並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 649件

新着順 人気順

Add-onの検索結果321 - 360 件 / 649件

  • SSD内蔵など12機能を一気に拡張。MacにもWindowsにも対応するUSB-Cドッキングステーション

    SSD内蔵など12機能を一気に拡張。MacにもWindowsにも対応するUSB-Cドッキングステーション2021.11.12 23:3019,450 岡本玄介 MacもWindows機も両方イケる! PC周辺機器のj5createから、中にM.2規格のSSDを仕込むことができて12種の拡張性を持つドッキングステーション「JCD552」が発売されました。 ユニークなのは、分離合体ができるUSB-Cケーブル。MacBook Pro/Airなら2本同時に、その他のPCなら1本で接続するところ。ついでに本体の下に置いてスタンドとして使うことで、角度がつけられ熱対策もできちゃいます。 Video: j5create Japan/YouTubeMacならデュアル・ディスプレイで効率アップポートは4KのHDMIとDisplayPort、有線LAN、SD&MicroSDカードリーダー、USB-A3.2×3

      SSD内蔵など12機能を一気に拡張。MacにもWindowsにも対応するUSB-Cドッキングステーション
    • Chromeのブックマークが「登録多すぎで使いにくい」をスマートに解決できる拡張機能「ブックマークサイドバー」 - ライブドアニュース

      のブックマークは、Webサイトに素早くアクセスすることを可能にする便利な機能だ。 しかし登録ブックマーク数が増えすぎると、うまく活用できていないユーザーも多い。 最近、ブックマークが多くなりすぎて使いにくい。 そんなユーザーには、ぜひ今回紹介する拡張機能「ブックマークサイドバー」を試してみて欲しい。 ●便利なはずのブックマーク、増えすぎて活用できていない…… のブックマークは、頻繁にアクセスするWebサイトを登録して、素早くアクセスできる。 ブックマークは便利な機能なのだ。ところが、せっかくのブックマークを有効活用できていないユーザーも少なくない。 特に多いのがブックマークをたくさん登録しすぎて、複雑になってしまったケースだ。 不要な登録をマメに整理すれば問題ないはずなのだが、ついつい整理を怠ってしまいがちになるからだ。 「登録はしたけれど、アクセスしていないブックマークだらけ……」 こん

        Chromeのブックマークが「登録多すぎで使いにくい」をスマートに解決できる拡張機能「ブックマークサイドバー」 - ライブドアニュース
      • Network ExtensionでiOSデバイス上で動くパケットキャプチャを作る

        Creating a packet capture app without a remote VPN server with a Network Extension framework. Network Extensionおよびパケットキャプチャの概要 VPNの仕組み Network Extensionを使って簡易VPNクライアントを実装する パケットの構造と解析 パケットキャプチャを利用した実用的なツールの作成

          Network ExtensionでiOSデバイス上で動くパケットキャプチャを作る
        • 日本語URLを日本語のままコピペできる拡張機能「Copy Unicode URLs」/%表記に変換されて意味不明&やたらと長くなるURLを短縮可能【レビュー】

            日本語URLを日本語のままコピペできる拡張機能「Copy Unicode URLs」/%表記に変換されて意味不明&やたらと長くなるURLを短縮可能【レビュー】
          • タブ整理、メモ機能…知らないと損なChrome拡張機能5選 | ライフハッカー・ジャパン

            三井住友カード ゴールド(NL)のデメリットは?メリットない・いらないは勘違い【年会費無料になる100万円修行のコツ】

              タブ整理、メモ機能…知らないと損なChrome拡張機能5選 | ライフハッカー・ジャパン
            • Firefoxで見ているページをChrome・Edgeなど他のブラウザで一発で開ける拡張機能「Open With」

              FirefoxやGoogle Chromeなどさまざまなブラウザがある中、特定のブラウザでしか動作しないウェブアプリや画像データがあったとき、いちいち別のブラウザを立ち上げてURLをコピペするのは少々面倒です。Firefoxの拡張機能である「Open With」をインストールすると、最短2クリックで別ブラウザを立ち上げることができ、URLをコピペする必要もありません。 「Open With」でFirefoxからChrome・Edge・Operaブラウザを開く様子は以下のムービーから。 Firefoxの拡張機能「Open With」を使ってChrome・Edge・Operaを開く - YouTube Open With – Firefox (ja) 向け拡張機能を入手 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/open-with/ Open Wi

