並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 2468件

新着順 人気順

OpenStreetMapの検索結果281 - 320 件 / 2468件

  • 霧多布湿原は天然のお花畑が広がる楽園~琵琶瀬展望台の眺望も絶景 - さくさくの日常

    こんにちは、さくさくです。 少しずつご紹介している2019年8月北海道の旅、心に残る場所、美しい景色をたくさん見ました。 中でもお伝えしたいのが霧多布湿原の風景です。 見渡す限りの湿原に野生の花が咲き誇る様子は、この世の楽園のようでした。 日本にいるとは思えない幻想的な風景に、どこか遠くへ来たような不思議な気分になれるところです。 霧多布湿原とは 霧多布湿原センター 霧多布湿原散策 琵琶瀬木道 仲の浜木道 やちぼうず木道 奥琵琶瀬木道(奥琵琶瀬野鳥観察公園) 琵琶瀬展望台 まとめ 霧多布湿原とは 霧多布湿原は、北海道厚岸郡浜中町にある厚岸道立自然公園の一部です。 地図で示すと、このあたりです。 © OpenStreetMap contributors 霧多布湿原の広さは3,168ha、東京ドーム約640個分の広さです。 国内の湿原では 釧路湿原 別寒辺牛(べかんべうし)川流域湿地 根釧原野

      霧多布湿原は天然のお花畑が広がる楽園~琵琶瀬展望台の眺望も絶景 - さくさくの日常
    • WEB地図APIサービス 一覧 | GUNMA GIS GEEK

      Googleにまたヒドイことされたときのためにも、GMAPS API以外も勉強しておかないといけないなと思いメモ。 Google Maps API Google Maps JavaScript API v3 Full Size Yahoo! Open Local Platform(地図) YOLP(地図) – Yahoo!デベロッパーネットワーク Full Size Bing Maps Microsoftの地図サービス、Bing Mapsを使おう Full Size 電子国土Web.NEXT Full Size Open Street Map OpenStreetMap API 実験室 Full Size その他 Cloudmade/pixymaps Full Size かっこいいのだけれど、D3 ver3では動かないみたいで残念。 cloudmade.comから取得

      • 地図を使ったWebサービスや可視化サイトのリンク集 - Qiita

        過去にブクマしていたものを整理+ググって出てきたものをいくつか追加。 地図総合サービス ベースとなる地図とその上に表示する様々な情報を提供している総合的なサービス。 Google マップ Googleロケーション履歴 モバイル端末の位置情報のログから過去に移動した場所がわかる。 災害情報マップ 地震・津波・気象情報 防災マップ 東京都が公開している情報から災害時の危険度をヒートマップで表示した地図。 Google Japan Blog 最新情報のチェック Yahoo!地図 気象・災害情報に強い。 雪情報 降雪量だけでなく積雪深も確認できる。 雨雲レーダー LatLongLab 実験サービスなサービスを公開している。 Yahoo!地図ブログ 最新情報のチェック ゼンリン地図・いつもNAVI 国内住宅地図メーカー最大手であるゼンリンの子会社ゼンリンデータコムが運営する地図サイト。 いつもNAV

          地図を使ったWebサービスや可視化サイトのリンク集 - Qiita
        • イベントページにおける地図表示の変更について | Doorkeeper

          2018-07-26(木) Doorkeeperで作成したイベントページには、イベント会場の地図が表示されています。Googleマップにおける仕様変更に伴い、今後、Doorkeeperのイベントページ上での地図の表示も少し変わり、地図上のピンが会場の名前と住所に基づいて自動で表示されるようになります。今回のGoogleマップの仕様変更により、以前は可能だったピンの位置の手動調整が、ご利用いただけなくなります。 Googleマップにおける場所の自動探知は、ほとんどの場合は機能するものの、会場場所を特定できないこともあります。その場合、地図上にピンが表示されませんので、イベントページ作成時には、地図が正しく表示されているかを十分確認してください。もし、地図が正しく表示されていない場合には、こちらを参照し、調整をお願いいたします。主催者の皆さまには、これまで以上に地図の表示の確認をお願いすること

          • Pretty Maps in Python

            I have 15 years of consulting & hands-on build experience with clients in the UK, USA, Sweden, Ireland & Germany. Past clients include Bank of America Merrill Lynch, Blackberry, Bloomberg, British Telecom, Ford, Google, ITV, LeoVegas, News UK, Pizza Hut, Royal Mail, T-Mobile, Williams Formula 1, Wise & UBS. I hold both a Canadian and a British passport. My CV, Twitter & LinkedIn. Last year I came

            • GitHub - gramantin/awesome-rails: A curated list of awesome things related to Ruby on Rails

