並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 38 件 / 38件

新着順 人気順

GSユアサの検索結果1 - 38 件 / 38件

  • 日本の自動車産業とEVについて書こうと思う

    こんばんは。増田です。最近、元三洋の人が書いたスマホの記事が面白かったので、私も書いてみることにしました。 ちなみに私は電装系サプライヤー勤務。年齢は元三洋の人とおそらく同じくらいです。かつてはホンダ系列だったのですが、今はそこを離れてとある企業の傘下になってます。あのときは結構衝撃を受けましたけど、確実に働きやすくなりましたね。 さて、日本企業はEVに消極的で世界の時流に乗り遅れ、未だに内燃機関に固執している、みたいな話。半分本当で、半分ウソです。世界に先駆けてEVを積極的に取り組もうとしたのは日本でした。(ここで言うEVは純粋にバッテリーで動く電気自動車のことで、本当はBEVと書いたほうが正確なんでしょうが、ここではEVとしておきます。) それにはいわゆる京都議定書(1997)の存在があります。これは温暖化防止の為の初めての国際的な取り決めでしたが、この会議で日本は2008~2012年

      日本の自動車産業とEVについて書こうと思う
    • 株で億越え アプリの内容再掲載について|tatsu|note

      2023年1月6日深夜におこなわれたぱりてきらじお2022(スピーカー:五月さん、ぱりてきさすさん)にて、現在は絶版(正確には、iOSのバージョンアップに非対応で現在は閲覧不可)になっている「株で億越え」アプリの再配布について言及があり、ぱりさんの許諾があった後、駄犬さんがテキスト形式で再配布をされたのですが、配信アーカイブ非公開につき、配信を聞けなかった人は中身を見れない仕様での再配布でした。。 つきましては、誠に勝手ながらnoteに掲載させていただくことにしました。先般上場されたnote社が上場廃止(失礼)、もしくは本サービスを事業譲渡・停止しない限り、閲覧可能な状態が続く、、はずです。 (五月さん、ぱりさん、山田さんは有難いことにツイッターで相互フォローいただいてますので、掲載辞めて!ということがありましたら、お手数ですが私までお声がけください。速やかに本記事を削除させて頂きます。)

        株で億越え アプリの内容再掲載について|tatsu|note
      • 海上自衛隊の最新鋭3000トン型潜水艦「はくげい」が進水――旧日本海軍での命名実績なし(高橋浩祐) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        海上自衛隊の最新鋭潜水艦の命名・進水式が10月14日、川崎重工業神戸工場で行われた。「はくげい」と名付けられた。同工場での潜水艦の進水式は2019年11月の「とうりゅう」以来で戦後30隻目。 海上幕僚監部広報室によると、艦名の「はくげい」は漢字では「白鯨」と書き、白いマッコウクジラを意味する。海上自衛隊で「はくげい」と命名するのは初めてで、旧日本海軍での命名実績もない。艦名は海自の部隊などから募集し、各種検討を踏まえた結果、岸信夫防衛相が決定した。 はくげいは、日本の主力潜水艦そうりゅう型の後継艦となる最新鋭たいげい型潜水艦の2番艦だ。全長84メートルと全幅9.1メートルは、そうりゅう型と同じだが、深さは10.4メートルとなり、そうりゅう型より0.1メートル大きい。これは海自最大の潜水艦となる。基準排水量も3000トンとなり、そうりゅう型より50トン多い。建造費は約720億円。乗員は約70

          海上自衛隊の最新鋭3000トン型潜水艦「はくげい」が進水――旧日本海軍での命名実績なし(高橋浩祐) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • コマっちゃん - かんちゃんの笑う門には福来る!!

          トラブル多発!!! こんにちは、かんちゃんです。 先週、コマっちゃんのバッテリーがお亡くなりに・・・・・( ノД`)シクシク… リンク というのも・・・・・バッテリー性能が落ちてお亡くなりになったとは違って。 バッテリーのプラス端子が熱で溶け落ちてしまい( ノД`)シクシク… 溶けるって・・・・・ど―ゆ~事ってなりますよね(◎_◎;) どおやら、セルモーターを長時間回し続けるとバッテリーに結構な負担がかかり発熱してプラス端子が溶けてしまったらしいんですよね( ノД`)シクシク… お亡くなりになったバッテリーはパナソニック製の95D31Rというバッテリーです。 地元の部品屋さんで15000円くらいしました、2年前です。 まだまだバッテリー容量は残ってるので、マジで勿体ない(;´д`)トホホ でもプラス端子がプラプラになってしまい、もちろん通電もしてません( ノД`)シクシク… バッテリー自体

            コマっちゃん - かんちゃんの笑う門には福来る!!
          • 東京都以外に本社がある有名企業リストを作ってみた - hideboxのブログ

            有名企業の本社は東京(東京都内、23区内)に多いイメージだけど、時々「こんな企業が東京以外に」と思う有名企業・大企業がある。そんな企業は見つけては忘れを繰り返すことが多く、一度に思い浮かぶ企業は限られてしまう。「本社が東京以外 企業」「地方 本社」などでWeb検索しても、ちょっと物足りない情報量だったりすることが多い。「××県に本社がある企業」で検索する手もあるけど46道府県の検索の手間や一目で見渡せないのが不便。 というわけで、東京以外(都市部、郊外、地方)に本社がある企業を見つけたらこまめにメモして、それらをまとめたらけっこうな数になるのではと思い数か月メモを取ってリストにまとめてみた。自分にとって適度なサイズ感のリストを1ページ(1ブログ記事)でざっと見渡せるようにした。 ●東京都以外(都市部、郊外、地方)に本社がある有名企業一覧 (順不同、ざっくりジャンル分け、ほかに見つかったら追

