並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 5845件

新着順 人気順

3DCGの検索結果361 - 400 件 / 5845件

  • アカデミー賞ノミネートのディズニー新作「Paperman」がYouTubeで公開 手書きの雰囲気を3DCGで再現

    ディズニーによる最新の短編映画「Paperman」(邦題:紙ひこうき)の全編が、YouTube上で公開されました。この作品は第85回アカデミー賞・短編アニメーション賞にもノミネートされ、大変注目されている作品です。 動画が取得できませんでした 作ったのは、これが初監督作品となるジョン・カーズ監督。主人公ジョージとメグがニューヨークの駅ですれ違うところから始まる7分弱のストーリーです。モノクロなトーンで作られたこの短編は、2Dアニメーションの雰囲気を3DCGで再現するという、ディズニーのいまの技術を詰め込んだ素晴らしいものに仕上がっています。 まずは見ていただきたいのですが、とにかく目が印象的。ほぼせりふなしにも関わらず、目だけですべての感情が分かるのはすごい。特に後半のメグの表情! 主人公のジョージ。せりふはほとんどないですが、声はジョン・カーズ監督が担当。実はこの紙、映画「シュガー・ラッ

      アカデミー賞ノミネートのディズニー新作「Paperman」がYouTubeで公開 手書きの雰囲気を3DCGで再現
    • 3DCGツール「MikuMikuDance」のエフェクトを拡張する「MikuMikuEffect」 エフェクトの種類と編集方法

      CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

      • 【3DCG】くるっと・おどって・脳噛ネウロ

        ▼sm2321776の動画があまりにかわいかったのでついネウロでも作ってしまいました。本家様には足元にも及びませんが…(´・ω・`)▼追記:目立たないようにこっそりうpしたのに、たくさんのご視聴ありがとうございますw貴重なご意見は是非、次回作に反映させたいと思います。サイが靴を履いてるのは素で間違いました(´;ω;`)ごめんね。▼質問に答えるよ:使用ソフトはmaxです。制作期間は1ヶ月。レンダリングに1ヶ月くらいです。

          【3DCG】くるっと・おどって・脳噛ネウロ
        • 近未来的でまるで3DCGのポリゴンっぽいデザインになっている「Solid Gray」を背負って街中を歩き回ってみた

          アルマジロの甲羅をイメージしたデザインのバッグがオランダのデザインスタジオ「Lijmbach, Leeuw & Vormgeving」により設計されました。「Solid Gray」(税込2万2800円)というバッグで超軽量かつ高強度のバッグに仕上げてあるとのことなのですが、何よりも近未来を連想させるような特徴的な形状が気になります。「これは実際に手に取ってどのようなものなのか見てみたい!」、ということで実物がどのようなものなのかチェックしてみることにしました。 開封の儀。開けると、バッグの上部がチラリ。 事前に写真で見ていたのにもかかわらず、実際に見てみると「おぉ…」となるほどの特徴的なデザインです。 「確かに特徴的なバッグだけど、外で見てみると案外普通に見えるかも知れない」、という気になったのでバッグを背負って早速街に繰り出してみました。やはり真っ白なバッグが、周りの風景に溶け込まず圧倒

            近未来的でまるで3DCGのポリゴンっぽいデザインになっている「Solid Gray」を背負って街中を歩き回ってみた
          • Poly - テキストプロンプトからAIの力で3DCG向けテクスチャを生成してくれるサービスが登場!

            Blender アドオン プラグイン&アドオン-Plugin&Addon ANIMAX 2.3 - プロシージャルアニメーションを手軽に実装出来るツールセ... 2024-04-13 Monaime Zaim氏による多彩なプロシージャルアニメーションを実現出来るBlender向けアドオン『ANIMAX』のv2.3がリリースされました! 続きを読む Maya アセット アセット-Asset gkRig - DreamWorks Animationのキャラクターテクニカル... 2024-04-12 DreamWorks Animationのキャラクターテクニカルディレクター稲垣 教範 (Yukinori Inagaki)氏がMayaのBifrost向けリギング用コンパウンドをGithub上に公開しました! 続きを読む

              Poly - テキストプロンプトからAIの力で3DCG向けテクスチャを生成してくれるサービスが登場!
            • 3DCGソフト比較!みんなの評価をまとめてランキング-みんなの3DCG

