並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 434件

新着順 人気順

PMの検索結果81 - 120 件 / 434件

  • ホワイトハッカー、個人開発、シリコンバレーPM… 2024年前半に読まれたエンジニア向け記事5選

    2024年前半のエンジニア業界は、OpenAIやCloude3など生成AIを中心にさまざまな話題が席巻しました。ではログミーTechではどのような記事が読まれたのでしょうか。ランキング形式で5つ紹介します。 2024年前半に読まれた記事第5位 「自分の未来予測を信じてちょっと意地を張ってみる」 まつもとゆきひろ氏がRubyに型宣言を入れない理由 まつもとゆきひろ氏が、動的型付け言語と静的型付け言語のメリット・デメリットについて語りました。 ログミーTechアンバサダーであるまつもとゆきひろ氏のVoicyチャンネル「Matzチャンネル」の第17回目の放送です。「動的型付け言語と大規模開発」について話しています。 2024年前半に読まれた記事第4位 「数千万円かかるコスト」と「山のような技術的課題」 開発者たちが語る、日本語LLMの現在地 東京工業大学情報理工学院 教授の岡崎直観氏とELYZA

      ホワイトハッカー、個人開発、シリコンバレーPM… 2024年前半に読まれたエンジニア向け記事5選 
    • PMに必要な「3つの情報収集」──知識・経験不足のプロジェクトにおいても意思決定を行う

      プロジェクトマネージャー(PM)を任されることは、責任のある役割を与えられる名誉なことですが、不安を感じることも多いのではないでしょうか。部門を横断したプロジェクトが組まれることで専門外の領域を含むことも多い状況になり、自分よりも特定の能力で上回るメンバーを多数抱えながらプロジェクトを進めなければいけない。本稿では、そのような状況にあるPMが取り組むべきことをお話しさせていただきます。 専門外領域が多いプロジェクト、どう成果を上げるか? 部門横断でメンバーが集まるようなプロジェクトでは、これまでの経験や知識はあるものの意思決定する上で、わからないことが多い状況に置かれやすいと思います。もちろん、マネージャーである以上は、自分よりも知識や経験の多い各分野に通じたメンバーがいる状況下であっても意思決定を行わなければいけません。社長を筆頭とした上位のマネジメント層にもなれば、性質の異なる部門を統

        PMに必要な「3つの情報収集」──知識・経験不足のプロジェクトにおいても意思決定を行う
      • 6月30日 PM6時30分 - HONEST

        日曜日、 夏だったらまだ明るい、冬だったらもう真っ暗。夕方から夜に突入しかけているタイミング、それがPM6時30分だと思っている。ちょっとだけ夜に足が入りかけたこの時間に、個人が置かれている今の環境が色濃く滲み出ていると思う。 繁華街、住宅街、ビジネス街、観光地、などなど。全てがギュッと凝縮されている街、ここ東京。 この時間帯に歩いてみると、人生模様が見えてくる。あくまで個人の見解だけど、東京は統一感を求められないから、それぞれがそれぞれの行き方をしていて、そこまで互いに鑑賞していないと思う。だからこそ、無限のドラマが見れるのだ。 少し雨が降り始めていた17時過ぎ。僕は有楽町線に乗っていた。普段は行かない場所で野暮用があり、恐らく1年以上ぶりに乗車した。いつものように座席には座らず、ドア付近で寄りかかりながら本を読んでいた。 とある駅で降車した家族。ベビーカーを押していたから、赤ちゃんがい

          6月30日 PM6時30分 - HONEST
        • 国境なき医師団日本 on X: "【 #パレスチナ ・ヨルダン川西岸地区 #ジェニン】 #イスラエル軍 が12月14日、ハリル・スレイマン病院内で非武装の10代の少年を銃で撃ち、殺害しました。 #国境なき医師団 (MSF)と保健省の医師は命を救おうとしましたが、努力は実りませんでした。 (1/4) https://t.co/3PM5IjgxbL"

          • PM修行半年目の振り返り

            はじめに PMを志してからの半年を振り返り、未来の自分への備忘の意も込めここにまとめました。 前提 当記事で扱うPMとは以下の定義とされているPjMのことです。 プロジェクトマネージャー(PJM)は、開発プロジェクト計画を立案して、プロジェクト全体の品質(Qualit)、スケジュール工数・予算(Cost)、納期(Deliverly)の責任者です。 要件定義、概要設計、基本設計、詳細設計、製造、単体テスト、結合テスト、システムテストといった開発工程があり、進捗管理、品質管理、リスク管理、不具合管理等を行い、ユーザ対応を行います。 設計、製造プログラミング、テストを行うのではなく、全体を取りまとめる人がプロジェクトマネージャーです。 PMを志した背景 4年エンジニアとしての日々を歩むも、半年程前からPMを志すようになりました。 きっかけはエンジニアリングを行う中でのはがゆい出来事なのですが、「

