並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

561 - 600 件 / 3880件

新着順 人気順

Lawの検索結果561 - 600 件 / 3880件

  • 消えゆく香港の自由 「国家安全維持法」で加速

    香港国家安全維持法施行後に強まる中国政府の影響を示す図解(2020年8月11日作成)。(c)JOHN SAEKI / AFP 【8月12日 AFP】香港国家安全維持法(国安法)が施行されてから一か月以上が経過する中、香港の民主化運動に対する中国政府の取り締まりが急速に推し進められている。 直近では、中国政府を公然と批判してきた香港メディア界の大物で、民主派の香港紙「蘋果日報(アップル・デーリー、Apple Daily)」創業者の黎智英(ジミー・ライ、Jimmy Lai)氏や著名な民主活動家の周庭(アグネス・チョウ、Agnes Chow)氏が、国家安全維持法に違反した容疑で10日に逮捕されている。周氏は11日夜、黎氏は12日にそれぞれ保釈された。 新法では、国家転覆や分裂、テロ活動、外国勢力との共謀などが犯罪行為と位置付けられており、最高刑は終身刑となっている。 国安法が導入されて以降、香港

      消えゆく香港の自由 「国家安全維持法」で加速
    • 「不作為のトランプ的空間」としての日本 日本におけるトランプ評価の特異性 | SPFアメリカ現状モニター | 日米関係インサイト

      いまさらだが2016年の大統領選挙におけるトランプ大統領の勝利は想定外だった。トランプ現象は、トランプ候補の勝ち負けにかかわらず重要現象であり、アメリカでなんらかの地殻変動が起きていることの兆候であろうということについては合意があった。しかし、そう認識することと、トランプ候補が選挙に勝つということは、まったく別次元の話だった。 日本では、おそらくヒラリー・クリントンが最善の候補であるということについてほぼ疑いはなかった。不満が残ったオバマのアジア重視政策(ピボット、リバランス)を、実質を伴ったものにし、さらに中国に対してよりタフになる。これがクリントンのアジア政策の大雑把なイメージだった。顔馴染みの「同盟ハンズ」がクリントン・チームのアジア政策を支えていたことも安心材料だった。 というわけでトランプの勝利が伝えられると日本に衝撃が走った。かくいう筆者もテレビの生放送中にほぼ言葉を失ってしま

        「不作為のトランプ的空間」としての日本 日本におけるトランプ評価の特異性 | SPFアメリカ現状モニター | 日米関係インサイト
      • How to Make this Moment the Turning Point for Real Change

        As millions of people across the country take to the streets and raise their voices in response to the killing of George Floyd and the ongoing problem of unequal justice, many people have reached out asking how we can sustain momentum to bring about real change. Ultimately, it’s going to be up to a new generation of activists to shape strategies that best fit the times. But I believe there are som

          How to Make this Moment the Turning Point for Real Change
        • プライベートなメールや画像をスキャンするEUの「チャット規制法」成立が秒読みか、メッセージアプリ「Signal」はEU離脱を示唆

          EUでは、児童性的虐待防止を目的に通話やメール、メッセージなどのスキャンを企業に義務付ける「Chat Control(チャット規制法)」の議論が進んでいますが、この法律は専門家や有識者、活動家などからプライバシーを損ない児童福祉にも逆効果であるとして批判されています。法案反対派の牙城とされてきたフランス当局が、スキャンに同意しなければメッセージが送れなくなる「アップロード・モデレーション」を含む妥協案を採用する方針をまとめたことを受けて、プライバシーに特化したメッセージアプリのSignalが、法律が成立した場合はEU市場から撤退すると表明しました。 Interne Dokumente: Frankreich entscheidet über Zukunft der Chatkontrolle https://netzpolitik.org/2024/interne-dokumente-fr

            プライベートなメールや画像をスキャンするEUの「チャット規制法」成立が秒読みか、メッセージアプリ「Signal」はEU離脱を示唆
          • 新 App Store 審査ガイドライン 翻訳&差分ガイド 2020年3月号 - Qiita

            はじめに これは2020年3月4日付けで変更された App Store 審査ガイドラインの翻訳&差分ガイドです。 前回からの主な変更点は、プッシュ通知の広告利用や飽和カテゴリの更新などです。これまでプッシュ通知の広告利用は禁止されていましたが、条件付きで認める方針に変更されました。App Store で飽和しているカテゴリには、占いや出会い系が加わり、該当アプリの審査は厳しくなるようです。 multi-player から multiplayer への変更など、軽微な変更は修正項目から除外しています。 修正の撤回 1.4.4 と 5.1.5 について、改訂翌日に変更が無かったことにされているため、改訂当日に確認した方は注意が必要です。 急遽撤回されただけなのか、明示しない方針に変えたのか、真意は不明ですが、少なくとも文書上では 1.4.4 と 5.1.5 は変更無し、が正です。 本記事では「

