並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 621件

新着順 人気順

Fastlyの検索結果481 - 520 件 / 621件

  • Webアプリの脆弱性から影響を受けないソフト基盤の確立に向けて、「Bytecode Alliance」が発足

    Webアプリの脆弱性から影響を受けないソフト基盤の確立に向けて、「Bytecode Alliance」が発足:安全なWebアクセスをWebAssemblyベースで実現 Webで利用されているコードの80%は再利用ベースのモジュールだ。ここに脆弱性があるとエンドユーザーのWebアクセスが危険にさらされてしまう。そこで、「WebAssembly」などの標準をベースにクロスプラットフォーム、クロスデバイスの新しいソフトウェア基盤の構築に取り組むオープンソースコミュニティー「Bytecode Alliance」が発足した。 Mozillaは、オープンソースコミュニティー「Bytecode Alliance」が発足したと2019年11月12日(米国時間)に発表した。Bytecode Allianceは、「WebAssembly」や「WebAssembly System Interface(WASI)

      Webアプリの脆弱性から影響を受けないソフト基盤の確立に向けて、「Bytecode Alliance」が発足
    • ChowJS: an AOT JavaScript engine for game consoles

      Hello, and welcome to the MP2 Games tech blog! I’m Mathias, and this is the first entry in what will hopefully become a long series of technical deep dives into some of the work we do at MP2. Recently, we have been working on getting a large JavaScript game to run on game consoles. To make that happen, we made use of ChowJS, our ahead-of-time JavaScript compiler and runtime which can target game c

      • 社員急増で生じた「noteらしさ」の解釈多様化 UXエンジニア×デザイナーが目指す“全社お役立ちキット”

        「Frontend Talk」は、ヘイ株式会社とnote株式会社と株式会社アンドパッドが合同で開催する Frontend Engineer と Designer 向けオンラインイベントです。今回のトークテーマは「デザインシステム構築のリアルな裏側」。note株式会社からは、uto-usui氏と、沢登達也氏が登壇。デザインシステムプロジェクトが始動した背景や、目標として描いている全体像、具体的な取り組みや成果について発表しました。 noteのフェーズと今持っている課題 沢登達也氏(以下、沢登):「noteのデザインシステムのはじまりとこれから」について発表します。今日はエンジニアとデザイナーの1名ずつ話すので、自己紹介はそのフェーズでします。今日は「なんで始めたのか」という経緯と、「コードとデザインをつなぐこと」、「デザインをみんなでつかう」という3点についてお話しします。 今回盛り込めなか

          社員急増で生じた「noteらしさ」の解釈多様化 UXエンジニア×デザイナーが目指す“全社お役立ちキット”
        • 世界で大規模ネット障害 政府や大手企業のサイトに影響

          【6月9日 AFP】世界の大手メディアや企業、政府のウェブサイトで8日、大規模な障害が発生し、一時的に閲覧ができない状態となった。原因は米クラウドサービス企業ファストリー(Fastly)のシステムで起きた不具合だった。 影響を受けたサイトには米ホワイトハウス(White House)や英政府、米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)、米CNN、英BBC、米小売り・IT大手アマゾン・ドットコム(Amazon.com)、ソーシャルニュースサイトのレディット(Reddit)が含まれる。障害は日本時間の8日午後7時ごろ発生し、1時間以上たった後に復旧した。 ファストリーは、サイトの読み込み時間を短縮するサービスを世界各国で提供している。同社はツイッター(Twitter)に「問題を特定し、修正を適用した」と投稿。その後、大半のサイトが復旧し、同社も「当社のグローバルネットワークがオ

            世界で大規模ネット障害 政府や大手企業のサイトに影響
          • Rust, not Firefox, is Mozilla's greatest industry contribution | TechRepublic

            Commentary: Mozilla has struggled for years to match its Firefox success. With Rust, Mozilla has surpassed it. Image: Mozilla Linus Torvalds is perhaps best known as the creator of Linux, but he has arguably had a bigger impact as the inventor of Git. In like manner, though we remember Mozilla as the organization behind the Firefox web browser, it will have a much more profound impact on computing

              Rust, not Firefox, is Mozilla's greatest industry contribution | TechRepublic
            • Why is IPv6 faster?