              PM修行半年目の振り返り
            • リリース前倒しを迫られたとき、僕を救ってくれたのは同僚のPMだった - SmartHR Tech Blog

              こんにちは。SmartHRプロダクトマネージャーのsonchoです。 この記事は「SmartHRのプロダクトマネージャー全員でブログ書く2024」への参加記事です。25人が持ち回りで毎週記事を投稿します。ぜひご覧ください! 僕からは先日新たにリリースされた「キャリア台帳」の開発裏話をご紹介します。このエピソードを通じて、SmartHR内のプロダクト開発の雰囲気を感じていただければ幸いです。 はじめに・背景 新規プロダクトの立ち上げを担当することが決まったのは、2023年6月頃でした。翌月から徐々に開発がスタートし、11月には正式リリース時に対応するユースケース・開発アイテム・スコープなどがほぼ決定。僕たちは2024年5月末のリリースを見込んで開発を進めていました。 ところが、マルチプロダクト化の加速に伴い、新規プロダクトにおいても今まで以上に早期の事業貢献が求められることに。まあ簡単に言う

                リリース前倒しを迫られたとき、僕を救ってくれたのは同僚のPMだった - SmartHR Tech Blog
              • 「プロジェクトマネージャーは一体どれだけ大事なのか」、『BLUE PROTOCOL』PM陣に訊いて驚く“プロジェクトの背骨”っぷり - AUTOMATON

                ホーム PR 「プロジェクトマネージャーは一体どれだけ大事なのか」、『BLUE PROTOCOL』PM陣に訊いて驚く“プロジェクトの背骨”っぷり

                  「プロジェクトマネージャーは一体どれだけ大事なのか」、『BLUE PROTOCOL』PM陣に訊いて驚く“プロジェクトの背骨”っぷり - AUTOMATON
                • モダンPMへの誘い 〜 EVMSというツールの「使用上の注意」 | タイム・コンサルタントの日誌から

                  さて。すでに数回に渡り、Earned Value Management Systemについて書いてきたので、読者の皆さんも、そろそろ飽きてきた頃かもしれない(笑)。 でも本当は、これから以下に書くことを述べたいがために、その前説としてEVMSの基礎について解説してきたのである。ということで、あと1回だけおつきあい願いたい。 すでに述べたように、EVMSはロジカルで素晴らしい、プロジェクト・コントロールの手法である。ただ、現実に適用するには、重大な課題をかかえているとも思える。課題は、わたしの見るところ、大きく三つある。

                    モダンPMへの誘い 〜 EVMSというツールの「使用上の注意」 | タイム・コンサルタントの日誌から
                  • モダンPMへの誘い 〜 計画のSカーブは、実は2本あり得る | タイム・コンサルタントの日誌から

                    モダンPM技法の三本柱の一つである、EVMS(Earned Value Management System)について、しばらく解説してきた。EVMSでは、横軸にプロジェクト開始からの日付、縦軸に金額をとったグラフをよく用いる(理屈の上では、別に金額に限る訳ではなく、成果物の数量を表す単位、たとえば床面積m2とか設計図面数でもいいのだが、現実には金額を使うことが多い)。そしてこのグラフの上に、計画線PV・実績線AC・出来高EVの3本の線を描いていく。 EVMSでは、スケジュール差異SV(=EV-PC)と、コスト差異CV(=EV-AC)を主要なKPIとして見ていく。両方とも、プラスならば良好、マイナスならば問題を表す。つまり、グラフで言えば出来高EVのカーブが、計画線PVや実績線ACのカーブよりも上に来ているかを、まず注目する訳だ。 そして一般に、プロジェクトという活動は、最初はゆっくり立ち上

                      モダンPMへの誘い 〜 計画のSカーブは、実は2本あり得る | タイム・コンサルタントの日誌から
                    • モダンPMへの誘い ~ 『出来高』(EV)をマネジメントに導入する | タイム・コンサルタントの日誌から

