並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 255件

新着順 人気順

AppleScriptの検索結果161 - 200 件 / 255件

  • Evernoteのアイデアカードを「くる」方法 | シゴタノ!

    By: Justin See (coming back) 情報カードはなかなか便利です。 カード1枚に、企画案を1つ書いておけばネタ帳としても使えます。 しかも、それを「くる」ことができるのです。タンジブルなおかげなのか、スピード感なのかはわかりませんが、カードを「くる」行為は、ノートをパラパラめくるのとも、RSSフィードを流し読みしていくのともまた違った感覚があります。言葉にはしづらいですが、「快」があるのです。 しかし、デジタル情報カードとしても使えるEvernoteは、ノートを「くる」ことができません。困りました。 なんとかできないものでしょうか。 プレゼンモード 一番近しい機能は「プレゼンテーションモード」(※)です。 ※プレミアム機能 複数のノートを選択して、「プレゼンを開始」を選択すれば、画面が切り替わってプレゼンモードが始まります。 画面端をクリックするか、左右の矢印キーでノ

      Evernoteのアイデアカードを「くる」方法 | シゴタノ!
    • 日本語対応 UNIX パッケージ for Mac OS X

      ここにあるソフトウェアの多くは、最近のmacOSでは動作しません。Appleシリコン搭載MacではRosetta 2が廃止されたら動作しなくなります。Appleシリコンへの対応予定はありません。 いずれのソフトウェアもAppleの公証を受けていないため、最近のmacOSでは起動がブロックされます。動作させる方法については、Appleのサポート情報等をご確認ください。 アプリケーション 普通のデスクトップアプリケーションです。 DropLHa ドラッグ&ドロップで簡単にLHAアーカイブ(.lzhファイル)を作れます。3.xはmac OS 12 Montereyでも動作します。 Ver.動作環境

      • 【Macアプリ集】もう手放せない!無料で使えるMacアプリ鉄板まとめ30選!

        Macでは、Apple社が提供しているMac App Storeやアプリ制作者のサイトからアプリをダウンロードして、自分なりに機能を拡張することができます。 数あるアプリの中でも、今回は特に日常的に使える優秀な無料のMacアプリを一挙に30個紹介します!気になるアプリがあれば、ぜひ気軽にダウンロードしてみて下さい! ※Windowsユーザーの方は「快適に仕事をできていますか?Windowsユーザーの仕事効率をアップするフリーソフト30選」をどうぞ! まずは王道!人気の鉄板アプリはこちら!1. Dropbox まずはクラウドストレージサービスの定番Dropboxです! MacアプリのDropboxを入れておけば、FinderからDropboxをMac内にあるフォルダのように使うことができます。 さらにファイルの保存先をDropboxにしておけば、簡単にファイルのバックアップをとることができ、

          【Macアプリ集】もう手放せない!無料で使えるMacアプリ鉄板まとめ30選!
        • Devhints — TL;DR for developer documentation

          Rico's cheatsheets Hey! I'm @rstacruz and this is a modest collection of cheatsheets I've written. bash Bash scripting enzyme Enzyme es6 ES2015+ go Go react React.js sass Sass vim Vim xpath Xpath Recently updated tmux tmux docker-compose docker-compose cron Cron yum YUM screen Screen clip Command Line Interface Pages tig Tig tar tar atom Atom grep GNU grep stimulus-reflex StimulusReflex factory_bo

            Devhints — TL;DR for developer documentation
          • DCWiki

            2013-04-14 cis 2013-04-02 CandyCane|インストール方法 2013-02-17 プライバシーポリシー 2013-01-29 test 2013-01-20 Arduino 2013-01-18 KinoWiki:プラグイン/カタログ/outline 2012-12-08 AppleScript 2012-11-06 ペルソナ2罰 2012-09-04 LVM 2012-08-02 reveal-js Vimperator vimperatorってなに? Firefoxをvimライクに操作できるようにするFirefoxの拡張機能.Google ChromeならVichromeがおすすめ。 インストール 以下のサイトからどうぞ. mozdev.org - vimperator: index 安定版より最新版のほうが楽しいです。daily snapshotは以下。

