並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 9964件

新着順 人気順

GMTの検索結果361 - 400 件 / 9964件

  • Manpage of IPTABLES

    Section: (8) Updated: Mar 09, 2002 Index JM Home Page roff page 名前 iptables - IPv4 のパケットフィルタと NAT を管理するツール 書式 iptables [-t table] -[AD] チェイン ルールの詳細 [オプション] iptables [-t table] -I チェイン [ルール番号] ルールの詳細 [オプション] iptables [-t table] -R チェイン ルール番号 ルールの詳細 [オプション] iptables [-t table] -D チェイン ルール番号 [オプション] iptables [-t table] -[LFZ] [チェイン] [オプション] iptables [-t table] -N チェイン iptables [-t table] -X [チェイン] ip

    • Serverless時代のJavaEEコンテナ - Quarkus - ブログなんだよもん

      はじめに JavaEEコンテナの世代と移り変わり Quarkus まとめ 参考 はじめに Quarkusをご存知ですか? Redhat社が出した爆速のJavaEEコンテナです。 Publickeyの記事でも紹介されていますがGraalVMのnative-imageでコンパイルされるため、JAX-RSやCDI、JPAや100ms以下の起動速度と省メモリを誇るスーパーソニックなが最大の特徴です。 「WildflyやThorntailがあるのになんでまた作り始めたの?」となりますが、サーバレスへの対応は既存のマイクロサービスへの対応だけでは不十分だからです。 ここで言うサーバレスはAWS LambdaのようなFaaSに限ったことではなく、実際のコンピュートではなく使用リソースなどを指定してオンデマンドでプロセスを立ち上げたり課金がされるような仕組みのことをさします。 JavaEEコンテナの世代と

        Serverless時代のJavaEEコンテナ - Quarkus - ブログなんだよもん
      • 自堕落な技術者の日記 : Certificate TransparencyでわかったというThawteによるgoogle.com証明書の不正発行??? - livedoor Blog(ブログ)

        基本は喰ってるか飲んでるかですが、よく趣味でカラオケ・PKI・署名・認証・プログラミング・情報セキュリティをやっています。旅好き。テレビ好きで芸能通 2015年9月19日(土)に「Symantec caught issuing rogue Google.com certificates」 という記事が飛び込んできて、認証局、証明書、SSL関係のインシデントだと わくわくして飛びつくわけですが、ざっと読んでみると 大手セキュリティベンダーのSymantecの子会社で低価な証明書の発行サービスをやっている Thawteが、2015年9月14日にgoogle.com、www.google.com用のEV SSL証明書を、Googleに了解なく 不正に発行していたことが、証明書の公開監査記録(Certificate Transparency)によりわかった。 という事のようです。厳格な審査で発行さ

          自堕落な技術者の日記 : Certificate TransparencyでわかったというThawteによるgoogle.com証明書の不正発行??? - livedoor Blog(ブログ)
        • javascriptを多用したページを早く表示するには « ku

          diggにのってた Vitamin Features » Serving JavaScript Fast っていう、Flickrの Cal Henderson というひとが書いてた記事に、最近なんとかなんないのかと思ってたことが書かれていて、すんげー!というわけですぐ試してみたら確かにその通りになって最高でした。 Serving JavaScript Fast ってなんのこと?というかんじだけど、要するにいまどきなWEBページはCSSとかjavascriptとかたくさん使っていて、ページのロードが完了するまで時間がかかるからなんとかしたいよね、という話。 CSSもjavascriptも一度読み込めばキャッシュされるからいいんじゃないの? たしかに。しかしブラウザは毎回更新されたかどうかを確認しに行って、更新されてない、という答えをもらってから自分が持っているキャッシュを使っているのです

          • Microservices – Please, don’t

            Last updated at Thu, 30 Nov 2017 18:52:58 GMT This article originally appeared on Basho. It is adapted from a lightning talk Sean gave at the Boston Golang meetup in December of 2015. For a while, it seemed like everyone was crazy for microservices. You couldn’t open up your favorite news aggregator of choice without some company you had never heard of touting how the move to microservices had sav