              3DCGソフト徹底比較!みんなの評判をまとめてランキング! 映画やゲームに感動して、3DCGを始めよう!と思っても、どんなソフトを買えばいいのか分かりませんよね?そんなとき、ついつい最初はフリーソフトでいいやとか、どうせなら一番高いソフト!と意気込んでしまいがちです。でも入門向きのソフトは価格で決まるわけではありません。このサイトではそんな入門者の皆様に3DCGソフトを比較する上で必要な観点、3DCGソフトの特徴を知ってもらい、あなたに最適なソフトとの出会いを支援する。 そんな3DCGソフト比較サイトです。 エントリークラス3DCGソフト 入門者向けに扱いやすく、比較的低価格を基準にモデリングだけからアニメーション、レンダリングまで出来る総合3DCGソフトまで、入門者に最適な3DCGソフトのみんなの評価と評判をまとめました。 エントリークラス3DCGソフト比較はこちら

              • ゲーム開発/3DCG・2Dアート制作/音声収録/映像制作/ローカライズの株式会社フレイムハーツ

                ABOUT US期待を超える驚きのクリエイティブ エンターテイメントの未来が ここにある 企画、開発、ビジュアルから運用まで ゲーム、映像制作のすべてがここに。 フレイムハーツは「期待を超えるモノづくり」で エンターテイメントの未来と感動を届ける トータルクリエイティブスタジオです。

                  ゲーム開発/3DCG・2Dアート制作/音声収録/映像制作/ローカライズの株式会社フレイムハーツ
                • 【はじめての3DCG】:3DCGソフト紹介

                  針金細工に紙を貼り付ける…ような感覚で立体モデルを作れるモデリングソフトです。 基本的な考え方がシンプルで分かりやすくスケッチ感覚で使えます。

                  • 3DCGを駆使しUnreal Engine 4やPhotoshopでマンガを描く浅野いにおさんの作画の様子に迫るムービーが公開

                    東京に襲来した謎の円盤「母艦」によって狂っていく日常を描いた「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」や、ヒヨコのような見た目で人間社会に溶け込む不思議な生き物「プンプン」の半生を描いた「おやすみプンプン」などの作者である浅野いにおさんは、マンガの背景を描くために、3D制作プラットフォームであるUnreal Engine 4やPhotoshopを取り入れ、緻密でリアリティのある作画を行っています。 Manga artist Inio Asano creates atmospheric backdrops | Project Spotlight | Unreal Engine - YouTube アナログとデジタルを組み合わせて作画を行う浅野さん。 人物やベタ塗り、線画に起こした背景へのペン入れなど、一部は手作業で行われています。 「人間ってものを装飾するものとして背景は絶対必要なも

                      3DCGを駆使しUnreal Engine 4やPhotoshopでマンガを描く浅野いにおさんの作画の様子に迫るムービーが公開
                    • ブレンダー使ってる人は入れたほうが良いUV編集が早くなるツール”TexTools0.9.0″|3DCG最新情報サイト MODELING HAPPY

                      ブレンダー用に作られたUVテクスチャを編集するなら入れておいたほうが良いプラグインがこちらのサイト左上から無料でダウンロードする事が出来ますよ。今までちょっと痒いところに手が届かなくて…と思ってる人は試してみてください。 ブレンダー TexTools0.9.0は何が出来るの? UV頂点の整列 ベイクするアンチエイリアシングの変更 簡単にベイク出来る。 選択した部分だけを簡単に平面展開出来る。 複数ある同じUVを選択してくれる。 UVの比率を全て揃える。 2乗でUV編集画面のサイズを変更出来る。 はみ出てるUVをUVエリアに収めてくれる。 UV比率を維持しながらUVエリアを広げてくれる。 選択したベイクパーツを6方向に移動させれる。 もっと詳しく知りたい方はTexTools for Blenderのサイトからチェックしてみてください。

                        ブレンダー使ってる人は入れたほうが良いUV編集が早くなるツール”TexTools0.9.0″|3DCG最新情報サイト MODELING HAPPY
                      • Amazon.co.jp: キャラクターをつくろう! 3DCG日和。 vol.3 -Blenderでつくる、ポリゴンキャラクター: 友: 本

