並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 43件

新着順 人気順

Mailgunの検索結果1 - 40 件 / 43件

  • VPSや自宅サーバーにインストールしたいSaaS代替Webアプリ38選

    シェアウェア(という表現はおいておいてのやつ。https://anond.hatelabo.jp/20230124045812)の記事が面白かったので、自分の得意分野の領域でいろいろ紹介します。 基本的に、SaaSのサービスは便利だけど、あれもこれもと契約していったらサブスク破産するので、 ものによってはセルフホストした方がいいと思ってる派。 Dropbox/GoogleDrive/box代替 NextCloudもともとownCloudっていうDropbox代替があったんだけど、そこから分派して今も機能開発が続いている。 興味深いのはLAMP構成なので、VPSや自宅サーバーじゃなくても、レンサバで動くのがいいよね。 データ保存領域はオブジェクトストレージ(S3互換)も利用できるので、例えばWasabiなんかと契約してお安く済ませてしまうのも全然アリかと。 Trello代替 Wekan最近は

      VPSや自宅サーバーにインストールしたいSaaS代替Webアプリ38選
    • バウンスしすぎて Amazon SES から追放された俺たちは Mailgun と SendGrid に国を作ることにした - ANDPAD Tech Blog

      これは何 どのように技術選定してますか。よく聞かれます。SREチーム 鈴木心之介 です。しかし説明が難しい。難しいですが説明の助けになってほしく思い、技術選定を文書化した DesignDoc から1枚を公開してみました。 DesignDoc とは、ある程度の大きさや複雑さがあり一言で説明の難しい技術選定について、文書化したものです。これを通じて、技術選定をどのように行うか組織内に広めようとする試みです。2021年1月頃から始めています。 題材は、メール配信の冗長化をRailsで実現した tech.andpad.co.jp を、インフラ視点から技術選定した DesignDoc です。このメール配信SaaSの選定は2019年末頃に実施したもので、DesignDoc の取り組みを始めていなかった頃でした。時が経ち、ソースコードやSaaSの構成からは意図を読むことが難しく「なんじゃこれ」って質問を

        バウンスしすぎて Amazon SES から追放された俺たちは Mailgun と SendGrid に国を作ることにした - ANDPAD Tech Blog
      • Modern Web Development on the JAMstack を読んでまとめた - console.lealog();

        https://www.netlify.com/pdf/oreilly-modern-web-development-on-the-jamstack.pdf Netlify社が2019年に公開した本?PDFです。 せっかくJamstackの会社に入ったので、読んでおかないといけない気がして。 あとJamstackは人によって解釈が違ったりするとし、Jamstackの真髄について知っておきたいですよね?と思い。 ただこれなんと127ページもあるんですよね〜。 全編もちろん英語なので、読むのも中々に大変ですよね〜。 てなわけで、ざっくり訳してまとめまておきました。(それでも長いけど) はじめに ここ最近のWebの進化はすさまじい ブラウザもJavaScriptもパワフルになった その分ユーザーの要求も増える やることが増えると処理は遅くなる 遅いページは見向きもされないモバイル当たり前の世界だ

          Modern Web Development on the JAMstack を読んでまとめた - console.lealog();
        • マストドンを5年間管理してきて|辺境領主

          イーロンがTwitterのCEOになって、Twitterが終わるんではないか危機を感じた人々がマストドンに来たらしい。 また、Twitterがマストドンのリンクを張ることを禁止したりと(今は解除された)なにかとマストドンがここへきて目立ってきている これまでも、ちょっとした仕様変更でも『Twitterは終わった。これからはマストドンだ』みたいな小規模な騒ぎみたいなのがあったけれども、今回は特に大きかった マストドンとはマストドンというのはオープンソースの分散型SNSだ。 Twitterを意識して作っていて、同じような短文投稿型のSNSだ。 Twitterをはじめとする企業が作っているSNSは中央集権型で、彼らのポリシーで投稿がBANされたり、凍結されたりする。 またトップの恣意的な運用でアカウントが排除されるということもあり得る。 それは昔のTwitterでもあったし、イーロンのTwitt