              Microservices – Please, don’t
            • jQuery.ajax でリクエストをキャッシュさせない方法 - 葉っぱ日記

              jQuery.ajax を使ってGETでリソースにアクセスした場合、IEでは2回目以降のリクエストが実際には発行されずにキャッシュされた結果が使われてしまいます。これを防ぐには $.ajax( { url : "http://example.com/", cache : false, data : { a : "abcd" }, ... } ); のように、cache オプションに false を指定すればいいようにドキュメント(http://docs.jquery.com/Ajax/jQuery.ajax#toptions)に書かれています。実際に cache : false を設定してみると、リクエストの発行される URL は、 http://example.com/?a=abcd&_=1253861397368 のようにクエリの末尾に現在時刻のミリ秒が付加されたものになります。 たい

                jQuery.ajax でリクエストをキャッシュさせない方法 - 葉っぱ日記
              • NSDateFormatter - 文字列と日付の変換 - 強火で進め

                文字列→日付、日付→文字列の変換を行うNSDateFormatter、理解するまではちょっと難しそうな印象があるこのクラスの使い方を解説します。 フォーマットの指定 文字列 intputDateStr を inputDateFormatter で指定したフォーマットでパースしてNSDate に格納。それを outputDateFormatter で指定したフォーマットで文字列として出力するサンプルです。 NSDateFormatter *inputDateFormatter = [[NSDateFormatter alloc] init]; [inputDateFormatter setDateFormat:@"yyyy/MM/dd HH:mm:ss"]; NSString *intputDateStr = @"2000/01/02 03:04:05"; NSDate *inputDate

                  NSDateFormatter - 文字列と日付の変換 - 強火で進め
                • Nginx+NLBでHTTP/3環境をAWSに作ってみた | Developers.IO

                  つい最近(2019/10)CloudFlareがQUIC対応のQuicheをNginxで利用出来るパッチを公開したりHTTP-over-QUICがHTTP/3に改名したりで、HTTP/3がかなりアツくなってきています。 このビッグウェーブに乗るべく、CloudFlareのQuicheパッチを適用したNginxを用意して、NLB越しでQUICを喋ってみたいと思います。 もこ@札幌オフィスです。 つい最近、(2019/10)CloudFlareがQUIC対応のQuicheをNginxで利用出来るパッチを公開したりHTTP-over-QUICがHTTP/3に改名したりで、HTTP/3がかなりアツくなってきています。 このビッグウェーブに乗るべく、CloudFlareのQuicheパッチを適用したNginxを用意して、NLB越しでHTTP/3を喋ってみたいと思います。 NLBを利用してHTTP/3

                    Nginx+NLBでHTTP/3環境をAWSに作ってみた | Developers.IO
                  • Manpage of BASH

                    Section: User Commands (1) Updated: 2001 Mar 5 Index JM Home Page roff page 名前 bash - GNU Bourne-Again SHell 書式 bash [options] [file] 著作権 Bash is Copyright (C) 1989-2001 by the Free Software Foundation, Inc. 説明 bash は、標準入力やファイルから読み込んだコマンドを実行する、 sh 互換のコマンド言語インタプリタです。 bash には、Korn シェルや C シェル (ksh や csh) の便利な機能も採り入れられています。 bash は IEEE POSIX Shell and Tools specification (IEEE Working Group 1003.2) に準

                    • Java日付処理メモ(Hishidama's Java Date Memo)

                      Java9で、日付時刻APIのChronoUnitに変換するメソッドが追加された。[2017-09-27] import java.time.temporal.ChronoUnit; import java.util.concurrent.TimeUnit; ChronoUnit seconds = TimeUnit.SECONDS.toChronoUnit(); // ChronoUnit.SECONDS TimeUnit seconds = TimeUnit.of(ChronoUnit.SECONDS); // TimeUnit.SECONDS java.util.Date java.util.Dateは、Javaで日時を保持するクラス。Date(日付)という名前だけど、時刻も保持できる。タイムゾーンは保持されない(UTCである)。 (→JDK1.8のLocalDateTime)[/2

                      • twitter検索のクロール方法について - 不可視点

                        twitter検索はpublic_timelineをスクレイピングする方法でポストを収集していました。 これはうまくいっていたのですが3月のはじめにAPIによるアクセスに続いて通常ページもキャッシュされるようになり、ポストの取得がとびとびになってしまいました。影響はかなり出てしまい、回収率は1/10程度に落ち込んでしまいました。 代替策 TwitterはData mining feedという600ほどのポストを一度でもらえるAPIを提供していてポストを多く集めたい人はそれを使うようにというアナウンスをしています。しかしこれもキャッシュが効いているようですからそれほど改善しないのではないかと思い試していません。 また、既に事実上日本語のみを検索対象にするサービスになっているので日本語ユーザーのポストだけもらえればいいかと思い、日本語ユーザー(7万人前後)をRSSで取得する方法を考えましたが、

