並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 347件

新着順 人気順

13条 憲法の検索結果281 - 320 件 / 347件

  • 公衆衛生の保持や生命権は個人の自由に優先する 〜新型コロナ感染症対策を憲法の視点から分析〜 | 社会・文化 - TSUKUBA JOURNAL

    (Image by Zolnierek/Shutterstock) 日本では2020年3月以来、新型コロナ感染症対策として、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づき、休業や営業時間短縮の要請・指示、外出自粛要請が行われ、2021年2月には罰則も導入されました。これらの措置には、日本国憲法が保障する営業の自由や移動の自由など、個人の自由を制限する側面がありますが、それが憲法上認められるかについては、十分に検討されていません。本研究は、特に生命権と国家の義務の観点から、この問題を罰則導入前の時点で検討し、憲法が、営業の自由および移動の自由の制限を許容し、さらに新型コロナ感染症対策により生命へのリスクを低減させる義務を負っていることを明らかにしました。 本研究ではまず、憲法上の概念を、「個人の自由を保障する概念」と「個人の自由を制限しうる概念」に分けて検討しました。営業の自由と移動の自由は前者

      公衆衛生の保持や生命権は個人の自由に優先する 〜新型コロナ感染症対策を憲法の視点から分析〜 | 社会・文化 - TSUKUBA JOURNAL
    • 自由権とは?自由権の基本や2つの訴訟事例などを簡単解説

      自由権とは、私たちの行動が国や他の者から理不尽に束縛や介入されないよう守ってくれる権利のことです。 つまり、国に対して「私たちの邪魔はしないで欲しい」というようなことを言えるわけです。しかしこれだけでは、具体的にどのような自由が権利として守られているのか見当がつきませんよね。 そこで今回は、 自由権の概要 具体的な自由 判例 などを取り上げながら、自由権について丁寧に解説します。 本記事がお役に立てば幸いです。 1、自由権とは 自由権とは、国による理不尽な介入や干渉、弾圧もなく、個人が自由に生活できる権利です。 国の強い弾圧に対して起こした18~19世紀のヨーロッパの市民革命によって、この権利が獲得されました。 日本における基本的人権は「自由権」「社会権」「平等権」「参政権」「請求権」に大きく分類でき、どれも国による理不尽な侵害は許されません。なかでも重要なのが「自由権」と「社会権」です。

      • 告発状提出の高校生「県議の力が働いたのではないか。だとすれば、即刻辞めるべきだ」ネット・ゲーム依存症対策条例めぐり香川県議会でパブコメ不正か | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

        昨年4月に施行された香川県のネット・ゲーム依存症対策条例が、憲法13条が保障する幸福追求権を侵害しているとして、母親とともに県に対する損害賠償請求訴訟を提起している渉さん(18歳)。今月15日には、県議会の条例検討委員会が条例の素案について意見を募った「パブリックコメント」に関する疑惑の調査を進めるため、警察に告発状を提出した。

          告発状提出の高校生「県議の力が働いたのではないか。だとすれば、即刻辞めるべきだ」ネット・ゲーム依存症対策条例めぐり香川県議会でパブコメ不正か | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
        • 選挙の季節! 石川大我さん(立憲民主党参議院選挙全国比例区候補者)に訊く | マンガ論争Plus

          Tweet ■まえがき いよいよ、選挙戦がスタートした。初動が遅れて『マンガ論争20』に間に合いませんでしたが、候補予定者(現在は候補者)の石川大我さん(立憲民主党)にお話をうかがうことができました。石川さんはトキワ荘再建などマンガ文化への取り組みが注目を集める豊島区議として活躍。またご自身がゲイであることをカムアウトし、LGBTについて真摯に活動されています。『マンガ論争21』は選挙後の発売となりますが、選挙後の石川さんの抱負など加えた本稿の増補完全版を『マンガ論争21』に収録予定です。 ■ポリコレと『緩さ』の喪失」 永山薫(以下:永山):石川さんが表現規制問題に興味を持たれるようになった経緯を教えてください。 石川大我(以下:石川):私は豊島区生まれです。大人になってから知りましたが豊島区は例えば「トキワ荘」があって、手塚治虫先生とか赤塚不二夫先生がマンガを描いていました。また、池袋の

          • 日本人の歪んだ「人権」感覚…護憲派も法曹界もその理解で大丈夫?(伊勢崎 賢治) @gendai_biz

            職業柄、法曹界に知人が多い。自衛隊イラク派遣違憲訴訟で頑張っておられる方々や、特に、日米地位協定問題に関する本を出してからは(『主権なき平和国家』布施祐仁氏との共著) 、在日米軍基地の騒音訴訟の弁護団のみなさん。その地道な努力に、いつも頭が下がる思いをしてきた。 そんな中、日弁連のあるシンポジウムのことで、数名の関係弁護士の方々を僕の自宅にお迎えしたある日、9条と自衛隊のことが話題になり、そのお一人の口から出た言葉が…。 「9条が許す自衛権の行使は、13条の幸福追求権に限定されるから、必要最小限な武力の行使であり、いわゆる戦争にはならないし、当然、自衛隊の行動もそのように制限される」 僕は思わず息を飲んだ。その、あまり屈託のない表情とのギャップに眩暈を感じながら、 「でも、それって、殺人事件を口実に自衛権が行使できちゃいますよ」 と指摘すると、ポカンと言葉を失っているので続けて、 「そんな

              日本人の歪んだ「人権」感覚…護憲派も法曹界もその理解で大丈夫?(伊勢崎 賢治) @gendai_biz
            • LGBTQ・性的マイノリティと法――トランスジェンダーの諸問題 | Web日本評論