              新 App Store 審査ガイドライン 翻訳&差分ガイド 2020年3月号 - Qiita
            • レズビアンや独身女性を差別する日本の不妊治療法案

              今月中にも、日本の国会に提出される可能性のある「特定生殖補助医療等に関する法律案」(仮称)は、現状では、男性と婚姻していない女性への医師による不妊治療が禁止されます。同法律案が、独身女性や同性カップルに対する人工授精や体外受精(IVF)を非合法としているからです。このままでは、子どもを持ちたいと願う独身女性やレズビアン女性への差別が合法化されてしまいます。 日本では同性カップルの法律婚が認められていません。東京地方裁判は今年11月、憲法24条1項が結婚を「両性」のものと定義しているなどとして、同性婚が認められないことは違憲ではないとしました。6月にも、大阪地方裁判所が同性婚を認めないことを合憲としました。これらの判決は、札幌地方裁判所が2021年3月、同性婚を認めないことは「合理的な根拠を欠いた差別的な扱い」であるとし、違憲(憲法14条違反)とした判決とは対照的です。判断は分かれていますが

                レズビアンや独身女性を差別する日本の不妊治療法案
              • 銃購入するアジア系米国人 ヘイトや乱射事件に「恐怖」

                米カリフォルニア州アズサの射撃練習場で、銃を撃つ男性(2023年2月12日撮影)。(c)Frederic J. BROWN / AFP 【3月18日 AFP】アジア系米国人のリッキー・ラムさん(35)は、これまで銃には近づかないようにしていた。しかし今年1月にカリフォルニア州で起きた、アジア人コミュニティーを揺るがした2件の銃撃事件を受け、銃の所有について改めて考えるようになった。 ラムさんはAFPの取材に、「まだ決めかねている。銃を購入するかどうかわからない。けれど今回の銃乱射事件では、決断しないといけないことを再認識させられた」と話した。 ラムさんはロサンゼルス郊外で家族と暮らしている。今年1月にダンスクラブが銃撃され11人が死亡したモントレーパーク(Monterey Park)からもほど近い。 モントレーパークの事件から2日後には、北カリフォルニアの農場で中国人の男(66)が発砲。7

                  銃購入するアジア系米国人 ヘイトや乱射事件に「恐怖」
                • Give Up GitHub: The Time Has Come!

                  Give Up GitHub: The Time Has Come! by Denver Gingerich and Bradley M. Kuhn on June 30, 2022 Those who forget history often inadvertently repeat it. Some of us recall that twenty-one years ago, the most popular code hosting site, a fully Free and Open Source (FOSS) site called SourceForge, proprietarized all their code — never to make it FOSS again. Major FOSS projects slowly left SourceForge since

                  • 安楽死の対象を1~12歳に拡大することをオランダ政府が決定

                    オランダのエルンスト・カイパース保健相が、末期的な病気で耐えられないほど苦しんでいる1歳から12歳の子どもの命を医師が積極的に終わらせることができるように、規制を修正すると発表しました。 Dutch government to expand euthanasia law to include children aged one to 12 – an ethicist's view https://theconversation.com/dutch-government-to-expand-euthanasia-law-to-include-children-aged-one-to-12-an-ethicists-view-203961 Dutch government to expand euthanasia laws to cover children under 12 https://

                      安楽死の対象を1~12歳に拡大することをオランダ政府が決定
                    • レイプ犯罪率1位のオーストラリア議員「日本マンガアニメは性的搾取」:伊藤和子弁護士が裏に? - 事実を整える

                      オーストラリアの議員がマンガ・アニメの年齢制限の分類を変更しようとキャンペーンを貼っており、日本のマンガ・アニメを槍玉に上げているようです。 ※「伊藤和子弁護士の影響があった」と断定した部分は訂正し、ABC Newsの記事の内容の紹介にとどめました。 オーストラリア議員「日本マンガアニメは性的搾取」 エロマンガ先生について コニー・ボナロス、スターリング・グリフ上院議員が等級分類を変更しようとしている 伊藤和子弁護士とコニー・ボナロスが会談と記述 OECDレイプ犯罪率1位のオーストラリア まとめ:現実の被害を救済するべき オーストラリア議員「日本マンガアニメは性的搾取」 Anime and manga depicting sexual images of children spark calls for review of classification laws - ABC News(魚拓