                          twitter検索のクロール方法について - 不可視点
                        • あまちゃんファン必聴の劇中歌コンピ「歌のアルバム」

                          NHK連続テレビ小説「あまちゃん」の劇中歌などを集めたコンピレーションアルバム「あまちゃん 歌のアルバム」が、8月28日にビクターエンタテインメントからリリースされる。 ユニークなストーリーや登場人物だけでなく、ドラマの中で使用されている音楽にも熱い注目が集まっている「あまちゃん」。アルバムには、実際にシングル化もされた小泉今日子扮する天野春子が歌う「潮騒のメモリー」を筆頭に、劇中に登場するアイドルグループのアメ横女学園芸能コースによる「暦の上ではディセンバー」や同じく劇中で活躍するGMTが歌う「地元に帰ろう」、主人公の天野アキ(能年玲奈)とその親友の足立ユイ(橋本愛)によるユニット・潮騒のメモリーズがお座敷列車で歌った「潮騒のメモリー」などが収められる。ボーナストラックも充実しており、ドラマを観ている人ならば思わず反応してしまう音源も多数収録している。 初回プレス分には、アメ横女学園芸能

                            あまちゃんファン必聴の劇中歌コンピ「歌のアルバム」
                          • Let's Encrypt の証明書をブラウザ上で簡単取得 (dns-01 / ECDSA もあるよ) - Qiita

                            (2024/02/11 追記) 退避先のドメイン名「sslnow.cf」も利用できなくなったため、独自ドメイン配下の「https://sslnow.16mhz.net/」に移しました。。 「sslnow.ml」「sslnow.cf」でブラウザのlocalStorageに保存されていた既存の署名鍵は利用できないため、再度Let's Encrypt への署名鍵の登録が必要となります。 (2023/07/23 追記) これまで利用していたドメイン名「sslnow.ml」が利用できなくなったため、いったん「https://sslnow.cf/」に退避しています。 (2019/11/22 追記) ACMEv2 に対応しました。 これに伴いワイルドカード証明書にも対応しました。 はじめに 無料で SSL 証明書を取得できる Let's Encrypt も 2016/04/12 にベータが外れ、当初から

                              Let's Encrypt の証明書をブラウザ上で簡単取得 (dns-01 / ECDSA もあるよ) - Qiita
                            • mizzy.org : Catalystでajax (HTML::Prototypeモジュールの使い方)

                              Catalystでajax (HTML::Prototypeモジュールの使い方) 3 Posted by Gosuke Miyashita Sat, 10 Sep 2005 08:52:00 GMT changelog typoを修正。positionの説明で「4通り」を「44通り」と書いていたので。そんなにあるわけない。(2005/05/13) $prototype->form_remote_tagのオプションpostitionの説明を追加。(2005/04/30) 概要 Catalyst で作る簡単 Web アプリケーション: Feed2JS 解説を参考にしながら、Catalystをいじっていたのですが、ajaxな部分を司るCatalyst::Plugin::Prototypeについて調べたことを、ここにメモしておきます。 まず、「prototype」という名が示すのは、「原

                              • プログラマーのための YAML 入門 (初級編)

                                はじめに YAML について 基本的な書き方 配列 ハッシュ 配列とハッシュのネスト ブロックスタイルとフロースタイル コメント スカラーとデータ型 複数行の文字列 アンカーとエイリアス タブ文字について その他 XML との比較 表記法について 概念について インライン要素について データ型について 改行や半角スペースの扱いについて データバインディングについて ツールについて その他 終わりに 参考文献 著者について プログラマーのための YAML 入門 連載一覧 書いた人:kwatch はじめに YAML とは、構造化されたデータを表現するためのフォーマットです。 目的は XML と似ていますが、XML と比べて「読みやすい」「書きやすい」「わかりやすい」という利点があります。 また YAML はあくまで「仕様」であり、それを処理するライブラリの「実装」が必要です。 Ruby 1.8