              いわゆるLGBTQ、あるいは性的マイノリティなどといわれる問題領域が日本社会の中で注目を集めるようになってから久しいですが、はたしてLGBTQ・性的マイノリティといわれる人々の人権保障状況が充分に改善してきているといえるでしょうか? 残念ながらそうではないと思います。 日本国憲法13条は「すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。」と規定し、個人の尊重や幸福追求権を定めているとされており、日本社会の大前提は個人の尊重ひいては人間の尊厳を尊重する考え方にあるはずです。その考え方からすれば、本来は性的な差異についてもすべて尊重されるはずですが、現実にはそうなっていません。性的な「マイノリティ」がいるとされ、その「問題」が議論されていること自体、日本社会の法制度が、また日本社会

                LGBTQ・性的マイノリティと法――トランスジェンダーの諸問題 | Web日本評論
              • 提訴会見レポート「人種差別的な職務質問をやめさせよう!訴訟」–CALL4 column

                2024年1月29日、「人種差別的な職務質問をやめさせよう!」訴訟が東京地方裁判所に提訴されました。同日13時から、原告の方々と弁護団による記者会見が行われました。 この訴訟は、外国人あるいは外国にルーツがあるような外見をしているという理由だけで警察の職務質問の対象にされることの違法性を問う訴訟です。 会見の流れに沿う形で会見内容をまとめました。 1.  訴訟の概要 原告代理人の谷口太規弁護士より、訴訟の概要が説明されました。 「今回の訴訟は、人種や肌の色などの外国ルーツを持つ方々特徴があることによって職務質問の要件を満たすものとする、つまり警職法2条1項における不審事由がある、犯罪に何らかの関わりがあるということを自動的に認めて職務質問をするという運用について、その違法性を問うというのがメインの請求になります。」 2. 訴訟の法的な意義 同じく谷口弁護士から、警察による不当な職務質問がい

                  提訴会見レポート「人種差別的な職務質問をやめさせよう!訴訟」–CALL4 column
                • 同性婚を認めない民法等は憲法24条1項に反し違憲との札幌高裁判決について憲法・民法から考えたー札幌高判令6.3.14(追記あり) : なか2656のblog

                  目次 1.札幌高裁で同性婚を認めない民法等の規定に違憲判決が出される 2.同性婚に関する憲法学説・民法学説 3.本日の札幌高裁判決 4.まとめ 1.札幌高裁で同性婚を認めない民法等の規定に違憲判決が出される 同性婚を認めない民法や戸籍法の規定は憲法に違反するとして、北海道の同性カップル3組が国を訴えた訴訟の控訴審判決で、札幌高裁は本日(2024年3月14日)、民法等の規定は「違憲」との判決を出したとのことです。その上で、1人あたり100万円の賠償を求めた原告側の控訴は棄却したとのことです。 この札幌高裁判決が画期的な点は、「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。」との憲法24条1項に基づいて民法等の規定を違憲としたこと、そしてこれが同性婚に関するわが国初の高裁レベルの判決であることでしょう。 2.同性婚に

                    同性婚を認めない民法等は憲法24条1項に反し違憲との札幌高裁判決について憲法・民法から考えたー札幌高判令6.3.14(追記あり) : なか2656のblog
                  • どう即 on Twitter: "『國民の創生』で思い出したけど、話題の『13th 憲法修正第13条』を見てたら「KKKの十字架を燃やす儀式はグリフィスが映画の演出として考えたもの。現実が映画を模倣したのだ」とあって、ビックリした。コレが映画が生んだものなら、それ… https://t.co/vwONhy1hQo"

                    『國民の創生』で思い出したけど、話題の『13th 憲法修正第13条』を見てたら「KKKの十字架を燃やす儀式はグリフィスが映画の演出として考えたもの。現実が映画を模倣したのだ」とあって、ビックリした。コレが映画が生んだものなら、それ… https://t.co/vwONhy1hQo

                      どう即 on Twitter: "『國民の創生』で思い出したけど、話題の『13th 憲法修正第13条』を見てたら「KKKの十字架を燃やす儀式はグリフィスが映画の演出として考えたもの。現実が映画を模倣したのだ」とあって、ビックリした。コレが映画が生んだものなら、それ… https://t.co/vwONhy1hQo"
                    • 警察によるDNAデータ保管の違憲性

                      警察によるDNAデータの保管をめぐる訴訟 2021年9月13日に、警察が任意の取り調べの際に採取したDNAデータを保管し続けているのはプライバシー権を保障する憲法に違反することを理由に、埼玉県に住む男性が国と東京都にデータの削除などを求める訴えを提起したとの報道があった。それによれば、男性は、警備員として働いていた都内のショッピングセンターで、忘れ物のカバンから財布を抜き取った疑いで警察から任意の取り調べを受け、その際にDNAを採取された。しかし、その後、財布が見つかったため、男性はDNAのデータを削除するよう警察に求めたが、これまでに削除の連絡はないという。 警察によるDNAの採取およびDNAデータの保管が問題とされた事例はこれ以外にも数件が訴訟となっているが、いずれも前述の件と同様に些細な嫌疑(迷い犬のビラを電柱に貼った、立ち入り禁止区域で釣りをした、など)を理由としてDNA採取やデー

                      • 日本国憲法第13条(個人の尊重と公共の福祉)を分かりやすくする - 独学はひとりごつように

                        更新日:2022年10月10日 日本国憲法第13条(個人の尊重と公共の福祉)を分かりやすくするために、条文を平易な文章に変換した後、自分なりの要約などをブログに書いてみようと思います。 憲法条文の中には、平易な文章に変換しなくても簡単に理解できるものもありますが、とりあえず、すべての条文を平易化しています。 憲法第13条では、個人の尊重、幸福追求権、そして公共の福祉について書かれています。憲法第14~40条で列挙されていない人権(新しい人権)については、この13条で保障されているので、そのことを意識して読んでみてください。 ※1 記事内容に誤りがある場合などは、その都度、加筆・修正しますので、気がついた方はコメントやメールなどで教えて頂けると助かります。 ※2 本来、条文の第1項の番号は省略されるのですが、分かりやすいように番号を付します。また、条文を掲載する際は、項をアラビア数字、号を漢

