの若いお母さんが、スーパーでポテトサラダを買おうとしたら、見ていた見知らぬおじいさんが「母親だったら、ポテサラくらい自分で作れよ」と言った…とか。 フムフムフム。 「じゃあ、あんたはどうなんだい!」「ポテサラ作っているのかい!」と思いつつ。 でも、人には言わないまでも、自分の中にもあるこの感覚。(自分で自分の首を絞めている) 母親ならばとは思わないが、 「朝ご飯はきちんと食べさせなくては」 「添加物の少ない食事を食べさせなくては」 「だしはちゃんと取らなくては」みたいな。 子どもがいるときは頑張っていた。(今は当時の4分の1くらいの熱量) が、いきすぎると窮屈ではある。事情も知らない他人の家庭にまで口出しするなんて論外。 「母親ならば」がなくて、父親だ

                                                      ポテトサラダをめぐるわが家のいざこざを書いていたら - 60歳からの小さな暮らし・豊かな暮らし
                                                    • 長期出張の洗濯の選択 - 60歳で辞める!

                                                      明日から仕事で長期出張します。同じホテルに5連泊するのですが、悩んでいるのが洗濯です。 ホテルのランドリーサービスを利用するのが一番楽ですが、かなり高くつきます。「これは経費で落ちません」ですしね。洗濯せずに済むよう着替えを持って行くというのも、荷物が多過ぎになります。まあ宅急便で送って、帰りも送り返すという手もありますが、これもめんどくさいし、それなりにお金がかかります。 ということで、どこかで洗濯をすることにしようと思っているのですが、これにもいくつかの方法があります。1つはホテル内のコインランドリーを使うこと、ただし結構混むという話も聞きます。2つ目はホテル近くのコインランドリーを利用すること、徒歩3分を煩わしく思うかどうか。最後は自分の部屋で洗濯、部屋干しするか乾燥だけコインランドリーでやるか。 これまでは出張といってもせいぜい2泊程度でしたので、こういうことを悩むのもストレスにな

                                                        長期出張の洗濯の選択 - 60歳で辞める!
                                                      • 月曜日の憂鬱 - 60歳で辞める!

                                                        多くのサラリーマンがそうであるように、月曜日の朝の通勤電車は憂鬱です。このまま会社の最寄り駅に着かずに、ずっと揺られていたいと思いながらこのブログを書いています。 「会社と反対向きの電車に乗ってみませんか」と勤め人をロケに連れ出すテレビ番組がありましたが、あれができる人はまだ幸せでしょう。ほとんどの人は「そんなことできません」と断るでしょうから。 でも、ホントに無理なんでしょうか?やってみたら案外と上司や周囲は許してくれる、むしろ心配してくれるんじゃないか…そんな妄想をしていると、降りる駅の名を車掌が告げています。

                                                          月曜日の憂鬱 - 60歳で辞める!
                                                        • 【コロナ】オミクロン株の60歳未満の致死率0.00%だと判明…保健所所長「オミクロン株については季節性インフルエンザと致死率が変わらない」 : ハムスター速報

                                                          【コロナ】オミクロン株の60歳未満の致死率0.00%だと判明…保健所所長「オミクロン株については季節性インフルエンザと致死率が変わらない」 Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター速報 2022年2月3日 14:33 ID:hamusoku オミクロン株、60歳未満の致死率が0% pic.twitter.com/ee1waNaOB9— サイコロステーキちゃん (@huff33342238) February 3, 2022 保健所長です。 オミクロン株については、季節性インフルエンザと致死率が変わらない、とのデータが蓄積しつつあります。「コロナをどの程度恐れるべきか」の大きな転換点が近づいていると感じています。 保健所は引続き重症化リスクのある方への支援に注力します。 冷静な判断や行動をお願いします。— 豊中市保健所【公式】 (@toyonakame) January 31, 202

                                                            【コロナ】オミクロン株の60歳未満の致死率0.00%だと判明…保健所所長「オミクロン株については季節性インフルエンザと致死率が変わらない」 : ハムスター速報
                                                          • タレントの高見知佳さんが死去、60歳…がんで入院中