                Firefoxで見ているページをChrome・Edgeなど他のブラウザで一発で開ける拡張機能「Open With」
              • X(Twitter)でバズったポストに群がる認証済みアカウントのリプライを一掃する!/「Google Chrome」向け拡張機能、「Microsoft Edge」などでも利用可能【やじうまの杜】

                  X(Twitter)でバズったポストに群がる認証済みアカウントのリプライを一掃する!/「Google Chrome」向け拡張機能、「Microsoft Edge」などでも利用可能【やじうまの杜】
                • 「MS ゴシック」のジャギジャギWebページはもうイヤだ! 「滑らかな日本語フォント化」/「Google Chrome」用の拡張機能。「Microsoft Edge」でも動作確認【レビュー】

                    「MS ゴシック」のジャギジャギWebページはもうイヤだ! 「滑らかな日本語フォント化」/「Google Chrome」用の拡張機能。「Microsoft Edge」でも動作確認【レビュー】
                  • 無料でTwitterの新UIを使い慣れた旧UIに一発で戻せる拡張機能「GoodTwitter」

                    OSやSNSなどで新バージョンが出るたびにUIが徐々に変化していき、ある時を境に急にそれまで何不自由なく使っていたツールが使いづらく感じるようになることがあります。Twitterもブラウザ版のUIが2019年7月中旬頃から新しいデザインに変更されており、ユーザーの中には「旧版の方が使いやすかった」と感じている人も少なくありません。そんな新UIより使い慣れた旧UI派な人向けの、インストールするだけでTwitterのデザインを旧式のものに戻すことが可能な拡張機能「GoodTwitter」が登場しています。 GoodTwitter - Chrome ウェブストア https://chrome.google.com/webstore/detail/goodtwitter/jbanhionoclikdjnjlcmefiofgjimgca GoodTwitterはウェブブラウザのChromeおよびFi

                      無料でTwitterの新UIを使い慣れた旧UIに一発で戻せる拡張機能「GoodTwitter」
                    • スマホやタブレットが劇的に拡張する、ドッキングステーション | ライフハッカー・ジャパン

                      最新モデルの「Apple Watch Series 9」が過去最安。指のダブルタップ操作が便利すぎる #Amazonセール

                        スマホやタブレットが劇的に拡張する、ドッキングステーション | ライフハッカー・ジャパン
                      • Chromebookの使い勝手をパワーアップ! オススメ拡張機能を11種紹介【Chromebookかんたん使いこなし術】

                          Chromebookの使い勝手をパワーアップ! オススメ拡張機能を11種紹介【Chromebookかんたん使いこなし術】
                        • Google が2022年のお気に入りのChrome拡張機能を発表 | HelenTech

                          Chrome拡張機能には多くの選択肢がありますが、今年もGoogleが公式ブログにてChromeブラウザの拡張機能の中から「お気に入りのChrome拡張機能」を、4つのカテゴリから紹介しています。 以下に今回紹介されている拡張機能をざっとまとめていきます。 Tango : ハウツーガイドを自動生成するスクリーンショット拡張機能 SwiftRead : 2倍、3倍早く読むことのできる速読ツール LINER : 強調・保存・整理・おすすめコンテンツを取得できるツール Compose AI : AIライティングツール VisBug : Webサイトのテキストや画像を変更できるようにするツール Check US Visa Slots : 米国ビザの空き状況を確認できる Workona Tab Manager : 無数のタブを管理できるツール CrXMouse Chrome Gestures : マ

                            Google が2022年のお気に入りのChrome拡張機能を発表 | HelenTech
                          • 教えてURL ブラウザ拡張機能とウェブサービスリスト販売

                            DataSignが独自収集した1,700種類以上のサービスを検出し、使用テクノロジーを解析。見込み客の発見に貢献します。

                              教えてURL ブラウザ拡張機能とウェブサービスリスト販売
                            • ChatGPTを手軽に使えるChrome機能拡張3選 有能なアシスタントを雇った気分になれるかも

