並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 265件

新着順 人気順

apple pencil usb cの検索結果121 - 160 件 / 265件

  • M4搭載iPad Proと新型M2 iPad Air実機を、プロセッサだけに偏らず比較する(本田雅一) | テクノエッジ TechnoEdge

    ネット社会、スマホなどテック製品のトレンドを分析、コラムを執筆するネット/デジタルトレンド分析家。ネットやテックデバイスの普及を背景にした、現代のさまざまな社会問題やトレンドについて、テクノロジ、ビジネス、コンシューマなど多様な視点から森羅万象さまざまなジャンルを分析。 新しく発表されたiPad ProとiPad Airは、それぞれに主要な機能は似通っている。画面のサイズも同様であり、11インチと13インチのラインアップは全く同じだ。異なる点は、利用できるキーボードの種類、リフレッシュレート、ディスプレイの表示方式、 搭載するプロセッサのパフォーマンス、本体の薄さや重量などに集約できる。 一方で、従来機種でもそうだったのだが、ほとんどの用途にはiPad Airで充分だ。今回iPad Airに13インチモデルが加わったことにより、iPad Proとの差はさらに縮まった。言い換えるならば、大多

      M4搭載iPad Proと新型M2 iPad Air実機を、プロセッサだけに偏らず比較する(本田雅一) | テクノエッジ TechnoEdge
    • Apple、新型iPad Airを発表 A14やボタン内蔵Touch IDなど搭載で62,800円から、10月発売 - こぼねみ

      Appleは日本時間9月16日、新しいiPad Airを発表しました。 10.9インチのLiquid Retinaディスプレイ、12MPバックカメラ、7MP FaceTime HDカメラ、オーディオのアップグレード、トップボタンに新しく統合されたTouch IDセンサー、USB-C、強力なA14 Bionicを備えた全画面設計が特長です。第2世代のApple Pencil、Magic Keyboard、Smart Keyboard Folioをサポートします。 本体カラーは、シルバー、スペースグレイ、ローズゴールド、グリーン、スカイブルーの5つ。 容量は64GBと256GB。 価格はWi-Fiモデルが税別62,800円、Wi-Fi+Cellularモデルが77,800円から。 iPad Air第4世代 A14 Bionicは「ノートパソコンのスピードを軽やかに超える」とされ、40%高速な6

        Apple、新型iPad Airを発表 A14やボタン内蔵Touch IDなど搭載で62,800円から、10月発売 - こぼねみ
      • 10.9型iPad(第10世代)が価格改定 1万円値下げで5万8800円スタートに

        Appleは5月7日、10.9型iPad(第10世代)の価格を改定した。64GB+Wi-Fiモデルは従来の6万8800円から5万8800円(いずれも税込み)と、1万円の値下げとなった。 10.9型iPad(第10世代)は、2022年10月に発売された普及帯モデル。A14 Bionicチップを搭載し、外部接続端子はUSB Type-Cを採用している。Apple PencilはLightning端子搭載の第1世代にのみ対応しており、Apple PencilをiPad本体に接続して充電するためには「USB-C - Apple Pencilアダプター」が必要となる。 カラーバリエーションはブルー、ピンク、シルバー、イエローの4色。ストレージは64GBと256GBで、Wi-Fi+Cellularモデルも選択できる。専用のキーボード「Magic Keyboard Folio」も用意されている。

          10.9型iPad(第10世代)が価格改定 1万円値下げで5万8800円スタートに
        • いちばん安いiPad(第8世代)を選ぶとき、あきらめなけきゃいけないことってなんだろう?

          いちばん安いiPad(第8世代)を選ぶとき、あきらめなけきゃいけないことってなんだろう?2020.09.17 23:0059,263 amito 見劣りするところはあるけど、できることは同じなんですよね。 先日のイベントで密かに発表された、新しいiPad(第8世代)を一足先に触らせてもらっています。ふだん仕事で最新のスペックが詰め込まれたガジェットばかり取り上げていますし、僕が私物で使っているのはiPad Pro(2018モデルですが)です。だからいちばん安いエントリーモデルのiPadにはあんまりときめかないんだよなぁ... と思いながら、iPadの箱を開けていつものアプリをインストールしてみたんです。そしたらなんか...「普通にいつも通り」なんですよね。違和感はあるんですけど、不便はまったくないんです。まぁ同じiPadOSが動いているんだから、これは当然のことですよね。 でも僕らって「い

            いちばん安いiPad(第8世代)を選ぶとき、あきらめなけきゃいけないことってなんだろう?
          • iPhone16以外に何が?2024年後半のApple新製品予測 - iPhone Mania