                        レイプ犯罪率1位のオーストラリア議員「日本マンガアニメは性的搾取」:伊藤和子弁護士が裏に? - 事実を整える
                      • ニューラルネットワークのPruningの最新動向について - Ridge-institute R&D Blog

                        こんにちは.株式会社Ridge-iの@zawatsky_rと@machinery81です. 本記事ではPruningと呼ばれるニューラルネットワークの軽量化手法を紹介します. TL;DR Pruningとは? Pruning手法の概要 手法の違いのポイント Structure Scoring Scheduling Fine-Tuning Pruningに関する論文の紹介 Unstructured Pruning Structured Pruning 自動モデル圧縮 Amc: AutoML for Model Compressionとその亜種 AutoPruner The Lottery Ticket Hypothesis メタ研究 To Prune, or Not to Prune: Exploring the Efficacy of Pruning for Model Compressi

                          ニューラルネットワークのPruningの最新動向について - Ridge-institute R&D Blog
                        • どこから違法になる?おさえておきたい「改正著作権法」のポイント|@DIME アットダイム

                          2021年1月1日より改正著作権法が施行され、違法ダウンロードなどの対象が拡大された。どのようなダウンロードが違法となるのか、またどのような刑罰があるのか知っておこう。 改正著作権法とは 著作権法とは、知的財産権の一つである著作権の範囲と内容について定める法律だ。2020年10月1日に改正法が成立し、2021年1月1日より施行された。 今回の改正の焦点としては、「侵害コンテンツのダウンロード違法化」のほか、「写り込みに係る権利制限規定の対象範囲の拡大」、「著作権侵害訴訟における証拠収集手続の強化」、「アクセスコントロールに関する保護の強化」などがある。 「侵害コンテンツのダウンロード違法化」では、違法にインターネット上に掲載された著作物のダウンロード規制の対象が、音楽・映像からすべての著作物に拡大された。 侵害コンテンツのダウンロード違法化の要点 (画像はイメージ) 虎ノ門法律特許事務所の

                            どこから違法になる?おさえておきたい「改正著作権法」のポイント|@DIME アットダイム
                          • The Roadmap of Mathematics for Machine Learning

                            Understanding math will make you a better engineer.So, I am writing the best and most comprehensive book about it. I'm interested Knowing the mathematics behind machine learning algorithms is a superpower. If you have ever built a model for a real-life problem, you probably experienced that familiarity with the details goes a long way if you want to move beyond baseline performance. This is especi

                              The Roadmap of Mathematics for Machine Learning
                            • はてなエンジニア Advent Calendar 2019完走しました! - Hatena Developer Blog

                              こんにちは! id:yutailang0119 です。 今年も1日も落とすことなく、大幅な遅れもなく? *1 無事 はてなエンジニアAdvent Calendar を完走することができました! 去年のまとめエントリー developer.hatenastaff.com 表彰 最多ブックマーク賞 今年の最多ブックマークエントリは、12/02担当 id:masawada の masawada.hatenablog.jp でした! (2019/12/27現在) 🎊おめでとうございます🎊 感想戦 今回は id:hokkai7go id:KGA id:nabeop id:onk id:shallow1729、そして id:yutailang0119 の6人で、感想戦をしていきます!!! 12/01 id:yutailang0119 Deletable Table with TextField o

                                はてなエンジニア Advent Calendar 2019完走しました! - Hatena Developer Blog
                              • どこでも動く!!つよつよロボットの為のITインフラ構築(産業用ラズパイ「RevPi」を使って。) - Qiita

                                はじめに 21世紀、、、私が子供の頃は、21世紀の「ちまた」にはロボットが溢れているに違いない!!と確信しておりました。が!20年経ってもそうなっていない現実に少し寂しさを感じております。(Pepperくん、ルンバ君など一部芽は出つつありますが。) この記事を書いた背景 ここから真面目な話。 ROS(Robot Operating System)を採用したロボットは、ROS2の登場もあって徐々に現場導入に耐えうるモノへと成長していくことが予想されています。 IT infrastructure for ROS robots and IoT devices. These is very smart like your ROS robot.な 「ROSロボット/IoT 向けプラットフォームであるRDBOX」では、ロボット開発者の面倒を取り除くためのネットワーク/コンピューティング環境構築のための