                                                            【読売新聞】 歌手や女優などとして活躍したタレントの高見知佳(たかみ・ちか、本名・高橋房代=たかはし・ふさよ)さんが21日、愛媛県新居浜市内の病院で死去した。60歳だった。関係者によると、がんが見つかり、入院していたという。高見さん

                                                              タレントの高見知佳さんが死去、60歳…がんで入院中
                                                            • JR東海、社員の定年60歳から65歳に延長へ:朝日新聞デジタル

                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                                JR東海、社員の定年60歳から65歳に延長へ:朝日新聞デジタル
                                                              • 米俳優ランス・レディックさん死去、60歳 「ジョン・ウィック」シリーズなど

                                                                (CNN) ドラマシリーズ「ザ・ワイヤー」や映画「ジョン・ウィック」 シリーズへの出演で知られる米国の俳優、ランス・レディックさんが死去した。60歳だった。 代理人のミア・ハンセン氏が明らかにした。 同氏によるとレディックさんは17日午前、「自然の原因で」突然亡くなった。 「ランスは大いに惜しまれるだろう」と、ハンセン氏は述べた。 強さや重厚さを求められる役柄で見る者を引き付ける存在感を発揮することが多かったレディックさんは、東部メリーランド州のボルティモアで育った。 元々はミュージシャンを志していたが、1990年代に俳優としてのキャリアを開始。地方劇団の活動に参加し、29歳の時にはイエール大で演劇を学んだ。

                                                                  米俳優ランス・レディックさん死去、60歳 「ジョン・ウィック」シリーズなど
                                                                • 60歳女性、未婚でも既婚でも胸をはって生きましょう。

                                                                  今から7年前の2014年、福岡県香春町(かわらまち)の向井美枝さんは、50歳でウェディングドレスに身を包み、古い商館での写真撮影に臨んでいた。 実際は独身で、隣に新郎の姿はない。北九州・門司港で企画… 7年前、50歳独身の女性がウェディングドレス姿で写真撮影に臨んだ話。 この方、結婚歴はあるけれど、今は独身で子どもはいない。そのことで世間の風当たりが強く 悔し涙を流したこともあるとか。。これは地方都市だからか? ご両親を見送ったころに、ブライダルイベントの試着会を知り「ずっとあこがれだった花嫁衣裳を きて写真を撮りたい」と応募されたそう。 「婚活」という造語がはやり始めたこときには、「婚渇」だと勘違いしていたと・・・(笑) 私自身が結婚もし、子どもも産み育て孫もいるから、ピンとこないけれども、 「おひとりさま」(独身)って肩身の狭いものなの?? 花嫁衣裳ってそんなに憧れなの?? って逆に思

                                                                    60歳女性、未婚でも既婚でも胸をはって生きましょう。
                                                                  • 「くまのがっこう」絵本作家・あいはらひろゆきさん死去、60歳…長女の誕生きっかけに創作

                                                                    【読売新聞】 「くまのがっこう」シリーズで知られる絵本作家、あいはらひろゆき(本名・相原博之)さんが6月27日、死去した。60歳だった。葬儀は近親者で済ませた。 仙台市出身。長女の誕生をきっかけに創作した絵本「くまのがっこう」(絵・

                                                                      「くまのがっこう」絵本作家・あいはらひろゆきさん死去、60歳…長女の誕生きっかけに創作
                                                                    • 冷蔵庫に両親の遺体 60歳次男が起訴内容認める 検察「“アニメ鑑賞邪魔された”と怒り爆発」 福岡地裁|ヨテミラ!

