並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 311件

新着順 人気順

codeの検索結果81 - 120 件 / 311件

  • コミット履歴が " きれい " なPRはすごく助かる。ありがたい。好き。 - Qiita

    ※ 最小の意思決定にしては粒度が粗めですがイメージはつくかなと思います 開発プロセスも同様で、目的に対して複数のステップを踏むことがほとんどですよね。リファクタリングであれば単体テストをあてる ⇒ メソッドの内部実装変える ⇒ テストのリファクタリングする、みたいな。 こうした1つ1つの小さな意思決定という単位で履歴(意図)を残すことは、開発者の責任です。なぜなら、変更の差分はPRを見ればわかりますが、「なんでその意思決定(コードの変更)をしたのか?」はコミットメッセージを見ないと分からないからです。そういう意味で、開発者の Why? を把握するために、最終的なPRの差分がどのようにして出来上がったのかを知るために、最小単位の意思決定の履歴はレビュワーが欲しいと思う重要な情報なのです。 コミットメッセージが簡潔で分かりやすい コミットが意思決定の最小単位になっている と関連しますが、意思決

      コミット履歴が " きれい " なPRはすごく助かる。ありがたい。好き。 - Qiita
    • 株式会社インフィニットループは今年も The PHP Foundation に寄付をしました|技術ブログ|北海道札幌市・宮城県仙台市のVR・ゲーム・システム開発 インフィニットループ

      株式会社インフィニットループは今年も The PHP Foundation に寄付をしました こんにちは、仙台支社のいがらしです。インフィニットループは前回、前々回に引き続き、今年も会社として、The PHP Foundation に寄付をしました。 TL;DR この記事では以下について述べています。 The PHP Foundation は PHP そのものの開発を支援する団体で、多くの成果をあげてきました 言語の継続性と更なる発展には私たちに限らず、多くの企業からの支援が必要です PHP の存続と発展のため、みなさんの会社でもぜひ寄付を検討してみてください 勝率を上げる賭け方がある 現代人はとても忙しく、世にはありとあらゆる種類の情報があふれており、限られた時間の中で読める文章の量は限られています。 今、冒頭の 3 行まとめを乗り越えてこの記事を読み進めているあなたは、きっと PHP

        株式会社インフィニットループは今年も The PHP Foundation に寄付をしました|技術ブログ|北海道札幌市・宮城県仙台市のVR・ゲーム・システム開発 インフィニットループ
      • RubyKaigi 2024でキーノートをしてきました - tompngのブログ

        丁度1ヶ月前の5月15日、RubyKaigi 2024 初日のキーノートでしゃべってきました。 タイトルは「Writing Weird Code 奇妙なコードを書くということ」 RubyKaigi, me and weird code 発表スライドはこちら drive.google.com RubyKaigiは僕にとってすごく特別なカンファレンスだし、それが地元沖縄で開催されるということで、絶対何か喋りたいと思って真面目な内容のCFPを出していたんですが、 気づいたら真面目じゃない内容のキーノートをしていました。RubyKaigi本当に楽しかったし。すごかった。 RubyKaigiが終わってしばらくは「RubyKaigi本当にすごいイベントだった」という言葉が頭の中をループしていて、その時にこのブログを書いていれば、文章の半分くらいが「やばい」で埋め尽くされていたんじゃないかなぁ。 本当に

          RubyKaigi 2024でキーノートをしてきました - tompngのブログ
        • Bun の非互換な拡張 API - moriken's project

          Bun は WinterCG の meeting に参加せず、標準から外れた拡張を利便性のために結構取り入れている。これら API を使ってしまうと Node.js や Deno、Cloudflare Workers などで扱えず相互運用性の問題となる。知らず知らずのうちに使ってしまわないようにまとめておく。 Jarred Sumner @jarredsumner 2024/02/18 02:45 JS runtimes obsess about web standards but web standards orgs are incentivized to only care about browsers Luca Casonato 🏳️‍🌈 @lcasdev 2024/02/18 05:48 @jarredsumner Just want to mention that we’ve