                                • 『MongoDBを用いたモバイルゲーム開発について』

                                  こんにちは。アメーバ事業本部のブログDivでエンジニアをしている@ygenkiと申します。 今回は、2010年12月末から2011年3月にかけて開発したモバイルソーシャルゲーム(以下、モバイルゲーム)で導入したMongoDBの話をさせていただきたいと思います。 MongoDBについては、すでに当エンジニアブログで津田氏によって紹介されております。 ドキュメント指向データベース「MongoDB」 ■MongoDBを使った理由 今回のゲームは私にとって2つめのモバイルゲーム開発になりました。 前回の開発ではMySQLを使用しておりましたが、モバイルゲーム開発の以下の特徴からMongoDBを採用いたしました。 ○開発効率の向上 モバイルゲーム開発は短期間での開発が求められ、ゲームという特性上仕様変更が頻繁に行われます。スキーマレスであるMongoDBはデータ構造の変更に柔軟に対応する事ができると

                                    『MongoDBを用いたモバイルゲーム開発について』
                                  • 【朗報】Amazon CloudFrontのキャッシュ削除(Invalidation)が速くなりました【5秒で90%】 | DevelopersIO

                                    ども、大瀧です。 本日、AWSのCDNサービスCloudFrontのキャッシュ無効化(Invalidation)高速化のアナウンスがありました。 AWS Developer Forums: Announcing Fast Invalidations 試してみた様子をレポートします。 CloudFrontのキャッシュ削除にかかる時間 CloudFrontのキャッシュ削除は、コンテンツのパス単位(ワイルドカード指定も可)で従来10〜15分程度かかっていたものです。今回のアップデートで、CloudFrontエッジロケーション(キャッシュサーバー)の90%には5秒で、全体には1分で削除が行われるようになりました。同時リクエスト数や料金などのルールは従来通りです。 では、手元のCloudFront Distributionで試してみます。キャッシュ設定は以下の通り、60秒キャッシュする状態(Defa

                                      【朗報】Amazon CloudFrontのキャッシュ削除(Invalidation)が速くなりました【5秒で90%】 | DevelopersIO
                                    • Caching Tutorial for Web Authors and Webmasters

                                      for Web Authors and Webmasters This is an informational document. Although technical in nature, it attempts to make the concepts involved understandable and applicable in real-world situations. Because of this, some aspects of the material are simplified or omitted, for the sake of clarity. If you are interested in the minutia of the subject, please explore the References and Further Information a

                                      • 大垣靖男氏はISO27000を理解していない - st4rdustの日記

                                        大垣靖男氏著『Webアプリセキュリティ対策入門 ~あなたのサイトは大丈夫?』には付録として「サンプルBBS」のソースコードが掲載されています。大垣さんによる「入力バリデーション」の実際を、見てみます。 そのために、Lib/bbs.class.phpで定義されているValidateInputs()関数の挙動をみることにします。 ログイン画面からユーザ名、パスワードを受けて、この関数は、正規表現で検査した結果の返り値を、V_RETURN に格納する *はず* です。ところがせっかく得られた返り値 V_RETURN を入力バリデーションの判定に利用せずに捨ててしまっていますので、結果的にはなんでもオーケーになっていて、入力バリデーションをしていないのと同じになってしまっています。 この後、入力バリデーションが機能しないまま、 Login($username,$password) のパラメータに引

                                          大垣靖男氏はISO27000を理解していない - st4rdustの日記
                                        • [wp] WordPressテーマのfunctions.phpに仕込まれるワームについて

                                          配布されたテーマをアクティブにしたことがありますか?もしあるなら既に悪意あるコードが仕込まれているかもしれませんよ。 2chのWordPress (ワードプレス) その15 >>806 より テーマの安全性のチェックとかってみなさんどうしてますか? WPとテーマをいくつかいれてから、システム情報みてみたらメールキューがたまってた。 あれ?と思ってキューにたまってるメールみてみたら上記アドレスあてにブログのアドレスを送ろうとしてました。 OB25通る設定してないのでひっかかってたから助かりました。 送ってるファイルの正体はSimple Perfectというテーマのfunction.phpです。 http://kachibito.net/wordpress/free-high-quality-themes.htmlで紹介されてました。 該当アドレスが分割して組み込まれてました。送ろうとしていた

                                            [wp] WordPressテーマのfunctions.phpに仕込まれるワームについて
                                          • PHP/「ページの有効期限切れ」対策 - Glamenv-Septzen.net