                              日々仕事をしていると、どうにも文章が思いつかない時があったりしますよね。普段の仕事とはかけ離れた、例えば価格交渉をしないといけない場合などは、メールにどんな内容を書けばいいのか分からなくなることもあると思います。 そんなときに呼び出して使えるテンプレートをAIならすぐに見せてくれます。「直子の代筆」ならぬ“ChatGPTの代筆”をすぐにお願いできるのが、ChatGPT Writerです。 返事をしなければならないメールがあれば、文章をコピペして返事を考えてもらうのもありですし、いきなり書き出しを考えてもらうのもありです。いずれにしろ、それをそのままコピペして送りつけるのではなく、その内容につっこみを入れつつ、適宜修正すれば、作業時間の短縮になるでしょう。 長いYouTube動画の大事なポイントを教えてくれる「YoutubeDigest: summarize with ChatGPT」

                                ChatGPTを手軽に使えるChrome機能拡張3選 有能なアシスタントを雇った気分になれるかも
                              • AI生成の動画を“5倍以上長く”する拡張モデル「ExVideo」、無音動画に“それっぽい音”を挿入できる「FoleyCrafter」など生成AI技術5つを解説(生成AIウィークリー) | テクノエッジ TechnoEdge

                                Googleがオープンな言語モデル「Gemma 2」を開発者向けに公開しました。90億パラメータと270億パラメータの2サイズを提供しています。 さて、この1週間の気になる生成AI技術をピックアップして解説する「生成AIウィークリー」(第53回)では、生成する動画時間の延長や無音ビデオに適した音を生成するなど動画AIに関する内容が盛りだくさんです。 生成AI論文ピックアップ 既存のAIが生成する動画の時間を長くするモデル「ExVideo」、Stable Video Diffusion生成動画を5倍以上の長さに拡張 言語より視覚に重きを置く、オープンなマルチモーダル大規模言語モデル「Cambrian-1」はGPT-4VやGemini Proと同等レベル イベントカメラを使用するAIビデオ超解像技術「EvTexture」、特にテクスチャ領域で画質向上 長い動画を理解できるオープンソースなAIモ

                                  AI生成の動画を“5倍以上長く”する拡張モデル「ExVideo」、無音動画に“それっぽい音”を挿入できる「FoleyCrafter」など生成AI技術5つを解説(生成AIウィークリー) | テクノエッジ TechnoEdge
                                • 日本を蝕む「20代の給料安すぎ問題」超残念な実態

                                  コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                    日本を蝕む「20代の給料安すぎ問題」超残念な実態
                                  • 新世代の UI 作成プラグイン ddu.vim

                                    ddc.vim の開発が一通り終了し、ようやく ddu.vim (dark deno-powered ui framework)の開発にとりかかることができました。 ここにきて一通りの機能がそろいましたので、広くユーザーに使ってもらうフェーズに進めたいと考えています。 ddc.vim のときと同様に、ユーザーからの要望やバグ報告に対応が終わってから正式版の 1.0 をリリースしようと考えています。 私が以前に作成したファジーファインダープラグインである denite.nvim は既に開発を終了しました。 私自身は既に denite.nvim から ddu.vim に移行しています。ddu.vim に denite.nvim の一部機能はまだ実装されていませんが、自分が使うぶんには十分です。 ファジーファインダーフレームワーク開発の歴史 私はこれまでいくつかのファジーファインダーを開発してき

                                      新世代の UI 作成プラグイン ddu.vim
                                    • Chrome拡張機能の新仕様“Manifest V3”が「Google Chrome 88」ベータ版で利用可能に/セキュリティ・パフォーマンス・プライバシーを改善

                                        Chrome拡張機能の新仕様“Manifest V3”が「Google Chrome 88」ベータ版で利用可能に/セキュリティ・パフォーマンス・プライバシーを改善
                                      • 【実例付き】Photoshop(フォトショ)のスーパー解像度の使い方・注意点| 株式会社LIG

                                        こんにちは、Webデザイナーのまっつーです。 フォトショ(Photoshop)のスーパー解像度の使い方について、実際の画像をお見せしながらわかりやすく紹介していきます。 この記事を読めば「提供された画像の画質が悪い…」「古い写真を使いたいが画質が悪い…」といった悩みが解決できます。 Photoshopのスーパー解像度とは 「スーパー解像度」とは一言でいうと、AIの技術で画像の解像度(画質)を格段にあげることできる機能です。 2021年Adobe Camera Raw v.13.2に追加された新しい機能で、Adobe Senseiという人工知能のAIが細部を自動的に補完し鮮明な画像に処理してくれます。(似ている機能で「ディテールを保持2.0」というものがありますが、期待できる効果は「スーパー解像度」の方が高くなります。) この機能を使うと画像の解像度は縦横それぞれ2倍のサイズになり、全体の解