            Appleが2024年の残り半分で発表・発売する新製品について、米メディアAppleInsiderがまとめています。9月の発表・発売が確実視されるiPhone16のほか、iPad、Mac、AirPodsなどの新製品が年内に発表されると考えられます。 新製品発表は9月〜10月 2024年も残すところ、およそ半分となりました。 7月〜12月のうち、Appleは7月と8月には新製品発表イベントを原則として開催していません(数少ない例外は、2007年8月にiMacを発表したイベント程度)。 また、ホリデーシーズン商戦の11月と12月よりも前に、新製品が投入されるのが通例であることから、新製品発表イベントの開催時期としては、9月と10月が有力と考えられます。 また、比較的小規模なスペック向上の新製品は、イベントを開催せずにプレスリリースで発表されることも珍しくありません。 iPhone16シリーズ

              iPhone16以外に何が?2024年後半のApple新製品予測 - iPhone Mania
            • 新iPad AirのスペックをProや無印と徹底比較! iPad Proに近い性能のお手頃モデル

              第8世代iPadとともに登場したiPad Airの2020年モデル。従来のiPad AirはiPad Proと無印の中間で、やや位置づけが難しいモデルとなっていたが、今回はiPad Proに比較的近いデザインと性能を持って、しかも価格は抑えられているという、お手頃感のある製品に仕上がっている。 ここでは、iPad Pro 11インチ、2019年のiPad Air、第8世代iPadを加えた詳細スペック表とともに、違いを見ていこう。 11インチiPad Proに近いサイズと機能 もちろん差はあるが USB-C、第2世代Apple Pencil、新Touch ID、カラバリと魅力大 本体サイズからもわかるように、11インチiPad Proをベースにしていることがわかる新iPad Air。ただし、厚みは若干増している。またディスプレーについては最大120HzのリフレッシュレートのProMotion

                新iPad AirのスペックをProや無印と徹底比較! iPad Proに近い性能のお手頃モデル
              • 新型iPad mini第7世代に予想される仕様や特徴について - こぼねみ

                Appleは来年後半にも第7世代となる新型「iPad mini」を発売すると予想されています。 新モデルで予想されている仕様や特徴についてMacRumorsがまとめています。 iPad mini (第6世代)Appleは2021年9月に現行のiPad miniを第6世代を発売しました。 その特徴としては、大きくなった8.3インチディスプレイ、USB-Cポート、Touch ID電源ボタン、A15 Bionicチップ、セルラーモデルでの5G対応、Center Stage対応の12MPリアカメラ、Apple Pencil第2世代への対応などがあります。 AppleアナリストMing-Chi Kuo氏によると、AppleはiPad mini第7世代の量産を2024年後半に開始することを目指しており、その通りになれば7月以降に製造されるはずです。Appleが7月や8月に新製品を発表することはほとんど

                  新型iPad mini第7世代に予想される仕様や特徴について - こぼねみ
                • 新型iPad Pro(2020)とされる保護ケースの写真、iPhone11/11 Proのようなカメラホールが特徴 - こぼねみ

                  Appleは新型iPad Proを今年前半にも発売するといわれていますが、数々のリーク情報で知られるBen Geskin氏はiPad Proの2020年モデルとされる保護ケースの写真をツイートしています。 保護ケースの上部には正方形の穴があり、新型iPad ProはiPhone 11や11 Proのように正方形のスペースにカメラが設置されると考えられます。マイク用の穴が一方に、電源ボタンとUSB-Cポートのためのカットが1つずつ他方にあります。 それ以上のことはこの写真から読み取ることはできなさそうです。 このケースが本当に新型iPad Pro用の保護ケースなのか確かめる方法はありません。 新モデルは現行2018年モデルと同じ本体サイズになるといわれており、これまでのレンダリング画像によると、3眼カメラを除いてそのデザインも類似することになりそうです。 著名なアナリストMing-Chi K

                    新型iPad Pro(2020)とされる保護ケースの写真、iPhone11/11 Proのようなカメラホールが特徴 - こぼねみ
                  • Apple、低価格な新型Apple Pencil (USB-C)を発表 12,880円で11月上旬発売 - こぼねみ

                    Appleは、新しいApple Pencil(USB-C)を発表しました。 価格は12,880円。11月上旬から販売を開始。 Apple Pencilは、14,880円のApple Pencil(第1世代)、19,880円のApple Pencil(第2世代)を含む、全部で3種類となります。 Apple Pencil (USB-C)新しいApple Pencil(USB-C)は、iPad(第10世代)、iPad Air(第4世代と第5世代)、11インチiPad Pro(第1世代、第2世代、第3世代、第4世代)、12.9インチiPad Pro(第3世代、第4世代、第5世代、第6世代)、iPad mini(第6世代)を含む、USB-Cポートを備えたすべてのiPadモデルに対応しています。 Apple Pencil (USB-C)新しいApple Pencil(USB-C)とApple Penc

                      Apple、低価格な新型Apple Pencil (USB-C)を発表 12,880円で11月上旬発売 - こぼねみ
                    • ペンタブの世界へようこそ。 - ゆるっと広告業界

