並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 2465件

新着順 人気順

OpenStreetMapの検索結果321 - 360 件 / 2465件

  • ちずのつくりかた / map school: 地理空間への招待状

    ちずのつくりかた / map school 地図とはそもそもなんでしょうか? 1980年代までの地図とは、手作業で作られる精緻な文書のことでした。対して近年における地図は、多くの場合、コンピュータの力を借りて制作されています。現代の地図とは共有の場であり、目的地へのナビゲーションや状態の可視化、国境線の主張や論争など、様々な目的や利用方法が存在しています。ここでは、地図を制作する側の視点から、地図が地図として成り立つために必要な要素について深く考えてみましょう。 まず基本的なこととして、コンピュータによって制作される地図はデータを原材料としています。このデータとは、数多くのポイントであったり、面積をあらわすポリゴンの集合体であったり、あるいは色調や気温を画像のような形式であらわしたものであったりします。大切なのは、一概にデータと呼称する場合、そこには複数の意味合いが含まれている、ということ

    • JA:Map Features - OpenStreetMap Wiki

      このページは Map Features の日本語訳です。日本のマッピングで推奨されるタグ付けルールに関しては、まず Japan tagging を参照し、それに載っていないものについて当ページを参照してください。また、日本地域でよく利用される地物へのタグ付与については、JA:How_to_map_a、およびJA:Naming_sampleも参考となります。 OpenStreetMap は地上の物理的な地物(例えば道路や建物)を、基本的なデータ構造(ノード、ウェイ、リレーション)にタグを付与して表現します。各タグで特定のノード、ウェイ、リレーションで表された地物の地理的な属性を記述します。 OpenStreetMap は自由にタグ付けできるシステムなので、それぞれの地物を記述する属性を上限なしで地図に含めることができます。コミュニティでは、よく使われている特定のキーと値の組み合わせが、非公式

      • 国道1号線沿いの奇跡の湧水 柿田川公園【静岡旅行記5】 - さくさくの日常

        こんにちは、さくさくです。 GW2泊3日の静岡旅行、最終日は柿田川公園に行きました。 柿田川公園 柿田川公園の位置 柿田川のすごいところ 日本で最も短い一級河川 国指定天然記念物 日本の名水百選 日本三大清流 第一展望台 第二展望台 製紙工場の井戸跡 柿田川中流 八つ橋 過去には排水まみれの川だった まとめ 静岡旅行記他の記事はこちらです。 2019GW静岡旅行記 1.渋滞に負けて撤退 幻の富士芝桜まつり 2.超穴場!GWのランチタイムに待たずに座れたカウリゾートいでぼく 3.幕末のプロジェクトX!世界遺産韮山反射炉の凄さを知っていましたか? 4.富士山が見えるかどうかは運次第~恋人岬ほか伊豆西海岸 5.国道1号線沿いの奇跡の湧水 柿田川公園(この記事) 6.GW御殿場店は最高500分待ち それでも食べたいさわやかのげんこつハンバーグ 柿田川公園 © OpenStreetMap contr

          国道1号線沿いの奇跡の湧水 柿田川公園【静岡旅行記5】 - さくさくの日常
        • 「神社の位置データを共有する」GeoJSON&GitHub&OSM3分クッキング - Qiita

          (この記事は FOSS4G Advent Calendar 2015 の投稿記事です。) 遅ベントカレンダーということで、年が明けて三が日にこれを書いていますが、せっかくなので今年の豊富とTIPSをメモしたいと思います。 2016年は、SHPファイルからGeoJSONへの世代交代の年! というわけで、今から10年前に世の中に登場したKMLデータ形式が地理空間情報の世界を塗り替えても、すべてをKMLに置き換えられない理由がいくつかありました。その一番の理由がそれまでのデファクトスタンダードだったSHP(シェープファイル)形式の存在です。 Googleトレンドで、全世界の検索ボリュームの中でのKML、SHPデータの相対ボリュームを比較すると、2007年にはKMLがSHPとの立ち位置を逆転していますが、その差は大きく離れるわけではないこともまた読み取れます。 一方で、じわじわとその足元から存在感

            「神社の位置データを共有する」GeoJSON&GitHub&OSM3分クッキング - Qiita
          • Slippy map tilenames - OpenStreetMap Wiki

            This article describes the file naming conventions for the Slippy Map application. Tiles are 256 × 256 pixel PNG files Each zoom level is a directory, each column is a subdirectory, and each tile in that column is a file Filename(url) format is /zoom/x/y.png The slippy map expects tiles to be served up at URLs following this scheme, so all tile server URLs look pretty similar.

