並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 100件

新着順 人気順

60からの仕事の検索結果41 - 80 件 / 100件

  • 【60代の仕事服】忙しい日の楽ちんニットのセットアップ

    コーディネートに頭を使っている余裕がないせいで、気がつけば「いつかのコーデ」をやっちゃっているわたくし。このコーデとほとんど同じコーデを数カ月前にもブログにアップしたような気がします。 ブラウンとマスタードは、色合わせ的には鉄板なので、ついつい頼ってしまう。まあ、考え方を変えれば、そういう鉄板配色や鉄板の組み合わせをいくつか持っておくことが、賢い時短コーデなのかもしれませんねー。

      【60代の仕事服】忙しい日の楽ちんニットのセットアップ
    • 経験者が語る田舎の「地域おこし協力隊」②良いと思ったこと4選 - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋

      みなさんこんにちは。 カナエルの英語部屋です♡ 今週は「地域おこし協力隊」についてのお話しです。3年間の私の経験を踏まえて協力隊に興味がある方、また協力隊についてまだ知らない方にも税金を使用して行っているこの活動について知っていただければと思います。 1.地方への移住がスムーズにできる 2.移住したあとの仕事がある。 3.地元の方とのつながりがスムーズ 4.「移住」を考えるなら「協力隊」は考慮する価値あり 1.地方への移住がスムーズにできる 田舎には賃貸物件が少なく、要望にあった住まいを見つけるのはなかなか大変なことです。都心部のようにスマホで物件が見られるような便利さはありません。空き家自体はかなりの数がありますが、空き家だからと言って賃貸や販売されているということはなく、家財がそのまま出会ったり、住むためには修復が必要な場合が多いです。 空き家を含め、住むための場所の情報を得るにはやは

        経験者が語る田舎の「地域おこし協力隊」②良いと思ったこと4選 - ダバダバわかる基礎英語♡カナエルの英語部屋
      • 【60代の仕事服】安定のオールユニクロイネスコーデ【JK時代を彷彿←殴蹴】

        【60代の仕事服】安定のオールユニクロイネスコーデ【JK時代を彷彿←殴蹴】 2021年12月3日 アウター, コーディネート, ユニクロGU, ワンピース・セットアップ

          【60代の仕事服】安定のオールユニクロイネスコーデ【JK時代を彷彿←殴蹴】
        • 理想の老後の過ごし方は、孤独と無縁になること! - シニアおひとり様みさぽんブログ

          今週のお題である「理想の老後」について書いてみようと思います。 はてなの記事を書こうと思ったら、今週のお題「理想の老後」を書いてみようと載ってたので、急遽記事の内容をこちらに変更します。 実は今ツイッターで騒がれている「スガキヤ」ラーメン店のことを書こうと思っていたのです。 美味しくて安いスガキヤラーメン。 無くなっても大丈夫! ネットで箱買いできるから。 さて、理想の老後に話は戻りますが何と言っても「孤独」から無縁になることが私の夢です。 理想の老後は健康一番です! 広告 私は今年60歳になり、整形外科に通うことが気なり増えました。 それもそのはず、整形外科はスポーツで怪我をした以外は年齢の高い人たちがたくさんいる病院なんですよね。 膝が痛い、腰が痛い! 年をとるとだんだんと整形外科にお世話になることが多くなってくるんですよね。 怪我も病気も、メンタルが弱くなり引きこもりのきっかけになり

            理想の老後の過ごし方は、孤独と無縁になること! - シニアおひとり様みさぽんブログ
          • 【60代の仕事服】冬服着納め?あったかワンピース

            更新が久し振りになってしまいました。先週のとある日の仕事服。その後暖かくなってきて、気がつけば2月も終わりですね。もう厚ぼったいワンピースは着納めだなあ。

              【60代の仕事服】冬服着納め?あったかワンピース
            • 荒天の日は鮮やかゆるニットに+Jのデニムをブーツイン【60代の仕事服】

              朝から雨で、夕方からは強風の予報。こんな日は、「あーあ、どこにも出たくなーい」と言いたくなる気持ちを飲み込んで、雨にも寒さにも強く、かつ、着ていて楽しくなるようなコーデにを心がけます。これだけで簡単に自分のご機嫌がとれちゃうのだから、私って単純だわ。

                荒天の日は鮮やかゆるニットに+Jのデニムをブーツイン【60代の仕事服】
              • はてなブログの20周年に思うこと - はじまりここから

                はてなブログが20周年を迎えるようです。いや〜おめでたいですね。20周年を記念して特設ページが作られたり、キャンペーン用の特別お題が2つも用意されたり(はてなインターネット文学賞「わたしとインターネット」と「記憶に残っている、あの日」)。いつも以上に運営側にも力が入っているのが伝わってきます。 僕がこうしてブログを書き続けていられるのは紛れもなく、はてなブログのおかげですからこのお祭りにはぜひ参加して一緒に盛り上げていきたいところです。ですが、出されたお題はよく考えるほどに深いテーマです。どうせなら、今度じっくり腰を据えて書いてやろうと思いまして、今回は過去と未来についての話を少しだけ書いてみます。 ✳︎ 20年前の僕は21歳。今の会社に内定が決まり、ホッと一息着いたときでした。当時は就職氷河期の真っ只中。1人で50社以上受ける友人もざらにいましたから、あの頃の僕はとにかく早く内定をもらい