                      こんばんは、さじです。 MacBook用マウスよりもペンタブがいいのでは問題で、各種ペンタブを比較検討しました。ペンタブの世界は初参入なので、メーカーも機能も知りません。せっかく調べたので書いておくことにしました。 ペンタブメーカー市場 ペンタブの評価とは マウス代用としてのキーポイント 機能をちょっとだけご紹介 さて、何買いますか? ペンタブメーカー市場 全く知らない業界ですとまずは下調べが肝心ですね。まずは数値での市場比較からまいりましょう! ペンタブレット | BCN AWARD・BCN IT ジュニア賞 補足:BCN AWARDとは全国の量販店POSデータを基に集計したBCNランキングにより販売数一位の企業を表彰している。(POSデータはアマゾンやビックカメラなど最大手から提供) Wacom(ワコム)日本 XP-Pen(エクスピーペン)中国 Huion(フイオン)中国 2020年は

                        ペンタブの世界へようこそ。 - ゆるっと広告業界
                      • 新型iPad Pro(2020)のスペック、価格。iPad Pro 11インチ、12.9インチ、特徴などまとめ - ビジョンミッション成長ブログ

                        Appleが、新型iPad Pro(2020)を発売しました。 iPad Pro - Apple(日本) iPad Pro(ビックカメラ) iPad Pro11インチモデルは、第2世代。iPad 12インチモデルは、第4世代ということになるようです。 ↓購入しました iPad Pro(2020)11インチを購入。開封写真。簡単な感想レビューなど - ビジョンミッション成長ブログ 新型iPad Pro(2020)のスペック、価格、特徴などまとめ 新型iPad Pro(2020) iPad Proの主なスペック、仕様 iPad Pro 2020の価格(税別) Magic Keyboard Apple Pencilも当然使えます iPad Pro(2020)のまとめ 11インチか12.9インチか Wi-FiかCellularか Magic Keyboardが便利そう MacBook AirかiP

                          新型iPad Pro(2020)のスペック、価格。iPad Pro 11インチ、12.9インチ、特徴などまとめ - ビジョンミッション成長ブログ
                        • 新型iPad Air第4世代に新色追加??価格は約6.4万円からとも【更新】 - こぼねみ

                          Appleが日本時間9月16日のイベントで発表するといわれている新製品の1つにiPad Air第4世代がありますが、その新モデルに新カラーが含まれるなどの追加情報が出ています。 本当かどうかはわかりませんが、リーカーDuanRui (@duanrui1205)氏によれば、ゴールド、シルバー、スペースグレイに加えて、グリーンとブルーが追加されます。 新モデルはA14チップを搭載し、価格は599ドル(記事執筆時点の為替レートで約6.4万円)からになるとしています。 iPad Air第4世代のコンセプト画像 iPad Air (4th generation) 10.8 inch / 10.9 inch Apple A14 64GB ↑ Touch ID Stereo speakers Apple Pencil Magic Keyboard 5 colors, gold/silver/gray/g

                            新型iPad Air第4世代に新色追加??価格は約6.4万円からとも【更新】 - こぼねみ
                          • 「Apple M1」によってMacとiPadのハードウェア的境界がなくなりつつある【ジャイアン鈴木】

                            日本時間4月21日午前2時にアップルの製品発表会がオンライン開催されました。ハードウェアとしては新色パープルの「iPhone 12/ 12 mini」、「AirTag」、「Apple TV 4K」、「24インチiMac」、「11インチ/12.9インチiPad Pro」が発表されました。発表会を視聴したあとの筆者の感想は、「Apple M1」によってMacとiPadのハードウェア的境界がなくなりつつあるなということです。 下に現時点のApple M1搭載機の「最廉価モデル」のスペックをまとめてみましたが、主要パーツであるSoC、メモリ、ストレージの構成はもうほとんど同じ。特に、前世代(第4世代)の12.9インチiPad Proはメモリ容量が6GBだったのに、今回はストレージ128~512GBモデルが8GB、ストレージ1~2TBモデルが16GBも搭載していることには驚きです。「iPadOS」に

                              「Apple M1」によってMacとiPadのハードウェア的境界がなくなりつつある【ジャイアン鈴木】
                            • 買い替え検討中の人へ!新型iPad Proの比較レビュー - デジタル Guide&Seek

                              買い替え検討中の人へ!新型iPad Proのレビュー iPad Pro一台持っているとできることが増えて便利ですよね。みなさん使ってますか?私も2018年1月に2017年モデルを初めて購入してから毎日使用しています。今回、iPad Proの2020年モデルを購入したため、その比較記事を紹介します。 ☑️目次 買い替え検討中の人へ!新型iPad Proのレビュー 概要 比較するiPad Pro ・ディスプレイ、カラー ・メモリ、チップ:ネットを見る上で大きな遅延があるか ・カメラ:画質に大きな差が出ているか。 ・認証:どっちが早く開けるか ・コネクタ、充電、バッテリー:どっちが使いやすいか ・音質:Youtube再生比較 ・Apple Pencil ・Magic Keyboard 結論 概要 当記事では、 ・iPad Proを購入しようか悩んでいる人 ・iPad Proを持っているが新型への

                                買い替え検討中の人へ!新型iPad Proの比較レビュー - デジタル Guide&Seek
                              • Pinwheel For Mac

                                Visiteurs depuis le 27/01/2019 : 5451 Connectés : 1 Record de connectés : 20 How to use Pinwheel for PC and MAC You can run all Android games and applications on your PC or MAC computer. Using a free software called Bluestacks, you don't need to purchase anything but games or applications it self if it isn't free. Download Bluestacks from. Install BlueStacks from installation file with following t