              Slippy map tilenames - OpenStreetMap Wiki
            • オープンソースカンファレンス2010 Nagoya - オープンソースの文化祭!

              オープンソースカンファレンスのバナーです。 OSCのページへリンクを貼る際に使うなど、ご自由にお使いください! その他のバナーは こちら» OpenOffice.org日本ユーザー会 ・NetWalkerを活用!OpenOffice.orgで作成する簡単アンケートシステム(外部リンク) 日本Symfonyユーザー会 ・20分で覚えるSymfony超入門 / SymfonyでPHPでもTDD / Symfony 2について(外部リンク) 日本MySQLユーザ会(MyNA) ・MySQLの次期バージョンMySQL5.5について(PDF/698KB) 日本仮想化技術株式会社 ・クラウドとは何か(外部リンク) Nucleus ジャパン チーム ・Nucleusで「トーナメント表」のあるサイトをつくろう(特徴)(作り方)(外部リンク) Python東海 ・ウェブフレームワーク戦国時代にニッチ戦略で挑

              • 国道の採番の秘密を知りたくてGIFアニメ作ってる話 - いぇしのかくれが

                と、いうわけで、神奈川県内を走行するだけだと数字がバラバラでわけのわからない国道の採番、いったいどんなことになっているのか気になったので調べてみました。 調べ方は簡単。Wikipediaで国道1号から順にページを巡って、起点と終点を調べながら、地図をおおざっぱになぞるだけ!(OpenStreetMapを使うなど、著作権には要注意…) で、こんな感じになりました。 1〜10号だけで日本ほぼ一周。 11〜20号。 なるほどなるほど、おおむね重要な路線順に番号が振られているみたいですね。 こんな調子で二桁の国道番号の58号線までを、GIFアニメにまとめてみました。 (59〜100号はなんと、欠番だったのです。。) (http://yeshi.tumblr.com/post/89063757002でも公開中) なるほどですね〜〜 たまにあるものすごく短い距離の国道は、港湾への連絡線だそうです。 こ

                  国道の採番の秘密を知りたくてGIFアニメ作ってる話 - いぇしのかくれが
                • 「Darsana Prime Tokyo」の戦いは“並行世界”で起きている。Niantic川島優志氏が語る「Ingress Prime」でつながるエージェントの絆とは

                  「Darsana Prime Tokyo」の戦いは“並行世界”で起きている。Niantic川島優志氏が語る「Ingress Prime」でつながるエージェントの絆とは 編集部:でんこ 「Darsana Prime Tokyo」公式サイトをキャプチャーしたものです 2019年3月23日,ベルサール渋谷ガーデンタワーで戦いの火蓋が切られる。 Nianticがサービス中の位置情報ゲーム「Ingress Prime」(iOS / Android)の公式イベント「Darsana Prime Tokyo」が開催されるのだ。XM Anomalyと呼ばれる大規模イベントが開催されるということで,この日に合わせて何千人ものエージェント(プレイヤー)が東京に集結し,エンライテンドとレジスタンス両陣営による壮絶なバトルがくり広げられる。 今回4Gamerでは,Nianticアジア統括本部長の川島優志氏に「Dar

                    「Darsana Prime Tokyo」の戦いは“並行世界”で起きている。Niantic川島優志氏が語る「Ingress Prime」でつながるエージェントの絆とは
                  • Vol.28.No.5 (2013/09) Linked Open Data – 人工知能学会 (The Japanese Society for Artificial Intelligence)

                    加藤 文彦(情報・システム研究機構) はじめに Linked Open Data (リンクト・オープン・データ,LOD) は,再利用しやすいデータをWeb上で公開・共有するための技術や方法論の総称です.主にセマンティックWebで培われてきた技術等が適用されているため,研究コミュニティとしてはセマンティックWebの一分野という扱いになっています. Linked Open Dataの概要を知りたい場合には,以下のビデオ資料がお薦めです. Linked Open Data – What is it? Linked Open Dataとは何かを芸術文化データを例にわかりやすく説明しています. ティム・バーナーズ=リーが示す次のウェブ World Web Wideの発明者であるTim Berners-Lee卿のTED2009での講演です. オープンデータとマッシュアップで変わる世界 Tim Bern

