並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 2059件

新着順 人気順

Socket.ioの検索結果241 - 280 件 / 2059件

  • ChromeのコンソールでYoutubeを観るやつ作った - マルシテイア

    便利 fand/console-tube · GitHub 何これ 普通にインターネットしてると一日数回、Chromeのデバッグコンソールでyoutube動画見たくなる事がある。 デバッグ中、「あっYoutube観なきゃm,見る必要がある」ってなる。 おもむろにタイプ 観れた! 音も出る! 使い方 README.md参照。 どうなってrの console.tube(url) すると、現在ページに隠しvideo, canvasを追加 予め立てたexpressサーバにurl渡して、動画をストリームで返す。 canvasにvideo描画 定期的に console.log("%c", "background: url(" + canvas.toDataURL() + ")"); する 小話 console.imageっていう便利ライブラリあって、真似したかった。 最初、Youtubeから直接動画読

    • node.js+socket.io+oauth+SessionWebSocketでログイン付きチャットを作るメモ - すぎゃーんメモ

      (※2011/09月 追記: この記事の方法は既に古いので Socket.IOとHTTPセッションの共有は Socket.IO と Express でセッションの共有 - Block Rockin’ Codes などを参考にしましょう) node.jsでchatアプリっぽいもの作るメモ - すぎゃーんメモ node.js+socket.ioでライブコーディング的なものを作るメモ - すぎゃーんメモ に引き続き、第3弾。 現在、サンプルを以下の場所で動かしています。 http://www1216u.sakura.ne.jp:3001/ ソースは GitHub - sugyan/node-oauth-chat: node.js + socket.io chat (using Twitter OAuth) に置いてあります。 セッション共有 Socket.IOが便利なのは分かったのだけど、HTT

        node.js+socket.io+oauth+SessionWebSocketでログイン付きチャットを作るメモ - すぎゃーんメモ
      • 橋本商会

        ここの存在を完全に忘れてた。最近はこっちにblog書いてる https://scrapbox.io/shokai RSSもある https://scrapbox.io/api/feed/shokai 前の記事で書いたsemiraraから色々あって最近はscrapboxを作っている。 近況 https://scrapbox.io/remote/コミュニケーションを減らそう あとでfeedをredirectしておくか 最近のオススメポエムコンテンツはこのへん Scrapboxの哲学 – 橋本商会 – Scrapbox wikiを作った semiraraというwikiを作った。blogとして使えるgyazz(アウトラインエディタ的なwiki)を目指したもので、既にwordpressより書きやすいので今後はこっちに書いていく。 http://wiki.shokai.org/shokai Redux

        • Server-Sent Eventsまとめ。ハイパフォーマンスブラウザネットワーキング16章 - lxyuma BLOG

          まだ、社内でO'Reillyのハイパフォーマンスブラウザネットワーキングの読書会をやっていて、 自分が、16章のserver sent eventsやるので、その下書き。(前の資料もいつかblogにupする) ※ちなみに、書いてる事を単にまとめてるわけではないので、ご注意を。 ハイパフォーマンス ブラウザネットワーキング ―ネットワークアプリケーションのためのパフォーマンス最適化 作者: Ilya Grigorik,和田祐一郎,株式会社プログラミングシステム社出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2014/05/16メディア: 大型本この商品を含むブログ (2件) を見る 16章 Server Sent Events よく言われるのがSNSのTimelineの更新とかで使える仕組み server sent eventsってwebsocketと被っている事もあって、中々目立たないで

            Server-Sent Eventsまとめ。ハイパフォーマンスブラウザネットワーキング16章 - lxyuma BLOG
          • 3月に見つけたWEBサービス等作ってみた記事まとめ - undefined

            作ってみた系の記事3月分をまとめました。 サクサクひける!ポップアップ辞書Chrome拡張(英和/英英辞典)を公開しました easyramble.com つくったもの chrome.google.com どんなもの? Google Chrome ブラウザで、ウェブページの英単語にマウスオーバーすると、ポップアップ辞書が表示され英単語の意味を調べられます。英和辞典または英英辞典をご利用できます。 使用技術 html css javascript AngularJSを使ってタグベースのはてブビューアを作ってみた hogesuke.hateblo.jp つくったもの Skimii どんなもの? タグベースのはてブビューアを作りました。ウォッチしたいキーワードをタグとして登録すると、ブックマークされたエントリをタグごとに一覧表示します。 使用技術 フロントエンド:AngularJS1.3、Boot