              東京都以外に本社がある有名企業リストを作ってみた - hideboxのブログ
            • 経産省 トヨタのEV向け電池開発に約1200億円の補助金 | NHK

              EV=電気自動車の生産拡大が進むなか、経済産業省は、EV向けのリチウムイオン電池の国内での開発や生産を後押しするため、トヨタ自動車に対して、およそ1200億円の補助金を出す方針を固めました。 トヨタは2026年までに世界で年間150万台のEVを販売する目標を明らかにしていて、車に搭載するリチウムイオン電池の生産能力の拡大が課題になっています。 こうした中、関係者によりますと、経済産業省はトヨタが国内で手がけるEV向けのリチウムイオン電池の開発や生産への投資を後押しするため、およそ1200億円の補助金を出す方針を固めました。 この支援によって、リチウムイオン電池の国内全体の生産能力は年間で25ギガワットアワー分増え、現在の2倍以上になるということです。 政府は、蓄電池を経済安全保障上の特定重要物資に指定し、国内での開発や生産を促すため、3000億円余りの予算を設けています。 ことし4月には、

                経産省 トヨタのEV向け電池開発に約1200億円の補助金 | NHK
              • ホンダ・日産は「全固体電池」早期実用化、NEDOが2655億円投じる大型事業の全容(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース

                新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、ホンダやENEOSなどと自動車の電動化技術と二酸化炭素(CO2)の燃料化技術の開発に乗り出す。電動化技術では蓄電池とそのリサイクル技術を開発してサプライチェーン(供給網)を強靭(じん)化する。CO2燃料化技術では電動化の難しい運輸や家庭などの燃料の脱炭素化を進める。NEDOとして2655億円を投じる。民間投資分を合わせて4112億円の大型事業が動きだす。 次世代蓄電池・次世代モーターの開発には18件の開発テーマを採択した。NEDOの支援規模は1510億円。民間投資分を合わせると2703億円の事業規模になる。全固体電池の早期実用化にホンダや日産自動車、GSユアサ、液系リチウムイオンバッテリー(LIB)や樹脂電池の高性能化にパナソニックエナジー(大阪府守口市)やマツダなどが採択された。エネルギー密度を2倍以上に引き上げる。 蓄電池材料開発には住

                  ホンダ・日産は「全固体電池」早期実用化、NEDOが2655億円投じる大型事業の全容(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース
                • 再エネが原発電力より安くなる? 経産省はなぜホントのことを言わない?

                  経済産業省は2030年時点での発電コスト試算を発表した。そのなかで太陽光発電は1kWh(キロワットアワー)当たり8円台前半~11円台後半になるとの数値を示した。「もっとも安い電力」と言われる原子力は現在とほぼ同じ11円台後半以上であり、太陽光発電の価格競争力が上昇すると受け止められる内容だった。しかしこのコストには、「自然まかせ」の太陽光・風力が「天候や時間帯によって発電できない事態」があることが含まれていない。再エネ(再生可能エネルギー)発電には何らかのバックアップが必要であることは世界的な常識であり、それはほとんどの場合、瞬発力に優れる「火力」が担っている。なぜ、これを加味した試算を公表しなかったのだろうか。 TEXT◎牧野茂雄(MAKINO Shigeo) 経産省の試算を鵜呑みにすると、LNG(液化天然ガス)火力は2020年の1kWh当たり10円台後半に対し2030年には「10円台後

                    再エネが原発電力より安くなる? 経産省はなぜホントのことを言わない?
                  • 世界初のリチウムイオン電池搭載の新潜水艦「おうりゅう」が海上自衛隊に引き渡し(高橋浩祐) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    兵庫県神戸市の三菱重工業神戸工場で3月5日、海上自衛隊の新潜水艦「おうりゅう」の引き渡し式が開かれた。海自の主力潜水艦「そうりゅう型」の11番艦で、リチウムイオン蓄電池搭載の通常動力型潜水艦としては世界初めてとなる。近く呉基地第1潜水隊群第3潜水隊(広島県呉市)に配備され、警戒監視活動などに当たる。 海自によると、おうりゅうは全長84メートル、全幅9.1メートル、基準排水量2950トンで、水中速力は約20ノット。乗員は約65人。建造費は約660億円。 3月5日に引き渡し式を終えた海上自衛隊の潜水艦「おうりゅう」(三菱重工業提供)そうりゅう型は世界最大のディーゼル潜水艦で、低振動で静粛性に優れ、世界有数の高性能艦として知られている。そして、長時間潜航可能な非大気依存推進(AIP)機関を海自として初めて搭載する。外気を必要としないAIPにはいくつかの方式があるが、そうりゅう型10番艦の「しょう

                      世界初のリチウムイオン電池搭載の新潜水艦「おうりゅう」が海上自衛隊に引き渡し(高橋浩祐) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • 5S活動 目標やアイデア 見える化で 清潔感アップ|福原電機

