並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 481件

新着順 人気順

LinkedDataの検索結果1 - 40 件 / 481件

  • DATA GO JP/open data

    データセット データセットとは、ファイルやURLなどの「オープンデータ」が登録された入れ物を指します。 データポータルでは、複数の切り口からデータセットを探すことができます。

    • Schema.org - Schema.org

      Schema.org is a collaborative, community activity with a mission to create, maintain, and promote schemas for structured data on the Internet, on web pages, in email messages, and beyond. Schema.org vocabulary can be used with many different encodings, including RDFa, Microdata and JSON-LD. These vocabularies cover entities, relationships between entities and actions, and can easily be extended th

      • メタ情報とセマンティック・ウェブ

        This page is the table of contents of "The Intruduction to Metadata and Semantic Web". Most parts are written in Japanese, but everybody is welcome. ウェブは人間が読むための「文書のウェブ」から、様々なデータを自在に発見して利用できる「データのウェブ」へと向かいます。セマンティック・ウェブと呼ばれる分野では、このデータのウェブを実現するために、表現のモデルや交換・共有を可能にするオントロジー、そして推論や頼性検証といった各レベルでの技術開発が進められています。メタデータを適切に与えることで、文書情報をこの「データのウェブ」に組み込むことが可能になります。 RDFグラフとリンクするデータ リソースとメタデータの表現 語彙とオントロジー メタデータ

        • [ がばったー ] 政府/自治体のオープンガバメントへの取り組み

          Twitter(ツイッター)を利用して情報を発信している全国の自治体の取り組みをまとめて紹介する、経済産業省のオープンガバメント関連サイト。ツイート(つぶやき)をリアルタイムに一覧表示します。約24時間前 最近、群馬県みなかみ町が外国人観光客で賑わっています。その理由の一つが、キャニオニング(岩の上から水面に向けて飛び込んだり、岩で出来た渓流の滑り台を滑り降りたりするリバースポーツ)にあるとのこと。同町の川は、地形や水量がキャニオニングにとても適しているそうです。(過疎) 2:39 AM Aug 4th 本日、緑の分権改革推進会議第一分科会(主査:小田切明治大学教授)を開催。 第一分科会では緑の分権改革のモデルとなる取り組みの整理を行います。 第一回の今回は、先行事例として東近江市、飯田市の取り組みを発表していただきました。(地政) 10:53 PM Aug 3rd 檜原村には日本の滝百選

          • InfoQ: グラフデータベース、NOSQL、Neo4j

            VoldemortやTokyo Cabinetといったキー/バリューシステムにおけるモデリングの最小単位はキー/バリューペアになる。そして、BigTableやそのクローンでは可変数の属性をもつタプルに、CouchDBやMongoDBといったドキュメントデータベースではドキュメントになる。これに対しグラフデータベースでは、データセット全体をひとつの巨大な高密度ネットワーク構造としてモデル化する。 ここではNOSQLデータベースにおける2つの興味深いポイント、スケーラビリティと複雑さについて詳しく説明する。 1. スケーラビリティ CAP: ACID 対 BASE 従来のデータベースシステムのほとんどは、トランザクションに基づいてデータの完全性を保証する。トランザクションを使うことで、データ管理のあらゆる状況において、データの一貫性を確保している。こうしたトランザクションの性質は、ACID(A

              InfoQ: グラフデータベース、NOSQL、Neo4j
            • Link and Publish your data | Open data sharing & Download | LinkData

              LinkData.org is a platform providing broad-ranging support, such as data distribution, application development and business utilizing data. Data Conversion and Publishing Support | LinkData Application development and Publishing Support | App.LinkData Knowledge Sharing and Entrepreneurial Support | Knowledge Connector Regional Data Sharing and Community Organization Support | CityData The above fo

                Link and Publish your data | Open data sharing & Download | LinkData
              • DBpedia Japanese