            • vim で JavaScript の syntax check をする - すぱぶろ

              vim での JavaScript の構文チェックは jslint.vim を使っていたけど、重かったり、表示が崩れたりしてストレスフルだったので、 最近 Syntastic に乗り換えた。多言語の構文チェック機能があり、JavaScript の構文チェックに限らず大変便利。 Syntastic is a syntax checking plugin that runs files through external syntax checkers and displays any resulting errors to the user. This can be done on demand, or automatically as files are saved. If syntax errors are detected, the user is notified and is hap

                vim で JavaScript の syntax check をする - すぱぶろ
              • ごりゅご.com

                ごりゅご.com

                  ごりゅご.com
                • 正しくKeynoteでプロトタイプを作るコツ

                  09より最新版を ChatWorkの社内勉強会で、Keynote をプロトタイプ制作に使う方法を共有したことがあります。コード不要な点と、共有が比較的しやすいのでオススメしています。しかし、他のプロトタイプツールと同様、得意・不得意をしっかり理解していないと時間がかかるだけで無意味な作業になることがあります。 古くから Keynote を使っている方は Keynote 09 を好む方がいます。最新版に比べて UI が分かりやすく分類されていたり、AppleScript のサポートが充実していることから、今でも使っている方がいると思います(私も講演時は 09 を使うことがあります)。ただ、プロトタイプを作る際は必ず最新版を使うようにしています。最新版のほうが優れているのは以下の4点です。 0.01秒単位で微調整が可能 Keynote 09 では、スライドショーを再生しなければアニメーションを

                    正しくKeynoteでプロトタイプを作るコツ
                  • MacSoft-ForOSX-

                    二つのフォルダをシンクロさせることで手軽にデータのバックアップを行うソフトです。複数のバックアップセットを管理でき、定期的に自動実行させることもできるので、手軽に習慣としてバックアップを行うことが出来ます。何かが起きて泣く前に大切なデータをバックアップする習慣をつけて下さい。 MacOSX10.5にはTimeMachineというバックアップ機能が搭載されています。外付けHDDさえ指定すればあとは自動的にバックアップを取ってくれる優れものですが、反面バックアップできるのは外付けのHDDドライブのみ(iDiskやiPodは不可)、作れるバックアップは一つだけと、制約も多くあります。このSync!3ならiDiskやiPodはもちろん、AirMac経由で他のMacとデータを同期させたり、バックアップ対象をフォルダごとに細かく指定することが可能です。特に複数のMacを所有している人や、職場と家とで

                    • Xcodeの画面設定(主にデバッグ) - griffin-stewieのブログ

                      みなさんはXcodeの設定ってどうされてますか? デフォルトのまんまですか? デバッグの度に「ウィンドウの切り替え面倒だなぁ」とか「MacBook、画面せまいよ」とかなりますよね。 僕が先輩に教えてもらったXcodeのデバッグ作業にちょっとだけ便利な設定をご紹介。 基本画面構成 デフォルトの場合。 こんな感じの画面でコードを書いて デバッグ中はこんな感じ。 デバッグビルドしたらシミュレータが全面に出てくれるのは良いんだけど、デバッガとコンソールが見えないよ。 しかも、別ウィンドウになってるし。 個人的にはMacBookのように狭い画面では使いにくいです。 設定を変えてみる その1 Xcodeを起動した状態でウィンドウを全て閉じて下さい。*1 Xcodeの環境設定の一般タブの”Layout”を ”All-In-One” にしてみて下さい。 設定できたらXcodeのウィンドウにこんなのが出てき

                        Xcodeの画面設定(主にデバッグ) - griffin-stewieのブログ
                      • MacBookを開いた時に自動的にテザリングを開始する

