並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 59件

新着順 人気順

autosaveの検索結果1 - 40 件 / 59件

  • 2023年時点で僕のVSCode(Visual Studio Code)に入ってるプラグインや設定を紹介します - Shibajuku

    こんにちは、実は久しぶりの投稿の、どうもしばおです。 さて、僕(フロントエンドよりのWebデザイナー)は普段からメインのテキストエディターにVSCodeを使っているのですが、今日は僕のVSCodeに入っている、プラグインや設定を公開したいと思います。 (2023年7月3日更新) 僕のオンラインサロンでも、VSCodeを結構使ってて、サロンメンバーには、僕が使ってるおすすめのプラグインや、僕なりの最強設定を共有しています。 そもそも、VSCode(Visual Studio Code)って? VSCode(Visual Studio Code)はMicrosoft社が開発したオープンソースのテキストエディタです。 最近様々な高機能テキストエディタが登場していますが、その中でもこのVS Codeはかなり便利な機能がデフォルトで付いていて、かつ軽量なので、インストールするだけでも結構使えます。

      2023年時点で僕のVSCode(Visual Studio Code)に入ってるプラグインや設定を紹介します - Shibajuku
    • Top 10 VS Code extensions for 2021 - LogRocket Blog

      Ashutosh Singh Ashutosh is a JavaScript developer and a technical writer. He writes about the fundamentals of JavaScript, Node.js, React, Next, Vue, and tutorials on building projects. Visual Studio Code is one of the most widely used code editors in the developer community. One of the reasons for VS Code’s popularity is its many extensions that speed up the development process. In this guide, we’

        Top 10 VS Code extensions for 2021 - LogRocket Blog
      • 運用中のPostgreSQLのスキーマを無停止で安全に変更する | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

        初めに こんにちは。ビジネスチャットサービスTypetalkを開発・運用している吉田です。Typetalkではデータの永続化ストレージとしてPostgreSQLを利用しています。扱うデータ量は多く、チャットというサービスの性質上書込み頻度はとても高いです。PostgreSQLを使い日々開発を進めていると、追加する機能によってはスキーマを変更する必要があります。メンテナンスを計画・告知してサービスを止めてしまえば、時間はかかるかもしれませんがスキーマの変更はそう難しくありません。しかしTypetalkはユーザーが日々の業務を進めるために利用しており、サービスが止まるとコミュニケーションが取れなくなります。業務を円滑に進めるためのビジネスチャットツールですので、極力サービスは止めたくありません(最後の計画メンテナンスは2019年6月30日で1年以上前となっています。)。本記事では以下の3つのケ

          運用中のPostgreSQLのスキーマを無停止で安全に変更する | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
        • TabFS

          Going through the files inside a tab's folder. For example, the url.txt, text.txt, and title.txt files tell me those live properties of this tab (Read more up-to-date documentation for all of TabFS's files here.) This gives you a ton of power, because now you can apply all the existing tools on your computer that already know how to deal with files -- terminal commands, scripting languages, point-

            TabFS
          • スクリーンショットドリブンのメモアプリ mumemo を作った

            自分は技術書などの書籍のメモはスクリーンショットを撮ってそれにメモを追加するという形で取っています。 以前はOneNoteにスクショを貼り付けていましたが、OneNoteを立ち上げるのが面倒なので、去年mumemoというスクリーンショットベースのメモアプリを書いて、メモはGitHubのPrivateリポジトリで管理するようにしました。 この記事では、スクリーンショットべースのメモを取るmumemoというアプリを紹介します。 書籍などを読むときにスクリーンショットを撮って、Markdownでメモを書くスタイルでやっているので、それをいい感じにやるElectronアプリを書きました。 "スクリーンショットドリブンのメモアプリ mumemo を作った | Web Scratch"https://t.co/Y26TvxvEvv pic.twitter.com/gA1txccoIw — azu (@