                SPARQL Endpoint 東京都 SELECT DISTINCT * WHERE { <http://ja.dbpedia.org/resource/東京都> ?p ?o . } SPARQL結果 ロック音楽のリスト (もしあれば画像uriも) SELECT DISTINCT ?label ?depiction WHERE { ?s <http://ja.dbpedia.org/property/genre> <http://ja.dbpedia.org/resource/ロック_(音楽)> ; rdfs:label ?label . OPTIONAL { ?s foaf:depiction ?depiction . } } SPARQL結果 誕生日が1月1日 SELECT DISTINCT ?label ?birthYear WHERE { ?s <http://ja.dbpedi

                • ウェブ世界の終焉について

                  「PCの死」と「平等なウェブ世界の終焉」 ここに書かれているようなウェブ世界の終焉が、近い将来実際にやって来る可能性は十分にあると思った。 ウェブ世界といっているのは、要はウェブブラウザのこと。 10年後、ウェブブラウザというのは時代遅れのアプリケーションになっているかもしれない。 完全に消えはしなくても、現在の RSS リーダーのようなストイックな位置づけになって、HTML リーダーと呼ばれているかもしれない。 ティムバーナーズリーが作った WWW は、HTML、HTTP、URL によって成り立っている。 その三要素のうち、HTML はもう半分ぐらい死んでいる。 ウェブサービスの多くは RESTful な API を持っており、ウェブブラウザやネイティブアプリなど複数種類のクライアントから利用される。これらはサーバーから JSON や XML といった非 HTML データを取得し、パース

                    ウェブ世界の終焉について
                  • schema.org 日本語訳 - ホーム

                    このサイトは様々なスキーマを紹介します。スキーマとは、ウェブマスターがページをマークアップすることによって大手検索プロバイダーに認識されやすくなるHTMLタグです。 Bing、Google、Yahoo! などの検索エンジンサイトはこのマークアップを通してより質の高い検索結果を出すことができ、またユーザは探したいページを簡単に見つけられるようになります。 多くのサイトはデータベースに保管されている構造化データから生成されています。このデータはHTMLにフォーマットされる場合、元の構造化データを復元することが難しくなります。検索エンジンを初めとする多くのアプリケーションは構造化データに直接アクセスすることによってメリットを得ることができます。ページ内にデータを埋め込むオンページマークアップを導入することによって、検索エンジンはさらに質の良い検索結果を出すことができ、ユーザが本当に必要な情報を提

                    • GeoNames

                      The GeoNames geographical database covers all countries and contains over eleven million placenames that are available for download free of charge. [advanced search] enter a location, ex: "Paris", "Mount Everest","New York","47 9" (lat lng)

                      • 総務省|報道資料|統計におけるオープンデータの高度化

                        総務省は、政府統計のポータルサイトであるe-Statなどで広く公開している政府統計データについて、より高度な利用を可能とする取組についてまとめました。 総務省統計局は、政府統計の中核的機関として、人口や事業所・企業、消費など国の基幹となる重要な統計を作成しております。データ提供の面においても、e-Statを通じ広く公開してきました。 (政府統計の総合窓口(e-Stat) http://www.e-stat.go.jp) 現在、政府全体でオープンデータへの取組を推進しているところですが、これらの取組をリードする総務省として、政府統計の情報提供のかたちを更に高度化すべく検討を行い、独立行政法人統計センターと協力し、トップランナーとして次のような取組を進めています。具体的には次の3つです。 (1)API機能による統計データの高度利用環境の構築 (2)統計GIS機能の強化 (3)オンデマンドによる

                          総務省|報道資料|統計におけるオープンデータの高度化
                        • JSON-LD - JSON for Linking Data

                          Data is messy and disconnected. JSON-LD organizes and connects it, creating a better Web. Linked Data Linked Data empowers people that publish and use information on the Web. It is a way to create a network of standards-based, machine-readable data across Web sites. It allows an application to start at one piece of Linked Data, and follow embedded links to other pieces of Linked Data that are host