                        Nov 9, 2018 最近お外で作業する機会が増えて、MacBookを開く度にメニューバーからテザリングを開始するのが億劫だと感じるようになった。本当は単体でモバイル通信ができるMacBookがあれば良いのだけど、今のところそういうモデルはないので、自分が手動でやっていることを自動化することにした。この手順は「スリープ解除のイベントを捕まえる」と「Bluetoothのメニューバーを操作する」の2つに分解できる。少し調べてみると、前者はSleepWatcherで、後者はAppleScriptで実現できることがわかった。 SleepWatcherは今日まで全然知らなかったけど、歴史が長いらしい。ドキュメントではMac OS X 10.1についても言及されているので、2000年くらいから開発されていてるみたい。そして、macOS Majave(10.14)の今でもきちんと動く。こういうプロダク

                          MacBookを開いた時に自動的にテザリングを開始する
                        • 決定版!EvernoteにMarkdown記法で構造化されたデザイン文書を作るやつ! - 三等兵

                          今までの流れで一応形になって落ち着きましたー。 madeverというAppleScriptで書いたスクリプトを使って、Evernoteクライアント上でMarkdown記法が使えるようになります。文章を書くときはmarkdown、ちゃんとした形として保存するならリッチテキスト。そういった使い方で利用できるようイメージしました。(もちろんリッチテキストでも編集可能) インストールや詳しい使い方については下記のURLでどうぞ。 https://github.com/sandai/madever Evernoteの使い道 ネットだとEvernoteはよくあるライフハック的な使い方やEvernoteにライフログを残すといった情報ばかりです。というか、私はそういったイメージが強くて使っていなかったのですが、 読書メモ 技術的な知識のまとめ アイデアメモ 領収書 pdf書籍の保管 などで利用すると便利で

                            決定版!EvernoteにMarkdown記法で構造化されたデザイン文書を作るやつ! - 三等兵
                          • ライフログにぴったり!?iftttでfoursquareのチェックイン情報をGoogleMapの画像付きでEvernoteに送る! | http://highhigherhighest.com/

                            みなさんfoursquareでチェックインしてますか〜? 僕は最近ようやくチェックインすることが定着してきました! こんな感じでチェックイン時に写真も一緒に投稿するなんて小技を身につけたりして、それはもう楽しんでおります。 ツールの使い方に慣れてくると、アレコレ要望が出てくるもの。 最初はただチェックインしてただけのところを、同時にTwitterに投稿するようになってきました。 少しずつ自分の中でライフログとしてのfoursquareの側面が出てきたわけです。 最初はtwtr2srcというサービスを使ってtwitterのつぶやきのログを保存していたのですが、これだとつぶやきに埋もれて、チェックイン情報がぱっと把握できないんですね。 何か良い方法が無いかなと思ってたら有りました!テキストではなく画像でチェックイン情報を保存してさらにEvernoteでノートを作成 @jmatsuzaki氏に教

                            • Evernoteを始めて1ヶ月。便利だと思った初心者向けTipsまとめ | えんじにあのたまご

                              びっくりです Evernoteを使い始めて大体1ヶ月が経ちました。正直最初はちょいちょい面倒で続かないと思っていましたが、色々調べていくうちにEvernoteにどっぷりはまっていました。今さら感は強いですが…^^; この1ヶ月Evernoteに関することはけっこう調べました。その中でやってみて・使ってみて便利だと思ったものについて忘備録としてまとめておきます。 [Windows×Mac]ショートカット集をEvernoteのお気に入りバーに入れとくと便利。 / あなたのスイッチを押すブログ  Evernoteのアプリケーションを立ち上げると上の方に出てくるやつですね。最初は何に使うのかわからなかったですが、上の記事にあるように任意のノートや検索を持ってこれるんです!よくアクセスするノートや検索をおいておきたいですね。 Evernoteを自由に検索するための10の条件 | Roppi.net

                              • Google Chromeスクショ術 - mottox2 blog

                                技術同人誌やブログを書く上で外せないのがスクリーンショットを取ることです。 同人誌を5冊書いていく経験の中で慣れてきたので、自分がスクリーンショットを撮る時に使っている方法を紹介します。 > Commandからスクリーンショットを撮るCommandからスクリーンショットを撮る Chrome DevToolsに慣れている方はご存知かもしれませんが、ChromeにはCommandという概念があります。 Cmd + Option + iでDevToolsを開きCmd + Shift + Pを押してください。 すると次のような入力フォームと項目が出現します。 フォームに文字を入力すると、Commandを絞りこむことができEnterで指定したアクションを実行することが出来ます。 ここにある、「Capture area screenshot」、「Capture full size screenshot