              スクリーンショットドリブンのメモアプリ mumemo を作った
            • macOS Internals

              macOS Internals.md macOS Internals Understand your Mac and iPhone more deeply by tracing the evolution of Mac OS X from prelease to Swift. John Siracusa delivers the details. Starting Points How to use this gist You've got two main options: Under Highlights, read all the links you're interested in, or Use "OS X Reviewed" as an index and just read all the reviews end to end. (This is not the fast o

                macOS Internals
              • ぼくのMac環境 ver.のんピ | DevelopersIO

                何年後かの自分へ こんにちは、のんピ(@non____97)です。 業務で使用する新しいMacが届きました。 新しいMacを初期セットアップするにあたって「今の設定どうだったっけ...」と調べる時間が結構かかってしまいました ということで何年後かの自分がまた新しいMacに乗り換える際に手間取らないように、設定した内容を書き記しておきます。 移行先のMacの情報は以下の通りです。M1 Max、嬉しい。 # OSのバージョンの確認 > sw_vers ProductName: macOS ProductVersion: 12.4 BuildVersion: 21F79 # カーネルのバージョン確認 > uname -r 21.5.0 # CPUのアーキテクチャの確認 > uname -m arm64 # CPUの詳細確認 > sysctl -a machdep.cpu machdep.cpu.

                  ぼくのMac環境 ver.のんピ | DevelopersIO
                • Rustを写経する環境を作る

                  What's? 詳解Rustプログラミングを写経しています。 最初はIntelliJ IDEAで書いていたのですが、補完があまり効かずVS Codeに乗り換えました。 (IntelliJ IDEAの設定のどこでうまくいっていないのかまでは調べられてないです...) ついでにとアレコレくっつけていったらゴツゴツしてきたのですが、なかなか快適なので紹介。 写経中のリポジトリはこちら。 https://github.com/watarukura/rust_in_action_study Required VS Code Docker devcontainer VS Codeのdevcontainerを使います。 moldを使ってみたかったのでFaster Rust Incremental Builds in Dockerを参考にしつつ、最新のv1.1を使えるように書き換えています。 <! tex

                    Rustを写経する環境を作る
                  • Railsクイズ、何問解けるかな? - SmartHR Tech Blog

                    こんにちは。SmartHRでRails顧問業をしています @willnetです。最近は主にリファクタリングをしています。 SmartHRでは毎週「Rubyist@SmartHR(仮)」という名の定例ミーティング*1が行われています。このミーティングはバックエンドエンジニアが集まり、チームをまたいだ情報共有や相談をすることを目的としています。その中では僕がTipsなどを共有する「willnetさんのありがたいお言葉」というコーナーが常設されています。 「willnetさんのありがたいお言葉」のコーナーではRailsの最新動向に関する話をすることが多いのですが、最近はRailsの各種機能がどのように動くのかをクイズ形式にして共有しています。これがなかなか好評なので今回テックブログにしてみた次第です。みんな全問正解できるかな? ちなみにこんな感じでやってます まず問題と回答の選択肢を見せてからs

                      Railsクイズ、何問解けるかな? - SmartHR Tech Blog
                    • typeorm + absurd-sql on Browser のロマン構成

                      ロマン構成が動いたので紹介します。 コード: https://github.com/mizchi/absurd-sql-example-with-typeorm デモ: https://heuristic-perlman-94f8f4.netlify.app tldr Steam の某クリッカーゲームをやってたら放置ゲーでも作りたい気分になってきた。 複雑なデータを管理するならブラウザ内に本物の sqlite を持ってきたい sqlite は持ってこれたけど TS の中で 生 SQL 書くのがだるかった(補完支援がない)ので ORM でラップしたい Typeorm + absurd-sql の構成を試したら色々大変だったけど動いた つまりブラウザでこのコードが動く。 // ... @Entity() class User { @PrimaryGeneratedColumn() id: nu

                        typeorm + absurd-sql on Browser のロマン構成
                      • Visual Studio Code April 2022