              3月に見つけたWEBサービス等作ってみた記事まとめ - undefined
            • Nodeとフロントエンド − 知っておかなければならない、今と未来の話− - axross blog

              2015-02-17 Nodeとフロントエンド − 知っておかなければならない、今と未来の話− Node Javascript 勉強会 というタイトルのスライドを作って社内勉強会で発表した。 フロントエンドエンジニアに限らずNodeは「未来」だと思っていて、とはいえ「未来の技術」だとは思っていない。すでにNodeは身近な存在で、これからのWebにとってなくてはならないリーダー的な役割になると考えている。 背景 前置きとして、弊社はあまりNodeとかに乗り気ではなくて、PHPとかレガシーな技術を好む傾向にある。あまりリスクやコストを払いたくないというのは会社として当然で、Nodeにはそのどちらも少なからずあることは理解している。 ただ、問題なのは、そのリスクやコストが弊社だと高すぎること。サーバサイドエンジニアのほとんど全てがPHPエンジニアで、イベントループ型のサーバーとか、Nodeのよう

                Nodeとフロントエンド − 知っておかなければならない、今と未来の話− - axross blog
              • メイキング「Birthday Song for ミク | miku-39.jp」こと技術解説 - 甘味志向@はてな

                「初音ミク」というキャラクターが登場して5年。彼女の存在は世界中へと広がり、数の多くの人を魅了してきました。 その驚きと感動を盛大に祝ってあげるためのパーティの準備、そんな気持ちでこのミュージックビデオを制作いたしました。 http://miku-39.jp 初音ミク生誕5周年おめでとう! ということで「Birthday Song for ミク | miku-39.jp」というサイトを作りました。 せっかくなのでメイキングっぽい技術解説を書いてみたいと思います。 とりあえず miku-39.jp とはなんぞやってことなんですが、 Mitchie M ([twitter:@Tukada])さんが作った「Birthday song for ミク」という曲にあわせて Tatsuro Ogata ([twitter:@llcheesell])さんが作ったミュージックビデオにインタラクティブな感じの

                  メイキング「Birthday Song for ミク | miku-39.jp」こと技術解説 - 甘味志向@はてな
                • Node.jsにてsocket.ioのjoinでチャットルーム実装! - へきょのーと

                  JavaScript Advent Calendar 2011(Node.js/WebSocketsコース) 22日目です! 急遽参戦!そして初Advent Calendar... Node.jsでのチャットルームの実装にsocket.ioのjoin()を使ってみます。 はじめに socket.ioを利用したチャット機能の実装については サンプルも多く結構簡単に実装が可能です。 ですが、チャットルームの実装方法については情報が少なく やり方がわからなかったので色々調べつつ RoomList, Room, User クラスを自作することで対応を行いました。 ※sample https://github.com/hekyou/socket_io-not-join-sample ですが、、 最近socket.ioにjoinメソッドがあることを知りまして。 これなら簡潔に書けるじゃん... と、思

                    Node.jsにてsocket.ioのjoinでチャットルーム実装! - へきょのーと
                  • CROSS 2013レポート(2) - mad-pの日記

                    CROSS 2013レポートパート2です。次世代Webセッションのメモ。 CROSS 2013 間違いや発言意図と違う表現だ、などということがあると思います。ご指摘いただければ幸いです。 次世代Webセッション前半〜プロトコル編 http://www.cross-party.com/programs/?p=138 http://www.ustream.tv/recorded/28598269 司会 Jackさん(@Jxck_) 以下J 大津さん(@jovi0608) SPDY関連 以下jovi 小松さん(@komasshu) Websockets 以下koma 清水さん(@kazubu) HTTP/2.0 以下kazubu HTTP2 2012/11最初のドラフト。絶賛議論中 どんなところが問題? kazubu: 前回のIETFの続きのトピック。crimeアタックに関して圧縮回り見直しとか

                      CROSS 2013レポート(2) - mad-pの日記
                    • Trigger と Stream ベースの Reactive スタイルについて考える - Block Rockin’ Codes

                      intro 先日 Meteor について調べて発表するにあたり色々調べたり、そのあと何人かの方々とお話させて頂いた中で、 思うところが出てきたので、アウトプットしたいと思います。 Meteor について発表してきました。 - Block Rockin’ Codes Meteor 以前からも思っていたところもありますが、ちょうどいいので Meteor も対比に出しながら書いてみます。 Reactive Programming @naoya_ito さんも書いてたように、やはり一番大きいのはここだと思います。 Meteor.js - naoyaのはてなダイアリー 簡単に説明すると、 よく Excel に例えられますが、あるセルに他のセルの値を用いた計算式を埋めておくと、 その参照先のデータが変わった時に、式を埋め込んだセルの値も連動して変わるようなあれです。 プログラミングで見るなら、 例えば