                                  Pinwheel For Mac
                                • iPad Pro2022買いました。 - ゆるっと広告業界

                                  Apple|12.9インチiPad Pro & Magic Keyboardファーストインプレッション こんばんは、さじです。 先日予告しました、節税対策兼作業環境充実のためiPad Proを購入しました。業務用なのでアプリは仕事で使うものに絞ろうと思います。しかし映画くらいは観るかも。映画観るのも仕事のうちと考えてますがクリエイティブ職ってそうゆうとこいいよね(笑) 怒られそうなのでスペックです。ストレージ1TB以上でRAMが16GBになりますがそこで6万4000円も上がる。初売り狙ってる人もいるかなーと金額も書いてみると、下記仕様でApple公式220,800円です。128GB 172,800円から。スタートラインから高いからなあ。 iPad Pro(12.9-inch)(6th generation) 12.9インチiPad Pro RAM 8GB ストレージ 512GB モデル(重

                                    iPad Pro2022買いました。 - ゆるっと広告業界
                                  • 【使いにくい?】iPad用の「MAGIC KEYBOARD」を買って後悔しないために - ゆさん歩

                                    こんにんちは、遊佐です。 iPad用のキーボード「MAGIC KEYBOARD」が発売されてから2年が過ぎました。 MAGIC KEYBOARDはトラックパッドが付いたキーボードで、iPadがまるでMACBOOKのように操作できることから、発売当時大きな話題になったんですよね。 僕も以前にiPadProと一緒に買いたいアクセサリー選として紹介したことがありました。 www.yusanpo.com しかし近年ではサードパーティの登場もあり、MAGIC KEYBOARD一択ではなくなっています。 また「使い勝手を考えるとMagic Keyboardは本当に必要なのか?」というそもそも論も出てきており、Magic Keyboardを買おうかなとしている人にとっては二の足を踏む原因になっているかもしれません。 そこで今回のブログは、Magic Keyboardを買ってから後悔しないように今一度自問

                                      【使いにくい?】iPad用の「MAGIC KEYBOARD」を買って後悔しないために - ゆさん歩
                                    • 【速報】iPad mini(第6世代)発表!ホームボタンのないデザインに刷新 - iPhone Mania

                                      Appleは現地時間9月14日のイベントで、iPad mini(第6世代)を発表しました。iPad AIrやiPad Proと同じく、ホームボタンのないフルスクリーンデザインとなり、USB-Cポートを搭載しています。今日から予約受付、9月24日(金)から販売が開始されます。 フルスクリーンデザインを採用! iPad mini(第6世代)は、外寸は従来と同じまま、ホームボタンのない8.3インチのフルスクリーンデザインとなりました。 Touch IDの指紋センサーは、iPad Airと同様、本体上部のロックボタンに内蔵されています。 Apple Pencil(第2世代)に対応します。マグネットで本体に装着可能です。 セルラーモデルは5Gに対応し、最大3.5Gbpsの高速なデータ通信が可能になります。 USB-Cポートを搭載し、多くのアクセサリと接続可能です。 インカメラはセンターステージ対応

                                        【速報】iPad mini(第6世代)発表!ホームボタンのないデザインに刷新 - iPhone Mania
                                      • Apple上級幹部2人が「ほとんどのMacユーザーはiPadも持っている」「AI PCとしてのiPad」などを語るインタビューが公開中

                                        IT系ニュースサイトのFast Companyが、Appleのワールドワイドマーケティング部門シニア・ヴァイスプレジデントであるグレッグ・ジョスウィアック氏と、ハードウェアエンジニアリング部門シニア・ヴァイスプレジデントであるジョン・ターナス氏へのインタビューを公開しました。両氏は2024年5月に登場したiPadシリーズに言及しています。 Apple still isn't done building its dream iPad - Fast Company https://www.fastcompany.com/91124983/ipad-greg-joswiak-john-ternus-interview This Joz quote is why macOS will likely never come to the iPad - 9to5Mac https://9to5mac.c

                                          Apple上級幹部2人が「ほとんどのMacユーザーはiPadも持っている」「AI PCとしてのiPad」などを語るインタビューが公開中
                                        • 相次いだiPadシリーズの刷新、iPadOSの登場--Apple製品の選び方2019

                                          CNET Japanで2019年も「Appleニュース一気読み」を毎週連載し、新製品をレビューしてきた松村太郎がお届けするApple製品の選び方ガイドシリーズ。 2019年も残すところ少し。クリスマスに向けて、デジタル製品を手に入れようとされている方も多いのではないだろうか。そこでお届けするのが、今回の「Appleホリデーガイド2019」。製品カテゴリごとの選び方をお届けする。 iPhone編、第2回のMac編に続き、3回目はiPadだ。 2019年のAppleは「iPadイヤー」だったと言える。iPadラインアップの相次ぐ刷新と、iPad向けに独自の進化の方向性を示したiPadOSの登場は、これまでの「iPhoneのサブセット的なタブレット」という位置づけを打ち破るには十分だった。 iPad Pro中心のモバイル この話をすると、「嘘だ」とは言われないまでも、「無理している」などとあまり