            マストドンを5年間管理してきて|辺境領主
          • 従業員を標的にした認証サービスに対するスミッシングについてまとめてみた - piyolog

            2022年8月7日、米国のクラウドコミュニケーションプラットフォームサービスを提供するTwilioは従業員がスミッシングによるアカウント侵害を受け、その後に同社サービスの顧客関連情報へ不正アクセスが発生したことを公表しました。また、Cloudflareも類似の攻撃に受けていたことを公表しました。ここでは関連する情報をまとめます。 米国2社が相次ぎ公表 TwilioとCloudflareは、従業員に対し、何者かがIT管理者からの通知になりすましたSMSを送り、記載されたURLからフィッシングサイトへ誘導される事例が発生したことを報告。 2022年8月7日 Twilio Incident Report: Employee and Customer Account Compromise 2022年8月10日 Cloudflare The mechanics of a sophisticated

              従業員を標的にした認証サービスに対するスミッシングについてまとめてみた - piyolog
            • How I built a modern website in 2021

              How I built a modern website in 2021September 29th, 2021 — 34 min read For over half of 2021, I worked on a complete rewrite of kentcdodds.com. You're reading this on the rewrite of this site! Are you using dark mode or light mode? Have you signed in and selected your team yet? Have you tried to call into the Call Kent Podcast? This blog post isn't about these and other features of the new site, b

                How I built a modern website in 2021
              • Your API Shouldn't Redirect HTTP to HTTPS

                TL;DR: Instead of redirecting API calls from HTTP to HTTPS, make the failure visible. Either disable the HTTP interface altogether, or return a clear HTTP error response and revoke API keys sent over the unencrypted connection. Unfortunately, many well-known API providers don't currently do so. Updates 2024-05-24: Added the Google Bug Hunter Team response to the report that the VirusTotal API resp

                  Your API Shouldn't Redirect HTTP to HTTPS
                • 東大生が5秒で始められるゲームプログラミング学習サービスを開発・リリースした話 - Qiita

                  この度、5秒で始められるゲームプログラミング学習サービス「プロアカ」をリリースしました。1人での開発でしたが月額課金制度まで実装しており、少し大きなプロダクトになったので知見を共有したいと思いました。 また、新型コロナの影響で自宅待機の時間が長くなっている方が多いため、自宅学習できる当サービスについて知っていただければと思いました。休校中の学生の方もぜひプログラミングを学んでいただければと思います。サービスサイトはこちらです。 #目次 作ったサービス サービス内容で工夫したこと 使用した技術 開発期間は半年間 リリース後 終わりに #作ったサービス 今回開発したゲームプログラミング学習サービス「プロアカ」は、JavaScriptプログラミング及びJavaScriptゲームプログラミングを学習できるサービスです。また、学習を終えた人がオリジナルゲームを開発するための開発ツールもあります。 J

                    東大生が5秒で始められるゲームプログラミング学習サービスを開発・リリースした話 - Qiita
                  • メールというインターネットの闇とIPレピュテーション(だけど重要)(後編) - Qiita

                    ※この投稿について 前半でIPレピュテーションとは何か?という説明をしていますので、未読の方は一読することをお勧めします。 メールというインターネットの闇とIPレピュテーション(だけど重要)(前編) https://qiita.com/nfujita55a/items/5848fcfbbe6cbf7d98c3 この後半では、IPレピュテーションをよくしてメールを滞りなく送りたいときの光要素と闇要素を、光→闇の順に書いています。 メールを円滑に送るためIPレピュテーションを高めたい、何ができるの(光要素) まずは、IPレピュテーションを含めて、メール送信を円滑に行うためにすることが大別して3つくらいあると思います。 送信ドメイン認証する いわゆるSPFやDKIMです(最近はこれにDMARCが加わる)。SPFなら送信側が「DNSを使ってこのEnvelope-FromのメールはこのIPアドレス帯

                      メールというインターネットの闇とIPレピュテーション(だけど重要)(後編) - Qiita
                    • ActionMailerでのエラーハンドリングと、メール配信機能の冗長化 - ANDPAD Tech Blog