                                          【実例付き】Photoshop(フォトショ)のスーパー解像度の使い方・注意点| 株式会社LIG
                                        • マルウェア化したChromeの人気拡張機能「The Great Suspender」 | ライフハッカー・ジャパン

                                          PSA: if you use The Great Suspender chrome extension, maybe uninstall it RIGHT THE HECK NOW. It's been running possibly-intentionally-malicious code since November. (I'm immune, due to being Team Less-Than-Ten Tabs)https://t.co/2q1VbnOxHR — Dr. Colin McMillen (@mcmillen) January 3, 2021 話は少し長くなります。The Great Suspenderの所有者が(Dean Oemcke氏から)何者かわからない人物に変わったあと、拡張機能はひっそりとアップデートされ、外部のサーバーに接続してコードを実行するようにな

                                            マルウェア化したChromeの人気拡張機能「The Great Suspender」 | ライフハッカー・ジャパン
                                          • WebKitベースでFirefoxとChrome機能拡張をサポートし、Safariより軽量なMac用ネイティブブラザ「Orion」がBetaテスターを募集中。

                                            WebKitベースでFirefoxとChrome用機能拡張をサポートし、Safariより軽量なMac用ネイティブ・ブラザ「Orion」がBetaテスターを募集しています。詳細は以下から。 OrionはGoDaddyの元プロダクトマネージャーで、WordPressホスティングサービスManageWPの設立者のVladimir Prelovacさんが、約3年前から開発しているWebKitベースのMac用ネイティブブラザで、Safariより軽量かつFirefoxとChrome用の機能拡張を利用することができるというのが特徴となっています。 What is Orion based on? Orion’s rendering engine is WebKit and Orion shares much of the same technology used in Apple’s Safari. Th

                                              WebKitベースでFirefoxとChrome機能拡張をサポートし、Safariより軽量なMac用ネイティブブラザ「Orion」がBetaテスターを募集中。
                                            • いざこざにはもう飽き飽き! 静かにTwitterを楽しみたい人にピッタリのChrome拡張が話題に/その名も「おだやかTwitter」【やじうまの杜】

                                                いざこざにはもう飽き飽き! 静かにTwitterを楽しみたい人にピッタリのChrome拡張が話題に/その名も「おだやかTwitter」【やじうまの杜】
                                              • iframe を使って安全にブラウザ拡張機能を実装する - mizdra

                                                DOMDOM トークス #1 mizdra (みずどら) です 株式会社はてな フロントエンドエキスパートやってます DOM をとりまく ブラウザのセキュリティ の話 DOM 成分ほとんど無いです 「iframe」がちょっと登場するくらい すみません... 皆さんご存知 ツールバーに機能を足したり Webページをカスタマイズしたり Webページにスクリプトを埋め込める機能 Web ページをカスタマイズしたい時によく使う code:content-script.js // ページ中のテキストを真っ赤に document.querySelectorAll('*') .forEach(el => el.style.color = 'red'); (ここまで3分) Chrome 開発チームが「Content Script の中で機密データを保持するな」と言ってる https://groups.go

                                                  iframe を使って安全にブラウザ拡張機能を実装する - mizdra
                                                • 無料で音声をテキストに書き起こしてWebページへ入力できる拡張機能「Voice In」/「Gmail」や「Google ドキュメント」へのテキスト入力を音声で【レビュー】

                                                    無料で音声をテキストに書き起こしてWebページへ入力できる拡張機能「Voice In」/「Gmail」や「Google ドキュメント」へのテキスト入力を音声で【レビュー】
                                                  • 『Awesome Screenshot』好きな範囲をスクリーンショットできる超便利なChrome拡張機能 - 新米研究者の日常ブログ