                        Trigger と Stream ベースの Reactive スタイルについて考える - Block Rockin’ Codes
                      • Haskell での例外処理 - あどけない話

                        リツイート数が30を超えたので、Haskell での例外処理について説明します。僕が思うに、Haskell での例外処理が分かりにくいのには、2つ理由があります。 ライブラリの混乱 パラダイムの違い 歴史的経緯により、Prelude にも Control.OldException にも Control.Exception にも catch があります。歴史的経緯を説明するのは面倒なので、これだけ覚えて下さい。「Control.Exception だけを使って、それ以外は忘れる」 そもそも純粋関数型で catch とか言われても分からないかもしれません。Haskell では、純粋な関数と IO とでは、例外処理の方法が異なります。命令的な catch などを使うのは IO です。純粋な関数には Maybe か、Either を使います。 純粋な関数 純粋な関数では、原則として例外を投げてはい

                          Haskell での例外処理 - あどけない話
                        • nginxを挟んでsocket.ioのxhr-pollingを動かすには - すぎゃーんメモ

                          8月3日現在 Node stable v0.4.10, Socket.IO v0.7.7 表80をnginx->裏3000とかでsocket.io動かしてる場合WebSocketはダメでもxhr-pollingとかなら80に繋ぎにいっても動くはず、と思って試してみてるけど動かない、、どうなってるんだろうコレ 2011-08-03 12:03:16 via Twitter for Mac socket.io v0.6系だと動くようなのに0.7で動かない? 2011-08-03 12:04:11 via Twitter for Mac というところでハマっていた。 nginxを使ってreverse proxyする場合、Socket.IOのWebSocket接続は 表側に繋がずに裏側のportを指定して繋ぐ nginx_tcp_proxy_moduleを使って通す あきらめる のどれかだと思う。

                          • HTML5 Cross Browser Polyfills

                            You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert The No-Nonsense Guide to HTML5 Fallbacks So here we're collecting all the shims, fallbacks, and polyfills in order to implant HTML5 functionality in browsers t

                              HTML5 Cross Browser Polyfills
                            • HTML5 Cross Browser Polyfills

                              The No-Nonsense Guide to HTML5 Fallbacks So here we're collecting all the shims, fallbacks, and polyfills in order to implant HTML5 functionality in browsers that don't natively support them. The general idea is that: We, as developers, should be able to develop with the HTML5 APIs, and scripts can create the methods and objects that should exist. Developing in this future-proof way means as users

                                HTML5 Cross Browser Polyfills
                              • 注目のクラウド環境dotcloudでnode.js+expressを動かしてみたよ。 - 小さい頃はエラ呼吸

                                はじめに dotcloudという今注目を集めているPaasクラウドのdotcloudでnode.js+expressを動かしてみました。このエントリでは、node.jsを動かすことができるクラウド環境dotcloudでnode.js + expressフレームワークを動かす方法について書いています。 前回のエントリからの続きとなっているので、はじめての方は前回のエントリから参照してください。 Nodeが動くクラウド環境dotcloudでnode.jsを動かしてみたよ。 - 大人になったら肺呼吸 ソフトウェアのバージョン Mac OS X 10.6.7 node.js 0.4.2 npm 1.0.9-1 express 2.3.10 事前準備 1.クライアントにnode.jsをインストールをします。 wget http://nodejs.org/dist/node-v0.4.2.tar.gz

                                  注目のクラウド環境dotcloudでnode.js+expressを動かしてみたよ。 - 小さい頃はエラ呼吸
                                • Socket.IO: the cross-browser WebSocket for realtime apps.