                          Amazon.co.jp: キャラクターをつくろう! 3DCG日和。 vol.3 -Blenderでつくる、ポリゴンキャラクター: 友: 本
                        • 「WordPress」が標的に ~3DCG制作ツール「Blender」公式サイトが改竄の被害に/今後の方針が定まるまでメンテナンスモードで運用

                            「WordPress」が標的に ~3DCG制作ツール「Blender」公式サイトが改竄の被害に/今後の方針が定まるまでメンテナンスモードで運用
                          • 住友商事がAR連動型新聞広告、Webカメラとブラウザで3DCG表示

                            • TELYUKA on Twitter: "新しく現在作成中の一人目の3DCG character「Saya」です、今年のクリカンではこちらのキャラクターを中心により実践的なワークフローを紹介させていただく予定です。http://t.co/0Q2zsW6Z73 http://t.co/xgdYax7pp6"

                              新しく現在作成中の一人目の3DCG character「Saya」です、今年のクリカンではこちらのキャラクターを中心により実践的なワークフローを紹介させていただく予定です。http://t.co/0Q2zsW6Z73 http://t.co/xgdYax7pp6

                                TELYUKA on Twitter: "新しく現在作成中の一人目の3DCG character「Saya」です、今年のクリカンではこちらのキャラクターを中心により実践的なワークフローを紹介させていただく予定です。http://t.co/0Q2zsW6Z73 http://t.co/xgdYax7pp6"
                              • 3DCGの導入でアニメはどう変わる!? サンジゲン、オレンジなど主要アニメCGスタジオ5社による白熱トークショー

                                TOP 特集 3DCGの導入でアニメはどう変わる!? サンジゲン、オレンジなど主要アニメCGスタジオ5社による白熱トークショー 今や日本のアニメ制作に不可欠な存在となった3DCG技術。しかしスタジオごとの個性や、実際の働き方についてはあまり知られていない。こうした中、日本のアニメCGを牽引するスタジオ5社のキーマンたちが集結したトークイベント「CGスタジオ5社が語る アニメーションの未来はどうなる!?」(主催:CG-ARTS協会)が2016年12月14日(水)、専門学校HAL名古屋で開催された。 TEXT & PHOTO_小野憲史 EDIT_沼倉有人 / Arihito Numakura(CGWORLD) Special thanks to HAL名古屋 / HAL Nagoya College of Technology & Design <1>同じアニメでも作画とCGで異なる雇用&制作

                                  3DCGの導入でアニメはどう変わる!? サンジゲン、オレンジなど主要アニメCGスタジオ5社による白熱トークショー
                                • キングゴジュラス 3DCG-PV

                                  お久しぶりです。約5ヶ月ぶりの動画公開です。今回の動画はゾイド史上最強、最大を誇るゾイド、キングゴジュラスのPVを作ってみました。私がキンゴジュの設定を見て思いついた妄想をそのまま動画にしました。リアルチートでデタラメで圧倒的過ぎる性能を十分に発揮し、帝国ゾイド達を蹂躙します。この動画をもってゾイドの動画製作は終了とさせていただきます。今後はHMMゾイドPVに使った3dsMAX用データをMMD用のPMXデータに変換して公開していく予定です。今後ともよろしくお願いします。今回の動画の解説とか→http://anomarokarintou.blog37.fc2.com/blog-entry-590.html◆これまでに作った動画→mylist/3255357

                                    キングゴジュラス 3DCG-PV
                                  • 深夜アニメ:3DCGが増える? 「リヴィジョンズ」の挑戦 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                    「コードギアス 反逆のルルーシュ」などの谷口悟朗監督が手がけるオリジナルアニメ「revisions リヴィジョンズ」が、フジテレビの深夜アニメ枠「+Ultra(プラスウルトラ)」で9日深夜から放送される。「STAND BY ME ドラえもん」などの白組が制作する3DCGアニメだ。なぜ3DCGで制作されることになったのか? 日本の深夜アニメで3DCGアニメが増えつつある中、更に増えていくのだろうか? 谷口監督と、CG監督を務めた平川孝充さんに聞いた。 ◇テレビアニメではなかなかできない表現も 「リヴィジョンズ」は、幼い頃に誘拐された過去を持つ高校2年生・堂嶋大介と幼なじみたちが、「渋谷転送」に巻き込まれ、渋谷の街ごと300年以上先の未来に飛ばされ、未来人リヴィジョンズや巨大な機械の化け物と戦う……というストーリー。谷口監督によると「最初は手描きの選択肢もあった」というが、3DCGで制作される

