並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 149件

新着順 人気順

WEBデザインツールの検索結果1 - 40 件 / 149件

  • Web制作の常識が変わる、便利な最新オンラインツール48個まとめ

    この記事では、Webデザインやグラフィックデザインの制作スピードを短縮し、生産性をアップする、便利な最新オンラインツールをまとめてご紹介します。 「もっと早く知りたかった」と思わせる、面倒な作業をサクサクこなす時短ツールが勢揃いです。カテゴリごとに整理しているので、目的にあったお気に入りツールを探してみましょう。 コンテンツ目次 1. Web制作便利ツール 2. デザインコレクション 3. イラスト系ライブラリ 4. 配色ツール 5. プロトタイプツール 6. コラボ、リモートワークツール 7. 面白、クリエイティブツール Web制作の常識が変わる、便利な最新オンラインツールまとめ Web制作便利ツール The Hero Generator ウェブサイトの魅力的なヒーローイメージを作成できるオンラインツール。グラデーションオーバーレイやボタンスタイル、見出しタイトルの余白など細かい部分も手

      Web制作の常識が変わる、便利な最新オンラインツール48個まとめ
    • 無料ホームページ作成 | ホームページの作り方 | Wix.com

      Web デザインツール Wix の豊富な機能で Web サイトを思いのままにデザイン、制作できます。 ホームページテンプレート 800以上のテンプレートの中からご自身のサイトに最適なデザインを選べます。 Web 開発 オープンプラットフォームで Web アプリケーションを開発できます。 モバイルアプリ サイトの作成、編集、管理をスマホから。いつでも、どこからでも行えます。 制作代行を依頼 サイトの作成、デザイン、集客代行をプロに依頼できます。

        無料ホームページ作成 | ホームページの作り方 | Wix.com
      • エンジニアを始めてから便利だったツールまとめ

        概要 エンジニアになってから出会った便利ツール・アプリを備忘録としてまとめました。 ※WEB用ツール多め GUIツール・アプリ デスクトップ上で動作させるやつ。 Authy https://authy.com/ 2FAアプリ。Multi-Deviceという複数端末で使える機能があり、PCでログインする際の2FAをPCのみで完結できるので便利。 Hyper https://hyper.is/ コンソールアプリ。テーマ機能やプラグイン追加で自分の好みに環境を整えやすくて見た目がよい。 設定を.hyper.jsファイルで管理するので、gitにて設定管理ができて便利。 VSCode https://code.visualstudio.com/ 言わずもがなの高機能コードエディター。特に理由がなければ基本的にはプログラミングするならこれを使えばいいんじゃないかな。 豊富なプラグインや設定で、Hype

          エンジニアを始めてから便利だったツールまとめ
        • Webデザイン作成に必須のツール&効率化できるサイトまとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

          デザインを行う上では、ツールを使うのが必須です。有名なものだとPhotoshopやIllustratorがありますが、「まずは無料で気軽にWebデザインをしてみたい」という人もいますよね。 そこで今回は、Webデザインに使える無料のツールやWebデザインを効率化できるサイトをまとめて紹介します。 今回紹介する無料のWebデザインツール・ソフト ワイヤーフレーム・モックアップ・プロトタイプ作成ツール グラフィックデザイン作成ツール(写真加工・イラスト作成) テキストエディタ(HTML・CSSのコーディング) 配色選びに使える無料オンラインサービス Webサイトが制作できるオンラインサービス (編集部注:この記事は2013年08月29日に公開された記事を再編集したものです。) ワイヤーフレーム・モックアップ・プロトタイプ作成ツール ※ワイヤーフレーム・モックアップ・プロトタイプとは? ワイヤー

            Webデザイン作成に必須のツール&効率化できるサイトまとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
          • Photoshopユーザが今すぐFireworksに乗り換えるべき10の理由 | ベイジの社長ブログ

            Webデザインにおけるメインのデザインツールとして多く使われているPhotoshopとFireworks。我々の業界内において、どちらの方がデザインツールとして便利か、という議論がよく行われますが、いずれか一つしか使いこなしていないユーザによる比較論ではあまり意味がないでしょう。日頃から使いなれているツールの方が使いやすい、と感じるに決まっているからです。ここで参考になるのは、両方のツールを同等に使った経験を持ち、かついずれにも過剰なこだわりや愛着を持ってないデザイナーの声なのではないでしょうか。 実は私自身はもともとPhotoshopでWebサイトのデザインを作っていました。しかし以前勤めていた会社でFireworksを使っていた人が多かったため、あるプロジェクトで一時的にFireworksを使ってみたところ、色々な面でFireworksの方が優れていると感じ、Fireworksに乗り換

              Photoshopユーザが今すぐFireworksに乗り換えるべき10の理由 | ベイジの社長ブログ
            • 保存版!デザインツールの総まとめ -200種類以上の定番ツールから最近リリースされた注目のツールまで