                                  どこでも動く!!つよつよロボットの為のITインフラ構築(産業用ラズパイ「RevPi」を使って。) - Qiita
                                • ゲーム企業の従業員に嫌がらせ行為を行ったプレイヤーに対し裁判所が6700万円超の賠償金の支払いを命じる

                                  「Destiny」シリーズや「HALO」シリーズの開発で知られるアメリカのゲームソフトウェア開発会社「Bungie」が、従業員とその家族に対して嫌がらせや脅迫行為を行ったジェシー・ジェームズ・カマー被告に対して約50万ドル(約6700万円)の損害賠償を請求することに成功しています。 Bungie wins landmark harassment lawsuit against Destiny 2 troll - Polygon https://www.polygon.com/23793493/bungie-destiny-2-harassment-lawsuit Bungie Wins Lawsuit Against Destiny 2 Player Who Harassed Developer - IGN https://www.ign.com/articles/bungie-wins-

                                    ゲーム企業の従業員に嫌がらせ行為を行ったプレイヤーに対し裁判所が6700万円超の賠償金の支払いを命じる
                                  • https://jp.techcrunch.com/2020/02/01/2020-01-31-carriers-violated-federal-law-by-selling-your-location-data-fcc-tells-congress/

                                      https://jp.techcrunch.com/2020/02/01/2020-01-31-carriers-violated-federal-law-by-selling-your-location-data-fcc-tells-congress/
                                    • The 100 Most Influential Sequences in Animation History

                                      Historical expertise provided by Jerry Beck, Amelia Cook, Jason DeMarco, Maureen Furniss, Monique Henry-Hudson, Willow Catelyn Maclay, Linda Simensky, Koji Yamamura Entries by Rebecca Alter, Elly Belle, Kambole Campbell, Jen Chaney, Amelia Cook, Alex Costello, Marley Crusch, Toussaint Egan, Christopher L. Inoa, Genevieve Koski, Willow Catelyn Maclay, Rafael Motamayor, Sammy Nickalls, Joshua Rivera

                                        The 100 Most Influential Sequences in Animation History
                                      • 心の数量化と公理的測定論(関西学院大学社会学部教授:清水裕士) #心理統計を探検する|「こころ」のための専門メディア 金子書房

                                        今日の心理学を考えるうえで、心を測るという実践はもはや不可欠となっています。しかし、そもそも心を測るとはどういうことなのでしょうか。今回は、関西学院大学の清水裕士先生に、公理的測定論というアプローチからこの問題をご解説いただきました。 心を数量化する 心理学では、「心を測る」ということを行います。とはいえ、心はそもそも直接観測することはできませんが、それを測ることはいかにして可能なのでしょうか。数理心理学ではその問題を公理的測定論という研究成果によって答えようとしました。本記事では、心理学で心を測るという問題について、公理的測定論という観点から解説します。また、心理学者が知っているようであまり知らない、尺度水準の数学的な意味についても解説します。 心の測定は可能なのか 心理測定の歴史は、心理学の歴史と重なるほど長いですが、現代でも使われている心理測定の理論の基礎を形作ったのは、Thurst

                                          心の数量化と公理的測定論(関西学院大学社会学部教授:清水裕士) #心理統計を探検する|「こころ」のための専門メディア 金子書房
                                        • これは最早、裁判ではない

                                          京都地裁で係属している某著名事件の報道記事を読んでの偽らざる感想である。 目にした報道記事は、被害者遺族の意見陳述を報じた次のようなものである。 「母親は事件後に遺体と対面した際、(被害者が)赤ちゃんの時に聞かせていたという子守歌を歌い、頰擦りして別れを惜しんだ・・子守歌はこの日の法廷でも披露し、裁判員の涙を誘った。」 法292条の2は、被害者等に、「被害に関する心情」や「事件に関する意見」の陳述を認め、これを量刑の一資料とする限度で斟酌することを予定しているが、陳述を超えた感情的情報を持ち込むことは許していない。 感情的情報が、有罪無罪の判断や、量刑判断を被告人に不利な方向に押しやる危険性は夙に指摘されて未だ研究途上であり、政策的な妥協点として法292条の2が制定された経過を考えると、その取り扱いは厳格でなければならず、その範囲を逸脱した意見陳述が行われた裁判は、許容されない情報が検証不

                                            これは最早、裁判ではない
                                          • Here are 450 Ivy League courses you can take online right now for free

                                            By Dhawal Shah The eight Ivy League schools are among the most prestigious colleges in the world. They include Brown, Harvard, Cornell, Princeton, Dartmouth, Yale, and Columbia Universities, and the University of Pennsylvania. All eight schools place in the top fifteen of the U.S. News and World Report national university rankings. These Ivy League schools are also highly selective and extremely h

