並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1811件

新着順 人気順

Archの検索結果361 - 400 件 / 1811件

  • Mavenの基本勉強メモ - Qiita

    ずっと Gradle 使ってたけど、お仕事で Maven をゴリゴリに使わないといけなくなったのでお勉強。 Maven とは Java のビルドツール。OSS。 Apache Ant に代わるものとして作られたらしい。 読み方は「メイヴン」または「メイヴェン」(自分はメイヴン派)。 結構昔からあるけど1、現在も開発が続けられているし、 Maven を採用しているプロジェクトも多い印象。 2020年現在、Java のビルドツールといえば Maven か Gradle が選ばれることが多い(と思う)。 2020年現在のメジャーバージョンは3。 Maven 1 と 2 は互換性が無いが、2 と 3 は互換性が保たれている。 環境 >mvn --version Apache Maven 3.6.3 (cecedd343002696d0abb50b32b541b8a6ba2883f) Maven h

      Mavenの基本勉強メモ - Qiita
    • Linux System Calls quick and easy

      Use the links above to navigate to the Linux System Call table of your preference (API coming soon). Call convention by architechture ARCH NR RETURN ARG0 ARG1 ARG2 ARG3 ARG4 ARG5

        Linux System Calls quick and easy
      • 第51回 Plamo Linuxの遊び方(その2) | gihyo.jp

        前回に引き続き、今回もPlamo Linuxの特徴的な部分のうちシステム起動回りの処理を解説しましょう。もっともこのあたりに関しては、Plamo Linuxが従来のやり方(SysV-init)を固守しているうちに、ほとんどのディストリビューションが新しいSystemdに移行してしまった結果なので、ベテランユーザはむしろこのやり方に馴染みがあるかも知れません。(⁠苦笑 さまざまな/sbin/init Linux/Unixでは、何でもできる大きなプログラムよりも、1つのことを上手にこなす小さなプログラムを組み合わせて使うスタイルが好まれ、多数の小さなプログラム(デーモン)が協働してOSの機能を提供するようになっています。それらのデーモンを起動するのが/sbin/initの主要な仕事です。 Linux/Unixの設計では、起動されたカーネルはCPUやメモリ、周辺機器等を認識、初期化していき、最終

          第51回 Plamo Linuxの遊び方(その2) | gihyo.jp
        • TechCrunch

          Meta’s Twitter/X rival Threads is growing at a stable pace. The social network now has more than 150 million monthly active users — up from 130 million in February — Mark Zuckerberg mentione Advances in generative AI have taken the tech world by storm. Biotech investors are making a big bet that similar computational methods could revolutionize drug discovery. On Tuesday, ARCH Venture Par

            TechCrunch
          • C Runtime Overhead

            What do you do when libc is your bottleneck? If the total runtime of your process is under 10ms, most of this time (depending on your hardware) is spent waiting for the linker and C runtime to set things up. If you compare this to the Latency Numbers Every Programmer Should Know, it falls right above "disk seek" and "20x datacenter roundtrip". Stripe launched their third CTF in early 2014. While t

            • Rust to WebAssembly the hard way — surma.dev

              What follows is a brain dump of everything I know about compiling Rust to WebAssembly. Enjoy. Some time ago, I wrote a blog post on how to compile C to WebAssembly without Emscripten, i.e. without the default tool that makes that process easy. In Rust, the tool that makes WebAssembly easy is called wasm-bindgen, and we are going to ditch it! At the same time, Rust is a bit different in that WebAss

                Rust to WebAssembly the hard way — surma.dev
              • オートスケールするGitHub Actionsセルフホストランナー環境 tornadeの紹介 |Subaru Nakamura(varu3)

                はじめにみなさん、GitHub Actionsは利用していますか。 先日、Github actionsのコストパフォーマンスについて検討していた以下の記事が少し話題になっていました。 この記事のデータによると、単純な料金の比較ではFargate Spotを利用してセルフホストランナーを起動するのが圧倒的にコストが低くなるということがわかります。 2022年12月現在、Fargate SpotはEKSに未対応で対応していないため、利用するためにはECSでないといけません。そのため、EKSでオートスケールするので有名な actions-runner-controller ではFargate Spotは利用できません。 そこで思いつきました。ECS上でFargate Spotを利用してオートスケールする仕組みを作れば、より安くセルフホストランナーを利用することができるのではないか、と。 初めにE

