並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 2139件

新着順 人気順

SIEの検索結果1 - 40 件 / 2139件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

SIEに関するエントリは2139件あります。 ゲームgamePS5 などが関連タグです。 人気エントリには 『『Ghost of Tsushima』の「誉れ」はどう訳されたのか―SIEローカライザーインタビュー | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト』などがあります。
  • 『Ghost of Tsushima』の「誉れ」はどう訳されたのか―SIEローカライザーインタビュー | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    発売から一ヶ月以上が経ち、先日にはオンラインマルチモード「冥人奇譚」が発表され、またもや話題となった『Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ)』。本作の国内における評判の高さは、もはや語るまでもありませんが、その高評価の一因には、ハイクオリティなローカライズもあると思います。 石立大介氏(左)・坂井大剛氏(右) 関根麗子氏 今回は、本作のローカライズを担当したSIE JAPAN Studioから、石立大介氏・坂井大剛氏・関根麗子氏の3名へインタビューを実施。ローカライズ時に感じた日本人ならではの感覚や、キャスティングにまつわるエピソードなどを伺いました。 ――本日はよろしくお願いします。まず、『Ghost of Tsushima』ではどのような形で関わられていたのかをご紹介ください。 石立SIE JAPAN Studioの石立と申します。シニアローカライゼーションプロデ

      『Ghost of Tsushima』の「誉れ」はどう訳されたのか―SIEローカライザーインタビュー | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    • 機能終了後、SIE製nasneで何ができる? ソニーに問い合わせた

        機能終了後、SIE製nasneで何ができる? ソニーに問い合わせた
      • PS5高額転売問題 SIEがメルカリに意見表明 転売価格下落続き“原価割れ”出品も(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        12日に発売されたばかりの新型ゲーム機「プレイステーション(PS)5」がフリーマーケット(フリマ)アプリなどで高額転売されている問題で、発売元のソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が、フリマアプリ「メルカリ」の運営会社メルカリに意見表明をしていたことが明らかになりました。PS5の転売行為の防止について理解と協力を呼び掛けたということです。 メルカリ社は、転売の出品禁止を考えていないとする一方、権利者から申し立てがあれば削除を検討することをITmediaの取材に対して明かしています。SIEの意見表明を受け、メルカリ社はどう対応するのでしょうか。今後の動向に注目が集まります。 「PlayStation 5」(PS5)の高額出品がECサイト「メルカリ」で相次ぎ、ネット上で批判が集まっている。メルカリはITmedia NEWSの取材に対し、「現時点では出品禁止は考えていない」とした

          PS5高額転売問題 SIEがメルカリに意見表明 転売価格下落続き“原価割れ”出品も(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • マイクロソフト・任天堂・SIEの3社が共同声明。ゲーマーの安全を守る3か条を発表 - AUTOMATON

          マイクロソフト・任天堂・ソニーインタラクティブエンターテイメント(SIE)は12月14日、「Our Shared Commitment to Safer Gaming(より安全なゲーミングに向けた共同公約)」を発表した。Xbox One(Xbox Series X|S)/Nintendo Switch/PlayStation 4(PlayStation 5)という現行(次)世代機メーカー3社が共同で声明を出したかたちだ。文書は下記の3点について言及している。 防止:プレイヤーや保護者がゲーム体験について理解し、制御できるようにする。 本項目では、プレイヤーが自身のプレイを制御できること、ならびに保護者が子どものゲーミングをコントロールできることに主眼が置かれた。保護者に必要なツールと情報を、プラットフォームやWebサイトを通じてより多くのユーザー・保護者に届けることを目標としている。同時に

            マイクロソフト・任天堂・SIEの3社が共同声明。ゲーマーの安全を守る3か条を発表 - AUTOMATON
          • 【月間総括】誤った常識「高性能,独占,安価が素晴らしい」に陥り,抜け出せなくなったPS5とSIE

            今月はコンシューマゲーム市場について述べたい。コンシューマゲーム業界の状況が悪化しているのは,Sony Interactive Entertainment(以下,SIE)とMicrosoftがゲームビジネスの本質を理解してないからだと筆者は考えている。 その根拠は,ゲーム機が売れる要因について因果性を考慮せずに,思い込み(バイアス)だけで経営しているように見えるためである。 今回もゲーム業界に蔓延している思い込みについて話したい。 その思い込みとは以下の3点である。 (1)ゲーム機は性能が高ければ売れる (2)ゲーム機は独占ソフトがあれば売れる (3)ゲーム機は安ければ売れる これらは当たり前に,ゲーム業界の常識として語られてきたが,(1)と(2)については,多くの人が懐疑的になっている。そのことも含めて話していこう。 まず,「性能が高ければ売れる」について,Switchが世界を席巻してい