                                  What is Socket.IO? Socket.IO は複数の通信メカニズムを抽象化することで、 全てのブラウザ、デバイスでリアルタイムアプリを実装可能にするために開発されました。 とても手軽にリアルタイムなアプリを 100% JavaScript で作成可能です。 Server var io = require('socket.io').listen(80); io.sockets.on('connection', function (socket) { socket.emit('news', { hello: 'world' }); socket.on('my other event', function (data) { console.log(data); }); }); Client <script src="/socket.io/socket.io.js"></script

                                  • WebSocket勉強会

                                    WebSocket Communication 自己紹介 かみやん (Twitter@kamiyam) システム開発会社 ほとんどWebのシステム Java・C#がメインのプログラマ 元自動車整備士です 今日は大阪から来ました アジェンダ WebSocketとは? 現状WebSocketで何ができるのか? 私のセッションでは難しい話は抜きにしてWebSocketを使ったデモを中心にお送りしたいと思います。 と、事前資料公開時は考えていましたが、デモだけで30分もたないのでWebベースの実装についての解説なども WebSocketとは? 今日、何度も出てきたと思いますが、リアルタイムに双方向通信を可能にするプロトコルです。 SyncSlide WebSocket Communication http://prog.re-d.net/demo/slide/20110528/ USTREAMをご

                                    • SPAがネイティブアプリをぶっ壊す:HTML5/Javascriptが変えるWebの未来 - Qiita

                                      はじめに タイトルは半分釣りですが、半分本気で考えてもいます。 近い将来、Webアプリが今のネイティブアプリの市場を超えてくる、と仮説を立てています。 ぜひ、先人のみなさんのご意見やお考えを教えてください。 SPAについて SPAとはなにか(What) 歴史 佐川夫美雄さんのイベントレポートの一部が、非常にまとまっていてわかりやすい部分でしたので、まず引用させていただくこととします。 RIAはアプリケーション利用者に対し高い評価を得ましたが、2010年のAppleショックにより衰退の方向へ向かいます。具体的には2010年にSteve JobsがFlashを激しく批判したことに端を発します。プロプライエタリ(Proprietary Software)なFlashよりオープン性のあるHTML5を推進するようになりました。2011年にはMicrosoftがWeb開発者に対してSilverligh

                                        SPAがネイティブアプリをぶっ壊す:HTML5/Javascriptが変えるWebの未来 - Qiita
                                      • Node.jsで実世界UI

                                        Node.jsで実世界UI 1. Node.jsで実世界UI @shokai Real.UI #01 2. 私 •@shokai •橋本 翔 •慶應SFC増井研 3. 実世界UIとは ! 電子工作とかセンサーと か使うやつのこと 4. 実世界インタフェースは 作るの大変だし、家で 使ってるとすぐ動かなく なったりする 5. 沢山のデバイスにまたがっ たプログラム書くの難しい ! 家のWiFi再起動したら止 まるとかやめてほしい 6. この辺を使うと良いと思う •Node.js •Socket.IO上に実装されたLinda •BlendMicro + ble-firmata が作ったすごい人が作った 7. デモ 8. 階層型コンテンツビューア 9. コントローラー色々 10. 似たような構成で 色々やっている 11. 研究室間 センサ情報通知 •部屋が多いので一体感を出したい •Yoが来る、部

                                          Node.jsで実世界UI
                                        • フルスタック、VPoE、デザインエンジニア、フロントエンドの極み──4つのパターンで語る「フロントエンドキャリアの分岐点」 - TECH PLAY Magazine

                                          TECH PLAYERが「なりたい姿」を叶えるために、背中を後押しするTECH PLAY Talkシリーズ。第一弾はフロントエンジニアとして紆余曲折を経てきた『フルスタックパターン』小林泰士さん、『VPoEパターン』あほむさん、『デザイナーパターン』ymrlさん、『フロントエンドの極みパターン』mizchiさん、4人の現役&元フロントエンドエンジニアの「キャリアの分岐点」を紹介する キャリアの分岐点#1『フロントエンド→フルスタックパターン』小林 泰士さん 株式会社NEW SHIP CEO 小林泰士さん フリーランスのコーダーからキャリアをスタート トップバッターで登壇したのは、NEW SHIP CEO 小林泰士さん。業務委託でROXX、シェアダイン、APERITEが運営するワインのサブスクサービス「ポケットソムリエ」などの開発に携わっている。 大学時代は広報やライターといった活動と平行し

                                            フルスタック、VPoE、デザインエンジニア、フロントエンドの極み──4つのパターンで語る「フロントエンドキャリアの分岐点」 - TECH PLAY Magazine
                                          • WebSocketについて調べてみた。 - Nao Minami's Blog