                      バックエンドエンジニアの宮澤です。 弊社のANDPADでは多くのWebサービスと同じようにメールでの通知機能を持っています。 今回はRailsと複数のメール配信サービスを組み合わせて、メール配信機能を冗長化した事例を紹介します。 ANDPADで導入しているメール配信サービス ANDPADでは2つのメール配信サービスを利用しています Mailgun(メイン) Sendgrid(サブ) 通常はMailgunを主系として利用し、SendgridはMailgunでの送信失敗時に備えて待機する構成になっていて、Mailgunで障害が発生した場合でも自動的にSendgird経由でメール配信できるようになっています。 また、サブにSendgridを採用している理由にRFCに準拠しないメールアドレスへの対策もあります。 ANDPADでは個人の携帯キャリアメールで登録しているアカウントも多く、キャリアメール

                        ActionMailerでのエラーハンドリングと、メール配信機能の冗長化 - ANDPAD Tech Blog
                      • Gmailで独自ドメインを使って無料でメールを送受信する

                        紹介する構成で何通かメールを送信してみましたが、Gmailのプロモーションタブに分類されてしまうことがあります。 重要なメールを送ることが多い方は、別の構成にしたほうが良さそうです。 有料ですが、割と安価で済む代替案を記事末尾で紹介しています。 🔗プロモーションタブに振り分けられたくない場合の代替案(有料) 経緯 今まで10年以上、無償版G Suiteを利用して、個人で快適にGmailを利用してきました。 しかし先日、無償版G Suite(旧Google Apps)が5/1以降利用できなくなるとのアナウンスがありました。 「独自ドメインでメールを送受信したいだけなのに680円/月*ユーザー数は厳しいな~」と考え、無料で利用できる移行先を検討してみました。 構成 検討した結果、以下のような構成に移行することに決定しました。 mailgunでのメール転送について調べると、Googleパートナ

                          Gmailで独自ドメインを使って無料でメールを送受信する
                        • Go でモブログシステム作った

                          この記事は Go Advent Calendar 2020 24日目の記事です。 はじめに 皆さんは「モブログ」ってご存じでしょうか。 モブログとは、携帯電話などの携帯通信端末からインターネットに接続して閲覧・投稿ができるブログ(ウェブログ)のことである。 携帯電話などを利用して書き留められた短い文章や、あるいはカメラ機能で撮影された写真などが記事の主な内容となる。常に携帯するものなので、ふと思いついた所感を臨場感が損なわれないうちに記すこと、あるいは街角で見かけた面白い光景や偶然出会った有名人などを逃さず撮影することなどが可能となる。1日のうち特定の時間にパソコンの前に構えて書かれる通常のブログよりも一層、リアルタイム性が色濃く、独特の臨場感や軽快さがある。 ちなみに、モブログはモバイル(mobile)とブログ(blog)が組み合わされた造語である。和製英語ではないので、英語圏でもmob

                            Go でモブログシステム作った
                          • いますぐ使う Mailgun - Qiita

                            Amazon SES はクラメソさんの初期構築の記事が充実してたり、オンプレなら Postfix 立ててな太古の記事がいくつも見つかりますが、 Mailgun や SendGrid の記事のググラビリティが低いように思いました。なので書いてみました。 私自身は、 自宅サーバーで Postfix & Dovecot を構築運用したことがある お仕事で Postfix リレーサーバー & Amazon SES にリレー を構築運用したことがある お仕事で Amazon SES から Mailgun に移行したことがある Mailgun以外の、SendGridとかMailChimpとか、お仕事では使ったことない くらいの人です。 Mailgun いいぞ 「いいぞ」を実感として持っているMailgunのいいところ。自前PostfixやAmazon SESとの比較を念頭に。 初期構築が簡単 アカウン

                              いますぐ使う Mailgun - Qiita
                            • 東大生が5秒で始められるゲームプログラミング学習サービスを開発・リリースした話 - Qiita

                              この度、5秒で始められるゲームプログラミング学習サービス「プロアカ」をリリースしました。1人での開発でしたが月額課金制度まで実装しており、少し大きなプロダクトになったので知見を共有したいと思いました。 また、新型コロナの影響で自宅待機の時間が長くなっている方が多いため、自宅学習できる当サービスについて知っていただければと思いました。休校中の学生の方もぜひプログラミングを学んでいただければと思います。サービスサイトはこちらです。 #目次 作ったサービス サービス内容で工夫したこと 使用した技術 開発期間は半年間 リリース後 終わりに #作ったサービス 今回開発したゲームプログラミング学習サービス「プロアカ」は、JavaScriptプログラミング及びJavaScriptゲームプログラミングを学習できるサービスです。また、学習を終えた人がオリジナルゲームを開発するための開発ツールもあります。 J