                      前回記事「モダンPMへの誘い 〜 出費が予定を超えなければ大丈夫?」https://brevis.exblog.jp/30726239/ では、Sカーブを使って、プロジェクト状況を判断するときの問題について説明した。Sカーブとは、プロジェクトの時間軸を横に取り、縦軸に出費を描いた線のことである。ふつうは、大文字のSを引き延ばしたような形になるので、こう呼ばれている。 ところで、予定出費の線(Planned Value = PV)の線と、実績出費の線(Actual Cost = AC)の2本を描いて、その大小を比較しても、プロジェクトの状況は「よく分からない」のだ、と前回書いた。なぜなら、実績出費ACのカーブが、予定出費PVのカーブより下に来ても、それだけでは「コストをうまく抑え込んでいる」事を示すのか、あるいは「進捗が遅れていて出費がまだ少ないだけ」かを、判別できないからだ。前者ならば、プ

                        モダンPMへの誘い ~ 『出来高』(EV)をマネジメントに導入する | タイム・コンサルタントの日誌から
                      • PM2.5がヤバくなってきたチェンマイ💦で窓を開けられない暑さ対策は食事代節約→エアコン代 - happykanapyのCebuライフ

                        みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 昨日に引き続き今日も朝からPM2.5の数値が高く窓は締切状態になりそうです💦 さて、今日は木曜日ですが、お弁当とおかずの買い出しは月曜日に行ったきりです。 まだおかずは残っていて今日と明日は賄えそうです。 お弁当&おかず生活は始めるとやめられなくなります。 時間と手間のみならず電気と水道代の節約にもなるんですよね。 で、自分で作るとなると色々食材を揃えないとできないですが、買えばその必要もありません。 今週月曜日の買い出し 今週月曜日の買い出し分ですが199バーツ(200バーツとして約800円)です。 お弁当と豚足煮込み、センヤイ(幅広米麺)は食べましたが、それ以外はまだ食べていません。 残りの袋入りのおかずは全て2回に分けて食べるので、2食分です。 で、食べる時は全種類ではなく、3種類ずつ組み合わせ

                          PM2.5がヤバくなってきたチェンマイ💦で窓を開けられない暑さ対策は食事代節約→エアコン代 - happykanapyのCebuライフ
                        • 【公式】 PROMETHEUS DUAL (プロメテウス デュアル) | 11.6インチ ドッキング型デュアルモニター UQ-PM11W | 株式会社ユニーク

                          ノートPCをトリプルモニターにビルドアップ PROMETHEUS DUAL(プロメテウス デュアル)は、13.3インチから16インチのノートPCに対応したドッキング型デュアルモニターです。 USB Type-Cケーブル1本で、マルチモニター環境を実現することができます。 現在使用しているノートPCに広い作業スペースを提供し、複数のアプリケーションやウィンドウを同時に表示することができます。 クリエイティブワーカーやゲーマーの方など、あらゆるユーザーにとって最適なガジェットです。 シングルモニターからマルチモニターに変更することで、最大42%生産性向上を実現できるという統計データがあります。 (コンサルティング会社 Jon Peddie Research社 調査結果) 例えば60分作業する場合、マルチモニターに変更することで 85.2分(60分の142%)の作業ができる計算になります。

                            【公式】 PROMETHEUS DUAL (プロメテウス デュアル) | 11.6インチ ドッキング型デュアルモニター UQ-PM11W | 株式会社ユニーク
                          • 「わからないと言えることは大事」「やることは無限にあるし、世の中に事例がないこともたくさんある」SmartHR PM座談会 vol.2 - SmartHR Tech Blog

                            SmartHRのプロダクトマネジメントチームでは2024年3月現在、25名のメンバーが活躍しています。 メンバーのことを少しでも知ってもらいたいと思い、昨年のPM座談会(「SmartHRは自分たちの成功体験を一回捨てるフェーズだと思う」SmartHR PM座談会 - SmartHR Tech Blog)に続き、今回は比較的若手のPM2名に話を聞きました。ほぼ同時期にSmartHRに入ってきた2人ですが、キャラクターも強みもそれぞれユニーク。多様な視点でSmartHRのPMについて語ってもらいました。 目次 目次 登場人物の紹介 渡辺 隆久(@nabe3) 永井 雄太(@nagai) 安達 隆(@adachi) 転職を考えたきっかけ SmartHRを選んだ理由 SmartHRに入社してやってきたこと 入社後のギャップは?どんなことに悩んでいた? お互い肩をならべて、背中を預ける 入社して2年

                              「わからないと言えることは大事」「やることは無限にあるし、世の中に事例がないこともたくさんある」SmartHR PM座談会 vol.2 - SmartHR Tech Blog
                            • Japan PM eats fish from Fukushima nuclear plant waters