                  オートスケールするGitHub Actionsセルフホストランナー環境 tornadeの紹介 |Subaru Nakamura(varu3)
                • LinuxのデスクトップOSシェアが3%に到達、ChromeOSも合算すれば7%台

                  調査会社StatCounterのデータで、Linuxのデスクトップ向けOSシェアが3%超えとなったことがわかりました。これはLinuxの30年以上の歴史の中で記録的な数字だということで、一部で盛り上がりを見せている一方、「Linuxの1ディストリビューションであるChromeOSが別計算されている」と冷静なツッコミも入っています。 After 30 Years, Linux Finally Hits 3% Market Share https://linuxiac.com/linux-hits-3-percent-market-share/ 以下がStatCounterのデータです Source: StatCounter Global Stats - OS Market Share Linuxのシェアは2%台後半で推移してきましたが、2023年6月のデータで3.07%と、3%の大台に乗りま

                    LinuxのデスクトップOSシェアが3%に到達、ChromeOSも合算すれば7%台
                  • Apple Announces The Apple Silicon M1: Ditching x86 - What to Expect, Based on A14

                    This year’s A14 chip includes the 8th generation in Apple’s 64-bit microarchitecture family that had been started off with the A7 and the Cyclone design. Over the years, Apple’s design cadence seems to have settled down around major bi-generation microarchitecture updates starting with the A7 chipset, with the A9, A11, A13 all showcasing major increases of their design complexity and microarchitec

                      Apple Announces The Apple Silicon M1: Ditching x86 - What to Expect, Based on A14
                    • マスクと感覚過敏、自閉スペクトラム症(西多昌規) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                      マスクと感覚過敏「シャワーが痛い」 「柔軟剤で洗った服は着られない」 「チョコレートの香りが嫌い」 これらはすべて、わたしが受け持っていた自閉スペクトラム症(ASD)の人の感覚過敏の訴えである。これに今年は、「マスクをつけられない」が加わった。 新型コロナウィルス(COVID-19)感染予防のため、マスク装着を求められるようになって半年ほどたつ。電車内でもマスク着用が当然視されるなかで、「マスクを着けられません」意思表示マークをつけてマスクをしていない人をたまにみる。発達障害の一つであるASDの人たちのことである。 発達障害情報・支援センターの調査でも、発達障害がある人のうち56%の人が、感覚過敏のため、マスクを「我慢して着用している」「着用が難しい」と感じているという。 ASDは子どもに多いと思われがちだが、大人になったASDでも感覚過敏で困っている人は多い。先日も、ピーチ航空MM126

                        マスクと感覚過敏、自閉スペクトラム症(西多昌規) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                      • PowerShell 7が正式リリースされました | DevelopersIO

                        しばたです。 現在2020年3月5日午前2:30、そろそろ寝ようと思っていたのですが今まさにPowerShell 7が正式リリースされたので眠気を抑えてこのブログを書いています。 PowerShell Teamからのアナウンスは以下となります。 当初の予定では今年の1月に正式リリース予定だったのですが、先行していたリリース候補版で発生した不具合対応やソフトウェアの品質向上のため約二か月延期され本日のリリースとなりました。 本記事ではこのアナウンスを元にPowerShell 7について解説していきます。 PowerShell 7について PowerShell 7は2018年1月にクロスプラットフォームな新しいPowerShellとしてリリースされたPowerShell Core 6.0のメジャーバージョンアップとなります。 PowerShell Core 6.0はその名前にある様にアプリケー

                          PowerShell 7が正式リリースされました | DevelopersIO
                        • On-demand Golang binaries

                          Go Binaries is an open-source server allowing non-Go users to quickly install tools written in Golang, without installing the Go compiler or a package manager — all you need is curl. Let's take a look at how it works, and how to use it! Freeing up time for the authors of OSSThe authors of Go programs typically pre-compile and upload dozens of binaries for each release, after which the users must f