                                                    こんばんは、モルモル(@morumorublog)です。 皆さんは、Webブラウザは何を使っていますか? 私はいつもGoogle Chromeを使っています。 理由は、直感的に操作できること、起動が速い気がすること、スマホとの互換性があることなど、挙げるとたくさんあります。 そのなかでも、「拡張機能」がとても便利です。 拡張機能とは、Google Chromeに+αで多様なツールを追加できる機能です。 機能の種類・数は実に様々であり、無料で利用できるものも多くあります。 私も普段、いくつか拡張機能を使ってますが、ブログ記事作成はもちろん、Chromeを使ううえで特に便利だと感じるものを、いくつか紹介したいと思います。 今回は、スクリーンショットの拡張機能「Awesome Screenshot」について。 【Google Chromeのインストールはこちらから】 【Google Chrome

                                                      『Awesome Screenshot』好きな範囲をスクリーンショットできる超便利なChrome拡張機能 - 新米研究者の日常ブログ
                                                    • 「広告ブロック」をうたうブラウザ拡張機能が実際はページに広告を挿入していたことが判明

                                                      セキュリティ企業のImpervaが「広告をブロックする」と主張するブラウザ拡張機能を発見しましたが、実際にはその拡張機能がウェブページに広告を挿入していることを突き止めました。 The ad blocker that injects ads | Imperva https://www.imperva.com/blog/the-ad-blocker-that-injects-ads/ Ad-blocker actually delivers ads, say security researchers • The Register https://www.theregister.com/2021/10/14/ad_blocker_injects_bad_ads/ 問題の拡張機能は、ChromeとOpera向けに配布されていた「AllBlock」というもの。ある日Impervaの調査チームがウェ

                                                        「広告ブロック」をうたうブラウザ拡張機能が実際はページに広告を挿入していたことが判明
                                                      • Chrome拡張機能でGCPの本番プロジェクトを意識しやすくする - 虎の穴開発室ブログ

                                                        はじめに こんにちは、虎の穴ラボのRHです。 虎の穴ラボが開発に携わるクリエイター支援プラットフォーム Fantia では、インフラとしてGoogleCloudPlatform(以下、GCP)を利用しています。 運用フローの中で一部、管理画面を通した操作が必要になる場面があり、注意を配らなくてはならない時があります。 GCPはとても綺麗なUIで構築されていてスッキリしているのですが、その反面、緊張が緩んでしまう側面もあります。 この様な管理画面な為、「開発環境プロジェクトを開いているつもりが……」など、うっかりミスが何度か心配されてきていました。 また、BigQueryの管理画面は開発環境プロジェクトを開いている状態でも、権限さえあれば本番のデータセットの操作が行えてしまいます。 気の緩みは重大な事件に繋がりかねないため、なにか簡単に改善出来ることは無いかと考えたところ、Chromeの拡張

                                                          Chrome拡張機能でGCPの本番プロジェクトを意識しやすくする - 虎の穴開発室ブログ
                                                        • [速報]reTerminal発表 - Seeed K.K. エンジニアブログ

                                                          Seeed K.K.の松岡です。 本日、Seeed本社からreTerminalが発表されました。 製品コンセプトとポイントを書いておこうと思います。 reTerminalとは? 4/15にSeeedが発表した、工業用IoT端末ハードウェアです。 www.seeedstudio.com Seeed製品の多くは基板むき出し状態です。価格が安くて助かるのですが、オフィスや工場で使うには少し不安がありました。タッパー容器やプラスチックケースを加工して、基板を収納して使用しているという話をときどき聞きます。 reTerminalはオフィスや工場で安心して使える製品ということで、専用のケースを設計し、画面表示やタッチパネル、インターネット接続といった、IoT端末に求められる機能を一体化しました。また、用途に応じて機能を拡張できるように、背面に拡張コネクタを用意しました。 ハードウェア 心臓部は、Ras

                                                            [速報]reTerminal発表 - Seeed K.K. エンジニアブログ
                                                          • なぜ拡張機能にマルウェアが仕込まれる問題が後を絶たないのか?