              By Lee Howard – Senior Vice President, IPv4.Global by Hilco Streambank Guest Blog I’ve written several blogs about how IPv6 is faster, and how that results in higher Google search rankings, and that’s good for sales. My presentation at NANOG76 went into it at some depth. The question everyone asks: Why is IPv6 faster? I don’t know. So let’s look at some measurements. This is from APNIC data, using

                Why is IPv6 faster?
              • エッジ・コンピューティングへ!驚異の継続率を誇るCDN「Fastly」決算

                新たなCDN(コンテンツ配信ネットワーク)として躍進してきたFastlyが、上場後も伸びています。 四半期の売上高は5,894万ドル。前年比で+44%。営業損失は△1,403万ドルと赤字幅は大きいものの、高い成長率をキープしています。通期では売上2億ドル、営業損失△3,700万ドル。 今回はFastlyがどんなサービスを提供しているか改めて確認しつつ、足元のトラクション、今後の動きとともに整理してみたいと思います。 そもそも「CDN」とは Faslyは、自社が展開する事業について「エッジ・クラウド・プラットフォーム」と説明しています。

                  エッジ・コンピューティングへ!驚異の継続率を誇るCDN「Fastly」決算
                • A story of leaking uninitialized memory from Fastly

                  This post will go through a QUIC (HTTP/3) implementation bug in the H2O webserver. The bug is pretty interesting as it affected Fastly in a way that it allowed stealing random requests and responses from uninitialized memory of its’ nodes, somewhat similar to CloudBleed (but unlike CloudBleed, this vulnerability required a specific actions from an attacker). Initially, I was hunting for HTTP Reque

                  • ファストリー通信障害で注目 高速化技術「CDN」に死角 - 日本経済新聞

                    新興IT(情報技術)企業の米fastly(ファストリー)に端を発する8日の大規模通信障害はクラウドサービスを利用したインターネットのリスクを顕在化させた。データ通信量の急拡大を受け、通信速度の低下防止などクラウドを使う新たなサービスが普及するなか、今回はここで障害が起きた。クラウドの死角とともに、ネットの「黒子」の存在感の大きさが浮き彫りになった。「障害は広範囲かつ深刻なもので、顧客とサービス

                      ファストリー通信障害で注目 高速化技術「CDN」に死角 - 日本経済新聞
                    • Y'all are sleeping on HTTP/3

                      Wake up call This post is about HTTP/3 and QUIC. If you don’t know what that is, there are many, many, many, many, many, many, many good resources that will get you up to speed. I’m writing this post to enlighten people on what has been happening in the last few years. All major browsers support HTTP/3 now. Most major cloud providers support HTTP/3 now. Most major load balancers support HTTP/3 now

                        Y'all are sleeping on HTTP/3
                      • 【随時更新】AWSの便利なドキュメントまとめ - Qiita

                        業務でAWSを扱うことが多いのですが、インターネットの世界には手助けになるドキュメントがたくさんあります。 ただ、色々なドキュメントがあるので「こんな時に参考になるのはどれかな?」と毎回考えるのがちょっと億劫です。 なので、以下のような形式でまとめておこうと思います。 見出し:大まかな目的 小見出し:ページの名前 何が書いてあるのか どんな時に見るべきなのか URL 完全に個人的に使う目的ですが、誰かの役に立ったらうれしいです。 (見つけ次第、この記事は更新していきます) AWSの各サービスについて知りたい AWS サービス別資料 BlackBeltの資料、動画が見れる 「このサービスについて詳しく知りたい」と思ったとき。ななめ読みすれば概要、読み込めば具体的にどんなことができるのかまでわかる awsgeek.com(英語のみ) AWSのサービス、概念などについて説明されたグラレコが見れる

                          【随時更新】AWSの便利なドキュメントまとめ - Qiita
                        • RFC 9000 - QUIC: A UDP-Based Multiplexed and Secure Transport 日本語訳