              【月間総括】誤った常識「高性能,独占,安価が素晴らしい」に陥り,抜け出せなくなったPS5とSIE
            • 「nasne」復活の裏側で何があったのか バッファロー・SIEのキーマンに聞く

              ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が2012年に発売したネットワークレコーダー「nasne」(ナスネ)。19年に出荷を終了して以降、多くのファンが復活を望んでいたが、バッファローがその新モデルを発売すると発表したのは20年10月のことだった。 新しいnasneのハードウェアは、すでに生産を終了しているSIEからノウハウを継承したバッファローが開発し、21年3月末に税込2万9800円で発売。SIEはコンパニオンアプリ「torne」(トルネ)の開発やネットワークサービスの運営を継続する。 この異色のコラボレーションはどのようにして生まれ、いかにして製品化に漕ぎつけたのか。バッファローとSIE、両社のキーマンに話を聞きながら、nasneの終焉と復活、そして新しいnasneについて探っていく。 「nasneを残したい」思いが重なり生まれたタッグ そもそもSIEがnasneの販売を

                「nasne」復活の裏側で何があったのか バッファロー・SIEのキーマンに聞く
              • 任天堂もSIEもいない「東京ゲームショウ」から見る今のゲーム業界【西田宗千佳のイマトミライ】

                  任天堂もSIEもいない「東京ゲームショウ」から見る今のゲーム業界【西田宗千佳のイマトミライ】
                • nasne本格再始動。SIEとバッファローに聞く、「新ハード」と「PS5版」【西田宗千佳のRandomTracking】

                    nasne本格再始動。SIEとバッファローに聞く、「新ハード」と「PS5版」【西田宗千佳のRandomTracking】
                  • SIE製nasne、'27年7月末で一部環境でTV視聴など機能終了。バッファロー製は対象外

                      SIE製nasne、'27年7月末で一部環境でTV視聴など機能終了。バッファロー製は対象外
                    • SIE、「バナナをコントローラーにする技術」を特許申請。身近なものなら何でも入力デバイスにできる新テクノロジー - AUTOMATON

                      ホーム ニュース SIE、「バナナをコントローラーにする技術」を特許申請。身近なものなら何でも入力デバイスにできる新テクノロジー ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が、「バナナをコントローラーにする技術」を特許申請したようだ。海外メディアのGamesIndustry.bizが伝えている。「ビデオゲーム用にユーザー入力を生成するシステムおよび方法(SYSTEM AND METHOD FOR GENERATING USER INPUTS FOR A VIDEO GAME)」との名称で特許が申請されている。 特許申請の中でSIEは、近年のビデオゲーム周辺機器の多様化を指摘。技術が複雑化しコストが高くなったために、ユーザーがゲームを遊ぶ上での障壁となっていることを問題提起した。その上で、「安価かつシンプルで、電子機器ではないデバイスを、ユーザーがビデオゲームの周辺機器として利用で

                        SIE、「バナナをコントローラーにする技術」を特許申請。身近なものなら何でも入力デバイスにできる新テクノロジー - AUTOMATON
                      • 【PS5】PS4の互換性率は99%! 転売対策もアリ? SIE社長 ジム・ライアン氏にプレイステーション5についてインタビュー | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                        ライアン氏が語る、PS5発売に至るまで ライアンインタビューの前に、まずは私たちが考えるPS5の展開について、“PlayStation 5 ショウケース”で発表された内容に至るまでのお話をさせてください。 ――はい、お願いいたします。 ライアン2013年に発売されたプレイステーション4(以下、PS4)から7年が経過し、現在は1億人を超えるプレイヤーたちに愛されるハードとなりました。その7年のあいだに、テクノロジーも進化し続けました。テクノロジーの進化というのは、私たちにとってはゲーム体験を一変させることができるものならば重要である、そう考えて取り組んできました。そして、そのテクノロジーを活用するタイミングは、プラットフォームを世代交代させるときです。 ――それが、PS5であると。 ライアンそうです。PS4からPS5に世代交代する、というのは非常に大きなことです。もちろんそのテクノロジーをP

                          【PS5】PS4の互換性率は99%! 転売対策もアリ? SIE社長 ジム・ライアン氏にプレイステーション5についてインタビュー | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                        • SIE、PS5の高額転売問題でメルカリに意見申し入れ メルカリはどう動く?