                  はてなブログの20周年に思うこと - はじまりここから
                • 【60代の仕事服】DAMACollectionのジャケットでインタビュー仕事へ

                  気合いの入った日のジャケットスタイル ちょっと気合いの入った日は、その気分を反映するジャケットスタイルで。 千鳥格子のスーツのジャケットだけ使って、ブラックのIラインのロングスカートと合わせ、ちょっと今年っぽくしました。 厚手の上質ウール。6年位前に購入したお気に入りです。暖かくて柔らかくて、肩がこらないけど、きちんと見える。この2年ほとんど出番がなくなっていましたが、久しぶりに着るとやっぱりいいなー、と思う。 千鳥格子のスカートと合わせてスーツとして着用し、黒のロングブーツを合わせたスタイルは、私の冬場の出張の定番コーデでした。 出張はほとんどなくなってしまったけど、このスーツは2月いっぱいは着られるので、もっと登場させよう! お気に入りの、お仕事ジャケットに袖を通したことで、楽ちんなおうち仕事コーデにすっかり飽きてる自分に気づきました。 フェイスシールドをつけてのインタビュー。 こんな

                    【60代の仕事服】DAMACollectionのジャケットでインタビュー仕事へ
                  • 【60代の仕事服】冬服に飽きちゃったらパンツを春色に!

                    ◆トップス/ディノス ヘアリーニット あぜ編みプルオーバー ◆パンツ/PLST ポリエステルヘリンボンテーパードパンツ エメラルド XXS ◆靴/u’s スクエアトゥチャンキーヒールショートブーツ ◆巻物/mattimotti カシミヤストール

                      【60代の仕事服】冬服に飽きちゃったらパンツを春色に!
                    • 【60代の仕事服】真っ赤なニットにチノマキシスカートの先生スタイル

                      ◆トップス/ユニクロU コットンカシミヤボートネックセーター(2018) ◆スカート/アンシェヌマンミニョン チノフレアスカート(2017) ◆羽織り/ディノス gramblue オーバーサイズデニムジャケット ◆巻物/ユニクロイネス カシミヤストール ◆靴/Kastane サイドゴアミドルブーツ

                        【60代の仕事服】真っ赤なニットにチノマキシスカートの先生スタイル
                      • 【60代の仕事服】ダウンジャケットを甘く着る

                        ◆トップス/グローバルワーク マシュマロタッチハイネックプルオーバー ブラウン ◆スカート/ディノス ◆アウター/UNITE DARROWS  ショートダウンジャケット ◆巻物/macocca カシミア大判ストール ◆靴/Kastaneサイドゴアミドルブーツ

                          【60代の仕事服】ダウンジャケットを甘く着る
                        • 【60代の仕事服】冒険丈?の膝下スカート&ジャケット

                          膝下丈のスカートは久しぶり。 ロングブーツを穿きたいんだけど、この日は仕事内容的にもシチュエーションを考えても、カジュアルなロングブーツは不適切。 で、足元はめっちゃ珍しいヒールパンプス合わせ。 膝下丈のスカートは、ちびっこがバランスがとりやすいですねー。 ただ、マキシスカートに慣れた自分としては、ちょっと気恥ずかしい。 でも、今季はかまわずはいちゃうと決めたこともあり、ええいっ、と意味もなく冒険をしております。

                            【60代の仕事服】冒険丈?の膝下スカート&ジャケット
                          • 「ズル休み」7割近くが肯定的 街の声“自分の心守るために必要なときも”【福島発】|FNNプライムオンライン

                            「朝起きても疲れがたまっているな…」「なんだか気分が乗らなくて仕事に行きたくない…」 そう思っている人はいないだろうか? (Q.「仕事に行きたくない」と思うことはある?) 街の人: ちょっとありますね、正直。ただ、行かなきゃ仕方ないですよね。夏休み楽しかったので、行きたくないなと思っちゃいますよね この記事の画像(12枚) 街の人: 社会人1年目とかは「なんか行きたくないな」と思って、「ちょっと熱があって」と言ったときはあります (Q.ズル休みをしたことはある?) 街の人: 何回かありますよ。行くのがいやだったから 「仕事に行きたくない」77%があると回答 就職転職などに関する研究や調査を行う「Job総研」を運営する株式会社ライボが、社会人を対象にアンケートを行った。 それによると、77%の人が仕事をしたくない、行きたくないと感じたことがあると回答。 階級別で見ると、部下と上司の間に板挟み

                              「ズル休み」7割近くが肯定的 街の声“自分の心守るために必要なときも”【福島発】|FNNプライムオンライン
                            • 香川県ネット・ゲーム依存症条例についてパブリックコメント(意見公募)を実施中 - こじんてきしゅかん