                                                            2021年2月5日に、Chrome向けの拡張機能「The Great Suspender」がChromeウェブストアから消滅し、ブラウザからも強制的にアンインストールされました。Linuxやフリーソフト開発コミュニティ向けのニュースサイト・LWN.netが、この拡張機能が削除された背景とオープンソースコミュニティが直面している課題について解説しています。 Malware in open-source web extensions [LWN.net] https://lwn.net/SubscriberLink/846272/37d25507fa3e9cd3/ Chrome向け拡張機能のThe Great Suspenderは、使用していないタブを一時停止してメモリ消費を抑えることが可能なことから、200万人以上の愛用者を擁する人気の拡張機能でした。しかし、2020年6月に所有権が元の開発者

                                                              なぜ拡張機能にマルウェアが仕込まれる問題が後を絶たないのか?
                                                            • Jupyter Notebook標準サポートが正式版にVisual Studio Code用拡張機能「Python」

                                                              Microsoftは現地時間2021年8月6日、Visual Studio Code用拡張機能「Python バージョン2021.8.1105858891」をリリースした旨を公式ブログで報告した。最新の拡張機能は先のマーケットプレイスや、Visual Studio Code内の拡張機能ギャラリーからインストールできる。新バージョンはJupyter Notebook標準サポート機能が正式版となり、Pythonインタプリターのソート機能を改善した。 以前からJupyter Notebookとの親和性を高めてきた本拡張機能だが、Jupyter Notebookの刷新に対応することで、セルの変更を検査にしている。また、変更したキーバインディングがipynbファイル編集時にも反映され、本拡張機能に関する設定の検索も容易になった。 設定ページから「Notebook」と検索することで、利用可能な設定項目

                                                                Jupyter Notebook標準サポートが正式版にVisual Studio Code用拡張機能「Python」
                                                              • Microsoft公式の「Visual Studio Code」向けリモート開発拡張機能、名前を変更へ/機能に即した名前にしてより分かりやすく

                                                                  Microsoft公式の「Visual Studio Code」向けリモート開発拡張機能、名前を変更へ/機能に即した名前にしてより分かりやすく
                                                                • Excelの新関数「XLOOKUP」を「LibreOffice」でも! ~有志が拡張機能で実現/「XLOOKUP」以外の最新「Excel」関数がいくつか利用できる

                                                                    Excelの新関数「XLOOKUP」を「LibreOffice」でも! ~有志が拡張機能で実現/「XLOOKUP」以外の最新「Excel」関数がいくつか利用できる
                                                                  • なぜWebpackの設定はTypeScriptで書けるのか?

                                                                    この記事について webpack の設定ファイルであるwebpack.config.jsは、TypeScript で書いて Node.js 上で実行できます。しかし、本来であれば TypeScript のソースコードは Node.js では実行できないはずです。 この事が気になった私は、今回その仕組みを調べてみたので、この場を借りてその調査結果を共有したいと思います 💪 参照 記事の概要 概要のみ知りたい人に向けて、以下にこの記事で解説する内容をまとめておきます 👇 webpack-cli では、 rechoir を使って TypeScript を require() できるようにしているよ rechoir は、 ts-node などを使って require.extensions を拡張しているよ ちなみに、 require.extensions は非推奨だよ webpack-cli

                                                                      なぜWebpackの設定はTypeScriptで書けるのか?
                                                                    • ChatGPTをVSCodeで使いたい!連携方法を図解で紹介

                                                                      ChatGPTとVSCodeの連携で開発が便利にプログラミングを学習している人や、仕事でコードを書いている人の中には、VSCodeを利用している人も多いでしょう。 VSCodeには拡張機能がありますが、最近その中にChatGPTの拡張機能が追加されました。そのため、この拡張機能を追加することで、ChatGPTとVSCodeを連携できます。 今回はそんなVSCodeとChatGPTを連携させて、開発をより効率的にする方法をご紹介します。 ChatGPTとVSCodeの連携方法や、具体的な使い方を図解で紹介しますので、普段の開発でVSCodeを利用して開発をされている人は、是非参考にしてください。

                                                                        ChatGPTをVSCodeで使いたい!連携方法を図解で紹介
                                                                      • 気になったウェブサイトや写真をわかりやすく整理しつつ保存して共有もできる「Journal」レビュー

                                                                        気になったウェブサイトや書籍、ムービーなどを後から見ようと思った際、ブックマークやメモ帳へ適当に保存すると、後から見返した時に「これは何だっけ?」と混乱してしまうこともあります。「Journal」はウェブサイトや手持ちの写真をボードに貼り付けるように保存し、スマートフォンからのアクセスや他人との共有も手軽なウェブサービスとなっているとのことで、実際にどんなサービスなのか使って確かめてみました。 Journal 2.0 for Desktop - Bring your projects to life | Product Hunt https://www.producthunt.com/posts/journal-2-0-for-desktop ◆アカウント作成 Journalはダウンロードが必要な各種OSやスマートフォン向けのアプリだけでなくブラウザ版も用意されているため、ブラウザから公式