            Bun の非互換な拡張 API - moriken's project
          • Mistral AIが初のコーディング用生成AIモデル「Codestral」をリリース、80以上のプログラミング言語でトレーニング済み

            MetaとGoogle DeepMindの元従業員が立ち上げたAI開発企業のMistral AIが、同社初のコーディング用AIモデル「Codestral」を発表しました。Codestralはコーディングタスク専用に設計された生成AIモデルで、ソフトウェア開発者が高度なAIアプリケーションを設計するのに役立ちます。 Codestral: Hello, World! | Mistral AI | Frontier AI in your hands https://mistral.ai/news/codestral/ Mistral releases Codestral, its first generative AI model for code | TechCrunch https://techcrunch.com/2024/05/29/mistral-releases-its-first-

              Mistral AIが初のコーディング用生成AIモデル「Codestral」をリリース、80以上のプログラミング言語でトレーニング済み
            • Introducing Claude 3.5 Sonnet

              Today, we’re launching Claude 3.5 Sonnet—our first release in the forthcoming Claude 3.5 model family. Claude 3.5 Sonnet raises the industry bar for intelligence, outperforming competitor models and Claude 3 Opus on a wide range of evaluations, with the speed and cost of our mid-tier model, Claude 3 Sonnet. Claude 3.5 Sonnet is now available for free on Claude.ai and the Claude iOS app, while Clau

                Introducing Claude 3.5 Sonnet
              • Node.js の --require/--import オプションについて - mizdra's blog

                Node.js には --require=module と --import=module というオプションがあります。このオプションを使うと、エントリポイントとなるプログラムよりも前に、任意のモジュールを実行できます。 例えば以下のようなコマンドを実行すると、Node.js ランタイムはまず最初に preload.cjs を実行し、それから main.mjs を実行できます。 node --require ./preload.cjs main.mjs エントリポイントよりも前に、何かしらの処理を実行したい時に使うことを想定しています。 --require と --import の違い --import も --require と同じように、モジュールをプリロードするためのオプションです。両者の違いはプリロードするモジュールの読み込み方です。 --require は require(...

                  Node.js の --require/--import オプションについて - mizdra's blog
                • デベロッパーエクスペリエンス(DevEx)とは: 開発生産性Conference 2024 に向けて - Findy Tech Blog

                  こんにちは! ファインディの @Taka-bow です。 まもなく「開発生産性Conference 2024」が開催されます。2日目のキーノートスピーカーであるNicole Forsgren博士は、昨年はビデオ越しのご登壇でしたが、今回は来日してくださる予定です。 昨年は「SPACE:生産性フレームワーク」の研究についてご紹介いただきましたが、今回はどのようなお話を伺えるのでしょうか? ご講演のタイトルは Mastering Developer Experience: A Roadmap to Success (デベロッパーエクスペリエンスを極める:成功へのロードマップ) とのこと。大変楽しみです。 dev-productivity-con.findy-code.io 博士は、書籍 "Accelerate" *1 の筆頭著者としても広く知られていますが、最近はデベロッパーエクスペリエンス(

                    デベロッパーエクスペリエンス(DevEx)とは: 開発生産性Conference 2024 に向けて - Findy Tech Blog
                  • マサラタウンにさよならバイバイ 俺はCursorと旅に出る

                    こんにちわ!hanetsukiです。 この記事はCursorが出た頃に一瞬使ってみて「う〜〜〜ん、なんかビミョい」となり、VSCodeに出戻ったフロントエンドエンジニアがもう一回Cursorを使い始めて長期的に使っていきそうな所感を感じたまとめ記事です。 Q.Cursorってなに? A.端的に申し上げますと、VSCodeにAI搭載したエディターです。 VSCodeをフォークして開発されているので、見た目もまんまVSCodeです。 Q.なんでVSCodeに戻ったの? A.UIの微妙な差が気に食わなかったのです。 過去のことなのでよくわかりませんが...当時の私は変化を受け入れることに抵抗があったのでしょう。 参考までに、VSCodeとCursorのスクリーンショットを掲載します。 VSCode Cursor お気づきになりましたでしょうか?...そうです。 アクティビティーバーが水平になって