                      工場や事務所などの各職場は従業員の5S活動アイデアにより、エリア毎に区分けし、就業時、終業時の3定管理の写真画像を掲示しております。 無駄を一切省き、Q(Quality:品質)C(Cost:コスト)D(Delivery:納期)S(Safety:安全)を高めることで制御盤製作の業務効率を最大限に引き上げる努力を継続させています。 従業員を小集団に分け5S活動の改善チームを発足して5S活動監視項目を選定し進め方を考え、グループにて工場や事務所の巡視を行い、ハーネス加工や非常用電源装置に使用する物の3定管理を徹底出来る職場環境を目指しております。 また、3定管理の基本を【定位置】【定量】【定方向】を充実させまた、可視化することです。 お客様からは「ハーネス加工の雰囲気が感じないよ」「蓄電池設備など制御盤製作現場ですか?」など 驚きのお声を多数いただき、それがまた次への改善に繋がるモチベーションの

                        5S活動 目標やアイデア 見える化で 清潔感アップ|福原電機
                      • 京都市南区 求人 パート 正社員 製造IT企業 |福原電機

                        当社は、京都市南区を製造拠点としてハーネス加工をはじめ 非常用 電源装置や制御盤 製作を通してインフラ業界を支える製造IT企業です。従業員一人一人の「挑戦・成長」を最大限に尊重させるため、各種資格取得や教育セミナーの受講支援など個の成長を後押しする環境を整えています。 360°評価という形での人事評価制度を取り入れることで上司からの一方通行的な評価ではなく様々な立場からの様々な評価の実現をしています。 京都市南区にてパートさんを中心に事業展開をしており、製造部門の勤務地は大手企業GSユアサ構内でJR西大路駅より徒歩10分。人気条件が週2日より働ける職種です。もちろん、バイク通勤や未経験の方大歓迎。本社勤務は製造職種ももちろんですが、SNSを活用した情報発信ツール作成やIT分野における、ソフトプログラム設計などシステムエンジニア事業部の職種もあり幅広く活躍できます。「営業しかしてこなかった」

                          京都市南区 求人 パート 正社員 製造IT企業 |福原電機
                        • Windows11の不満を解決してくれる無料アプリ | これ知っておけばOK!(簡単にすぐ分かる!)

                          ● Windows11の不満を解決してくれる必須の無料アプリ WinaeroTweakerとは? これまでWindows8.1 / Windows10を使っていた方が、 いきなりWindows11にした後に使い勝手で不満に感じる事があると思います。 まさに当方では Windows10に戻してしまいかねない重要な問題 に直面してしまいました。 そんな事態にならないようにするためにもWindows11の多くの方が不満に感じているであろう機能を今まで使い慣れていたWindows10風にしてしまうアプリになります。 それが「WinaeroTweaker」になります。 具体的に、どんな事をしてくれるかといいますと…? 1.最下部にあるタスクバーのグループ化を解除(Windows10のように個別に分けてくれます) 2.右クリックメニューを戻します(Win10のようにコピー&ペーストのメニューが戻ります

                          • リチウムイオン電池搭載の海上自衛隊の最新鋭潜水艦「とうりゅう」が進水。韓国も同種の潜水艦を開発中(高橋浩祐) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                            海上自衛隊の最新鋭潜水艦の命名・進水式が11月6日、川崎重工業神戸造船所で行われた。同造船所での潜水艦の進水式は2017年11月の「しょうりゅう」以来で戦後29隻目。「とうりゅう」と名付けられた。 とうりゅうは日本の主力潜水艦「そうりゅう型」の最終艦の12番艦となる。全長84メートル、幅9.1メートル、基準排水量2950トンで、水中速力は約20ノット。建造費は約690億円。乗員は約65人。 そうりゅう型は世界最大級のディーゼル潜水艦で、長時間潜航可能な非大気依存推進(AIP)機関を海上自衛隊としては初めて搭載する。AIPにはいくつかの方式があるが、そうりゅう型10番艦の「しょうりゅう」までは水中の航続時間を延ばすためのスターリングエンジンを搭載している。これはケロシン(灯油)と液体酸素の燃焼で動力を得るもので、ガソリンエンジンのように爆発を伴わないため、静粛性にも優れている。主機関に川崎1

                              リチウムイオン電池搭載の海上自衛隊の最新鋭潜水艦「とうりゅう」が進水。韓国も同種の潜水艦を開発中(高橋浩祐) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                            • Windows11のメリット&デメリット(Windows10との違い) | これ知っておけばOK!(簡単にすぐ分かる!)