                            On-demand Golang binaries
                          • Appleシリコン搭載Mac向けLinuxプロジェクト「Asahi Linux」がFedoraプロジェクトに参加して「Fedora Asahi Remix」をリリースすることを発表

                            Appleシリコン搭載MacでLinuxを動作させることを目指すAsahi LinuxプロジェクトがFedoraプロジェクトに参加してフラッグシップディストリビューションとして「Fedora Asahi Remix」をリリースすることを発表しました。Fedora Asahi Remixのリリース時期は2023年8月末とされており、記事作成時点ではテスト版が公開されています。 Our new flagship distro: Fedora Asahi Remix - Asahi Linux https://asahilinux.org/2023/08/fedora-asahi-remix/ Appleが2020年11月に「M1」を発表して以降、新たに登場するMacにはApple独自開発のAppleシリコンが搭載されるようになりました。しかし、Mac向けAppleシリコンの登場初期には「App

                              Appleシリコン搭載Mac向けLinuxプロジェクト「Asahi Linux」がFedoraプロジェクトに参加して「Fedora Asahi Remix」をリリースすることを発表
                            • みんなArch Linuxのことを忘れてないか

                              前からプロジェクトとしては存在していたPine Tabのことが最近話題になっていて、 https://daily-gadget.net/2020/05/16/post-15100/ なんでいまさら?と思ったら、もうじき出荷開始とのこと、おめでとうございます。 https://www.pine64.org/2020/05/15/may-update-pinetab-pre-orders-pinephone-qi-charging-more/ ブクマのコメントを見ると、特にRAMのスペック不足で使い物にならなそうという意見が多い。このスペックのタブレットにUbuntuを入れるなら、まあそうだよなという感想しかない。 でもあらゆるLinuxディストロがUbuntuみたいにリソースリッチな環境で使うことを前提として作られてるわけではなくて、省リソースと安定性を優先して作られていて組込み用OSに多く

                                みんなArch Linuxのことを忘れてないか
                              • Docker Desktop WSL 2 backend on Windows

                                { switch(e.key) { case 'k': if (e.metaKey || e.ctrlKey) { e.preventDefault() open = !open; if (open) { document.body.classList.add('overflow-hidden'); } else { document.body.classList.remove('overflow-hidden'); } } } }"> OverviewGet Docker Docker Desktop Overview Install MacUnderstand permission requirements for MacWindowsUnderstand permission requirements for WindowsLinux Installation per Linux d

                                  Docker Desktop WSL 2 backend on Windows
                                • 第652回 キミはMirを憶えているか | gihyo.jp

                                  Ubuntuは来年4月にリリースされる21.04から、ついにディスプレイサーバーの初期設定をWaylandに変更することがアナウンスされました。 そこで今回は「Waylandのライバルであるもうひとつのディスプレイサーバー」だったMirの最新情報をお届けしましょう。 Mirとは何だったのか? 「Mir(みーる)」はCanonicalが開発している「次世代のディスプレイサーバー」です。 ディスプレイサーバーとは簡単に言うと「ルートウィンドウ」と呼ばれるディスプレイ全体に広がるウィンドウを描画し、アプリケーションからの要求に応じて子ウィンドウの作成やウィンドウ内部の描画を担うソフトウェアです。加えて、Linuxカーネルから届いたマウスやキーボードのイベントを適切なウィンドウへ送る処理も担当します。つまりデスクトップLinuxにおいて、ユーザーからの入力とユーザーへの出力を司るとても重要なソフト

                                    第652回 キミはMirを憶えているか | gihyo.jp
                                  • Free Online Shogi

                                    Has fairy stockfish rusted out… Arch I noticed this too! Level 1 of the AI would handily destroy me every t…Puzzle Streak DiptaRising In case you do not know what Puzzle Streak is: "Solve progressively ha…Transgender Pompu Hello I hope you enjoy playing shogi hereTransgender trans Hello all. I am one of the founders of the USA Divisionals. However yo…Yearly Checkshogi Arena Shogfan Good luck!Puzzl