                              Fukushima: Japan PM eats fish from region after waste water row Japan's Prime Minister Fumio Kishida ate "very delicious" fish sashimi from Fukushima, in a video released by the Japanese government. It follows a row over the discharge into the sea of treated radioactive wastewater from the 2011 Fukushima nuclear meltdown. The United Nations atomic energy regulator says the discharge of filtered wa

                                Japan PM eats fish from Fukushima nuclear plant waters
                              • PM2.5と黄砂予報 - 暇人 山さんのつぶやき

                                今日は、朝からPM2.5が凄いことになってます 山々が霞んでハッキリ見えません 大みそかの31日は黄砂も飛来する予報が出ています 洗濯物が外に干せないという悩ましさ 毎日PM2.5と黄砂予報を確認しながら部屋干しにするか、外に干すか悩む日々がつづきます。

                                  PM2.5と黄砂予報 - 暇人 山さんのつぶやき
                                • 【Notion】mermaidでフローチャートを書く方法を丁寧に説明します - 元エンジニアPMのプロダクトマネージャーお役立ち情報

                                  フローチャートの目的 Mermaid記法でフローチャートを作成する。 Mermaid記法でフローチャートを書く方法 フローチャートを宣言する フローチャートを作成する フローチャートのNodeの形を変える フローチャートでIF文を利用する(YES/NO) フローチャートの線の種類を変える Memraid記法は、フローチャートの作成に適した記法です。フローチャートは、処理の流れや手順をグラフィカルに表現するための図式であり、複雑な処理をわかりやすくするために広く用いられています。 今回はNotionでフローチャートを作成する方法を紹介していきます。 フローチャートの目的 フローチャートは、以下のような目的で利用されます。 処理の流れをわかりやすくすること 処理の手順を明確にすること 問題解決のプロセスや、情報システムの構成を説明すること Mermaid記法でフローチャートを作成する。 実際の

                                    【Notion】mermaidでフローチャートを書く方法を丁寧に説明します - 元エンジニアPMのプロダクトマネージャーお役立ち情報
                                  • PMリトリート#1に参加してきた|ikeko

                                    PMリトリートとは?そもそも「リトリート」という単語自体がお恥ずかしながら初耳のわたくし、ググってみました。 数日の間、日常から離れた環境に身を置き、いつもと違った体験を楽しむこと もともとはryuzeeさんや川口さん、アジャイルコーチたちが箱根の山奥に籠もって熱い議論を交わした相互学習イベントから着想を得て、PMバージョンを企画した、と主催の蜂須賀さん談。 PMとしての実践を他者と深く語り合うことで学びは深まり、成長を加速させる。 各企業をリードするPMを一同に集め、深い対話を行う場を用意する。それがPMリトリートです。 ディスカッションしたり雑談したり冗談言ったり、基本的には計5.5時間ぶっ通しで喋り続けるマッチョなイベント。 元同僚でスクラム仲間の横道さんのお誘いと、Air時代の戦友・現駄菓子屋の永嶋さんが名を連ねていたことでふたつ返事で参加を決めました。 基本的な進行はスクラムマス

                                      PMリトリート#1に参加してきた|ikeko
                                    • 「オラ、ワクワクすっぞ」のメンタルがある人は向いている 修了生とPMが考える、未踏をオススメできる人

                                      やりたいことがあって、やるしかない状況に追い込まれたいなら未踏はおすすめ 漆原茂氏(以下、漆原):では、みなさんのようなヤバい尖った人材はもちろんですが、そういう人たちのような若い人たち、どんな人たちに未踏に応募してほしいかとか、どんな人たちだったら成長するのかとか。「むしろこういう人たちは止めたほうがいいんじゃないの?」みたいなものも含めて、ありましたらザッとトークできればなと思います。安野さん、いかがですかね? 安野貴博氏(以下、安野):やはり自分でやりたいことが明確で、「これがやりたいんだ」ということがある人は、一見、未踏の力を借りなくてもいいかなと思っちゃいがちな気がするんです。 けれども、そういう人こそ応募してもらえるといいのかなと思っています。やはり、締め切りを勝手に設定されるとか、まとまったものを作るまでの活性化エネルギーを得られるとか、そういう意味で、プロジェクトを持ってい

                                        「オラ、ワクワクすっぞ」のメンタルがある人は向いている 修了生とPMが考える、未踏をオススメできる人
                                      • ZOZOTOWN PMが考える、仕事の“自分事化”こそがPM最強のスキルなわけ|ZOZO DEVELOPERS BLOG