                          日本国憲法第13条(個人の尊重と公共の福祉)を分かりやすくする - 独学はひとりごつように
                        • 有為自然 470   サイコーの価値は 「主人公」ってこと ?   - 人生百年 有為自然

                          サイコーの価値は 「主人公」ってこと ? Kセンセーの「ケンポーばなし」の4回目です。 以下、Kセンセーが語ります。 ケンポーの「最高の価値」って、そんなの簡単。 ヘーワシュギ、コクミンシュケン、キホンテキジンケンのソンチョ―でしょ。 えっ ? 違うの ? ニホンコクケンポーの「最高の価値」「根本の価値」は、 「コジンのソンチョー」「コジンのソンゲン」、 つまり「個人の尊重」「個人の尊厳」だそうです。 一人ひとりのかけがえのない個人、それを尊重すること。 国家、社会、家族などの前に、「一人一人の個人」が尊重される。 一人一人は「平等」であるが、一人一人「違う」。 この一人一人を大事にする。 これがニホンコクケンポーの「最高の価値」「根本の価値」だというのです。 のんちさん流に言えば、一人一人が「主人公」ってこと。 かつてこのクニは、 「テンノーへーカのため」「おクニのため」が第一でした。

                            有為自然 470   サイコーの価値は 「主人公」ってこと ?   - 人生百年 有為自然
                          • 4Gamerの1年を振り返る「Annual 4Gamer 2020」。最も読まれた記事は新世代機の……ではなく,人気爆発・宇宙人狼「Among Us」ガイド

                            4Gamerの1年を振り返る「Annual 4Gamer 2020」。最も読まれた記事は新世代機の……ではなく,人気爆発・宇宙人狼「Among Us」ガイド 編集部:Gueed そんなこんなでみなさん,1年間,おつかれさまでした! まだ勉強や仕事が残っているみなさん,たぶんあとちょっと(?)なので踏ん張って! さて今年も,4Gamerの1年を振り返る「Annual 4Gamer」のお時間がやってまいりました。本稿は,この1年で4Gamer.netというゲーム情報サイトに掲載された膨大な記事を,主に記事の閲覧数ランキング的なもので振り返ろうというものです。振り返ることで記憶を定着させて2021年の飛躍につなげたい,または大掃除に疲れたので一服したい,あるいは暇で暇でどうしようもないという人にうってつけの記事と言えましょう。 集計対象期間は2020年1月6日から12月24日までで,その間に掲載

                              4Gamerの1年を振り返る「Annual 4Gamer 2020」。最も読まれた記事は新世代機の……ではなく,人気爆発・宇宙人狼「Among Us」ガイド
                            • 「同性婚を認めないのは、重大な人権侵害だ」 日弁連が意見書を国に提出

                              我が国においては法制上、同性間の婚姻(同性婚)が認められていない。そのため、性的指向が同性に向く人々は、互いに配偶者と認められていないことによる各種の不利益を被っている。 これは、性的指向が同性に向く人々の婚姻の自由を侵害し、法の下の平等に違反するものであり、憲法13条、14条に照らし重大な人権侵害と言うべきである。 したがって、国は、同性婚を認め、これに関連する法令の改正を速やかに行うべきである。

                                「同性婚を認めないのは、重大な人権侵害だ」 日弁連が意見書を国に提出
                              • 備前市が学校給食無償をマイナンバーカード取得世帯のみにすることをマイナンバー法から考えたーなぜマイナンバー法16条の2は「任意」なのか?(追記あり) : なか2656のblog

                                ■追記(2023年4月4日) Natsuko様(@Munekag)のTwitterの投稿によると、備前市がマイナンバーカードを取得した世帯のみに学校給食費を無償化する条例を制定した問題について、同市はその政策を撤回する方針とのことです。 【速報】備前市は給食費の無償化事業を今年度も行い、マイナンバーカード取得を要件とする施策を撤回しました!!よかった‼️明日記者会見らしいです。市民の声が届きました。 https://twitter.com/Munekag/status/1643133352881561600?t=x-IxeZcgycD2FEcAv660Hw&s=09 (以上、Natsuko様(@Munekag)のTwitterより) ・保育料など無償化「マイナカード取得が条件」撤回へ 岡山・備前市|毎日新聞 1.備前市が学校給食無償をマイナンバーカード取得世帯のみに 備前市が現在学校給食が

                                  備前市が学校給食無償をマイナンバーカード取得世帯のみにすることをマイナンバー法から考えたーなぜマイナンバー法16条の2は「任意」なのか?(追記あり) : なか2656のblog
                                • 子どもたちのための表現規制入門(無料)|ヒトシンカ ( 『シンカ論マガジン』『センサイクロペディア』 )

                                  はじめに こんにちは、みなさん。 今日はみなさんに「表現規制ひょうげんきせい」というものについてお話したいとおもいます。 この話は、未成年者みせいねんしゃ――大人じゃない人たちですね――それも、おおむね中学1年生くらいの子ならスラスラ読めるように書いていこうとおもっています。 なぜなら、たぶんこの文章はツイッターを通して知ってくれる人が多くて、ツイッターは13歳からしか使えないからです。 でも、他のところから来てくれる人もいるだろうし、ほんとは小学生にも読んでほしいので、できるだけ分かりやすく書きます。 みなさんは、ゲームが好きですか? (この文章でいう「ゲーム」は、カードゲームやボードゲームなどをのぞいた、パソコンやゲーム機といった電気で動くゲームのことだとおもってください) アニメは好きでしょうか? マンガは好きでしょうか? 仮面ライダーやウルトラマンは好きですか? それぞれ「大好きだ