              Webサイト、スマホアプリの制作・開発に携わるすべての人に役立つ、200種類以上の有料・無料のデザインツールを紹介します。 定番ツールから最近リリースされた注目のツールまで、便利なツールが揃っています。 Awesome Design Tools -GitHub 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 アクセシビリティのツール アニメーションのツール AR(拡張現実)のツール コラボレーションのツール カラーピッカーのツール デザインのフィードバックツール デザインのハンドオフツール デザインパターンとインスピレーションのツール デザインシステムのツール デザインをコードにするツール エクスペリエンスのモニタリングツール フォントのツール スクリーンショットのツール アイコンのツール イラストのツール 情報アーキテクチャの

                保存版!デザインツールの総まとめ -200種類以上の定番ツールから最近リリースされた注目のツールまで
              • WEBデザインツール:カラーパレットを自動作成するサイト数々:Goodpic

                This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

                • 無料でドメイン名が取得でき、サイトが構築できる「Office Live Beta」 - GIGAZINE

                  無料でcom, net, orgのいずれかのドメインが一つ無料で登録できます。1年目だけ無料とかそういうのではなく、サービスを利用し続ける限りは毎年マイクロソフトが代わりにドメイン代金を支払ってくれます。サービスを途中でやめた場合はそのドメイン名は自分のものになります。その場合は自分で払うことに当然なりますが…。また、自分の持っているドメインを持ち込むことも可能です。なお、有償でJPドメインも利用可能。 で、これは一体どういうサービスかというと、個人事業主とか小規模事業所向きのオンラインサービスで、無料版の「Microsoft Office Live Basics Beta」の場合、独自ドメイン1つ・電子メールアカウント25個(1カウントの容量は2GB)・Webサイトホスティング(容量500MB)・Web デザインツール(AJAXを使っているとのこと)・トラフィックレポートツール・データバ

                    無料でドメイン名が取得でき、サイトが構築できる「Office Live Beta」 - GIGAZINE
                  • Fireworksユーザーに朗報?海外で話題の新しいWeb制作ツールSketch.app | Goodpatch Blog

                    Web制作ツールといえばAdobeのPhotoshopやFireworksですが、AdobeはFireworksの開発停止を発表してしまいましたね。そんな最中、海外のWeb/ UIデザイナーたちが使い始めている新しいWeb制作ツールを見つけました。それがSketchです。BOHEMIAN CODINGという会社がリリースしているアプリで、他にも有名なフォント管理アプリFontcaseもリリースしています。 (Sketchを使い始めている海外のデザイナーたち→「Sketch App vs Photoshop」、Dribbbleにsketchで描いた作品をアップしている人も→[.Sketch] Wireframe UI kit) アイコンやWebサイトのデザインもきれいで、Goodpatch社内でも最も話題になっているアプリ。Sketchも使ってみようと盛り上がっています。ただSketchにつ

                      Fireworksユーザーに朗報?海外で話題の新しいWeb制作ツールSketch.app | Goodpatch Blog
                    • GitLab、Slackライクなサービス「Gitter」をオープンソースで公開。MacOS対応。Windows版とLinux版も作業中

                      GitLab、Slackライクなサービス「Gitter」をオープンソースで公開。MacOS対応。Windows版とLinux版も作業中 ソースコード管理サービスを提供するGitLabは、GitHubなどに対応する開発者向けチャットサービス「Gitter」をオープンソースとして公開しました。 公開先は当然ながらGitHubではなくGitLab.orgです。 Gitterは今年3月にGitLabに買収されました。このときには有償プランが廃止され、何人でも無料で利用可能になっています。そしてこのときに同じくGitterをオープンソースにすることも約束されており、今回その約束が果たされたことになります。 Gitterとは、GitHubやTwitterのアカウントを用いて誰でも簡単にチャットルームを開始できるサービスです。Slackに似ていて、GitHubと連携して開発中のソフトウェアに関するコミュ

                        GitLab、Slackライクなサービス「Gitter」をオープンソースで公開。MacOS対応。Windows版とLinux版も作業中
                      • VSCodeにFigmaを組み込む「Figma for VS Code」登場。コードの自動補完にも対応

                        VSCodeにFigmaを組み込む「Figma for VS Code」登場。コードの自動補完にも対応 昨年(2022年)、Adobeによる買収が発表され話題となったWebデザインツールを提供するFigmaは6月23日と24日の2日間、イベント「Config 2023」をサンフランシスコで開催しました。 その基調講演で、VSCodeのコードエディタ画面にFigmaの機能を組み込む「Figma for VS Code」が発表されました。 Bring Figma to VS Code Our new extension for VS Code eliminates context switching and helps you move faster with code suggestions based on your designs. Install to... → Inspect Fig

                          VSCodeにFigmaを組み込む「Figma for VS Code」登場。コードの自動補完にも対応
                        • PhotoshopってFireworksと違ってここがダメだよねって思ってたけど使い方知らないだけだった件