                              ● Windows11のメリット&デメリット Windows10との違い(どんな使い勝手なの?) 個人的にWindows11を導入する前に一番知りたかった機能&感想を含めまして 皆様に「こういう事が知りたかったんだよ」と思って頂ける実体験の内容だけを簡単にまとめております。 これからWindows11を導入すべきかどうかを悩んだり迷われている方に向けまして ・Windows11で何が変わったの?(多くの方に1番影響してくる機能を解説) ・今すぐにでも無理に導入する必要性はあるの?(それだけの価値は本当にあるの?) ・もう少し様子を見てから導入した方が良いの?(Windows10のサポート終了日まで) 誰でも理解できるように1つ1つ分かりやすく簡単に解説しておりますので、ぜひご覧になって頂ければ幸いです。 もし他に何か気づいた点がありましたら、臨時更新してまいります。 Windows11のメ

                              • 友人がVWのPHEV『ゴルフ GTE』から電気自動車『アイミーブ M』の中古に買い替えた理由とは? - EVsmartブログ

                                4月某日。VWのPHEV『Golf(ゴルフ)GTE』に乗っていた友人が、中古の電気自動車『i-MiEV(アイミーブ)M』に買い替えたことをFacebookに投稿。「えっ、そうなの?」と驚きました。はたして、どんな思いで買い替えたのか。真相を探ってきました。 学生フォーミュラの電動レーシングカー製作を指導 衝撃の買い替えを敢行したのは、神奈川県相模原市在住の菱沼雄祐さん(36)です。菱沼さんと私(寄本)は、日本EVクラブで長年ともに活動している仲間で、電気自動車普及に前のめりな同志ではありますが、新車で買った『Golf GTE』から、中古の電気自動車、しかもバッテリー容量がたった10.5kWhの『i-MiEV M』に買い替えたという知らせには、かなり意表を突かれました。 下取りに出したGTE。 菱沼さんは八王子市にある『トヨタ東京自動車大学校』の先生で、昨年度までは「スマートモビリティ科」と

                                  友人がVWのPHEV『ゴルフ GTE』から電気自動車『アイミーブ M』の中古に買い替えた理由とは? - EVsmartブログ
                                • 再雇用シニアに現役並み給与 スズキやGSユアサ待遇改善 - 日本経済新聞

                                  60歳以上で再雇用したシニア人材の収入を高める企業が増えている。スズキは2024年から再雇用した従業員の給与を現役並みに引き上げた。日本精工やジーエス・ユアサコーポレーション(GSユアサ)も賃上げに踏み切った。待遇改善で優秀な人材を確保し、深刻化する人手不足に対応する。21年施行の改正高年齢者雇用安定法で70歳までの就業機会確保が企業の努力義務となった。ただ定年延長はまだ少なく、多くは再雇用と

                                    再雇用シニアに現役並み給与 スズキやGSユアサ待遇改善 - 日本経済新聞
                                  • ホンダ、電気自動車用の電池は韓国の企業と協業。なぜ日本の企業と組まないのか?

                                    ホンダ、電気自動車用の電池は韓国の企業と協業。なぜ日本の企業と組まないのか? 2023年1月16日 [最新情報] 2022年8月29日に韓国LGエナジーソリューションとホンダから「本日、北米で生産販売されるHondaおよびAcuraのEV用リチウムイオンバッテリーを米国で生産する合弁会社の設立に合意しました。新たな合弁会社は、関連当局の承認やその他の手続きを経て、2022年中に設立される予定です」というリリースが出た。その後の動きは驚くほど早い! 1ヶ月少々しか経っていない2022年10月11日にLGとホンダは「両社の合弁によるEV用リチウムイオンバッテリー生産工場を、米国オハイオ州の州都コロンバスから南西約40マイルに位置するファイエット郡ジェファーソンタウンシップに建設することを発表しました」。設立を発表した8月29日には工場の場所や生産開始の時期まで決まっていたと言うこと。 そして1

                                      ホンダ、電気自動車用の電池は韓国の企業と協業。なぜ日本の企業と組まないのか?
                                    • GSユアサ、車載電池「EVよりHV」の舞台裏 大阪経済部 千葉大史 - 日本経済新聞

                                      ジーエス・ユアサコーポレーションは、2020年3月期から3年間かけてハイブリッド車(HV)に搭載するリチウムイオン電池に集中投資する。車載電池各社がモーターのみで駆動する電気自動車(EV)向けの設備投資を急ぐ中で、なぜあえてHVなのか。「EVよりHV」という中期経営方針について村尾修社長に聞くと、「HV向け電池は2030年代前半くらいまで一気に伸びる」と言い切った。EVは市場が立ち上がってきたとはいえ、充電ステーションなどインフラ整備はこれから。HVはトヨタ自動車「プリウス」など普及価格帯の車種が多数あるのに対し、生産コストがかさむEVは車両価格が下がるのに相当な年月がかかるという読みがあるようだ。技術的な理由も大きい。実は同じリチウムイオン電池でも、HV向けとEV向けでは

                                        GSユアサ、車載電池「EVよりHV」の舞台裏 大阪経済部 千葉大史 - 日本経済新聞
                                      • 全固体電池開発など後押し トヨタなどに1178億円補助正式発表 | NHK

                                        経済産業省は、EV=電気自動車に使う次世代の「全固体電池」などの開発や生産を後押しするため、トヨタ自動車などに対して、1100億円余りの補助金を出すことを正式に発表しました。 発表によりますと、経済産業省はトヨタとグループ会社に対し、1178億円の補助金を出すことを決めました。 EVに搭載するリチウムイオン電池の生産拡大や、次世代の「全固体電池」の国内での開発と生産を後押しすることを目的としています。 トヨタは早ければ2027年に全固体電池の実用化を目指すなどEVの強化を進める方針で、経済産業省は、今回の支援でリチウムイオン電池の国内全体の生産能力は現在の2倍以上になるとしています。 ことし4月には、ホンダと大手電池メーカーのGSユアサが共同で建設する工場に対して、およそ1600億円の補助金を出すことを決めています。 一方、経済産業省は、生成AIの開発に必要なスーパーコンピューターの整備を