                                    子どもたちのための表現規制入門(無料)|ヒトシンカ ( 『シンカ論マガジン』『センサイクロペディア』 )
                                  • 夫婦の別居で「子の連れ去りが横行」「国は規制を怠った」当事者が集団提訴 - ライブドアニュース

                                    子どものいる夫婦が、不和による別居をするにあたっては、どちらか一方が子どもとともに家を出ることが多い。子どもと離れて暮らす親14人が2月26日、子の「連れ去り」を防止する立法措置を国が怠り多大な精神的苦痛を被ったとして、国家賠償法1条1項に基づき、1人あたり11 万円の国家賠償を求めて集団提訴した。 原告らは、一方の親が、もう一方の親の同意を得ずに子どもを連れて別居することを「連れ去り」と表現している。提訴後、東京・霞が関で会見を開いた代理人の作花知志弁護士は「子どもの連れ去りが日本では横行しているが、それを防ぐための立法措置を講じていない国会の責任を問う裁判だ」と語った。 ●「ハーグ条約に適合する国内法」を求める訴状などによれば、原告は「配偶者に子を連れ去られた(引き離された)結果、憲法13条(幸福追求権、人格権)、憲法24条1項により保障されている(1)リプロダクティブ権(子を産み育て

                                      夫婦の別居で「子の連れ去りが横行」「国は規制を怠った」当事者が集団提訴 - ライブドアニュース
                                    • 映画2020年6月 - ネットに影響される人の日記

                                      6月が終わります。5月分はこちらです。 htnmiki.hatenablog.com 先月末に緊急事態宣言が解除されて映画館の営業が再開されましたがソーシャルディスタンスのために間引きされた座席数で果たして商売が成立するのかという感じでまだまだ戦いはこれからだという状況ですが郊外のイオンシネマなんかだとそもそもコロナ前でもアニメ映画以外は5割も埋まっていないのが日常だったりしたので意外とダメージは少ないかもしれない気もしますがまあとにかく映画文化存続のためになんとか耐えてほしいしそのためにできることはしたいですね。というわけで6月分、行ってみましょう。 53. 罪と女王 あらすじ読んだらエッチそうだったので観てみました。母親と暮らす17歳男子(問題児)が離婚した父親の再婚家庭でしばらく暮らすようになって再婚相手のおばさんが寝室に入ってきてチンコまさぐってきてパックンチョされて四つん這いにな

                                        映画2020年6月 - ネットに影響される人の日記
                                      • 和歌山知事「元秘書官、憲法を十分読み込んで」 同性婚差別発言巡り | 毎日新聞

                                        LGBTQなど性的少数者や同性婚に対する元首相秘書官の差別発言について、和歌山県の岸本周平知事は9日の記者会見で見解を問われ、「憲法を十分読み込み、その精神を体現してもらいたい」と苦言を呈した。 岸本知事は同性婚について「基本的人権、憲法13条の問題だと思っている。全ての個人に幸福追求の権利がある以上、同性婚も認められるべきだと考えている」との見解を示した。その上で、自身も国家公務員…

                                          和歌山知事「元秘書官、憲法を十分読み込んで」 同性婚差別発言巡り | 毎日新聞
                                        • 黒人差別問題|アメリカ・日本の差別の歴史と私達にできる事

                                          「いかなる場所の不正も、あらゆる場所の公正への脅威となる。」 これは1963年に非暴力的な公民権運動で拘留されたキング牧師が、アラバマ州バーミンガム市の留置所から送った手紙につづった言葉です。 57年後の2020年6月時点では、黒人コミュニティーはいまだに同じことを悲痛に訴えなければならない状況にいます。 現在、世界中で起こる黒人差別への反対運動の報道を受けて、どう感じているでしょうか。今まで気にしなくてもよかったこと、見えていなかったこと、目をそむけていたことをいきなり目の前に突きつけられて動揺している人や、人種差別の話をしたり、話されたりするのが気まずいと感じる人も多いでしょう。 ぜひ、この機会にその気持ちの源泉を考えてみましょう。 意識が高いと思われたくないから?間違うのが怖いから?静かにしていたほうが楽だから?自身の言動を「差別」だと認めたくないから?しかし、このように自身の心地や

                                            黒人差別問題|アメリカ・日本の差別の歴史と私達にできる事
                                          • 未成年の子がいる人の性別変更を認めない規定は合憲 最高裁が初判断 | 毎日新聞

                                            未成年の子がいる人の性別変更を認めない性同一性障害特例法の規定は、個人の尊重を定めた憲法13条などに違反するかが争われた家事審判で、最高裁第3小法廷(林道晴裁判長)は11月30日付の決定で「規定は合憲」との初判断を示した。未成年の子がいる兵庫県の50代の申立人の特別抗告を棄却し、性別変更を認めない判断が確定した。裁判官5人のうち4人の多数意見。宇賀克也裁判官は「違憲」との反対意見を述べた。 決定などによると、申立人は男性として生まれ、幼い頃から男性として過ごすことに違和感があったが、親の勧めで女性と結婚。長女が生まれた後に離婚した。2019年に性別適合手術を受け、神戸家裁尼崎支部に性別変更の家事審判を申し立てた。同支部が20年2月に申し立てを却下し、大阪高裁も即時抗告を棄却したため特別抗告した。

                                              未成年の子がいる人の性別変更を認めない規定は合憲 最高裁が初判断 | 毎日新聞
                                            • 【社会福祉士】赤マル💮勉強方法方法をご紹介115ー1 - 社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