              Note: Rails versions of these apps are valid as the date of latest commit. They are defined in their Gemfile and/or Gemfile.lock and they might be outdated. If you find it outdated, don't forget to notfiy us by opening a pull request. FAE - A modern CMS developed by FINE (using Rails 5.2) activeWorkflow - An intelligent process and workflow automation platform based on software agents (using Rails

                GitHub - gramantin/awesome-rails: A curated list of awesome things related to Ruby on Rails
              • 【連載】セカイ系ウェブツール考 (28) 地図サービスがもっと便利に! | ネット | マイコミジャーナル

                今回のテーマは「地図」 Google MapsやYahoo!地図など、インターネット上で利用されることが多い地図情報サービス。写真に位置情報を取り込んで連携させたり、路線情報とともに利用したりと、その利用範囲は大きい。リアルとネットとをつなぐのに、最も適した素材と言える。 実際、Web APIを組み合わせたマッシュアップでもっとも多いのはGoogle Maps APIを使ったものになる。手軽に使えて、住所をただ書くよりもわかりやすく、そして見た目にも面白い点が開発者の心を捉えているのだろう。それだけ利用されているとすでにアイディアは出尽くした感があるのだが、日々新しいデータと合わせたマッシュアップが作られているのが面白い。 今回はそんな「地図」をテーマにWebアプリケーション、オープンソース・ソフトウェア(OSS)を紹介したい。ただ地図を見るだけでなく、もっとインタラクティブに楽しめるよう

                • Japan tagging - OpenStreetMap Wiki

                  Japan tagging is a guideline for tagging Japan-specific features. See Map Features for common features not explained below. See also Japan for basic information. JA:Naming sample and JA:Howto Map A will be also the reference for examples of tagging. Unlike general articles, the Japanese version is the original for Japan tagging. If you want to change the guideline, please ask on talk-ja mailing li

                  • [ #WWDC2012 ]やっぱりキタ! アップル独自の地図が登場

                    [ #WWDC2012 ]やっぱりキタ! アップル独自の地図が登場2012.06.12 04:11 そうこ 噂通りでしたね。 予想された通り、アップルが独自の地図を発表しました。Google Mapsでもない、OpenStreetMapでもない、リンゴマーク地図の登場です。簡単まとめでチェックしていきましょう。 ナビシステム アップル独自地図、iOS 6での最も注目すべき機能はやはり、ターンバイターンナビゲーションシステム。Siriの音声ガイドつき。米国人気口コミサイトYelpや交通情報との連携で、移動中の最新ルートを教えてくれます。 3D機能 Flyoverという3D機能が搭載。全世界の街を3Dモデル画像で見ることができます。買収したC3 Technologiesの技術がここで大きくいかされることになりました。 アップル地図は全てベクターグラフィック。レビューやランキング等の機能もついて

                      [ #WWDC2012 ]やっぱりキタ! アップル独自の地図が登場
                    • 第378回 旅の思い出をOpenStreetMapで視覚化する | gihyo.jp

                      あの楽しかった旅の思い出を、Ubuntuを使ってその行程や写真をOpenStreeetMap/uMapに記録して、みんなに自慢してみましょう。 写真は色あせることなくいつまでも 旅は大抵の場合、楽しいものです。知らない街、目を奪われる景色、美味しいご飯。さまざまな情報が五感や六根を刺激し、幾千もの感動を生み出し、心を清らかに浄化してくれることでしょう。 図1 味覚を刺激する思い出 せっかくなら旅から帰ったあともこの感動を反芻したいところです。でも人の記憶はあてにならないもの。時間が経つと日々の雑事に追い出される形で、旅の記憶は忘却という名の「シナプスの届かない存在(Destination Unreachable)」になってしまいます。そこで大事なのが外部記憶に頼る方法です。信頼性の高いメディアに記録さえ取っておけば、あとから自分で見返すもよし、人に見せるもよし、いろいろな使い方ができます。

                        第378回 旅の思い出をOpenStreetMapで視覚化する | gihyo.jp
                      • 増え続けているマッパーとOpenStreetMapデータ【地図ウォッチ】

                          増え続けているマッパーとOpenStreetMapデータ【地図ウォッチ】
                        • Googleマップの座標とGPSを使って迷わず目的地に到着する方法