                                          全固体電池開発など後押し トヨタなどに1178億円補助正式発表 | NHK
                                        • 激化するEV用蓄電池の開発

                                          リチウムイオン電池の技術開発では世界に先行した日本であるが、市場は中国・韓国勢の後塵を拝している。この現状を打破するために蓄電池の産業戦略は重要である。以前に、半導体や太陽光パネルがたどった経緯と良く似ている。何故、日本は技術開発で先行しても、先行者利益が得られないのか? 国内蓄電池メーカーの投資意欲が高まるのは確実な国内市場の拡大が基本であり、蓄電池ユーザーの購買意欲が高まるのは高性能・低コスト化である。未だに、この機軸が見えてこない。 蓄電池と自動車メーカーの提携 現在、多くの自動車メーカーは電池技術の蓄積はなく、電気自動車(BEV)を商品化するにあたり蓄電池メーカーに大きく依存している。そのため蓄電池を安定的に大量調達するため、電池メーカーへの出資や、合弁会社を立ち上げるなどの様々な提携を進めている。 BEVに搭載される蓄電池容量は50~100kWhと、HEVの1kWh、PHEVの1

                                            激化するEV用蓄電池の開発
                                          • ホンダ・GSユアサ、日本国内にEV電池工場 4000億円規模 - 日本経済新聞

                                            ホンダとGSユアサは国内で電気自動車(EV)や住宅に使う電池の開発や量産に4000億円強を投資する。国内でまず年20ギガワット時以上の生産能力を目指し工場を新設する。2023年に共同出資で設立予定の新会社が主体となり、電池や部材の開発や設備投資を進める。経済産業省が1500億円程度を補助する。電池を巡ってはEV市場が世界最大の中国や、誘致策を拡充する米国に投資が集中し、技術や雇用の海外流出が懸

                                              ホンダ・GSユアサ、日本国内にEV電池工場 4000億円規模 - 日本経済新聞
                                            • トヨタ、パナ、ホンダ&GSユアサ連合…EV電池補助金「5000億円の投下先」を大胆予想

                                              EV失速でどうなる? 電池覇権 電気自動車(EV)大手の米テスラや中国BYDのEV販売が失速。欧州系自動車メーカーもこぞってEV計画を先送りさせている。ここにきて、世界のEVシフトに待ったがかかっている状況だ。だがその一方で、EVの基幹デバイスである「車載バッテリー」の投資競争はむしろ過熱している。自動車メーカーによる電池メーカーの囲い込みが激化し、主要国の政府は経済安全保障の確保をスローガンに巨額の補助金を投下しているのだ。車載バッテリーの最新勢力図を描くとともに、国内電池メーカーの課題と“勝ち筋“を炙り出す。 バックナンバー一覧 世界の電気自動車(EV)市場に失速ムードが漂っているのとは対照的に、車載バッテリー市場の投資競争は激化している。経済産業省は日本の電池産業を全面的にバックアップする構えを見せており、今年度は5000億円にも上る巨額の補助金を投じる予定だ。EVの販売が減速してい

                                                トヨタ、パナ、ホンダ&GSユアサ連合…EV電池補助金「5000億円の投下先」を大胆予想
                                              • 生き残りをかけた車載電池事業と次世代電池の開発動向…名古屋大学 未来社会創造機構客員教授 佐藤登氏[インタビュー] | レスポンス(Response.jp)

                                                電動化シフトが急速に進むなか、車載電池のグローバル競争が激化している。自動車メーカーと電池メーカーの合弁が世界中で進む一方、火災事故が多発し、多額なリコール費用が発生。期待がかかる全固体電池も、コストや生産技術など解決すべき課題は多い。名古屋大学 未来社会創造機構 客員教授 / エスペック株式会社 上席顧問の佐藤登氏に聞いた。 佐藤氏が登壇する、無料のオンラインセミナー「カーボンニュートラルで高まるEV・バッテリーの最前線」が6月25日(金)に開催予定です。 詳細はこちらから 世界中で合弁が進む---:車載のリチウムイオンバッテリーは世界中で取り合いになっていますね。 佐藤氏:激戦ですね。自動車メーカーはバッテリーメーカーとの繋がりを強固にしようと競い合っています。 ---:自動車メーカーが電池メーカーを取り合っているという事ですか。 佐藤氏:もちろん逆もあります。バッテリーメーカーとして

                                                  生き残りをかけた車載電池事業と次世代電池の開発動向…名古屋大学 未来社会創造機構客員教授 佐藤登氏[インタビュー] | レスポンス(Response.jp)
                                                • 大幅前倒しへ、トヨタがEV戦略で「心変わり」した理由

