zshのZLE Editorを使って作られた zedというテキストエディタがカッコいいうえに非常に便利。 zshの補完がそのまま使えたりする。 % autoload zed % zed ./test.txt 操作方法は、 変更を保存するときは、Ctrl+X Ctrl+W または Ctrl+J と入力。 破棄して終了したいときは Ctrl+C を入力すればいい。 あとはどんな bindkey をしているかによって変わるのだが 基本的にemacsキーバインド 使ってみればわかるけどすごく新感覚なエディタ。 その場で編集してる感がすごくある。 ソースにも "他のシェルにはコレは出来ない" と書いてある。(いいすぎだ) # No other shell could do this. # Edit small files with the command line editor. あと、以下のような
Code at the speed of thoughtZed is a high-performance, multiplayer code editor from the creators of Atom and Tree-sitter. It's also open source. Stay in FlowProductive coding starts with a tool that stays out of your way. Zed combines the power of an IDE with the responsiveness of a lightweight editor for productivity you can feel under your fingertips. Engineered for performanceZed efficiently le
1. 概要 2024年の1月24日にZedがOpen source化しました! ということで、Zedとは何か、実際に使ってみてどうだったかというのを簡単にご紹介できればと思います。 2. Zed とは何か? AtomとTree-sitterのクリエイターによる、Rust製のコードエディターで、OSS (オープンソースソフトウェア) であり、 Githubのリポジトリ こちらで公開されています。 公式サイトから一部抜粋すると下記のような特徴があるようです。 2.1 パフォーマンスを重視した設計 2.2 インテリジェンス系のサポート Github Copilotのサポート GPT-4 を使用して、自然言語のプロンプトを入力することで、コードを生成したりリファクタリング可能 2.3 言語対応 入力時にすべてのバッファの完全な構文ツリーを維持し、正確なコードハイライト、自動インデント、検索可能なア
ソフトウェア開発の世界は日々進化していますね。その中で、私たち開発者が使うツールは、まさに職人の道具のように大切なもの。常により良い方法を探し求めているのは、皆さん同じではないでしょうか。 そんな私たちの前に現れたのが、Zedです。このエディタ、一見するとただの新顔に思えるかもしれません。でも、その中身は、私のようなVimmerの心をしっかりと掴みました。なぜならZedは、Vimの精神や操作感を大切にしながら、現代のテクノロジーを駆使して作られているからです。 私は1年ほど前からZedを使い始め、すぐにルックやデザイン、全ての動作が期待通りかつ、速く完了する様子に魅了され、使い続けています。 筆者のZedのキャプチャ 機能的にはVSCodeが優れているし、AI Code EditorのCursorも盛り上がっていますが、もっと速く、たくさんコードを書きたい開発者の方にはZedという選択肢が
Tuesday, May 04, 2010 古参プログラマのアドバイス by Zed Shaw Advice From An Old Programmer (Learn Python The Hard Way Release 0.2 のあとがき) この本を終えて、もしかしたらもっとプログラミングをしようという気になってくれたかもしれない。仕事にするなんてこともあるだろうし、ただの趣味っていうこともあるだろう。どんな理由であれ、プログラミングを続けると決めたなら、正しい道を選んで最大限の楽しみを得られるような選択をしたほうがいい。 オレはものすごく長い間プログラミングをしてきた。あんまり長いんでもう信じられないぐらいつまらない活動になっている。この本を書いた時点でもう20ほどのプログラミング言語を知っているし、新しい言語もその変態度合いによって1日から1週間ぐらいで学ぶことができる。でもこん
ABOUT THE SHOW 世界で唯一、ここでしか観ることの出来ない 「ZED(ゼッド)」についてご紹介します。 詳しく見る
Software WebSecurity OWASP Zed Attack Proxy (ZAP)とは?※当サイトにはプロモーションが含まれています。 概要OWASP Zed Attack Proxy (ZAP)の公式サイトによると以下のように説明されています(翻訳してみました)。 The Zed Attack Proxy (ZAP)は、Webアプリケーションの脆弱性を見付けるための簡単に使える統合ペネトレーションテストツールです。幅広いセキュリティの経験を持った人々に使って貰えるようにデザインされており、またペネトレーションテストをしたことがない開発者や機能テスターにとっても理想的なものになっています。 ZAPは手動で脆弱性を見付けることができるツール群はもちろんのこと、自動スキャナーも提供します。 OWASP Zed Attack Proxy Project 基本的な情報OWASP の