                          フリマアプリなどでプレイステーション 5の転売が相次いでいる件を受け、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が11月16日までに、「メルカリ」を運営するメルカリ社に対し、転売防止を求める意見を申し入れていたことが分かりました。一部のWebニュースなどで報じられており、編集部がSIE広報に問い合わせたところ、「現在の状況を鑑みPS5の転売防止についてご理解とご協力を賜りたい旨表明いたしました」とのことでした。 現在も多数出品されているPS5 PS5を巡っては発売前からメルカリやヤフオク!などへの出品が相次いでおり、中には定価の倍以上にあたる10万円超で出品していた人も。ヤフオク!では12日に「『PlayStation 5』の出品について」と題した文章を発表し悪質な転売について警告していましたが(関連記事)、その後もメルカリ・ヤフオクともに、6~8万円台を中心に多数の出品が見られ

                            SIE、PS5の高額転売問題でメルカリに意見申し入れ メルカリはどう動く?
                          • 新PS5と“PlayStation Portal”はなぜ生まれた? SIEプラットフォーム責任者に聞く「年末商戦」で狙うもの【西田宗千佳のRandomTracking】

                              新PS5と“PlayStation Portal”はなぜ生まれた? SIEプラットフォーム責任者に聞く「年末商戦」で狙うもの【西田宗千佳のRandomTracking】
                            • “Access コントローラー”体験会で感じたSIEの本気。ひとりでも多くの人がPS5を遊べるように開発された新型コントローラー試遊会リポート | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                              2023年12月6日(水)にプレイステーション5(PS5)用のアクセシビリティコントローラーキット“Access コントローラー”が発売される。 Access コントローラーは、自身の特性に合わせて設定を変えることができる、まったく新しい形のゲームコントローラーだ。今回、Access コントローラーを触る機会を得たのでその模様をお届けする。 “Access コントローラー”の予約購入はこちら (Amazon.co.jp) それにしても変わった形をしている。筆者は「ポン・デ・リングみたい」と一度思ってしまったら、もうドーナツにしか見えなくなった。なぜ、こんな形なのか。それはより多様な障害を持つ人たちが使えるようにするためだ。 “DualSense(デュアルセンス)”などの従来のコントローラーは、両手で握り、親指や人差し指でボタンやスティックを操作するのが基本形だ。 だが世の中には、これらの動

                                “Access コントローラー”体験会で感じたSIEの本気。ひとりでも多くの人がPS5を遊べるように開発された新型コントローラー試遊会リポート | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                              • 3年目を迎えるPS5とPS VR2について、SIE 西野秀明氏に訊く。PS5の生産状況、PS VR2への期待、そして勝負の年 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                PS5発売2年を振り返って。生産状況の改善も ――2020年11月12日のPS5発売から2周年を迎えましたが、この2年間を振り返ってのご感想をお聞かせください。 西野パンデミックの中でローンチ(編注:発売、立ち上げの意)を迎えたこともあって苦労もしましたが、この2年間でアップデートを進め、外付けストレージやM.2 SSD、1440pへの対応など、発売当初にご提供できなかった機能をご提供することができました。加えて、PS Plusについても夏にリニューアルを行い、PS5やPlayStation Network(PSN)の使いかたに関する選択肢を増やすことができた2年間だったかな、と思っております。 ――発売年にコロナ禍に陥り、体験会が実施できないといった影響があったほか、半導体不足なども問題となっていたと思います。それらについてはどのように対応されてきたのでしょうか。 西野ローンチ前で苦労し

                                  3年目を迎えるPS5とPS VR2について、SIE 西野秀明氏に訊く。PS5の生産状況、PS VR2への期待、そして勝負の年 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                • ネットで拡散中の「プレステ5」発売日はデマ SIEが「フェイク」と完全否定

                                  「プレイステーション5の発売日が2020年12月4日(金)に決定した」──「GAMERS GATE」というブログに12月16日、そんな情報が掲載され、Twitterで話題になっている。だが、ITmedia NEWSの取材に対し、PS5開発元のソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)の広報担当者は「ブログの内容は完全にフェイク」と否定した。 SIEの広報担当者は、「今年10月に、PS5を2020年の年末商戦期に発売することを発表して以降、公式なアップデートはない」と明言。ブログの情報はデマで、掲載されている画像も公式なものではないとした。 GAMERS GATEには、発売日の他、ラインアップが1TBのSSDを搭載した「PS5 Standard」(税別6万9800円)と、4TBのSSDを搭載した「PS5 Premium」(税別10万9800円)になる──という情報も掲載されているが

                                    ネットで拡散中の「プレステ5」発売日はデマ SIEが「フェイク」と完全否定
                                  • 『ファイナルファンタジーVII リバース』、“ゲームディスク表面印刷のプレイとデータが逆になっている”とスクエニが注意喚起。SIEの製造過程の不備により - AUTOMATON

                                    スクウェア・エニックスは2月28日、明日2月29日に発売予定の『ファイナルファンタジーVII リバース』のPS5向けパッケージ版のゲームプレイディスクにおいて、表面の印刷に不備があると告知した。ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)における製造過程の不備によるものだという。 『ファイナルファンタジーVII リバース』は、PS向けの『ファイナルファンタジーVII』のリメイク三部作の二作目だ。グラフィックは最新技術を用いたフル3Dになり、ターンベースだった戦闘はアクションベースに変化。前作『ファイナルファンタジーVII リメイク』ではミッドガル脱出を果たすまでの物語が描かれた。 第二作目である『ファイナルファンタジーVII リバース』では、ミッドガル脱出からのクライマックスに向かう旅が展開。自由な探索をコンセプトに、広大なワールドマップの中でセフィロスの影を追っていくことになる。