                          Posted: 2013.04.23 / Category: WebDesign WebデザインツールとしてFireworksとPhotoshopがよく挙げられますが、私はFireworksをメインに使用しています。理由はFireworksと比べるいろいろと不便な点があったからなのですが、ちょっと調べたらいろいろと知らないだけだったのでメモしておきたいと思います。 Photoshopってキャンバスで直接選択できなくね? Fireworksは選択ツールでキャンバスでオブジェクトを直接選択できるのに、Photoshopはレイヤーから選択しないといけないから直感的じゃないですよね。いえいえ直接選択もできますよ。 左パレットから「移動ツール」を選択ます。そのままだと選択されているレイヤーを移動させるだけのツールですが、「cmd + 左クリック」することで選択することができます。 ドラッグすれば範囲

                            PhotoshopってFireworksと違ってここがダメだよねって思ってたけど使い方知らないだけだった件
                          • 新人Webデザイナーにおすすめのデザイン書10選 - Tortoise Shell

                            はてブで新人エンジニア向けに技術書を紹介するエントリを見かけて、思わず「デザイナー版を書いてみたい!」と思ったので、書くことにしました笑 この春からデザイナーになられる方で、「勉強したいけど、どんな本を読めばいいの?」という方はぜひ参考にしてみてください。 おすすめデザイン書10選 01.誰のためのデザイン 02.美の構成学 03.ノンデザイナーズ・デザインブック 04.融けるデザイン 05.デザインのルール、レイアウトのセオリー 06.7日間でマスターする配色基礎講座 07.タイポグラフィの基本ルール 08.インタフェースデザインの心理学 09.絵ときデザイン史 10.プロになるためのWebデザイン入門講座 実践で役立つPhotoshop&Illustrator徹底ガイド おわりに デザインを本格的に学ぶなら おすすめデザイン書10選 01.誰のためのデザイン 誰のためのデザイン? 増補

                              新人Webデザイナーにおすすめのデザイン書10選 - Tortoise Shell
                            • 特集:Visual Studio Code早分かりガイド | Insider.NET > Insider.NET 全記事一覧 - @IT

                              最終更新日: 2018年12月28日 Visual Studio Code TIPS(2018/12/28) VS CodeでMarkdownをプレビューするには?VS CodeでMarkdownをHTMLやPDFに変換するには?VS Codeでテキストを矩形選択するにはVS Codeで表示言語を変更するにはVS Codeでエンコーディングを変更、自動判別するにはVS Codeでファイルを比較し、差分(diff)を表示するにはVS Codeで指定範囲をコメントにしたり戻したりするにはVS Codeの[エクスプローラー]ビューに表示するファイルを制御するにはVS Codeのファイルアイコンを変更するにはVS Codeのサイドバーの表示をキーボードで切り替えるにはVS Codeを持ち運ぶには(ポータブルモード)VS Codeでテキストの折り返しを設定するにはVS Codeでウィンドウサイズを制

                              • Figma(フィグマ)とは?初心者でも分かるWebデザインツールの使い方

                                UIデザインやワイヤーフレームの作成に便利なデザインツールがほしいと思ったことはありませんか?Adobe XDやSketchなどがメジャーなところですが、他にもインターフェースがわかりやすく、操作性と利便性の高いツールがいくつかあります。 今回紹介する「Figma(フィグマ)」は、それらに引けを取らず、さらに便利な機能も備えたツールです。Figmaがどのように役立つものなのか、使い方を初心者にもわかりやすいようにシンプルにまとめました。 ▼ディレクターとデザイナーで読みたい資料 マーケ思考のデザイナーは強い! 提案型デザイナーのススメ リード獲得が重視される「広告・LP・サービスサイト」などに携わるデザイナーの皆様に向けての資料です。成果を出すデザインにするために心がけたいポイントを制作前、制作中、提出と修正、公開後の効果検証まで一連の流れに沿ってまとめています。 Figma(フィグマ)と

                                  Figma(フィグマ)とは?初心者でも分かるWebデザインツールの使い方
                                • デザイングラフィック

                                  2024.2.9 : 【重要】パンフレットの注文受付終了のお知らせ パンフレットのご注文受付を、2024年4月末日で終了させていただきます。 終了後はスマートチェックにてご注文をお願いいたします。 なお、冊子のご注文、ご入稿は引き続きグラフィック・ビズをご利用ください。 ■実施予定日時: ・2024年4月30日(火) 誠にご不便をお掛けいたしますが、なにとぞよろしくお願い申し上げます。 2023.1.12 : 【重要】グラフィックビズ終了のお知らせ スマートチェックでOfficeファイルデータの入稿を開始いたしましたため、グラフィックビズは終了予定です。 終了後はスマートチェックにてご注文をお願いいたします。 なお、冊子のご注文、ご入稿は引き続きグラフィック・ビズをご利用ください。 ■実施予定日時: ・2023年1月31日(火) 誠にご不便をお掛けいたしますが、なにとぞよろしくお願い申し上