We're excited to announce that Zed is now an open source project. The code for Zed itself is available under a copyleft license to ensure any improvements will benefit the entire community (GPL for the editor, AGPL for server-side components). GPUI, the UI framework that powers Zed, is distributed under the Apache 2 license, so that you can use it to build high-performance desktop applications and
OWASP Zed Attack Proxy (ZAP)の使い方の例をいくつかメモします。各操作の細かい説明は別の記事で書くかもしれません。 ※ 本記事で使用するOWASP ZAPのバージョンは、2.2.2です。 使い方1:ローカル・プロキシとしてブラウザの通信内容をチェックするOWASP ZAPをローカルのプロキシとして使用し、ブラウザの通信をOWASP ZAP経由で行います。その後、記録された通信内容を確認する、といった使い方です。 OWASP ZAPを起動します。ブラウザを起動します。ブラウザのプロキシ設定で、OWASP ZAPの動作するホストとポート番号をセットします。ブラウザ上で診断の対象となるWebサイトにアクセスします。目的のページで目的の動作を行います。OWASP ZAPの[サイト]タブで、目的のリクエスト(URL)をクリックし、[リクエスト]タブや[レスポンス]タブで通信
ここ数回の記事を見返してみると、書評ばかりしていてコード書いてるのか…?となったので、久しぶりにちゃんとコード(設定ファイル)を書く記事を書こうと思いました。いえ、コードは書いてるんですが、まとまった成果になっていないか、あまり新しいことをやっていないだけです。 Zed Zedの設定方法と今回目標 settings.jsonとkeymap.json snippet 設定の目標 私の設定 vim_mode、フォント、テーマ inlay hints rust-analyzer キーバインディング 設定してみての感想 参考資料 Zed Zed(ゼッド)というエディタが最近話題ですね。私も実は最近会社のPC上のNeovimが壊れてしまって、直している時間がないので一旦Zedを使ってその場しのぎをしています[*1]。VS Codeを使わなかったのは、あんまりVimバインディングが強くないとわかってい
おお、これは格好いい! GitHubの作ったプログラミングエディタAtomに注目が集まっていますが、それに対抗するかのようなオープンソース・ソフトウェアが登場しました。それがZed、Google Chromeアプリとして動作するプログラミングエディタです。 Zedのインストール ZedはChrome ウェブストアで公開されていますので簡単にインストールできます。 インストールはワンクリックで。 Chromeアプリなのでランチャーに入ります。 Zedの使い方 Zedを立ち上げました。Dropboxまたはローカルのフォルダを指定します。 開きました。基本2ペインですが、さらに分割もできます。 コマンド+EまたはCtrl+Eでフォルダ以下のファイルをインクリメンタル検索します。 Markdownファイルであればプレビューも可能です。 各種プログラミング言語に対応したハイライター。 ノートという機
A journey through text editors and how I landed on Zed after years of Neovim I think every developer has their own text editor journey and how they landed on the tool they use today. Perhaps I’m a geek but I love those stories. I have a great appreciation for developer tools and the work that goes into them. This post is for the other geeks out there that also care, and I hope my journey and persp
オープンソースで開発されているRust製のエディタ「Zed」のLinux対応安定版が公開されました。 主要なLinuxディストリビューションで動作すると説明されています。 Linux when? Linux now. For the last 6 months, our team and our open source community have been working hard to bring Zed to Linux. As of today, we've released our first, official, stable build of Zed on Linux!https://t.co/WbptRrpkQw pic.twitter.com/ijLK9ndGy3 — Zed (@zeddotdev) July 10, 2024 Zedエディタは高速性が特徴、GitHub