                          RFC 9000 - QUIC: A UDP-Based Multiplexed and Secure Transport 日本語訳 原文URL : https://www.rfc-editor.org/rfc/rfc9000.html タイトル : RFC 9000 - QUIC:UDPベースの多重化および安全な輸送 翻訳編集 : 自動生成 + 一部修正 [要約] RFC 9000は、QUICプロトコルに関する基本的な仕様を定義しています。QUICは、信頼性とセキュリティを提供するためにUDPをベースにした多重化されたトランスポートプロトコルです。このプロトコルは、特にWebトラフィックやストリーミングメディアのような遅延に敏感なアプリケーションでの利用を目的として設計されています。QUICは、接続の確立時間の短縮、パケットの再送制御、暗号化通信の強化など、TCPよりも改善された特性を提

                          • Securing Firefox with WebAssembly – Mozilla Hacks - the Web developer blog

                            Protecting the security and privacy of individuals is a central tenet of Mozilla’s mission, and so we constantly endeavor to make our users safer online. With a complex and highly-optimized system like Firefox, memory safety is one of the biggest security challenges. Firefox is mostly written in C and C++. These languages are notoriously difficult to use safely, since any mistake can lead to compl

                              Securing Firefox with WebAssembly – Mozilla Hacks - the Web developer blog
                            • The Risks of WebAssembly

                              Here at Fermyon, we are enthusiastic (to say the least) about WebAssembly. But we also value openness, thoughtfulness, and caution. Intellectual honesty is the practice of examining available evidence in a way that includes not just confirming information (see the Confirmation Bias), but also information that may run counter to the thesis. Following this practice helps us all see the potholes in t

                                The Risks of WebAssembly
                              • パフォーマンスメトリクスをクライアント側に返す HTTP ヘッダー "Server-Timing" - kakakakakku blog

                                HTTP ヘッダーを使ってアプリケーションのパフォーマンスメトリクスをクライアント側に返す仕様「Server Timing」を調べながら試してみた.詳細な仕様は以下の W3C ドキュメントに載っている.ドキュメントの Introduction に載っているけど,今まではクライアント側で "レスポンスタイム" は確認できても「どの段階でなぜ時間がかかったのか」という詳細までは確認できなかったという背景がある.そして Google Chrome 65 以上など,Server Timing をサポートしてるブラウザなら DevTools で可視化できる❗️ www.w3.org Server Timing 仕様 仕様としては HTTP ヘッダー Server-Timing にパフォーマンスメトリクスを設定してレスポンスを返す.フォーマットは以下の通り(W3C ドキュメントを引用). Server

                                  パフォーマンスメトリクスをクライアント側に返す HTTP ヘッダー "Server-Timing" - kakakakakku blog
                                • レガシーなサイトにFastlyを入れて改善した道のり.pdf

                                  RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub

                                    レガシーなサイトにFastlyを入れて改善した道のり.pdf
                                  • Rust Search Extension: The ultimate search extension for Rust

                                    Pagination You can press space after the keyword, then increase or decrease the number of - (hyphen) to page down or page up. Search docs We support search all kinds of Rust docs blaze-fastly. Those docs including: The stable/nightly documentation of official crates (including std, proc_macro, test). All external docs on docs.rs. All rustc crates docs. We'll sync the latest std/nightly search inde

                                      Rust Search Extension: The ultimate search extension for Rust
                                    • エッジコンピューティング | Fastly

                                      即時性。プログラマブル。グローバル。すべてを実現。Fastly のサーバーレスプラットフォーム Compute で最良のユーザーエクスペリエンスを簡単に構築できます。 ユーザーが求める即時的でパーソナライズされたエクスペリエンスビジネスの成功には即時性が欠かせません。また、コンテンツからビジネス、コミュニティまで、ユーザーを惹きつける魅力的なエクスペリエンスの創出にはパーソナライゼーションが不可欠です。お客様のこのようなニーズに Fastly がお応えします。