                                東大生が5秒で始められるゲームプログラミング学習サービスを開発・リリースした話 - Qiita
                              • SIer/年収1000万を手放した私 ( 後編 / 挫折の章 ) 〜 webエンジニアの 挫折者 と 生存者 の狭間で過ごした1年間〜 - 毛並みの揃った話はないけれど

                                はじめに みなさま、お久しぶりです。 私は プレイド のエンジニアの大平 (@Victoria_Peak_) と申します。 7年勤めた野村総合研究所を辞め、2018/07〜現在まで 株式会社プレイド で勤務しています。 twitter.com 普段からつぶやいたり(プログラミング・SaaS/SIer・ロードバイク・減量など)しておりますので、本エントリを読んで興味を持たれた方は、twitterでフォロー、リプライ、メッセージなどをいただければと思います。基本すぐに回答します。 本エントリは、去年2018年12月に執筆した、 前編 と、 今年2019年9月の 中編 の続編となります。 www.taihey-blog.com www.taihey-blog.com 中編を出してからというもの、前編のときよりも多くの方にお会いすることができ、みなさまから温かな応援コメントを頂きました。ありがとう

                                  SIer/年収1000万を手放した私 ( 後編 / 挫折の章 ) 〜 webエンジニアの 挫折者 と 生存者 の狭間で過ごした1年間〜 - 毛並みの揃った話はないけれど
                                • メールにおけるSPFのドメイン認証の仕組み - Carpe Diem

                                  概要 SPF(Sender Policy Framework)はメールのなりすましを防ぐための送信ドメイン認証の手法です。 さらに細かく説明すると SMTPのTCPコネクションの送信元IPアドレスと送信元メールアドレス(エンベロープFrom)のドメインのTXTレコードに含まれるIPアドレスが合致するかどうかを確認する手法です。 この仕組みを図を交えながら説明します。 事前知識 前もって知っておいた方が良いことを書きます。 エンベロープFromとヘッダFrom From 役割 エンベロープFrom バウンスを処理する場合などに使われるシステムが利用するアドレス SMTPのMAIL FROMコマンドで指定されるreverse-path メールボックスに受信するとReturn-Pathヘッダとして挿入される ヘッダFrom メールクライアントでFromとして表示される人間が利用するアドレス SP

                                    メールにおけるSPFのドメイン認証の仕組み - Carpe Diem
                                  • GmailのSMTPサーバーを使って無料でメールを送信する方法

                                    GmailのSMTPサーバーを使って無料でメールを送信する方法 Gmailと言えば、すっきりとしたインターフェースと、検索演算子やアドオンなどの便利な機能で有名です。しかし、Gmailには他にも便利な活用法があることをご存じでしょうか?それは、GmailのSMTPサーバーです。 GmailのSMTPサーバーを利用すると、OutlookやThunderbirdなどの他のメールソフトを利用してGmailアカウントからメールを送信することができます。さらに、GmailのSMTPサーバーを利用してWordPressサイトからメールを送ることもできます。しかも費用は一切かかりません。 専用の有料メール送信サービスを利用せずにWordPressサイトのメールの信頼性を高めることができる便利な選択肢です。Gmailでは、1日最大500通のメールを送信できます。これは大半のWordPressサイトにとって

                                      GmailのSMTPサーバーを使って無料でメールを送信する方法
                                    • Rails 6のAction Mailboxを使ってみよう(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                                      概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Rails 6 - Action Mailbox tryout – Saeloun Blog 原文公開日: 2019/11/11 著者: Romil Mehta サイト: Saeloun -- Ruby on Railsのコンサルティング会社で、Rails + React開発のほかに、React Nativeによるモバイルアプリ開発も手がけています。 アプリケーションで大量のメールを受信するはめになることがままあります。そういうメールを扱わなければならなくなった場合、操作のためにメールをひとつひとつ処理しなければなりません。 人事部門のユースケースで考えてみましょう。ある組織から、オープニングの参加候補者たちに「レジュメを送って欲しい」というメールを1件送信したとします。参加候補者たち全員がレジュメを添付してメールに返信したら、届

                                        Rails 6のAction Mailboxを使ってみよう(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                                      • SMTPポートの選び方─25、587、465、2525番ポートの違い