                                      『ファイナルファンタジーVII リバース』、“ゲームディスク表面印刷のプレイとデータが逆になっている”とスクエニが注意喚起。SIEの製造過程の不備により - AUTOMATON
                                    • PS VR2、2024年内にもPCでの利用に対応へ。SIEがテスト実施中であることを公表 - AUTOMATON

                                      ソニー・インタラクティブエンタテインメントは2月22日、PlayStation VR2(以下、PS VR2)向けの新作タイトルをPlayStation.Blogにて紹介。そのなかで、年内にはPS VR2をPCに対応させるとし、現在その機能のテストを実施していることを明らかにした。 【#PSVR2】 PS VR2の新作タイトルをまとめて紹介! 🧙『The Wizards – Dark Times: Brotherhood』 🐶『Arizona Sunshine 2』のDLC 🏙️『Little Cities: Bigger』 ⚔『SOUL COVENANT』など 詳しくはこちら⇒ https://t.co/8P9g8R75Sr pic.twitter.com/MR69udWgTH — プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) February 22, 2024 PS

                                        PS VR2、2024年内にもPCでの利用に対応へ。SIEがテスト実施中であることを公表 - AUTOMATON
                                      • 新生nasneのPS5対応は2021年末商戦期に向けて計画。奇跡的な復活の裏話や最大8TBに強化されたスペックなど、バッファローとSIEの関係者に詳しく聞いた | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                        「nasne、出荷終了へ」 nasne(ナスネ)は、HDDと地上/BS/110度CSデジタルチューナーを搭載したネットワークレコーダーで、名称から察しが付くようにNAS(ネットワークストレージ)の役割も果たす機器。プレイステーション4やスマートフォン、PCなどとも連携し、専用アプリ“torne(トルネ)”を使えば自宅はもちろん、外出先からでも簡単にテレビ番組の視聴や録画ができる。番組表の表示も瞬時に可能で、当時の家電では実現不能だったサクサクで快適な操作感は多くのユーザーを魅了していた。 2012年の販売開始から愛用を続けるファンも多く、出荷終了の報せにネット上では嘆きの声が広まった。「残念」「困る」「どうしよう」など、終了を惜しむ声は枚挙にいとまがない。通販サイトでは駆け込み需要も発生し、2台目、3台目とnasneを購入したユーザーも少なくないはずだ。

                                          新生nasneのPS5対応は2021年末商戦期に向けて計画。奇跡的な復活の裏話や最大8TBに強化されたスペックなど、バッファローとSIEの関係者に詳しく聞いた | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                        • サッカーパンチは他国の歴史を描く『ゴースト・オブ・ツシマ』のアイデアに自信が無かった。「西洋人が作ったことを偽らず最高のものを」というSIE吉田修平氏の激励が背中を押す

                                          9月12日から開催されているゲームイベント「PAX Online」にて、サッカーパンチ・プロダクションズ共同創設者兼プロデューサーのブライアン・フレミング氏が『ゴースト・オブ・ツシマ』の開発について語るパネルが配信された。 そのなかでサッカーパンチは、もともと他国の文化と歴史をテーマにしたゲームをほかの国の人間が描くことに自信がなかったと語った。そんな開発チームの背中を押したのは、ソニー・インタラクティブエンタテインメント ワールドワイド・スタジオ(SIEワールドワイド・スタジオ) プレジデントを務める吉田修平氏だったという。 (画像はPlayStation.com 『ゴースト・オブ・ツシマ』公式ページより) 特にサッカーパンチのある米国など欧米圏では、異なる文化の引用が非常にナーバスな問題であることを知っている方も多いかもしれない。一歩でも間違えると「文化の盗用」だとバッシングを受けるこ

                                            サッカーパンチは他国の歴史を描く『ゴースト・オブ・ツシマ』のアイデアに自信が無かった。「西洋人が作ったことを偽らず最高のものを」というSIE吉田修平氏の激励が背中を押す
                                          • ゲームにおける「表現規制」について、プラットフォームホルダーとしてのポリシーを改めてSIEと任天堂に訊き整理する - AUTOMATON

                                            ゲームにおける表現は、常に注目され話題となるトピックのひとつだろう。国や地域によって、あるいは時代によって見方が変化することもあり、それまで許容されていた表現が受け入れられなくなることもあれば、逆のケースも見られる。その判断は、最終的にはプレイヤーがおこなうことになるが、直前の段階としてプラットフォームホルダーの存在が挙げられる。近年、その影響が取りざたされるケースが散見されるため、現時点での状況をまとめておこう。 今年6月27日、任天堂が開催した株主総会の質疑応答にて、表現規制についての質問が飛び、それに対する古川俊太郎社長の回答が一部で話題となった。該当の問答は以下のとおり。 Q:昨今、エンターテインメントにおいては表現に対する配慮が求められており、他社プラットフォームでは、CEROやESRBといった第三者機関による年齢レーティングだけでなく、独自の表現規制も適用しているという話を聞く