                        Register now for a full day of community, learning, and all things Visual Studio Code April 2022 (version 1.67) Update 1.67.1: The update addresses this security issue. Update 1.67.2: The update addresses these issues. Downloads: Windows: x64 Arm64 | Mac: Universal Intel silicon | Linux: deb rpm tarball Arm snap Welcome to the April 2022 release of Visual Studio Code. There are many updates in thi

                          Visual Studio Code April 2022
                        • 「Copilot Pro」を「Excel」で利用--数式の作成やデータの分析をするには

                          月額20ドルで利用可能なMicrosoftの「Copilot Pro」は、「Microsoft 365」と統合されており、同スイートのさまざまなアプリにAI機能を提供する。「Excel」のユーザーは、Copilot Proを使用して、データのテーブルへの変換、数式の作成、データの分析、情報の並べ替えとフィルタリング、グラフの生成などを実行することができる。本記事では、Copilot Proをさまざまなタスクに活用する方法を紹介する。 まず、「Microsoft 365 Personal」または「Microsoft 365 Family」のサブスクリプションが必要だ。年額70ドルのPersonalエディションは、1人のユーザーを想定しており、最大5台のデバイスを使用できる。年額100ドルのFamilyエディションでは、最大6人のユーザーが1人当たり最大5台のデバイスを使用することが可能だ。M

                            「Copilot Pro」を「Excel」で利用--数式の作成やデータの分析をするには
                          • Active Recordで関連先を保存するときに気をつけること - おもしろwebサービス開発日記

                            先日、仕事でRails(Active Record)の難しい仕様に遭遇したので共有するためにエントリをしたためました。似たようなケースに遭遇した人の手助けになれば幸いです(\( ⁰⊖⁰)/) 対応Railsバージョンと設定 Rails6.1以上 config.active_record.has_many_inversing = true(Rails6.1のデフォルト設定)である 問題1 まず次のコードを読んでみてください。 class User < ApplicationRecord has_many :posts end class Post < ApplicationRecord belongs_to :user, inverse_of: :posts # (1) before_update { puts 'before_update' } end user = User.new po

                              Active Recordで関連先を保存するときに気をつけること - おもしろwebサービス開発日記
                            • 週刊Railsウォッチ(20191015)スライド「Rails Performance issues and Solutions」を見る、dirtyに*_previously_was が追加、Sidekiq 6.0.1ほか|TechRacho by BPS株式会社

                              2019.10.15 週刊Railsウォッチ(20191015)スライド「Rails Performance issues and Solutions」を見る、dirtyに*_previously_was が追加、Sidekiq 6.0.1ほか こんにちは、hachi8833です。台風前のつっつきでしたので、エントリを減らし気味にしてみました🙇。 台風19号の最大瞬間風速は75mらしく、これを時速に直すと270km/h。 東海道新幹線の最高速度が285km/h、飛行機の離陸時の速度が240〜300km/hらしいので、新幹線や飛行機並みのスピードでいろんなものが飛んできます。ヤバい。https://t.co/iKTTEgf5Nzhttps://t.co/Ic8ky9GPsUhttps://t.co/Ic8ky9GPsU pic.twitter.com/Y5TpNX2Dvg — Junich

                                週刊Railsウォッチ(20191015)スライド「Rails Performance issues and Solutions」を見る、dirtyに*_previously_was が追加、Sidekiq 6.0.1ほか|TechRacho by BPS株式会社
                              • Visual Studio Code April 2023

                                Version 1.92 is now available! Read about the new features and fixes from July. April 2023 (version 1.78) Update 1.78.1: The update addresses this security issue. Update 1.78.2: The update addresses these issues. Downloads: Windows: x64 Arm64 | Mac: Universal Intel silicon | Linux: deb rpm tarball Arm snap Welcome to the April 2023 release of Visual Studio Code. There are many updates in this vers

                                  Visual Studio Code April 2023
                                • 週刊Railsウォッチ(20200511前編)Rails 6.0.3リリース、rails newに--masterオプションが追加、system specとfeature specの違いほか|TechRacho by BPS株式会社