                              www3.nhk.or.jp 素晴らしい条例ができそうです。 昨今の子どもはスマホに依存しすぎる。 学生の本分は勉強です。 SNSなどいじめの温床にもなる 歩きスマホは危険 電車の中では邪魔 香川県だけとは言わず 全国的に展開するべき。 むしろ60分でスマホの電源が切れる ソフトなどを開発しましょう。 もくじ 依存するものはダメ ゲームが友だちではダメ ゲームをしているから 依存するものはダメ 大人よりも理性をつかさどる脳の働きが弱い子どもが依存状態になると、大人の薬物依存と同様に抜け出すことが困難になることが指摘されている。その対策としては、国において、他の依存症対策と同様に、法整備の検討や医療提供体制の充実などの対策を早急に講ずる必要があるが、県においても、適切な医療等を提供できる人材などを育成するため、研修体制の構築や専門家の派遣等の支援に取り組むことが求められている。 香川県ネット

                                香川県ネット・ゲーム依存症条例についてパブリックコメント(意見公募)を実施中 - こじんてきしゅかん
                              • 「貯金100万円未満」還暦60代で何割いるのか | LIMO | くらしとお金の経済メディア

                                長寿祝いのスタートとなる還暦60歳。 もうすぐ「人生100年時代」が到来するといわれるこのご時世、60歳で長寿と言われてもピンとこない方も多いかもしれませんね。 とは言いつつ、60代は仕事で定年を迎える方も多く、何かと人生の節目となる年代であることに変わりありません。 私は、以前生命保険会社でマネーセミナーの講師やマネープランニングのアドバイザーをしており、1000人以上のお客様のお金の相談を受けてきました。 その中では、「60代定年までに何とか老後資金を作りたい」「老後の準備方法がわからない」「どのような金融商品を選んだらいいか教えてほしい」というように、老後資金に関する質問が数多く寄せられました。 そこで今回は、還暦を迎えた60代の貯蓄状況をながめながら、老後までにどのような方法でお金を増やしていくか、そのポイントを見ていきたいと思います。 還暦60代、どのくらい貯蓄しているのか まず

                                  「貯金100万円未満」還暦60代で何割いるのか | LIMO | くらしとお金の経済メディア
                                • 【60代の仕事服】23区のストレッチパンツにUNIQLOニット

                                  アラサーブランド23区の目の覚めるようなブルーのパンツとユニクロUの白ニット。夏っぽい色合わせなので秋の始まりにはゼーンゼン着たくなかったのですが、そろそろこんな色も着たくなる~不思議。オールホワイトもそろそろやりたい気分ですねー。

                                    【60代の仕事服】23区のストレッチパンツにUNIQLOニット
                                  • 上下白でつくるIラインに濃色モッズコートでペンギン配色【60代の仕事服】

                                    お気に入りの+Jのおしゃれパーカー。こちらを本日はパンツと合わせてみました。私がスウェットパンツと合わせると完全に部屋着になってしまうので、PLSTのきれい目のワイド目のパンツで。 ウオームリザーブというあったか素材。汚れやすい白だけに、お家で洗える素材であることがうれしい1枚。残念ながら、毎年少しずつシルエットが変わるので、こちらと同じものは手に入りませんが、とにかく優秀素材なのでおすすめです。

                                      上下白でつくるIラインに濃色モッズコートでペンギン配色【60代の仕事服】
                                    • 札幌から千葉へ、老夫婦の未知への挑戦と家族の絆 - 誰かに話したい74歳初めての驚き💋

                                      皆さん、こんばんは!!! ヤングば~ばです。 今朝のNHKの「あさイチ」を見ていたら、 黒柳徹子さん、加賀まりこさん、風吹ジュンさん が出ていらして色々若い方の質問に答えておられました。 お三方はレジェンドでこの道(芸能界)を極められた方たち たいしたものだと思うとともに、 人間なかなかそうはいかないと思いました。 つい先日主人が 「千葉に住む事になるとは、ここに越して くる直前まで、想像もしていなかった」と言いました。 私も同じで、このまま札幌で人生を終わるのだろうと 漠然と思っていました。 別に行き当たりばったりで生きている訳ではないのですが、 たまたまそんな展開になっただけなのです。・・・・・ 札幌で8年前に母を見送りました。 その後、私が急性胆のう炎になり、入院-手術 主人が、前立腺がんになり、主人はカテーテル手術 を北海道がんセンターで受けました。 しかし、手術が失敗で(多分)、

                                        札幌から千葉へ、老夫婦の未知への挑戦と家族の絆 - 誰かに話したい74歳初めての驚き💋
                                      • 【読書感想】老後レス社会 死ぬまで働かないと生活できない時代 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

                                        老後レス社会 死ぬまで働かないと生活できない時代 (祥伝社新書) 作者:朝日新聞特別取材班発売日: 2021/01/30メディア: 新書 Kindle版もあります。 老後レス社会 作者:朝日新聞特別取材班発売日: 2021/03/05メディア: Kindle版 待ち受けるのは暗黒の未来か――今から19年後、日本の人口は65歳以上の高齢者35%を占めると推計されている。社会保障費が増大する一方で、労働力不足は深刻化。それが「2040年問題」だ。政府は「一億総活躍」と称し、高齢者の就労促進を謳うが、そこには公的支援を抑えようとする意図が透けて見える。70歳を過ぎてもハローワークに並ぶ。もはや「悠々自適の老後」はなくなった。死ぬまで働かなければ生きていけない「老後レス社会」が到来する。未来の日本はディストピア(暗黒の世界)なのか。朝日新聞本紙と朝日新聞デジタルで好評を博したシリーズに、新たな取材