                          • Geo metadata - 位置に関するメタデータとその応用

                            ウェブ上の様々なリソースは、「位置」に関する情報と組み合わせることで、リアルな世界と結びつきます。緯度経度データをRDFやmeta要素として提供したり、そのデータを地図上に表現するなど、位置に関するメタデータを記述する方法とその応用について検討してみます。 This page is an introduction to RDF Geo vocabulary and its applications. Most parts are written in Japanese, but you'll find a short summary at the beginning of each section. 場所の表記とメタデータ RDF-IGのGeo vocabulary Geo vocabularyのクラス Geo vocabularyのプロパティ 位置情報の利用例 FOAFのbased_ne

                            • Webの全てをデータベースにするLinked Open Data(LOD)とクエリ言語SPARQLの基礎

                              Webの全てをデータベースにするLinked Open Data(LOD)とクエリ言語SPARQLの基礎:データ資源活用の基礎(3)(1/3 ページ) オープンデータによるデータ流通のためのLinked Open Dataの仕組みと、クエリ言語SPARQLの基本を学ぼう。マシンリーダブルな表現を活用し、Webの世界全てをデータベースとして活用するための基礎知識を紹介する。 連載バックナンバー はじめに 第2回までは、ビッグデータビジネスの新たな潮流「オープンデータ」と、企業にとっての「オープンデータ」について紹介してきました。今回は、オープンデータを使ってみたいと思っている方々を対象に、第1回で簡単に紹介したオープンデータの目指す世界である「Linked Open Data」(LOD)を実現するための要素技術の概要について、実例と共に紹介します。 LODを実現するためのデータモデル「RDF

                                Webの全てをデータベースにするLinked Open Data(LOD)とクエリ言語SPARQLの基礎
                              • 5つ星オープンデータ

                                Webの発明者でありLinked Dataの創始者でもあるティム・バーナーズ=リーは,オープンデータのための5つ星スキームを提案しています.ここでは,各段階の星の例と,それに伴うコストや利益について説明します. 以下に,ティムの5つ星オープンデータ計画における各レベルの例を示します.この文章を通して使われるデータ例は’今後3日間における東京 (日本) の気温予報‘です.: ★ (どんな形式でも良いので) あなたのデータをオープンライセンスでWeb上に公開しましょう1 例 … ★★ データを構造化データとして公開しましょう (例: 表のスキャン画像よりもExcel)2 例 … ★★★ 非独占の形式を使いましょう (例: ExcelよりもCSV)3 例 … ★★★★ 物事を示すのにURIを使いましょう,そうすることで他の人々があなたのデータにリンクすることができます4 例 … ★★★★★ あな

                                  5つ星オープンデータ
                                • 写真/画像とメタデータ -- EXIFを利用したJPEGとRDFの連動 (Image-metadata integration with Exif)

                                  写真のようなイメージデータは、一般にはXHTMLのimg要素でウェブページに埋め込んで提供されますが、その場合、イメージの関連情報はXHTMLで別途記述されるだけで、画像ファイルが単独で参照されるとうまく伝わりません。両者をもっと有機的に融合させるため、Exifデータを抽出する、JPEGに直接RDFを埋め込むなど、画像とメタデータを結びつける方法を検討します。 Image data is generally provided as a part of an XHTML document. The description of the image, written in XHTML, is not reachable when the image itself is retrieved directly. In order to integrate the image and its des

                                  • サイトポリシー | 海老名市立図書館

                                    海老名市立図書館webサイト(以下、本サイトといいます)では、運営にあたって利用者のプライバシー保護について配慮し、個人情報の取り扱いについては海老名市個人情報保護条例に基づき適正な管理を行います。 「海老名市個人情報保護条例第2条2項」に定義する情報をいい、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述若しくは画像データ(映像記録装置によって記録されたものをいう。)により特定の個人を識別することができるもの又は他の情報と照合することで特定の個人を識別することができるものをいいます。

                                      サイトポリシー | 海老名市立図書館
                                    • オープンデータセット|国立国会図書館-National Diet Library