                                            相次いだiPadシリーズの刷新、iPadOSの登場--Apple製品の選び方2019
                                          • iOS 17.1 betaにUSB-C Apple Pencilのヒント - こぼねみ

                                            Appleが本日リリースしたiOS 17.1 beta 2に、USB-C充電に対応したApple Pencilに関するコードが発見されています。 新しいApple PencilのイメージApple Pencilに関する記述に「PENCIL_LOW_BATTERY_ALERT_MESSAGE" - "Connect to USB-C to recharge soon.」が含まれていることが確認されています。 ただし、これがApple Pencilの新バージョンへの言及なのか、iPad第10世代を使って第1世代のApple Pencilを充電できるようにする「USB-C - Apple Pencilアダプタ」に関連する記述なのかは不明です。USB-C - Apple Pencilアダプタは、iPad第10世代のUSB-CポートでApple Pencil第1世代を充電するために使用します。 この

                                              iOS 17.1 betaにUSB-C Apple Pencilのヒント - こぼねみ
                                            • Appleが新型iPadや新型Apple Pencilがウワサされる新製品発表イベント「Let Loose」を2024年5月7日23時に開催すると発表

                                              Appleが新製品発表イベント「Let Loose」を日本時間の2024年5月7日23時に開催することを明らかにしました。このイベントでは、以前からウワサされている新型iPad Proや新型Apple Pencilについての発表があるのではないかと予想されています。 Appleのイベント - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/apple-events/ Apple announces May 7th event for new iPads - The Verge https://www.theverge.com/2024/4/23/24078670/apple-may-product-event-ipad-date これまでに発売がウワサされているのは新型のiPad ProとiPad Airです。 新型iPad ProとiPad Airが5月第2週に発表

                                                Appleが新型iPadや新型Apple Pencilがウワサされる新製品発表イベント「Let Loose」を2024年5月7日23時に開催すると発表
                                              • ナスダック100関連ニュース【アップルはダメになると思ってた】 - いちのりの資産運用日記

                                                アップル製品、今買うべきもの 待つべきもの ――筆者のジョアンナ・スターンはWSJパーソナルテクノロジー担当コラム二スト iPhone(アイフォーン)を今買おうとしている人は、軽いが意味のある電気ショックを受けるべきだ。 そうでもしなければ、筆者の「iPhone不買の鉄則」を世間に覚えさせておくことはできないようだ。皆さんご存じの「学校が夏休みに入ったら、誰もがスマートフォンを買うのをやめ、9月のアップルの発表を待つべき」というあのルールだ。 それが当てはまるのは、もうiPhoneだけではない。近年は、秋にApple Watch(アップルウオッチ)やAirPods(エアポッズ)、iPad(アイパッド)に関するニュースも満載だ。さらに、今年は例年にも増して買い控える理由がある。インフレが、私たちのあらゆる予算に影響を及ぼしていることだ。アップルの新製品が発表されると、通常は旧製品が値下げされ

                                                  ナスダック100関連ニュース【アップルはダメになると思ってた】 - いちのりの資産運用日記
                                                • 8.3インチとコンパクトな「iPad mini」と3万円台のエントリーモデル10.2インチ「iPad」まとめてフォトレビュー

                                                  タブレットとしては比較的小型な8.3インチディスプレイを搭載した「iPad mini(第6世代)」と、iPhone 11シリーズと同じA13チップを搭載したエントリーモデルの10.2インチ「iPad(第9世代)」が2021年9月24日に発売されました。この両機種を手に入れることができたので、まずはいろんな角度から本体をじっくりと眺めてみました。 iPad mini - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/ipad-mini/ 10.2インチiPad - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/ipad-10.2/ ◆iPad mini まずはiPad miniから確認。パッケージはこんな感じです。 内容物は本体と充電用の電源アダプタ、USB Type-Cケーブル、ユーザーガイドです。 iPad mini本体はこんな感じ。交通系

                                                    8.3インチとコンパクトな「iPad mini」と3万円台のエントリーモデル10.2インチ「iPad」まとめてフォトレビュー
                                                  • AmazonブラックフライデーでAirPods ProやApple PencilなどApple製品が特価となる特選タイムセール - こぼねみ

                                                    本日より始まった「Amazonブラックフライデー」にて、AirPods Pro(MagSafe 充電ケース付き最新モデル)、Apple Pencil第2世代&第1世代、Beats Studio Budsなど、Apple製品がお買い得となる特選タイムセールが開催されています。 対象のセール Apple製品・Beatsがお買い得 追記:Amazon認定整備済み品でもAirPods Pro、iPad mini、iPad Pro、MacBook ProやAirがセール対象となっています。 Amazon認定整備済み品のPC・タブレット特集 対象のセール その他のお買い得セール ブラックフライデー:セールの種類について 特選タイムセール 数量限定タイムセール ビッグサプライズセール Amazonプライム登録で1,000円分のAmazonポイント Amazon Music Unlimited:3か月無料