                                              ゲームにおける「表現規制」について、プラットフォームホルダーとしてのポリシーを改めてSIEと任天堂に訊き整理する - AUTOMATON
                                            • 『スマブラSP』企業対抗戦、温泉でSIEや特許庁がにこやかに火花を散らしたバトルをリポート。桜井氏「大正製薬のパルテナはやばい」 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                              大の大人たちが浴衣姿ではしゃいでいる。スクリーンに映し出されているのは、Nintendo Switch用ソフト『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』(以下、スマブラSP)。 これはファミ通が企画した大会だ。その名も“ファミ通Presents 『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』企業対抗ゲーム大会 in 東京お台場 大江戸温泉物語”。 「『スマブラSP』は最高だし、温泉も最高。つまり、温泉で『スマブラSP』をやれば世界が平和に包まれる」という一分の隙もない完璧な理論から誕生した最高の企画である。 理論は実証された。だって、最高だったから。

                                                『スマブラSP』企業対抗戦、温泉でSIEや特許庁がにこやかに火花を散らしたバトルをリポート。桜井氏「大正製薬のパルテナはやばい」 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                              • PS5専用の次世代VRシステム発売を予告! 本体の供給増も明言。SIE社長 ジム・ライアン氏が語るプレステ5の展望 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                PS5向け次世代VRシステムの開発が明かされる! ライアンご質問に答えていく前に、私のほうで少々プレゼンをさせてもらってもよろしいでしょうか。 ――もちろんです。よろしくお願いいたします。 ライアンありがとうございます。まず、PS5のローンチは大成功と言っていい結果を迎えることができました。全世界で450万の販売を達成し、プレイステーション4(以下、PS4)のローンチを上回る販売台数となっています。ただ、PS5がなかなか手に入らないという声が、全世界のみならず日本でも挙がっていることは、もちろん承知しています。皆さんをやきもきさせてしまっていることは、私としても心苦しいことです。 供給が追いついていない理由はいくつかあり、やはり新型コロナウイルスによる影響が大きいです。また、コロナ禍で半導体の市場が非常に逼迫しているというニュースは皆さんもご存知のとおりです。 さらに、コロナ禍においては販

                                                  PS5専用の次世代VRシステム発売を予告! 本体の供給増も明言。SIE社長 ジム・ライアン氏が語るプレステ5の展望 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                • バッファロー、自社製nasneに対するサービス継続を発表。SIE製nasneのサービス終了発表を受け

                                                    バッファロー、自社製nasneに対するサービス継続を発表。SIE製nasneのサービス終了発表を受け 
                                                  • 『ヘルダイバー2』Steam版、突如PSNアカウントとの連携必須化となり批判殺到。開発元はお詫びするも「SIEの決断だから」と葛藤 - AUTOMATON

                                                    ホーム ニュース 『ヘルダイバー2』Steam版、突如PSNアカウントとの連携必須化となり批判殺到。開発元はお詫びするも「SIEの決断だから」と葛藤 Arrowhead Game Studiosは5月3日、『HELLDIVERS 2(ヘルダイバー2)』Steam版に向けて「アカウント登録のアップデート」と題したニュースを投稿した。この投稿以後、ユーザーからは不満の声が続出。ニュース投稿後の初日におよそ2万件以上の低評価レビューが投稿されている。SteamとPlayStation Networkアカウントの連携が義務化したことを受けてのユーザーによる反応のようだ。 『HELLDIVERS 2』は、最大4人協力プレイ対応のTPSだ。2015年発売の『HELLDIVERS』の続編として位置づけられている。プレイヤーはスーパーアース連邦のエリート部隊ヘルダイバーの一員となり、自由と管理民主主義を守

                                                      『ヘルダイバー2』Steam版、突如PSNアカウントとの連携必須化となり批判殺到。開発元はお詫びするも「SIEの決断だから」と葛藤 - AUTOMATON
                                                    • SIE上級副社長が解雇―相手が未成年と知りながら性器画像を送信するといった行為が暴露される | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                        SIE上級副社長が解雇―相手が未成年と知りながら性器画像を送信するといった行為が暴露される | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                                      • フロム・ソフトウェア、SIEおよびテンセント傘下企業から約364億円を調達へ。強力なゲームIPの創出・開発力の強化を図る - AUTOMATON