                                      国立国会図書館デジタルコレクション書誌情報 国内刊行出版物の書誌情報(直近年1年分) 書誌IDリスト 「図書館及び関連組織のための国際標準識別子(ISIL)」試行版LOD 日本関係外国語図書の書誌情報 リサーチ・ナビ「参考図書紹介」の書誌情報 コレクション「上海新華書店旧蔵書」の書誌情報 オープンデータセットに関するお問い合わせ先 国立国会図書館が提供するLinked Open Data (LOD) については、「リンクトオープンデータ(Linked Open Data: LOD)」をご覧ください。 国立国会図書館デジタルコレクションの書誌情報について、以下の内容をデータセットで提供しています。 図書・雑誌・古典籍の原資料の基本的な書誌項目(タイトル、巻次、シリーズ、版表示、著者、出版者、出版日、ISBN又はISSN、容量(ページ数)・大きさ、主題(日本十進分類法(NDC)、国立国会図書館

                                      • schema.org構造化データマークアップのシンタックスにJSON-LDという選択

                                        schema.org構造化データマークアップのシンタックスにJSON-LDという選択 高見和也(株式会社アラタナ) 2014年10月28日にHTML5が勧告され、もうすぐ1年が経とうとしています。HTML5やその他のAPI、たとえばWeb StorageやService Workerを始め、WebではJavaScriptで操作するようなAPI技術が話題に上がることが多いように思えます。しかし忘れてはいけないのは、HTML5では検索エンジンなどのプログラムにサイトの情報を正しく理解してもらうことを可能とするマークアップができることです。 <header>や<article>といったタグレベルでの情報はたくさんあり、一般的になりつつあります。代表的なCMSのテンプレートでも実際に組み込まれているものがほとんどです。そこで今回は、Webサイトのコンテンツ情報をよりプログラムで構造的に取得できるよ

                                          schema.org構造化データマークアップのシンタックスにJSON-LDという選択
                                        • JSON-LD - Qiita

                                          本当は、"JSON-LDとXML"というタイトルにしようと思ったが、XMLは語るにはあまりに広い世界で恐ろしいし、詳しい先生方が多い領域なので、JSON-LD だけを書くことにした、そんなエントリーです。 (もっとも、Linked Data 初心者であることは確かですので、誤りが有れば、ご指摘下さい) 追記 2014/08/27: メトロのオープンデータ活用コンテストが、JSON-LDなのに気をよくして、配列について追記しました。 みんな大好きJSON ですが、JSONでは、複雑なデータを記述できません。端的に言うと、XMLのように、XML Namespaceを使って、スキーマを使った意味づけができません。これでは、意味づけが曖昧になって、利用に制限が生じるので、何とかしよう、というのが JSON-LD です。 W3C の仕様 http://www.w3.org/TR/json-ld/ W

                                            JSON-LD - Qiita
                                          • プロ野球因縁サーチ

                                            使い方 Home プロ野球因縁サーチ 選手名・出身地・所属球団などを入力してください。 高等学校一覧 大学一覧 プロ野球チーム一覧 その他、社会人及びアマチュアチーム一覧 このサイトについて 本アプリケーションはDBpedia Japaneseから取得した情報に適宜改変、追加を施して提供しています。

                                            • HTTPヘッダのメタ情報

                                              ユーザエージェント(ブラウザ)がウェブサーバーからHTTPでリソースを取得するとき、HTTPメッセージのヘッダにいくつかのデータを付加することで、リソースに関する情報やユーザエージェントの機能、利用者の好みなどを伝えることができます。HTTPヘッダは、ウェブのリソースに関するメタ情報を提供する、最も確実で効率的な手段の一つです。 HTTPとヘッダ 応答ヘッダによるメタデータ MIMEタイプと文字コード情報 SSIと更新日付情報 コンテント・ネゴシエーション Multiviewsと言語ネゴシエーション ブラウザの言語設定 独自ヘッダの追加 参照文献 HTTPとヘッダ WWWでリソースを取得するとき、ほとんどの場合はHTTP (Hypertext Transfer Protocol) [RFC2616]に基づくメッセージの交換によってユーザエージェント(UA)とウェブサーバーがやり取りを行いま