                          旅行先で予約したホテルに行きたいのに、初めて訪れた町では右も左も分かりません。そんな時に役に立つのがGPSでした。ただ、これには下準備として、地図の導入や座標の入力が必要です。これを済ませておけば、GPSがスムーズに目的地へと案内してくれます。 こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。アラビア半島を旅したバーレーンの首都マナーマでは、事前にホテルを予約していたので、必ずそこに到着する必要がありました。昔は紙の地図を片手に右往左往していたのですが、今はGPSで簡単に見つけることができます。絶対に便利なやり方なので、今回は一部始終をまとめてみました。 ◆GPS 自分が使用しているのはガーミンの「GPSmap 62s」というモデルです。最近はGPS機能が付いたスマートフォンがありますが、長時間の使用だとバッテリーが心配。その点、これだと単三充電池2本で8時間前後は動いてくれます

                            Googleマップの座標とGPSを使って迷わず目的地に到着する方法
                          • 地図ソフトのイノベーション--データ可視化、リアルタイム、オープン活用

                            この記事では、CartoDBとMapboxの事例から、オープンソース、オープンデータ、アジャイル開発が地図ソフトウェアのイノベーションを後押ししている現状を見ていく。 人類にとっての地図の重要性は、どれほど強調しても強調しすぎるということはない。洞穴の壁に描き記された天国の図から、古代文明が作った各地への交易路を示す貴重な記録まで、その例は枚挙にいとまがない。地図は1000年もの間、直接的な観察によって苦労して作成されてきた。地図製作に使われる道具は時代とともに洗練され、太陽や星の位置から場所を割り出すことが可能になると、地図の精度も向上し、それ以前は考えられなかったような貿易、戦争、海や空を越えた探検が可能になった。 今日では、数億人もの人々がポケットや手のひらの中、あるいは車のダッシュボードの上に、動的なデータに基づいて作られた魔法のような地図を収めており、全地球測位システム(GPS)

                              地図ソフトのイノベーション--データ可視化、リアルタイム、オープン活用
                            • 誰でもできるOpenStreetMapへの貢献法 | OSDN Magazine

                              OpenStreetMap(OSM)プロジェクトについては本サイトでも過去に何度か取り上げてきたが、貢献者としての参加法については言及してこなかった。旅行シーズンに限らず、OSMなどの地図をたよりに旅の計画を立てるというのは誰でも行う作業だろう。こうしたOSMプロジェクトに今度は自分から協力したいという場合、GPS(Global Positioning System)デバイスはおろか方位磁石すら所持していない人間であっても、様々な貢献法が存在するのだ。 最初に断っておくが、本稿はOSMプロジェクトについての本格的なガイドラインを目指したものではない。そうした解説については、同プロジェクトの運営するwikiないし、新人からベテランユーザまでをも網羅した各国版のドキュメントを参照して頂きたい。 GPS情報すなわちマップ情報という誤解 おそらくOSMにまつわる最大の誤解は、GPS所有者でないと貢

                                誰でもできるOpenStreetMapへの貢献法 | OSDN Magazine
                              • 旅行ルート、ビッグデータマップ、ファイアマップ等、独自Mapを作るためのフリーツール

                                10 Free Tools for Creating Your Own Maps – WebDesignFlip というわけで今回は、無料で色々なMapデータを作成することが出来るツールをご紹介。 こちらで紹介されている、実際に昔に使ったことがあるものや、紹介されているサービスを使ってみて、よさ気なものをピックアップする。 各種フリーマップエディタ GeoCommons 触ってみたけど、やすい、作りやすい。 Mapを作るとき、そのスタート時間を設定することになる。これは、旅行や、プランの作成などで、ルートと写真、コメントをシェアするために作ることを目的としているからです。 なので、ルート案内や、写真の埋め込みなどを作るなら抜群の使いやすさとなっている。 画像のアップロードに関しては、ログインしてから、Mapを作成→一度保存を行ってからする必要がある。 Draw On Maps and Ma

                                  旅行ルート、ビッグデータマップ、ファイアマップ等、独自Mapを作るためのフリーツール
                                • みんな作るシティーマップ·Majuro.js MOONGIFT

                                  Majuro.jsは近所の説明などを加えるオープンな地図データプラットフォームです。 OpenStreetMapでは道路や建物などの外観を共有していますが、より具体的に街を表現するのに使えそうなのがMajuro.jsです。 実例。建物などが分かりやすくなっています。 写真の貼付けもできます。 こちらは編集画面。まず表示したい地域を囲みます。 ドラッグアンドドロップで簡単。 そしてマップエディターで編集に入ります。 色の変更はマーカーをドロップするだけ。 主に建物の形状を表すのに使えそうで、遊園地のマップや大学のキャンパス、ごくごく限られた地域の説明を追加するのに良さそうです。 Majuro.jsはJavaScript製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。 MOONGIFTはこう見る 地図はAppleの大きな失策もあって、注目を集めています。