                                              どうも~。当ブログをご覧いただいてる、そこのあなた!毎度ご覧いただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。 今回も私の赤マル勉強方法をご紹介します。👏 試験までのカウントダウン✨ 社会福祉士の試験まで188日 精神保健福祉士の試験まで187日 それでは、いってみましょう。(^-^)/ 目次 1、第1問:2014年度💮権利擁護問83📖 (1)問題について📕 (2)解説🖍️ (3)ポイント✏️ (4)結果💯 (5)感想📱 2、第2問:権利擁護問77📖 (1)問題について📕 (2)解説🖍️ (3)ポイント✏️ (4)結果💯 (5)感想📱 3、第3問:ここから2013年度💮権利擁護問81📖 (1)問題について📕 (2)解説🖍️ (3)ポイント✏️ (4)結果💯 (5)感想📱 注意事項⚠️ 赤マルのサイトから問題文と選択肢を引用しています。

                                                【社会福祉士】赤マル💮勉強方法方法をご紹介115ー1 - 社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!
                                              • 「情の時代」を生きる私たちの痛みと祈り - あいちトリエンナーレ「表現の不自由展・その後」の再開と鑑賞を経て|鈴木悠平|note

                                                台風が来る前にどうにか一度、と、予定をやりくりして行ってきた。 「あいちトリエンナーレ2019 情の時代 Taming Y/Our Passion」 10月11日(金)の朝に出て、15時過ぎには東京に戻る新幹線へ。滞在時間はわずか5時間弱、駆け足で回れたのは「表現の不自由展・その後」を含む愛知芸術文化センター(A会場)のみ。粗削りなのは承知の上で、鑑賞した作品群と、不自由展を中心としたトリエンナーレの周辺環境・事象について、来場者の一人として以下に書き残す。 1. 再開した「表現の不自由展・その後」の様子10月8日に「表現の不自由展・その後」が再開、伴って展示を中止していた他のアーティストの作品も全て展示再開となり、あいちトリエンナーレ全体が全面再開となった。 不自由展をはじめ、一時中止を経て再開した作品には、「展示再開 NOW OPEN AGAIN」の札。不自由展入り口には、中止時と再開

                                                  「情の時代」を生きる私たちの痛みと祈り - あいちトリエンナーレ「表現の不自由展・その後」の再開と鑑賞を経て|鈴木悠平|note
                                                • タイムリミットは刻々と近づいている❗️:IHR改訂の恐ろしさとは? アメリカから見た日本

                                                  水面化で着々と進むグローバル化(世界統一政府化)3年半以上にも及ぶパンデミック騒ぎが日本でもやっと収まり、今年の夏は実家へ帰省やずっと我慢していた旅行も叶ったという人も多かったのではないだろうか。 しかし、 これで2020年以前の世界に戻れる! と期待するのはまだ早い。 続きを読む: タイムリミットは刻々と近づいている❗️:IHR改訂の恐ろしさとは?私だって心からそれを願う毎日だが、コロナ騒動で大儲けした人達の欲望というのは止まらないようだ。 9月11日には遂にアメリカのFDAが新種コロナ💉を認可した。 それと同時に今年の冬の流行るインフルエンザと変種のコロナへの対応のために、今から2種類(右腕と左腕同時に)を打ちなさいというキャンペーンが始まっている。 ニュースでは毎日のように今年の冬の脅威を煽り出しており、そのニュースを見ている人達はまた不安に思い始めている。 さて、また何かが始まり

                                                    タイムリミットは刻々と近づいている❗️:IHR改訂の恐ろしさとは? アメリカから見た日本
                                                  • 三橋貴明氏の「移民政策のトリレンマ」 | 令和の出島

                                                    日本国内で働く外国人の数が「165万人」を超え、過去最多となっています。 「技能実習生」や「特定技能生」は移民ではないと、政府は言っていますが、海外の定義だと移民に含まれてしまいます。 日本人が移民を考える上で、三橋貴明氏の 「移民政策のトリレンマ」(2017・2・20) リンク先:https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12249515222.html は、個人的にすごく芯をついたご指摘だと思いましたので、こちらをご紹介しつつ、働く外国人と日常的に接している私の見解を書いていきたいと思います。 移民政策のトリレンマについての概要 「トリレンマ」の意味 「トリレンマ」ってどういう意味? と、疑問に思われる方もいると思いますので、そこから説明します。 「トリレンマ(trilemma)」を説明する前に、 「ジレンマ(dilemma)」という言葉はご存

                                                      三橋貴明氏の「移民政策のトリレンマ」 | 令和の出島
                                                    • なぜ「マイナンバー制度」はいまだに国民に理解されないのか 石井夏生利教授に聞く(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

                                                      制度開始から約5年がたつのに、いまだに理解されないマイナンバー制度。健康保険証替わりや運転免許証との一体化、5000円分のポイント還元など盛りだくさんの施策を打ってもマイナンバーカードの普及率は約2割にとどまり、情報漏洩を懸念する声も根強くのこっています。なぜこうなってしまったのでしょうか。 【写真】ラピュタそっくりの島「見ろ、海岸がゴミだらけだ…」 プライバシーと個人情報保護法が専門で、マイナンバーの制度設計の検討会のメンバーも務めた石井夏生利・中央大学国際情報学部教授に、情報漏洩のリスクやカードの制度設計について聞きました。(ライター・国分瑠衣子) ●住基ネット訴訟の「反省」から、ガチガチの制度設計に ――マイナンバー制度を語る時に「情報が漏洩する」「プライバシーが侵害される」という声があがります。情報漏洩するリスクは本当に高いのでしょうか。 「私は、制度設計時に内閣官房に設置された個