                                          【読書感想】老後レス社会 死ぬまで働かないと生活できない時代 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
                                        • モバイルSuicaを新機種に移行・通勤定期6ヶ月継続! - 60代の仕事と遊び「surf&snow DIVER」迷走人生

                                          2023年 明けまして おめでとうございます。 夜勤明け年越し 9時間も爆睡しました!笑 ところでモバイルSuicaを 新スマホに移行しました。 「失敗して 定期券が どっかいっちゃったら?」 (意外に慎重)定期券継続の時期を待っていたのです。 JREポイントや Suicaチャージ額は問題なく移行! JR東日本のホームページを良く読んで、 自分のIDとパスワードを再確認してから、 旧スマホから モバイルSuicaのサーバにデータを保管、 新スマホにデータを取り込む。簡単でした。 (JR東日本 公式よりお借りしました) そして新スマホから 通勤定期券6か月を更新! 駅の みどりの窓口に行かずとも 全てスマホで完了。 JREポイント還元率の高さなど 利点があります。 仕事人生のリタイアは 2023年7月1日! 家庭内では リタイアの賛同を得られましたが、 職場で辞める雰囲気を出したものなら、

                                            モバイルSuicaを新機種に移行・通勤定期6ヶ月継続! - 60代の仕事と遊び「surf&snow DIVER」迷走人生
                                          • 日本初のコロナ陽性者実態調査「どこで感染したと思いますか?」(JBpress) - Yahoo!ニュース

                                            (髙橋 義明:明海大学経済学部教授) 大阪府、東京都などを対象とする新型コロナの緊急事態宣言は再延長となり、宣言対象地域も5月12日から愛知県、福岡県に拡大した。繁華街での人流抑制を実現できたと菅総理は成果を強調したが、Agoop(東京都渋谷区)の人流データ分析などによると、ゴールデンウィークの東京などから宣言対象地域外の観光地などへの人流が大幅に増えており、感染が拡散した可能性がある。 【グラフ】既陽性者が支持する感染症対策。「出勤・出張などを命じた、従業員などが感染した企業への罰則導入」を望む人が多い。 そうした中、これまで活用されていないデータを使った感染抑制策を打ち出せないだろうか。 海外と違って日本では、政府外の研究者は政府・自治体保有のデータに簡単にアクセスできない。そこで中曽根平和研究所では3月中旬に一般国民向けの意識調査(有効回答数6122人)とともに第3波までに新型コロナ

                                              日本初のコロナ陽性者実態調査「どこで感染したと思いますか?」(JBpress) - Yahoo!ニュース
                                            • 南伊豆の神子元島ダイビング②「自衛隊エアクッション艇「LCAC」訓練」 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

                                              第1話から間が空きましたが、 伊豆半島南端沖にある、神子元島にダイビングに行った話。 流れが速く潮通しが良いので、大物魚が現れる、 ハンマーヘッドシャークで有名なポイント。 (頭がトンカチの形をした鮫) ちなみに神子元島は無人島です。 私はメキシコで 体調4mあるハンマーヘッドの群れと遭遇し、 興奮度MAXとなりましたが 伊豆はそこまで大型のサメは現れません。 まぁ、何が起きるか解らないのが ダイビングの楽しさ・笑 worldwidetraveler.hateblo.jp 弓ヶ浜からボートで神子元島をめざします。 立派なクルーザーです。ダイバーも高齢化で、 体力勝負の漁船でダイビングはもう過去・笑 夏の伊豆の海を象徴する「タカベ」さん。 私も伊豆出身の 体育会系ダイバーですが、 60歳超、仕事もダイバーも引退の年齢です。 フラッグたててボートに拾ってもらう、 ドリフトダイビングです。ハンマ

                                                南伊豆の神子元島ダイビング②「自衛隊エアクッション艇「LCAC」訓練」 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
                                              • 心臓に不安・携帯型心電図計オムロン HCG-8060Tが凄い! - 60代の仕事と遊び「surf&snow DIVER」迷走人生

                                                昨年末から 心臓の検査及び 経過観察中で、 未だ不整脈があるので 心電図計を買ってみた。 愛用している オムロンヘルスケアさんによると、 心電図は 特定保守管理医療機器で、 医療従事者以外はご遠慮下さいとあったが、 家族に医療従事者がいるのと 通院してますのでね。 しかし どこも「品切れ」で たまたま在庫ありを発見! 品切れなら、他のモデルをとも思ったのだけど、 医師に見せるにしても、印刷するよりスマホの時代、 (下記は検討した心電計、2万円台で買えます) オムロン 携帯型心電計 HCG-801 SDカード+心電図印刷ソフトセット HCG-801 Amazon 心電計オムロン HCG-8060T、手の親指より少し大きいサイズ、 ボタン電池 CR2016 1個で200時間稼働(凄い!) スマホにアプリ「OMRON connect」を取り込んで、 電極に手を触れるだけで、1誘導心電図が記録でき