                                                        株式会社KADOKAWAは8月31日、連結子会社であるフロム・ソフトウェアが本日開催の取締役会において、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下、SIE)と、中国のIT大手テンセントの子会社Sixjoy Hong Kong Limited(以下、Sixjoy)を割当先とする、第三者割当によるフロム・ソフトウェアの新株式の発行をおこなうことを決定したと発表した。 発行する新株は普通株式3179株。このうちSIEに1476株、Sixjoyには1703株が割り当てられ、これによりフロム・ソフトウェアは363億9955万円を調達する。また発行後の持株比率は、KADOKAWAが69.66%、SIEが14.09%、Sixjoyが16.25%となる。なおフロム・ソフトウェアは、引き続きKADOKAWAの連結グループとなる。 複数の新プロジェクトに向けて、幅広い職種のスタッフ募集を開始いたしました

                                                          フロム・ソフトウェア、SIEおよびテンセント傘下企業から約364億円を調達へ。強力なゲームIPの創出・開発力の強化を図る - AUTOMATON
                                                        • SIEがPS4などでクロスプレイを実装するメーカーに“お金を払わせる”仕組みを導入していた。一定条件下にて - AUTOMATON

                                                          Epic GamesがiOS版『フォートナイト』に独自決済機能を導入し、これを理由にApp Storeから削除されたことをきっかけに、同社は独占禁止法違反としてAppleを提訴した。本日5月4日には米国での裁判の審理が開始し、これに伴い提出された関連資料が公開。その中に、クロスプレイに関するソニー・インタラクティブエンタテインメントのポリシーが記されていると注目されているようだ。海外メディアThe Vergeなどが報じている。 this is an email from Sony to Epic Games in 2018, dismissing the idea of cross-play for Fortnite. Epic Games had pitched cross-play announce with Sony where "Epic goes out of its way t

                                                            SIEがPS4などでクロスプレイを実装するメーカーに“お金を払わせる”仕組みを導入していた。一定条件下にて - AUTOMATON
                                                          • PS5の「悪質転売」防止対策 SIEが「開封済」シールを販売店に配布(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                            家庭用ゲーム機「プレイステーション5(PS5)」が、一部で希望小売価格よりも高く売られる「悪質転売」。同商品を発売するソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、販売店向けに「開封済」と書かれたシールを配布していることが明らかになりました。 シールは販売店が運用しています。基本的にはPS5の箱に事前にシールをはって、販売するときにシールを切り放してから販売し、「開封」したことが明らかになる仕組みです。はられたシールははがしにくく、無理にはがずと箱に傷がつく可能性もあります。 PS5を購入した一部の購入者がそのまま「悪質転売」することを防止すると共に、シールをあらかじめ切ることで新品として売れなくする狙いがあるとみられます。SIEは、シールを販売店に配布しているとしたものの、規模や時期などへの言及は避けています。 転売は、購入した商品を別の人にそのまま売り渡す行為です。乗車券やイ

                                                              PS5の「悪質転売」防止対策 SIEが「開封済」シールを販売店に配布(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                            • NHK 魔改造の夜に「Sニー」参戦。SIEエンジニア活躍、8月放送

                                                                NHK 魔改造の夜に「Sニー」参戦。SIEエンジニア活躍、8月放送
                                                              • マイクロソフト、ソニーが特定ゲームのXbox Game Pass入り阻止のためにお金を払っていると主張。Activision Blizzard買収に反対するSIEへの反論の中で - AUTOMATON

                                                                マイクロソフトによるActivision Blizzardの買収方針を巡っては、現在各国の規制当局にて承認審査がおこなわれている。そのひとつブラジルでの審査において、当局に提出された意見書にて、マイクロソフトとソニーが攻防を繰り広げているとして注目を集めているようだ。海外メディアVGCなどが報じている。 マイクロソフトは今年1月18日、総額687億ドル(約9兆1500億円・現在のレート)というゲーム業界最大規模の金額にて、Activision Blizzardを買収することで両社間で合意したと発表。業界大手メーカーを傘下に収める巨額買収となることから、反トラスト法(独占禁止法)違反の恐れなどについて、規制当局による審査が進められている。 ブラジルでは、政府機関のCADE(Administrative Council for Economic Defense)が承認審査に向けて、関係各社に聞

                                                                  マイクロソフト、ソニーが特定ゲームのXbox Game Pass入り阻止のためにお金を払っていると主張。Activision Blizzard買収に反対するSIEへの反論の中で - AUTOMATON
                                                                • SIE「PS5の生産は終了していない」 Twitterで「PS5生産終了」トレンド入り 終了は旧モデルのみ

