記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    timetrain
    それでも丸ごと廃棄にならないぶん、まだしも救われてるのだろうな。昔ながらの古書店なんて最近は絶滅危惧種だし

    その他
    lbtmplz
    しかしこの手の研究書はほとんど売れない…しばらくすれば捨てられるだろう

    その他
    behuckleberry02
    うちの祖父もとんでもない量の蔵書を抱えて亡くなったので、処分が大変だったらしい。私は離れているので郷土史関連の一部を譲り受けるので精一杯だった。手放すには惜しい本が沢山あったのに。

    その他
    kaitoster
    近所のブックオフにも藤子不二雄F先生の全集が全巻並んでいる店があって持ち主死んだんだろうなあと思った。

    その他
    YokoChan
    ブックオフに元図書館司書が雇用されて全ての書庫から掻き集めた可能性もある。他の棚も見てみたい。

    その他
    nyankosenpai
    nyankosenpai ブックオフは中身がよくても古かったり綺麗じゃないと断裁処分してこの世から消滅させるんだよ。だからちゃんとした古本屋に売るべきなんだけど、もうそういう古本屋自体が東京でさえ減少の一途

    2025/05/05 リンク

    その他
    Fluss_kawa
    電書化が進むと無くなっていく景色なんだろうなぁ。

    その他
    Snowowl
    欲しい本が色々…。

    その他
    ayumun
    ayumun このくらいの研究本って専門書店だと、古い一次資料以外は要らないとか言われるんで、むしろブクオフの方が高く買い取ってくれるまであるんだわ。この本を書く人が専門書店の客なので、このレベルのは要らないらしい

    2025/05/05 リンク

    その他
    Hagalaz
    せつない 古書店だと、いい値段で売れるかよりネットで売ってくれたりするから全国の必要な人に届く可能性があるのでそっちのがいいよね

    その他
    alivekanade
    alivekanade 洋書&古書でないなら専門書を専門店で買取ってもらうと結構買い叩かれる(専門店だからレアが集まってレアじゃなくなる)からブックオフが正解の場合も結構多いよ。

    2025/05/05 リンク

    その他
    pigorilla
    pigorilla 祖父母がお世話になってたグループホームの本棚も利用者の皆さんの蔵書で立派だった

    2025/05/05 リンク

    その他
    lispmemo
    家族の方が手放したのかな。古書店に売る(委託も含む)ほうが本にとっても幸せだと思う。

    その他
    unagy
    宮沢賢治の本、ちょっと心が疲れたなって時に読むと良いですよね。現代に友達がいなかったとしても、昔の文学が友達になってくれる事があります。

    その他
    mohno
    「私と宮沢賢治、どっちが大事なの」という何かかもしれないが(←ヤメナサイ)/“保存”はその意思が続かないと保存されないからねぇ。いつの時代でも問題。

    その他
    sukekyo
    おれの家のもんも売れば葬式代くらいは出せるかなー。引取り料を取られそうな純粋なゴミも多いけど(おれにはどちらも大切)

    その他
    Buchicat
    まあどこにあっても本自身が呼んでくれることがあるんじゃないかな。現にこうしてツイ主にちゃんと見っかったわけで。

    その他
    hazlitt
    最近は図書館や大学が寄贈を拒むので研究者の資料や蔵書は相当な著名人でも普通に古書店に流れる(神保町通ってるとよく見る)。国内で流通するのはまだマシで、価値があるものは海外に流れる

    その他
    Rambutan
    Rambutan 「ちゃんとした古本屋」とかいう理想の中で死蔵されるよりブックオフに並んでいる方がまともに循環すると思うけどね

    2025/05/05 リンク

    その他
    punkgame
    結局その地場の人がそこに売るわけだから店というよりその街の人次第だよな。品揃え

    その他
    firststar_hateno
    firststar_hateno 賢治の本棚、銀河鉄道の夜行列車ですわね。古本の旅、素敵ですわ。

    2025/05/05 リンク

    その他
    Balmaufula
    勝手に殺すなよ。飽きたり断捨離や妻が勝手に捨てることもネットではよくあるだろ

    その他
    nakex1
    nakex1 何軒か行く店あるけど,ブックオフでも店によって棚に個性が結構あるなあと感じている。

    2025/05/05 リンク

    その他
    takashi1982
    takashi1982 うちの父も定年退職を機に文学全集や美術全集を処分しているので、余力のあるうちに断捨離を始めているのかもしれない。自分は真似できそうにないので考えてしまうのだが。

    2025/05/05 リンク

    その他
    rag_en
    ちゃんとした古本屋なんて、ワイが子供の頃でもほぼほぼ見たことないぞ…。漫画かアニメか何かの中で出てくるくらいの存在だった気がするわ。

    その他
    mizukemuri
    もう古本屋自体が減りまくっててこういう出会いもなくなりつつある

    その他
    nowa_s
    nowa_s くぅ、行きたい。/このブックオフがどこの地域か知らないけど、新刊書店もどんどん減ってる中、「ちゃんとした古本屋」なんてあまり残ってないのだ…。古道具屋も減ってるよね。リサイクルショップとかは隆盛だけど

    2025/05/04 リンク

    その他
    ftgyhuj
    割と発売日近いCDが複数並んでたりして「あ、このオタクがいるんだ……」ってなったり結構ブックオフも誰かの人生を考えられる機会がある。ゲームもシリーズがまとめて売られてることがままあり動機を考えちゃう

    その他
    tacticsogresuki
    捨て値だろうとも本が誰かの手に渡る環境があるのはほんと助かる。燃やすなんてとんでもない。

    その他
    nack1024
    ブックオフだって古本屋だ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ブックオフに行ったら宮澤賢治ファンに何かが起こったな、という棚があった「ファンどころか研究者の疑いある」「棚ごと買いたい」

    yukidaruma @yukidar24661153 @muselmann1942 素晴らしい品揃え。生前手放したのか、持ち主さんの家族が...

    ブックマークしたユーザー

    • a8422025/05/06 a842
    • abababababababa2025/05/06 abababababababa
    • timetrain2025/05/06 timetrain
    • yuchicco2025/05/06 yuchicco
    • lbtmplz2025/05/05 lbtmplz
    • bzb054452025/05/05 bzb05445
    • okumuraa12025/05/05 okumuraa1
    • muffxx2025/05/05 muffxx
    • behuckleberry022025/05/05 behuckleberry02
    • fusanosuke_n2025/05/05 fusanosuke_n
    • kaitoster2025/05/05 kaitoster
    • YokoChan2025/05/05 YokoChan
    • repunit2025/05/05 repunit
    • death6coin2025/05/05 death6coin
    • nyankosenpai2025/05/05 nyankosenpai
    • mesotaro2025/05/05 mesotaro
    • Fluss_kawa2025/05/05 Fluss_kawa
    • pha2025/05/05 pha
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む