                                      Free Online Shogi
                                    • 第55回 コンテナと仮想マシンのマネージャ"Incus" | gihyo.jp

                                      この連載は、「⁠LXCで学ぶコンテナ入門」というタイトルです。序盤を除くと、LXC自身を紹介するというよりは、Linuxカーネルに実装されているコンテナ関連の機能を紹介をすることが多く、カーネルの機能を紹介する際に、実行例でLXCを使ってきました。その後、LXCを開発しているLinuxContainersプロジェクトからは、コンテナマネージャとしてLXDの開発がスタートし、この連載でもLXDを使ってカーネルの機能を説明することがありました。 LXDは、コンテナと仮想マシンの両方を管理できるマネージャソフトウェアです。LXCもLXDも、OS環境を起動させるシステムコンテナを扱うことを主眼に開発されています。 gihyo.jpでは、LXDについては本連載ではなく、Ubuntu Weekly Recipeで柴田充也さんが頻繁に取り上げており、基本的な操作から応用まで幅広い話題が紹介されています。

                                        第55回 コンテナと仮想マシンのマネージャ"Incus" | gihyo.jp
                                      • 第796回 LXDとIncus、今後どちらをUbuntuユーザーは使うべきか? | gihyo.jp

                                        Ubuntu Weekly Recipe 第796回LXDとIncus⁠⁠、今後どちらをUbuntuユーザーは使うべきか? 本連載でも何度か紹介しているコンテナ・仮想マシンの管理システムである「LXD」がCanonicalの管理になった結果、コミュニティ版の「Incus」が登場しました。詳しい経緯は「LXCで学ぶコンテナ入門」の第55回「コンテナと仮想マシンのマネージャ"Incus"」に記述されています。今回は少し趣向を変えて、「⁠UbuntuユーザーはLXDとIncusのどちらを使うべきか」という観点から、Incusを紹介します。 UbuntuとLXDとIncus 冒頭でも説明したように、LXDのコミュニティ版フォークとしてIncusが登場しました[1]。 フォークに至った詳細な流れは「LXCで学ぶコンテナ入門」が参考になりますが、かんたんに説明すると次のような時系列になります。 Lin

                                          第796回 LXDとIncus、今後どちらをUbuntuユーザーは使うべきか? | gihyo.jp
                                        • アーチーズ国立公園ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記

                                          アーチーズ国立公園(8日目)今日からアメリカの大自然を代表するグランドサークルを7日間かけて巡ります。まず最初は「インディー・ジョーンズ/最後の聖戦」の映画で有名になった、2000を越える自然のアーチが集まったアーチーズ国立公園です。公園の入口からビジターセンターを越え、坂道を少し上がった所に「Moab Fault(モアブ断層)」の説明ボードを見つけました。 「You are here」の、今いる東側サイドは600万年前にモアブ断層(ほぼ191号線付近)に沿って、792mも陥没したことが述べられています。先程、191号線でモアブのホテルに向う途中、進行方向右手に見えていた赤色の砦のような壁は、陥没前の高さの西側サイドであったことが分かりました。又このボードから、表層部の赤色の石はEntrada Sandstone(エントラーダ砂岩)、その下には比較的白いNavajo Sandstone(ナ

                                            アーチーズ国立公園ブログ - 熟年夫婦の温泉旅日記
                                          • NVIDIA DockerイメージのGPGキー更新に関する備忘録 - OPTiM TECH BLOG

                                            R&D チームの徳田(@dakuton)です。 今年のGWあたりにCUDAのGPG更新アナウンス(NVIDIA Technical Blog: Updating the CUDA Linux GPG Repository Key)がありました。記載に従い利用環境の反映作業をしてみたところ、特にDockerイメージ向けの反映については記事に触れられていない範囲でのハマリポイントがいくつかあることがわかったため、対策についてまとめておきます。 参考(GitHub issue) NVIDIA/nvidia-docker(Public GPG key error #1631) 影響を受けているプロジェクト例 TensorFlow (Tensorflow docker image has outdated keys #56085) TorchServe (Improvements to docker

                                              NVIDIA DockerイメージのGPGキー更新に関する備忘録 - OPTiM TECH BLOG
                                            • Rust 1.54を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG

                                              こんにちは、R&Dチームの齋藤(@aznhe21)です。 オリンピックでは日本が金メダルラッシュですね!現地まで見に行けない分テレビ前での応援に力が入ります。 さて、本日、日本時間7/30(金)、Rust 1.54がリリースされました。 この記事ではRust 1.54での変更点を詳しく紹介します。 7/30は映画「モスラ」公開の日 ピックアップ 一部の属性内で値としてマクロを使えるようになった WebAssemblyでSIMDが使えるようになった eBPF向けにビルド出来るようになった 安定化されたAPIのドキュメント BTreeMap::into_keys サンプル BTreeMap::into_values サンプル HashMap::into_keys サンプル HashMap::into_values サンプル arch::wasm32 VecDeque::binary_searc

                                                Rust 1.54を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG
                                              • How to download and install Linux

                                                Linux is an operating system, similar to Windows, but with many different versions due to the nature of being open source and fully customizable. To install Linux, you must choose an install method and choose a Linux distribution. To install Linux: Choose an install method: Windows Subsystem for Linux (WSL), Bare metal Linux; or create a Virtual Machine (VM) to run Linux locally or in the cloud. C

                                                  How to download and install Linux
                                                • Linux メモリ管理 徹底入門(プロセス編)

                                                  Linux カーネルのメモリ管理方法について、勉強したことをまとめる。プロセス編。 カーネル編はこちら。 Linux メモリ管理 徹底入門(カーネル編) - SIerだけど技術やりたいブログwww.kimullaa.com OS は CentOS7.6、カーネルは次のバージョンを利用する。 ]# cat /etc/redhat-release CentOS Linux release 7.6.1810 (Core) ]# uname -a Linux localhost.localdomain 3.10.0-957.21.3.el7.x86_64 #1 SMP Tue Jun 18 16:35:19 UTC 2019 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux メモリ管理の特徴メモリの使い方を簡素化すると、次の図のようになる。 どのような特徴があるかをまとめる。 連続した

                                                    Linux メモリ管理 徹底入門(プロセス編)
                                                  • 「Linux」ディストリビューションを乗り換える前に確認すべき5つのポイント

                                                    筆者はかつて、「Linux」ディストリビューションを頻繁に切り替えていた。その頃は、さまざまなOSを次々と渡り歩いていたものだ。「RedHat」から「Mandrake Linux」に乗り換え、さらに「SUSE」「Ubuntu」を試し、その後は「Bodhi Linux」に移り、「Elementary OS」を使ってみるといった具合だった。 ディストリビューションを頻繁に変えることの楽しみの1つは、サプライズにある。筆者は、先入観を持たずに楽しむために、事前に何も調べずに新しいディストリビューションをインストールしていた。このゲームは長年にわたって楽しませてくれた。 しかしある時、変化が起きた。忙しくなりすぎて、ディストリビューションを乗り換えている暇がなくなってしまったのだ。筆者は突然、長い間1つのOSを使い続けなければならなくなった。1つのディストリビューションを丸1年間使い続けた後、その

                                                      「Linux」ディストリビューションを乗り換える前に確認すべき5つのポイント
                                                    • Announcing Rust 1.54.0 | Rust Blog

                                                      The Rust team is happy to announce a new version of Rust, 1.54.0. Rust is a programming language empowering everyone to build reliable and efficient software. If you have a previous version of Rust installed via rustup, getting Rust 1.54.0 is as easy as: $ rustup update stable If you don't have it already, you can get rustup from the appropriate page on our website, and check out the detailed rele

                                                        Announcing Rust 1.54.0 | Rust Blog
                                                      • Ubuntu 20.04 LTS を 22.04 LTS にアップグレードする - Uzabase for Engineers