                                              • World Bank Open Data

                                                Food Prices for NutritionIn 2021, over 3.1 billion people could not afford a healthy diet, up by 134 million from pre-pandemic 2019. 2023 Atlas of Sustainable Development GoalsJun 26, 2023 RECENTLY UPDATED DATASETSGlobal Economic MonitorJun 19, 2024Mali - Sahel Women Empowerment and Demographic Dividend initiative in Mali, 2017Jun 18, 2024Cote d'Ivoire - Impact Evaluation of Rubber and Gender - Co

                                                • オープンデータとマッシュアップで変わる世界

                                                   オープンデータとマッシュアップで変わる世界 (TED Talks) Tim Berners-Lee / 青木靖 訳 2010年2月 去年私はこのTEDの場で、データを公開してください、Webに上げてくださいとお願いしました。政府のデータ、科学データ、コミュニティのデータ、どんなデータであれ、みんながWebで公開すれば、他の人がそれを使って、以前には想像もできなかった素晴らしいことをするだろうと。 だから今日はみなさんにご報告するために戻ってきました。実際、現在世界中でオープンデータ運動が進行しています。あの講堂でみなさんにしていただいた、「生のデータを今すぐに」という叫びは、世界中の人々の耳に届きました。映像をちょっとご覧いただきましょう。 典型的な例で、たくさんの人に取り上げられた最初のものですが、3月10日、TEDのすぐ後にイギリス政府のポール・クラークが、「ああ、そういえば生のデ

                                                  • ckan - The open source data portal software

                                                    CKAN is an open-source DMS (data management system) for powering data hubs and data portals. CKAN makes it easy to publish, share and use data. It powers hundreds of data portals worldwide. CKAN for Government CKAN is used by national and regional government organisations throughout the European Union, the Americas, Asia and Oceania to power a variety of official and community data portals. CKAN f

                                                      ckan - The open source data portal software
                                                    • The next web

                                                      Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

                                                        The next web
                                                      • ちょっとしたメモ - FavikiとタグとDBpedia

                                                        先日登場した新しいブックマークサービス Faviki は、ユーザがタグを与えるときに、英語版Wikipediaに登録された語句を候補として提供することで、語彙のゆれ(同義語の問題)を解消しようという特徴を持つ。さらに、タグとWikipediaの連動により、多義語の問題(Operaは歌劇かブラウザか)をも解決する可能性を示す。UIも工夫されており、タグを巡る困難へのひとつの答えともいえる。 タグの共有 以前「タグとオントロジー」で検討したように、タグを広く共有するためには、同義語、多義語の問題を処理する必要がある。アプローチとしては、 従来のタグシステムを前提として、ユーザが自由に与えたタグから、統計的な手法を利用して共通項を見出していく方法と、 ユーザがタグを与える時点で、そのタグを共有可能なもの(統制されたもの)にする方法 が考えられた。Favikiの場合は、後者の立場で、与えられるタグ

                                                        • - Linked Data | つながるデータ

                                                          3年半ぶりにLinkedData勉強会を行います。第8回のテーマはWikidata (ウィキデータ)です。Code for Japan Summit 2016のセッションとして行われたウィキデータやろうぜの内容と同等のものを、インフォコム株式会社のご協力により東京でも行います。 第7回LinkedData勉強会関連資料

                                                          • クリエイティブ・コモンズのメタデータ -- 著作権とライセンス記述の新しい形

                                                            著作物のより広く柔軟な提供を目指した新しいライセンスを提案するクリエイティブ・コモンズは、そのライセンス内容のメタデータをRDFで記述できるようにしています。クリエイティブ・コモンズの定義する語彙とその用法を簡単に紹介します。 クリエイティブ・コモンズとは C.C.ライセンスのオプション C.C.メタデータの語彙 C.C.メタデータの記述 C.C.メタデータ語彙を用いた拡張 参考文献 クリエイティブ・コモンズとは クリエイティブ・コモンズ([Creative Commons]、以下C.C.と略記)は、知的創作物の“著作権”を尊重しつつ、その成果をより広く容易に利用するための新しい形を提唱する活動です。そのプロジェクトのひとつであるLicensing Project[CCLP]は、「一定の条件の下に創作物を自由に利用してよい」というライセンス(の組み合わせ)を用意し、作者が適当なライセンスを