                                                  来るべきものが来たな――。トヨタ自動車が6月7日に明らかにした電動車両戦略を聞いての感想だ。今回のトヨタの発表の骨子をまとめると以下のようになる。 電気自動車(EV)やハイブリッド車(HV)、プラグインハイブリッド車(PHV)、燃料電池車(FCV)などの電動車の年間の世界販売台数について、2030年に550万台以上(うちHV、PHVで450万台以上、EV、FCVで100万台以上)としていた2017年12月時点での目標を2025年に5年間程度前倒しする 2020年に中国で自社開発の量産型EVを本格導入するのを皮切りにグローバルで車種展開を拡大し、2020年代前半には10車種以上をラインアップする EVの普及に向けて「協調」の姿勢で多くの企業と新しいビジネスモデルの構築に取り組む さらに、この(3)のEVの普及に向けた施策は、以下の3つに分かれる。 (3-1)日本で超小型EVを展開 (3-2)

                                                    大幅前倒しへ、トヨタがEV戦略で「心変わり」した理由
                                                  • 海上自衛隊、今年3月は新艦艇の就役ラッシュ(高橋浩祐) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                    毎年3月は海上自衛隊の新たな護衛艦や潜水艦が就役することが多いが、2021年3月は例年より特に多い就役ラッシュの年になる。 海上幕僚監部によると、以下の就役式となる引渡式・自衛艦旗授与式が予定されている。 日時     艦名       場所 3月     護衛艦はぐろ   就役(JMU横浜事業所磯子工場) 3月     音響測定艦あき  就役(三井E&S造船玉野艦船工場) 3月     掃海艦えたじま  就役(JMU横浜事業所鶴見工場) 3月     潜水艦とうりゅう 就役(川崎重工業神戸工場) 2021年未定 FFM1番艦    命名・進水式(三菱重工業長崎造船所) ●護衛艦はぐろ護衛艦はぐろは、海自では8隻目の最新イージス艦となる。昨年3月に就役した「まや」と同型で、他のイージス艦や航空自衛隊の早期警戒機などと敵ミサイルの位置情報を共有できる共同交戦能力(CEC)を備える。従来のこん

                                                      海上自衛隊、今年3月は新艦艇の就役ラッシュ(高橋浩祐) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                    • 自分の車の適合バッテリーやバッテリーサイズの見分け方(国産車)|Seibii

                                                      定期的に交換する必要がある車のバッテリー。 ですがインターネット等でバッテリーを買おうとしても、 バッテリーサイズが分からない 自分の車に適合するバッテリーなのか不安 間違ったバッテリーを購入したらどうしよう などバッテリーの適合に関しては様々な悩みがありますよね。 そこで今回の記事ではパナソニック・GSユアサ・ボッシュの適合表を使用し、国産車のバッテリー適合の見分け方を解説していきます。 バッテリー選びで迷ったらこの記事を参考にしてみて下さい! バッテリー形式(記号)の確認箇所 まず初めにバッテリーに記載されている「形式(記号)」のどこを見れば良いのかを解説します。 上記の画像のように赤枠の部分がバッテリーの適合サイズとなります。 国産車であれば車両に取りついているバッテリーにこの適合サイズや型式が載っているので、この情報を元に自分の車にあったバッテリーを選ぶことが重要です。 普通乗用車

                                                        自分の車の適合バッテリーやバッテリーサイズの見分け方(国産車)|Seibii
                                                      • ホンダEV戦略の迷走、「電池・半導体巨額投資」「電動化人材流出」への重大懸念

                                                        半導体を制する者がEVを制す 半導体と電池――。経済安全保障の担保と脱炭素をスローガンに、主要国・地域による「重要物資と重要技術」の囲い込み合戦が激化している。対中国包囲網の構築と自国産業の競争力強化を両立させるため、日米欧の主要国は「半導体と電池におけるサプライチェーン(原材料・部品の供給網)」のチョークポイントを握ろうとしのぎを削っているのだ。一方、電気自動車(EV)シフトを急ぐ国内自動車産業では、半導体と電池の“買い負け”――、すなわち調達力の弱体化が産業の死活問題として急浮上している。国家ぐるみの覇権争いがもたらした「調達クライシス」は、トヨタ自動車を頂点とする国内自動車産業を瓦解させることにもなりかねない。半導体・電池・E Vの技術を取り巻く世界の攻防に迫る。 バックナンバー一覧 電気自動車(EV)シフトを急ぐホンダが電池・半導体のサプライチェーン(原材料・部品の供給網)の強化に

                                                          ホンダEV戦略の迷走、「電池・半導体巨額投資」「電動化人材流出」への重大懸念
                                                        • 海上自衛隊の最新鋭3000トン型潜水艦「たいげい」が進水――旧日本海軍の潜水母艦「大鯨」が艦名の由来(高橋浩祐) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                          海上自衛隊の最新鋭潜水艦の命名・進水式が10月14日、三菱重工業神戸造船所で行われた。同造船所での潜水艦の進水式は2018年10月の「おうりゅう」以来で戦後29隻目。「たいげい」と名付けられた。 海上幕僚監部広報室によると、艦名のたいげいは漢字では「大鯨」と書き、大きなクジラを意味する。戦前の1934年に建造され、1942年に空母「龍鳳(りゅうほう)」に改装された潜水母艦「大鯨」に由来する。 たいげいは、日本の主力潜水艦「そうりゅう型」の後継艦となる最新鋭の3000トン型潜水艦1番艦となる。全長84メートルと全幅9.1メートルは、そうりゅう型と同じだが、深さは10.4メートルとなり、そうりゅう型より0.1メートル大きい。基準排水量も3000トンとなり、そうりゅう型より50トン多い。軸出力は6000馬力。建造費は約800億円。乗員は約70人。 たいげいは今後、内装工事や性能試験を実施し、20