                                        エッジコンピューティング | Fastly
                                      • プログラミングのためのBGM/ずっと無料で使えるクラウドサービス/Fastly、障害を1分で検知し49分で復旧/AWSのローコード開発ツールほか、2021年6月の人気記事

                                        プログラミングのためのBGM/ずっと無料で使えるクラウドサービス/Fastly、障害を1分で検知し49分で復旧/AWSのローコード開発ツールほか、2021年6月の人気記事 日本各地で雨が続いていますが、読者の皆様いかがお過ごしでしょうか。最近、地元自治体からハザードマップが届きました。残念ながら僕の住んでいる土地は最悪の場合には浸水する地域にぎりぎりで入っているので、大雨のときには少し心配になります。 僕はマンションの7階に住んでいるので直接浸水被害にあわないとしても、周囲が水浸しになってしまえば外出が難しくなってしまいますからね。みなさまもぜひハザードマップなど参照して(インターネットでも見られますので)お気を付けください。 さて、6月が終わりましたので人気記事を振り返りつつ紹介していきましょう。 1位 プログラマによるプログラミングのためのBGMなど、仕事や勉強の邪魔にならない無料で使

                                          プログラミングのためのBGM/ずっと無料で使えるクラウドサービス/Fastly、障害を1分で検知し49分で復旧/AWSのローコード開発ツールほか、2021年6月の人気記事
                                        • CDNエッジコンピューティング | www.kosho.org

                                          CDN業界でエッジコンピューティングが騒がれています。ただし、CDNのエッジコンピューティングは、一般的な(広義の)エッジコンピューティングの(制限の強い)サブセットです。今回は、このあたりも含めた詳細をまとめます。 定義 広義のエッジコンピューティング 分散コンピューティングの粒度を細かくしたもの。 クラウドのインスタンスを市町村やモバイル基地局単位で実行できる メリット 低遅延 エッジで処理を行うため、遅延が少ない 例:モバイル・エッジ・コンピューティング モバイル基地局上の仮想インスタンスとして各種処理を実行する 国内基地局数:ドコモ単体でも国内26万局以上 各種処理の実行:永続的実行(インスタンスは常に起動されている) 最初の実装:2014年ごろ(イスラエルSaguna networks?) 通信量の抑制 エッジで処理を行うため、通信量を減少できる 例:エッジAI 各種データ(映像

                                          • 小さなWebアプリケーションをGoogle Cloudで作る場合の構成例

                                            Google Cloud Champion Innovators Advent Calendar 2023 の12日目の記事です。 筆者が小さなWebアプリケーションをGoogle Cloudで構築する場合の構成をいくつか紹介します。 今やGoogle Cloudには多くのプロダクトがあり、同じ要件を満たすにも様々な構成があります。 筆者の場合は少人数で開発運用することが多く、予算も少な目なことが多いので、フルマネージドサービスやサーバーレスと呼ばれるものを使い、基本運用はプラットフォーム任せで何もしてないみたいな感じのことが多いです。 Firebase Hosting with Cloud Run Firebase Hostingは静的コンテンツをDeployして配信するのを簡単に行えるプロダクトです。 VersioningやPreviewの機能 もあり、 カスタムドメインの設定 もある

                                              小さなWebアプリケーションをGoogle Cloudで作る場合の構成例
                                            • Network error logging: collecting failure conditions from end users

                                              Why FastlyProductsServicesSolutionsDevelopersPartnersResourcesPricing User error logs collected | FastlyThere's almost no such thing as too much visibility when it comes to how users interact with web sites and applications. To that end, a holistic view that tells us about these experiences, their performance characteristics, and failure/error conditions will never stop being useful. So any mechan

                                                Network error logging: collecting failure conditions from end users
                                              • 簡単そうで難しい要件定義:サービスメンテナンス機能編|TechRacho by BPS株式会社