                    • 引越初日と2日目の気分を味わう旅

                      海水浴場徒歩3分、釣りやサーフィンの拠点にいかがでしょうか せっかくだから、今までに住んだことのないような場所に引っ越したい。そう思って行き先に選んだのは、千葉県の御宿町。チーバくんで言えばおしりのあたり、外房の美しい海に面した町だ。 不動産サイトで御宿町を調べると、「海水浴場徒歩圏」「リゾートマンション」「サーフィンの拠点に」などなど、華やかな言葉が並ぶ。(地図はOpenStreetMapより) いいね。今までもこれからも、人生に1mmも交わることないフレーズだ。海水浴場徒歩3分のリゾートマンションの一室が民泊として借りられるそうで、早速引越体験をしに行ってきた。 趣味の合わない女友達の家に転がり込んだような 茨城県つくば市から車を飛ばして2時間半、海を横目に南下を続けて御宿町に到着した。 10月半ばとは思えないあたたかな気温と、スカッと晴れた空が気持ちいい。 引越先に到着。リゾートマン

                        引越初日と2日目の気分を味わう旅
                      • 「ジオロケーションカンファレンス」に行ってきた。 #geoconf : utlog

                        「ジオロケーションカンファレンス」へ行ってきました。 ジオロケーションカンファレンス 詳細はこちら。 http://gihyo.jp/event/2011/geoconf ハッシュタグは #geoconf で以下でまとめられてます。 http://togetter.com/li/108689 #重いので、embed なし。 細かい内容や、感想などは、これからいろいろレポート上がると思うので、それぞれタイムテーブルに沿って思ったこと・気になったことなどつらつら書きます。 [オープニングセッション] ジオロケーションサービスの現状とこれから 村田 岳彦 氏(ヤフー株式会社)現状振り返り。1995年から本格的にインターネットが始まって、2005年に Google Maps API が出たことで劇的にジオサービスが変わったと。なので、次は2015年じゃないかという話。個人的にはもっと早くくるんじゃ

                        • オープンソースカンファレンス2009 Nagoya - オープンソースの祭りだぎゃー

                          2009年8月22日に行われたオープンソースカンファレンス2009 Nagoyaのセミナー資料を公開しています。 ・階層構造型DB「GT.M」と各種オブジェクト言語I/Fモジュール「MGWSI」の紹介(澤田 潔/CAMTA-JP, GT.M研究会) (外部リンク/PDF/660KB) ・OpenOffice.org Baseで作る簡単アンケートシステム (鎌滝 雅久/OpenOffice.org日本ユーザー会) (外部リンク/PDF/1,369KB) ・OCamlでらくらく関数型プログラミング (今井宜洋/ocaml-nagoya) (PDF/592KB) ・貴方はどのフレームワークを使うべきか? (櫻井/日本CodeIgniterユーザ会) (外部リンク) ・5分で紹介 concrete5 (Usagi Project) (外部リンク) ・日常で使うRuby (片桐英人/Ruby東海)

                          • JA:OpenLayers - OpenStreetMap Wiki

                            OpenLayers (openlayers.org) は、「スリッピーマップ」のインターフェイスのオープンソースによる実装です。これは BSD ライセンスで配布されている JavaScript ライブラリです。これはウェブサイトで独自のスリッピーマップを提供するために使えるいくつかのライブラリのうちの一つです。 例 OpenLayersの簡単な例 OpenLayersのマーカーの例 - 単純で静的なマーカを加える方法 OpenLayersのPOIレイヤーの例 - POI マーカを重ね合わせレイヤーとして表示する方法 OpenLayersのトラックを表示する例 - .gpx トラックファイルを重ね合わせレイヤーとして表示する方法 OpenLayersのosmファイルの例 - .osmファイルを重ね合わせレイヤーとして表示する方法 OpenLayersの動的なPOI - やや応用的な例として

                            • Javascriptフリー素材

                              GoogleマップAPIは使いづらくなりましたよね。APIキーが必要だったり、従量課金になったり。APIの仕様も定期的に変わるし~。と、そんなあなたにうってつけなのがOpenStreetMap!APIキーは不要!トラフィックが多い場合でも追加費用は不要です!OpenStreetMapを利用してJavascriptでWebページに地図を埋め込んでみましょう!