                                                  心臓に不安・携帯型心電図計オムロン HCG-8060Tが凄い! - 60代の仕事と遊び「surf&snow DIVER」迷走人生
                                                • 「自分に厳しく他人に優しく」面倒な老人にならぬ事「天国への階段 Stairway To Heaven」 - 60代の仕事と遊び「surf&snow DIVER」迷走人生

                                                  「自分に厳しい人」って たまに言われますが、 階段通勤し、体重は66kgを保つ、間食しない等、 私のルール、缶ビール(12本 6kg) は 2㎞先の 安売り量販店まで、 雪山用のザックを背負って、歩いて買いにいく。 つまり「歩けなくなったら ビールはやめる」事。 決めた事は実行しますよ。 40代くらいまでは ピリピリしていたけど、 今は「自分に厳しく他人に優しく」 今更、いらぬ事を言って、面倒臭い 嫌われ老人より、 面白い事を言って、皆に イジられキャラの方が、 周囲の人も 自分も幸せだと思うしね。 長老ってほど 偉くはないが それが立ち位置。 あ~家族にもですよ。 掃除を始めると 嫁ちゃんの 機嫌が悪化するから、 それなら「いいよ~私がやるから・笑」 たいした問題ではなく、楽しく笑顔が良い訳だ。 今は そんなオチャラケ キャラですが、 私も若かった頃は、母親には厳しくして反省だ。 母は免

                                                    「自分に厳しく他人に優しく」面倒な老人にならぬ事「天国への階段 Stairway To Heaven」 - 60代の仕事と遊び「surf&snow DIVER」迷走人生
                                                  • 鳥!鳥!鳥! - じゃすの肉体改造計画

                                                    本日も鶏肉中心の料理です⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆* お昼ご飯を今日も食べ過ぎでしまったので、夜は無駄な脂や糖質をカットしてタンパク質中心にしてみました! 鶏様は偉大ですね╭(°A°`)╮笑 8/1 運動報告 無酸素運動 腹筋 プランク 有酸素運動 エアロバイク 60分のみ 仕事がある日もウエイトトレーニングをやりたいですが体力的にキツイので有酸素運動メインでした! 1kg落ちたことに安心して少し昼食べ過ぎてしまったので気をつけないといけませんね... あんまり我慢し過ぎもストレス溜まるし... ダイエットって難しいですね( ;ᵕ; )笑

                                                      鳥!鳥!鳥! - じゃすの肉体改造計画
                                                    • 「テレワークでストレス」6割、解消には雑談 民間調査 - 日本経済新聞

                                                      リクルートキャリアが実施した新型コロナウイルス禍の働き方に関する調査によると、テレワークで以前にはなかった仕事上のストレスを感じているとした人は60%だった。仕事中に雑談がない人ほどストレスを解消しにくい傾向にあり、同社は「テレワーク時代こそ、合理的な働き方と雑談によって相手を認め合う情理の両立が求められる」(藤井薫HR統括編集長)と指摘した。テレワークによるストレスを解消できているかを聞くと

                                                        「テレワークでストレス」6割、解消には雑談 民間調査 - 日本経済新聞
                                                      • 敷布団の湿気対策。カビさせない&簡単に乾燥させるために使っているもの - ベリーの暮らし

                                                        布団の乾燥は、体力をかけずに家電に頼っています。 わが家は 夫婦と子供4人の6人家族。 人数分のベッドを置こうと思っても 2LDKの60平米ではスペースが足りません。 なので 数年前にベッドを処分して 全員、布団で寝ています。 ads by google わが家の寝室には エアコンがありません。 蒸し暑い時期、 朝起きると 布団はびっくりするくらい 湿気を含んでいます。 平日は日中仕事がありますし、 休日に布団を干そうと思っても 天気を見て 日が出ているタイミングを 計らなくてはなりません。 そして何より 家族全員分を干そうと思うと 体力が要ります。 せっかくの休日 夫にいつもお願いするのも なんだか気が引けるので 今はこちらを使っています。 勝間和代さんが 『勝間式 超ロジカル家事』で紹介していた 布団乾燥機です。 象印 ふとん乾燥機 RF-EA20-WA(1台) posted with

                                                          敷布団の湿気対策。カビさせない&簡単に乾燥させるために使っているもの - ベリーの暮らし
                                                        • 「管理職は年長者の役割」の発想を壊すべき理由