                                    デザイングラフィック
                                  • 独学でWebデザイナーになるためのWebデザイン勉強法

                                    こんにちは! Webデザイナーのおまめです。 私は実務未経験でWebデザイナーとして採用してもらったのですが、「美大も出てないのにどうやってWebデザイナーになったの?」と聞かれることが多くなってきました。 そこでこの記事では、私が全くの初心者から独学でWebデザインを勉強した方法や、Webデザイナーになるまでの過程を詳しく紹介します。また、未経験からWebデザイナーになった友人や先輩の体験談を集めて、叡智を集結させました。 独学でWebデザイナーを目指したい人はもちろん、副業でWebデザインの仕事がしたいという人にも必ず役立つ内容になっているので、ぜひ最後までご覧ください。 スクールに通う場合は…… 「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」では未経験から6ヶ月で「現場レベルの」Webデザイナーを目指せます。働きながら学ぶ社会人も多数です! 「デジタルハリウッドSTUDIO by

                                      独学でWebデザイナーになるためのWebデザイン勉強法
                                    • SketchとAdobe XDを使っていたデザイナーの私がFigmaに心底惚れたワケ

                                      SitePointのデザイナーであり、デザイン&UX分野の編集者でもあるAlexが振り返る、2016年のデザインツール事情。たくさんのツールが登場した中でもFigmaは特にお気に入りのようです。 2016年ももう終わりですので(日本版編注:この記事のオリジナルは昨年12月に執筆された)、この1年でワークフローがどう変わったかを振り返るのはおもしろいと思います。この1年で多くのツールや手法が大きく変わったのは驚くべきことです。 個人的には、2016年のデザインおよびUXで注目のテーマは、Chromeアプリが本格的なWebデザインツールの候補になったことだと思います。実際に、2016年はこれに関する記事を3本執筆しました。 振り返ると、4月にはJarek Foksaの優れたツールでありSVGエディタのBoxySVGについて執筆しました(『シンプル・爆速・超便利な無料SVGエディター「Boxy

                                        SketchとAdobe XDを使っていたデザイナーの私がFigmaに心底惚れたワケ
                                      • Webデザインツールはどれを使えばいいの?

                                        この記事について この記事は、スマートフォン時代のWebデザインスクール や Web制作の基礎から学べる「Webコーディングスクール」 の資料制作をお手伝いして頂いているemiさんによる寄稿記事です。 emiと申します。USAGI DESIGN emi.というサイトでWebデザインやコーディング練習用のデザインデータを配布しています。普段はWebデザインやコーディング、メンターなどをしております。 Webデザインのためのツール(アプリ)はいくつもあるため、Webデザインを勉強し始めたばかりの方は何を使っていいのか迷うと思います。 この記事ではデザインツールの特徴だけでなく、「カード型UIデザイン」を例にWebサイトのデザイン制作に使用する機能の比較をしたり、アプリ間の連携についても触れていきます。 デザインツールの種類デザインツールそれぞれの特徴Webサイトのデザイン制作に使用する機能の比

                                          Webデザインツールはどれを使えばいいの?
                                        • Google、HTML5ページ・広告のデザインツール「Web Designer」をβリリース

                                          米Googleは9月30日(現地時間)、HTML5ページを作成するための“プロ品質の”Webデザインツール「Google Web Designer」のβ版をリリースしたと発表した。MacおよびWindows版を特設ページから無料でダウンロードできる。Windows 7/8、Mac OS X 10.7.x以降に対応する。 Googleはこのツールの発表を傘下のDoubleClickの公式ブログで行っており、同ツールの主な目的は広告主がクロスプラットフォームの広告を簡単に制作できるようにすることだとしているが、広告だけでなく、インタラクティブなHTML5ページを作成することも可能だ。 描画ツール、テキスト、3Dオブジェクトを使ってコンテンツを作成し、タイムラインでオブジェクトをアニメーション化することが可能。作成したコンテンツはHTML5、CSS3、JavaScriptとして出力できる。 Do

                                            Google、HTML5ページ・広告のデザインツール「Web Designer」をβリリース
                                          • GithubがWebデザインツールのEaselを買収。WebデザインもGithubに取り込みか?

                                            オンラインでソフトウェア開発のためのバージョン管理リポジトリなどを提供するGithubが、Webデザインツールをオンラインで提供しているEaselの買収を発表しました。 Easelは少人数のチームでWebサイトのデザインやプロトタイピングを行うためのツールをオンラインで提供しています。 Easelの利用画面。WebブラウザからインタラクティブなWebデザインを実現しているだけでなく、HTMLやCSSの編集、Webサイトのレビューなどもできる 画面を見て分かるように、Easelは基本的にインタラクティブな操作でWebページのデザインを進めていくことができます。利用は有償で、個人利用が月15ドル、2人のチームが月50ドル、5人までのチームで月99ドルなど。 Easelは買収後もサービスを継続する予定で、ブログ「Easel Acquired by GitHub」では買収について次のように書いてい