                                    みんな作るシティーマップ·Majuro.js MOONGIFT
                                  • [Web] OpenStreetMapのOpenLayersを使って図形を描画してみる: ものづくりログ

                                    Google Map APIの利用制限と有料プランが発表になってから、 いつか別APIを使ったものに移行いしないとなぁと考えていました。 Google Maps APIの有料化・料金・利用制限まとめ: http://matome.naver.jp/odai/2131976887859594401 Yahoo Map APIも同じく利用制限があるので、 Foresquareで使われているという「OpenStreetMap」が良さそうということで使ってみました。 今回も、Webサイトで実現しようということでJavascriptでの実装となります。 日本語ドキュメントが少ないので調べるのに時間がかかってしまいましたが、 意図したことが出来たので備忘メモ。 OpenStreetMap 日本語サイト: ←OpenStreetMapのサービスを利用してみたいとき http://openstreetma

                                    • 「Web時代のGIS技術」勉強会

                                      News 2012年5月22日 第3回 Web時代のGIS技術勉強会に関して,gコンテンツ流通推進協議会,OSGeo財団日本支部のご後援をいただきました.ありがとうございます. 2012年5月3日 第3回 Web時代のGIS技術勉強会を.5月25日(金)午後5時より,東京大学で開催いたします.今回は,プラットフォーム技術としてのHTML5,オープンな地図(空間)情報基盤としてのOpenStreetMapを中心に,Webに親和する地図,空間情報技術を考えてゆきます. 2011年3月11日 第2回勉強会は,震災のため中止となりました. 2011年3月10日 当日,Ustream中継を以下で予定しています.http://www.ustream.tv/channel/webgis-tec 2011年2月13日 ATNDにて参加登録を開始しました. 2011年1月20日 第2回 Web時代のGIS技

                                      • Farewell, Google Maps

                                        Wyślij mi powiadomienie email o każdym nowym artykule (musisz być zalogowany) Google decided to make Maps its next billion dollar business by raising prices 14 times and decreasing free usage limit almost 30 times, all with minimal notice period. Fortunately, the move energised map competitors. Apple Maps, Mapbox, TomTom - which alternative is best for mid- and larger sites? (this is an English ve

                                          Farewell, Google Maps
                                        • オープンデータの地図プロジェクト「OpenStreetMap」の発展に欠かせなかった大企業の貢献とは?

                                          OpenStreetMapは誰でも世界地図作成に参加できる自由参加型の共同プロジェクトで、オープンデータプロジェクトの中で極めて大きな成功を収めているものの1つとされています。この成功はMicrosoftやApple、Facebookなどの大企業の貢献が非常に大きいとのこと。これらの大企業がどのような貢献を行ったのか、オープンデータの発展のために設立された非営利機関であるOpen Data Institute(ODI)が解説しています。 How Facebook, Apple and Microsoft are contributing to an openly licensed map of the world – The ODI https://theodi.org/article/how-are-facebook-apple-and-microsoft-contributing-to

                                            オープンデータの地図プロジェクト「OpenStreetMap」の発展に欠かせなかった大企業の貢献とは?
                                          • 圏外でも地図が見られるiPhoneアプリに惚れた! - 週刊アスキー

                                            『OffMaps』 バージョン:1.1 App Store価格:350円 (バージョンと価格は記事掲載時点のものです) “iPhone 3Gで何でもやりたい派”の筆者は死ぬほどくやしい! こないだ数年ぶりにキャンプに行った。ちょっと古めのカーナビとガイド本を頼りにキャンプ場の近くまではたどりつけたんだけど、どっちもキャンプ場までの詳しい道順が載ってないし……。 周囲は圏外。iPhone 3Gの『マップ』は地図を表示できず、GPSをオンにするも現在位置すら特定できない。結局バリ3だった連れのドコモ端末でキャンプ場に電話し、道順を教えてもらった次第。くやしい! そんな筆者をあざ笑うかのように公開されたよ、圏外でも地図を閲覧できる『OffMaps』というアプリが。それもキャンプから戻った翌日にね! なんつータイミング! OffMapsを使うとオンラインで地図を閲覧できるほか、事前に地図をダウンロ

                                              圏外でも地図が見られるiPhoneアプリに惚れた! - 週刊アスキー
                                            • 第1回 Yahoo! JAPANが目指すジオロケーション戦略:YOLPとOSMへの地図資産提供 | gihyo.jp