                                  2020.05.11 週刊Railsウォッチ(20200511前編)Rails 6.0.3リリース、rails newに--masterオプションが追加、system specとfeature specの違いほか こんにちは、hachi8833です。『みんなで筋肉体操』を今頃知って、軌道に乗せようと試行錯誤中です。 元記事: 【コロナ自粛】谷本道哉監修「おうちで筋肉近大体操」第一弾!裏切らない筋肉を手に入れろ! | Kindai Picks 元記事: 筋肉は裏切らない! NHK『みんなで筋肉体操』の筋トレ指導者・谷本道哉に直撃インタビュー | Kindai Picks つっつきボイス:「筋肉体操一時期流行ってましたね💪」「当時まるで気づいてなくて、『筋肉は裏切らない』の出どころもやっとわかりました😅」「おうちでやる版が出たのね☺️」「今や空前の筋トレブーム」「みんな家にいますし😆」

                                    週刊Railsウォッチ(20200511前編)Rails 6.0.3リリース、rails newに--masterオプションが追加、system specとfeature specの違いほか|TechRacho by BPS株式会社
                                  • テキストエディター「Mery」ベータ版 Ver 3.3.9 を公開

                                    アップグレードに必要なシステム要件が厳しすぎて新しめの PC でも動かない可能性があるということで問題になっている Windows 11。 私が所有している PC は Core™2 Duo 世代のものばかりなので Windows 11 へのアップグレードは絶望的。今後、Mery の Windows 11 対応をどうするか、非常に悩ましいところです。 Windows 11 を使ってみる そんな状況ではありますが、Windows 11 の Insider Preview (テスト版) はシステム要件が緩いということで、これを使って Mery の動作を検証してみました。 さて、Windows 11 の UI ですが、雑に言うと macOS っぽくなった感じがします。エクスプローラーやアイコンのデザインはちょっとオシャレになっており、個人的には割と好みです。 ただ、macOS のようにタスクバーの

                                      テキストエディター「Mery」ベータ版 Ver 3.3.9 を公開
                                    • Visual Studio Code January 2024

                                      Version 1.92 is now available! Read about the new features and fixes from July. January 2024 (version 1.86) Update 1.86.2: The update addresses these issues. Update 1.86.1: The update addresses these issues. Downloads: Windows: x64 Arm64 | Mac: Universal Intel silicon | Linux: deb rpm tarball Arm snap Welcome to the January 2024 release of Visual Studio Code. There are many updates in this version

                                        Visual Studio Code January 2024
                                      • The future of full-stack Rails: Turbo Morph Drive—Martian Chronicles, Evil Martians’ team blog

                                        The “getting-back-into-full-stack” trend in web development communities is gaining more traction. Frontend frameworks are trying to embrace server components, htmx is the new black, and LiveView and LiveWire are conquering Elixir and Laravel applications, respectively. And, of course, Ruby on Rails has its newer offspring, Hotwire. Let’s explore how far you can go with the full-stack approach in R

                                          The future of full-stack Rails: Turbo Morph Drive—Martian Chronicles, Evil Martians’ team blog
                                        • wp-config.php の編集

                                          海外のホスティング会社 英語版をご確認ください。 データベースの文字コード設定 DB_CHARSET で MySQL データベーステーブルの定義に使われる文字コード設定(例:タイの TIS620 用 tis620)の指定ができるようになりました。 デフォルト値の utf8 (Unicode UTF-8) は、ほとんどの場合に適した設定です。UTF-8 はどの言語にも対応するため、通常 DB_CHARSET は utf8 のままにしておき、自分の言語に合う DB_COLLATE を使用してください。 次の例は、WordPress のデフォルト値 utf8 の場合です。 define( 'DB_CHARSET', 'utf8' ); 通常 DB_CHARSET のデフォルト値を変更する必要はありません。ブログで別の文字コード設定が必要な場合は、MySQLでサポートされる有効な文字セットと照合順