                                              GithubがWebデザインツールのEaselを買収。WebデザインもGithubに取り込みか?
                                            • 海外のWebデザイナーにこっそり教わった便利なツール8つ

                                              これはハンマーです。正確に言うと、1960年代終わりのビンテージ「Estwingクローハンマー」です。職人が優雅に作り上げたしっかりとした品ですが、エスティングが現在製造するハンマーと大きな違いがありません。ハンマーとその使い方は、50年で変わりませんが、Webデザインツールやリソースは違います。 5年前、2012年のアイコンはPhotoshopで作ったPNGファイルでした。Sketchをデザインに使う人はほとんどおらず、SVGは怪しげなlnkscapeフォーマットでした。同じような状況の変化は今後も起こるはずです。次のツールはもうそこにあるのかもしれません。 2017年版ツールボックスにはどんなツールとリソースを入れますか? 2017年版のツールボックスにどんなツールとリソースを入れるのか一緒に考えましょう。知り合いのデザイナーや開発者から、最近使っているツールを聞き出して一覧にしました

                                                海外のWebデザイナーにこっそり教わった便利なツール8つ
                                              • 愛・蔵太の少し調べて書く日記 - 何か勘違いしている人・思いこみの強い人・変な人のブログは、匿名のコメントでむしろ潰すべきだ

                                                俺個人は正体バラシには積極的ではありませんが*1、ときどきネット上で見かける「何か勘違いしていること」を「比較的大きな声」で(←ここ重要)言っている人のブログは、「それは間違っているのでは」と複数の匿名コメントで指摘してあげるのは悪いことではないと思います*2。 「匿名」であることのメリットは、そのことによってブログで何かを言っている人(ブログ主)の「恨み」を買わない・引きずらない、という点にあります。 劣化ウラン弾関係では、少し他のブログの人をネタにしすぎたせいで俺としては失敗してしまいましたが、他人の素朴な間違い・勘違いというのはつい滑稽の対象にしがちなもの。ましてその記述をしている人=ブログ主が割と声の大きな人だったりする場合*3はなおさらです。ただ「実名あるいは他ブログを運営している名(ハンドル)で批判行為をやる」というのは、デメリットや危険が多すぎるわけですね。 批判している相手

                                                  愛・蔵太の少し調べて書く日記 - 何か勘違いしている人・思いこみの強い人・変な人のブログは、匿名のコメントでむしろ潰すべきだ
                                                • はてなブックマークの傾向(2)

                                                  前回の記事ではカテゴリの分布とタグ毎の仕様ユーザー数を出してみたのだが、データ収集に当たっては考えなしに他にも色々データを取っていたりする。なのでまだ同じネタで引っ張れるかなーなどとよこしまなことを考えてみた。今回は前回からもう一歩踏み込んで、タグとカテゴリの関係についてのデータを紹介してみることにしたい。 なお、データには前回使用と同じく12月20日時点におけるものを使用している。タグに関しては前回も書いたとおり、エントリ毎の詳細ページを見てみなければわからない。詳細データについては上位100エントリ分しか取得していないので、今回の対象はそこまでということでご了承いただきたい。 まずは基本的なデータから。上位100エントリにおけるカテゴリの分布は以下の通り。 カテゴリ 件数 ウェブ 42 コンピュータ 25 一般 20 はてな 8 食 2 ゲーム 1 サイエンス 1 マンガ 1 IT系が

                                                  • MS、非IEブラウザにも対応のプレビューツール「Expression Web SuperPreview」発表

                                                    MS、非IEブラウザにも対応のプレビューツール「Expression Web SuperPreview」発表 米Microsoftは3月18日、Web開発者向けページプレビュー・デバッグツール「Expression Web SuperPreview」を発表した。同社のWebデザインツール「Expression Web」の次期バージョンに含まれる新機能で、Internet Explorer、Firefox、Safariなど、異なるWebブラウザでWebページがどう表示されるかを確認できる。 現在はIEのみに対応の「Expression Web SuperPreview for Internet Explorer」が公式ブログのリンクからダウンロードできる。 Internet Explorer(IE) 8をインストールしていれば、開発中のWebサイトがIE 6、IE 7、IE 8でそれぞれどの

                                                      MS、非IEブラウザにも対応のプレビューツール「Expression Web SuperPreview」発表
                                                    • Webデザインのツール、FireworksとPhotoshopは何が違うの?を考えてみた | バシャログ。

                                                      はじめましてバシャログメンバーにデザイナーとして 10月末から加わりましたkojimaです。 わたくし、こちらに所属して先日初めてFireworksCS5触りました! CS3をちょいちょいお直しレベルでしか触ったことなかったので 新鮮!!を通り越してさっぱりわからん! というわけでFireworksとPhotoshopどこがどう違うの?から考えてみました。 PhotoshopでWebデザイン もともとPhotoshopは名前の通り写真屋さん、写真/画像編集ツール。 その繊細な描画力が仇となり、Webのデザインをしようと思うと シェイプが滲みが気になったり、レイヤーが200枚を越えたり。 でもやっぱ絶妙な質感再現しちゃう画像処理すんばらしい! FireworksでWebデザイン もともとMacromediaがWebデザインツールとして開発。 共通パーツ作る時に大助かりなシンボル化機能 1ファ