                                            実はけっこう前からWebSocketの詳しい仕組みについて気になってて、遂に一念発起して調べてみた。何かとても良さげっぽい。 そもそもWebSocketとは Webにおいて双方向通信を低コストで行う為の仕組み。インタラクティブなWebアプリケーションではサーバから任意のタイミングでクライアントに情報の送信とかしたい事があって、例えばFacebookのチャットアプリみたいに多数のクライアントが一つのページにアクセスしてて誰かがメッセージを投稿するとそれをその他のユーザーに通知したい場合があって、そういった時に双方向通信の必要性が出てくる。 元々はWebにおいてはHTTPしか通信の選択肢が無くてHTTPのロングポーリング使って無理矢理双方向通信実現したりしてたんだけど、流石に無駄が多すぎるし辛いよねって事でWebSocketというプロトコルが作られた。 WebSocketにおいては、TCP上で

                                              WebSocketについて調べてみた。 - Nao Minami's Blog
                                            • Web サービスを自力で作る上で大事な考え方 - ボクココ

                                              ども、@kimihom です。 “最近Webサービスを気軽に作ることができなくなった気がする” 流れがある中で、私はどんどんサービスを作っていけ派な人間なので、一言書いておきたいと思う。 開発するネタが出尽くしたことが一つの要因 ちょっと昔は、基本的に「ユーザーがログインして、データベースに書き込んで、それを見る」みたいなだけのサービスでも、業界やユーザーを絞ることで成功させることができた。最近の勢いに乗ってる企業も、基本的に大した技術は使っていない。それでもちゃんとサービスを運営する体制が整えば、軌道に乗せて成功させることはできた。 これから「ユーザーがログインして、データベースに書き込んで、それを見る」だけの発想でサービスを作ったとしても、既視感たっぷりなサービスが出来上がってしまう。基礎的な技術ベースで作られたサービスってのは、他の誰かがもう考えて作ってしまっている。 こんな状況でも

                                                Web サービスを自力で作る上で大事な考え方 - ボクココ
                                              • ハンズオンNode.js

                                                Node.jsの入門書。対象読者は、フロントエンド開発の知識はあってもサーバサイド開発は知らないエンジニアや、他言語の経験はあってもNode.jsは触ったことがないプログラマー。本書ではターミナルのプロンプトにコマンドを入力してその反応を確認したり、簡単なスクリプトをNode.js環境で実行したりしながら、Node.jsプログラミングの基本からWebアプリケーションの開発、テスト、デプロイまでをハンズオン形式で学びます。また、コードの背景にある設計思想や、プログラムの挙動の仕組みについてもしっかり掘り下げます。本書のゴールは、読者がNode.jsの全体像を掴み、業務レベルでのアプリケーション開発に対応可能な知識を身につけることです。 関連ファイル GitHubリポジトリ 正誤表 ここで紹介する正誤表には、書籍発行後に気づいた誤植や更新された情報を掲載しています。以下のリストに記載の年月は、

                                                  ハンズオンNode.js
                                                • Heroku上でスクリーンショットサーバを動かす - snippets from shinichitomita’s journal

                                                  前回、PhantomJSのbuildpackを作成したので、Heroku上でPhantomJSのプロセスを自由に稼働させることができるようになった。 PhantomJSはGUI環境のない(Headless) WebKitブラウザであるため、ブラウザ上のJavaScriptの単体テストor結合テストをサーバ上で走らせて、継続的インテグレーションに組み込むなどの利用方法もあるだろう。これも興味深いトピックではあるけど、ここでは触れない。 今回はPhantomJSの画面レンダリングの機能を使って、スクリーンショットサーバをHeroku上に構築する。 構成と処理フロー PhantomJSにはwebサーバ機能も含まれており、単独でHTTPサーバとしてリクエストを受け取る事もできるが、実サービスで利用するようなシロモノではない。そのためクライアントからリクエストを受け取るNode.jsのサーバを別に立

                                                    Heroku上でスクリーンショットサーバを動かす - snippets from shinichitomita’s journal
                                                  • Full-[Watch]! Power Season 6 Episode 12 Online Free 123Movies

                                                    Introduction Welcome to the second installation of Learning React, a series of articles focused on becoming proficient and effective with Facebook’s React library. If you haven’t read the first installation, Getting Started and Concepts, it is highly recommended that you do so before proceeding. Today we are going to build an application in React using Isomorphic Javascript. Iso-what? Isomorphic.