                                                      AmazonブラックフライデーでAirPods ProやApple PencilなどApple製品が特価となる特選タイムセール - こぼねみ
                                                    • M2 iPad Air(2024)とM1 iPad Air(2022)を比較して違いを確認 M2 iPad Proも狙い目 - こぼねみ

                                                      M2チップを搭載した新しいiPad Airが発表されましたが、旧モデルとなったM1搭載のiPad Air第5世代と比較してその違いをMacRumorsがまとめています。 新旧iPad Airの比較目立った違いを最初に挙げておけば、新モデルだけに、M2チップ、横向きフロントカメラ、スマートHDR 4、Wi-Fi 6E、Apple Pencilホバーのサポート、Apple Pencil‌ Proのサポート、128GBの最小ストレージなどがあります。 表の左側が旧モデル、右側が新モデルです。 ‌* iPad Air‌ (2022/第5世代) ‌* iPad Air‌ (2024/M2) 10.9インチディスプレイ 11 or 13インチディスプレイ ‌M1‌ チップ (5nm, N5) M2 チップ (5nm enhanced, N5P) 3.2GHz CPU クロックスピード 3.49GHz

                                                        M2 iPad Air(2024)とM1 iPad Air(2022)を比較して違いを確認 M2 iPad Proも狙い目 - こぼねみ
                                                      • 「iPad Air(M2)」レビュー! こういうのが意外と長く快適に使えそう - 価格.comマガジン

                                                        グラフィック性能のスコアも「M4チップ」と「M1チップ」の間のスコア 本体の携帯性、性能については、現行モデルの中ではちょうど真ん中というのが、新しい「iPad Air(M2)」の立ち位置と言える(小型の「iPad mini(第6世代)」は除く)。バランスのとれたモデルと言えば、聞こえはいいが、突き抜けた部分がなく、インパクトに欠けるモデルなのは否めない。 大画面iPadを買うなら“Air”で決まり そんな「iPad Air(M2)」の一番のポイントは、新たに追加された13インチモデルだろう。 これまで13インチモデル(従来モデルの12.9インチを含む)は、上位モデルの「iPad Pro」でしかラインアップされてこなかった。ご存じのとおり、「iPad Pro」はクリエイターやiPadをノートパソコン代わりにガンガン使う人向けのモデルだ。その分、価格も高めで、それほど高い処理性能や機能は必要

                                                          「iPad Air(M2)」レビュー! こういうのが意外と長く快適に使えそう - 価格.comマガジン
                                                        • iPad miniは次期モデルでついにホームボタンの廃止やベゼルの縮小などデザインの大幅変更が実現か

                                                          Appleが不定期でリリースしてきたiPad miniの最新バージョンは、2019年に登場した第5世代iPad miniです。iPadはベゼルが狭くなったり筐体デザインが変化したりと、見た目を大きく変化させている一方で、iPad miniは登場以来ほとんどその見た目に変化がありませんが、未発表の第6世代iPad miniではデザインが刷新されるとテクノロジーメディアのFrontPageTech.comが報じています。 EXCLUSIVE: First Look at Newly Redesigned iPad mini 6 – FrontPageTech.com https://www.frontpagetech.com/2021/06/11/exclusive-first-look-at-newly-redesigned-ipad-mini-6/ 2021年6月第1週、Bloomberg

                                                            iPad miniは次期モデルでついにホームボタンの廃止やベゼルの縮小などデザインの大幅変更が実現か
                                                          • M4チップ搭載&OLEDディスプレイ採用で「Apple史上最薄」に進化した新型「iPad Pro」が登場、iPod nanoよりも薄い

                                                            Appleが2024年5月7日に開催したイベントの中で、新型「iPad Pro」が発表されました。Appleは「iPod nanoよりも薄い!」とアピールしています。 Apple、M4チップを搭載した美しく新しいiPad ProとApple Pencil Proを発表 - Apple (日本) https://www.apple.com/jp/newsroom/2024/05/apple-unveils-stunning-new-ipad-pro-with-m4-chip-and-apple-pencil-pro/ iPad Pro - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/ipad-pro/ Appleのイベント - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/apple-events/ Apple Event - May 7 -

                                                              M4チップ搭載&OLEDディスプレイ採用で「Apple史上最薄」に進化した新型「iPad Pro」が登場、iPod nanoよりも薄い
                                                            • 純正Apple Pencilの約5分の1の価格。ワイヤレス充電もできて格安のiPad用タッチペン「GD13」を試す

                                                              第2世代Apple Pencilと同様にマグネットでiPadシリーズの側面にマグネットで装着して充電できるタッチペン「GOOJODOQ GD13」をレビュー用に提供していただいたので紹介していきます。 値上げで約2万円になってしまった純正Apple Pencil 2022年7月の円安に伴うApple製品の値上げで、15,950円→19,880円と約2万円の品になってしまったiPadシリーズ(iPad Pro、iPad Air、iPad mini)用の第2世代Apple Pencil。元々タッチペンとしてはお高めの価格帯でしたが、今回の値上げでますます手の出ないアクセサリになってしまった方も多いのではないでしょうか。 今回レビュー用サンプルとして頂いた「GOOJODOQ GD13」はAmazonでの実売価格が約4,000円と、Apple純正品の5分の1ほどで購入可能な価格でありながらAppl