                                                                      2021年6月、両親を殺害し遺体を冷蔵庫に遺棄した罪に問われている60歳の次男の初公判が開かれ、男は起訴内容を認めました。 殺人と死体遺棄の罪に問われているのは、福岡市西区横浜の無職・松本淳二被告(60)です。 起訴状などによりますと、松本被告は2021年6月、酒店だった自宅で父親の松本博和さん(88)の首を電気コードで締めて殺害し、遺体を業務用冷蔵庫に遺棄したほか、母の満喜枝さん(87)も首を締めた上で冷蔵庫に押し込み窒息死させたとされています。 14日の初公判で松本被告は「間違いありません」と起訴内容を認めました。 検察側は「松本被告は父親からトイレ介助を頼まれ、趣味のアニメ鑑賞などを邪魔されたと思い、怒りが爆発して殺害した」と指摘。 また、「母親にいたっては口封じで殺害し、介護疲れと呼べるものではなく、犯行動機は身勝手で同情すべき点はない」と主張しました。 一方、弁護側は「被告人は孤

                                                                        冷蔵庫に両親の遺体 60歳次男が起訴内容認める 検察「“アニメ鑑賞邪魔された”と怒り爆発」 福岡地裁|ヨテミラ!
                                                                      • 冷蔵庫に両親の遺体 60歳次男が起訴内容認める 検察「“アニメ鑑賞邪魔された”と怒り爆発」 福岡地裁(TNCテレビ西日本) - Yahoo!ニュース

                                                                        2021年6月、両親を殺害し遺体を冷蔵庫に遺棄した罪に問われている60歳の次男の初公判が開かれ、男は起訴内容を認めました。 殺人と死体遺棄の罪に問われているのは、福岡市西区横浜の無職・松本淳二被告(60)です。 起訴状などによりますと、松本被告は2021年6月、酒店だった自宅で父親の松本博和さん(88)の首を電気コードで締めて殺害し、遺体を業務用冷蔵庫に遺棄したほか、母の満喜枝さん(87)も首を締めた上で冷蔵庫に押し込み窒息死させたとされています。 14日の初公判で松本被告は「間違いありません」と起訴内容を認めました。 検察側は「松本被告は父親からトイレ介助を頼まれ、趣味のアニメ鑑賞などを邪魔されたと思い、怒りが爆発して殺害した」と指摘。 また、「母親にいたっては口封じで殺害し、介護疲れと呼べるものではなく、犯行動機は身勝手で同情すべき点はない」と主張しました。 一方、弁護側は「被告人は孤

                                                                          冷蔵庫に両親の遺体 60歳次男が起訴内容認める 検察「“アニメ鑑賞邪魔された”と怒り爆発」 福岡地裁(TNCテレビ西日本) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 60歳になったので~ - IRO☆IRO

                                                                          このブログの ブログ村参加カテゴリーを変更しました。 いつも応援クリックをありがとうございます。 「50代自分らしさ」では、みなさまの目にとまりやすい順位にしていただいて励みになっております。 心から感謝しています⋆*⋆* 還暦を迎える前の生活や自分の気持ちのあれこれを書いておきたいな、と思って始めたブログですが ついに60歳を先日迎えましたので カテゴリーどうしようかなぁと 考えて「60代自分らしさ」に参加させてもらうことにしました。 これからも 応援よろしくお願いいたします。ペコリ 60歳になったからといって、な~んにもかわりませんね。 意外と60代の自覚とか節目として意識するとか 今はまだ全然ありません💦 早くから意識しすぎていたのかもしれません。 生活は50代の時よりたくさん変化が起こるでしょうけど 丁寧に生活していきたいなぁと思っています。 ご訪問ありがとうござい

                                                                            60歳になったので~ - IRO☆IRO
                                                                          • 60歳を越えて4年。今だから思うこと - シニアーゼ〜まるくるみらくる

                                                                            40歳~50歳の頃、自分の60歳を思うと何をしているやら、まるで見当がつきませんでした。ただ、60歳を過ぎても、できるだけ長く働き続けたい、それが元気に生きることだと思い込んでいました。 60歳を過ぎても70歳を過ぎても働き続けられる仕事はないものだろうか? 今ならチャレンジする気力も体力もある。そう思いはするものの焦るだけで、何も思いつくことなく目の前の仕事に忙殺され年月は過ぎました。 そして、実際に60歳に達したその時。 いつの間に自分が60歳?!嘘みたい! 驚く反面、 60歳? それがどうした? 50代からたった一日過ぎただけのこと。 なにも変わりはしない、ように思えました。 それなのに、社会的に見ると&見られると「終わった人」認定。 60歳というだけで、切られる世界があることを知りました。 60歳だから、という理由で「切られる世界」にしか住んで来られなった自分に、他に生き方は無かっ