                                                            • 国立国会図書館、書誌IDリストのオープンデータセットを公開

                                                              国立国会図書館(NDL)が、2015年11月17日、NDLが提供する書誌情報をより効果的に利用されるよう、各書誌情報を結びつけるキーとなる各種のIDをリスト化し、提供しました。 このリストは、次のIDを対象にしています。 ・国立国会図書館の書誌ID(NDLBibID) ・全国書誌番号(JPNO) ・国際標準図書番号(ISBN) ・国立国会図書館で付与した永続的識別子(NDLJP) このIDリストは、営利・非営利の目的を問わず、利用手続なしで自由に利用することができます。 また、このリストでは、例えば、[ISBN]から対応する[NDLBibID]を、[JPNO]から対応する[NDLJP]を調べることができます。それにより、「国立国会図書館サーチ」のAPIやオープンデータセットの「国立国会図書館デジタルコレクション書誌情報」を、効果的・効率的に活用することができます。また、[ISBN]をキーと

                                                                国立国会図書館、書誌IDリストのオープンデータセットを公開
                                                              • オープンデータを活用するためには NHKニュース

                                                                政府が企業などが保有するデータを誰もが自由に利用できる形で公開する「オープンデータ」を組み合わせて、社会問題の解決などに役立つアプリやアイデアを考案する「LODChallennge2013」の作品募集が始まるのを前に、28日、記念のシンポジウムが開かれました。 LOD Challenge 2013 インターネット上では、政府や企業などが保有するデータをコンピューターを使って自由に利用したり加工したりできる形で公開する「オープンデータ」と呼ばれる取り組みが広がっています。 「LOD Challenge 2013」は、公開されたデータを組み合わせることで、貧困や気候変動といった社会問題の解決や日々の生活に役立つアプリやアイデアなどを考案してもらうコンテストで、ことしで3回目を迎えます。作品の募集はアイデアやアプリなど4つの部門に分かれて行われます。募集期間は10月1日から来年1月6日までで、来

                                                                • wiki.dbpedia.org : About

                                                                  DBpedia is a community effort to extract structured information from Wikipedia and to make this information available on the Web. DBpedia allows you to make sophisticated queries against Wikipedia, and to link other data sets on the Web to Wikipedia data. DBpedia 3.1 breaks 100 million triples barrier Today, we released DBpedia 3.1. As always in the past years, the size of Wikipedia increased a l

                                                                  • Linked Data | Linked Data - Connect Distributed Data across the Web

                                                                    Linked Data is about using the Web to connect related data that wasn't previously linked, or using the Web to lower the barriers to linking data currently linked using other methods. More specifically, Wikipedia defines Linked Data as "a term used to describe a recommended best practice for exposing, sharing, and connecting pieces of data, information, and knowledge on the Semantic Web using URIs

                                                                    • ちょっとしたメモ - JSONではじめるRDF/Turtle

                                                                      JSONのデータ記法は、RDF/Turtleで主語を明記しない(空白ノードである)トリプルの書き方によく似ている。多くの人やサービスがデータをJSONの形で提供してくれれば、これをTurtleに変換してRDFとして扱うこともできるだろうし、JSONに馴染んだ人なら、案外Turtleを(そしてRDFを)抵抗なく受け入れられるのではなかろうか、などと考えたりしていた。 Turtleは、RDFのグラフを、XML構文ではなくて、主語、目的語、述語をシンプルに列挙する形で記述する。たとえば、ある学生の学籍番号をURIに仕立てて主語を名前付けし、その名前を目的語/述語で表すRDFトリプルがあるとしよう。 グラフのXML構文は次のようになる(http://example.org/ns/はデフォルト名前空間として宣言されているとする)。 [例1] <rdf:Description rdf:about="h