                                                morimorihogeです。今年もTechRachoアドベントカレンダーを実施します。TechRachoを運営している弊社(BPS株式会社)及び弊社にご縁のある会社・個人の記事を公開していきますので、皆様お楽しみに! さて、僕は職位としてはマネージャ職に当たりますが、良くある開発チームの例に漏れずちょいちょいチームの手が足りない所ではプロジェクト管理や設計、実装に入ったりすることもあります。上流から実装・運用までやるいわゆるなんでも屋ですね。 そんな中で上流設計・要件定義を詰めていく役割もよくやることがあるので、今回はその辺りの内容がテーマです。 開発現場のエンジニアはもちろんですが、ビジネスサイドでエンジニアチームに機能要望を出したりする人にもぜひ読んで欲しいと思いながらまとめていこうと思います。 今も昔も割とふわっとした要望をもらうことが多いのが「サービスメンテナンス機能」です。 い

                                                  簡単そうで難しい要件定義:サービスメンテナンス機能編|TechRacho by BPS株式会社
                                                • SKE48を卒業した深井ねがいさんが芸能事務所「アイリンク」所属に!!!【元SKE48】

                                                  1: 47の素敵な 2022/02/01(火) 07:11:33.69 『深井ねがい(元SKE48)』のアイリンク所属のご報告 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000089301.html https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/89301/2/89301-2- アイリンク株式会社(東京都新宿区、代表取締役社長:巣山 貴裕)は、人気アイドルグループSKE48(チームE)で活躍した「深井 ねがい(ふかい ねがい)」を女優・タレントとして新たに迎えたことをお知らせいたします。 2: 47の素敵な 2022/02/01(火) 07:16:24.57 休養から復帰して即卒業の経緯だと 人前に出る仕事は無理じゃないの 3: 47の素敵な 2022/02/01(火) 07:20:57.42 マ

                                                    SKE48を卒業した深井ねがいさんが芸能事務所「アイリンク」所属に!!!【元SKE48】
                                                  • Rust入門ガイド (sapporo.rs) - Qiita

                                                    内容 Rustの特徴 何に使えるのか? Rustの勘どころ 自己紹介 河野達也(かわの たつや) tatsuya6502 https://github.com/tatsuya6502 2016年ごろからRustコミュニティに生息 公式ドキュメントの和訳に参加 書籍『実践Rust入門』の共著者の1人 実践を重視した入門書 Rust 2018 Editionに対応 執筆に2年半以上かかった力作です! 昭和生まれ、昭和育ち 社会人歴約30年 独立系IT企業、銀行系IT企業、ベンチャーなどに所属 クレジットカードの国際システムの運用部門 シスアドミン - TANDEM NonStopシステムなど(分散OS) 開発チームリーダーの1人 - Apple WebObjects 銀行システム運用部門の担当部長(直属の部下 約20名) 法務コンプライアンス(リスクコントロール) ストレージシステムの更改 管

                                                      Rust入門ガイド (sapporo.rs) - Qiita
                                                    • Fastly、セキュア・バイ・デフォルト ソフトウェア エコシステムをサポートする WebAssembly への投資を拡大

                                                      グローバルでエッジクラウドプラットフォームを提供する Fastly, Inc. (NYSE: FSLY、https://www.fastly.com/ ) は、WebAssembly エコシステムへの投資を拡大し、ウェブサイトやアプリケーションの提供において、この WebAssembly でより優れたパフォーマンス、安全性、柔軟性を実現するという同社の取り組みを強化しました。 この理念の元、Fastly は World Wide Web Consortium (W3C) および WebAssembly Working Group ( https://www.w3.org/groups/wg/wasm ) の参画に加え、新たに設立された安全なソフトウェアエコシステムの構築を目指す非営利団体 Bytecode Alliance ( https://bytecodealliance.org/ )

                                                        Fastly、セキュア・バイ・デフォルト ソフトウェア エコシステムをサポートする WebAssembly への投資を拡大
                                                      • Fastly で Varyヘッダーを活用する - Qiita

                                                        この記事は以下の記事を参考にして書かれています。英文のブログですが内容をより詳しく理解したい場合はこちらのブログもご参照下さい。 https://www.fastly.com/blog/best-practices-using-vary-header https://www.fastly.com/blog/getting-most-out-vary-fastly 特に記載がない限り本記事の記載内容は Fastly のデフォルト設定での挙動となります。 Fastly の正式なサポート内容ついては以下のドキュメントをご参照下さい。 サポートページ: https://docs.fastly.com/ 日本語(一部のみ): https://docs.fastly.com/ja/ この記事の内容について HTTP の Vary ヘッダーは正しく利用すると非常に便利な HTTP ヘッダーですが、間違っ