                                              Here are 450 Ivy League courses you can take online right now for free
                                            • Colaboという小さい団体の金の流れよりも異様に多い観音信仰の霊場等を管理する宗教法人の会計や公金投入有無が気になる - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

                                              Colaboの件、以前から節目節目に話題にしてるけど。 gyakutorajiro.com住民監査請求による結果が出たみたいだね。 togetter.comそんで結果に不満なのか、また宇佐美典也氏が何か文句言ってるな。 b.hatena.ne.jpほんとこの人、Colaboとか仁藤夢乃氏に何かされたのかな? 放漫財政とか言うんだったら、もっと調べ甲斐のある団体を見つけたぞ。 それが「宗教法人」だよ。 なぜ宗教法人か…それに気付いた出来事が、2月にあったんだよ。 一旦、Colaboの話から逸れるが、その体験談を以下に記す。 先月の2月、西武池袋線の芦ヶ久保駅から下車、氷柱を観に行った。 iine-y.com道の駅でメシも食ってさ。 solomeshi.net大体、氷柱の鑑賞が終わったのは14時前後だったかな。 「せっかく遠出してきたんだ、ついでにどっか行こうかなぁ」と思って。 検索すると「横

                                                Colaboという小さい団体の金の流れよりも異様に多い観音信仰の霊場等を管理する宗教法人の会計や公金投入有無が気になる - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸
                                              • Essays on programming I think about a lot

                                                Every so often I read an essay that I end up thinking about, and citing in conversation, over and over again. Here’s my index of all the ones of those I can remember! I’ll try to keep it up to date as I think of more. There's a lot in here! If you'd like, I can email you one essay per week, so you have more time to digest each one: Nelson Elhage, Computers can be understood. The attitude embodied

                                                • 米海軍、日本と韓国に対して「航行の自由」作戦を実施 どこで行われたのか?【地図】 - pelicanmemo

                                                  (共同通信より) 共同通信は4月5日付けの記事で、昨年(2020年)12月15日に米国海軍第7艦隊が対馬海峡の日本の領海内で「航行の自由」作戦(Freedom of Navigation Operation(FONOP))を行っていたと伝えた。 実は日本だけでなく、先週(2021年3月31日)、韓国の領海内で「航行の自由」作戦を行っている。米国海軍第7艦隊は、大韓民国(韓国)の過度な直線基線の主張に異議をとなえることにより、国際法で認められている海洋の権利と自由、合法的な使用を擁護すると表明した。 「航行の自由」作戦がどのあたりで行われたのか調べてみた。 ところで米海軍第7艦隊は、日韓どちらのケースでも「航行の自由」作戦を実施した日に公式ウェブサイトで発表をしている。 しかし、なぜか共同通信(2021/04/05)の記事では、昨年末(2020/12/15)の日本の領海内での「航行の自由」作

                                                    米海軍、日本と韓国に対して「航行の自由」作戦を実施 どこで行われたのか?【地図】 - pelicanmemo
                                                  • 外国からの選挙介入、「ディスインフォメーション」から民主主義を守れ/川口貴久 - SYNODOS

                                                    2020年米国大統領選挙が近づくにつれ、外国政府による選挙介入のリスクが注目を浴びている。 もちろん外国政府による選挙介入は近年に限った現象ではないが、今日では選挙活動、有権者の合意形成、投開票といったプロセスが電子化・デジタル化され、選挙介入の規模とその影響がかつてない程大きくなっている。 そして、現在、民主主義国家・社会が直面している選挙介入は死活的な問題になりうるものである。なぜなら、選挙介入は特定の候補者・政党への攻撃に留まらず、選挙そのものや代議制民主主義に対する攻撃だからである。 言い換えれば、選挙介入の目的は、候補者・政党・政策等の「特定対象」への政治不信を高めると同時に、全般的な「政治制度」への政治不信を高めることである。少なくともロシアによる2016年米大統領選挙への介入は、この2つの側面で米国民の政治不信を高めることが目的であった。(注1) より問題が大きいのは後者の「

                                                      外国からの選挙介入、「ディスインフォメーション」から民主主義を守れ/川口貴久 - SYNODOS
                                                    • Text of a Letter to the Speaker of the House of Representatives and the President of the Senate | The White House