                                              ジオロケーション時代の幕開け――ジオロケーション・カンファレンスレポート 第1回Yahoo! JAPANが目指すジオロケーション戦略:YOLPとOSMへの地図資産提供 スマートフォンの普及などにより、ますます注目を集めるジオロケーション(地理位置情報)サービス。多くの位置情報アプリケーションで、地図やサーチなどの位置情報プラットフォームが使われるようになりました。 本イベントは、位置情報プラットフォームのキーマンたちに、最新の位置情報開発のトレンドを語ってもらいながら、ジオロケーションの未来を考えることを目的に開催されました。 ジオロケーションサービスの現状とこれから ヤフー株式会社BS事業統括本部地域サービス本部 村田 岳彦 氏 オープニングセッションを務めたのは、ヤフー株式会社の村田氏。「⁠ジオロケーションサービスの現状とこれから」というタイトルのもと、ジオロケーションサービスおよび各

                                                第1回 Yahoo! JAPANが目指すジオロケーション戦略:YOLPとOSMへの地図資産提供 | gihyo.jp
                                              • 幕末のプロジェクトX!世界遺産韮山反射炉の凄さを知っていましたか?【静岡旅行記3】 - さくさくの日常

                                                こんにちは、さくさくです。 GW10連休に静岡に行きました。 世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」の一部である韮山反射炉を見に行ったら、今まで自分が思っていたより遥かに凄いものでした。 プロジェクトXばりの無から有を作るストーリーが聞けるボランティアガイドは必聴です。 駐車場から見る韮山反射炉(左)と茶畑(右)。春と秋は、茶摘み娘の衣装を着て茶摘み体験ができます。 世界文化遺産 明治日本の産業革命遺産とは 明治日本の産業革命遺産の価値 明治日本の産業革命遺産の時系列 韮山反射炉 韮山反射炉が作られた理由 反射炉という名前 反射炉の耐火れんが作りから 反射炉の基礎、松杭 幕末のプロジェクトX 韮山反射炉が2基ある理由 大砲を作るのに2基必要だった 韮山反射炉は大砲製造工場 韮山反射炉の変遷 日露戦争戦勝記念 鉄骨トラスで補強 展望デッキも必見 2つの世界遺産が一緒に見える 2つの世界遺産想

                                                  幕末のプロジェクトX!世界遺産韮山反射炉の凄さを知っていましたか?【静岡旅行記3】 - さくさくの日常
                                                • 海外旅行で使うiPhone用の地図アプリ、ガイドアプリ ver2

                                                  1日1480円なんで、短期の旅行だったら全然問題ない範囲かと思う。 GPSで位置情報をとるのはパケット通信がなくても可能なので、日本にいる時にあらかじめ地図をダウンロードして、海外ではGPSのみを使用すれば、パケット通信を使わずに地図+GPSの利用が可能になる。 (厳密に言うと、携帯のGPSはネットワークアシストといってパケット使うことが多いが、少なくともiPhoneはスタンドアロン(パケット通信なし)でのGPS取得が可能) 標準マップ(GoogleMaps)アプリのキャッシュを使う 前回記事を書いた際にコメントで「標準マップもキャッシュ使えばオフラインでいけない?」とあって、そういう使い方はしたことがなかったので試してみた。 iPhone標準マップは、地図データがかなり詳細(かつ日本語)なので、これを使えるのにこしたことはない。 このアプリは、一度ダウンロードした地図画像をしばらくキャッ

                                                    海外旅行で使うiPhone用の地図アプリ、ガイドアプリ ver2
                                                  • Xamarin.Forms をガチで使う時のプロジェクト構成(2016冬Ver) - Qiita

                                                    Xamarin Advent Calendar 2016 "その1" の初日です。今年もよろしくお願いします。 Xamarin.Forms も大分安定し、機能も増え、ライブラリも充実してきました。既に実戦投入されていらっしゃる方も多いと思います。事例も増えてきました。 (一方で、プラットフォーム固有のUIをフルに活用したい場合は Xamarin.Forms は使うべきでありません。例えば Android には、Floating Action Button - FAB、ラベル付きのTextField と言った特徴的なUIパーツがあります。これらは Xamarin.Forms ではサポートされません。※ちょっとだけ頑張れば使うことはできます。) そこで初日は、 「Xamarin.Forms をガチで使う時のプロジェクト構成(2016冬Ver)」と題して、現在のベストプラクティスと呼べるプロジェ

                                                      Xamarin.Forms をガチで使う時のプロジェクト構成(2016冬Ver) - Qiita
                                                    • 伊豆大島の被害情報などを集めた「台風26号被災状況マップ」、ボランティアが開設