                                                      Full-[Watch]! Power Season 6 Episode 12 Online Free 123Movies
                                                    • WebSocket で PNG 画像をバイナリ転送して、JavaScript で展開して表示してみた - hakobera's blog

                                                      Node.js で WebSocket-Node を使って実装しました。 転送するめぼしい画像が見当たらなかったので、デスクトップをスクリーンキャプチャして転送してみました。 ブラウザはChrome 17以上か、Firefox 11以上が必要です。サーバ側は scrrencapture コマンドを利用している関係で Mac OS X限定です。 デモ 上半分が転送元のデスクトップ、下半分が転送された画像をブラウザで表示したものです。ニコ動のコメントの飛び具合を見るとわかると思いますが、800*600の解像度の画像を、横640に縮小して転送して、1FPSくらいです。(※ これはWebSocket の限界ではありません。速度は向上させる余地はかなりありますが、今回の本質ではないので気にしないことにします) ソースは github に置いてあります。 hakobera/screencast · G

                                                        WebSocket で PNG 画像をバイナリ転送して、JavaScript で展開して表示してみた - hakobera's blog
                                                      • 『アメーバピグへのGoogle BigQuery導入までのもろもろ設定記』

                                                        この記事は、CyberAgent エンジニア Advent Calendar 2014 の6日目の記事です。 5日目はnekoruriさんのAmeba等で利用しているOpenStack Swiftを利用したオブジェクトストレージ 7日目はoinumeさんのGoLangでJavaのenumっぽいライブラリ作った話です。 こんにちは、ピグ事業部のIshimura(Twitter, Github)といいます。アメーバピグのサーバサイドエンジニアをしています。ユニットテストとリファクタリングが好物です。 今回はタイトル通りなのですが、アメーバピグでGoogle BigQueryに実際にログを突っ込むまでに行った設定を記します。アメーバピグではBigQueryを各種施策の検討・評価のための分析用に利用する予定です。 BigQueryの特徴やメリットはググれば(Googleだけに)たくさん出てくるので

                                                          『アメーバピグへのGoogle BigQuery導入までのもろもろ設定記』
                                                        • 【レビュー】WebSocket未対応ブラウザにも対応「Socket.IO」技術登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                                                          Legendary scribbles about JavaScript, HTML5, AJAX, PHP, CSS, and ∞. クライアントサーバ間で非同期双方向通信を実現するWebSocket APIの実装が進んでいる。今のところFirefox 4、Chrome 4、Opera 10.70、Safari 5がWebSocket APIの実装を取り込んでいる。1日現在、WebSocket APIはW3Cドラフトの段階にあり仕様は固まっていない。またIEもサポートしていない。しかしWebページやWebアプリがクライアントサーバ間通信を実施するための有用なツールになっており、優れたユーザ体験を提供するためには活用を検討したい技術になっている。 クライアントサーバ間通信はすでにAjax技術で実現されているため、WebSocket APIの利点がよくわからかいユーザも多いようだ。既存のAj

                                                          • 『Node.js in Action』1章「ウェブがnodeを必要とした理由」 - 以下斜め読んだ内容

                                                            Manningから2012年春に出るnode本のearly access programがスタートしてた Manning: Node.js in Action 著者は二人 人気モジュールのクリエータTJ Holowaychuk php/Drupalでのキャリアの長いMike Cantelon 最近だと「Drupal開発者によるnode入門」と題したプレゼンを地元Vancouverでやってる人 MikeのGitHubページ early access programのページで脱稿前の原稿がどんどんアップされてく予定で、2011.8.25時点で2章までアップ 導入にあたる1章だけ無料公開してたので斜め読んでみた。既出系トピックは適宜カット 以下斜め読んだ内容 ちょっと想像してみてほしいこと いろんな情報を一瞬で送ったり受信したり処理してしまうウェブアプリが現実になった世界 離れたところにいる友達

                                                              『Node.js in Action』1章「ウェブがnodeを必要とした理由」 - 以下斜め読んだ内容
                                                            • node.js + socket.ioでTwitterのStreaming APIを使ってみる - 小さい頃はエラ呼吸

                                                              2013.06.09追記 最新版で動作するよう、記事を修正しました。 はじめに node.js + socket.ioでTwitterが提供するStreaming APIを使ってみました。今回作ったサンプルアプリケーションは、Streaming APIで指定されたキーワードにマッチするツイートを拾って、画面に表示させるものです。 この記事を書くにあたり、以下のブログを参考にさせていただきました。 Node.js[1]-soket.io v0.7以降の記述方 « cross HVN サーバサイドJavaScript Node.js入門posted with amazlet at 13.06.09清水俊博 大津繁樹 Jxck 小林秀和 佐々木庸平 篠崎祐輔 高木敦也 西山雄也 アスキー・メディアワークス 売り上げランキング: 177,797 Amazon.co.jpで詳細を見る ソフトウェアの