                                  Google Chromeスクショ術 - mottox2 blog
                                • 今でも便利に使っているAppleScript集 - ザリガニが見ていた...。

                                  ブログを始めた当初、カテゴリーのタグ付けがよく分かっていなかった。また、この後どんな話題について書いていくか、という想像力もなかった。だからこのブログのカテゴリー分けは、いい加減なのである。ところで、最近はAppleScriptの話題が多いのに、AppleScriptカテゴリーがないことに気付いた。そこで意を決して、過去の記事まで遡ってAppleScriptカテゴリーをタグ付けしてみた。(結構面倒だった)何とか終わって、AppleScriptタグをクリックしてみると、気持ち良く一覧表示された。 [AppleScript]記事一覧 現在まで、全部で74記事ある。予想外に多い。記事の人気としてはどんな傾向があるのか、少し調べてみた。 ブックマーク数ランキング(ベスト10) こんな感じであった。 サービスがいいMacBookにしておく MacBookのあらゆるウィンドウをキー操作で自在に操るため

                                    今でも便利に使っているAppleScript集 - ザリガニが見ていた...。
                                  • binWord/blog - Mac+ScanSnap+Acrobatでお手軽名刺管理(検索も可!)

                                    ○どうやっても面倒くさい名刺管理 社会人で名刺管理に悩む人は少なくないと思う。ほったらかしにしていると必要な時に見つからないし、かといってすべてをアドレス帳にきちんと入力するのも時間の無駄。WindowsではOCRを利用した名刺管理ソフトがいろいろ発売されているが、Macでは適当なものがない。 最近では、ScanSnap(Amazon)を使い、画像データとして名刺を管理している人もいるようだ(参考記事)。Macの場合、iLifeに含まれるiPhotoを使えば、画像にキーワードを付けられるし、紙をパラパラめくる感覚で名刺を探せる。iPodとも同期できる。 私もこのやり方を試してみた。確かに画像としてパラパラめくるのは気持ちいいのだが、枚数が多くなってくるとそれでは探しきれない。検索用キーワードを入力しておけばSpotlightで探せるが、いちいち打ち込むのは面倒だ。また、両面印刷の名刺もうま

                                    • AppleScriptの穴 – Useful & Practical AppleScript archive. Click '★Click Here to Open This Script' Link to download each AppleScript

                                      AppleScriptの穴 Useful & Practical AppleScript archive. Click '★Click Here to Open This Script' Link to download each AppleScript NaturalLanguage.frameworkには各種言語の定義を行なった定数が57ほど定義されているようです。ただし、これらの定義がすべて利用できるわけがありません。 とりあえず、本当にどのぐらいの言語が使えるのか、チェックしておくことが必要です。 結論からいえば、Appleが何を考えているのかよくわかりません。macOS 13では7言語ほど使えるという結果になりましたが、macOS 14では英語しか使えないという結果になっています。OSがバージョンアップするとOSの機能が低下するという理解不能な挙動を示しています。バグ、、、なのか

                                      • MacBookのRetinaディスプレイを縦2880pxにした壮観な眺め - ザリガニが見ていた...。

                                        以前の日記「Retinaよりも大切なもの」でも書いた「Retinaディスプレイを縦長に使う自由が欲しい」という欲求は、なんとOSX標準の機能で簡単に実現できてしまうのであった! 参考ページ:[Mac] 知らない人は損してると思うMacの使い方【その4】 | Appleちゃんねるの「MacBookでポートレート表示」の項目。(素晴らしい情報に感謝!) システム環境設定を起動(すでに起動している時は一旦終了してから)して、commandキーとoptionキーを押しながら、「ディスプレイ」をクリック。すると、いつもは見えない回転という設定が現れるのだ! MacBook Pro Retina15 OSX 10.8.2の環境において、「回転」の設定項目が表示された。 初代 MacBook OSX10.6、2008late MacBook OSX10.6の環境では、いくら試しても「回転」の設定項目は表