                                                      Statements & Releases Text of a Letter to the Speaker of the House of Representatives and the President of the Senate Dear Madam Speaker: (Dear Mr. President:) Pursuant to the International Emergency Economic Powers Act (50 U.S.C. 1701 et seq.) (IEEPA), the National Emergencies Act (50 U.S.C. 1601 et seq.), and section 301 of title 3, United States Code, I hereby report that I have issued an Execu

                                                        Text of a Letter to the Speaker of the House of Representatives and the President of the Senate | The White House
                                                      • AIの「LLaMa」が著作権を侵害したとしてMetaを訴えた作家らの主張がほとんど棄却される

                                                        コメディアン、女優として知られるサラ・シルバーマン氏らを筆頭に3名の作家が著作権侵害でMetaを訴えた件で、AIの訓練に著作物を使用したのは著作権侵害に当たるという原告の主張を除き、すべての請求が棄却されました。 Court Grants Meta's Motion to Dismiss Claims in AI Lawsuit https://www.thefashionlaw.com/court-grants-metas-motion-to-dismiss-bulk-of-claims-in-authors-ai-lawsuit/ Sarah Silverman Hits Stumbling Block in AI Lawsuit Against Meta – The Hollywood Reporter https://www.hollywoodreporter.com/busine

                                                          AIの「LLaMa」が著作権を侵害したとしてMetaを訴えた作家らの主張がほとんど棄却される
                                                        • Amazonによるルンバ開発元の買収は「最も危険で脅迫的な買収になる可能性がある」と有識者が警告

                                                          現地時間の2022年8月5日、Amazonがロボット掃除機のルンバを開発するiRobotを約17億ドル(約2300億円)で買収する契約を締結したと発表しました。これを受け、銀行・ブロードバンド・エネルギー・独立事業・廃棄物などの分野における持続可能なコミュニティ開発のためのローカルソリューションについて、コミュニティに技術支援を行うInstitute for Local Self-Reliance(ILSR)の上級研究者であるロン・ノックスさんが「Amazonの歴史上、最も危険で脅迫的な買収になる可能性がある」と指摘しています。 1. Hello. Amazon today announced it would pay $1.7 billion to acquire iRobot, the company behind the Roomba robotic vacuum. It may b

                                                            Amazonによるルンバ開発元の買収は「最も危険で脅迫的な買収になる可能性がある」と有識者が警告
                                                          • Googleが香港政府の要求に応じて一部ユーザーのデータを渡していたことが判明、以前の発表と矛盾するとの指摘も

                                                            香港では2020年7月1日に「香港国家安全維持法」が施行され、反政府的活動の取り締まりが強化されました。これに対してGoogleやFacebookなどの大手IT企業は反発の姿勢を示し、香港政府に対するユーザーデータの引き渡しを停止するとしていましたが、「Googleは2020年7月~12月に香港政府が行った要求のうち3件に応じてユーザーデータを引き渡した」と報じられています。 Google handed user data to Hong Kong authorities despite pledge after security law was enacted - Hong Kong Free Press HKFP https://hongkongfp.com/2021/09/11/google-handed-user-data-to-hong-kong-authorities-desp

                                                              Googleが香港政府の要求に応じて一部ユーザーのデータを渡していたことが判明、以前の発表と矛盾するとの指摘も
                                                            • An Interview With Jack Dorsey

                                                              jack dorsey on his exit from bluesky, how twitter lost its way, jack’s strategy for ending censorship forever, new background on the elon saga, and the death of social media as we know it Bluesky was launched to become the open source protocol layer for social media platforms, but the team ended up “literally repeating all the mistakes we made” at TwitterJack’s challenges at Twitter: a hostile boa

                                                                An Interview With Jack Dorsey
                                                              • Difyは使用して大丈夫?テンセント系企業?安全なの?|Kyutaro

                                                                ※2024/5/11 13:29追記DifyのLuyu Zhang CEOから直接コメントをいただきましたので、この記事の最後に追記いたしました。 Difyはテンセント系企業?使用して大丈夫?最近注目を集めているLLMOpsプラットフォームのDify.aiですが、中国のテンセントがバックにいるのではないかとの憶測がネット上で広がっていました。以下はXで話題の投稿です。 Difyは中国のテンセントがバックです。 DifyのWEB版(サブスク版)は使うべきではありません。裏側からあなたの作ったシステムも、プロンプトも、APIキーも丸見えですから。Gitからシステムをおろし、ローカルで開発し、GCPなどのクラウドで運用するなら、ありと思います。 — 平岡 憲人(HIRAOKA, Norito) Stand with Ukraine (@onokoro48) May 9, 2024 この記事では、