                                        SMTPポートの選び方─25、587、465、2525番ポートの違い SMTPポートはどれを選択すればいいのかわからない、という方は少なくないはず。Apple MailやOutlookなどのメールクライアントを使用していれば、おそらく送信メールをメールサーバーにアップロードするためにSMTPを使用することになります(受信メールをアプリにダウンロードするのには、IMAPやPOP3のような別のプロトコルが使われるが)。 また、WordPressサイトでのメールの配信に問題がある場合、効果的な解決方法として、SendGrid、Mailgun、G SuiteのようなSMTP配信サービスを利用することもできます。 メールクライアントやWordPressサイトでSMTPの設定を行う際には、複数あるSMTPポートのいずれかを選択することになります。 SMTPポートについて理解し、目的に適したSMTPポー

                                          SMTPポートの選び方─25、587、465、2525番ポートの違い
                                        • 今週のはてなブログランキング〔2021年10月第5週〕 - 週刊はてなブログ

                                          はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。10月24日(日)から10月30日(土)〔2021年10月第5週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 失業したらiDeCoの落とし穴にハマった件 - 35歳からの中二病エンジニア by id:aikawame 2 『バッタを倒しにアフリカへ』行き、必殺技を見つけてきました - 砂漠のリアルムシキング by id:otokomaeno 3 はあちゅうさんとの名誉毀損をめぐる地裁判決のお知らせ - トイアンナのぐだぐだ by id:toianna 4 【2食付き2万円以下】2020年に1人で泊まったコスパ最強の温泉宿ベスト10を今更ながら発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく by id:happydust 5 朝日新聞出版が辛酸なめ子さん、倉田真由美さんを"国民の代表"として皇室の結婚を批判させる"虚しさ" -

                                            今週のはてなブログランキング〔2021年10月第5週〕 - 週刊はてなブログ
                                          • Modern Web Development on the JAMstack: Modern Techniques for Ultra Fast Sites and Web Applications

                                            Really pause and think about how much time and effort web teams around the world have spent building and managing infrastructure. For many years, launching a site or web application has been as much about deploying complex server environments as it’s been about building actual application code. The cloud made provision- ing all these resources faster but no less complicated. The JAMstack was born

                                            • Firebase Trigger Email で作る SPA サイトのお問い合わせフォーム

                                              この記事は Firebas Advent Calendar 2020 18 日目の記事です。 SSG や SPA サイトを構築する際に迷うのがお問い合わせフォームの実装です。 今回は Firebase Trigger Email を使って手軽に実装する方法を解説します。 何を作る? こんな感じのお問い合わせフォームを作ります。 フォームを入力し送信ボタンを押下すると、管理者とフォーム記載のメールアドレス宛に以下メールが送られます。 (CodeSandbox はサンプルです。送信ボタンを押してもメールは送信されません) 管理者側 お問い合わせ実行ユーザー側 技術スタック及び構成は以下の通りです。 これから解説するコードは全てこちらのリポジトリにあります。 Firebase Trigger Email とは? Firebase Trigger Email は Firebase Extensio

                                                Firebase Trigger Email で作る SPA サイトのお問い合わせフォーム
                                              • Mailgun Acquires Mailjet: Two Brands Working Together to Build Better Email | Mailgun

                                                Mailgun has acquired our European Competitor, Mailjet. To learn more about the acquisition, continue reading...

                                                  Mailgun Acquires Mailjet: Two Brands Working Together to Build Better Email | Mailgun
                                                • Mastodon(マストドン)サーバーの立て方を分りやすくご紹介!

                                                  1. Mastodon(マストドン)とは Twitter社がイーロン・マスク氏に買収された事で、Twitter以外のSNSが話題となっております。 中でもTwitterの代わりとして、オープンソースの分散型SNSであるMastodonが注目されています。 Mastodonは、自分でサーバーを借りて立ち上げることができるため、本記事では、Mastodonをインストールして利用してみようと思います。 2. Mastodon(マストドン)のインストール 今回は 下記ALTUS Isolateシリーズの環境で、Ubuntuテンプレートを利用してインストールをしていきます。 Ubuntu 20.04 LTS プラン:MV4(2CPU メモリ:4G) 仮想サーバーへはグローバルIPを割り当てて、22/80/443ポートを開放してあります。 ※本番で利用の場合は、/appの容量が増えていくので、容量増加