                                          MacBookのRetinaディスプレイを縦2880pxにした壮観な眺め - ザリガニが見ていた...。
                                        • キー入力を表示しながらスクリーンショットGifを撮る

                                          B! 68 0 0 0 作ったソフトの説明なんかをする時に Gifなんかで紹介しようとすると、 ショートカットキーを使って簡単に出来るよ! みたいな説明がいまいち上手く出来ません。 ですが、たまにGifやビデオなんかで実際のキー入力を表示している様なのがあって、 使いたいな、と思っていたので色々調べてみました。 Mac KeyCastr Key Codes Mouseposé Pin Point キーボードビューア KeyCast Macまとめ Windows KeyCastOW osdHotkey ShowOff QiPress Target Keybaord Jedi KeyDisplayer PointerFocus キーロガー Windowsのまとめ Linux (というよりPython) pykeyview key-mon ScreenKey Linuxまとめ Mac KeyCa

                                          • かつて市場を制覇していたソフトウェアがその地位を失って凋落した理由とは

                                            By Nick Royer 先人が「諸行無常」と記したように、いくら栄えていた者であっても何かのきっかけで勢いを失うことはよくあるものです。かつて出版業界で圧倒的な地位を築いていたソフトといえばQuark社の「QuarkXPress(クォークエクスプレス)」でしたが、2000年代に入った頃からはAdobe社の「InDesign(インデザイン)」によって大きく差をつけられる状況になっています。 How QuarkXPress became a mere afterthought in publishing | Ars Technica http://arstechnica.com/information-technology/2014/01/quarkxpress-the-demise-of-a-design-desk-darling/ QuarkXPressは1990年代を代表するDTP(

                                              かつて市場を制覇していたソフトウェアがその地位を失って凋落した理由とは
                                            • Syntastic というシンタックスチェックプラグインが凄そう - Memo

                                              Syntastic という文法チェック用のツールが凄そうというお話。 GitHub - vim-syntastic/syntastic: Syntax checking hacks for vim 自分の Vim は PHP の場合 errormarker.vim の PHP シンタックスチェックをし、Python の場合は PyFlakes*1 を使いチェックをしている。 Syntastic はそのようなチェックを統合的に扱えるプラグインのよう。 At the time of this writing, syntax checking plugins exist for applescript, c, coffee, cpp, css, cucumber, cuda, docbk, erlang, eruby, fortran, gentoo_metadata, go, haml, ha

                                                Syntastic というシンタックスチェックプラグインが凄そう - Memo
                                              • Redmineのシンタックスハイライトの対応形式 (2023年更新)

                                                すべての対応言語一覧 対応言語はシンタックスハイライト用ライブラリ Rouge の対応言語に準じます。Redmine 5.0の場合はRouge 3.28が対応している209言語のハイライトが行えます。 abap : SAP – Advanced Business Application Programming actionscript : ActionScript [別名 as,as3] ada : The Ada 2012 programming language apache : configuration files for Apache web server apex : The Apex programming language (provided by salesforce) apiblueprint : Markdown based API description langu

                                                  Redmineのシンタックスハイライトの対応形式 (2023年更新)
                                                • Building OS X Apps with JavaScript

                                                  OS X Yosemite introduced JavaScript for Automation. This makes it possible to access native OS X frameworks with JavaScript. I’ve been digging in to this new world and putting together examples along the way. In this post I’ll explain the basics and step through building a small example app. WWDC 2014 included a session on JavaScript for Automation. The session explained that you would be able to

                                                    Building OS X Apps with JavaScript
                                                  • Tracks

                                                    Tracks is a web-based application to help you implement David Allen’s Getting Things Done™ methodology. It was built using Ruby on Rails, and comes with a built-in webserver (WEBrick), so that you can run it on your own computer if you like. It can be run on any platform on which Ruby can be installed, including Mac OS X, Windows XP and Linux. Tracks is Open Source, free and licensed under the GNU