                                                                  プレイステーション 5(PS5)の旧モデルが生産終了になったとする通知から、Twitterで「PS5生産終了」というワードがトレンド入りしています。一部でPS5が生産終了になったと誤解している人も現れているようです。 トレンドに「PS5生産終了」 きっかけはAmazon.co.jpからPS5購入を申し込んだ人への通知メール。PS5の「CFI-1100」(旧モデル)について、メーカー生産終了のため招待販売を終了するという内容でした。あくまでも旧モデルの生産終了で、現在は現行モデルのCFI-1200が販売されていますが、Twitterでは「PS5生産終了」という紛らわしいワードがトレンド入りする事態に。 Twitterでは「PS5生産終了!?」と誤解しているとみられる反応や、「一瞬焦った」と誤解しそうになった人からの投稿が見られます。 念のため編集部がソニー・インタラクティブエンタテインメント

                                                                    SIE「PS5の生産は終了していない」 Twitterで「PS5生産終了」トレンド入り 終了は旧モデルのみ
                                                                  • インディーゲームの過去と未来を“プレステ視点”で紐解く ― 『風ノ旅ビト』が生まれた背景から『デススト』はインディーゲームなのか?まで【インタビュー:SIE吉田修平】

                                                                    ――今回のテーマは、「SIE吉田氏が語る!SIEのインディーズゲームへの取り組みと未来~なぜSIEがインディーズゲームを応援するのか~」ですが、インディーゲームに限らず、VRなども含めて色々と幅広くお話を伺えればと思います。 吉田氏: よろしくお願いします。 ――吉田さんはかなり初期の頃から、インディーゲームに注目していたといいますか、騒いでましたよね(笑)。 吉田氏: 大好きですね、大好物です(笑)。 ――吉田さんがインディーゲームに関心を持ったきっかけや、興味を抱いた最初のタイトルは何ですか? 吉田氏: 最初のタイトルと言われると難しいのですが……私は、2000年から2008年までアメリカで仕事をしていたんです。2000年代の後半といえば、まさにインディーゲームのブームがアメリカで始まった頃でして、その勢いを肌で感じてすごいなと思いました。 もともと私は、「なにこれ?」みたいな、新しさ

                                                                      インディーゲームの過去と未来を“プレステ視点”で紐解く ― 『風ノ旅ビト』が生まれた背景から『デススト』はインディーゲームなのか?まで【インタビュー:SIE吉田修平】
                                                                    • 【月間総括】残念な結果のFF16が引き起こすスクエニの組織改革と,PS5で年間2500万台を目指すSIEの目標

                                                                      【月間総括】残念な結果のFF16が引き起こすスクエニの組織改革と,PS5で年間2500万台を目指すSIEの目標 今月は決算について述べていきたい。 先月の連載ではソニーと任天堂の話をメインに据えていたが,スクウェア・エニックスやファイナルファンタジー(FF)に対する関心の高さをうかがい知れたと感じているので,まずはスクウェア・エニックスについて話そうと思う。 先般開催された決算説明会では,(1)FF16は想定内の上限か下限かであれば,もうひと伸び欲しかった,(2)FF16がもうひと伸び足りなかった背景にはPS5の普及率の低さがあり,普及率に合わせた施策を打つ,(3)開発費は全額計上したので今後は利益になる,などが語られた。 会社側としては,FF16は相当に頑張ったもののPS5の普及率が壁になり,今一つだったということだろうと東洋証券としては認識している。 そのうえで,第1四半期決算に関して

                                                                        【月間総括】残念な結果のFF16が引き起こすスクエニの組織改革と,PS5で年間2500万台を目指すSIEの目標
                                                                      • ソニーPS5の「供給正常化」は緊急課題。「新型PSVR」も語った…SIE ジム・ライアンCEOを直撃

                                                                        PlayStation 5は、いまだに、日本を含む多くの国で入手困難な状況が続いている。ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)にとって、PS5の立ち上げ(ローンチ)は好調なものでありながら、課題もはらんでいる。 今回、ジム・ライアン社長兼CEOが単独インタビューに応じた。 経営トップに聞くPS5の生産状況からゲームコンソールビジネスの現状とは? そしてライアンCEOの口からは、新たに「PS5世代向けのVRデバイス」提供計画が正式に始まったことも語られた。詳細をお伝えする。 PS5の新プラットフォームとしての立ち上がりの状況はどうなのか? ライアンCEOは好調さをアピールする。 「2020年のホリデーシーズン(年末)には、全世界で450万台のPS5を販売しました。これは、(PS4の発売年である)2013年に販売した全てのPS4よりも多い数です」 ただ、それだけを販売しても、世界

                                                                          ソニーPS5の「供給正常化」は緊急課題。「新型PSVR」も語った…SIE ジム・ライアンCEOを直撃
                                                                        • Online-Apotheke, Wo Sie Jetzt Norfloxacin Kaufen Können. Noroxin Generika Legal Kaufen - Ask Lesko and Friends