                                                                node.js + socket.ioでTwitterのStreaming APIを使ってみる - 小さい頃はエラ呼吸
                                                              • iPhoneアプリでNode.js - webネタ

                                                                iphoneアプリでnode.jsと通信する。 ネイティブアプリでリアルタイムな通信ができるので幅が広がりそう。 環境はMacOSX10で、今回は全部ローカル作業。 objective-cでWebSocket通信 iPhoneアプリとnode.jsで双方向通信するのは、もちろんWebSocketで行う。node.jsをインストールしたことある人はわかると思うが、WebSocket通信はsocket.IOモジュールで行っているのでクライアントサイド(objective-c)もsocket.IOにしたい。ライブラリはsokect.IO-objcを使う。 インストール xcode側 socket.IO-objcの依存ライブラリをインポート cocoa-websocket RegexKitLite json-framework ASIHTTPRequest cocoa-websocket http

                                                                  iPhoneアプリでNode.js - webネタ
                                                                • WebSocket(node + socket.io)をstunnel + HAProxyでプロキシする - その2 - HAProxyの設定 - hrendohの日記

                                                                  Nginxとnode.jsをHAProxy+stunnelでまとめる方法についてまとめています。 サーバーの構成は以下のようになります。 前回の記事はHAProxyのインストールまで紹介しました。 http://d.hatena.ne.jp/hrendoh/20120328/1332917793 今回は、HAProxyでNginxとnode.jsのサーバーに振り分ける設定方法と、各種パラメータについて実際の設定例を基にまとめてみます。 設定のリファレンスは、公式サイトのDocumentページにリンクがあるテキストのものと、Google codeにも同じ内容のものがまとまっています。 http://haproxy.1wt.eu/download/1.4/doc/configuration.txt http://code.google.com/p/haproxy-docs/ Google co

                                                                    WebSocket(node + socket.io)をstunnel + HAProxyでプロキシする - その2 - HAProxyの設定 - hrendohの日記
                                                                  • IE10で動くHTML5アプリ実装例 「Node.jsとSocket.IOを使用したリアルタイムアプリ」

                                                                    はじめに Internet Explorer 10(以下、IE10)では、HTML5や関連APIの実装が大きく進みますが、中でもWebSocketに対応することはアプリケーション開発者にとって非常に重要です。 WebSocketは、HTTPリクエストで確立した接続を「繋ぎっぱなし」にすることで、サーバとクライアントの双方向で効率的な通信を実現する技術です。WebSocketは新しい通信プロトコルです(RFC)が、HTTPと同じポート番号を使用するためファイアウォールを越えやすいのと、JavaScript APIに関する仕様もあらかじめ用意されており、Webアプリケーションとの親和性が非常に高いのも特徴です。 WebSocketは、IE10だけではなくGoogle Chrome、Firefox、Safariと言ったブラウザでもサポートされています(Operaでは、デフォルトで無効にされていま

                                                                      IE10で動くHTML5アプリ実装例 「Node.jsとSocket.IOを使用したリアルタイムアプリ」
                                                                    • Raspberry PiとNode.jsで作る独立稼働モバイルサーバ

                                                                      Raspberry Piを購入したきっかけ 筆者がRaspberry Piを購入したのは、3,500円程度でLinuxが動くという理由からでした。よく使用するArduino Uno※1が3,000円くらいでマイコンレベルなのに比べると、性能的にはるかに安かったのです。しかし、買った時点では特に何に使おうかは考えていませんでした。とりあえず起動して、安いのにXウィンドウ動いてスゴイな、という印象でした。ところがふとしたことから、次に取り上げるNode.jsが動くらしいという情報を得て、本格的にいじり始めました。 まずはNode.jsをRaspberry Piにインストールして、チャットアプリを作成するところまでを説明していこうと思います。後半ではRaspberry PiでNode.jsを使ったプロトタイピングの例を紹介します。 ※1 Arduino Uno: プロトタイピングデバイスとも呼ば

                                                                        Raspberry PiとNode.jsで作る独立稼働モバイルサーバ
                                                                      • [Git]ungitでGitリポジトリ状態をグラフィカル表示[Node] | DevelopersIO