                                                    Mastodon(マストドン)サーバーの立て方を分りやすくご紹介!
                                                  • メール・プッシュ通知・SMS・チャットへの送信を一括でまとめて管理できるツール「Courier」レビュー

                                                    サービスの規模が大きくなると、ユーザーへメッセージを送信する際に「メール」「プッシュ通知」「SMS」「チャット」などさまざまな手段を使い分ける必要が出てきます。「Courier」はそういったユーザーごとの手段の使い分けを簡単に実現してくれるツールとのことで、実際に使ってどんなものなのかを確認してみました。 API for Email, SMS, Web & Mobile Push Notifications | Courier https://www.courier.com/ 公式サイトへ行き、「Get started for free」をクリックします。 メールアドレスの他に、GitHubアカウントやGoogleアカウントでログインできる模様。今回は「Sign up with Google」をクリックします。 ログインするアカウントを選択。 どのチャネルを利用するかを選択できます。今回は

                                                      メール・プッシュ通知・SMS・チャットへの送信を一括でまとめて管理できるツール「Courier」レビュー
                                                    • 週刊Railsウォッチ(20200803前編)書籍『パーフェクトRuby on Rails』増補改訂版、マルチDBで抽象クラスをscaffold生成、GitLabがPumaに乗り換えほか|TechRacho by BPS株式会社

                                                      2020.08.03 週刊Railsウォッチ(20200803前編)書籍『パーフェクトRuby on Rails』増補改訂版、マルチDBで抽象クラスをscaffold生成、GitLabがPumaに乗り換えほか 一週間ぶりのご無沙汰です、hachi8833です。医師がまとめた以下のPDFを知人の医者が推薦しておりました。 PDF: 新コロNow The 2nd wave.pdf - Google ドライブ つっつきボイス:「今年も半分以上過ぎましたね」「やめて〜聞きたくない😆」 「上のスライドざっと見ましたけどわかりやすくていいですよね」「でも読んで欲しい人ほど読んでくれなかったりするという😆」「永遠の課題ですね...」 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志

                                                        週刊Railsウォッチ(20200803前編)書籍『パーフェクトRuby on Rails』増補改訂版、マルチDBで抽象クラスをscaffold生成、GitLabがPumaに乗り換えほか|TechRacho by BPS株式会社
                                                      • Rails6のActionMailer機能をRSpecでテストする方法 - Qiita

                                                        はじめに 皆様、こんにちは! 佐久間まゆちゃんのプロデューサーの@hiroki_tanakaです。 私は現在、Railsを使用してメール送信機能を持つシステムを構築しているのですが、 Railsの持つActionMailer機能のRSpecでのテスト実装を少し調べたので紹介させて下さい。 記事の流れとしては、最初に利用環境とActionMailerを使うための下準備に触れ、 その後に実際のActionMailer側のコードとRSpecのコードを記載致します。 利用環境 Ruby 2.6.6 Rails 6.0.2 RSpec 3.9.1 下準備 今回はmailgunをESP(Email Service Provider)として、メール送信を行います。 そのため、mailgunで行った設定をdevelopment.rbに記載をして、rails側でmailgunを使用出来るように設定をします。

                                                          Rails6のActionMailer機能をRSpecでテストする方法 - Qiita
                                                        • [Laravel 7.x]メールの送信にAmazon SESを使う

                                                          はじめに Amazon LinuxからAmazon Linux 2へサーバを移行したのだけれど、メールが送信されてこない。。。 普通にsendmailで送るのもよいけど、EC2を使っていると、ポート25の制限を解除を忘れてしまう… 公式によると、 SMTP、Mailgun、Postmark、Amazon SES、sendmailドライバーを提供しており… https://readouble.com/laravel/7.x/ja/mail.html ってことなんで、サーバはEC2だし、Amazon SESを使ってみることにする。 Laravel側の設定 SESのSTMP経由で送信するのであれば、下記の処理は不要。 まずは、composer.jsonファイルのrequireに以下を追加して、composer updateする。 まぁ、$ composer require aws/aws-sdk

                                                            [Laravel 7.x]メールの送信にAmazon SESを使う
                                                          • terraform を使った Infrastructure as Code 実践でインフラを簡単に横展開する | スペースマーケットブログ