                      マサラタウンにさよならバイバイ 俺はCursorと旅に出る
                    • MicroMac, a Macintosh for under £5

                      A microcontroller Macintosh This all started from a conversation about the RP2040 MCU, and building a simple desktop/GUI for it. I’d made a comment along the lines of “or, just run some old OS”, and it got me thinking about the original Macintosh. The original Macintosh was released 40.5 years before this post, and is a pretty cool machine especially considering that the hardware is very simple. I

                      • Microsoft、「VS Code」ベースの無料コンピュータサイエンス教育環境を公開(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                        米Microsoftは5月30日(現地時間)、「Visual Studio Code for Education」を発表した。昨年7月からプレビューテストが実施されていたが、ようやく正式版として提供されるようになった。 【画像】中学から大学レベルまで、JavaScriptやPythonなどの多彩なカリキュラムを用意 「Visual Studio Code for Education」は、Web版「Visual Studio Code」を学生や教育者向けにカスタマイズしたバージョン。中学から大学レベルまで、JavaScriptやPythonなどの多彩なカリキュラムと、サンドボックス化されたコーディング環境をセットにした、無料のオンラインコンピュータサイエンス教育プラットフォームだ。 本サービスはWeb版「Visual Studio Code」がベースとなっており、「vscodeedu.com

                          Microsoft、「VS Code」ベースの無料コンピュータサイエンス教育環境を公開(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                        • ヤマワケエステートは詐欺?ポンジスキーム?会社や代表を調査!

                          ヤマワケエステートは詐欺?ポンジスキーム? 会社や代表を調査! ヤマワケエステートは高利回り案件続出の不動産クラウドファンディングサイトです。 あまりの利回りの高さに詐欺?ポンジスキームではない? との声が上がっています。 本記事では親会社や代表を調査すると共に、業務提携を発表している会社などを掲載し、疑いを調べていきます。 不動産クラファン投資ツール 【利回りカレンダー】 簡単に導入できる一括管理+自動更新のファンド情報アプリ! ポイント ・クラウドファンディングやソーシャルレンディングなどの貸付投資系の「年利・投資期間・先着抽選募集の有無」が1目でわかる。 ・googleカレンダーに登録するだけで設定完了(自動更新) ・誰でも簡単に複数社のファンドを把握できる 【利回りカレンダーの使い方】ファンド情報自動更新ツール!不動産クラウドファンディングやソーシャルレンディングなどの貸付投資のフ

                            ヤマワケエステートは詐欺?ポンジスキーム?会社や代表を調査!
                          • Blog - Private Cloud Compute: A new frontier for AI privacy in the cloud - Apple Security Research

                            Private Cloud Compute: A new frontier for AI privacy in the cloud Written by Apple Security Engineering and Architecture (SEAR), User Privacy, Core Operating Systems (Core OS), Services Engineering (ASE), and Machine Learning and AI (AIML) Apple Intelligence is the personal intelligence system that brings powerful generative models to iPhone, iPad, and Mac. For advanced features that need to reaso

                            • DatadogでAPI毎のSQL発行数を可視化してN+1を改善! - Nealle Developer's Blog

                              こんにちはSREチームの宮後(@miya10kei)です。最近、スマートホーム化にハマっていていろいろと買い漁っています🛒 N+1問題を検知するのって結構大変ですよね? 今回はDatadogを使ってN+1問題を可視化し、パフォーマンス改善につなげた話を紹介したいと思います。 ※ 2024/05/29に開催されたJapan Datadog User Group Meetup#4 でもLTしてきました🎤 speakerdeck.com N+1問題とは? N+1問題は主にデータベースへのクエリーを扱う際に出くわすパフォーマンス上の問題です。1つのクエリーでN件のデータを取得した後にそれぞれのデータに対して追加でクエリーが発行されることでパフォーマンスを大幅に低下させます。(1 + N問題と呼んだ方がしっくりくる気がしますが...🤫) 背景 この取り組みを始めた経緯は、システムへのリクエスト