                                                        こんにちは!Product Teamのtakenokoです。 2022年4月に Ubuntu 22.04 LTS がリリース*1されました。皆さんはもう試されましたか? Ubuntuのアップグレードって、基本的にはdo-release-upgradeコマンドを実行するだけなのですが、久しぶりのアップグレードだったりaptパッケージを長いこと更新していないと、何かと時間が掛かるものです。 そこで今回は細かい補足も交えながら、Ubuntu 20.04 LTS を Ubuntu 22.04 LTS にアップグレードする手順をまとめました。「もう準備OKだよ!」という方は、事前準備を読み飛ばしてもらっても大丈夫かと思います。 Ubuntu LTS について 事前準備 マシンのUbuntuバージョンを確認する アップグレード可能なバージョンを確認する aptパッケージの更新 apt update a

                                                          Ubuntu 20.04 LTS を 22.04 LTS にアップグレードする - Uzabase for Engineers
                                                        • 第582回 いろいろなディストリビューションでsnapとLXDを利用する | gihyo.jp

                                                          snapはCanonicalとUbuntuコミュニティが開発・推進している「ユニバーサルパッケージ」です。いわゆるLinuxディストリビューションを問わずに利用できるパッケージフォーマットであり、強力な権限管理機能を備えています。今回はこのsnapを、Ubuntu以外のディストリビューションにインストールしつつ、コンテナ管理システムであるLXDのsnap版パッケージをインストールしてみましょう。 snapはいろいろなディストリビューションで利用可能 snapはCanonicalとUbuntuコミュニティが推進する「ユニバーサルパッケージ」です。依存するソフトウェアをすべてパッケージに含めることで、依存関係を気にせずあらゆるディストリビューションでインストール可能なバイナリパッケージとして利用できます。 まずはsnapを説明する上で出てくる用語を整理しておきましょう。ごたくはいいからインスト

                                                            第582回 いろいろなディストリビューションでsnapとLXDを利用する | gihyo.jp
                                                          • Oracle Cloud Always Freeで作る 0円Kubernetesクラスタ - inajob's blog

                                                            これは何? Oracle社が発表したAlways FreeサービスでKubernetesクラスタを作成する方法を紹介します。 Oracle Cloud Free Tier | Oracle 日本 Oracle Cloud Free Tierはクレジットカードの登録さえすれば、無料でいくつかのリソースを利用することができます。 特に今回利用するFree Tierは 2つのVM(1/8 CPU, 1GB Memory) 10TB/monthの外部通信 です。 以前こういう記事を書きました。 inajob.hatenablog.jp この記事でははVultrというVPSサービスを使い$10でKubernetesクラスタを作る方法を紹介したのですが、そのとき利用したVPSのスペックは 1CPU,1GB Memory のVM2台でした。 CPUこそ劣るものの、これでできるならOracle Cloud

                                                              Oracle Cloud Always Freeで作る 0円Kubernetesクラスタ - inajob's blog
                                                            • Apple Silicon搭載のMacではIntel-Onlyのターミナルエミュレータを利用するとCLIツールはRosetta経由で起動するので注意を。

                                                              Apple Silicon搭載のMacではIntel-Onlyのターミナルエミュレータを利用するとCLIツールはRosetta経由で起動するので注意が必要のようです。詳細は以下から。 AppleはWWDC20で、今後2年かけてMacのメインプロセッサをIntelからApple Siliconへ移行する計画を発表し、15年前にPowerPCからIntelへ移行したときと同様に、Intelバイナリに含まれるx86_64命令を自動的にApple Siliconで実行可能なarm64命令へ変更するバイナリトランスレータ「Rosetta (2)」を次期macOS 11 Big Surに導入することで、 ユーザーはIntel(x86_64)バイナリのアプリはもちろんJIT(just-in-time)コンパイラを含めIntel/Apple Siliconバイナリを意識せずに既存のアプリケーションを実行で

                                                                Apple Silicon搭載のMacではIntel-Onlyのターミナルエミュレータを利用するとCLIツールはRosetta経由で起動するので注意を。
                                                              • 金持ち父さんになるために… : 今週の我が家の持ち株一覧ですヽ(^。^)ノ