                                                                          Großes Drogerie-Sortiment mit qualitativ hochstehenden Produkten. Bezahlen mit Visa, Mastercard, Bitcoin etc. Kaufen Sie Norfloxacin 400 Mg ohne Rezept online ⇒ HIER KLICKEN ⇐ Online-Apotheke, Wo Sie Jetzt Norfloxacin Kaufen Können. Noroxin Generika Legal Kaufen tabletten norfloxacin kaufen, wo kann man norfloxacin kaufen schweiz, norfloxacin kaufen günstig, norfloxacin 400mg online kaufen solothu

                                                                          • SIEが世界最大規模の格闘ゲーム大会「EVO」を共同買収。8月にオンラインイベント「Evo Online」を開催、他機種タイトルも受け入れる - AUTOMATON

                                                                            ソニー・インタラクティブエンタテインメントは3月19日、Endeavor社のeスポーツ担当シニアバイスプレジデントStuart Saw氏がCEOを務めるRTS社と共同で設立した合弁会社を通じて、世界最大規模の格闘ゲーム大会「The Evolution Championship Series(EVO)」を買収したと発表。また、米国現地時間2021年8月6日〜8日・8月13日〜15日に、完全オンラインのイベント「Evo Online」を開催することも併せて発表した。 【UPDATE 2021/03/19 9:10】 記事タイトルを、共同買収と明記するよう修正。 EVOは、Tom Cannon・Tony Cannon両氏によって設立され、約25年の歴史を持つ世界最大規模の格闘ゲーム大会だ。毎年メイン・サイドトーナメントにて、『ストリートファイター』や『鉄拳』『THE KING OF FIGHTE

                                                                              SIEが世界最大規模の格闘ゲーム大会「EVO」を共同買収。8月にオンラインイベント「Evo Online」を開催、他機種タイトルも受け入れる - AUTOMATON
                                                                            • PSVR2がPC対応へ 目標は2024年内 SIEが1周年ブログで明かす

                                                                              PSVR2がPC対応へ 目標は2024年内 SIEが1周年ブログで明かす ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、VRヘッドセット「PlayStation VR2」(PSVR2)を2024年中にPCに対応する予定があることを明かしました。この情報はPSVR2の発売1周年を記念するPlayStation公式ブログにて明らかになりました。 待望のPC対応 PSVR2は、2023年2月22日に発売されたVRヘッドセットです。PlayStation 5(PS5)とUSB Type-Cケーブルで有線接続してVR体験が可能。「バイオハザードヴィレッジ」「グランツーリスモ7」などのVR対応タイトルを含む40以上の専用タイトルがリリースされてきました。 性能としては、片目あたり2000×2400の解像度の有機ELパネルを採用。オーブ型のコントローラーを左右の手に持って操作を行います。コントローラーに

                                                                              • SIE、PS5の高額転売でメルカリに協力要請 メルカリ「個別の協議内容にあたるため回答を差し控える」

                                                                                11月12日に発売された新型ゲーム機「PlayStation 5」(PS5)の高額出品がECサイト「メルカリ」で相次いでいる問題で、発売元のソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)がメルカリ社に対し、転売防止に向けた協力を要請していたことが分かった。 SIEは「現在の状況を鑑み、PS5の転売防止についてご理解とご協力を賜りたい旨を表明いたしました」として、16日までに協力を要請していたことを明らかにした。 メルカリ社は「個別の協議内容にあたるため、回答を差し控えさせていただきます」とコメントしている。 メルカリではPS5発売前の11日前後から高額出品が続いている。一時は1台約30万円での出品があった他、10万円以上の価格にもかかわらず、少なくとも1000件以上の売買が成立していた。記者がメルカリで「PS5 本体」と検索したところ、11月24日午後5時時点でも、少なくとも70件の

                                                                                  SIE、PS5の高額転売でメルカリに協力要請 メルカリ「個別の協議内容にあたるため回答を差し控える」
                                                                                • PS5高額転売問題 SIEの「意見表明」にXマス商戦過ぎてもメルカリ無言 進展望めず(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                  新型ゲーム機「プレイステーション(PS)5」がフリーマーケット(フリマ)アプリなどで高額転売されている問題で、同商品の発売元のソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)がフリマアプリ「メルカリ」を運営するメルカリ社に高額転売防止の「意見表明」をしてから1カ月以上が経過しました。ゲーム機が最も売れるクリスマス商戦が幕を下ろしましたが、メルカリ社は無言のままです。 ◇「無言」が語る方向性 PS5は9月の予約受付後から、購入希望者が殺到しました。PS5の発売(11月12日)前日から「メルカリ」では、希望小売価格(4万9980円と3万9980円、消費税抜き)の2倍以上で高額転売が続出しました。手元に商品のない段階での出品を規約で禁じているのに取り引きが成立したため、疑問の声が挙がっていました。 またPS5を100台900万円にした常識では考えられない出品もありましたが、メルカリ社はITm

                                                                                    PS5高額転売問題 SIEの「意見表明」にXマス商戦過ぎてもメルカリ無言 進展望めず(河村鳴紘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                  新着記事