                                Javascriptフリー素材
                              • TM's Workspace - IS01にインストールしてみたアプリ一覧

                                IS01へのアプリのインストールが一段落したので、とりあえず、インストールしたアプリを列挙してみる。 NicoRo α版:ニコ動再生アプリ。試してみたけれど、不安定でした。 アストロファイルマネージャ:ファイラー。使いやすい。 ClipStore:クリップボード強化必須と聞いたのでいれてみた。 Brut Google Maps 4.3.0:Google Maps Navigationが利用可能になるアプリ。スゴイ!! NewsRob:GoogleReaderクライアント。とても便利。もう手放せません。 MySettings:ボタン1つで設定変更。このてのアプリは必要かな。 Google Goggles:撮影した画像で検索。なんか未来的。 ryimageviewer:画像ビュアー。良い感じです。 Ustream Viewer:Ustreamのビュアー。 twicca:Twitterクライア

                                • 大塚国際美術館すぐ近くの絶景 鳴門のウチノ海四方見展望台【香川 讃岐うどん旅9】 - さくさくの日常

                                  こんにちは、さくさくです。 昨年末に行った香川讃岐うどん旅、最後は徳島阿波おどり空港に向かう途中で一休み。 大塚国際美術館のすぐ近くにある四方見(よもみ)展望台を訪れました。 © OpenStreetMap contributors 鳴門の観光名所 大塚国際美術館 うずしお観潮船 渦の道 四国八十八箇所霊場第一番札所 霊山寺 鳴門市ドイツ館 鳴門スカイライン ウチノ海四方見展望台 まとめ © OpenStreetMap contributors 香川 讃岐うどん旅 別の記事はこちらから。 2018年末 香川 さぬきうどん旅 1日目 12月28日 1.うどん県はうどんのみにあらず!高松の夜は骨付鳥一鶴へ 2日目 12月29日 2.日本で一番入店が難しいうどん屋さん谷川米穀店 3.瀬戸大橋のたもとで1日1時間だけ営業しているうどん屋さん日の出製麺所 4. 与島PAへドライブ~瀬戸大橋はUターン

                                    大塚国際美術館すぐ近くの絶景 鳴門のウチノ海四方見展望台【香川 讃岐うどん旅9】 - さくさくの日常
                                  • Leaflet.jsをちょこっと試してみた。

                                    OpenLayersネタばかりではなんなので、Leafletについてちょっと試してみました。 Leafletは、OpenLayersと同様browser上にmapを表現するJavaScript libraryです。 なんと言っても軽量です。めっちゃ容量が小さいのにはびっくりです。その代わりOpenLayersのように何でもてんこ盛りでなく、必要最低限の機能を持ち合わせています。 Leafletについては、leafletjs HPを参照してください。また、tutorialもあるので、実際に使うには問題ないと思います。 今回は、超~~簡単なLeafletのexampleを3つほど作成してみました。 まずは、OpenStreetMapをLeafletを使って表示してみましょう。 example codeは、以下のcodeを入力します。 保存先は、c:¥ms4w¥apache¥htdocs¥lea

                                    • linkedgeodata.org : About

                                      2018 May 7: Linked Data interface operation back to normal Quick Links: Downloads – SPARQL – Virtual-SPARQL by Sparqlify – HTML interface – Example Queries LinkedGeoData is an effort to add a spatial dimension to the Web of Data / Semantic Web. LinkedGeoData uses the information collected by the OpenStreetMap project and makes it available as an RDF knowledge base according to the Linked Data prin

                                      • uMap

                                        マップに表示させるレイヤを選択 POI: マーカーやライン、ポリゴンなどを追加 POIのアイコンと色を調整 オプション選択: ミニマップの表示、表示時にユーザの位置へ移動、等々 地理データの一括インポート (geojson, gpx, kml, osmなど) 作成したデータのライセンスを選択 サイトへのマップ表示と共有

                                        • Mapboxを使ってみよう その1 - waigani's diary

                                          Mapboxとは? Mapbox ホームページに拡大縮小・スクロールといった操作が出来る地図を貼り付けたい、という時に真っ先に思いつくのはGoogle Mapでしょうか?確かにお手軽ですし、とても便利なサービスです。でもよく使われているサービスだけに、見た目の違いで差を付けるのはなかなか大変になります。地図のデザインを変更することも出来ますが、JavaScriptの知識は必要ですね。 もう少し手軽にオリジナルな地図を公開したいならMapboxがオススメです。 Mapboxは、簡単な操作でオリジナルな地図を作成、公開出来るサービスです。 ベースとなる地図はOpenstreetMapを使用するため、著作権を気にすることもありません。地図デザインを自分好みに変更し、目的に応じてマーカー、ライン、ポリゴンで情報を書き足し、書き足した図形へのポップアップ動作も付けてくれます。作成した地図はMapbo