                                                            海上自衛隊の最新鋭3000トン型潜水艦「たいげい」が進水――旧日本海軍の潜水母艦「大鯨」が艦名の由来(高橋浩祐) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                          • 水素関連技術の特許総合力を調査、1位は三井金属鉱業

                                                            パテント・リザルトは、「水素の貯蔵、輸送、供給、水素ステーション関連技術」の参入企業を対象とした特許総合力ランキングを発表した。1位は、水素吸蔵合金関連の特許が注目されている三井金属鉱業となった。 パテント・リザルトは2023年3月28日、「水素の貯蔵、輸送、供給、水素ステーション関連技術」の参入企業を対象とした特許総合力ランキングを発表した。 これらの技術は、脱炭素社会に向けて必要とされるGX(グリーントランスフォーメーション)と関わりがある。今回のランキングは、水素の貯蔵、輸送、供給、水素ステーションの関連技術について、個別特許の注目度を得点化する「パテントスコア」を基に、特許分析ツール「Biz Cruncher(ビズクランチャー)」を用いて、特許の質と量から総合的に評価した。 6位以下には三洋電機もランクイン その結果、特許総合力ランキングトップ5は、三井金属鉱業、AIR PRODU

                                                              水素関連技術の特許総合力を調査、1位は三井金属鉱業
                                                            • ホンダ、EV供給網を日本で先導 「Apple型」に転換 - 日本経済新聞

                                                              ホンダが電気自動車(EV)時代のサプライチェーン(供給網)づくりに本腰を入れ始めた。GSユアサとリチウムイオン電池の国内生産に大型投資し、車載半導体では台湾積体電路製造(TSMC)との協業を決めた。ガソリン車を前提とした従来の設計や生産、調達の仕組みでは今後の主戦場となるEV競争に勝ち残れない。新発想でEV供給網を描き直す。4月28日、ホンダとGSユアサはリチウムイオン電池の生産技術の開発、量

                                                                ホンダ、EV供給網を日本で先導 「Apple型」に転換 - 日本経済新聞
                                                              • UPS無停電電源装置の鉛蓄電池式バッテリーの廃棄処分はビックカメラに持っていけばOK

                                                                UPS(無停電電源装置)の破棄は 年末年始の帰省から戻ってくると UPSが故障していた 年末年始は実家で過ごして、1月3日に自宅に帰ってきました。 そして、玄関のドアを開けて聞こえてきたのは「ピーーーー」というアラームの音。 大きな音ではないけれど、明らかに何かの警告音であることが分かる音でした。 最初、冷蔵庫の扉が開きっぱなしだったのか?と思いました。 次に頭に浮かんだのは、ガス感知器。 どちらが鳴っていても大きな問題があるわけですが、音の発信元はキッチンではありませんでした。 音が出ている場所は、リビングのパソコンがある辺り。 そう、アラーム音の発信源は UPS(無停電電源装置)だったのです。 APC製の EC500という製品です。 この製品は、現在すでに製造中止していますが、UPSは APC製が安心ですね。 UPS(無停電電源装置)とは? UPSは、「無停電電源装置」とも呼ばれるもの

                                                                  UPS無停電電源装置の鉛蓄電池式バッテリーの廃棄処分はビックカメラに持っていけばOK
                                                                • 電気自動車の充電に太陽光発電が使える一番簡単な方法を探る。 - Blog「自給知足がおもしろい」

                                                                  「電気自動車の充電に太陽光発電が使える一番簡単な方法」というのを模索していたのですが、それはこの方法かもしれない、というのがひとつ見つかったので紹介します。 材料させ揃えておけば施工は半日~1日でOK。充電ケーブルなどをお持ちであれば、ソーラーパネルなどの材料を新品で揃えたとしても3万円以下から始めることができそうです(とはいえ3万円のシステムでは太陽光発電100%ではなく満充電まで時間もかかってしまうのですが)。 電気自動車をすでにお持ちの方で、手持ちのソーラーパネルで充電しよう思ったことのある方はお気づきのことと思いますが、電気自動車の駆動用電池を太陽光発電で充電するというのは、意外と難しかったりします。 スマートフォンやマキタの電動工具用充電池などを太陽光で充電するのは簡単なのですが、残念ながら電気自動車はそんなに簡単にはいかないのです。 マキタなどの充電池を太陽光発電で充電する方法

                                                                    電気自動車の充電に太陽光発電が使える一番簡単な方法を探る。 - Blog「自給知足がおもしろい」
                                                                  • Li-S電池の長寿命化にあの手この手の日本勢、いきなり全固体も

                                                                    リチウム硫黄(Li-S)2次電池の正極における多硫化リチウム(Li2Sx)の溶出抑制策として、国内勢の技術は前回の記事で示した(2)担持材料は一般的な活性炭(AC)だが、正極表面に被膜を形成して、電解液とLi2Sxの接触を防ぐ、(3)ACの孔径を2nm以下と超微小にし、溶媒分子の侵入を防ぐ、(4)固体電解質を使用する、(5)硫黄(S)を高分子材料に組み込む、など多方面に及ぶ。 (2)の正極粒子表面に不動態被膜(SEI)を形成してLi2Sxの溶出を防ぐようにしたのが、GSユアサと関西大学 教授の石川正司氏の研究室が共同開発したLi-S2次電池である(図1)。電解液の主溶媒に炭酸ビニレン(VC)を使用する点がポイントである。VCは放電時に還元されて正極粒子表面にSEIをつくり、溶媒分子とS間の隔壁となる注1)。 GSユアサと関西大学が開発したVC電解液を用いたLi-S2次電池の概要を示した。V

                                                                      Li-S電池の長寿命化にあの手この手の日本勢、いきなり全固体も
                                                                    • Windows11 言語バーをタスクトレイに隠す方法 | これ知っておけばOK!(簡単にすぐ分かる!)