                                                      台風26号による伊豆大島の被害状況などを地図上にまとめたWebサイト「伊豆大島台風26号被災状況マップ」が2013年10月16日、インターネット上のボランティアの手によって開設された。中心となっているのは、誰でも編集できる地図サービス「OpenStreetMap」の製作に携わっているメンバー。OpenStreetMap上に、土砂崩れなどの被害や通行止め、飲料水の提供などの情報を表示している。 「災害時の情報は分散してしまいやすい。このサイトはそうした情報をできるだけ一元化し、地図上で位置付きで表現することにより、全体的な状況把握に役立ててほしい」(同サイト)。 メンバーは2013年1月に、伊豆大島をGPSロガーを持って歩き、地図を作成するイベントを開催していた。イベントに参加したことがきっかけで伊豆大島に強い関心を持ち、できることが無いかと考えた結果、サイトを立ち上げたという。 Webサイ

                                                        伊豆大島の被害情報などを集めた「台風26号被災状況マップ」、ボランティアが開設
                                                      • iOS 6: Apple drops Google Maps, debuts in-house 'Maps' with incredible 3D mode - 9to5Mac

                                                        Feature AAPL Company iOS Devices iOS 6: Apple drops Google Maps, debuts in-house ‘Maps’ with incredible 3D mode Rough mockup showing the user-enabled 3D mode (on the right) According to trusted sources, Apple has an incredible headline feature in development for iOS 6: a completely in-house maps application. Apple will drop the Google Maps program running on iOS since 2007 in favor for a new Maps

                                                          iOS 6: Apple drops Google Maps, debuts in-house 'Maps' with incredible 3D mode - 9to5Mac
                                                        • オープンソースカンファレンス2012 Tokyo/Fall - オープンソースの文化祭!

                                                          日程:2012年9月7日(金)・8日(土) 10:00-18:00 (2日目は17:30まで) 会場:明星大学 日野キャンパス 28号館 2F (多摩モノレール 「中央大学・明星大学駅」から大学まで直結。会場まで徒歩6分) [アクセスマップ] [キャンパスマップ] [OpenStreetMap] (ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい) 費用:無料 内容:オープンソースに関する最新情報の提供 ・展示 - オープンソースコミュニティ、企業・団体による展示 ・セミナー - オープンソースの最新情報を提供 主催:オープンソースカンファレンス実行委員会 協賛:明星大学 明星大学 情報学部 企画運営:株式会社びぎねっと

                                                          • 圏外でも地図が見られるiPhoneアプリに惚れた! - 週刊アスキー

                                                            2009年05月26日23時00分 圏外でも地図が見られるiPhoneアプリに惚れた! 文●ヤシマノブユキ 編集●三宅 『OffMaps』 バージョン:1.1 App Store価格:350円 (バージョンと価格は記事掲載時点のものです) “iPhone 3Gで何でもやりたい派”の筆者は死ぬほどくやしい! こないだ数年ぶりにキャンプに行った。ちょっと古めのカーナビとガイド本を頼りにキャンプ場の近くまではたどりつけたんだけど、どっちもキャンプ場までの詳しい道順が載ってないし……。 周囲は圏外。iPhone 3Gの『マップ』は地図を表示できず、GPSをオンにするも現在位置すら特定できない。結局バリ3だった連れのドコモ端末でキャンプ場に電話し、道順を教えてもらった次第。くやしい! そんな筆者をあざ笑うかのように公開されたよ、圏外でも地図を閲覧できる『OffMaps』というアプリが。それもキャンプ

                                                              圏外でも地図が見られるiPhoneアプリに惚れた! - 週刊アスキー
                                                            • OpenStreetMap Foundation Japan

                                                              活動概要 OpenStreetMap Foundation Japan (OSMFJ) は 日本地域におけるOpenStreetMapプロジェクトの支援として、主に以下を中心に活動しています。

                                                              • H2O をいじくって OpenStreetMap の Caching Proxy にしてみた - Qiita

                                                                概略 例の、H2O に手を加えた OpenStreetMap のタイルサーバに、caching proxy の機能を実装しました。 背景 OpenStreetmap (以下 OSM) の地図を使ったサービスで使う場合、OSM は規約上、 商用アプリとかでは http://openstreetmap.org でホストされている地図に直接アクセスしないでね。 というタテマエになっているので、真面目にやるなら、自前でタイルサーバを立てなければいけない (復習)。 ところが、自前で生データからタイル画像を生成するサーバを真面目に立てようとすると、 30GB ぐらいの OSM の生データをダウンロードする それを 600GB ぐらいの PostGIS のデータベースに落とす PostGIS と HTTPD の間をよろしく取り持ってくれる拡張モジュールなりミドルウェアなりなんなりを入れる 表示かくにん