                                                          さまざまな機関で高齢者雇用の体制を整える動きが活発化していますが、問題も出てきています(写真:ふじよ / PIXTA) 「あなたは何歳まで働きたいですか?」と正社員として働く40歳以上の人に質問したところ「年齢問わず働き続けたい」と答えた人が半数を超えていることが、リクルートキャリアの調査で明らかになりました。 海外の多くの国では【任せられる能力と成果を出していれば年齢は関係ない】と考えることも少なくありません。日本も5月に開催された「未来投資会議」で働きたい高齢者に対し70歳までの雇用確保を企業に求める具体的な方針を示しました。 2020年には高年齢者雇用安定法改正案として通常国会に提出して可決される見通し。つまり、国際的な慣習に合った【定年のない】働き方に変えざるをえない状況になりつつあります。だとすれば、アンケートの回答は(年金支給の時期が引き上がることを覚悟しているからかもしれませ

                                                            「管理職は年長者の役割」の発想を壊すべき理由
                                                          • 【国際的な闇バイト?】インスタDMで「1日10分で5万円稼げる」との誘いに乗ってみた結果が不気味すぎる

                                                            » 【国際的な闇バイト?】インスタDMで「1日10分で5万円稼げる」との誘いに乗ってみた結果が不気味すぎる 特集 正直なところ、よくわからない。よくわからなさすぎて、気持ち悪い。とにかく私は、どこかの国の、何かのために使われて、結果としてお金を得た。だが、「なんのため」なのか不明。そんな誘いが、いま多発中だ。 あまりにも複雑怪奇なので、まずは “ざっくり” と簡単に解説したい。もしかしたら皆さんのインスタのDMにも「1日10分で2万円〜5万円稼げる」的な誘いが来ているのでは? それに乗ってみた結果である。 【ざっくり解説】 インスタに「せりな」と名乗る女性から「1日10分で2万円〜5万円稼げる」とのDMが届く。「詳細はLINEで」と書いてあるのでリンクを押す。 ↓ 「Make」と名乗る人物のLINEに繋がる。彼女の会社『DESIGN』は「さまざまなLINE公式アカウントのファンを増やす手助

                                                              【国際的な闇バイト?】インスタDMで「1日10分で5万円稼げる」との誘いに乗ってみた結果が不気味すぎる
                                                            • 「リタイア」60歳が仕事を辞めやすい・引退したらスキーをする? - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

                                                              来年60になる 後輩に久しぶりに会った。 リタイアを決めて、ゆっくりするという。 「辞めやすいのは60歳だよ!」と言った。 節目を超えて「辞めようか?」素振りを見せりゃ、 上司や 後輩が寄ってきて 説教が始まる・笑 嫌われるより ありがたい事とは思うけど。 「先輩は65~70まで働いてね!」言われた。 コロナで、世界経済情勢が変わった今も、 仕事を気にせず、北海道スキー!夢はある。 ただ辞めて ユックリ?私は 気が変になりそうだ。 最近、特にツラい深夜勤、拷問のように眠い。 ちょっと前の先輩、自業自得と言っちゃなんだが、 タバコの吸い過ぎ、酒の飲み過ぎで 早々に天国へ だが最近は 脳や心臓で、突然死する同年代チラホラ。 前日まで元気だった 仲間が消えるショック。 高齢者の夜勤は、心疾患のリスク「大」なのだ。 休みも取らず働いて これじゃなぁ。 だから夜勤だけでも、もう引退したい。 スキース

                                                                「リタイア」60歳が仕事を辞めやすい・引退したらスキーをする? - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
                                                              • GALA湯沢の女の子。JR SKISKI 「冬を取り戻すんだ」 - 60代の仕事と遊び「surf&snow DIVER」迷走人生

                                                                駅ポスターや、電車内のモニターに流れている、 ガーラ湯沢スキー場の 女の子。 どなたか存じませんが 笑顔がいいですね~ 車内のモニターだと、ウインクしてました・笑 今スノーシーズンの、JR SKISKI 「冬を取り戻すんだ」 なかなか 無難なテーマで 良い良い! かつて「ぜんぶ雪のせいだ」ってフレーズの年は、 首都圏を歴史的な大雪が襲い 大変な交通マヒに! 「そこに雪はあるか」ってフレーズの年は、 少雪で、スキー場に雪がない・・・笑 ロクな事にならん!JR SKISKIは予言者か!笑 駅の旅行センター「びゅうプラザ」が無くなって、 ネット専門、JR東日本ダイナミックレールパッケージ。 平日なら 新幹線とリフト券で、8,500円~ ガーラ湯沢とは、JR東日本系列の越後湯沢にあるスキー場。 新幹線の駅が スキーセンターという 前代未聞の価値がある。 「手ぶらでスキー」を売りにしていましたので、

                                                                  GALA湯沢の女の子。JR SKISKI 「冬を取り戻すんだ」 - 60代の仕事と遊び「surf&snow DIVER」迷走人生
                                                                • 「過敏性腸症候群」って治るの!?気を紛らわす事 - 60代の仕事と遊び「surf&snow DIVER」迷走人生