                                                        Webデザインのツール、FireworksとPhotoshopは何が違うの?を考えてみた | バシャログ。
                                                      • 名刺

                                                        2024.2.9 : 【重要】パンフレットの注文受付終了のお知らせ パンフレットのご注文受付を、2024年4月末日で終了させていただきます。 終了後はスマートチェックにてご注文をお願いいたします。 なお、冊子のご注文、ご入稿は引き続きグラフィック・ビズをご利用ください。 ■実施予定日時: ・2024年4月30日(火) 誠にご不便をお掛けいたしますが、なにとぞよろしくお願い申し上げます。 2023.1.12 : 【重要】グラフィックビズ終了のお知らせ スマートチェックでOfficeファイルデータの入稿を開始いたしましたため、グラフィックビズは終了予定です。 終了後はスマートチェックにてご注文をお願いいたします。 なお、冊子のご注文、ご入稿は引き続きグラフィック・ビズをご利用ください。 ■実施予定日時: ・2023年1月31日(火) 誠にご不便をお掛けいたしますが、なにとぞよろしくお願い申し上

                                                          名刺
                                                        • Web屋のーりー » WebデザイナーとPhotoshop【前編】 君はいかにしてPhotoshopをWebデザインツールとして用いるか?

                                                          Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/nori44/nori44.jp/public_html/blog/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524 ウェブデザイナーを目指す初心者さんにとって、「ウェブサイトって、どうやってデザインしているの?」というのは大きな疑問ですよね。 じつは、多くのウェブデザイナーさんは、Photoshopでデザインをしているんです。 この記事では、どうやってPhotoshopを使えばウェブデザインができるのかを、PSDのサンプルを使って手順

                                                            Web屋のーりー » WebデザイナーとPhotoshop【前編】 君はいかにしてPhotoshopをWebデザインツールとして用いるか?
                                                          • koress.jp: 実録! Webサービスの作り方 第2回

                                                            個人でWebサービスを作るための連載、第二回はコア機能開発からWebサイト制作、リリースについて説明します。システム構成図を起こしてから、それぞれの機能を担当するプログラムを書き上げます。また、デザインを整えるために便利なツールを紹介し、さらにランキング等の一般的な付加機能について作り方を説明します。 おさらい この連載は、koress projectがWebサービス「Cha-Cha-le!(チャチャーレ!)」をリリースするまでを、時間を追って記述したものです。技術的な内容だけでなく戦略的な内容やメンバー同士のやりとりの実例も含んでいます。また、ポイントを掴みやすくするために、koress projectが「やったこと」、そこで芯になっている「鉄の掟」を併記しています。 Cha-Cha-le!の概要 Webページに対してニコニコ動画のようなコメントを付けられるサービス 検討メンバー 3名

                                                            • 【Webデザイン】スクール経験者のWebデザイナーが教えるおすすめの学校とその実態 - Life is colourful.

                                                              ここでは、 「Webデザイナーになるためには、Webデザインスクールに行った方がいいのか?もし行くならどこのスクールがいいのか?独学じゃダメなのか?」 こういった疑問に、スクール経験者の僕が答えてみたい。 具体的な内容は下記の通り。 おすすめのWebデザインスクール 独学とWebデザインスクールの比較 スクールのメリット、デメリット スクールの雰囲気、学べるスキル スクールでの成果物(実績) Webデザイナーになるためにすべきこと 全て、僕自身の実体験に基づいて、Webデザインスクールのリアルな実態を書いている。 僕自身は、全くの未経験で35歳からWebデザインを学び、企業のWeb担当を2年勤めた後にフリーランスのWebデザイナーになった。 数年経った今も、企業や個人事業主のWebサイトの制作・保守で生計を立てている。 Webデザイナーとして一通りの経験と実績も重ねてきたので、今からWeb

                                                                【Webデザイン】スクール経験者のWebデザイナーが教えるおすすめの学校とその実態 - Life is colourful.
                                                              • Microsoft Expression Web製品レビュー(前編) ― @IT

                                                                特に目を引くのはXAMLをサポートするExpression Blend、Expression Designの両プロダクトであるが、これらは.NET Framework 3.0を前提としており、クライアントの動作環境を限定するという面では万人向けのプロダクトとはいいづらい。 一方、Expression Webはこれまで広く利用されてきたHTML作成ツールであるFrontPageをベースにしたプロダクトで、XHTML+CSS(カスケーディング・スタイル・シート)といった最新Web技術に対応し、そのWeb標準(W3Cが定義するXHTML 1.1/1.0 Transitional/1.0 Strict/1.0 Frameset、およびCSS 2.1/2.0/1.0、など)をサポートしたWebデザインを行えるのが特長だ(つまり、従来のプロダクトのように、IEだけにしか対応できないHTMLコードは出力