                                                            こんにちは、エンジニアの藤田です。 最近は趣味で iOS 開発に挑戦しています。 体験したことない DX に戸惑いつつも、新しい言語やフレームワークはわくわくがいっぱいです! とはいえ、iOS 開発を進めていたら API が欲しくなって、気がついたら API の実装を凝り始めてしまっている今日この頃です。 さて、前回の私のエントリーでは AWS CodePipeline で CI/CD の仕組みを構築したお話 をご紹介しました。 今回のエントリーではこの CI/CD のインフラ・仕組みを 別環境・別サービスに横展開する ために行った 「terraform を使った Infrastructure as Code 実践」についてご紹介します。 terraform とは HashiCorp社が開発している コードからインフラを作成/コードでインフラ構成を管理する ためのツールです。 ここでいう「

                                                            • Ruby on Rails 7.0 リリースノート - Railsガイド

                                                              1 Rails 7.0にアップグレードする 既存のアプリケーションをアップグレードするのであれば、その前に質のよいテストカバレッジを用意するのはよい考えです。アプリケーションがRails 6.1までアップグレードされていない場合は先にそれを完了し、アプリケーションが正常に動作することを十分確認してからRails 7.0にアップデートしてください。アップグレードの注意点などについてはRailsアップグレードガイドを参照してください。 2 主要な機能 3 Railties 変更点について詳しくはChangelogを参照してください。 3.1 削除されたもの dbconsoleで非推奨化されていたconfigを削除。 3.2 非推奨化 特になし。 3.3 主な変更点 Sprocketsへの依存がオプショナルになった rails gemがsprockets-railsに依存しなくなりました。自分の

                                                                Ruby on Rails 7.0 リリースノート - Railsガイド
                                                              • Mastodonサーバ管理者向け チェックリストの解説 - noellabo's tech blog

                                                                今日ちょっと雑に、Mastodon管理者向けにチェック項目をなげたのですが、投げっぱなしもなんなので、説明つけときます。 fedibird.com Mastodon保守メモ 移転!! ディスク空き容量は大丈夫? ストレージ全体 PostgreSQL ログ Mastodon 証明書の期限は大丈夫? systemd timerでcertbot renew 証明書の確認 certbot nginx 定期実行タスクの確認 バックアップ……ちゃんと動いてる? サーバからのメールちゃんと届く? schedulerキュー動いてる? ストリーミング死んでない? WebUI生きてる? /api/v1/instance 動いてる? ca-certificates更新してある? サーバ代払い忘れてない? ドメイン代払い忘れてない? クレカの期限大丈夫? なぜかリアクションない人いない? 最近みかけなくなったサー

                                                                  Mastodonサーバ管理者向け チェックリストの解説 - noellabo's tech blog
                                                                • 【2020年版】人気のNode.jsライブラリ・フレームワーク厳選まとめ - あしたのチーム Tech Blog

                                                                  こんにちは! あしたのチームでフロントエンドリードをしております塩野です! みなさんは快適なフロントエンド生活を送っていらっしゃいますか? もちろん私も package.json を見るとワクワクが止まらないので毎日GitHubのリポジトリを漁っては dependencies と devDependencies をにらめっこしちゃいます。 今回はフロントエンド開発でよく使うであろうnpmライブラリ、そしてここさえおさえておけば間違いはないだろうというnpmライブラリをずらりと並べてみたので、是非今日のおつまみにしていただければと思います。 筆者について TypeScript大好き(バックエンドもフロントエンドもTypeScriptでゴリゴリします) 業務ではVue、趣味ではReactをよく使います saltyshiomix - GitHub はじめに いきなりですがnpmライブラリの便利な

                                                                    【2020年版】人気のNode.jsライブラリ・フレームワーク厳選まとめ - あしたのチーム Tech Blog
                                                                  • A Complete Guide To WordPress Multisite — Smashing Magazine

                                                                    WordPress Multisite allows you to run multiple websites on your server using the same WordPress installation. From setting up Wordpress Multisite to optimizing its various features, with this article, Manish Dudharejia will help you understand every facet of this unique WordPress tool. Read on to find out more. WordPress Multisite is a popular feature of WordPress, which enables you to create and

                                                                      A Complete Guide To WordPress Multisite — Smashing Magazine
                                                                    • GitHub - hisxo/gitGraber: gitGraber: monitor GitHub to search and find sensitive data in real time for different online services such as: Google, Amazon, Paypal, Github, Mailgun, Facebook, Twitter, Heroku, Stripe...