                                      深夜アニメ:3DCGが増える? 「リヴィジョンズ」の挑戦 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
                                    • 自主制作アニメ [ innocent days ] MAYA 3DCG 手書きテクスチャ

                                      夏に制作した。5分ほどの3D映像作品です。物語に登場する少年の「想い」を描いた作品。深い空気感と密度ある空間の描き込み、それと雰囲気を感じてください。テクスチャを、全て絵の具を使った手書きです。諸事情により、エンドロールをカットしました。 ※使用アプリケーション、Maya2008、Photoshop、After Effects、Premiere ※マイリスト作りました。 mylist/9264554 ※いくつか質問のあったコメントについて回答いたします。 ①レンダリングはMayasoftwareを使用し、質感付けは、テクスチャ・ライティング・カメラマップを使用した合成です。 ②作品は個人で制作し3ヶ月の時間をかけ、モデリングは約3週間、一日8~16時間程で、キャラクター・室内のセットアップも同時に行っています。

                                        自主制作アニメ [ innocent days ] MAYA 3DCG 手書きテクスチャ
                                      • iPad Creator: 123D Catch|Autodeskから現実世界をキャプチャして3DCGに出力できるカメラアプリ登場

                                        2012/04/06 123D Catch|Autodeskから現実世界をキャプチャして3DCGに出力できるカメラアプリ登場 Author: Necojita | Posted at: 4/06/2012 | Filed Under: 3DCG SketchBookなどさまざまなクリエイティブ系アプリをリリースしているAutodesk社から新しいアプリ「123D Catch」がリリースされています。 このアプリで撮影した画像をアップロードするとリアルな3DCGを作成することができます。 複数の写真から3DCGを作成 このアプリで撮影した複数の画像を組み合わせて、リアルな3DCGを作り出すことができます。でもアプリ内では3DCGへの変換処理はされずWebへアップロードしてそこで変換処理されます。 撮影するときに注意しなければならないのは、ガラスのような光沢のあるものはうまく処理でき

                                        • 第一線クリエイターに聞いた、3DCGとVFXスキルで切り開く未来

                                          ●森田悠揮(もりたゆうき) 1991年1月7日生まれ、名古屋市出身。2010年春、立教大学へ進学のため上京。2011年秋、大学に通う傍らデジタルハリウッド東京本校秋専科CGアニメーター専攻(現専科3DCGデザイナー専攻)週末コースへ入学し、1年間ダブルスクール。2012年秋、デジタルハリウッドを卒業後、フリーランスとして活動を開始。TV、ゲーム、ミュージックビデオ、プロジェクションマッピング、広告といろいろな分野のCGに携わっている。 ●江川達也(えがわたつや) 1961年生まれ。愛知県出身。愛知教育大学数学科(応用数学専攻)卒業。中学の数学講師を経験した後、本宮ひろ志氏のアシスタントとなる。『BE FREE!』(1984〜1988年)で漫画家デビュー。以後は『まじかる☆タルるートくん』(1988〜1992年)、『東京大学物語』(1992〜2001 年)、『GOLDEN BOY』(1992

                                          • 初心者の為の3DCG講座

                                            gibsonさんのユーザーページです。

                                              初心者の為の3DCG講座
                                            • 株式会社モックス|3DCGアニメーションを手付けモーションでより魅力的に。

                                              日々ネタ 2024.03.01 ラテ日記(2023/2/15) だんだん噛まなくはなってきたけど、テンションが上がるとやっぱり噛むし、明確に手を狙ってくることもある。実家の犬おネムちゃまが非常におとなしかったということが、ラテちゃんとの比較でよくわかった。ウッ…ウッウッ…もう………噛......