                                                                              60歳を越えて4年。今だから思うこと - シニアーゼ〜まるくるみらくる
                                                                            • 60歳からはやりたい放題 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                                              和田秀樹氏の書籍が話題です。 『60歳からはやりたい放題』 リンク 私はまだ読んでいませんが、近いうちに読みたいなと思っています。 精神科医の和田秀樹氏は、たくさんの著書を出されていて、受験勉強のノウハウ本などは、私の長男の高校時代のバイブルになっていました。 長男には受験勉強だけでなく、その後の生き方に大きな影響を与えました。 ESSEオンラインの記事で、『60歳からはやりたい放題』について解説していました。 今日はその記事について私の考えを語らせてください。 目次 終の棲家は60代までに決める? 年を取って、まわりに迷惑をかける? 親族以外からの介護サポート 介護という仕事 母がまた失敗 終の棲家は60代までに決める? 私は50代で、長年住み慣れた北海道を離れて、実母の介護のために実家に単身引っ越してきました。 記事では、終の棲家の引っ越しはできるだけ60代までに決めておこうと提唱して

                                                                                60歳からはやりたい放題 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                                              • 普通の人生には、そうそう事件は起きない。 - 60歳 おひとり様の小さな暮らし

                                                                                この度、6週間継続でやっと30記事になったので、 経過報告しときます。 PVは合計で5500くらい。読者様は180名様。 めちゃくちゃ有難いです❗️❗️❗️ ほんで、念願やったアフィリエイトも始められたし、 はよお金がチャリチャリ入ってこないかな〜〜🎶 初めは1日1記事を目標にしてたんやけど、 やっぱりそれはしんどいな〜〜て分かってきた。 だって、「私の人生には事件が起きない」から。 (岩井様すみません、パクりました) スリルとサスペンスに満ちた人生やったら、 面白いブログをバンバン書けるのにな。 今日、病院で血管年齢と動脈硬化の 検査を受けてきたんやけど、 結果が悪かったら美味しいやん! ネタになるやん!て思てしもうたわ。 そんな平凡な人生から引っ張り出した 小ネタをひとつ。 もう7〜8年前やねんけどね、 国民年金のコールセンターで パート勤務してたんやけど。 年金機構から届く未納者リ

                                                                                  普通の人生には、そうそう事件は起きない。 - 60歳 おひとり様の小さな暮らし
                                                                                • 冷蔵庫に両親の遺体 60歳次男が起訴内容認める 検察「“アニメ鑑賞邪魔された”と怒り爆発」 福岡地裁|FNNプライムオンライン

                                                                                  2021年6月、両親を殺害し遺体を冷蔵庫に遺棄した罪に問われている60歳の次男の初公判が開かれ、男は起訴内容を認めました。 殺人と死体遺棄の罪に問われているのは、福岡市西区横浜の無職・松本淳二被告(60)です。 起訴状などによりますと、松本被告は2021年6月、酒店だった自宅で父親の松本博和さん(88)の首を電気コードで締めて殺害し、遺体を業務用冷蔵庫に遺棄したほか、母の満喜枝さん(87)も首を締めた上で冷蔵庫に押し込み窒息死させたとされています。 14日の初公判で松本被告は「間違いありません」と起訴内容を認めました。 検察側は「松本被告は父親からトイレ介助を頼まれ、趣味のアニメ鑑賞などを邪魔されたと思い、怒りが爆発して殺害した」と指摘。 また、「母親にいたっては口封じで殺害し、介護疲れと呼べるものではなく、犯行動機は身勝手で同情すべき点はない」と主張しました。 一方、弁護側は「被告人は孤

                                                                                    冷蔵庫に両親の遺体 60歳次男が起訴内容認める 検察「“アニメ鑑賞邪魔された”と怒り爆発」 福岡地裁|FNNプライムオンライン