                                DatadogでAPI毎のSQL発行数を可視化してN+1を改善! - Nealle Developer's Blog
                              • STORES でのGitHub Copilot Enterprise活用方法 - STORES Product Blog

                                2024年4月18日に『GitHub Copilot Enterprise 使ってますか? STORES での活用風景』を開催しました。イベントでお話した内容を文字起こし形式で紹介します。 hey.connpass.com Copilot Enterpriseを導入した経緯 hogelog:簡単に自己紹介させていただきます。hogelogです。技術基盤グループでエンジニアマネージャーをしています。よろしくお願いします。 waniji:佐々木と申します、ハンドルネームはwanijiです。開発A本部サービスGTMグループ所属、STORES 予約 のエンジニアをやっています、よろしくお願いします。 phayacell:山下です、ハンドルネームはphayacellです。エンジニアで STORES ネットショップ や STORES レジ のエンジニアをやっています。機能開発がメインです。よろしくお願

                                  STORES でのGitHub Copilot Enterprise活用方法 - STORES Product Blog
                                • Announcing TypeScript 5.5 - TypeScript

                                  Today we’re excited to announce the release of TypeScript 5.5! If you’re not familiar with TypeScript, it’s a language that builds on top of JavaScript by making it possible to declare and describe types. Writing types in our code allows us to explain intent and have other tools check our code to catch mistakes like typos, issues with null and undefined, and more. Types also power TypeScript’s edi

                                    Announcing TypeScript 5.5 - TypeScript
                                  • Connect RPC joins CNCF: gRPC you can bet your business on

                                    Authored by Derek Perez Connect RPC, Buf’s family of fully protocol-conformant and battle-tested alternatives to Google’s gRPC project, has joined the Cloud Native Computing Foundation. We joined the CNCF to demonstrate our deep commitment to sustainably and responsibly growing Connect as a well-governed and community-led open source project. Today, Connect integrates seamlessly with gRPC systems

                                      Connect RPC joins CNCF: gRPC you can bet your business on
                                    • テキストの変換やエンコード/デコード、整形、生成ツールなど開発者向けの様々な機能を提供してくれるWindowsアプリDevToysが次期「DevToys v2.0」アップデートでMacとLinuxをサポートし、拡張機能の作成/共有が可能に。

                                      テキストの変換やエンコード/デコード、整形、生成など開発者向けの様々な機能を提供してくれるWindows向けアプリDevToysが次期「DevToys v2.0」アップデートでMacとLinuxをサポートするそうです。詳細は以下から。 DevToysはMicrosoftでVisualStudioを開発するEtienne Baudouxさんがオープンソースで開発している開発者向けの十徳ナイフ(Swiss Army knife for Developer)的アプリで、テキストの変換やエンコード/デコード、整形ツールなど30以上のツールがまとめられていますが、このDevToysが次期バージョン2.0アップデートでWindowsに加え、MacとLinuxのクロスプラットフォームをサポートするそうです。 DevToys is now cross-platform. リリースノートより抜粋 DevTo

                                        テキストの変換やエンコード/デコード、整形、生成ツールなど開発者向けの様々な機能を提供してくれるWindowsアプリDevToysが次期「DevToys v2.0」アップデートでMacとLinuxをサポートし、拡張機能の作成/共有が可能に。
                                      • From dotenv to dotenvx: Next Generation Config Management

                                        ← back to blog Mot June 24, 2024 From dotenv to dotenvx: Next Generation Config Management The day after July 4th 🇺🇸, I wrote dotenv’s first commit and released version 0.0.1 on npm. It looked like this. In the 11 years since, it’s become one of the most depended-upon packages worldwide 🌎 – adjacent ubiquitous software like TypeScript and ESLint. It’s an example of “big things have small beginn

                                          From dotenv to dotenvx: Next Generation Config Management
                                        • What do I think about Lua after shipping a project with 60,000 lines of code?

