サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
iPhone 16
www.nii-kuma-foto.com
こんにちは。新熊屋@臨時花屋です。 このGWはなかなか天気がすっきりしませんでしたが、時間を見つけて胎内市で開催されている「胎内チューリップフェスティバル」に行ってきました。 胎内チューリップフェスティバルってどこ? スタンダードチューリップ 変わり種チューリップ 満開の菜の花畑 レンズボールには青空がよく似合う さいごに 胎内チューリップフェスティバルってどこ? 胎内チューリップフェスティバルの会場はここ。 「長池憩いの森公園」と「長池農産物直売所リップル」に併設された2万平方メートルの敷地に70種類80万本のチューリップは圧巻です。 チューリップフェスティバルと銘打っていますが、敷地内には菜の花も栽培されておりこちらもちょうど満開になって素晴らしい景色でした。 スタンダードチューリップ 70種類もあると、色もそうですが形もいろいろあります。こちらは比較的スタンダードな形のチューリップた
こんにちは。新熊屋@フィルター万歳です。 年初のブログに「定期的なブログの更新」などと書いておきながら、1月中の記事が 3本。。。 ちょっと更新をさぼり気味になっていた新熊屋です。 私の撮影スタイルが、朝焼け、夕焼け狙いなので、日本海側のこの時期は天候に恵まれないため撮影に出かける回数が少なくなっているため、記事も少な目になっているのですが。。。 今回は、いい天気になった福島潟と、去年購入したKANI製角型フィルター「Dual Purpose GND filter 0.75」のお話です。 福島潟ってどこ? 今日は撮ってもいい天気 KANI Dual Purpose GND filter 0.75 さいごに 福島潟ってどこ? 福島潟はここ。 新潟市北区にある大型の潟湖です。 春は菜の花、夏はオニバス、秋は朝焼け、冬はハクチョウと四季を通じて景色を楽しめる場所になります。 今日は撮ってもいい天
こんにちは、新熊屋@ラッキーボーイです。 雲海、見てきました。 「出たらいいなぁ」と期待はしていきましたが、まさかホントに見ることができるとは思いませんでした。 弥彦山頂ってどこ? 雲海の発生条件とは? レアモンスター出現 一面の雲 最後に 弥彦山頂ってどこ? 弥彦山頂はここ。 ふもとの弥彦神社からロープウェイが運航しています。ちょうど夏の暑い盛りにロープウェイに乗ったことがありますが、森林浴を楽しめて気持ちいい場所です。梅雨時にはアジサイの名所になっています。 また山頂公園から10分くらい歩くと弥彦神社奥宮があります。ここからは大河内分水が流れる分水の街を一望できます。 雲海の発生条件とは? 雲海は山の上から見下ろした際に、下界が雲に覆われてまるで海のようになる現象です。 地表近くに大量の雲が発生しなければいけないため、いろいろな条件が重なり合って発生する現象です。 その雲海の発生条件は
こんにちは。新熊屋@ミートボール大好きです。 いつもの写真にアクセントを追加するレンズボール、今回は工場夜景と合わせてみました。 旭カーボンとレンズボール 超ローポジション 意外といらっしゃいますね 最後に 旭カーボンとレンズボール 今回は(今回も?)、新潟市東区の旭カーボンでの撮影です。 レンズボールをメインに背景の工場をぼかしています。 このレンズボールは直径90mm、重さが約960g。かなり大きいです。 男性の手で持ってもずっしりとくる重さと大きさなので、カメラを左手、レンズボールを右手で持っての撮影というのはかなり厳しいんじゃないでしょうか。 しかし、前に使っていたのが80mmのレンズボールでしたが「もうちょっと大きく撮影出来たら!」と思うことがありましたが、この90mmレンズボールは十分な大きさで満足しています。 逆にこれ以上大きくなると、背景とのバランスが崩れそうなので、90m
こんにちは。新熊屋@開放戦線です。 デジタルカメラの撮影モードの中に「絞り優先モード」というものがあります。 これは、自分で絞り値(またはF値といいます)を設定してピント面(ピントが合っている場所)をコントロールするモードです。 また、F値を変えることによってピント面だけではなく光条を作りだることもできます。 今回は、F値について記事にしていきます。 そもそもF値とは? F値を変えるとどうなるの? ピント面の範囲が変わる 写真の明るさが変わる F値を小さくしてみると ボケる写真を撮る F値を大きくしてみると 絞って光条を撮る 最後に そもそもF値とは? F値とは、レンズの明るさを表す数値です。 値が小さいほど明るいレンズ、大きいほど暗いレンズといわれています。 レンズのF値については、レンズ名に含まれていることが多いです。 (レンズ名自体、読み方を知って入れればどんなレンズかがわかります)
こんにちは。新熊屋@ジメジメ注意報です。 もうすぐ梅雨が明けようかという時期ですが、まだまだ湿度の高い日が続きます。 こう湿度が高い日が続くと気になるのが、カメラ、レンズの状態。 万が一カビが発生したら一大事。。。 そんな悲劇をおこさないために、撮影後はドライボックスに乾燥材を入れて保管していましたが、乾燥剤の交換の手間や容量不足のため、ついに防湿庫を購入しました。 カメラの保管場所ってどうしてる? 防湿庫とドライボックス 防湿庫の種類 サイズ感 除湿方式の違い 決め手はどこ? ハクバ KED-60 ドライボックス60L 庫内照明がないのが。。。 湿度が下がらないと思ったら。。。 レンズキャップは外しましょう 最後に カメラの保管場所ってどうしてる? 私はカメラ保管用のドライボックスに乾燥剤を入れて保管していました。 この方法は初期投資もさほどでもなし、乾燥剤を定期的に入れ替えてあげればさ
こんにちは。新熊屋@星の王子様です。 去る2020年6月21日に日本各地で見られた部分日食。 ひょんなことからこの部分日食を撮影してきました。 事前調査もなく行き当たりばったりで撮影したのですが、とりあえずそれらしき物を写真に収めることができたので、ほぼほぼ満足です。 日食とは 日食撮影方法 撮影失敗の巻 撮影成功の巻 調子に乗ってこんなん作ってみました 最後に 日食とは 日食とは、太陽の一部分、あるいは全体が月に隠れて見えなくなる天文現象のことです。 太陽と月は地球上での見た目の大きさがほぼ一致しているので、地球-月-太陽と一直線に並ぶと太陽がすべて隠れる皆既日食、あるいは太陽の周りだけリングのように見える金環日食となります。 話が脱線しますが、前回の金環日食が2012年5月21日でした。金環日食がはじまったのがちょうど出勤の時間帯でした。その頃は車で通勤していたので、運転していて急にま
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.nii-kuma-foto.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く