Mongrel2は各種の外部リクエストをZeroMQに変換することにより、均一なインターフェースを提供し言語ニュートラルな分散型のシステム構築を可能にしてる。 http://sheddingbikes.com/posts/1276761301.html 「まだ君は気がついていないかもしれないけど、このデザインはウェブアプリケーションのアーキテクチャーと稼働形態を変えるものにる可能性がある」 "It may not dawn on you quite yet, but I think this design has a verygood chance of changing how we architect and deploy web applications." 大口を叩くので有名なZedがまた何か叫んでいる。聞いてみようではないか。 全ての言語を愛するサーバ mongrel(バージョン
テキストエディタのAtomやパーサジェネレータのTree-sitter、ウェブの技術を使用してデスクトップアプリケーションが作成できるElectronなどを作成した人たちが開発しているmacOS向けコードエディタの「Zed」がオープンソース化されました。 Zed is now open source https://zed.dev/blog/zed-is-now-open-source zed-industries/zed: Code at the speed of thought – Zed is a high-performance, multiplayer code editor from the creators of Atom and Tree-sitter. https://github.com/zed-industries/zed Zedは「IDEのパワーと軽量エディターの応
PlayStationブランドの立体視対応ディスプレイ「CECH-ZED1J」プレビュー。コストパフォーマンスはかなり高い ライター:西川善司 CECH-ZED1J。電源は100V〜240V対応で,定格消費電力は60Wだ。本体背面にVESAマウント対応の取り付け穴は用意されない ソニー・コンピュータエンタテインメント(以下,SCE)は,240Hz駆動対応の液晶パネルを搭載した3D立体視ディスプレイ「CECH-ZED1J」を2011年11月2日に4万4980円(税込)で発売する。 今回,SCEで,発売前に実際の製品をチェックする機会が得られたので,製品プレビューという形でレポートをお届けしてみたい。 液晶パネルはVA型を採用 240Hz駆動は3D立体視表示のために まずは,基本的なことから紹介しよう。 CECH-ZED1Jは,ソニーではなく,SCEがPlayStationの周辺機器として販売
http://sheddingbikes.com/posts/1276624594.html mongrelと「Ruby is Ghetto」で有名なハッカーZed ShawはバージョンコントロールにFossilというSCMを使っている。 http://www.fossil-scm.org/index.html/doc/tip/www/index.wiki とりあえず使ってみたい人はここを見るといいでしょう: http://d.hatena.ne.jp/Jxck/20100714 テングはgitを使っているので、新しいscmの話とかあまり関心ないが、sqliteの作者Chris Newmanが作ったものであるのなると興味がわく。 fossilを一言で言うと「誰でも簡単にホスティングできるプロジェクト管理ソリューション」だろう。githubやbitbucketのようなSCMのフルサービスが提
Zed ShawがMongrel2の開発に利用してかなり気に入っているらしい、ZeroMQで遊んだ話。 PyConから: Zedインタビュー - karasuyamatenguの日記 PyCon 2011: Advanced Network Architectures With ZeroMQ - PyCon US Videos - 2009, 2010, 2011 - blip.tv まず、ZeroMQは、その名前からてっきりActiveMQやRabbitMQのようなメッセージキューサーバかと思っていたら、ぜんぜん違った。ZeroMQのサイトに書かれている表現を借りると、 The socket library that acts as a concurrency framework. ということで、単体のサーバープロセスが動くようなキューサーバではなく、プロセス間通信、TCP、UDPマルチ
For this second post in Zed Decoded, our blog & video series in which we're taking a closer look at how Zed is built, I've talked to Zed's three co-founders — Nathan, Max, Antonio — about the data structure at the heart of Zed: the rope. Companion Video: Rope & SumTree This post comes with a 1hr companion video, in which Thorsten, Nathan, Antonio, and Max use Zed to look at how Zed uses the Rope a
zshにはエディタ機能も - zed zshはシェル(shell)でありながら、エディタの機能「zed」を備えている。簡単なファイルの編集であれば、zshの提供しているエディタ機能で十分だ。使うにあたっては、まずはプロンプト1.1のようにzedファンクションを読み込んでおく。読み込んだ後は、プロンプト1.2のように"zed ファイル名"と入力すれば編集を行える。 プロンプト1.1 zedファンクションを読み込む % autoload zed プロンプト1.2 ファイルの編集を行う % zed file_name 設定されているzshのキーバインドによるが、基本的にzedでは表1.1のキーを使える。ファイルを編集して保存する場合には、キーボードから[Ctrl]-x [Ctrl]-w、保存せずに終了するなら[Ctrl]-cと入力する。ここまで覚えたら、早速編集してみよう。 表1.1 zedエデ