                                                    • 3の33乗はどうやって計算すべきか? - ザリガニが見ていた...。

                                                      果たして自分に解けるだろうか?やってみた。 3の33乗は何桁の整数か? 3の33乗の最高位の数字は何か? log10(2)=0.3010 log10(3)=0.4771 数学教師「バカ正直に計算して合ってたのはお前だけだ」... on Twitpic 根性 3 9 27 81 243 729 2187 6561 19683 59049 177147 531441 1594323 4782969 14348907 43046721 129140163 387420489 1162261467 3486784401 10460353203 31381059609 94143178827 282429536481 847288609443 2541865828329 7625597484987 22876792454961 68630377364883 205891132094649 61767

                                                      • iPhone→MacBook Air的な流れで最近はじめてMac買った人がとりあえずぶっこんどくべきおすすめアプリまとめ - loveMac.jp

                                                        こんちわ。最近、巷の喫茶店なんかでもよくMacユーザーを見かけるようになりました。iPhone→MacBook Air的な流れでMacを手にした方も多いのではないでしょうか?今回は、僕が今現在使ってるMacのアプリの中で、これだけは絶対に外せない(業務で使用するAdobe等の高価なものは除く)アプリを紹介したいと思います。 BetterSnapTool ウィンドウのサイズを2分割・4分割などピッタリ気持ちよく揃えるアプリ。当エントリーのタイトルに忠実に[とりあえずぶっこんどく]ものというならば、真っ先に思い浮かぶ。ダントツに買い。むしろ標準機能でおかしくないほど優秀。 以前は、QuickSilver×AppleScriptで対処してましたが、これに乗り換えました。実に快適! [applink id=417375580 BetterSnapTool] Growl これも標準搭載されていて欲し

                                                          iPhone→MacBook Air的な流れで最近はじめてMac買った人がとりあえずぶっこんどくべきおすすめアプリまとめ - loveMac.jp
                                                        • JavaScriptでmacOSを自動操作できるJXA - JavaScript勉強会

                                                          JavaScriptに、ちょっと便利な用途がありました! Macには、操作を自動化できるAppleScriptという道具が用意されています。 このAppleScriptの代わりに、JavaScriptも使えるようになっていました。 JavaScript for Automation (JXA)とは? qiita.com AppleScriptの代わりにJavaScriptを使えるようになってました。 Yosemiteからの新機能だそうです。 JXAとも呼ばれています。 そもそも、AppleScriptって何? AppleScript - Wikipedia AppleScript(アップルスクリプト)は、アップルが開発したClassic Mac OS/macOS用のオブジェクト指向のスクリプト言語。 AppleScriptはMac OSのスクリプティング機構Open Scripting A

                                                            JavaScriptでmacOSを自動操作できるJXA - JavaScript勉強会
                                                          • このブログについて - ザリガニが見ていた...。

                                                            ザリガニが見ていた...。

                                                              このブログについて - ザリガニが見ていた...。
                                                            • JavaScript for OSX Automation AppleScriptの代替をJavaScriptでやるサンプルのカレンダー | Advent Calendar 2014 - Qiita

                                                              OSX Yosemite で AppleScript がJavaScriptで書けるようになったので アドベントカレンダーで、たくさんサンプルを書いていきたいと思います。 JavaScriptですべてを加工して書こう。 windowsがCOM / ActiveX で成し得なかった、夢ですね。 Windows/ OSX / ブラウザ ・・・すべてをJSで記述するという夢でした。 JSこそ、人類の夢なのだ。

                                                                JavaScript for OSX Automation AppleScriptの代替をJavaScriptでやるサンプルのカレンダー | Advent Calendar 2014 - Qiita
                                                              • vim/plugin/surround

                                                                2013-04-14 cis 2013-04-02 CandyCane|インストール方法 2013-02-17 プライバシーポリシー 2013-01-29 test 2013-01-20 Arduino 2013-01-18 KinoWiki:プラグイン/カタログ/outline 2012-12-08 AppleScript 2012-11-06 ペルソナ2罰 2012-09-04 LVM 2012-08-02 reveal-js Vim surround plugin Vim7用の、id:secondlifeオススメのプラグイン。これはたしかに便利。 ようは、テキストオブジェクトを操作できるプラグイン。 使い方 ds dsは、テキストオブジェクトの特定の文字列を削除する。例えば、以下の文章(*はカーソルの位置) "Hello *world!" で「ds"」と入力すると"が削除されて He