                                                                  Difyは使用して大丈夫?テンセント系企業?安全なの?|Kyutaro
                                                                • Rust 1.47を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG

                                                                  こんにちは、R&Dチームの齋藤(@aznhe21)です。 もうじきOculus Quest 2が発売されるということでドキがムネムネしています。 単体で動くVRヘッドセットなのに解像度はハイエンドレベルということで期待が膨らむばかりです。 さて、本日、日本時間10/9(金)、Rust 1.47がリリースされました。 この記事ではRust 1.47での変更点を詳しく紹介します。 10/9はVimで有名なウガンダがイギリスから独立した日 ピックアップ あらゆる要素数の配列で標準トレイト実装が使えるようになった パニック時のバックトレースがコンパクトになった ビルド用依存クレートが最適化されなくなった 安定化されたAPIのドキュメント Ident::new_raw Range::is_empty サンプル RangeInclusive::is_empty サンプル Result::as_dere

                                                                    Rust 1.47を早めに深掘り - OPTiM TECH BLOG
                                                                  • 小室圭さん司法試験 合否発表 NY法務委員会HP掲載リストに「名前ない」とネット騒ぎ(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

                                                                    秋篠宮ご夫妻の長女、眞子さんと結婚した小室圭さんが今年7月に受験した米ニューヨーク州の司法試験の合否結果が米国時間28日に受験者に通知された。 【写真】結果は?合否を伝える米NY州司法試験委員会HP ニューヨーク州法務委員会(New York State Board of Law Examiners)は公式HPで、29日に合格者のリストを公式サイトで発表すると告知していた。 29日、HPに「2021年7月司法試験結果」(July 2021 Bar Examination Results)と題したリストが掲出された。 ネット上も注目していたが、日本時間29日午後10時半現在、合格者リストの「K」の欄に、小室さんの名前が「見当たらない」と騒ぎになっている。

                                                                      小室圭さん司法試験 合否発表 NY法務委員会HP掲載リストに「名前ない」とネット騒ぎ(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
                                                                    • ラズパイとUSBカメラとTensorFlowで物体検出 - Qiita

                                                                      更新情報: 2021年5月に TensorFlow 2.5, OpenCV 4.5.1, Debian 11 Bullseyeに合わせて更新しプログラムを動作確認した ラズパイにUSBカメラを繋ぎ、Python 3上のOpenCVを用いて映像を取り込み、リアルタイムにTensorFlowで物体検出する手順です。Tensorflow HubのサンプルとTensorFlow Lite のサンプルを改変して用いて、それぞれ以下のような検出結果を表示します。ラズパイ依存部分は無いので、インテルCPUを積んだノードパソコンとかでも以下のプログラムは実は問題無く動作します(少なくともLinux稼働していれば(などといいつつ後半2つがインテルUbuntu 20.04で動作していなくて直せていない…😭))。ARM特有の話として import cv2 をTensorFlow関連パッケージのimportより

                                                                        ラズパイとUSBカメラとTensorFlowで物体検出 - Qiita
                                                                      • 米国 1928年の著作物がパブリックドメインに コール・ポーターやルイ・アームストロング等の楽曲/『蒸気船ウィリー』や『キートンのカメラマン』等の映画ほか - amass

                                                                        米国 1928年の著作物がパブリックドメインに コール・ポーターやルイ・アームストロング等の楽曲/『蒸気船ウィリー』や『キートンのカメラマン』等の映画ほか 米国では、1928年に米国で発行された著作物の著作権の保護期間が2023年末を持って失効。2024年1月1日からパブリックドメイン(共有財産)となりました。米デューク大学パブリックドメイン研究センターは、新たにパブリックドメインに登録された著作物(文学、映画、音楽作品)を紹介しています。映画はディズニーの短編映画『蒸気船ウィリー』やバスター・キートンの『キートンのカメラマン』など、音楽はコール・ポーターの「Let's Do It, Let's Fall in Love」やルイ・アームストロング「Beau Koo Jack」など。なお、同センターで紹介されているのは、あくまでも米国での話で、著作権保護は国によって異なります。 米国では19

                                                                          米国 1928年の著作物がパブリックドメインに コール・ポーターやルイ・アームストロング等の楽曲/『蒸気船ウィリー』や『キートンのカメラマン』等の映画ほか - amass
                                                                        • Daily Life:ヒュームの帰納の問題の再発見