                                                        なぜ「マイナンバー制度」はいまだに国民に理解されないのか 石井夏生利教授に聞く(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
                                                      • なんでオービスは存在を予告すんの!? 肖像権が理由らしいけど移動式オービスはどうなのよ - 自動車情報誌「ベストカー」

                                                        固定式あるいは移動式などなど、ドライバーの敵とも言える存在が速度自動取り締まり機(オービス)だ。法定速度を超過した場合にドライバーとナンバープレートを撮影し、後に出頭命令が下ってしまうアレだが、よーく考えるとおかしな点が。 それが直前に書かれている「速度自動取り締まり中」の文字。これさえ無ければもっと摘発できそうだが、一体なぜ提示する必要があるのか!? 文/斎藤優太、写真/PHOTO AC、AdobeStock 【画像ギャラリー】可搬式オービスはSNSで使用告知!? オービスは「捕まえたい」わけでなく事故を減らしたいのです!!(3枚)画像ギャラリー 速度違反自動速度取締装置(通称:オービス)は、警察庁交通局交通企画課・交通指導課の資料によると「走行する車両の速度を測定し、一定の速度以上で走行する車両を速度違反車両として自動で写真撮影し記録化する装置である」と明記されている。 つまり、一定の

                                                          なんでオービスは存在を予告すんの!? 肖像権が理由らしいけど移動式オービスはどうなのよ - 自動車情報誌「ベストカー」
                                                        • 「離婚後の共同親権とは何か」を読む(2)|MAKOTO Murakami

                                                          「第2章 離婚後共同親権と憲法 ―子どもの権利の観点から 木村草太」 木村は、「はじめに」の最後の一文を「本章では、憲法学の観点から、この問題を検討してみたい。」と述べている。 しかし、木村の論考は「憲法学の観点」は言うに及ばず、『法学』のレベルにも届いていない、お粗末極まりないものである。 以下、詳しく検討する。 (1)  「Ⅰ 共同親権の概念」 木村は、最初に共同親権の概念を検討し、諸外国の法制における「親権」の呼び名、日本法における親権の内容(監護権と重要事項決定権の二つから親権が成ること)を説明する。この点に、特に誤りはない。しかし、この説明に続けて、木村は以下のように述べる。 「もっとも、非親権者は子どもの重要事項決定に全く関わることができないのかというと、そんなことはない。たとえ非親権者に重要事項決定権がなかろうと、子どもや親権者が何かを決定するときに、親権をもたない親や、その

                                                            「離婚後の共同親権とは何か」を読む(2)|MAKOTO Murakami
                                                          • 大坂なおみさん BLM連携で試合棄権するも、撤回 – MS. BRUTALLY HONEST

                                                            大坂なおみさんが、地元ニューヨークに行われるウエスタン・アンド・サザン・オープンへの出場棄権を表明して半日、一転、棄権を撤回して出場することになりました。「BLMに注目してもらうという目的は達成できたから」との理由。たしかに改めてアメリカの現状を考えるきっかけになったので、これでよかったと思います。 このブログもネットから消そうかと思ったのですが、日本の反応を見て「大切なことなんだろうけど、棄権するほどなのか?」と感じた方も多かったようなので、少し書き足してこのままにします。「スポンサーもいるのに」と懸念する声もありました。アメリカのスポンサーは、契約している選手がこのような行動に出た場合、一緒に立場を表明するケースが多いです。 個人的に、日清食品は彼女の姿勢を支持する声明を出せばいいのに、と思っています。ラーメン、食べてますからね、アメリカ人。BLMを支持する層の人はとくに。公式ページで

                                                              大坂なおみさん BLM連携で試合棄権するも、撤回 – MS. BRUTALLY HONEST
                                                            • 日本版DBS(こども性暴力防止法案)について個人情報保護法124条から考える : なか2656のblog

                                                              日本版DBS(こども性暴力防止法案)の導入の議論が国会で始まりました。この制度については刑法上の論点(刑法34条の2との整合性等)、憲法上の論点(職業選択の自由・営業の自由(憲法22条、29条)、プライバシー権(13条)等)などがありますが、このブログ記事では、個人情報保護法上の論点について見てみたいと思います。 まず犯罪歴は社会的な差別のおそれがあるため要配慮個人情報(個情法2条3項)の一つに分類されており、犯罪歴や前科などの情報の収集には原則として本人の同意が要求される等、厳格な取扱いが求められています(個情法20条2項)。 そして、個情法124条1項は行政機関等に対する本人からの個人情報の開示請求につき、犯罪歴等を対象外と規定しています。 個人情報保護法 (適用除外等) 第124条 第四節の規定は、刑事事件若しくは少年の保護事件に係る裁判、検察官、検察事務官若しくは司法警察職員が行う

                                                                日本版DBS(こども性暴力防止法案)について個人情報保護法124条から考える : なか2656のblog
                                                              • 刑務作業が生み出す約1兆5000億円のほとんどが受刑者の手元に入らず搾取されているという報告

                                                                日本の刑務所では「刑務作業」として受刑者にさまざまな仕事を割り振られますが、アメリカでは刑務所によって異なり、一部の刑務所でのみ刑務作業が課されます。それでもアメリカの刑務作業は毎年110億ドル(約1兆5000億円)の商品やサービスを生み出しているそうですが、そのほとんどが受刑者に還元されずに搾取されているという報告書を、アメリカ自由人権協会が発表しました。 Captive Labor: Exploitation of Incarcerated Workers | News & Commentary | American Civil Liberties Union https://www.aclu.org/news/human-rights/captive-labor-exploitation-of-incarcerated-workers US prison workers produc

                                                                  刑務作業が生み出す約1兆5000億円のほとんどが受刑者の手元に入らず搾取されているという報告
                                                                • デジタル庁のマイナンバーカードの「デジタル認証アプリ」で個人の官民の各種サービスの利用履歴が一元管理されるリスクを考えた : なか2656のblog