                                                                • OS X Yosemite 10.10にアップデートして気になったこととか

                                                                  B! 61 0 0 0 OS X Yosemiteの配布が始まったので 手元のMacをアップグレードしてみました。 アップデート前にすること アクセシビリティが外れてる? メニューバーが黒く出来る様になった Homebrew doctor Powの再インストールが必要だった アイコン Mavericksの途中から出てきた問題 Ruby1.8が完全に消された Spotlightが独立して中央に表示されるようになった コマンドラインメール(postfix)の設定 インターネットが遅い? このアプリケーションで開く、が遅くなった Yosemiteの高速化等 アップデート前にすること 色々な所で言われてますが、Yosemiteにアップグレードしようとする際、 /usr/localフォルダに色々と物が入っていると異常に時間がかかる、 といった現象が起こる様です。 アップグレードする際にそこに入ってる

                                                                    OS X Yosemite 10.10にアップデートして気になったこととか
                                                                  • Hammerspoon

                                                                    Hammerspoon What is Hammerspoon? This is a tool for powerful automation of macOS. At its core, Hammerspoon is just a bridge between the operating system and a Lua scripting engine. What gives Hammerspoon its power is a set of extensions that expose specific pieces of system functionality, to the user. What can it do for me? You can write Lua code that interacts with macOS APIs for applications, wi

                                                                    • コマンドから引き出すGUIの機能 - ザリガニが見ていた...。

                                                                      OSXが素晴らしいGUI環境を提供してくれるのだから、わざわざコマンド操作を覚えるまでもないと考えていた。ところが、OSXのGUI環境を素早く・便利に使いこなすためには、キー操作を組み合わせたショートカットが必須*1である。そして、ショートカットとは何かを考えれば、キー入力以外の何者でもなく、突き詰めればコマンド入力と大差ないことに気付く。 Finderからcommand-Nで新規ウィンドウをを開くのも、ターミナルでlsと入力するのも、キー入力のタッチ数は同じである。 Quicksilverなんて、高度な入力補完機能付きのターミナルのようなものかもしれない。 つまり、GUIはコマンド入力と組み合わせることで、最大の効率化を図れるのである。 ところで、OSXのGUI操作にはそれに対応するコマンドが用意されていることが多い。(どちかというと、コマンドが先でそれにGUIを着せた結果なのかもしれな

                                                                        コマンドから引き出すGUIの機能 - ザリガニが見ていた...。
                                                                      • SaaSの導入率は2%、「コストメリット感じない」の声--矢野研調査

                                                                        矢野経済研究所が7月8日に発表した「ITアウトソーシングの導入実態と利用意向に関する調査結果 2009」によると、SaaSの普及率は2.2%と低いことが明らかになった。コストメリットを感じられないという声が多くあがっており、「現状のままでは今後のSaaSの普及は期待薄」とコメントしている。 この調査は2008年12月から2009年6月にかけて、国内企業677社を対象に郵送およびウェブ上で実施したもの。 調査結果によると、オンラインサービスでSaaSを利用していると回答したのは、わずか2.2%にとどまった。話題性は高い一方、現状でSaaSを利用している企業はわずかとなっている。また、今後のSaaSの利用意向についても、「なし」を選んだ企業が83.9%にのぼり、「あり」と回答したのは10.8%だった。 SaaSの利用意向がない理由として、「コスト面のメリットを感じられないから」という回答が30

                                                                          SaaSの導入率は2%、「コストメリット感じない」の声--矢野研調査
                                                                        • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