                                                株式会社モックス|3DCGアニメーションを手付けモーションでより魅力的に。
                                              • フォトグラメトリーとプロシージャルを利用したCygamesの3DCG背景制作-『Project Awakening』における技術とABC理論【CEDEC 2019】 | GameBusiness.jp

                                                  フォトグラメトリーとプロシージャルを利用したCygamesの3DCG背景制作-『Project Awakening』における技術とABC理論【CEDEC 2019】 | GameBusiness.jp
                                                • 【ジブリ】映画『千と千尋の神隠し』の世界をフル3DCG で完全再現した動画がマジでスゴイ!!

                                                  » 【ジブリ】映画『千と千尋の神隠し』の世界をフル3DCG で完全再現した動画がマジでスゴイ!! 特集 ジブリ映画『千と千尋の神隠し』を見ていると、独特の世界に思わず心が引き込まれてしまう。ああ、こんな世界に行ってみたいなぁ……なんて思ったりもする。そんな願望を映像の世界で再現した作品が、いま大きな注目を集めている。 動画のタイトルは「EL VIAJE DE CHIHIRO / SPIRITED AWAY / VIRTUAL TOUR」、意訳するなら「千と千尋の神隠しバーチャルツアー」だッ!! 作者はメキシコ在住のアーティスト、イグナシオ・デュラン・デ・ラ・リ氏。彼は『千と千尋の神隠し』の世界をフル3DCG で完全再現! あのトンネルも、お父さんとお母さんがブタになっちゃった商店街も、もちろん「油屋」も……すべてグリグリと動きまくる CG になっている。まるで『千と千尋の神隠し』の世界に迷

                                                    【ジブリ】映画『千と千尋の神隠し』の世界をフル3DCG で完全再現した動画がマジでスゴイ!!
                                                  • 指でツンツンすると押し返される感触 3DCGの妖精と“触れ合う”技術

                                                    ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています CEDEC 2011が開催されたパシフィコ横浜 ゲームの中のあの娘に触れられたら……と思ったことはないだろうか。所詮、夢のまた夢? いやいやそんなことはないかもしれない。9月6日に始まったゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2011」で、3D映像を手で触った感覚が味わえるというシステムが出展されている。慶應義塾大学と東京大学のチームが開発した「RePro3D」だ。 “妖精”を指でつんつんすると…… 指先に特殊なテーピングをして画面をのぞくと……? RePro3Dは、サイズが40(幅)×60(奥行き)×40(高さ)センチくらいの箱型で、なかには奥から順に高輝度液晶ディスプレイ、レンズ、鏡が並んでいる。ディスプレイには42視点のキャラ映像を同時に投影。レンズで拡大して鏡に反射させる。その状態で、レンズと鏡の間の空間を上からのぞく

                                                      指でツンツンすると押し返される感触 3DCGの妖精と“触れ合う”技術
                                                    • 人間の赤ちゃんをさらうイヌワシの映像は3DCGで作られたフェイク映像:小太郎ぶろぐ

                                                      先日紹介したカナダの公園でイヌワシが人間の赤ちゃんを連れ去りかける映像が、3DCGを駆使して作ったフェイク映像だったそうです。 CBC Newsによると、Centre NADという学校で3Dアニメーションを学ぶ学生、ノルマン・アーシャンボー、ロイック・Mireault、フェリックス・マーキス-ポランの3名によって作られた映像とのことで、制作時間は述べ400時間。 完全に騙されてしまったわけだけど、海外でも信じた人が多数いる中で、検証記事や動画でフェイクであることを主張する人もいたりして話題になり、結果として現在の動画再生回数は1500万回近く。 取材もされちゃったし、彼ら3人のプロジェクトとしては大成功といって間違いないよね。 これまでに紹介してきた驚くような動画の中にも、こうやって作られた映像が人知れず存在するのかと思うと恐ろしい。 真実とはかくもあやふやなものなのか……。

                                                      • とある3DCG動画の技術的解説についての個人的メモ - fazz0611の日記

                                                        2010-05-19に行われた、月刊インタラ塾「月刊インタラ塾×ADOBE CS5 〜アニメクリエイター特集 1人でできたもん!〜」の中でのTripshotsさん講演より。動画は以下参照。大体1:37:00くらいのあたりで解説入ってますが。 で、この中でのNebula技術的解説について。キャプがでかいのは文字を見やすくするため(キリッ モデルは3DS MAXで映像加工はAE、でもってPremiereもわずかながら利用 MAXで作成したカメラモーションごとAEに取り込んで、AE側で加工 キャラクターのみMAX 被写界深度を意図的に浅くしているのは、CG臭さを抜いていくため ※初稿時、被写「体」深度とTypoしてた!このミスはダサい! AEで後処理を行っていくのは、慣れたツールであるという面も大きい 元モデルはローポリ。Motionなどもローポリ状態でつけていく。本チャンのレンダでNURBSか