                                        冨田壮一郎(ZOZOTOWN開発本部 ZOZOTOWNプロダクト戦略部 Biz-PMブロック ブロック長 / 2021年入社) 大学を卒業後、ニュースメディアなどを手掛けるIT企業へ入社。自社アプリ/WebサービスのPdMとして活躍後、2021年に株式会社ZOZOテクノロジーズ(現株式会社ZOZO)に入社。現在はZOZOTOWNプロダクト戦略部で、ZOZOTOWN開発業務におけるビジネスサイドの要件定義を担うBiz-PMブロックのブロック長を務める。趣味は、音楽フェス、キャンプ、釣り、睡眠。 実力に再現性を問うべく、ZOZOに挑戦就職活動を始めた当時は、「自由な社風の会社で働きたいな」という気持ちでファーストキャリアを考えていました。自分らしく働ける環境を考えた時にじっくりと育成してもらうよりは、若いうちから裁量権を持って働きたかったからです。 そうやって検討を重ねた結果、新卒では メディ

                                          ZOZOTOWN PMが考える、仕事の“自分事化”こそがPM最強のスキルなわけ|ZOZO DEVELOPERS BLOG
                                        • FOSTEX、Bluetooth対応の小型アクティブスピーカ「PM0.1BD」

                                            FOSTEX、Bluetooth対応の小型アクティブスピーカ「PM0.1BD」
                                          • 大吉祥寺.pmのトークの見所紹介 午前の部 - kichijojipm’s blog

                                            いよいよ開催が近づいてきました、大吉祥寺.pm ちょっとだけ天気が心配ですが、きっと何とかなるでしょう(祈りましょう) 最近毎日更新しているこのブログですが、そろそろトークそのものにも注目していきましょう なにせ大吉祥寺.pm、一般参加者募集の時点で定員が埋まり、その後登壇者の募集・決定と続いているので、そもそも誰が何を話すのか知らないまま参加する人がたくさん居るはずなので... まずはタイムテーブルをチェック!! fortee.jp 本日はランチ前のトークをご紹介します 1. 基調講演 by 大西康裕 オープニングに続いて、早速始まるのが、YAPC::Kyoto 2023でのキーノートが素晴らしかった大西康裕さんによる基調講演です 内容は...運営も知りません!当日のお楽しみです!完全にお任せです! 2. 多様性の時代を生き抜くキャリアプラニング by 米久保剛 fortee.jp 先日

                                              大吉祥寺.pmのトークの見所紹介 午前の部 - kichijojipm’s blog
                                            • 「本当におもしろいプロジェクトは世の中の見え方が変わる」 未踏修了生とPMが語る、未踏での取り組みと思い出

                                              10年前に未踏で取り組んでいた「ユーザーの動きの予想」 漆原茂氏(以下、漆原):だいぶ前になると思うのですが、みなさん修了生なので、あらためてちょっと振り返ってもらって。今と同じテーマをやっている方、違うテーマをやっている方がいると思いますが、未踏時代にどんな思い出があって、どうだったかを話してもらえればと思います。安野さんからいかがですかね? 安野貴博氏(以下、安野):はい。私が未踏をやっていたのが10年前ぐらいですかね? 漆原:10年前!? 安野:2015年度の未踏本体みたいな。 漆原:その時は小説は書いていなかったですよね? 安野:その時は書いていなかったですね。その時にやっていたのは、ユーザーの、Windowsの操作履歴みたいなものを取った上で、ユーザーが次にどのボタンをクリックするのかを予想するようなことをやっていました。 漆原:なるほど。 安野:デモの時にはパワポを作るデモをし

                                                「本当におもしろいプロジェクトは世の中の見え方が変わる」 未踏修了生とPMが語る、未踏での取り組みと思い出
                                              • いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー on X: "隙間時間に窓際社員がAIで業務効率化ツールを作る ↓ 上層部に伝わって大ウケ ↓ 話を聞きつけた経歴エリートがプロジェクト化してPMやるといって入ってくる ↓ 専門外のことなので意味不明なプロジェクト進行する ↓ 最初に研究してた人が離れる ↓ プロジェクト大炎上 という、この世の地獄がある。"