                                                                純正Apple Pencilの約5分の1の価格。ワイヤレス充電もできて格安のiPad用タッチペン「GD13」を試す
                                                              • 人気のAirよりも3月発売の新型iPad miniが「買い」 | M&A Online - M&Aをもっと身近に。

                                                                一時は「モデル廃止」が有力視されたものの、前モデルから3年半ぶりとなる2019年3月にフルモデルチェンジ(全面改良)した「iPad mini」。その新モデルが2021年3月にも発表されるとの観測が広がっている。 スペックは最新「Air」と同等で安い 第6世代となる新型miniはCPUやメモリーを換装しただけのマイナーチェンジ(一部改良)ではなく、現行の第5世代同様に全面改良となりそうだ。 中国部品メーカーからの情報によると、ディスプレーが周囲のベゼル(枠)を狭めることで現行の7.9インチから8.5インチに拡大。指紋認証のTouch IDは現行モデルを継承するが、Lightningポートについては「存続説」と「iPad Pro」や2020年10月に発売された現行「iPad Air」のような「USB-C採用説」がある。 現行のminiは、先代(第3世代)Airをそのまま小型化したモデル。次期m

                                                                  人気のAirよりも3月発売の新型iPad miniが「買い」 | M&A Online - M&Aをもっと身近に。
                                                                • 最終回 プログラミングの未来 | gihyo.jp

                                                                  連載52回を通して 本連載もいよいよ最終回。プログラミングという行為の未来を、Swiftを交えながら考察します。 BASIC=最初のキラーアプリ パーソナルコンピュータという製品がいつ始まったかは諸説ありますが、筆者はAltair 8800やTK-80など、組み立てが必要だったものはマイコンという前駆者として見ています。パソコンが成立したのは1977年。この年Commodore PET、TRS-80、そしてApple II(図1)が登場しました。共通しているのはキーボードを備え、CRT(いわゆるブラウン管)と接続することを前提とする完成品であったこと。これで一般人も、買ってコンセントにつなげるだけでコンピュータが使えるようになったのです。その翌年には日本でもSharp MZ-80や日立ベーシックマスターが、さらに翌年にはNEC PC-8001が登場し、8bitパソコンの時代が到来しました。

                                                                    最終回 プログラミングの未来 | gihyo.jp
                                                                  • https://teku2tech.net/life/desktour/

                                                                    コロナ禍の影響でリモートワークやテレワークが一般的になってきた昨今ですが、みなさまのデスクまわりはいかがでしょうか? 作業効率は上がっていますか? 私は以前よりフルリモート/フルフレックスだったので、作業効率を向上させる環境づくりには少しだけ早く取り組んでいました。 ようやく最近になって満足のいくPCデスク環境になってきたので紹介したいと思います。 特に最近は自宅の作業環境を見直しているという話をよく聞くようになったので、その参考になったら幸いです。 ちなみに、理想のPCデスク/作業環境を作っていくために以下の点について考慮をしていました。 配線は一切見せず美しく 集中力の確保のためスタンディングデスクを導入 ノートPC持ち出しの負担を減らすため接続するケーブル一本に 動画撮影の心理的ハードルを下げるため機材をまとめる IKEAの有孔ボード 作業スペースはできるだけシンプルに。 机の上には

                                                                      https://teku2tech.net/life/desktour/
                                                                    • 「iPadOS 17.5」に新型Apple Pencilと新ジェスチャに関するヒント - こぼねみ

                                                                      先日リリースされた「iPadOS 17.5」の最初のベータ版(詳細記事)に、第4世代となる新型Apple Pencilや新しいジェスチャに関するヒントが発見されています。 Apple PencilMacRumorsによると、Beta 1にはApple Pencilの「V4」バージョンへの参照が含まれていました。 NumberOfApplePencilV1ConnectionsCount NumberOfApplePencilV2ConnectionsCount NumberOfApplePencilV3ConnectionsCount NumberOfApplePencilV4ConnectionsCount 今回見つかった記述から、Appleは昨年発売されたUSB-CバージョンのApple PencilをApple Pencil第3世代と呼んでいることがわかります。第4世代モデルは、Ap

                                                                        「iPadOS 17.5」に新型Apple Pencilと新ジェスチャに関するヒント - こぼねみ
                                                                      • Must-Have Apps and Accessories to Turn Your iPad Into a Productivity Powerhouse

                                                                        Here's everything you need to get to take your iPad to the next level of productivity. The iPad started as a niche device, focused mainly on entertainment. But the years went by and technology evolved, and now Apple's humble tablet is as powerful as some entry-level laptops. In fact, the top-end iPad models sport the same processor as the MacBook Air. However, if you want to replace your laptop wi

                                                                          Must-Have Apps and Accessories to Turn Your iPad Into a Productivity Powerhouse
                                                                        • iPad Air (第5世代) が発売 Amazonやビックカメラで在庫あり - こぼねみ