                                                                          April 14, 2024 ヒュームの帰納の問題の再発見 ヒュームの帰納の問題は現代の科学哲学で帰納をめぐる哲学的問題を紹介する際、必ずといっていいほど言及される。このように定番になっていることから、「ヒュームの帰納の問題」がヒュームが『人間本性論』を公にして以来一貫して哲学の大問題として論じられてきたような印象を持つ人も多いかもしれない。かく言う私自身も科学哲学の歴史について調べ始めるまで、当然のようにヒュームの帰納の問題が二百数十年来の大問題だったと想定してきた。 しかし、少し調べれば分かるように、19世紀前半から中頃にかけての「帰納」をめぐる論争(ハーシェル、ヒューウェル、ミルらによるもの)では、ヒュームが指摘した論点は全く顧みられていない(このあたりは『科学哲学の源流をたどる』でも少し紹介したし、以下でも触れる)。では、ヒュームの帰納の問題を哲学的問題圏の中央へと押し出したのは誰

                                                                          • nix in desertis:鳥取旅行記(伯耆大山),主に大山寺参道の魅力について

                                                                            今年の旅行の旅行記は今年のうちに片付けたい,ということでいそいそと書いていく。9月の連休で鳥取県の伯耆大山に行ってきた。この9月の連休は東日本が曇り空と予報されていたため,晴れを求めて西に行こうという話になり,百名山から候補地を探してここになったという形である。同行者はいつもの頬付(@hoozuki37)としいかあ(@c_shiika)。以下に説明するように,登山としても楽しかったが,それ以上に伯耆大山と大山寺参道は総合的なコンテンツにあふれる山だった。以下,順に説明していく。 伯耆大山は伯耆富士の異名もある通り,見る角度によっては単独峰になって非常に形が美しい。見る角度によっては,というのがミソで,実は地図で確認すると南東90度くらいで蒜山高原の方向に山脈が連なっていて,純粋な単独峰というわけではなかったりする。しかも富士山のような綺麗なお椀型というわけでもなく,北側はU字型に大きくえぐ

                                                                            • 自由市場から“自由”を奪い、クリエイターを捻り潰すAppleとかいうクソ企業 | p2ptk[.]org

                                                                              以下の文章は、コリイ・ドクトロウの「Apple vs the “free market”」という記事を翻訳したものである。 Pluralistic Patreonの全アーティスト、パフォーマー、クリエイターは、まもなく総収入の30%を失うことになる。その金額は、地球上で最も価値のある企業、Appleの手に渡る。Appleはクリエイターの作品に一切貢献していないが、その対価の3分の1を横取りするのだ。 https://news.patreon.com/articles/understanding-apple-requirements-for-patreon なぜこんなことが可能なのか? 「メタクソ化(Enshittification)」したからだ。 https://pluralistic.net/2024/01/30/go-nuts-meine-kerle/#ich-bin-ein-brat

                                                                                自由市場から“自由”を奪い、クリエイターを捻り潰すAppleとかいうクソ企業 | p2ptk[.]org
                                                                              • How COVID-19 is affecting internet performance

                                                                                How COVID-19 is affecting internet performanceTL;DR To understand how the internet is performing with the changes in internet use brought on by the COVID-19 pandemic, we investigated two key metrics during February and March in some of the countries and states that were hit hardest by the virus: changes in the traffic volume served to those regions as a reflection of changes in internet use, and c

                                                                                  How COVID-19 is affecting internet performance
                                                                                • 「タラ戦争」イギリスとアイスランドの漁業紛争 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

                                                                                  200カイリ排他的経済水域策定のきっかけとなった紛争 タラ戦争(The Cod War)は、主にイギリスとアイスランドとの間で戦われた、タラなどの水産資源をめぐった紛争です。 第一次から第三次まで断続的に争われたこの紛争で死者は出ませんでしたが、この紛争はアイスランドのイギリスとの国交断絶までエスカレーションし、結果的に現在主流である200カイリ排他的経済水域制度の策定につながっていきます。 1. 漁業水域をめぐる欧州の協定 北海漁業協定の策定 北海からスカンジナビア半島沖は豊かな漁場で、歴史的に近隣諸国の水産業を支えてきました。特に有名な資源がタラです。タラとジャガイモを油で揚げたフィッシュアンドチップスはイングランドを代表する料理です。 19 世紀以降にトロール船が普及して漁獲高が増えますが、一方て資源の乱獲が進んだことで、近隣諸国で漁業水域に関する関心が高まりました。特に経済を水産業

                                                                                    「タラ戦争」イギリスとアイスランドの漁業紛争 - 歴ログ -世界史専門ブログ-