                                                          とある3DCG動画の技術的解説についての個人的メモ - fazz0611の日記
                                                        • フィギュアをいじって3DCGキャラを操作できるテクノロジー『QUMA』がヤバイ - 週刊アスキー

                                                          モーションキャプチャーや3DCGまわりのテクノロジーもひところに比べてグっと身近なものになりました。KinectやMMDもGEEKな皆さんやクリエイターな皆さんに支持されてステキなカルチャーになりましたしね。 そんなカルチャーをさらにドライブさせるデバイスが近々登場するようです。まずはこちらの動画から。 フィギュア型デバイスをUSBでPCに接続。手足を動かすと間接部分のセンサーが感知し、画面上のCGキャラがリアルタイムで同じポーズをとるというもの。人型以外にもこの技術は応用できるそうで、リリースでは「たとえば、ラクダ、ヘビなど」という例も挙げられています。 開発を手がけたソフトイーサ株式会社によれば、発売時期や対応アプリについては未定とのこと。 それにしても、QUMAという名称の由来もチャーミングで個人的にはヒットです。クマちゃん人形のクマだなんて! クーマのクマはクマのクマ! ネット界隈

                                                            フィギュアをいじって3DCGキャラを操作できるテクノロジー『QUMA』がヤバイ - 週刊アスキー
                                                          • 池田宏氏(アニメーション演出家/大学教授)【3DCGの夜明け 〜日本のフルCGアニメの未来を探る〜 第20回/2014年7月号】|INTERVIEW インタビュー|EE.jp

                                                            日本におけるフル3DCGアニメーション制作への理解と振興を目指す本連載。今回は、日本アニメ黎明期の1960〜1970年代に演出家として活躍し、近年は日本大学大学院や宝塚大学でアニメーション教育・研究に携わっている池田宏氏にご登壇いただく。CG導入による生産性の向上の可能性を1970年代から探ってきた池田氏の目に、現在の3DCGアニメを取り巻く状況はどのように映っているのか、じっくりと語っていただいた。 【聞き手:野口光一(東映アニメーション)】 Supported by EnhancedEndorphin 70年代にコンピュータ導入を探るも時期尚早と判断 東映アニメーション/野口光一(以下、野口):池田さんは公募の演出助手第1期生として1959年に東映動画株式会社(現在の東映アニメーション株式会社)へ入社され、非常に早い時代にアニメ制作へのCG導入を探っておられたそうですね。今日はぜひ、こ

                                                              池田宏氏(アニメーション演出家/大学教授)【3DCGの夜明け 〜日本のフルCGアニメの未来を探る〜 第20回/2014年7月号】|INTERVIEW インタビュー|EE.jp
                                                            • jetpic: 3DCG作画について真面目に語ります

                                                              2013年10月4日金曜日 3DCG作画について真面目に語ります 3DCG作画について真面目に書きます。 最近どんどん手書き作画が3DCGに移行してきていて 作画ファンの皆様は嫌な思いをしていると思います。 正直自分も作画ファンなので中途半端に3DCG化していく事には 超反対しています。 ただ自分が3DCG側のノウハウしかないので 今後もアニメ続けるためには どうしても3DCGを押して行くしかないというジレンマがあります。 3DCG作画業界の現状をザックリ解説すると 正直良いアニメーターはかなり少ないです。 良いモデラーはもっと少ないです。 熟練度が全体的に低い印象です。 手書きアニメーターと違い、 オペレーターとしての作業が多いぶん やる気が無い人でも仕事が結構あるので 全体的に観るとかなりレベルは低いです。 普通のフォトリアル系だったり、ゲーム系だったりで 仕事が見つからないような人