                                                                  目次 1.はじめに 2.デジタル認証アプリのしくみ 3.マイナンバーカードの電子証明書の発行番号に関する法規制 4.まとめ・デジタル庁のパブコメが実施中 1.はじめに 2024年2月26日付の日経クロステックの記事「マイナカード利用「認証アプリ」、個人の利用状況を国が一元管理のプライバシーリスク」が、デジタル庁が本年4月から提供予定のマイナンバーカードを使って本人確認をする「デジタル認証アプリ」が、個人が行政や民間企業のサービスのログインなどで同アプリを使って認証することで、その本人の様々な官民の各種サービスの利用状況がデジタル庁のサーバーに蓄積され、国が個人について広範囲に情報を把握することとなり、不当なプロファイリングなどにつながるプライバシーリスクがあるという趣旨の報道しています。 2.デジタル認証アプリのしくみ このデジタル認証アプリとは、マイナンバーカードの内臓ICチップに搭載さ

                                                                    デジタル庁のマイナンバーカードの「デジタル認証アプリ」で個人の官民の各種サービスの利用履歴が一元管理されるリスクを考えた : なか2656のblog
                                                                  • 日本人の知らないアメリカ:建国以来の分断国家だったアメリカの南北戦争の恐るべき対立を死者の数を知らない日本人 | 週刊エコノミスト Online

                                                                    米国のバージニア州アーリントンにあるアーリントン国立墓地に並ぶ墓石。南北戦争以降数々の戦争の歴史の中で命を落とした兵士たちが広大な敷地に静かに眠る=米国バージニア州アーリントンで1963年(昭和38年)10月、阿部徹雄撮影 私たちには理解できない、世界一の超大国アメリカの全貌に迫る「日本人の知らないアメリカ」。3回目は南北戦争の歴史を説く。 アメリカではいまも南北戦争が続いているという声が聞こえる。しかし、日本人が意外に知らないのが南北戦争の意味である。 学校で学ぶのは、南北戦争は奴隷解放戦争であり、その時のリンカーン大統領が「奴隷解放宣言」を出した程度の知識である。だが、現在のアメリカ社会が直面している多くの問題は南北戦争を起源としている。 南北戦争を理解せずして、アメリカの社会と政治を理解することはできないと言っても過言ではない。 >>これまでの連載はこちらから 奴隷制と産業政策をめぐ

                                                                      日本人の知らないアメリカ:建国以来の分断国家だったアメリカの南北戦争の恐るべき対立を死者の数を知らない日本人 | 週刊エコノミスト Online
                                                                    • 「自衛隊は軍隊」18歳高校生が違憲問う 名簿提供めぐり奈良で初の国賠訴訟(週刊金曜日) - Yahoo!ニュース

                                                                      自衛隊は軍隊だ、同意なしに個人情報を渡すのは違法で違憲だ──。提供時、未成年だった奈良市の18歳の高校生が、市と国を相手取り、国家賠償請求訴訟に踏み切った。プライバシー侵害に加え、自衛隊の違憲性を問う。 「争いごとは話し合いで解決すべきで、武器を持ってたたかう自衛隊に参加するつもりはない」。3月29日の提訴後、こんなコメントを出した18歳の若者の思いは、奈良市が無断で自衛隊に渡した個人情報により無視された。憲法13条が保障するプライバシー権などを侵害されたとして、市と国に対して慰謝料など110万円を求め奈良地裁へ提訴した。原告弁護団によると自衛隊に名簿提供された当事者の国賠訴訟は全国初という。 「勧誘はがき、怖いな」 訴状によると、市は昨年2月、住民基本台帳から、17歳の高校2年生だった原告の氏名、住所、生年月日、性別の四つの個人情報を、募集活動を行なう自衛隊奈良地方協力本部(以下、「奈良

                                                                        「自衛隊は軍隊」18歳高校生が違憲問う 名簿提供めぐり奈良で初の国賠訴訟(週刊金曜日) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 「女性の生存権や尊厳を軽視」 性別変更の手術要件、「違憲」判定めぐり女性団体が会見(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

                                                                        最高裁は、性別変更の際に必要な生殖能力をなくす手術を「違憲」と判定(写真はイメージ)【写真:写真AC】 戸籍上の性別を変更する際、生殖能力をなくす手術を要件とする性同一性障害特例法の規定は違憲だとする最高裁判所の決定を巡り、女性有志の市民団体「女性の定義を守る会」が26日、都内で緊急記者会見を行った。 【動画】「トランスヘイターは帰れ!」 “女性スペースを守るデモ”に対しての執拗な妨害行為 「女性の定義を守る会」は、LGBT理解増進法の議論の際に女性の立場から反対の声を拾い上げる団体がなかったことから、SNS上の匿名女性有志が設立。女性の定義を生物学的分類に基づく原点に戻し、女性差別を解消することを目的としており、性同一性障害特例法の廃止や性別記載変更禁止法の制定を求めている。 25日の最高裁判定では、性同一性障害特例法の規定のうち「生殖腺がないことまたは生殖腺の機能を永続的に欠く状態にあ

                                                                          「女性の生存権や尊厳を軽視」 性別変更の手術要件、「違憲」判定めぐり女性団体が会見(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
                                                                        • コロナ下のテレワーク等におけるPCなどを利用した従業員のモニタリング・監視を考えた(追記あり)-個人情報・プライバシー・労働法・GDPR・プロファイリング : なか2656のblog