                                            wp-config.php の編集
                                          • 教科書には載っていないWordPressテクニック(開発環境・レンタルサーバー編)

                                            更新日: 2020年7月10日公開日: 2020年7月7日教科書には載っていないWordPressテクニック(開発環境・レンタルサーバー編) WordPressのプログラムやプラグインのCSSをチョット変更しようと思っても、その操作感ってチョット面倒くさいですよね。 レンタルサーバーからファイルをダウンロードして、編集して、アップロードするのも更新が重なると煩雑だし、かといってレンタルサーバー上のエディタは使いにくい。 そんな時は、レンタルサーバーと自分のパソコンをFTP接続しちゃえばタイムリーにWordPressを編集できるようになります。 今回はテキストエディタ一番人気のVisual Studio Codeを使って、レンタルサーバーと自分のパソコンを接続し、プログラムを編集する方法をご紹介していきたいと思います。 教科書には載っていないWordPressの楽ちん開発環境(レンタルサーバ

                                              教科書には載っていないWordPressテクニック(開発環境・レンタルサーバー編)
                                            • 週刊Railsウォッチ: Rails公式の"rails-new"ツールでRailsプロジェクトをセットアップほか(20240409前編)|TechRacho by BPS株式会社

                                              週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) 🔗Rails: 先週の改修(Rails公式ニュースより) 公式更新情報: Ruby on Rails — Retry known idempotent SE

                                                週刊Railsウォッチ: Rails公式の"rails-new"ツールでRailsプロジェクトをセットアップほか(20240409前編)|TechRacho by BPS株式会社
                                              • 週刊Railsウォッチ(20200720前編)10月開催「Kaigi on Rails」CFP募集中、enumにデフォルト値設定機能、RailsでBitemporal Data Modelほか|TechRacho by BPS株式会社

                                                2020.07.20 週刊Railsウォッチ(20200720前編)10月開催「Kaigi on Rails」CFP募集中、enumにデフォルト値設定機能、RailsでBitemporal Data Modelほか こんにちは、hachi8833です。情報処理技術者試験の秋の募集が始まりました。 元記事: IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:試験実施案内:令和2年度10月試験について つっつきボイス:「そうそう、春のは中止でしたね」「受験する方はどぞよろしく〜」 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 ⚓臨時ニュース: Kaigi on RailsのCFPを7月末まで募集中 サイト: Kaigi on Rails 10/

                                                  週刊Railsウォッチ(20200720前編)10月開催「Kaigi on Rails」CFP募集中、enumにデフォルト値設定機能、RailsでBitemporal Data Modelほか|TechRacho by BPS株式会社
                                                • ChatGPT to Notion - Chrome Web Store

                                                  Save your discussions with ChatGPT directly into Notion! ChatGPT to Notion brings the cleverness of ChatGPT into your favorite app! ⭐ FEATURES ⭐ - Save a full ChatGPT conversation in a few seconds - Save an individual ChatGPT answer - Save to any Notion database - Choose page tags when saving - Customize page title when saving - ChatGPT plugins and code interpreter support - Autosave - Save your e

                                                    ChatGPT to Notion - Chrome Web Store
                                                  • Rails 7: importmap-railsとjsbundling-railsでのStimulusの扱いの違い|TechRacho by BPS株式会社

                                                    2022.03.04 Rails 7: importmap-railsとjsbundling-railsでのStimulusの扱いの違い Rails 7でStimulusを書き始めています。Rails 7でimportmap-railsを使うかjsbundling-railsを使うかでStimulusのセットアップが少し違うことに今頃気づいたので、小ネタですがメモします。 ローカルのStimulusコントローラファイル ここでは、ローカルのapp/javascripts/controllers/以下のStimulusコントローラファイルの扱いについて書きます。 1. importmap-railsの場合 importmap-railsを使う場合は、app/javascripts/controllers/index.jsが以下のようにeagerLoadControllersFrom()を呼び