                                                              • Shade3D 公式 | 3DCGソフトウェア

                                                                Shade3D 実用3Dデータ集 森シリーズは、すぐに使えるさまざまな形状、マッピング、質感設定を豊富に収録したShade3D 形状データ集です。 Shade3D 実用3Dデータ集 森シリーズは、すぐに使えるさまざまな形状、マッピング、質感設定を豊富に収録したShade3D 形状データ集です。 Shade3D 公式ガイドブック 2022 for ビギナーズ 初心者から中級ユーザまで、この1冊ですべて解決!初心者が形状を作成しながら基本操作を学べるチュートリアルから、中級者向けの実践・応用テクニックまで、制作工程で必要な機能・Tipsを網羅しています。

                                                                • 3DCG初心者のためのポリゴンモデリング講座②【ポリゴンの基本的な構成法】 | 俺CG屋

                                                                  三角形ポリゴンと四角形ポリゴン ポリゴンは「点を繋いでできた面」です。点を増やせば多角形のポリゴンにすることができます。 ただ、基本的に「四角ポリゴンと三角ポリゴンで構成する」という考え方があります。 モデリングの途中では多角形ポリゴンも作ることがありますが、これは色々な処理でエラーを起こしやすいので、頃合を見て三角ポリゴンか四角ポリゴンに分割しておきます。 ローポリ、ハイポリ ローポリゴン、ハイポリゴンという考え方があります。簡単にいえば、ポリゴン数が少ないか多いかです。 ローポリ ゲームなど、リアルタイムで処理する媒体で動かすにはポリゴン数を少なくしなければなりません。こういう場合に、ポリゴン数を少なくしたローポリモデルを使います。 ローポリモデルはゲームなどの媒体だけでなく、映像でも使うときがあります。要は処理を軽くするために少ないポリゴン数で構成します。 例えば、人が大量に出てくる

                                                                    3DCG初心者のためのポリゴンモデリング講座②【ポリゴンの基本的な構成法】 | 俺CG屋
                                                                  • 【3DCG】ガンダムUCのMSを3Dで立体化してみた【可能性の獣】

                                                                    祝!ガンダムUCエピソード6公開!ガンダムUCに登場するMSを3DCG化してみました。MSモデル紹介はおまけで変身シーンが本編となっています。【製作機体】ユニコーン(ユニコーン/デストロイ)バンシィ(ユニコーン/デストロイ)バンシィ・ノルン(ユニコーン)動画:1280*720[16:9] 30fps 1422kbpsBGM:ガンダムUCサントラより次回:00の続編(2013年予定)ガンダム00動画まとめ:mylist/11590050ブログ:http://zefai.info/

                                                                      【3DCG】ガンダムUCのMSを3Dで立体化してみた【可能性の獣】
                                                                    • ntnyの妙技が光る!『BREETSCHLAG(ブレットシュラーク)』ヒロイン・華月せいらの3DCGキャラクター化

                                                                      TOP 特集 ntnyの妙技が光る!『BREETSCHLAG(ブレットシュラーク)』ヒロイン・華月せいらの3DCGキャラクター化 近年、VRが盛り上がりをみせている。そうした中、VRをプロモーションツールとして利用するだけでなく、VRをはじめとする科学技術(サイエンス)を作品世界に採り入れた意欲的なオリジナル企画『BREETSCHLAG(ブレットシュラーク)』が、動画工房により進行中だ。 本稿では、本作のヒロイン、華月せいら(かつきせいら)の3DCGキャラクターモデリングについて、ntny氏自身に解説してもらった。藤間拓哉氏のキャラクターデザインをいかにして3DCGへと昇華させたのか、必読! ※本記事は、月刊「CGWORLD + digital video」vol. 209(2016年1月号)からの転載記事になります。 2Dの版権キャラクターを3DCG化させる上での心がまえ どうも、ntn

                                                                        ntnyの妙技が光る!『BREETSCHLAG(ブレットシュラーク)』ヒロイン・華月せいらの3DCGキャラクター化
                                                                      • キラッとプリ☆チャン:話題の“Vミュ”とは? 3DCGアニメ、バーチャルライブでもない新たな表現 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                                                        アニメのキャラクターがバーチャル空間でミュージカルを繰り広げる“バーチャルミュージカル(Vミュ)”。アニメやゲームなどが人気の「プリティーシリーズ 」などをプロデュースしたタカラトミーアーツの大庭晋一郎さんが提唱する新しいエンターテインメントで、バーチャル・エイベックスが手掛ける2本立ての「バーチャルミュージカル ハイスクール! キラッとプリ☆チャン」が2、3月に配信された。Vミュとは一体何なのか? 大庭さんとバーチャル・エイベックスのプロデューサーの原佳祐さんに聞いた。