                                                          Fastly で Varyヘッダーを活用する - Qiita
                                                        • メディア会社がプラットフォーマーから独立するための攻略本 デジタルメディアの未来 #3

                                                          Key Takeaway このブログの重要なことGDPR後の世界では、メディア会社が持つデータの価値が高騰しています。その価値をうまく生かしている例は世界中にたくさんあります。日本のメディアが、この戦略を実行する上で、ニュースアグリゲーターへの配信は大きな障害です。前置き「デジタルメディアの未来」というこの連載では、私は、第1回『ヤフーと新聞 どのような戦略をパブリッシャーはもつべきか』で、ヤフーが新聞社のコンテンツを活用して儲けているが、収益分配はおもわしくないことについて触れ、メディア会社が「ニュースアグリゲーターから独立するための戦略」を並行して持つことの重要性を説明しました。 第2回『メディア会社は合併するヤフーやLINEと組むべき? それとも?』では、ヤフーとLINEの合併に対しメディア会社がどのように反応するべきか、を考えてみました。両者はインターネット広告市場の一定の取り分を

                                                            メディア会社がプラットフォーマーから独立するための攻略本 デジタルメディアの未来 #3
                                                          • Why GitLab.com is changing its CDN provider to Cloudflare March 28

                                                            Why GitLab.com is changing its CDN provider to Cloudflare March 28 Get the scoop on our plan to change GitLab.com to Cloudflare. Upcoming changes to our CDN for GitLab.com As GitLab.com has grown, so have our needs around the security and scalability of the web application. We are in the process of changing our CDN provider to Cloudflare as part of our improvements to GitLab.com. We are approachin

                                                              Why GitLab.com is changing its CDN provider to Cloudflare March 28
                                                            • FastlyにおけるDirectorを使った同一ドメイン環境でのマイグレーションについて | メルカリエンジニアリング

                                                              はじめに こんにちは、メルカリのネットワークチームでエンジニアをしているkakkyです。 普段は主にCDN領域を担当しており、新規サービスで使うCDN環境の構築や既存環境の動作内容のカスタマイズ、各種契約周りの業務などをやっています。 今回はUS版メルカリのバックエンド環境をFastlyのDirectorと呼ばれるLoad balance機能を使って、無停止で移行した方法について解説させていただきます。 なお、説明をシンプルにするために実際の設定内容とは少し異なる箇所がありますので予めご了承ください。 移行環境について 少し前に、US版メルカリではFastlyのバックエンドとなっているバックエンド環境を旧環境から新環境へと移行させるプロジェクトが開始されました。メルカリではUS側のCDNの運用もJPの私達のチームでやっていますので、ある日USのメンバーから達成方法についての相談がきました。

                                                                FastlyにおけるDirectorを使った同一ドメイン環境でのマイグレーションについて | メルカリエンジニアリング
                                                              • Swift Cloud を触ってみる - Qiita

                                                                ※本記事は弊社が技術書典 13 で無料配布する同人誌「ゆめみ大技林 '22」の寄稿です。追筆や訂正等がある場合はこの記事で告知します。 意外かもしれませんが、Swift はアップルの手によって生み出されるも、アップルのエコシステムだけしか使えないわけではありません。Swift は汎用プログラミング言語です。その汎用さの証拠として、アップルと全く関係ないサーバサイドでも使えるわけです。 サーバサイド Swift と聞くと、アンテナ貼ってる人なら Vapor は一度は聞いたことあるかもしれません。他にも Kitura や Perfect、そして smoke-framework など、実は Swift のサーバ向けフレームワークがいくつもあります。「よしこれからサーバサイド Swift をやってみよう」と思い立ったら、これらのフレームワークをとりあえず落としてみる人も多いでしょう。 ところがそれ