                                                                • 新しいものが大好きなグッドパッチで3月に話題になったアプリ、サービス、デザインまとめ(2014) | Goodpatch Blog

                                                                  3月も今日が最終日。弊社が開発しているプロトタイピングツールProttもいよいよクローズドベータをローンチし、ユーザーの招待を開始します!順次招待をしていく予定ですので、皆さん楽しみに待っていて下さいね。それでは今月も毎月恒例のGoodpatchで話題になったサービスやアプリをまとめてご紹介します! 過去のまとめ: 新しいものが大好きなグッドパッチで2月に話題になったアプリ、サービス、デザインまとめ(2014) 新しいものが大好きなグッドパッチで1月に話題になったアプリ、サービス、デザインまとめ(2014) 新しいものが大好きなグッドパッチで12月に話題になったアプリ、サービス、デザインまとめ Prott http://prottapp.com/ Prottのサイトをリニューアルしました!合わせてコンセプト動画を公開していますので、ぜひこちらもチェックしてみて下さい。 Narrative

                                                                    新しいものが大好きなグッドパッチで3月に話題になったアプリ、サービス、デザインまとめ(2014) | Goodpatch Blog
                                                                  • VSCodeにFigmaを組み込む「Figma for VS Code」登場 コードの自動補完にも対応

                                                                    この記事は新野淳一氏のブログ「Publickey」に掲載された「VSCodeにFigmaを組み込む「Figma for VS Code」登場。コードの自動補完にも対応」(2023年6月26日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 2022年、米Adobeによる買収が発表され話題となったWebデザインツールを提供する米Figmaは6月23日と24日の2日間、イベント「Config 2023」をサンフランシスコで開催しました。 その基調講演で、VSCodeのコードエディタ画面にFigmaの機能を組み込む「Figma for VS Code」が発表されました。 Figma for VS CodeはVSCodeのプラグインとして提供されます。 基調講演のデモでは、下図のようにVSCodeのコードエディタ画面と並んで右側にFigmaのキャンバス画面が表示されました。

                                                                      VSCodeにFigmaを組み込む「Figma for VS Code」登場 コードの自動補完にも対応
                                                                    • 【2023年版】デザインに使えるAIツールまとめ(レビュー付き)|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

                                                                      ジェネレーティブAI技術の進歩などによって、デザインに活用できるAIツールが次々と誕生しています。AIを業務に組み込むことで、今後デザイナーの働き方も大きく変わっていくでしょう。 そこで本記事では、さまざまなAIツールの中からデザイン業務に活用できそうなものをピックアップし、ワークフローのシーン別にご紹介します。主要なツールについては使ってみた感想(レビュー)も記載したので、デザイナー観点でAI活用をどう感じたかをお伝えできれば嬉しいです。 はじめに:AIデザインツールの原理 そもそもデザインに使えるAIツールとはなんでしょうか?AIの分野で重要な役割を果たす3つのキーワードについて、簡単に解説します。 ニューラルネットワーク クリエイティブな仕事をサポートまたは代替してくれるAI技術は、数十年にわたる技術開発の上に成り立っています。その基本的な仕組みの1つとして挙げられるのがニューラルネ

                                                                        【2023年版】デザインに使えるAIツールまとめ(レビュー付き)|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
                                                                      • オフィスデータやデザインテンプレートからの印刷ならグラフィック・ビズ

                                                                        2024.2.9 : 【重要】パンフレットの注文受付終了のお知らせ パンフレットのご注文受付を、2024年4月末日で終了させていただきます。 終了後はスマートチェックにてご注文をお願いいたします。 なお、冊子のご注文、ご入稿は引き続きグラフィック・ビズをご利用ください。 ■実施予定日時: ・2024年4月30日(火) 誠にご不便をお掛けいたしますが、なにとぞよろしくお願い申し上げます。 2023.1.12 : 【重要】グラフィックビズ終了のお知らせ スマートチェックでOfficeファイルデータの入稿を開始いたしましたため、グラフィックビズは終了予定です。 終了後はスマートチェックにてご注文をお願いいたします。 なお、冊子のご注文、ご入稿は引き続きグラフィック・ビズをご利用ください。 ■実施予定日時: ・2023年1月31日(火) 誠にご不便をお掛けいたしますが、なにとぞよろしくお願い申し上

                                                                          オフィスデータやデザインテンプレートからの印刷ならグラフィック・ビズ
                                                                        • Adobe - デベロッパーセンター : Flashビデオ習得ガイド