                                            id: 29 所有者: msakamoto-sf 作成日: 2005-07-10 23:28:13 カテゴリ: PHP Web [ Prev ] [ Next ] [ PHP ] 特にIE系でよく見られる「ページの期限切れ」画面。これを発生させないためにはどうすればよいのか、現在は少しGoogleで検索するだけで実に様々な対策方法が蓄積されている。だが、そもそも「ページの期限切れ」とはいったい何を示しているのか?いったいこの画面はユーザーに何を訴えているのだろうか? 今回はPHP言語に限定して、この現象を可能な範囲その原因を追及し、抜本的対策と巷間にあふれる対策方法の是非を検討する。最終的に必要となった知識はHTTPのRFC2616のキャッシュ機能およびPHPのext/session/session.cのソースコードとなった。 「ページの有効期限切れ」が発生するスクリプト・発生しないスクリ

                                            • Rubyで日付・時間を操作 - I sort my thought...

                                              Perlで日付・時間を操作 - DateTime モジュールの使い方 http://iandeth.dyndns.org/mt/ian/archives/000619.html のようなことをRubyでやる方法を調べてみました。 基本 現在日時のインスタンスを作る Time.new #=> Mon Jun 05 20:03:59 JST 2006 Time.now #=> Mon Jun 05 19:47:04 JST 2006Rubyの場合はデフォルトでローカルのタイムゾーンのインスタンスを作ります。newとnowの違いはinitializeを呼ぶか呼ばないかだそうです。 initializeを再定義とかしない限りあまり関係なさそう? 任意の日時のインスタンスを作る Time.mktime 2006, 6, 2, 16, 30, 50 #=> Fri Jun 02 16:30:50 JS

                                                Rubyで日付・時間を操作 - I sort my thought...
                                              • IRC Proxy Tiarraの使い方

                                                id:naoyaさんのダイアリーで紹介されていたTiarraを使ってみた。自分も昔からplumを使っていてかなりお世話になっていた時期もあったのですが、古いソフトだしperl的に実装が微妙なんでどうかと思っていました。そしてなにげに最近IRCがギークの方達の間で秘かなブーム(?)ということもあり、これを期に使ってみることにしました。 ちなみにIRC Proxyってのがなんなのかというと、IRCをやっている人でずーっと常駐している人がいると思いますが、あれはIRC Proxyを使ってそれを実現しています。もっと具体的に言うと下記の図のように自前サーバなどにIRC Proxyのプログラムを立ち上げて、IRCサーバとずっと接続を保っておいて、自分は必要なときにIRCクライアントを自前サーバに接続して、IRCサーバと接続をしているのです。 [IRCサーバ] ー [自前サーバ] ー [IRCクラウア

                                                • Ten Javascript Tools Everyone Should Have

                                                  Filed: Sun, Mar 04 2007 under Programming|| Tags: toolbox javascript popular list Javascript frameworks have exploded on the scene over the last few years but they're no replacement for a good toolbox: those little snippets of code you seem to include in every single project. Here's my list of 10 essential Javascript tools everyone should have at their fingertips! #0 - Trim. Trim is one of th

                                                  • [レポート] Fate/Grand Orderにおける、ディライトワークス流AWS導入&活用術 #AWSSummit | DevelopersIO

                                                    [レポート] Fate/Grand Orderにおける、ディライトワークス流AWS導入&活用術 #AWSSummit はじめに 2016/6/1(水) ~ 6/3(金)に開催された「AWS Summit Tokyo 2016」のDay2、General Conference SMB Track「【ディライトワークス様登壇】Fate/Grand Order における、ディライトワークス流 AWS 導入&活用術」を聴講しましたので、レポートとしてまとめます。弊社でもソーシャルゲームのバックエンドを構築することがあり、こういったテーマは非常に関心があります。 Fate/Grand Orderとは Fate/Grand Orderは、TYPE-MOON原作のFateシリーズ「Fate/stay night」を元にして製作されたスマートフォン専用オンラインロールプレイングゲームで、iOS版とAndr

                                                      [レポート] Fate/Grand Orderにおける、ディライトワークス流AWS導入&活用術 #AWSSummit | DevelopersIO
                                                    • ずんWiki - Fedora upgrade