                                                                      ● Windows11 言語バーをタスクトレイに隠す方法 はじめに Windows11ではデフォルト(標準)でデスクトップ画面に IME/Google日本語入力言語バーが表示されています。 デスクトップ上にあると邪魔で仕方がないと思われる方もいると思います。 なぜか言語バーの最小化ボタンが表示されているにも関わらず、ボタンが押せない状態で最小化出来なくなっています。 言語バーからは非表示にする事ができず、 Windows11の設定から行わなければいけない事が分かりました。 タスクトレイ(時計がある所)に埋め込むには、どうすれば良いの? とても簡単です。 スタートボタンを右クリックします。 設定をクリックします。 左メニューより 「時刻と言語」 を選択します。 入力を選択します。 入力方式の切り替えより ✔ チェックマーク 使用可能な場合にデスクトップ言語バーを使用する 上記のチェックマーク

                                                                      • テスラを追随できるのか?日本勢が新型EVで挑む「世界市場」への覚悟 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                                                                        日系自動車メーカー各社が電気自動車(EV)に本腰を入れている。日産自動車が新型EVを2021年に日本や欧州、中国などで販売するほか、トヨタ自動車は4月に高級車ブランド「レクサス」で初となるEVを中国で発売。ホンダやマツダは年内に欧州市場へ投入する。欧州や中国などでの環境規制の厳格化を受け、EVは今後も市場が拡大する見通し。同分野では米テスラを筆頭に欧州大手や中国メーカーも触手を伸ばしており、心臓部である車載電池の確保を含め、世界的な競争激化が見込まれる。(名古屋編集員・長塚嵩寛、山岸渉) 「環境規制」厳格化 日産のアリアはスポーツ多目的車(SUV)タイプのEVで、10年に発売した「リーフ」以来約10年ぶりの新型モデルとなる。フル充電からの航続距離は最大610キロメートルと、リーフの最上級モデルに比べて30%以上伸びる。補助金を含めた実質価格は500万円からと、テスラに引けを取らない価格競争

                                                                          テスラを追随できるのか?日本勢が新型EVで挑む「世界市場」への覚悟 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                                                                        • 車のバッテリー交換 - 旅するCrosscub

                                                                          車のバッテリー交換! 2年前の11月、何の前触れもなくバッテリーの電力不足でエンジンがかからなくなりました。 ビックリするくらい何も前触れがないもんなんですね。 セルを回すと「カチカチカチカチカチカチ」と鳴るだけでブウォン!とエンジンはかかりませんでした。 車を動かすためにはバッテリー交換しかありません。 仕方ないのでバッテリーを買うことにしました。 で、前回交換したバッテリーが何だったかAmazonの注文履歴を見て確認しました。 その前に、純正や国産有名メーカーの価格をネットで検索してみると・・・15,000~20,000円!!もするんですよ。 えーー、高いー。 と考えて、前回購入したバッテリーの価格を再確認。 発見したのが、 ↓ こちら。 SUPER NATTO (スーパーナット)自動車用バッテリー(充電制御車対応)95D26L (55D26L,60D26L,65D26L,70D26L

                                                                            車のバッテリー交換 - 旅するCrosscub
                                                                          • ホンダ、GSユアサ持株会社へ増資を決定 EV搭載用バッテリの製造・研究開発強化へ

                                                                              ホンダ、GSユアサ持株会社へ増資を決定 EV搭載用バッテリの製造・研究開発強化へ
                                                                            • 次世代自動車のカギ握る電池、調達・開発の合従連衡を読み解く ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

                                                                              電動車の基幹部品である電池。パナソニックや中国の寧徳時代新能源科技(CATL)、韓国のLG化学などが主要サプライヤーだ。自動車メーカーは、調達安定化や共同開発などを狙い、電池各社との関係強化を急ぐ。 トヨタ、共同出資会社で増産 トヨタ自動車はパナソニックとの関係を強化。1996年にプライムアースEVエナジー(PEVE、静岡県湖西市)を立ち上げて、20年にはパナソニックの角形リチウムイオン電池を集約する形でプライムプラネットエナジー&ソリューションズ(PPES、東京都中央区)を設立した。 PPESは21年から生産能力を順次引き上げる。兵庫県姫路市の拠点で、電気自動車(EV)用を年約8万台分、中国・大連市の拠点でハイブリッド車(HV)用を年約40万台分増産する予定。22年から徳島県の拠点で開始する生産計画と合わせると年間の全体の増産分は電動車約98万台分になる見通し。 トヨタは電池調達のための

                                                                                次世代自動車のカギ握る電池、調達・開発の合従連衡を読み解く ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
                                                                              1