                                                                          (東急不動産本社の脳波センサーを着けた従業員達。日経新聞より) 1.コロナ禍によるテレワークの進展で、PCなどによる従業員のモニタリング・監視が進んでいる コロナ禍によるテレワークの進展にともない、自宅等で業務を行っている従業員をPCやスマートデバイスなどでモニタリング・監視しようという研究開発が進んでいるようです。 例えば最近、NHKは4月24日に、「テレワーク 働きぶりの“見える化” 導入広がる 新型コロナ」というニュースを報道しました。 このニュースで取り上げられたIT企業アイエンターのシステムは、自宅等で働いている従業員がソフトウェア上の「着席」のボタンを押して仕事をしている間の、パソコンの画面がランダムに撮影され、上司に送信される仕組みがあるとのことです。いつ画面が撮影されるか社員には分からない仕様とのことです。 また、2019年10月に、東急不動産が職場の従業員に脳波センサーの

                                                                            コロナ下のテレワーク等におけるPCなどを利用した従業員のモニタリング・監視を考えた(追記あり)-個人情報・プライバシー・労働法・GDPR・プロファイリング : なか2656のblog
                                                                          • 同性婚訴訟札幌地裁判決の簡潔な解説・まとめ - 事実を整える

                                                                            あくまで日本語の読み物としての整理です。違憲審査の手法などの分析ではないです。 同性婚訴訟札幌地裁の判決文 同性婚訴訟の札幌地裁判決の簡潔な解説・まとめ 「憲法24条は同性婚を認めていない」について 「婚姻によって生じる法的効果」の一切を享受し得ないものとするのは、憲法14条1項違反 札幌地裁の概念整理ミス? 同性パートナーシップとの関係 同性婚訴訟札幌地裁の判決文 裁判所公式ではないですが、CALL4というサイトが判決文を掲載しています。 札幌地方裁判所 令和3年3月17日判決 平成31年(ワ)267号 なお、「違憲判断部分は傍論だ」については以下。 本件訴訟は立法不作為の国賠訴訟ですから、民法と戸籍法の規定の憲法違反の主張はその前提問題であり、主たる論点です。 仮に今回憲法14条違反でもないとされれていたならば、その判断部分が原告上訴の理由になります。 このような判断部分を傍論と呼ぶの

                                                                              同性婚訴訟札幌地裁判決の簡潔な解説・まとめ - 事実を整える
                                                                            • The Road to 2024 - 米国政治を見ていくうえで背景として押さえておきたいことのまとめ-トランプ支持の7400万票の意味を問い続ける必要性(1) - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

                                                                              ■サンダースのミトンが象徴するものは? 1月20日バイデン就任式の日、ツイッターの#InaugurationDayでトレンドNo.1を終日突っ走ったのは、サンダースの手編みミトン姿。その写真を使って、さまざまな画像が 世界を駆け巡ったが、一番気に入ったのはコレ。元写真は労働者政党「民主党」新大統領・副大統領の豪華ファッションへの最大の皮肉。 pic.twitter.com/IuInrOaIq4— 会田弘継-Hiro Aida (@hirotsuguaida) January 23, 2021 時々、LINEやらSNSとかで、知り合いに、アメリカのトレンドとかの情報交換するんですが、なるほどなーと思ったのは、サンダースのミトン関連の写真を受けて送ったら、ほとんど日本の友人が???って感じだったんですよね。多分この「背景ある意味」が、ほとんどわからなかったんだろうと思う。そもそも米国に興味がな

                                                                                The Road to 2024 - 米国政治を見ていくうえで背景として押さえておきたいことのまとめ-トランプ支持の7400万票の意味を問い続ける必要性(1) - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
                                                                              • AIと差別の顔――FaceAppの性別転換と人種的プロファイリング - wezzy|ウェジー

                                                                                今年6月、人の性別を転換できる機能を持つ写真アプリFaceAppが日本で話題になった頃、ハリスバーグ大学の研究者たちは「顔認識システムによってある人がどれだけ犯罪を起こしやすいか予測できる」ソフトを開発したと発表し、強い批判を招いた。 この研究を発表しないよう求める公開状に1700人もの研究者が署名を寄せたのは、これが現代版の人相学、つまり人工知能(AI)に場所を移した「科学的人種主義」に他ならないと考えられたからだ(人相学とは人の相貌によって内面的性質や能力等をはかろうとする疑似科学で、19世紀には人種的優越性・劣等性を「科学的に証明」するものとして人気を博した)。 今、Black Lives Matter運動の最大の焦点である警察改革の要請によって、顔認識システムの人種・性的バイアスと権力の関係はこれまで以上に問い質されている。6月、IBM、Amazon、そしてMicrosoftは適切

                                                                                  AIと差別の顔――FaceAppの性別転換と人種的プロファイリング - wezzy|ウェジー
                                                                                • 個人情報保護法その他で規定された個人情報等の種類と規制の違い

                                                                                  個 人 情 報 等 の 種 類 と 規 制 の 違 い ~ 要 配 慮 、 プ ラ イ バ シ ー 、 個 人 関 連 情 報 、 仮 名 加 工 情 報 、 匿 名 加 工 情 報 等 々 ~ 2 2 . 8 弁 護 士 水 町 雅 子 1 ミス・間違い等もありえますので、必ず法律・GL等原典に当たっていただけますようお願いします。 講師略歴 弁護士 水町雅子 (みずまちまさこ) http://www.miyauchi-law.com メール→osg@miyauchi-law.com ◆ 東京大学教養学部相関社会科学卒業 ◆ 現、みずほ情報総研入社 ITシステム設計・開発・運用、事業企画等業務に従事 ◆ 東京大学大学院法学政治学研究科法曹養成専攻(法科大学院)修了 ◆ 司法試験合格、法曹資格取得、第二東京弁護士会に弁護士登録 ◆ 内閣官房社会保障改革担当室参事官補佐 マイナンバー制度立案