                                                      2012-03-21 bash 2012-02-23 TODO/3 2011-10-28 FrontPage 2011-06-30 plum3.x 2011-03-31 vim 2011-03-21 MyMenuBar MySQL GNU Screen Ads Fedora9→Fedora10 † 今回は忙しくてリリース直後(2008/11/25)のアップグレードが出来なかった…。が、1日遅ればせながら手順メモ。 アップグレード前の注意点&気づいた点 今回はPostgreSQLやMySQLのメジャーバージョンアップは無いし、apacheやphpなども対した変更が無いので僕の用途では特に注意は不要っぽい。 でも念のためDBのダンプだけは取っておいたけど。 まずはいつもの通りリポジトリのPackageディレクトリからfedora-releaseとfedora-release-noteをダウンロ

                                                      • Geekなぺーじ : 2009年2月17日 世界的インターネット経路障害解説

                                                        2009年2月17日に発生した世界的なインターネット経路障害に関しての解説、及びその後調べたことです。(参考:インターネットが壊れました)。 BGPとは何かに関しての解説も書いたので、インターネット通信技術そのものに関して知りたい方はそちらもご覧下さい。 何が発生していたのか? チェコのプロバイダが非常に長いAS pathを流してしまい、その長いAS pathを受け取ったルータがBGP peerを切れたり上げたりを繰り返しました。 BGPのpeerが切れた次の瞬間に、また接続し直してpeerが復活し、そしてまた問題のAS path情報を受け取って切れるという状況を繰り返してしまったようです。 BGP peerが切れるのは、パケットがISP間で転送されなくなるという事なので、世界中で「到達出来ない場所」が発生しました。 この障害は約1時間弱続きました。 問題をトリガーしたチェコのプロバイダと

                                                        • お手軽WordPress Tips:データベース接続エラー時に表示するメッセージを変える(といいよって教わった

                                                          昨日教わってちょっといいなと思ったので 拡散します。有名かもですけどwWPで、 データベースの接続エラーをたまに見かけ ると思うんですけど、その際に表示させる メッセージがデフォルトのままだと素っ気 ないので、変えてみよう、という内容です。 せっかくWordPressが8歳を迎えましたのでWP関連の記事を。 結構前に実装された機能だったようなんですけど、昨日はじめて知って、をかもとおじさん(@wokamoto)に教えてもらいました。ありがとうございます。 デフォルトだとちょっと不親切 これが、WordPressのDB接続エラー時のメッセージ。ちょっと淡白ですよね。僕なら泣きます。 コード以下のようなコードでdb-error.phpという名のファイルを作成します。 ※いつもようにfunctions.php内への記述じゃないですよ! <?php header( 'HTTP/1.1 503 Se

                                                            お手軽WordPress Tips:データベース接続エラー時に表示するメッセージを変える(といいよって教わった
                                                          • PHP 開発でも Grunt を使う - ngyukiの日記

                                                            PHP Advent Calendar 2013 in Adventar の3日目です。 前日は @matsubo さんの コピペで出来るComposer導入 でした。Composer、私も使ってます。 Grunt とは Node.js で作られた色々な作業を自動化するためのツールです。 普通は Node.js での開発や js とかのフロントエンド開発に使われますが、PHP での開発でもわりと便利です。 PHP のための Grunt プラグインも色々あるので、とりあえず次の2つだけ使ってみます。 grunt-phpunit grunt-php 前提 php や node や npm はあらかじめインストールしておいてください。 ソースとテストの準備 とりあえず phpunit が実行できるソースツリーを用意します。phpunit は今風に composer でインストールします。 $ f

                                                            • —————————————————————————————— 告 5/15 理学部物理学教室...

                                                              "—————————————————————————————— 告 5/15 理学部物理学教室 浅川 「科学哲学第二」のレポートは、5/31 までに1号館1階の浅川の レターボックスに提出すること。このレポートを提出しない学生 には、単位は出ません。 —————————————————————————————— 告 6/3 理学部物理学教室 浅川 期限を過ぎて提出されたレポートは、いかなる理由があろうとも 受けつけません。締切を過ぎてもまだ私のレターボックスに「科 学哲学第二」のレポートを入れる者が居ますが、5/31 の午後 5:00 以降に投函されたレポートは全て破棄しました。 —————————————————————————————— 告 6/4 理学部物理学教室 浅川 「5/31 まで」と書いたら「5/31 の午後 5:00 まで」の意味です。 こんなことは社会常識です。 ————