                                                                          Appleは本日、iPad Air (第5世代) を発売しました。 Apple公式サイトのほか、家電量販店でも購入できます。 Amazonやビックカメラ.comで一部モデルが在庫ありでした。 iPad Air (第5世代) iPad Air 第5世代は、10.9インチのLiquid Retinaディスプレイや、iPad Proに続きiPad Airシリーズで初めてApple M1チップを搭載しているのが特徴です。 電源ボタン内蔵Touch IDやUSB-C、Wi-Fi 6など先進的な機能を搭載し、別売のMagic KeyboardとApple Pencil(第2世代)にも対応しています。 iPad Air (第5世代) iPad Proとどちらを買うのか迷うところですが、本格的に絵を描いたり、クリエイティブな作業をこなさなければ、iPad Airで十分ではないでしょうか。どちらもメモリは8

                                                                            iPad Air (第5世代) が発売 Amazonやビックカメラで在庫あり - こぼねみ
                                                                          • iPad Air(第4世代)、正式発表。スペック・最新情報まとめ、iPad Proとの比較

                                                                            iPad Air(第4世代)、正式発表。スペック・最新情報まとめ、iPad Proとの比較 「11インチ型iPad ProがほしいけどApple Pencilはそんなに使わない」というライトユーザー向けの高コスパモデル Appleは9月16日、iPad Air(第4世代)を正式発表した。11インチ型iPad Proとサイズは同じだが、ディスプレイサイズは10.9インチ型を採用。ベゼルレスデザインだが、Face IDではなくTouch IDを電源ボタンに内蔵している。プロセッサーは、最新のA14 Bionicチップだ。 背面にSmart Connectorを搭載し、Magic Keyboardをサポートする。Apple Pencil(第2世代)が利用でき、本体側面に接続することで充電およびペアリングされる。 iPad Air(第4世代)の主な特徴は、以下のとおり。 10.9インチ型Liqui

                                                                              iPad Air(第4世代)、正式発表。スペック・最新情報まとめ、iPad Proとの比較
                                                                            • iPadって何に使うの?何ができるの?に答えます! | とまじ庵

                                                                              「大きなスマホ?」 「パソコンほど汎用性がない?」 iPadをはじめとしたタブレットという端末は実際に使ってみないと「いったい何に使うんだろう?」って思ってる方も多いと思うんです。 私も実際にiPadを購入するまでは「タブレットとかいらないわぁ・・・」派でしたからね(笑) ということで今回は「iPadって結局何に使うの?」ってお話を語っていこうと思います。おつきあいくださいませ。 iPadは…なくても困らないです いきなり元も子もない話ですがiPadがなくても困りはしないです(笑) ただし、「困らない」のと「あると便利」なのは話が別! たとえば料理に例えた場合だと 「中華鍋さえあれば大抵の料理をするのに困らない」 これはごもっとも。 でも中華鍋で揚げ物をしようと思ったら大量の油が必要ですから、そこは揚げ物専用の天ぷら鍋を使ったほうが油の節約もできますし温度管理もしやすい。 はたまた「マグカ

                                                                                iPadって何に使うの?何ができるの?に答えます! | とまじ庵
                                                                              • iPhone 12でもUSB-Cではない説

                                                                                No smart-connector on iPhone 12. No doubt that it may be on a future prototype — but it’ll be used for charging on a portless iPhone. Definitely no Apple Pencil support. — Jon Prosser (@jon_prosser) April 19, 2020 アップルが今年発売するiPhone 12は、USB-CをサポートせずLightningのままか。人気YouTubeチャンネルFRONT PAGE TECHを運営するJon Prosser氏がTwitterで4月19日に投稿した。 同氏によると、アップルはiPhoneシリーズをUSB-Cに対応させることなくワイヤレス充電のみのポートレス化するという。 また、このほかにもう

                                                                                  iPhone 12でもUSB-Cではない説
                                                                                • 【2020年まとめ】今年買った&使い始めたモノ ベスト5&ワースト5を発表!! | ひとぅブログ

                                                                                  Good!なトップ5 【第5位】iPhone SE (第2世代) 4月24日に待望のiPhone SEの後継機が発売されました。初代のSEはiPhone 5sの形状でiPhone 6sのスペックを有していましたが、今回のSEはiPhone 6sの形状でiPhone 11のスペックを有しています。 ホームボタンが残る唯一のiPhoneとして貴重な存在かつ販売価格も44,800円からとリーズナブルなコスパの高いiPhoneとなっています。 11月に発売されたiPhone? 12 miniの購入を見送った理由はコスパでした。画面サイズがUPしたとはいえ画面の横幅がほとんど変わらないSEと12 miniでは表示領域や大きさにれほど差はありません。iOSは常に最新のものを使えるのであれば、iPhone SE (第二世代)がベストチョイスと結論に至りました。 https://hitoxu.com/02

                                                                                    【2020年まとめ】今年買った&使い始めたモノ ベスト5&ワースト5を発表!! | ひとぅブログ