                                                • InnoView 15.6インチ モバイルモニター レビュー:コスパの良さ際立つベーシックなモバイルモニター【PM406】

                                                  こんにちは、けいたろー通信のカクタケイ(@kakutakei)です。 デスクワークやモバイルワークをしているなら1台は持っておくと便利なのがモバイルモニター。 ちょっと作業領域を広げたいときや外出先でプレゼンする際など、あるとスマートに仕事が進められて便利なんですよね。 そこでオススメなのがInnoView PM406。15.6インチ/FullHD/60Hzのシンプルなモバイルモニターです。 価格もセール時には14,000円ほどになることもあり、コストパフォーマンスに優れた1台。初めてモバイルモニターを購入するとしても手が出しやすい価格なのが魅力的です。 この記事ではInnoView PM406の特徴や使用感について、詳しくレビューしていきます。

                                                    InnoView 15.6インチ モバイルモニター レビュー:コスパの良さ際立つベーシックなモバイルモニター【PM406】
                                                  • 竹林 崇@脳卒中リハの専門家, 作業療法士, PhD(医学) on Twitter: "皆さん、爪を切る時、爪切りを片手に持ち、もう片方の手の爪を切りますよね?何らかの理由で片手が不自由な方は、自由が効く方の手の爪を切るのが本当に大変です。何とか自分で爪を切りたい方のために作業療法士の友人が片手で切れる爪切りを作ってくれました。必要な方に届いてほしいです。 https://t.co/PPsekR19Pm"

                                                    • チームが「ワクワク」するために、PMの私が優先度判断で大事にした5つのポイント - バイセル Tech Blog

                                                      こちらはバイセルテクノロジーズ Advent Calendar 2023の23日目の記事です。 前日の記事は高谷さんの「バイセルのデータ基盤構築の道のりを伝えたい - SQLで必要なデータを自由に活用できる環境を目指して -」でした。 こんにちは。 テクノロジー戦略本部開発3部の岡島です。 私はバイセルのリユースプラットフォーム「Cosmos」のうち、インサイドセールス部門(IS)が使用する顧客管理システム「CRM」のプロダクトマネージャー(PM)、エンジニアリングマネージャー(EM)を務めています。 今年5月に開発を開始し、10月に1次ローンチを迎えることができました。 https://ssl4.eir-parts.net/doc/7685/tdnet/2363314/00.pdf 開発中、当初計画していた要件に加え、現場からの要望もたくさんいただきました。 その中から「やるべきこと」と

                                                        チームが「ワクワク」するために、PMの私が優先度判断で大事にした5つのポイント - バイセル Tech Blog
                                                      • Slovakia PM Robert Fico in stable but serious condition after shooting, doctors say

                                                        Slovakia PM Robert Fico in stable but serious condition after shooting, doctors say

                                                          Slovakia PM Robert Fico in stable but serious condition after shooting, doctors say
                                                        • シリコンバレーのプロダクトマネージャー達に見る、 覚悟を決めたPMは何が違うのか? - #pmconf2023

                                                          プロダクトマネージャーカンファレンス 2023 ------------ シリコンバレーのプロダクトマネージャー達に見る、 覚悟を決めたPMは何が違うのか? LinkedIn Senior Product Manager 曽根原 春樹 そねはら はるき ▽セッション説明文 プロダクトマネージャーは「責任は大きいが権限は少ない」と言われる仕事です。さまざまな制約のなかで大きな成果を出そうと思ったら、粘り強く人やモノをつなげていかなければいけません。非常に面白い仕事ですが、一方で苦労も多く、「覚悟」も必要です。 でも、「覚悟」とひとことで言っても、人によって覚悟の意味するところは違います。 本セッションでは、プロダクトマネージャーが直面する課題や決断の背後に隠れる「覚悟」を分解します。 ------------ ▽公式サイト https://2023.pmconf.jp/ ▽SNSア

                                                            シリコンバレーのプロダクトマネージャー達に見る、 覚悟を決めたPMは何が違うのか? - #pmconf2023
                                                          • UPSIDER/10X/ゆめみが語る「エンジニア・デザイナー・PMの連携を強める方法」【イベントレポート】 | SELECK [セレック]

                                                            働き方の多様化、AI生成技術などの台頭、専門技術のサイロ化といった世の中の大きな変化によって、不確実性が高まっている現代。そんな中で、各所で連携しながら業務を進める上では、何をどのように優先し、判断すべきかに迷われる方も多いのではないでしょうか。 そこで、2023年9月に開催したオンラインイベント「SELECK LIVE!」では、UPSIDER、10X、ゆめみの3社からゲストスピーカーをお迎えし、「エンジニア・デザイナー・PMの連携を強めるには?」をテーマにトークセッションを実施しました。 イベント当日は、それぞれの企業が異職種メンバーの連携強化についてどのように取り組んでいるかを詳しく伺いましたので、本記事ではその内容をお届けします!ぜひご覧ください。 ▼ゲスト 株式会社UPSIDER / VPoE 泉 雄介さん 株式会社10X / Product Manager 江波 拓郎さん 株式会