                                                                        • Instant Impostors 18万ポリゴンが20ポリゴンに!ブレンダーで3D視差、セルフシャドウ、透過性を維持したローモデルを自動作成してくれるアドオン|3DCG最新情報サイト MODELING HAPPY

                                                                            Instant Impostors 18万ポリゴンが20ポリゴンに!ブレンダーで3D視差、セルフシャドウ、透過性を維持したローモデルを自動作成してくれるアドオン|3DCG最新情報サイト MODELING HAPPY
                                                                          • 3DCGアニメーションを始める

                                                                            Twitterにて発言させていただいた、3DCGのアニメーション・モーションを作る上で 知っていなくてはならない基礎の一部をできるだけ「体で覚えていく」ということと 「ソフトウェアに依存しない」という2点を重要視して、書き出していこうと思います。 3DCGアニメーションをこれから始める方のお役に立てればと思います。 なお、本稿は”ゲーム系に適した省略や誇張の表現”、つまりは筆者の自論が多く含まれています。 全てに対して有効であるかなどは現在模索中でもありますし、なるべく多くの人が理解できる文章を執筆したいと思っています。 駆け出しデザイナーとは関係なく、私の文章力や理解力など至らぬ点があるとも思います。 その場合ご指摘、ご感想をTwitter;AMA_GLY mail : ikoro02*gmail.com まで頂けると幸いです。 *=@に変えて送信して下さい。 長い挨拶は私も嫌いなのでこ

                                                                              3DCGアニメーションを始める
                                                                            • コデラノブログ4 : 3DCGブームはどこへ行った? 《第2回》 - ライブドアブログ

                                                                              2012年07月17日12:00 カテゴリメルマガPC 3DCGブームはどこへ行った? 《第2回》 小寺メルマガ「金曜ランチボックス」の中の対談部分を無償公開しています。毎週金曜日発行のメルマガから抜粋して、翌週の火曜日ぐらいに公開していく予定です。 「金曜ランチボックス」は、この対談以外にも社会系コラムや製品レビュー、Q&Aコーナー、そしてこれまでブログで書いてきた小ネタなど沢山のコンテンツでお楽しみ頂けるようになっています。よろしければ、下記2箇所の配信先バナーからご購読をお願いします。 □対談:Small Talk 毎月専門家のゲストをお招きして、旬なネタ、トレンドのお話を伺います。 今月お相手願っているJag 山本氏は、(株)イーフロンティアで、プロダクトマーケティング、マネージメントグループのリーダーとして、3DCGソフトをはじめとするクリエイティブツールの販売を指揮している人物

                                                                              • AIがアニメ業界の労働環境問題を解決? 映画『ドラゴンボール超』に見る、3DCGの未来と課題

                                                                                2Dと3DCGの見分けがつかない、映画『ドラゴンボール超』の1シーン。ソフトウェアが生成した背景も印象的(C)バードスタジオ/集英社 (C)「2018ドラゴンボール超」製作委員会 1984年に週刊少年ジャンプで連載を開始した『ドラゴンボール』は、連載終了後もアニメやゲームなどを通じて全世界で愛され続けている。昨年12月には映画化20作目となる『ドラゴンボール超(スーパー) ブロリー』が公開され、30年以上続く本作の魅力溢れるキャラたちによるハイスピードバトルが話題となっている。特に、本作では3DCGによるシーンも多く、SNSでは「CGのレベルがやばい!」「手描きと見分けがつかない」といった声が多く聞かれている。そこで、本映画のCG制作を担当した東映アニメーションの横尾裕次氏、牧野快氏、福長卓也氏にインタビューを実施。「リアルすぎるCG」への葛藤や、過酷なアニメ製作現場における「AIの役割」

                                                                                  AIがアニメ業界の労働環境問題を解決? 映画『ドラゴンボール超』に見る、3DCGの未来と課題
                                                                                • スクリプトで自動操作可能になったフリーの3DCG作成ソフト「StoneyDesigner」v3.0