                                                      Rails 7: importmap-railsとjsbundling-railsでのStimulusの扱いの違い|TechRacho by BPS株式会社
                                                    • Rails 5.2.4 で autosave: true な関連が invalid なときに元レコードの valid? の振る舞いが変わっている件 - Smoky God Express

                                                      rack の脆弱性対応があり1、それに対応した Rails を使おうとすると 5.2.4.1 を使う必要がある。のでアプデを試みた。5.2.3 -> 5.2.4.1 マイナーバージョンだし、大丈夫やろw と思いながらとりあえずCIを回してみたところテストが落ちた。はい。 原因を気合で確認したところ、この変更によるものであることがわかった。 github.com この変更自体について説明するとこんな感じ。例えば、既存レコードについて何らかの理由で Foo.find(1).valid? すると false を返すようなレコードがあるとする。後からバリデーションが追加されたんでも update 文を手でかいたらぶっ壊れたんでもよいけど、とりあえずそういう invalid なレコードがあるとする2。そのときに、それへの autosave: true な関連をもつモデルについてバリデーションの結果が

                                                        Rails 5.2.4 で autosave: true な関連が invalid なときに元レコードの valid? の振る舞いが変わっている件 - Smoky God Express
                                                      • 【Unity】Unity2018.3以降におけるPrefabの使い方をちゃんと理解する - LIGHT11

                                                        Unity2018.3以降でPrefabを使う方法です。 Unity2018.3からPrefabワークフローが刷新されたことに伴ってまとめた内容となりますが、 Unity2018.2以前を使ったことがない方にもわかるように書いています。 Prefabとは? Prefabを作る・インスタンス化する インスタンスは上書きできる(Instance Override) インスタンスで上書きできないもの HierarchyからPrefabを編集する(Overridesドロップダウンを使わない方法) HierarchyからPrefabを編集する(Overridesドロップダウンを使う方法) PrefabモードでPrefabを編集する Prefabを入れ子にできる(Nested Prefab) Prefabの変異体を作る(Prefab Variant) Prefabとの紐づけを解除する(Unpack)

                                                          【Unity】Unity2018.3以降におけるPrefabの使い方をちゃんと理解する - LIGHT11
                                                        • Rails API: ActiveRecord::AutosaveAssociation(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                                                          概要 MITライセンスに基づいて翻訳・公開いたします。 英語記事: Rails API ActiveRecord::AutosaveAssociation 原文更新日: 2021/07/30(7d9b5d4) ライセンス: MIT 訳文には適宜強調を加えています。 AutosaveAssociationは、親がsaveされるときに、関連付けられているレコードも自動的にsaveされるようにするモジュールです。saveに加えて、mark_for_destruction済みの関連付けレコードのdestroyも行います(mark_for_destructionおよびmarked_for_destruction?を参照)。 親とその関連付けのsave、およびmark_for_destruction済みの関連付けレコードのdestroyは、すべて1個のトランザクション内で行われます。これにより、データ

                                                            Rails API: ActiveRecord::AutosaveAssociation(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                                                          • 【WordPress】書いたブログの長文がすべて消し飛んだので自動で下書き保存するスクリプトを書いてみた | 何ゴト?

                                                            パソコンで、WordPressを使って、長文のブログを書いていました。 しかし、途中で間違えて、関係のないメニューをマウスでクリックしてしまったら、別ページへ遷移・・・。 急いで、ヒストリーバックするも、書いていた記事はサッパリ消えて真っ白。頭の中も真っ白。 2度と同じことがないように、WordPressのリビジョンを確認してみるも、なぜかタイマー式で自動で保存してくれない。 define('AUTOSAVE_INTERVAL', 1800); //自動保存の間隔を制御する設定 こんな定数も設定できると書いているブログもあったけど、自分の環境では「下書き保存」ボタンを押すまで、リビジョンに追加されない。 実に困りました。 しかし、それなら、自動で「下書き保存」ボタンを押してもらえばいいじゃん!ということで、 管理画面で、javascript を実行できないか調べてみる。 ↓こちらのサイトを