                                            Mapboxを使ってみよう その1 - waigani's diary
                                          • Awesome Go : 素晴らしい Go のフレームワーク・ライブラリ・ソフトウェアの数々 - Qiita

                                            元記事: Awesome GO Awesome List in Qiita Awesome Ruby Awesome Java Awesome JavaScript Awesome Node.js Awesome Python Awesome Selenium Awesome Appium オーディオ/ミュージック オーディオを操作するためのライブラリ. EasyMIDI - EasyMidi は, 標準の MIDI ファイル (SMF) を作業するためのシンプルで信頼性の高いライブラリです. flac - FLAC ストリームをサポートするネイティブ Go FLAC エンコーダ/デコーダ. gaad - ネイティブ Go AAC ビットストリームパーサ. go-sox - libsox の Go バインディング. go_mediainfo - libmediainfo の Go バインデ

                                              Awesome Go : 素晴らしい Go のフレームワーク・ライブラリ・ソフトウェアの数々 - Qiita
                                            • オープンソースカンファレンス2013 Tokyo/Fall - オープンソースの文化祭!

                                              『OSC2013 .Government/Fall』10/20(日) 同時開催します。 詳細は→こちらのページをご覧ください。 ■講演者の所属団体■ 塩尻市/静岡県/千葉市/Code for Japan/Open Knowledge Foundation Japan/ 日程:2013年10月19日(土) 10:00〜18:00 20日(日) 10:00〜17:30 会場:明星大学 日野キャンパス 28号館 2F (多摩モノレール 「中央大学・明星大学駅」から大学まで直結。会場まで徒歩6分) [アクセスマップ] [キャンパスマップ] [OpenStreetMap] (ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい) 費用:無料 内容:オープンソースに関する最新情報の提供 ・展示 - オープンソースコミュニティ、企業・団体による展示 ・セミナー - オープンソースの最新情報を提供 主催:オープンソース

                                              • 世界がOpenStreetMapを必要とする理由 | スラド IT

                                                地図閲覧サービスといえはGoogle Mapsが有名だが、オープンソースの地図閲覧サービスである「OpenStreetMap」というものも存在する。すでにGoogle Mapsがあるにもかかわらず、なぜオープンソースソフトウェアであるが必要なのか。theguardian紙の記事によれば、私たちの位置情報などをどう表示するか、どう保護するかといった選択権を「地図情報を独占に所有する企業」のものにしないため、というのがその解答であるという。同記事によると、2009年に行われた地方自治体のミーティングでこの議題は提示されていたそうだ(theguardian、slashdot)。 そこでは、Google Mapsに表示される企業をGoogleが選択できるということに懸念されていたという。第2の問題は位置情報に関するものだ。地図情報を独占的に所有しているのであれば、特定の施設に利用者を誘導することは

                                                • 20150717 gisca 自治体によるopenstreetmapの活用について

                                                  公共地図とまちづくりで使用する地図の望ましいあり方は、地図の統合にあると思います。 別の地図であったとしてもそれぞれの地図の位置情報が整合していることが大切です。 システムの拡充や統合よりも地図の統合や更新に大切な税金を使いましょ う。

                                                    20150717 gisca 自治体によるopenstreetmapの活用について
                                                  • 遅っ!令和元年12月の東京都心紅葉情報 - さくさくの日常

                                                    こんにちは、さくさくです。 12月に紅葉って時流に乗り遅れた感じです💧 しかし今年は10月前半まで高温が続いたので、紅葉が遅れました。 お陰で、12月の今でも素晴らしい紅葉が見られます。 本日、皇居周辺の内堀通りを散策して美しかった紅葉をご紹介します。 © OpenStreetMap contributors 千鳥ヶ淵公園 駐日英国大使館 墓苑入口(千鳥ヶ淵緑道) おまけ 日比谷公園 まとめ 千鳥ヶ淵公園 皇居半蔵門から、お堀と内堀通りに挟まれて細長く伸びる公園です。 桜の名所なので、お花見の時期はすごい人です。 お花見の時期以外は、割と静かでのんびりしています。 三宅坂から見た紅葉、きれいだな~と思って写真に撮りました。 東京は、都の木がイチョウだからか、私が今まで住んだ街で一番イチョウをよく見る気がします。 どこかに黄色いイチョウが入っているのが、私のイメージする東京の紅葉です。 最