Upset Hindus urge removal of goddess Parvati from FGO mobile game where she is a “servant” Hindus are upset at “Fate/Grand Order” (FGO) mobile role-playing video game, developed by Japan’s Delightworks Inc., for reportedly introducing goddess Parvati as one of the “new” servants; saying it trivializes a highly revered Hindu deity. Hindu statesman Rajan Zed, in a statement in Nevada today, urged To
喧嘩っぱやいZedがまた波風を起している。 https://github.com/martinemde/learn-ruby-the-hard-way/issues/1 Zedは最近Pythonを教えるオンラインブックを完成させた。 http://learnpythonthehardway.org/static/LearnPythonTheHardWay.pdf (pdf) http://sheddingbikes.com/posts/1285754959.html すると早速これのルビー版がでてきた。 https://github.com/martinemde/learn-ruby-the-hard-way/ これに対してZedが「これ(git repo)を削除して自分の本を書け!」と要求してきた。 https://github.com/martinemde/learn-ruby-the
Zed 氏はRails向けWebサーバ「mongrel」を開発したり、「Rails Is A Ghetto」というRailsやRubyコミュニティを批判した記事を書いたことで有名です。 この記事では、Zed氏の考えるプログラミング言語の入門向けテキストはどうあるべきかについて語っています。事ことの発端はフリーで公開しているPythonのチュートリアル『Dive Into Python』をZed氏が「何年も更新されていない」「例題がひどい」など痛烈に批判したことからです。『Dive Into Python』の著者であるMarkPilgrim氏とコメントを交わしたりしたあと、入門者にとって最適な教材の要素として以下を挙げています。 演習が豊富にあること 1~2ページごとに演習があること 無駄な文章が少ないこと 演習を解いてどんどん進められること これらの要素は、ギターをプレイするZed氏
http://sheddingbikes.com/posts/1278121913.html 言語アグノスティック哲学 mongrel2は「言語アグノスティック」なサーバフレームワークなので、組織や個人のプログラマ間の「言語信仰」による争いを無くしてくれる平和兵器だそうだ。mongrel2はウェブサーバだけど、この「言語アグノスティック」の哲学が広まることを望んでいるらしい。 この哲学を一言で言うと "NO LANGUAGE SHALL BE KING"。「王となる言語は無い」。どんな言語も平等にってことだね。「Ruby is Ghetto」を書いたZedも悔い改め言語間の平和したくなったのかな。 BSDライセンス mongrel2のライセンスはBSDスタイルを選んだ。この哲学を広めるためにできるだけバリアの低いものを選択したそうな。 mongrel2に専念するZed (つまり無職) NY
突然、ZedはTorに関する陰謀説を説き始めた。何があったんだろうか。こういう突拍子もないネタでもZedの話には唸らせるものがある。 http://sheddingbikes.com/posts/1293530004.html 「ヒットラーがサンドイッチをくれたら食べる?」というこれまた突拍子もない問いから始まる。ある物の背景の人物とその動機を考慮に入れないと駄目という例だ。プログラマなど理屈っぽい人は「人体攻撃」を避けようとするあまり、悪意を持つ奴に騙される傾向があると指摘している。 人物とその動機に関する長い前置きのあとやっと本題に入る。Torのコンセプトはいいとしながらも、その歴史がクサいとする。なんと、Torの前身は米国海軍のプロジェクトだったのだ。 (http://www.onion-router.net/) 何故軍がこのようなものをリリースするのか? さらに、Torによる匿名性
Linusに続いてZedもC++をボロクソにけなしている。 メーリングリストで「C++でstd::stringとか使ったらメモリ管理とかスッキりするよ」という意見に対してのZedの反論: http://librelist.com/browser//mongrel2/2010/7/15/c-verses-c++/#770d94bcfc6ddf1d8510199996b607dd まず、ZedはC++使った経験があり、Linusのよう全くC++を否定している理由ではない。現在でもMulletDBなどプロジェクトによっては使うようだ。Grace frameworkは良しとしている。ただ、mongrel2のように「簡単な」プログラムにはC++は大袈裟としている。 mongrel2をCで実装した理由 CはPosixに対して「最小摩擦のアクセス」を提供しているので、mongrel2のようなプロジェクト
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く