                                          Hi there! This is Oleg from Luden.io. We decided to have a deep and meaningful conversation about Lua programming language with Ivan Trusov, lead programmer of the video game Craftomation 101. It contains ~60,000 lines of Lua code and is made with Defold game engine. I asked Ivan to talk about the real issues and show real code, not the “hypothetical code, carefully prepared for the public to illu

                                            What do I think about Lua after shipping a project with 60,000 lines of code?
                                          • neue cc - ConsoleAppFramework v5 - ゼロオーバーヘッド・Native AOT対応のC#用CLIフレームワーク

                                            ConsoleAppFramework v5 - ゼロオーバーヘッド・Native AOT対応のC#用CLIフレームワーク 2024-06-13 ConsoleAppFrameworkの完全に新しいバージョンをリリースしました。完全に設計しなおして実装も完全に作り直された、何もかもが新しいフレームワークになっています。設計指針として「Zero Dependency, Zero Overhead, Zero Reflection, Zero Allocation, AOT Safe」を掲げ、もちろん、他を圧倒的に引き離すパフォーマンスを実現しています。 これはコールドスタートアップ・ウォームアップなしでのベンチマークとなっていて、CLIアプリケーションでの実際での利用に最も即したものだと考えています。System.CommandLineと比較すれば280倍!メモリアロケーション量もほかのフレ

                                            • Finding GPT-4’s mistakes with GPT-4

                                              CriticGPT, a model based on GPT-4, writes critiques of ChatGPT responses to help human trainers spot mistakes during RLHF We've trained a model, based on GPT-4, called CriticGPT to catch errors in ChatGPT's code output. We found that when people get help from CriticGPT to review ChatGPT code they outperform those without help 60% of the time. We are beginning the work to integrate CriticGPT-like m

                                                Finding GPT-4’s mistakes with GPT-4
                                              • Spotifyの開発生産性向上事例 - 効果的なDevOpsアプローチとそのリスクとはに参加してきた - 天の月

                                                developer-productivity-engineering.connpass.com こちらのイベントに参加してきたので、会の様子と感想を書いていこうと思います。 会の概要 会の様子 DRE Favorable Context 生産性を高めるために必要な3要素 データ、情報、知識の関係性 アクティビティ、アウトプット、アウトカム、インパクトの関係性 失敗事例 意味ある分析をするために メトリクスの罠 社内で議論のきっかけになるメトリクス メトリクスを使う注意点 Q&A メトリクスの中で特に重視しているステップや項目はあるか? DORAメトリクスを使った測定は、Spotifyやその他の国際的な企業では標準的な手法と考えられているのか?それとも一部企業が行っているものか? オンボーディングタイムは具体的にどのように計算するのか? 全体を通した感想 会の概要 来る6月28日(金)-29

                                                  Spotifyの開発生産性向上事例 - 効果的なDevOpsアプローチとそのリスクとはに参加してきた - 天の月
                                                • Apple’s Intelligent Strategy

                                                  I’ve got perhaps five outlines of articles I want to write after what was easily one of the most feature-packed, developer-oriented WWDC keynotes last Monday. As we digest all the changes and cool down from the events, I simply had to write a short note on something that did not immediately strike me after the keynote, but slowly revealed itself as I started contemplating what Apple had just annou

                                                    Apple’s Intelligent Strategy
                                                  • キャリアは一方通行じゃなくたっていい。はてなに戻った私が、肩の力を抜いてマネジメントと向き合える理由 - Findy Engineer Lab