                                                      遅っ!令和元年12月の東京都心紅葉情報 - さくさくの日常
                                                    • 「Yahoo!ロコ 地図」刷新--レイヤに「OpenStreetMap」を追加

                                                      ヤフーは3月29日、「Yahoo!ロコ 地図」を刷新した。PC版とスマートフォン版の両方で地図画面のデザインを一新し、Yahoo! JAPANトップページの「Yahoo!サービス」にある「地図」をクリックすると、直接地図画面が表示されるよう設定が可能となった。 今回、新たに地図のレイヤに「OpenStreetMap」を追加した。OpenStreetMapは、ユーザー自らが地図を描き、発展させていくことができるプロジェクト。地図データは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスのもとで自由に利用できる。 LatLongLabで公開中のiPad向けウェブアプリ「yubichiz(ゆびちず)」の機能を、PCとスマートフォンのそれぞれに最適化してYahoo!ロコ 地図に搭載した。地図に道を描くと、道沿いの店舗や施設を検索できる。ルート探索結果の道沿いの検索も可能。地図上の複数の地点間の距離を計測できる

                                                        「Yahoo!ロコ 地図」刷新--レイヤに「OpenStreetMap」を追加
                                                      • 術後、初めて自転車に乗りました&3月25日の開花情報(靖国通り・千鳥ヶ淵・外濠公園) - さくさくの日常

                                                        こんにちは、さくさくです。 乳房全摘手術から26日目(退院16日目)、先日術後初めてのヨガレッスンに行って自信がついたので、自転車に乗ってみました。 私は割と鈍なタイプなので、術後の腕(手術した側が思うように上がらない)とお腹をかばって転ぶのではないか、ヨロヨロするのではないかと不安でしたが、全く大丈夫でした。 大変なのは、上段に借りてるマンションの駐輪場へ自転車を出し入れする時だけでした。 最初は、近くのクリーニング屋さんまでのつもりでしたが、季節がよくて気持ちいいので、つい、自転車に乗って桜リサーチに行ってしまいました(笑)。 3月25日の走行ルート 靖国神社前 千鳥ヶ淵緑道 国立劇場前 皇居大手門 代官町通りから望む千鳥ヶ淵公園 靖国通りを市ヶ谷方面に向かって 外濠公園 飯田橋さくらテラス前から まとめ 3月25日の走行ルート © OpenStreetMap contributors

                                                          術後、初めて自転車に乗りました&3月25日の開花情報(靖国通り・千鳥ヶ淵・外濠公園) - さくさくの日常
                                                        • サマータイムに関する現状の認識整理

                                                          マッピングパーティ OpenStreetMap 概要説明 @ウィキペディアタウン in 西大寺 #1 2019/02/09

                                                            サマータイムに関する現状の認識整理
                                                          • 1枚の地図をリアルタイムに共同編集してワイワイ旅行の計画を立てられる上にセルフホスト可能でプライバシーもバッチリな「Desert Atlas」を使ってみた

                                                            Desert Atlasはプライバシーを守りながら友人たちと共同編集して旅行の計画を立てることができるアプリとのことなので、さっそくセルフホストして共同編集を試してみました。 Desert Atlas: A Self-Hosted OpenStreetMap App for Sandstorm - Sandstorm News https://sandstorm.org/news/2023-12-05-osm-on-sandstorm Desert Atlasはさまざまなアプリを一発でセルフホストしてくれるツール「Sandstorm」上で動作します。Sandstormのインストールについては下記の記事を確認してください。 多種多様なウェブアプリをボタンひとつでセルフホスト可能なプラットフォームアプリ「Sandstorm」をインストールしてみた - GIGAZINE Sandstormにアク

                                                              1枚の地図をリアルタイムに共同編集してワイワイ旅行の計画を立てられる上にセルフホスト可能でプライバシーもバッチリな「Desert Atlas」を使ってみた
                                                            • Google Maps Platform の代替案