                                                                      • リンクするオープンデータ

                                                                        集中から分散・連動へ WWWとハイパーテキスト WWW以前:ひとつの閉じたシステム内でのハイパーリンク WWW:不完全(リンク切れ、低信頼度etc.)だが、膨大な情報のネットワーク セマンティック・ウェブとKR セマンティック・ウェブと知識表現の関係は、WWWとそれ以前のハイパーテキストの関係に似ている 10 years ago hypertext was in the same situation - existing systems didn't scale - existing KR systems don't scale/central architectures - there is only one ontology in these systems (Tim Berners-Lee, WSWS2001 Introduction) 情報サイロと情報のリンク 情報サイロ、あるいは

                                                                        • New NatureJournals iOS App now available

                                                                          Thank you for visiting nature.com. You are using a browser version with limited support for CSS. To obtain the best experience, we recommend you use a more up to date browser (or turn off compatibility mode in Internet Explorer). In the meantime, to ensure continued support, we are displaying the site without styles and JavaScript. On this page Latest corporate press releases Springer Nature Press

                                                                          • RDF/XML構文の簡単な説明

                                                                            リソース表現のフレームワークであるRDFのモデルは、一般にXMLとして記述して利用します。この構文では、同じモデルを異なった方法で記述できるので、多少混乱するかも知れません。RDF/XML構文の基本ルールと、それから導かれる省略記述方法を説明します。 RDFをXMLで表現する XML構文のモデル生成規則 ノード要素の生成規則 プロパティ要素の生成規則 生成規則を利用したXML構文の短縮例 参照文献 RDFをXMLで表現する RDFは、主語[S]となるリソースを、述語[P]と目的語[O]によって表現します。RDFのモデルは、[S]と[O]をノードとし、[P]をこれらを結ぶアークとする有向ラベル付きグラフとして表されます[RDFMS]。このとき、目的語[O]がリソースである場合は、その目的語を主語にした別の文(Statement)が続くという、連鎖型のモデルをとることができ、グラフとしては、ノ

                                                                            • JSON-LD 1.1

                                                                              JSON-LD 1.1 A JSON-based Serialization for Linked Data W3C Recommendation 16 July 2020 This version: https://www.w3.org/TR/2020/REC-json-ld11-20200716/ Latest published version: https://www.w3.org/TR/json-ld11/ Latest editor's draft:https://w3c.github.io/json-ld-syntax/ Test suite:https://w3c.github.io/json-ld-api/tests/ Implementation report: https://w3c.github.io/json-ld-api/reports/ Previous ve

                                                                              • 日本十進分類法のLinked Data形式化に係る共同研究報告会

                                                                                2016年7月4日(月) 14時から17時まで国立国会図書館で開催日本十進分類法のLinked Data形式化に係る共同研究報告会に関するツイートです。

                                                                                  日本十進分類法のLinked Data形式化に係る共同研究報告会
                                                                                • LODAC Project

                                                                                  本プロジェクトではLinked Dataのアプローチで様々な学術情報を公開して,活用することを目的としています.Linked Dataのアプローチとは,データをRDFで記述することで,相互にリンク可能なデータとして公開して,巨大な"web of data"の世界をつくることを目指すというものです.本プロジェクトは国内の情報資源を中心に,多くの人に有用な学術情報をLinked Dataとして公開し,その利用アプリケーション等をつくっていきます.現在,博物館・美術館データ,生物種データなどが本プロジェクトを通じて公開されています.本プロジェクトは情報・システム研究機構 新領域融合研究センター 新領域融合プロジェクト「異分野研究資源共有・協働基盤の構築(サイエンス3.0基盤構築)」のサブプロジェクトとして実施しています. メンバー 武田 英明(国立情報学研究所,総合研究大学院大学) 大向 一輝(