                                                                2024年02月23日06:40 カテゴリ保有株お小遣い稼ぎ 今週の我が家の持ち株一覧ですヽ(^。^)ノ 日経平均株価 39,098.68 +836.52 +2.19% TOPIX 2,660.71 +33.41 +1.27% グロース250 742.11 -3.24 -0.43% 今週もお疲れさまでした 今日から三連休なので妻の実家へ行ってきます 株価はどんどん上がってくれてるので 我が家の持ち株も上がってくれてて嬉しいです さて僕の特定口座の持ち株のコード銘柄名 株数に平均取得単価です 1417 ミライト・ホールディングス 100株 662円 1605 INPEX 100株 1951円 1928 積水ハウス 200株 1799円 2503 キリンホールディングス 100株 2004円 25935 伊藤園第一種優先株式 100株 1808円 2768 双日 200株 1788円 2789

                                                                • iPhoneとRaspberry PiでWOLのパケットを送ってWindows端末を起動する - あんパン

                                                                  最近iPhone 14 Pro Maxを購入した。写真を撮るためだとかマンガを読むためだとかいろいろ理由をつけて買ったが実のところRemote DesktopでWindowsに繋いで適度なサイズの画面でノベルゲームをしたかったのだった。 Remote Desktopで接続することはできたが、しばらく放置しているとスリープ状態になってしまい、わざわざ机の下にあるWindows端末の電源ボタンを押さないといけない。布団でぬくぬくゲームをしようというときにわざわざ出るのは面倒なのでiPhoneから起動できるようにした。いまも昔もこういう操作をシュッとやるならWake-on-LANと相場が決まっている。この記事はWake-on-LANをiPhoneからやろうという話。 iOS向けのアプリとしてWOLのマジックパケットを送出できるものはあるけれど、得体の知れないものを入れるのはやや抵抗がある。最近の

                                                                    iPhoneとRaspberry PiでWOLのパケットを送ってWindows端末を起動する - あんパン
                                                                  • FMA (fused multiply-add) の話 - Qiita

                                                                    この記事では融合積和 (fused multiply-add; 以下もっぱら FMA) について扱います。 この記事は元々「その辺で提供されている fma 関数の実装が正しいかチェックしてみた」記事だったのがだんだん守備範囲を広げていったものなので、FMAを単に使うだけではなく、実装する側の視点が多く含まれています。 筆者が実装したHaskell向けのFMA関数はこちらにあります: haskell-floating-point/FMA.hs at master · minoki/haskell-floating-point FMAとは、FMAを含む規格 融合積和(fused multiply-add; FMA)とは、積と和が合体した演算です。数式で書けば $xy+z$ です。この際、丸め(浮動小数点数で正確に表せない数をそれに近い浮動小数点数で代用すること)を1回しか行わないため、「積→和

                                                                      FMA (fused multiply-add) の話 - Qiita
                                                                    • SteamユーザーのOSシェアでLinuxが約3年ぶりに1%を突破、「Steam Deck」の影響か

                                                                      PCゲームプラットフォーム世界最大手の「Steam」のユーザーから収集された情報をもとに毎月作成される「ハードウェア&ソフトウェア調査」において、Linuxユーザーの割合が約3年ぶりに1%を突破しました。 Steamハードウェア&ソフトウェア 調査 https://store.steampowered.com/hwsurvey/Steam-Hardware-Software-Survey-Welcome-to-Steam Steam Survey: Linux Gaming Market Share Climbs to 1% For First Time in Years | Tom's Hardware https://www.tomshardware.com/news/steam-survey-linux-1-percent-steam-deck Steamはユーザーの使用するハードウ

                                                                        SteamユーザーのOSシェアでLinuxが約3年ぶりに1%を突破、「Steam Deck」の影響か
                                                                      • 他のBSDユーザのためのOpenBSD管理入門

                                                                        ストレージ、ファイルシステム関連 ディスク関連の設定はインストール時に行われるが、運用開始後に変更や増設をする時に、以下のノウハウを把握しておくと有用: OpenBSDでは、fdiskパーティションとdisklabelパーティションが個別に存在する。 fdiskパーティションとdisklabelパーティションの設定は連動しない。fdiskパーティションのOpenBSD領域とdisklabelパーティションのOpenBSD boundaryはセクタ単位で合わせておく必要がある(インストール時には自動で合わせられる。手動で合わせる場合はdisklabel -Eのbサブコマンドを使用する)。 disklabel -Eコマンドによるパーティション操作は、OpenBSD boundaryの範囲内でのみ可能。 ディスクパーティションは例えば /dev/sd0a のように命名される デバイス wd :