                                                              概要 6月11日に Google Maps API の料金の変更に伴い、代替サービスとして利用できるウェブページに埋め込み型の地図サービスを、個人使用・法人使用・無料・有料 問わずいくつか紹介します。 弊社の始めたサービスについても紹介しています。 背景 2018年6月11日より、Google Maps API が料金体系を一新して Google Maps Platform に生まれ変わります。今まで複雑だった料金の計算方法がシンプルになる一方で、無料利用枠が大幅に削減となりました。 (マップの表示だけを利用した場合) 今まで 1日 25,000回 表示可能だったのが、1ヶ月 28,500 回 (1日約919回) となりました。 また、同表示回数内に収まっている場合でも、APIキーの登録及びクレジットカードの登録が必須になりました。 (2016年6月以前のAPIキー未取得でも表示されていた

                                                              • Cartagen

                                                                GSS: geo style sheets Just like CSS for styling web pages, GSS is a specification for designing maps. Adapted for dynamic data sources, GSS can define changing geographic elements, display multiple datasets, and even respond to contextual tags like "condition:poor". Customizing the map style and adapting the design to a specific use case has become pretty easier with blockchain technology. This st

                                                                • pix2pixで数日遊んだら数ヶ月のお仕事の成果を超えた件 - Qiita

                                                                  はじめに 今年もFOSS4G年末隠し芸大会(違)の時期がやってまいりました。前回はちょっと変態じみた投稿をしましたが、今回は真面目にディープラーニング周りとFOSS4Gを絡めたお話をしてみたいと思います。 pix2pixについて 最近pix2pixと言うプログラムがDNN界隈で話題になっておりますので、聞いたことがある方も多いかと思います。モノクロをカラーにしたりラベルを画像にしたり、イラストを作ったり等など、これもまでもエポックメイキング的なDNNが次々と発表されていきましたが、今回のこれはそれらを単一のニューラルネットワークでやっちゃいましたというとんでもないお話であります。 もともとDNNは汎化性能が高いと言われていますが、それでもドメインをまたいだ処理に関しては難しく、特定の問題に対してネットワーク設計するのが一般的でした。 今回のpix2pixは2つの変換前後の画像を用意するだけ

                                                                    pix2pixで数日遊んだら数ヶ月のお仕事の成果を超えた件 - Qiita
                                                                  • 東日本大震災に関する草の根情報を視覚化した「Japan Trends Map」

                                                                    地理情報システム(GIS)を手がける米Esriは、東日本大震災に関する情報発信量などが一目で分かるよう視覚化した地図「Japan Trends Map」を公開した。一般の人々から寄せられた震災に関する報告と位置を、ヒートマップ方式で表示する。 今回のマップは、ショートメッセージや電子メールで発信された情報、TwitterやWebサイトに投稿された情報を地図上にマッピングするプラットフォーム「Ushahidi」をベースにする。報告などの情報は、UshahidiのAPIを通じて、震災の情報サイト「sinsai.info」と直接連携することで得ているという(関連記事:東北沖地震情報サイト「sinsai.info」、OpenStreetMap Japanが開設 )。 報告の多い箇所ほど高い温度色で表し、「PROPERTY DAMAGE」(施設の損壊状況など)、「HAZARDS」(救助要請など)、「

                                                                      東日本大震災に関する草の根情報を視覚化した「Japan Trends Map」
                                                                    • ITゲリラ戦士にアパッチはいらない Pt. 1 <rack で OpenLayers の TMS 対応サイトを作るまで> - Relevant, Timely, and Accurate

                                                                      OpenLayers.Layer.TMS を研究するために、rack で TMS 対応サイトを作りました。これから TMS サーバを作るつもりです。 rack を使った理由 アパッチを使うと、アパッチ依存の知識が前提になり、教育が難しくなります。Ruby と gems さえインストールされていればすぐに使えて、ログを標準出力で観察でき、必要な時だけサーバを立ち上げ、知識を得たらすぐに綺麗にサーバを撤収できる、rack を使うことにしました。 メインストリーム IT から離れた業務分野に浸透中で、かつ Web によって世界を良くする手法を開発したいとお考えのITエンジニアのみなさん(うまいこというと、ITゲリラ戦士の皆さん)に、この rack を使う手法をおすすめしたいと思ったりしています*1。 前提知識 コマンドプロンプトなどのCUI Ruby HTMLとJavaScript 準備 sud

                                                                        ITゲリラ戦士にアパッチはいらない Pt. 1 <rack で OpenLayers の TMS 対応サイトを作るまで> - Relevant, Timely, and Accurate
                                                                      • オープンソースカンファレンス2013 Tokyo/Spring - オープンソースの文化祭!