                                                                          注意:この習得ガイドでは、Flashビデオの概要について説明し、スキルの向上に役立つツールを紹介します。取り上げる素材の多くは、Flash製品ドキュメンテーションに含まれているものです。新しい機能の使用方法を学習する場合は、Flashヘルプ(Flash LiveDocsにも掲載されています)を最初に参照してください。 Flashビデオを使用すると、ほとんどのユーザが表示可能な形式で、ビデオをWebページに簡単に配置できます。 このガイドでは、Flashビデオの作成方法や配置方法に関する情報など、Flashビデオの概要について説明します。 必要条件 この習得ガイドに従って学習を進めるには、次のソフトウェアをインストールする必要があります。 Flash CS3 Professional 体験版 購入 注意:この習得ガイドは、Flash CS3 Professionalユーザを対象にしています。

                                                                          • Photoshop作業が爆速&快適に!!現役デザイナーがおすすめするスクリプトとプラグイン | 株式会社ウェブ企画パートナーズ

                                                                            AdobeXDやIllustratorがWebデザインツールとして、どんどんと使いやすくなっていますが、まだまだPhotoshopでデザインする人が多いと思います。 かくいう私もメインのデザインツールはPhotoshop。そこで今回はPhotoshopの作業をより快適に行うために私が使っているおすすめのプラグインやスクリプトをご紹介いたします!! Photoshopを使い始めた新米デザイナーさんは是非ご参考ください。 スクリプトとプラグインの違い 紹介の前にプラグインとスクリプトの違いについて整理しておきましょう。 スクリプトはPhotoshopの複雑な作業を自動化してくれる Photoshopを使ってデザインをしていると同じ作業の繰り返しを行うことが多々あります。そんな時にPhotoshopの「アクション」機能を使えば、作業を自動化して行うことができます。便利ですね。 ただ、アクションで

                                                                              Photoshop作業が爆速&快適に!!現役デザイナーがおすすめするスクリプトとプラグイン | 株式会社ウェブ企画パートナーズ
                                                                            • なぜアドビはFigmaを買収することを決めたのか--幹部の回答、FigmaとAdobe XDの展開は

                                                                              Adobeは、9月15日(米国時間)にウェブデザインツールの最大手「Figmaを約2.9兆円で買収する」と明らかにした。Figmaは、Adobe自身がCreative Cloudの一部として提供している同様のWebデザインツールとなる「Adobe XD」の競合とみられており、これまでFigma自身もXDからの移行をユーザーに促してきた歴史もある中で、なぜAdobeがFigmaを買収したのかいぶかる声も少なくなかった。 Adobe MAXで講演するAdobe Creative Cloud担当上級副社長(EVP)兼 CPO(最高製品責任者))スコット・ベルスキー氏(左)のゲストとして呼ばれたFigma CEO ダイラン・フィールド氏(右) 10月18日(米国時間)から米国カリフォルニア州ロサンゼルス市にあるLACC(Los Angeles Convention Center)で行なわれたCre

                                                                                なぜアドビはFigmaを買収することを決めたのか--幹部の回答、FigmaとAdobe XDの展開は
                                                                              • InDesignみたいにWebデザイン、「Adobe Muse」に日本版

                                                                                「紙媒体のデザイナーのためのWebデザインツール」――。そんなコンセプトの新しいソフト「Adobe Muse 2.0」を8月21日、アドビ システムズがリリースした。英語版は2011年8月にパブリックベータが公開されていたが、日本語版の提供は今回が初めて。単体パッケージは販売せず、Creative Cloudのメンバー(月額5000円〜)向けに提供する(単体サブスクリプションは計画中)。 マスターページ、ガイド、スウォッチ……おなじみの機能 Adobe Museは、HTMLやCSSなどのコードを記述せずに、Webサイトを制作できるソフト(Mac OS X/Windowsに対応)。Webサイトの制作では、PhotoshopやFireworksなどのグラフィックソフトでカンプを作成し、HTML/CSSをコーディングする流れが一般的で、HTML/CSSの知識が必須。「ホームページ作成ソフト」を使

                                                                                  InDesignみたいにWebデザイン、「Adobe Muse」に日本版
                                                                                • オフィスデータやデザインテンプレートからの印刷ならグラフィック・ビズ

                                                                                  2024.2.9 : 【重要】パンフレットの注文受付終了のお知らせ パンフレットのご注文受付を、2024年4月末日で終了させていただきます。 終了後はスマートチェックにてご注文をお願いいたします。 なお、冊子のご注文、ご入稿は引き続きグラフィック・ビズをご利用ください。 ■実施予定日時: ・2024年4月30日(火) 誠にご不便をお掛けいたしますが、なにとぞよろしくお願い申し上げます。 2023.1.12 : 【重要】グラフィックビズ終了のお知らせ スマートチェックでOfficeファイルデータの入稿を開始いたしましたため、グラフィックビズは終了予定です。 終了後はスマートチェックにてご注文をお願いいたします。 なお、冊子のご注文、ご入稿は引き続きグラフィック・ビズをご利用ください。 ■実施予定日時: ・2023年1月31日(火) 誠にご不便をお掛けいたしますが、なにとぞよろしくお願い申し上

                                                                                    オフィスデータやデザインテンプレートからの印刷ならグラフィック・ビズ