                                                                  Swift Cloud を触ってみる - Qiita
                                                                • 「速さの鍵を握る! Fastly で実現する CDN の力」というタイトルで登壇しました #hibiyatech | DevelopersIO

                                                                  こんにちは、AWS 事業本部の平木です! 先日 3/22、クラスメソッド日比谷オフィスにて開催された Hibiya.Tech #4「初心者歓迎!使ってみた技術 LT 大会」にて、「速さの鍵を握る! Fastly で実現する CDN の力」というタイトルで登壇したため登壇資料を公開します。 登壇資料 登壇概要 ウェブサイトの読み込みが遅いと、ユーザーは簡単に離れてしまいます。そこで重要になるのが、コンテンツを世界中の最寄りの場所から配信する仕組み CDN です。この仕組みによって、ウェブサイトの表示スピードが格段にアップします。 本セッションでは、この仕組みの概要を分かりやすく解説するとともに Fastly が提供する高速化サービスの優れた機能について紹介します。動的なコンテンツの高速化や、サーバーを使わずに処理できる柔軟性など、 Fastly の技術でウェブの速さは一気に改善できます。 参

                                                                    「速さの鍵を握る! Fastly で実現する CDN の力」というタイトルで登壇しました #hibiyatech | DevelopersIO
                                                                  • Wasmtime and Cranelift in 2023

                                                                    It’s that time of year: time to start winding down for the winter holiday season, time to reflect on the past year, and time to think about what we can accomplish together in 2024. The Wasmtime and Cranelift projects are no exception. This article recounts Wasmtime and Cranelift progress in 2023 and explores what we might do in 2024. Wasmtime is a standalone WebAssembly runtime. It is fast, secure

                                                                      Wasmtime and Cranelift in 2023
                                                                    • 自社WebサーバーをCentOSからRocky Linuxに移行しました。 | 稲葉サーバーデザイン

                                                                      北海道札幌市在住、サーバー専門のフリーランスエンジニアです。クラウドサービスを利用してWebサイト、ITシステムのサーバー構成設計とサーバー構築を行います。 2021年9月、当「稲葉サーバーデザインWebサイト」のWebサーバーを、CentOS 7からRocky Linux 8に移行しました。 ※うちは会社ではないので、厳密には「自社」ではないのですが、便宜上の表現として「自社」としています。 CentOS から Rocky Linux への切り替え手順については、マイグレーションツールを実行するだけで特に難しくはなく、既にネット上に多くの情報があるので、詳しくは記載しません。 ここでは、Rocky Linux の選定理由と、マイグレーションツールを使用した CentOS 8 から Rocky Linux 8 への切り替え時に発生した現象やわかったことなどを記載します。 Rocky Lin

                                                                        自社WebサーバーをCentOSからRocky Linuxに移行しました。 | 稲葉サーバーデザイン
                                                                      • 子どもの「マスクの害」についてドイツで世界で初めてとなる大規模な調査研究が発表される。それによると7割の子どもが身体と精神に影響を受けている - In Deep

                                                                        ブログ記事の引用・転載はすべて自由です。その際、ページのリンクを示していただけると嬉しいです。以下でキーワード記事検索ができます。 uchicagomedicine.org 期間が長引くほど取り返しのつかないことになる可能性 長時間・長期間のマスクの身体・精神に及ぼす悪影響については、これまでずいぶんと書かせていただきました。特に「子どもの長期のマスクの着用」は、成長期の「脳と身体構造のメカニズム」から見れば、相当な悪影響を及ぼすものだとしか言えないものです。 それらの過去記事は後でリンクさせていただきますが、しかし、これまで、子どものマスクの着用の影響について、体系的な学術調査はおこなわれていませんでした。 先日、ドイツのヴィッテン・ヘァデッケ大学の科学者たちが、世界で初めてとなる 「子どもたちのマスクの着用生活が始まってからの心身の変化」 について、親からの報告による統計を発表しました