                                                                  還暦健康でありますが、今まで弱点も少々あって、 それぞれ改善し 今に至りますが、 「過敏性腸症候群」って 面倒くさいヤツは困ります。 自分で治す過敏性腸症候群の本 (TJMOOK) 宝島社 Amazon 発症したのは20代で、最初の職場を解散し、 職探し中に通勤電車に乗ると、お腹が痛くなり、 次の駅で降りて、トイレに駆け込む始末。 医師に相談したら「我慢しなさい!」 検査で異常なく、腸の神経が過敏になるという話。 それから「トイレがない!」と思っただけで お腹がグルル〜 ずいぶん 良くなりましたが 今でもたまに。 飛行機で もうすぐ着陸!って時に発症! トイレがない リムジンバスとかも苦手で、 でも、車内を常に 行き来でき トイレに自由に行ける 新幹線なら大丈夫だし、 自分で 車を運転して行く際も 大丈夫だから・・・ 「やっぱり 気の持ちよう?」 今も通勤電車では、音楽を聴いたり、 スマホ

                                                                    「過敏性腸症候群」って治るの!?気を紛らわす事 - 60代の仕事と遊び「surf&snow DIVER」迷走人生
                                                                  • 年金の見込み額を計算!年金定期便がやってきた! - クロの資産管理ログ

                                                                    加入実績による額 現状の加入期間からすでに確定している年金額は約25万円です。 これだけ見ると少なく感じます。 学生特例を使用しているので、この時点で10万円位少なくなっているからでしょう。 私の年齢を考えると同世代と比べると少ないんでしょうね。 国民年金見込み額 国民年金は1年間保険料を納めると約2万円程受給額が増加するとのこと。 計算式としては 2万円 × (60歳 – 現在の年齢) というわけで私に当てはめてみると 2万円 × (60歳 – 32歳) つまり残り28年で56万円の増加が見込めるようです。 厚生年金見込み額 厚生年金は給与や賞与によって保険料が変わるので、今後の収入の増減によって変わります。 なので、とりあえず2020年度の給与が平均値だと仮定し535万円を使用します。 計算式は 今後の平均年収 × 0.55% × 今から退職までの年数 とのことなので私に当てはめると

                                                                      年金の見込み額を計算!年金定期便がやってきた! - クロの資産管理ログ
                                                                    • 70歳定年法でも60歳で仕事を辞めたい - クロの資産管理ログ

                                                                      昨今人生100年時代と言われて久しい世の中 100歳まで生きたいかと言われるとはっきり「NO!」と答えますが、無理やり生かされる可能性もゼロではないという嫌な部分もあって・・・ 祖父が糖尿病で意識だけはしっかりしているのに目も耳もほぼ機能しなくなり、不自由な生活をしていたのを見ていたので、健康ならともかくそうじゃないならそこまで生きたいとはあまり思いません。 実際、その立場になってみないとわからないとは思いますが、結婚しなくて子どもや孫もいないような状態では、果たしてそこまで生きている意味があるのだろうか?とは思わなくもない。 まあ、これはあくまで私の価値観なのでそういうのは置いといて 何歳まで生きるかわからない世の中になってきているのは確か。 生活するうえで必要な物と言えば家や食べ物だと思いますが何より必要なのはやっぱり現金 世の中お金がすべてとは言いませんが、お金がなければできないこと

                                                                        70歳定年法でも60歳で仕事を辞めたい - クロの資産管理ログ
                                                                      • 本当にあった「残業ゼロのブラック企業」クソすぎる実態を全部語る|フミコ・フミオ | Dybe!

                                                                        「残業は必要悪などではない。ただの悪だ」僕はそう考えている。 僕が前に勤めていた会社には残業が存在しなかった。「残業は存在しない。ゆえに残業代というものも存在しない」が人事の公式見解。そのおかげでどれだけ心身にダメージを負っただろうか。現在僕を悩ませている体の痛みと不眠はあの時期のダメージが原因だ。 「残業は存在しない。ゆえに残業代というものも存在しない。定刻後に残っている社員は規則違反で残っているので本来なら処分しなければならないが、見逃しているだけ」と言われた。#本当にあったブラック企業の話 — フミコ・フミオ (@Delete_All) December 5, 2017 社長のツルの一声で海の家の店長代理に就任した時など、摂氏50度を超える真夏の鉄板の前でひたすら焼きそばを作り続けた(その時の記事はこちら)。交替要員がいないうえ、学生アルバイトが定着しなかったので、月150時間は残業

                                                                          本当にあった「残業ゼロのブラック企業」クソすぎる実態を全部語る|フミコ・フミオ | Dybe!
                                                                        • 60代で全く貯金がないってなんなん?年金も払ってない? - シニアおひとり様みさぽんブログ

                                                                          60代で貯金が無い世帯は全体の3割って、なんなん? 老後2,000万円問題と言われている昨今ですが、実際には貯金ゼロの人が10人に3人いるそうです。 60歳で仕事をしていれば、貯金が無くてもその日しのぎは出来ます。 でも、2,000万円不足というのは年金の収入と支出の差から赤字を計算した額なんですよね。 年金をもらう年までに2,000万円貯まらなかったらどうやって生きてく? 広告 年金をもらうまで2,000万円貯金がない場合、どうやって生活をしていくの? 完全年金をもらうのは65歳。 その時点で2,000万円無かったら? 2000万円無くても、年金プラスアルバイトで生活できるし2,000万円なんて貯まるわけないし、いらんし。 はい、何とかなるかもしれません。 病気をしなきゃ、そしてその範囲で生活をできれば。 misapon.hatenablog.com 国で言っている2,000万円問題は一