                                                              UPSIDER/10X/ゆめみが語る「エンジニア・デザイナー・PMの連携を強める方法」【イベントレポート】 | SELECK [セレック]
                                                            • wankonyankoricky@肺年齢70(´;ω;`) on X: "示している。これがMMTが、最初からB.ブラックのような政治家を迎え入れていた理由の一つ。MMTと民主主義思想や人権思想を切り離すことができないのはそのため。貨幣現象とは権力=支配従属関係の現象形態。いかにすれば貨幣を民主化出来るのか。PM派との根深い対立点であり"

                                                              • PMと並走するフィーチャーリードをなぜ置いているのか - SmartHR Tech Blog

                                                                SmartHRで基本機能の開発をしているプロダクトエンジニアの@rihoです。入社して一年になります。 SmartHRでは、数スプリントにわたる特定機能の開発が始まる際に、開発チームのエンジニアの中から「フィーチャーリード」という役割を担う人を決めることがあります。 今回、ある機能の開発で私が担当したため、開発においてどんな役割を担うのか、なぜ置いているのかなどを紹介したいと思います。 フィーチャーリードとは PMと一緒にプロジェクトの少し先を見て動く人という位置付けで、フィーチャー開発※1をリードしていくエンジニアなので「フィーチャーリード」と社内で呼んでいます。 ※1フィーチャーチームが進めていく開発を便宜上「フィーチャー開発」と表現しています。「フィーチャーチーム」については、過去のブログフィーチャーチームについてまとめてみた - SmartHR Tech Blogで触れていますので

                                                                  PMと並走するフィーチャーリードをなぜ置いているのか - SmartHR Tech Blog
                                                                • 大吉祥寺.pmノベルティのご紹介 - kichijojipm’s blog

                                                                  いよいよ開催まで1週間を切った大吉祥寺.pmです!楽しみですね! 当日は、より参加者のテンションをあげるために、参加者の方にノベルティを用意しました 名札 今回過去最大規模の吉祥寺.pmなので、普段だと何となく見渡せば参加者の把握もできますが、登録者300人規模ではそうもいきません ちゃんと参加者を識別できるように、名札を用意しました。 下半分だけ写していますが、上半分は吉祥寺.pmロゴ10周年バージョンになっています 今回の名札、名前のほかに「ランチに食べたいものは」という記入欄が用意されています これは、イベントの交流の機会を増やすために、ランチに一緒に行く人を探しやすくする工夫になっています 当日は、これを見てスタッフが「ラーメン一緒に食べに行きたいひとー」みたいな感じで、一緒にご飯行きたい人をお誘いしていきます 新たな交流が生まれるといいですね! 名前の記入欄も大きく取っていますの

                                                                    大吉祥寺.pmノベルティのご紹介 - kichijojipm’s blog
                                                                  • 英語・英会話の効果的な学習法|PM English[全無料]

                                                                    英語力をUPするの総合学習

                                                                      英語・英会話の効果的な学習法|PM English[全無料]
                                                                    • わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す

                                                                      ユニークの「UQ-PM10FHDNT-GL」は、10.5型のモバイルディスプレイだ。タブレット並みのコンパクトなボディーサイズで、公称値が約249gと軽量なことから、画面の大きさより可搬性を優先するユーザー向けの製品だ。メーカーから機材を借用したので、レビューをお届けする。 10型タブレットの約半分という驚きの軽さ まずは基本的な仕様をざっと押さえておこう。画面サイズは10.5型で、解像度は1920×1080ピクセル、IPS方式のパネルを採用している。画面はグレア加工となっているが、指紋防止コーティングが施されているためか、ギラついた印象はない。 視野角は水平/垂直ともに170度となり、コントラスト比は1500:1、リフレッシュレートは60Hz、最大輝度は420ニトとなる。応答速度については、製品ページでは非公開だ。タッチ操作には対応しておらず、ごく一般的な仕様のモバイルディスプレイという

                                                                        わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す
                                                                      • EARLの医学ツイート on X: "日本糖尿病学会「血糖値が測れるスマートウォッチの広告がよく流れてるけど、そんなんで測れないから騙されるなよ」 https://t.co/Pm1XSyzy74 https://t.co/3V937kee4A"