                                                              【WordPress】書いたブログの長文がすべて消し飛んだので自動で下書き保存するスクリプトを書いてみた | 何ゴト?
                                                            • 週刊Railsウォッチ: method_missingの引数を'...'に置き換え、JRuby Prism、Sidekiqのしくみほか(20240306)|TechRacho by BPS株式会社

                                                              週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) 🔗Rails: 先週の改修(Rails公式ニュースより) 公式更新情報: Ruby on Rails — Enhanced assert_broadcast

                                                                週刊Railsウォッチ: method_missingの引数を'...'に置き換え、JRuby Prism、Sidekiqのしくみほか(20240306)|TechRacho by BPS株式会社
                                                              • This Month in Rust GameDev #18 - January 2021

                                                                Welcome to the 18th issue of the Rust GameDev Workgroup’s monthly newsletter. Rust is a systems language pursuing the trifecta: safety, concurrency, and speed. These goals are well-aligned with game development. We hope to build an inviting ecosystem for anyone wishing to use Rust in their development process! Want to get involved? Join the Rust GameDev working group! You can follow the newsletter

                                                                  This Month in Rust GameDev #18 - January 2021
                                                                • 週刊Railsウォッチ(20200803前編)書籍『パーフェクトRuby on Rails』増補改訂版、マルチDBで抽象クラスをscaffold生成、GitLabがPumaに乗り換えほか|TechRacho by BPS株式会社

                                                                  2020.08.03 週刊Railsウォッチ(20200803前編)書籍『パーフェクトRuby on Rails』増補改訂版、マルチDBで抽象クラスをscaffold生成、GitLabがPumaに乗り換えほか 一週間ぶりのご無沙汰です、hachi8833です。医師がまとめた以下のPDFを知人の医者が推薦しておりました。 PDF: 新コロNow The 2nd wave.pdf - Google ドライブ つっつきボイス:「今年も半分以上過ぎましたね」「やめて〜聞きたくない😆」 「上のスライドざっと見ましたけどわかりやすくていいですよね」「でも読んで欲しい人ほど読んでくれなかったりするという😆」「永遠の課題ですね...」 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志

                                                                    週刊Railsウォッチ(20200803前編)書籍『パーフェクトRuby on Rails』増補改訂版、マルチDBで抽象クラスをscaffold生成、GitLabがPumaに乗り換えほか|TechRacho by BPS株式会社
                                                                  • Rails 6.0.1がリリース!修正を追ってみました|TechRacho by BPS株式会社

                                                                    リリース: Rails 6.0.1 released | Riding Rails 現地時間11/5のリリースでした。そういえば昨日Dockerでrails newしてたら6.0.1だったような気がしてましたが、見返したら本当でした。 Rails 6.0.1が出てた。昨日たまたまRailsのバージョンアップをやってて、「あれ?いつのまに6.0.1が出たんだ?」と思いながら6.0.1をインストールしたんだけど、つい最近のことだったみたい。 Rails 6.0.1 released | Riding Rails https://t.co/woOxdmknh4 — Junichi Ito (伊藤淳一) (@jnchito) November 7, 2019 せっかくなので、これまで週刊Railsウォッチの「先週の改修」で追ったプルリクもたどってみました。全変更履歴だと多すぎてつらいので、comm

                                                                      Rails 6.0.1がリリース!修正を追ってみました|TechRacho by BPS株式会社
                                                                    • Visual Studio Code May 2021

                                                                      Version 1.88 is now available! Read about the new features and fixes from March. May 2021 (version 1.57) Update 1.57.1: The update addresses these issues. The Workspace Trust feature addresses CVE-2021-34529. Downloads: Windows: x64 Arm64 | Mac: Universal Intel silicon | Linux: deb rpm tarball Arm snap Welcome to the May 2021 release of Visual Studio Code. There are a number of updates in this ver