                                                                            60代で全く貯金がないってなんなん?年金も払ってない? - シニアおひとり様みさぽんブログ
                                                                          • 【茨城新聞】《新型コロナ・影響》4月1日利用再開 水戸、日立の市立図書館 名前、連絡先記入求める

                                                                            新型コロナウイルスの影響で臨時休館している市立図書館について、水戸市と日立市は26日までに、4月1日から市民利用を再開することを決めた。図書館の利用を巡っては、県が発表した指針で、勉強など他者と会話や接触が想定されない活動について「感染防止策を徹底すれば自粛する必要はない」と示している。 水戸市は、利用者からの早期再開を求める要望などを受け、2日から休館している全6館の再開を決定。感染防止のため、館内の消毒や換気を徹底した上で、来館者に手や指の消毒を促すほか、感染が確認された場合に経路や接触者を把握できるよう名前や連絡先の記入を求める。 読書室を備える中央図書館では、接触を防ぐために座席数を減らし、対面着座も避けた配置に変える。 市中央図書館によると、来館者の3分の2が図書の貸し出しを伴わない利用のため、カードからたどることができない。市は「来館者の感染が判明した際、経路や接触者をたどれる

                                                                              【茨城新聞】《新型コロナ・影響》4月1日利用再開 水戸、日立の市立図書館 名前、連絡先記入求める
                                                                            • 中国の将来は少子高齢化で経済低迷? 日本にはビジネスチャンスも

                                                                              【1月29日 東方新報】中国国家統計局は先日、2019年末時点で国内人口が14億5万人に達し、史上初めて14億人を超えたと発表した。一方で、労働力人口や年間出生数は減り続けており、日本や欧米メディアは「少子高齢化が加速し、中国経済が低迷する恐れがある」と報道している。確かにさまざまな指標がその傾向を指し示しているが、意外に語られていない「盲点」もある。また、中国の少子高齢化は、日本にとって「ビジネスチャンス」を秘めている。 国家統計局によると、中国の2019年の出生数は前年比58万人減の1465万人で、3年連続の減少となった。中国では2016年から一人っ子政策を廃止し、夫婦一組に2人までの出産を認めるようにしたが、教育費や住居費の高騰、若者の結婚観・家族観の変化から、出生増の起爆剤とならなかった。 16歳から59歳までの2019年の労働人口は前年比89万人減の8億9640万人。2012年か

                                                                                中国の将来は少子高齢化で経済低迷? 日本にはビジネスチャンスも
                                                                              • NHKラジオ英語の元カリスマ講師・杉田敏さん 語彙学習には海外ドラマや詩の朗読もおすすめ | AERA dot. (アエラドット)

                                                                                「言葉は進化し続けるもの。知識のアップデートは常に必要です」と語る杉田敏さん(撮影/加藤夏子=写真映像部) 長年にわたりNHKラジオのビジネス英語講座を担当し、英語学習者から絶大な支持を受ける杉田敏さん。そんな英語学習の「賢人」が語る、語彙学習の神髄とは? 『AERA English2022』(朝日新聞出版)で聞きました。 【写真】NHKラジオ英語講座に出演していたバイリンガルアーティストはこちら。 *  *  * 中学の授業から数えれば、英語との付き合いは60年以上。仕事でもプライベートでも長年使ってきた言語ではありますが、言葉というものはどんどん進化しますから、知識のアップデートは常に心がけています。 特に語彙に関しては、継続的な努力が必要です。日本人大卒者の平均的な英語の語彙数が6千語ほどなのに対し、ネイティブは3万語の語彙を使うといわれています。相手の話を正確に理解し、自分の気持ち

                                                                                  NHKラジオ英語の元カリスマ講師・杉田敏さん 語彙学習には海外ドラマや詩の朗読もおすすめ | AERA dot. (アエラドット)
                                                                                • 「仕事がつまらないなあ」と感じる、瞬間ランキング

                                                                                  求人情報サイトを運営するビズヒッツ(三重県鈴鹿市)は、「仕事がつまらないと思う瞬間に関する意識調査」を実施し、ランキングを発表した。 「仕事がつまらないと感じるとき」の1位は「変化がないとき」(127人)で、「毎日同じことの繰り返しになっているとき」「仕事が単調なとき」などの声が寄せられた。 2位は「評価・感謝されないとき」(60人)で、「仕事が評価やボーナスに反映されないとき」「頑張っても報われないとき」などの回答があった。 3位は「人間関係に不満があるとき」(50人)で、「ハラスメントやいじめがあるとき」「上司や同僚と性格が合わないとき」といったコメントが。仕事そのものではなく、人間関係がうまくいかないストレスや孤独感が原因で仕事をつまらなく感じる人もいることが分かった。 4位以下には「暇なとき」「目標・意義を見失ったとき」「仕事が簡単すぎるとき」「自由度が低いとき」などが続いた。 関

                                                                                    「仕事がつまらないなあ」と感じる、瞬間ランキング