                                                                        • AWS の IAM User を減らす取り組み - Retty Tech Blog

                                                                          この記事は Retty Advent Calendar 2022 Part2 の16日目の記事です。昨日はたちばなさんの『アイドルヲタクが応援うちわで考えるユーザー体験設計』でした。 もちろん Part1 もあります。Part 1 では CLI バージョンマネージャーに関する記事を書いたのでぜひ見てください! engineer.retty.me はじめに 背景 なぜ IAM User を減らしたいのか 期限のないアクセスキーの漏洩リスク 管理コストの増加 IAM User を減らすための取り組み IAM Identity Center (AWS SSO) の利用 SaaS 向け IAM User を IAM Role への切り替え Treasure Data Datadog Fastly CI 向け IAM User を IAM Role への切り替え GitHub Actions Cir

                                                                            AWS の IAM User を減らす取り組み - Retty Tech Blog
                                                                          • Fastly、Google Cloud Marketplace で初となるパートナー向けエッジクラウドベースの CDN ソリューションの提供を開始

                                                                            Fastly、Google Cloud Marketplace で初となるパートナー向けエッジクラウドベースの CDN ソリューションの提供を開始長年のパートナーシップを経て Google Cloud Marketplace に参加し、初のパートナー向けエッジクラウドベースの CDN ソリューションを提供 カリフォルニア州サンフランシスコ (2020年9月10日) –  主要エッジクラウドプラットフォームを提供する Fastly, Inc. (NYSE: FSLY、https://www.fastly.com/) は本日、Google Cloud Marketplace にプライベートオファーとして参加することを発表しました。 Google Cloud のユーザーは、一括請求および GCP 確約利用支払いを使用して、Fastly が提供するエッジクラウドベースのコンテンツ配信ネットワーク

                                                                              Fastly、Google Cloud Marketplace で初となるパートナー向けエッジクラウドベースの CDN ソリューションの提供を開始
                                                                            • 日本のCDNシェアについて調査結果@2021年10月 | J-Stream CDN情報サイト

                                                                              前回調査:2021年4月 次回調査:2022年4月 調査方法 Webクローラー(スパイダー)によるWebサイト調査 FQDN数:約1,140万 URL数:約14,723万 集計日 2021年10月27日 対象 Cloudflare、Akamai、Cloudfront、CDNetworks、Incapsula、Limelight、Edgecast,国内CDN事業者(Accelia、IDCF、IIJ、J-Stream) CDN判定方法 cnameベース Akamai, Fastly, Edgecast, Limelight, Accelia, IIJ, IDCF, J-Stream レスポンスヘッダ(サーバ名)ベース Cloudflare, Cloudfront, Incapsula シェア集計の単位 ドメイン(例, example.jp) 補足:FQDNでの集計では、CDNを使用しているbl

                                                                              • Staff Engineerの本を読んだ|Kenta Shimada

                                                                                Staff Engineer: Leadership beyond the management track (English Edition) www.amazon.co.jp Staff Engineer, Leadership beyond the management trackというタイトルの本を呼んだ 何が書かれているのかGAFAに代表される米国Tech companyではSoftware Engineerの職位として、Stuff Engineerというタイトル・ポジション・グレードがある。会社によって違いはあるものの、概ねSeniorよりも更に上のグレードのエンジニアを指す。 例えばGoogleでは下記のようなグレードがある。Google Senior Fellowが最上位となる。 Senior Software Engineer Staff Software Enginee

                                                                                  Staff Engineerの本を読んだ|Kenta Shimada
                                                                                • Partnering with Fastly—Oblivious HTTP relay for FLEDGE's 𝑘-anonymity server  |  Blog  |  Chrome for Developers

                                                                                  FLEDGE is a Privacy Sandbox proposal to serve remarketing and custom audience use cases, designed with the intent of preventing third-parties from tracking user browsing behavior across sites. The browser will provide protection against microtargeting, by only rendering an ad if the same rendering URL is being shown to a sufficiently large number of people. We will require a crowd of 50 users per

                                                                                    Partnering with Fastly—Oblivious HTTP relay for FLEDGE's 𝑘-anonymity server  |  Blog  |  Chrome for Developers