                                                                        OSC2013 Tokyo/Springの開催会場に東日本大震災への義援金の募金箱を設置しました。 皆様の温かいご協力、本当にありがとうございました。 総額5,649円を日本赤十字社に振り込みいたしました。(2013年2月28日) →領収書を見る← 日程:2013年2月22日(金)10:00-18:00 (展示は11:00-17:30) 23日(土)10:00-17:30 (展示は10:00-16:00) 会場:明星大学 日野キャンパス 28号館 2F (多摩モノレール 「中央大学・明星大学駅」から大学まで直結。会場まで徒歩6分) [アクセスマップ] [キャンパスマップ] [OpenStreetMap] (ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい) 費用:無料 内容:オープンソースに関する最新情報の提供 ・展示 - オープンソースコミュニティ、企業・団体による展示 ・セミナー - オープンソ

                                                                        • OpenStreetMapへの期待と課題 | WIRED VISION

                                                                          OpenStreetMapへの期待と課題 2009年4月 9日 (これまでの yomoyomoの「情報共有の未来」はこちら) 旧聞に属する話ですが、2月に開催されたオープンソースカンファレンス2009 Tokyo/Spring で「オープンソース地図の時代がやってくる」というセッションに参加しました。 以前このブログで「「G空間」サービスとオープンデータの行方」という文章を書いたとき、最後に OpenStreetMap(OSM)を取り上げたのですが、このプロジェクトについてより知りたいと思ったからです。 OSM は2004年に Steve Coast というプログラマが立ち上げた比較的新しいプロジェクトで、編集可能な自由な地理情報データによって世界地図を作成することを目的としています。Steve Coast は、当時彼が住んでいたイギリスでは自由に利用できる地図情報データがないことに不満を

                                                                          • Apple、Google Mapsの代わりに「OpenStreetMap」データの使用を開始

                                                                            • 東日本大震災支援緊急企画 OSSチャリティーセミナー - がんばろうニッポン

                                                                              オープンソースカンファレンスのバナーです。 OSCのページへリンクを貼る際に使うなど、ご自由にお使いください! その他のバナーは こちら» 東日本大震災支援緊急企画「OSSチャリティーセミナー」で集まった義援金 募金・チャリティーオークション・チャリティー販売の総額:363,029円を 日本赤十字社に振り込みいたしました。(2011年5月9日) 皆様の温かいご協力、本当にありがとうございました。 →領収書を見る← OpenStreetMap Foundation Japan ・東日本大震災|みんなでつくる復興支援プラットホーム(Sinsai.info) みんなでつくる震災地図データCrisisMap(外部サイト) Mozilla Japan ・Firefox IV and THE AFTER(外部サイト) ・参考URL集(外部サイト) World Wide Web Consortium (

                                                                              • OSM Map of Japan for Garmin Devices

                                                                                This map covers all of Japan and uses Japanese characters (kanji and kana). It was tested on a Garmin Oregon 300. If you see problems, please contact me on my OSM talk page. Screenshots Mapsource view of the Tennoji area in Osaka Downloads Download japan.zip (for use in a GPS device, contains gmapsupp.img) japan.zip was last modified: July 09 2015 12:04:32. Download japan.exe (Mapsource installer)

                                                                                • Facebook、オープンソースの地図作成プロジェクトにAIツールで協力

                                                                                  Facebookは米国時間7月23日、オープンソースの地図データソースを目指す「OpenStreetMap(OSM)」プロジェクトに対し、自社の「Map With AI」サービスを開放すると発表した。 Map With AIサービスと関連して、FacebookはOpenStreetMapの編集ツール「iD」のAIバージョンといえる「RapiD」をリリースすることも発表した。 地図データの重要度はますます高まっている。AppleやMicrosoftなどのベンダーが検索サービスから地域の店舗への道順まで、あらゆるものの地図データを手に入れることを目指しているが、現在のところ、優勢なのはGoogleだ。 Facebookの取り組みの狙いは、地図データから利益を得ることに加えて、オープンソースコミュニティーとの協力の下、まだ地図に載っていない何百万マイルもの道路の地図を作成することにある。Open

                                                                                    Facebook、オープンソースの地図作成プロジェクトにAIツールで協力