                                                                        • 異動のすゝめ(エンジニアからPMへのキャリアチェンジ) - SmartHR Tech Blog

                                                                          こんにちは。SmartHRプロダクトマネージャーのyuyaです。 この記事は「SmartHRのプロダクトマネージャー全員でブログ書く2024」への参加記事です。25人が持ち回りで毎週記事を投稿します。ぜひご覧ください! 私事になるのですが、2024年の1月からPMに異動となりました。チャレンジングな取り組みだったのですが、4ヶ月が経とうとしているので振り返りも兼ねて記事にまとめてみました。 PMへのキャリアチェンジを考えた事のあるエンジニアの方に少しでも興味を持っていただければいいなと思いながら書いていきます。 自己紹介 フロントが若干強めのフルスタックエンジニアとして10数年働いてきました。数社経験しており、会社の立ち上げに携わったり、小規模ベンチャーなどで働いていました。 SmartHRにプロダクトエンジニアとして入社してからは、プレイヤーとして1年、プレイングマネージャーとして1年働

                                                                            異動のすゝめ(エンジニアからPMへのキャリアチェンジ) - SmartHR Tech Blog
                                                                          • ChatGPTやPMの仕事法 選書のプロが選ぶ「2023年リスキリング本」6選 | NIKKEIリスキリング

                                                                            リスキリングbooksではこの1年、リスキリングの参考になる書籍を毎月2冊、新刊の中から選んで紹介してきた。リスキリング関連書籍の出版動向やどのように本を選んだか、特におすすめの本は何かを、選書と執筆を担当した情報工場チーフ・エディターの吉川清史さんと同エディターの前田真織さんに聞いた。(聞き手は水柿武志) ×     ×     × ――岸田文雄政権がリスキリングの推進を経済政策の1つの目玉に 続きは会員登録(無料)が必要ですNIKKEIリスキリングの会員登録をしてください。登録は無料です。

                                                                              ChatGPTやPMの仕事法 選書のプロが選ぶ「2023年リスキリング本」6選 | NIKKEIリスキリング
                                                                            • Slovak PM Robert Fico 'fighting for his life' following surgery - minister - BBC News

                                                                              Slovak PM 'fighting for his life' following hours of surgery - minister

                                                                                Slovak PM Robert Fico 'fighting for his life' following surgery - minister - BBC News
                                                                              • PM(プロジェクトマネージャー)入門におすすめの漫画3選 - karaage. [からあげ]

                                                                                PM(プロジェクトマネージャー)とは 直訳すると、プロジェクトをマネジメントする人ですね。実は、私も今の職場でPMをやっていたりします。一口にPMといっても、仕事によっても人によっても千差万別だと思います。前職のPMと今の職場のPMでも、やっていることや求められるスキルは全然違ったりします。ただ、共通するのは、プロジェクトをなんとかやりくり(マネジメント)する人、やりとげようとする人ってことですね。 PMって「ひたすら管理する」「事務仕事だけやっている」といった悪いイメージを持っている人も多いように感じます。もちろん、そういう一面もありますし、仕事によってはそういうタスクだけやっているPMもいるのかもしれませんが、本来PMは何かプロジェクトを遂行するときにはなくてはならない重要な存在と思います。 といっても、PMが本来何をやるべきかというのを、誰からも教えられることなくPMになることもある

                                                                                  PM(プロジェクトマネージャー)入門におすすめの漫画3選 - karaage. [からあげ]
                                                                                • デスク環境に投資を続けて近づいた、今考えうるなかの「完成形」——PM someさん

                                                                                  コロナ禍によってリモートワークが珍しいものではなくなった昨今、とくにクリエイターだからこそ避けてはとおれないのが「自宅の作業環境づくり」ではないでしょうか。本連載では、そんなリモート業務に欠かせないデスク周りのアイテムをクリエイターが自ら紹介。第8回を担当するのは、ITスタートアップでプロジェクトマネージャーとして働くsomeさんです。 はじめまして。「Chompy」という飲食店向けSaaSを提供しているスタートアップのプロダクトマネージャー someです。今日は私のリモートワーク環境について紹介したいと思います。 2024年4月現在、基本的には出社は週1回で、それ以外はリモートワークというハイブリットな働きかたをしています。2020年に勤務環境がリモートワーク前提に変わったタイミングから継続的にデスク環境への投資を行ってきた結果、ある程度、今考えうる完成形に近づいたのではないかと思ってい

                                                                                    デスク環境に投資を続けて近づいた、今考えうるなかの「完成形」——PM someさん