                                                                  H2O をいじくって OpenStreetMap の Caching Proxy にしてみた - Qiita
                                                                • 地図とデータをデスクトップ上でマッピング·Maps on a Stick MOONGIFT

                                                                  Maps on a StickはWebブラウザ上で地図データの表示、外部データの描画を行うソフトウェア。 [/s2If] Maps on a StickはWindows/Mac OSX用のオープンソース・ソフトウェア。地図というのは非常に魅力的なコンテンツだ。旅行やイベント情報、出張、引っ越しなど様々な場面で地図データが使われる。リアルに密着したデータだからこそ利用価値が大きいのだ。 そんな地図データに対して外部のデータをマッピングする際によく使われるのがGoogle Earthだろう。だがグラフィックス機能を充実させたためにかなり動作が重たい。そこで使ってみたいのがブラウザベースで使えるMaps on a Stickだ。 Maps on a Stickは名前の通り、解凍するだけですぐに使えるソフトウェアだ。実行するとWebサーバが立ち上がるので、Webブラウザからアクセスすれば良い。外部

                                                                  • カウリゾートいでぼくは富士山の裾野に広がるナイスロケーション~牛を見ながらピザやソフトクリームを【静岡旅行記2】 - さくさくの日常

                                                                    こんにちは、さくさくです。 渋滞に負けて撤退 幻の富士芝桜まつり【静岡旅行記1】の続きです。 このまま渋滞に並んでいては今日の宿にたどり着けない!ということでルート変更して見つけた牧場&カフェがこちら。 COW RESORT IDEBOK(カウリゾートいでぼく)in 人穴 富士山の麓で牛が放牧 GWなのに混んでない 牧場の一角にカフェ ピザが美味しい 富士山を見ながら外でランチ ポニーの親子 COW RESORT IDEBOK(カウリゾートいでぼく)のカフェメニュー イートインメニュー ピザ/チーズ 肉料理 パン デザート ドリンク テイクアウトメニュー イートイン・テイクアウト共通メニュー ミルク ドリンク COW RESORT IDEBOK(カウリゾートいでぼく)のアクセス まとめ 静岡旅行記他の記事はこちらです。 2019GW静岡旅行記 1.渋滞に負けて撤退 幻の富士芝桜まつり 2.

                                                                      カウリゾートいでぼくは富士山の裾野に広がるナイスロケーション~牛を見ながらピザやソフトクリームを【静岡旅行記2】 - さくさくの日常
                                                                    • 【プレスリリース】OpenStreetMap、Yahoo! JAPANが展開する日本最大級のジオサービス「Yahoo!ロコ」に地図を配信開始 - The OpenStreetMap Foundation Japan

                                                                      【プレスリリース】OpenStreetMap、Yahoo! JAPANが展開する日本最大級のジオサービス「Yahoo!ロコ」に地図を配信開始 2012/03/28 15:05 に Taichi Furuhashi が投稿 [ 2012/03/28 19:59 に更新しました ] Yahoo! ロコの切り替えレイヤとして OSM レイヤが選択できます。 オープンストリートマップ・ファウンデーション・ジャパン(東京都北区 代表理事:三浦 広志 以下OSMFJ)、非営利法人OpenStreetMap Foundation(本拠地:英国 代表理事:Steve Coast 以下OSMF)は、ヤフー株式会社が展開する日本最大級のジオサービス「Yahoo!ロコ」において全世界を対象とした OpenStreetMap 地図情報の配信を開始いたします。 オープンストリートマップ(英語:OpenStreetM

                                                                        【プレスリリース】OpenStreetMap、Yahoo! JAPANが展開する日本最大級のジオサービス「Yahoo!ロコ」に地図を配信開始 - The OpenStreetMap Foundation Japan
                                                                      • ラズパイによる疑似SDL車載機に、地図を表示してみよう!

                                                                        前回の記事では、Web上で動作するSDL(Smart Device Link)デバイスのシミュレーター「Manticore」を使った、SDLアプリの開発の基本を解説しました。 「Manticore」でSDLをシミュレートして開発したあとは、実際の車についているナビゲーションディスプレイと同じような環境で、アプリを表示したくなると思います。「SDLBOOTCAMP(SDLブートキャンプ)」をインストールした「Raspberry Pi 3」と、タッチ操作に対応したディスプレイを使えば、SDLアプリをクルマのナビゲーション・ディスプレイに表示した状態を、疑似的に再現できます。 SDLBOOTCAMPでは、「テンプレートモード」と「プロジェクションモード」のどちらでも表示できます。「テンプレートモード」は、規定されたテンプレートに従ってボタンや画像を配置できます。一方「プロジェクションモード」では