                                                                —————————————————————————————— 告 5/15 理学部物理学教室...
                                                              • ブラウザキャッシュの挙動を見てみる - 日向夏特殊応援部隊

                                                                改めて勉強したかったので、こんなテストしてみました。 Apacheの設定とテスト内容 <VirtualHost *:80> ServerAdmin zigorou@localhost DocumentRoot /home/zigorou/www/cache ServerName cachetest.art-code.org ExpiresDefault "access plus 5 minutes" Alias /test1 /home/zigorou/www/cache/test Alias /test2 /home/zigorou/www/cache/test Alias /test3 /home/zigorou/www/cache/test <Location /test1> FileETag None ExpiresActive Off </Location> <Location

                                                                  ブラウザキャッシュの挙動を見てみる - 日向夏特殊応援部隊
                                                                • Captured Photo Collection » Earthquake in Haiti Photos

                                                                  (AP) Haitians are piling bodies along the devastated streets of their capital after a powerful earthquake flattened the president’s palace and the main prison, the cathedral, hospitals, schools and thousands of homes. Untold numbers are still trapped. President Rene Preval says he believes thousands of people are dead even as other officials give much higher estimates – though they were based on t

                                                                  • SSL証明書のKEYファイル・CSRファイル・CRTファイルのチェック方法 - install memo

                                                                    SSL証明書の発行プロセスでは、KEYファイルとCSRファイルを作ることになります。また、証明書会社からはCRTファイルが送られてきます。これらが正しいかどうかをチェックする方法を紹介します。 KEYファイルとは KEYファイルというのが正式名称だとは思えませんが、ここではSSL通信に利用する公開鍵暗号系の秘密鍵ファイルを指します(おそらく公開鍵情報も含んでいるんだと思いますが、このあたりはよくわかっていません)。 秘密鍵ファイルは次のようなヘッダ・フッタを利用します。 -----BEGIN RSA PRIVATE KEY----- -----END RSA PRIVATE KEY-----下記のようにすれば、KEYファイルが正しいかどうか確認できます。 $ openssl rsa -in ssl_example_jp.key -check -noout verify OK $ CSRファ

                                                                      SSL証明書のKEYファイル・CSRファイル・CRTファイルのチェック方法 - install memo
                                                                    • Japanese Hayabusa asteroid mission comes home

                                                                      A capsule thought to contain the first samples grabbed from the surface of an asteroid has returned to Earth. The Japanese Hayabusa container hit the top of the atmosphere just after 1350 GMT, producing a bright fireball over southern Australia.

                                                                        Japanese Hayabusa asteroid mission comes home
                                                                      • Kubernetes環境に特化したCI/CDツール「Jenkins X」を試してみる | さくらのナレッジ

                                                                        広く使われている継続的インテグレーション(CI)/継続的デリバリ(CD)ツールの1つに「Jenkins」がある。このJenkinsの開発チームが、Kubernetesに特化したCI/CDツール「Jenkins X」を発表した。今回はこのJenkins Xの特徴やインストール、基本的な使い方を紹介する。 昨今ではソフトウェア開発を迅速に進めるために「継続的インテグレーション(CI)」と呼ばれる手法が広く採用されている。CIはバージョン管理システムなどと組み合わせて使われるのが一般的で、たとえばバージョン管理システムへのコミットをトリガーとして自動的にビルドやテスト、パッケージ作成を実行する仕組みなどを構築できる。また、最近では「継続的デリバリ(CD)」という手法も使われる。CDはCIと似ているが、運用環境へのデプロイまでも自動で行うという仕組みだ。 CIツールとして著名なものの1つに、以前紹

                                                                          Kubernetes環境に特化したCI/CDツール「Jenkins X」を試してみる | さくらのナレッジ
                                                                        • 構成管理ツール Ansible を使ってみる - akishin999の日記

                                                                          最近は話題のサーバ構成管理ツール Ansible を試したりしています。 Ansible 自体は Python 製ですが、使うに当たっては特に Python の知識は必要とされる事もなく、定義ファイル(Playbook)も YAML ファイルなので気軽に始める事ができました。 また、Capistrano などと同じく SSH で対象サーバに接続さえ出来ればいい、という仕様なので、サーバに余計なパッケージを入れずに済むのも嬉しいです。 その点も Chef や Puppet などより個人的には好みですね。 検証環境は CentOS 6.4 x86_64 になります。 インストール インストールには Python 2.6 以上が必要です。 CentOS 6 系であれば yum で普通に入れれば 2.6 系が入るはずなので問題ないかと思います。 # python -V Python 2.6.6 E