                                                                        Visual Studio Code May 2021
                                                                      • Railsガイドにきちんと目を通して新しい知識を得る - Active Recordの関連付け編 - - PLAY BALL

                                                                        ドキュメントを読み込むのは大事、ということでRailsガイドを頭から読んでいく取り組みをしています。 各章ごとに、(Railsガイドにちゃんと書いてあるのに)知らなかった機能を雑にまとめていきます。 今回は、Active Recordの関連付けの章です。 railsguides.jp reload_xxxと、changerd?previously_changed? リンクはこちら reload_xxx テストを書くときに、xxx.reloadみたいな使い方はよくしていましたが、関連モデルに使えるのは知りませんでした。 # (コンソールAで) book.user #=> #<User id: 1, email: "sample@example.com", created_at: ...> # (別のコンソールBで) User.find(1).update(email: 'sample02@e

                                                                          Railsガイドにきちんと目を通して新しい知識を得る - Active Recordの関連付け編 - - PLAY BALL
                                                                        • 週刊Railsウォッチ: RailsのRuby 3.2.0対応、ActiveSupport::Durationの暗黙の変換ほか(20221220前編)|TechRacho by BPS株式会社

                                                                          週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) 🔗Rails: 先週の改修(Rails公式ニュースより) コミット差分: Comparing @{2022-12-08}...main@{2022-12-1

                                                                            週刊Railsウォッチ: RailsのRuby 3.2.0対応、ActiveSupport::Durationの暗黙の変換ほか(20221220前編)|TechRacho by BPS株式会社
                                                                          • VS CodeでPythonのLinterとしてPylintの代わりにflake8を導入するメモ - Sweet Escape

                                                                            完全に自分用メモです。 VS CodeでPython書いてるんですがLinter、つまりコード規約のガイドラインにどの程度沿っているか静的解析をするツールとして標準でPylintが有効になってるんですがそれを使うのではなくflake8を入れるって話です。 なぜ、flake8を入れるかというとflake8は以下のラッパーとのことでPylintと比較して論理的なエラーも検知できるってことなのでこちらを導入してみようと思った次第です。 PyFlakes pycodestyle Ned Batchelder’s McCabe script pycodestyleってのはかつてのpep8ですね。最近パッケージ名が変わったようです。 というわけで早速入れますがやることはflake8をインストールしてVS Codeで有効にする、同時にPylintを無効にするだけです。 pip install flake

                                                                              VS CodeでPythonのLinterとしてPylintの代わりにflake8を導入するメモ - Sweet Escape
                                                                            • Visual Studio Code October 2022

                                                                              Version 1.88 is now available! Read about the new features and fixes from March. October 2022 (version 1.73) Update 1.73.1: The update addresses these issues. Downloads: Windows: x64 Arm64 | Mac: Universal Intel silicon | Linux: deb rpm tarball Arm snap Welcome to the October 2022 release of Visual Studio Code. There are many updates in this version that we hope you'll like, some of the key highli

                                                                                Visual Studio Code October 2022
                                                                              • Visual Studio Code September 2022

                                                                                Version 1.92 is now available! Read about the new features and fixes from July. September 2022 (version 1.72) Downloads: Windows: x64 Arm64 | Mac: Universal Intel silicon | Linux: deb rpm tarball Arm snap Update 1.72.1: The update addresses these security issues. Update 1.72.2: The update addresses these issues. Welcome to the September 2022 release of Visual Studio Code. There are many updates in

                                                                                  Visual Studio Code September 2022
                                                                                • Visual Studio Code May 2023

                                                                                  Version 1.88 is now available! Read about the new features and fixes from March. May 2023 (version 1.79) Update 1.79.1: The update addresses this security issue. Update 1.79.2: The update addresses these issues. Downloads: Windows: x64 Arm64 | Mac: Universal Intel silicon | Linux: deb rpm tarball Arm snap Welcome to the May 2023 release of Visual Studio Code. There are many updates in this version

                                                                                    Visual Studio Code May 2023