スマートフォンはカメラであり電話機でありインターネット端末でありゲーム機でありスケジューラーであり時計であり財布であり……とにかくそこに入ってデジタル化できるものなら何でもこいなんだけど、いろんなジャンルが1つにまとまっているおかげで、用語が大変ややこしいことになっている。 例えばカメラ。スマートフォンもこれだけカメラとして使われるようになるとその性能や機能を表記するのにカメラ用語はさけられず、ある程度詳しくないと何をいっているんだかよく分からない指標がいくつも出てくるのだ。 そこでスマホユーザーに送るカメラ用語の話。 最初は分かりづらいF値からだ。 光を多く取り込めるかどうかを示すF値 なぜ単位がない? スマホの仕様をいくつか見てみると、「F1.7」や「f/1.7」という表記が必ず入っている。