                                                                            構成管理ツール Ansible を使ってみる - akishin999の日記
                                                                          • AWS SAM Local と LocalStack を使って ローカルでAWS Lambdaのコードを動かす | DevelopersIO

                                                                            こんにちは、お肉が食べたいです。齋藤です。 今回はAWS SAM Local と LocalStack を使って ローカルでS3と連携するようなAWS Lambdaのコードを動かしてみます。 SAM LocalやLocalStackの個別の内容については以下の記事などをご覧ください。 今回はそれらのツールについての解説は行いません。 [新ツール]AWS SAMをローカル環境で実行できるSAM Localがベータリリース LocalStackをつかってローカルでLambdaを実行してみた LocalStackを使ってテストをしてみた LocalStackを使ってCIでKinesis Client Libraryを使ったコードのテストを書いてみる Firehoseを使ったコードのテストをLocalStackを使って動かしてみる! 今回動かすアプリケーションはAPI Gateway経由で起動され

                                                                              AWS SAM Local と LocalStack を使って ローカルでAWS Lambdaのコードを動かす | DevelopersIO
                                                                            • 2012年人類滅亡説 - Wikipedia

                                                                              2012年人類滅亡説(にせんじゅうにねんじんるいめつぼうせつ)は、マヤ文明で用いられていた暦の1つ長期暦が、2012年12月21日から12月23日ごろに1つの区切りを迎える[1]とされることから連想された終末信仰である。 21世紀初頭のオカルト雑誌や予言関連書などで、1999年のノストラダムスの大予言に続く終末論として採り上げられてきたが、懐疑的な論者はマヤ暦の周期性は人類滅亡を想定したものではないと反論をしている[2][3]。学術的にもマヤ人の宗教観や未来観を知る上で意味があるとしても、それが現実に対応するものとは考えられていない[4]。 結果として2012年に人類が滅亡することはなく、この説は従来の全ての「滅亡予言」同様に的中しなかった。 概要[編集] マヤ文明では歴史は繰り返すという観念があり、異なる周期を持つ複数の暦が用いられていた。また、暦の中には1つの周期の終わりが滅亡に結び付

                                                                              • RangeつきリクエストによるApacheのDoSとApache Killerの実力 | 水無月ばけらのえび日記

                                                                                公開: 2011年8月30日1時45分頃 ApacheのDoSの脆弱性が話題になっていますね。 HTTP/1.1では、HTTP要求ヘッダでRangeフィールドを指定すると、コンテンツの全てではなく一部分だけを要求することができます。たとえば、以下のように指定するとデータの先頭の1バイトだけを受け取ることが期待されます。 ※これは以前にも書いたのですが、0-0で1バイト受け取るというのは微妙に直感的ではない感じがしますね。しかし正しい挙動です。 WebサーバがRangeを解釈した場合、ステータスコード 206 (Partial Content) で応答しつつ、指定された部分だけを返します。 と、これだけならRangeがない場合とサーバの負荷はほとんど変わらないのですが、実は1回のリクエストで複数の範囲を指定することができます。その場合、応答は Content-Type: multipart/

                                                                                • ウクライナ2都市で休戦、住民退避へ ロシア国防省

                                                                                  ウクライナ南部マリウポリ郊外で、破壊された同国軍の戦車。ロシア国防省が公開した動画より(2022年3月4日公開)。(c)AFP PHOTO / Russian Defence Ministry / handout 【3月5日 AFP】(更新)ロシア国防省は5日、同国軍が包囲していたウクライナ南東部のマリウポリ(Mariupol)とボルノバハ(Volnovakha)で、住民を退避させるための休戦を発表した。 同省は「モスクワ時間3月5日午前10時(日本時間午後4時)からロシア側は休戦を宣言し、マリウポリとボルノバハの住民を退避させる人道回廊を設置する」としている。 マリウポリのバディム・ボイチェンコ(Vadym Boichenko)市長は、グリニッジ標準時(GMT)5日午前9時(日本時間午後6時)に住民の退避を開始すると明らかにした。(c)AFP

                                                                                    ウクライナ2都市で休戦、住民退避へ ロシア国防省