                                                                        ungitとは 私はGitを操作するとき、基本的にはコンソールからコマンドを入力していますが、 ブランチ数/マージ回数が多くなってくると、リポジトリがどういう状況なのかを把握するのがちょっと大変になります。 そんなときに便利ではないかと思えるモジュールが、このungitです。 ungitはnode.js上で動作するモジュールで、gitリポジトリ上で実行するとnodeサーバが起動し、 そのリポジトリの状況をブランチで表示することができます。 また、表示だけでなくamendやブランチ/タグの作成も可能になっています。 nodeとgitが使える状態ならば使用できるので、シンプルなリポジトリを作って試してみましょう。 環境構築方法 今回使用した動作環境は以下のとおりです。 OS : MacOS X 10.7.5 Node.js : v0.10.8 npm : 1.2.23 Git : 1.7.12

                                                                        • MagicOnion – C#による .NET Core/Unity 用のリアルタイム通信フレームワーク | Cygames Engineers' Blog

                                                                          Cy#の河合です。Cy#は今年の9月に設立されたばかりの会社で、その名の通りC#関連の開発を行っていきます。今回はCy#よりオープンソースライブラリとして、Unity向けのリアルタイム通信/API通信統合ライブラリをリリースしました。 GitHub – cysharp/MagicOnion もともと2年前に最初に公開し、実際にリリースされたモバイルゲームでも使用していたものですが、今回リアルタイム通信向け機能をよりブラッシュアップして、正式公開としました。そういう点では、”既に実績がある”とも言えます。今回より新しいスタートということで、バージョン2.0です。 基本的な機能は サーバークライアント間のストリーミングRPCを提供します。サーバー側をC#、クライアント側もC#で実装し、メッセージのフォーマットはLZ4圧縮されたMessagePack、通信はgRPCによるHTTP/2を用いていま

                                                                            MagicOnion – C#による .NET Core/Unity 用のリアルタイム通信フレームワーク | Cygames Engineers' Blog
                                                                          • Awesome Go : 素晴らしい Go のフレームワーク・ライブラリ・ソフトウェアの数々 - Qiita

                                                                            元記事: Awesome GO Awesome List in Qiita Awesome Ruby Awesome Java Awesome JavaScript Awesome Node.js Awesome Python Awesome Selenium Awesome Appium オーディオ/ミュージック オーディオを操作するためのライブラリ. EasyMIDI - EasyMidi は, 標準の MIDI ファイル (SMF) を作業するためのシンプルで信頼性の高いライブラリです. flac - FLAC ストリームをサポートするネイティブ Go FLAC エンコーダ/デコーダ. gaad - ネイティブ Go AAC ビットストリームパーサ. go-sox - libsox の Go バインディング. go_mediainfo - libmediainfo の Go バインデ

                                                                              Awesome Go : 素晴らしい Go のフレームワーク・ライブラリ・ソフトウェアの数々 - Qiita
                                                                            • WebSocketを見てみよう

                                                                              本スライドは下記URIで公開しています: http://bit.ly/ws-kuruma http://kuruman.org/diary/2011/05/28/file/websocket_study_kuruma.pdf WebSocketを見てみよう @Kuruma # whoami • Kuruma – しがないOpera Browser使い – twitter.com/Kuruma – kuruman.org “WebSocketを見てみよう” (2011-05-28) 2 もくじ • 概要 • 実装状況 • はじめの一歩 – 大まかな決まり事と流れ “WebSocketを見てみよう” (2011-05-28) 3 概要 “WebSocketを見てみよう” (2011-05-28) 4 WebSocketとは draft-ietf-hybi-thewebsocketprotoco

                                                                              • Top 10 Mistakes Node.js Developers Make

                                                                                Alexandru Vladutu Alexandru is the author of the book Mastering Web Application Development with Express from PacktPub. He is also a top answerer on StackOverflow for tags like #nodejs #express or #socket.io Introduction Node.js has seen an important growth in the past years, with big companies such as Walmart or PayPal adopting it. More and more people are picking up Node and publishing modules t

                                                                                  Top 10 Mistakes Node.js Developers Make
                                                                                • 橋本商会 » coffeeからES6(babel)に少しずつ書き換える

                                                                                  coffee-scriptで書いていたwebアプリをES6(babel)に書きなおした。 全部を一気に書き直してハイ動いたーとやるのは無理なので、coffeeとES6のファイルが混在しても動かせるようにして、少しずつ書き直した。 書き直したのはこれ React+Fluxxor+socket.ioでfluxなチャットを作った https://github.com/shokai/node-flux-boilerplate インストール % npm install babel babelify browserify watchify -save-dev とやっていたのだが、数日前にbabelが5から6にアップデートされて、babel-coreやbabel-preset-*など色々分割されて、大分色々変わってしまった。周辺ツールも対応の過渡期だったのでbabel5系を使うようにバージョンを指定した