                                                                          ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

                                                                          • 用途に応じて適切なPDFをIllustratorから書き出す|DTP Transit

                                                                            なお、PDFが重くなる主な原因は配置されているビットマップ画像です。ビットマップ画像をそのままにするのか、ダウンサンプルする(=解像度を落とす)のか、等の設定を[圧縮]カテゴリで行います。 各プリセットには、その設定が施されていますので、把握しておかれるとよいでしょう。 PDF変換のワークフロー IllustratorからPDF変換(書き出し)を行う流れは次のとおりです。 [ファイル]メニューの[複製を保存]をクリックして[複製を保存]ダイアログボックスを開く [ファイル形式]を「Adobe Illustrator(ai)」から「Adobe PDF(pdf)」に変更する(Illustrator CS5では[フォーマット]) [Adobe PDFを保存]ダイアログボックスが開いたら、[Adobe PDFプリセット]からプリセットを選択し、[トンボと裁ち落とし]などのカテゴリで調整する 書き出

                                                                              用途に応じて適切なPDFをIllustratorから書き出す|DTP Transit
                                                                            • ものかの:Photoshop CS2 同じフォルダに同一名称のファイルがある事態になると、保存操作時に断りもなく勝手にファイルを削除してしまう

                                                                              File List Printを2.7.0にアップデートしました。 ダウンロードはFile List Printのページからどうぞ。 2.6.0で追加した新機能がさらに便利になりました。 環境設定をウインドウからパネルに変更 環境設定パネルに設定変更を即座に反映できる「リストに適用」ボタンを追加 リストのフォルダをダブルクリックで展開するようにした メインウインドウに列幅を最適化する「列幅を調整」ボタンを追加 メニュー「表示 > 列幅を調整」を追加 メニュー「ファイル > Finderに表示」を追加 Illustratorファイルのアプリバージョン判定も少し改善しました。数MB程度のファイルサイズなら若干速くなったかもしれません。それ以上になると(とくにEPSで)全部読み込んでやっと判定できるようになるので、やはりファイルサイズが大きいほど激遅です…。 File List Printを2.

                                                                                ものかの:Photoshop CS2 同じフォルダに同一名称のファイルがある事態になると、保存操作時に断りもなく勝手にファイルを削除してしまう
                                                                              • Nozbeの新機能「Gmailから行動を生成するブックマークレット」が便利すぎる! | ZONOSTYLE

                                                                                EvernoteやGoogleカレンダーと連携する、GTD流タスク管理サービスのNozbe。こいつの最大の特徴は「進化し続ける」ところじゃないかとオレは思っている。大きなアップデートのたびにこのブログでも紹介してきたけど、またまたやってくれました。 目玉は、なんといっても以前から要望の多かった「Gmailとの連携」だね。今日は、大幅に改良されたウェブ版のインターフェイスとめちゃくちゃ便利なAppleScriptも併せて、新しいNozbeの活用法をお伝えしたいと思います。Nozbeユーザーなら、こうれはもう使うしかない! CEOのマイケルによれば、新規ユーザーの3割が日本人なのだそうだ。これはもう、驚異の数字だよね。Evernoteユーザーにおける日本人率もかなり高いと聞いたことがあるけど、やっぱりGTDって我々に合っているんだと思うな。 うまく言語化できないけど、武道でいうところの「道」に

                                                                                • Macの複雑な操作を指先から可能にするAlfred Remote

                                                                                  Macを買うと、小さなリモコンがついていて、そこからiTunesの音楽を遠隔操作できて便利です。 しかしそうしたリモコンでアプリを起動したり、ゴミ箱を空にしたり、シャットダウンや再起動、あるいは任意のAppleScriptを駆動することができたらどうでしょう? 便利かどうかは人それぞれだと思いますが、面白いことには違いありません。それを可能にするのがランチャーアプリとして定番となったAlfredのiOSアプリであるAlfred Remoteです。 使い込めばとても多くのことができるのですが、まずはその基本だけを押えておきましょう。### Alfred と Alfred Remote を接続する 大事な点として、Alfred Remote を使うには遠隔操作したいMac上にAlfredがインストールされていて、バージョン2.6にアップデートされている必要があることです。 次に、iOS 側に

                                                                                    Macの複雑な操作を指先から可能にするAlfred Remote