                                                                          気になったウェブサイトや写真をわかりやすく整理しつつ保存して共有もできる「Journal」レビュー
                                                                        • マウスカーソル下の英語の意味を一瞬で表示するブラウザー拡張「Mouse Dictionary」/複数単語から成る熟語やイディオムの意味も表示可能【レビュー】

                                                                            マウスカーソル下の英語の意味を一瞬で表示するブラウザー拡張「Mouse Dictionary」/複数単語から成る熟語やイディオムの意味も表示可能【レビュー】
                                                                          • Next.js + Storybook Addon | Storybook: Frontend workshop for UI development

                                                                            A no config Storybook addon that makes Next.js features just work in Storybook Storybook Addon Next ⚠️ DEPRECATED ⚠️ This addon has been deprecated in favor of @storybook/nextjs which is the Storybook official addon for supporting Next.js features in Storybook. It supports everything storybook-addon-next does and much more! I even worked on developing this with them so you should be in good hands.

                                                                              Next.js + Storybook Addon | Storybook: Frontend workshop for UI development
                                                                            • VSCodeのRemote Extentionを使う話 - Qiita

                                                                              初めまして、情報戦略テクノロジーの濱崎と申します。 今回は、リモート環境での開発を楽にしてくれる、 Visual Studio Code Remote Development について紹介します。 概要 Visual Studio Code(以下、VSCode) の拡張機能であり、ローカル環境のVSCodeを通してリモート環境に接続し、VSCodeを利用した開発環境を展開します。 手元のVSCodeでリモート上のファイルを編集するのをはじめとして、端末(シェル)の操作からソースコードの実行、デバッガの利用まで出来てしまいます。 ターミナルを使いSSHを繋げてエディタを立ち上げてビルドコマンド叩いて…といった一連の作業を、全てVSCodeの画面の中で完結できるようになります。 こういった方にオススメです。 VSCode を使っていて 仮想環境orクラウドのLinuxOS上で開発してる方 Do

                                                                                VSCodeのRemote Extentionを使う話 - Qiita
                                                                              • Webサイトの画像を編集してダウンロードできるChrome拡張機能「Download & Edit All Images」

                                                                                Webサイトの画像を編集してダウンロードできるChrome拡張機能「Download & Edit All Images」 ◆ Download & Edit All Images https://download-and-edit-all-images.pop9.io/ 紹介 「Download & Edit All Images」は、開いたWebサイトの画像を編集したりダウンロードできるChrome拡張機能です。 Webサイトを開いて拡張ボタンをクリックすると、サイト上にある全ての画像がリストアップされます。 あとは編集したい画像を選ぶと このような画像編集画面が開きます。 画像を切り取ったり エフェクトをかけることも可能。 DOWNLOADボタンから編集した画像をダウンロードすることもできます。 簡単な修正のためだけにphotoshopを起動する必要がなくなるので、非常に重宝しそうな

                                                                                  Webサイトの画像を編集してダウンロードできるChrome拡張機能「Download & Edit All Images」
                                                                                • VSCode に WakaTime を導入してコード編集時間を可視化する - Qiita

                                                                                  WakaTimeとは? WakaTimeは、エディタと連動してコード編集の作業時間を可視化できるサービスです。 編集したコードのプロジェクト(リポジトリ)、言語、ブランチを自動的に検出してダッシュボード化してくれます。 エディタ操作が一定時間止まると自動的に計測停止してくれます。自分でタイマー開始・停止する必要はありません。 たいていのエディタは対応しています。 https://wakatime.com/plugins この記事では、VSCode に WakaTime を導入してダッシュボード確認するまでの手順を説明します。 WakaTimeアカウント登録 https://wakatime.com/signup からサインアップしてください。 APIキー発行 https://wakatime.com/settings/account からAPIキーを発行できます。 VSCode と Wak

                                                                                    VSCode に WakaTime を導入してコード編集時間を可視化する - Qiita