                                                                      It's important to understand that gitGraber is not designed to check history of repositories, many tools can already do that great. gitGraber was originally developed to monitor and parse last indexed files on GitHub. If gitGraber find something interesting, you will receive a notification on your Slack channel. You can also use it to have results directly on the command line. In our experience, w

                                                                        GitHub - hisxo/gitGraber: gitGraber: monitor GitHub to search and find sensitive data in real time for different online services such as: Google, Amazon, Paypal, Github, Mailgun, Facebook, Twitter, Heroku, Stripe...
                                                                      • 5.5 メール Laravel

                                                                        イントロダクションIntroduction Laravelは人気の高いSwiftMailerライブラリーのクリーンでシンプルなAPIを提供しています。SMTP、Mailgun、SparkPost、Amazon SES、PHPのmail機能、sendmailドライバーを提供しており、選択したローカルやクラウドベースのサービスを使い、素早くメール送信が開始できるようにしています。Laravel provides a clean, simple API over the popular SwiftMailer[https://swiftmailer.symfony.com/] library with drivers for SMTP, Mailgun, SparkPost, Amazon SES, PHP's mail function, and sendmail, allowing you

                                                                        • No Secrets! Quickly find sensitive files in your GitHub repo

                                                                          Open source supply chains and code security has been on my mind lately, and one thing white hats and black hats alike often do is search Git repositories for secrets that have been accidentally committed. While playing with the Sourcegraph search console to learn about the different filters/types/options, and to sharpen up on my regex I thought why not create a bookmarklet that can reveal what sec

                                                                            No Secrets! Quickly find sensitive files in your GitHub repo
                                                                          • Business Technology - Tech Stack Details

                                                                            A list of tools and applications used internally at GitLab and how to access them. This is a listing of the applications we use at GitLab. If you’re looking for the technology used to deliver GitLab.com, please visit the Production Architecture page. Tech stack related processes Update tech stack information Please visit our Tech Stack main page for instructions on how to request updates to the Te

                                                                              Business Technology - Tech Stack Details
                                                                            • Secret Managerを使ってみる@Cloud Functions編

                                                                              2020年3月にGoogle CloudでSecret ManagerがGAになりました。AWSでは「AWS Secrets Manager」として既におなじみの機能ですが、これをうまく利用するとパスワードや秘密鍵などの機密情報を扱うのがとても楽になります。 この記事ではSecret Managerを使うメリットと、Cloud FunctionsからSecret Managerに登録したシークレットを利用する方法の例を紹介します。以前にCloud KMSの鍵で暗号化した情報をCloud Functionsで利用する方法を紹介しましたが、それと比べてどのくらい楽になるのかを見ていただければと思います。 Cloud KMSで暗号化された情報を使ってみる@Cloud Functions編 速攻理解!Secret Managerで機密データ管理 Secret ManagerはAPIキーやパスワード

                                                                                Secret Managerを使ってみる@Cloud Functions編
                                                                              • Creating Secure Password Flows With NodeJS And MySQL — Smashing Magazine

                                                                                Reset password functionality is table stakes for any user-friendly application. It can also be a security nightmare. Using NodeJS and MySQL, Darshan demonstrates how to successfully create a secure reset password flow so you can avoid these pitfalls. If you’re anything like me, you’ve forgotten your password more than once, especially on sites you haven’t visited in a while. You’ve probably also s

                                                                                  Creating Secure Password Flows With NodeJS And MySQL — Smashing Magazine
                                                                                • 6.x メール Laravel

                                                                                  イントロダクションIntroduction Laravelは人気の高いSwiftMailerライブラリーにより、クリーンでシンプルなAPIを提供しています。SMTP、Mailgun、Postmark、Amazon SES、sendmailドライバーを提供しており、皆さんが選んだローカルやクラウドベースのサービスを使い、素早くメール送信が開始できるように用意しています。Laravel provides a clean, simple API over the popular SwiftMailer[https://swiftmailer.symfony.com/] library with drivers for SMTP, Mailgun, Postmark, Amazon SES, and sendmail, allowing you to quickly get started sen