                                                                        • The SYZBOT CTF

                                                                          目次 第0章 概要 0.1 syzbot とは? 0.2 主な登場人物紹介? 0.3 自己紹介:熊猫の Linux との関わりについて 0.4 今日のお話「バグハンティング」 第1章 Linux カーネルについて 1.1 Linux カーネルの規模について 1.2 Linux カーネルの制約事項について 1.3 Linux カーネルのデバッグ支援機能について 第2章 カーネルメッセージを読めるようにするための試行錯誤について 2.1 printk() に求められているものとは? 2.2 複数行分のメッセージをバッファリングする試み(2017年4月~) 2.3 メッセージ本文中にコンテキスト情報を埋め込む試み(2018年4月~) 2.4 1行分のメッセージをバッファリングする試み(2018年6月~) 2.5 再び1行分のメッセージをバッファリングする試み(2018年9月~) 2.6 再挑戦(

                                                                          • アメリカの音楽雑誌Alternative Press「BABYMETALのSU-METALはエネルギッシュな歌唱力でメタル界を牽引する女性ヴォーカリスト20人」として紹介! - crow's nest

                                                                            ベビーメタルのスーメタルがアメリカ音楽雑誌のAlternative Pressで「20 WOMEN VOCALISTS IN METAL WHO ARE A DRIVING FORCE FOR THE GENRE」として紹介されました! 素晴らしいダンスと歌唱力!海外の人気もうなずけます。 最近、TheTopTensという海外ランキングでTop 10 Best Female Metal Singersとして女性ボーカル 5位にも選ばれているSU-METAL! そして、今回は、アメリカの音楽雑誌Alternative Pressでもベスト20として入選となり評価はうなぎのぼりです。 BABYMETALはメタル界において、海外で人気、知名度ともに比類のない日本人アーティストです!! さっそくみてみましょう! Alternative Press「BABYMETALのSU-METALはメタル界を牽

                                                                              アメリカの音楽雑誌Alternative Press「BABYMETALのSU-METALはエネルギッシュな歌唱力でメタル界を牽引する女性ヴォーカリスト20人」として紹介! - crow's nest
                                                                            • TechCrunch

                                                                              Advances in generative AI have taken the tech world by storm. Biotech investors are making a big bet that similar computational methods could revolutionize drug discovery. On Tuesday, ARCH Venture Par

                                                                                TechCrunch
                                                                              • 1Password のロック解除をYubiKeyでやる - 宇宙行きたい

                                                                                絶対やり方忘れるので history 新鮮なうちにメモ書きしておきます。 僕は指紋認証もしたかったので YubiKey Bio シリーズにしたので本家サイトで購入した。 www.yubico.com まぁぶっちゃけ NFC のやつのほうが便利なんじゃないかなぁとかも思ってる。そっちは Amazon で買えます Yubico セキュリティキー YubiKey 5C NFC USB-C/FIDO2/WebAuthn/U2F/2段階認証/高耐久性/耐衝撃性/防水 ユビコ(Yubico)Amazon 基本的には Universal 2nd Factor - ArchWiki に丁寧に説明があるのでそれでOK。 Arch じゃなくてもだいたい一緒だと思う(pam-u2f つかう) $ yay -S pam-u2f $ mkdir ~/.config/Yubico $ pamu2fcfg -o pam

                                                                                  1Password のロック解除をYubiKeyでやる - 宇宙行きたい
                                                                                • Debian running on Rust coreutils

                                                                                  tldr: Rust/coreutils ( https://github.com/uutils/coreutils/ ) is now available in Debian, good enough to boot a Debian with GNOME, install the top 1000 packages, build Firefox, the Linux Kernel and LLVM/Clang. Even if I wrote more than 100 patches to achieve that, it will probably be a bumpy ride for many other use cases. It is also a terrific project to learn Rust. See the list of good first bugs