                                                                          ラズパイによる疑似SDL車載機に、地図を表示してみよう!
                                                                        • Google Maps APIに頼らなくてもできる!「Leaflet」で地図を埋め込む

                                                                          Eyes, JAPAN Blog 1997年からほぼ毎日更新!会津大学発のベンチャー企業、株式会社Eyes, JAPANによるBlog。 コンピュータ、ネットワーク、Hi-Tech Gadget、魔法の様な技術などのGeekなネタから会津のローカルネタまで。 無料で利用できていたGoogle Maps APIの料金が変わる? Webページに地図を載せたいという要件があるとき、有力な解決策の一つにGoogle Maps APIがあります。 Googleマップの機能を一般の開発者にも提供するGoogle Maps APIは、地図表示の方法として定石となっており、同じく提供されている経路検索やジオコーディングといった地理情報を扱うサービスと共に多くのシステムに幅広く採用されてきました。 そんなGoogle Maps APIですが、この度ライセンス方式の再編による料金体系の変更が発表されています。

                                                                            Google Maps APIに頼らなくてもできる!「Leaflet」で地図を埋め込む
                                                                          • 東北沖地震 震災情報サイト sinsai.info

                                                                            3/11 東北地方太平洋沖地震,Earthquake Tohoku area in Japan 3/11 このサイトは、災害情報を集約するためのサイトです。 このサイトへレポートする方法 【このサイトから投稿】 上部メニューにある「レポートを投稿」から投稿してください。 レポートの書き方については、次サイトをご参照ください。==> sinsai.infoでレポートを書くときの心がけ | 行動記録 【Twitterから投稿】 位置情報と以下のハッシュタグを付けてTweetしてください。 #jishin : 地震一般に関する情報 #j_j_helpme : 救助要請 #hinan : 避難 #anpi : 安否確認 #311care : 医療系被災者支援情報 震災関連情報 NEW! (3/14 13:30)平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震による被災地の空中写真(国土地理院) (3/

                                                                            • GeoPackage で ポータブル OSM

                                                                              FOSS4G Advent Calendar 2016 14 日目の記事です! Advent Calendar でしか更新されないブログへようこそ。 NPO法人 オープンコンシェルジュ とか OSGeo.JP の松浦です。 みなさんは GIS データをどんな形式で保存していますか? 私のようなリッチメンは家計簿兼暖房用に購入した Oracle Exadata に Oracle Locator のSDO_Geometry と SDO_Georaster で管理していますが(真っ赤なウソ)、大抵の場合は Shapefile じゃないでしょうか。 Shapefile は米国Esri 社が開発した空間データを格納するフォーマットで、仕様が公開されていることもあり多くの GIS ソフトウェアで使用可能です。 ただ、ハードウェア、ソフトウェアの急速な進化に伴って、いろいろ不都合が生じてきました。 Sh

                                                                                GeoPackage で ポータブル OSM
                                                                              • ちずのつくりかた / map school: 地理空間への招待状

                                                                                ちずのつくりかた / map school 地図とはそもそもなんでしょうか? 1980年代までの地図とは、手作業で作られる精緻な文書のことでした。対して近年における地図は、多くの場合、コンピュータの力を借りて制作されています。現代の地図とは共有の場であり、目的地へのナビゲーションや状態の可視化、国境線の主張や論争など、様々な目的や利用方法が存在しています。ここでは、地図を制作する側の視点から、地図が地図として成り立つために必要な要素について深く考えてみましょう。 まず基本的なこととして、コンピュータによって制作される地図はデータを原材料としています。このデータとは、数多くのポイントであったり、面積をあらわすポリゴンの集合体であったり、あるいは色調や気温を画像のような形式であらわしたものであったりします。大切なのは、一概にデータと呼称する場合、そこには複数の意味合いが含まれている、ということ

                                                                                • JA:Map Features - OpenStreetMap Wiki

                                                                                  このページは Map Features の日本語訳です。日本のマッピングで推奨されるタグ付けルールに関しては、まず Japan tagging を参照し、それに載っていないものについて当ページを参照してください。また、日本地域でよく利用される地物へのタグ付与については、JA:How_to_map_a、およびJA:Naming_sampleも参考となります。 OpenStreetMap は地上の物理的な地物(例えば道路や建物)を、基本的なデータ構造(ノード、ウェイ、リレーション)にタグを付与して表現します。各タグで特定のノード、ウェイ、リレーションで表された地物の地理的な属性を記述します。 OpenStreetMap は自由にタグ付けできるシステムなので、それぞれの地物を記述する属性を上限なしで地図に含めることができます。コミュニティでは、よく使われている特定のキーと値の組み合わせが、非公式