                                                    2024年5月より株式会社はてなに転職し、エンジニアリングマネージャーを務める粕谷大輔(通称:だいくしー)さん。これまで複数の開発組織でソフトウェア開発に携わってきた粕谷さんは、2014年11月から2021年4月まではてなで働き、2021年5月にChatwork株式会社に転職。そして2024年5月より再びはてなで働き始めるというキャリアを歩んでいます。 いわゆる「アルムナイ採用」ではてなに戻った粕谷さんですが、なぜこのような働き方を選んだのでしょうか。そして、はてなで実現したいことやキャリアについての考え方とは? 旧・はてな時代の経験は、マネージャーとしての原点 ── 粕谷さんが過去にはてなに所属されていた頃、「Findy Engineer Lab」に「マネジメントも『技術』のひとつ。技術志向だったエンジニアが、開発チームのディレクターに挑戦するわけ」というコラムを寄稿されました。この頃か

                                                      キャリアは一方通行じゃなくたっていい。はてなに戻った私が、肩の力を抜いてマネジメントと向き合える理由 - Findy Engineer Lab
                                                    • 手動作成AWSリソースをIaC化するモブプロ「cdk import day」を定期開催している話 - Uzabase for Engineers

                                                      はじめに 「私…全ての手動作成AWSリソースを生まれる前に消し去りたい。全ての宇宙、過去と未来の全ての手動作成AWSリソースを…この手で!」 そんなことを思われた経験はないでしょうか?私は常に思っています。 こんにちは。ソーシャル経済メディア「NewsPicks」のSREチームの安藤です。 先日の JAWS-UG CDK支部 #14 にて、テーマが「IaC Generator祭り」だったこともあり、以下のタイトルでLT発表させていただきました。 www.docswell.com 上記の発表はAWS CDKのコミュニティのライトニングトークということもあり簡単なTIPS紹介が中心だったので、本記事では改めて背景と概要について紹介します。 背景 NewsPicksというサービスは10年以上の歴史があり、サービス開始当初からAWSを利用していました。 現在は、Infrastructure as

                                                        手動作成AWSリソースをIaC化するモブプロ「cdk import day」を定期開催している話 - Uzabase for Engineers
                                                      • terraform plan -light

                                                        TL;DR Add a terraform plan -light flag such that only resources modified in code are targeted for planning. This would reduce the scope of the pre-plan refresh down to the set of resources we know changed, which reduces overall plan times without the consistency risk of -refresh=false. For Terraform to know what resources were modified in code, it would store the hash of the serialized sorted attr

                                                          terraform plan -light
                                                        • Why are object-oriented classes named classes? What is the etymology of object- oriented classes?

                                                          Answer (1 of 5): What it means today is a unit of code that is self enclosed, and encapsulate a trio of entities: data, functions, and state. As a “package” of data, state, and functions (code), it becomes a portable object that can be used, replicated, worked with as a logical single thing. It a...

                                                            Why are object-oriented classes named classes? What is the etymology of object- oriented classes?
                                                          • Google、大規模言語モデル「Gemini」の開発者向け新機能を試験的に公開

                                                            今回はAndroidアプリケーションの開発に役立つ3種類の新機能を公開した。1つ目は、画像ファイルからアプリケーションのユーザーインターフェイスのコードを自動的に生成する機能。2つ目は、ユーザーインターフェイスのコードと、その実行結果の画像ファイル、そして改善したい部分から、実際に改善する方法を提示する機能。3つ目は、Geminiへの問い合わせ機能をアプリケーションに組み込むコードを生成する機能だ。 1つ目は、アプリケーションのユーザーインターフェースのイメージ画像をアップロードして、この画像のようなユーザーインターフェイスを構築したいと問い合わせると、Jetpack Composeのコードを返す機能。Geminiが返したコードは、開発中のアプリケーションにコピー&ペーストで組み込める。 2つ目の新機能では、ユーザーインターフェイスを実現するJetpack Composeのコードと、その実

                                                              Google、大規模言語モデル「Gemini」の開発者向け新機能を試験的に公開
                                                            • Codestral: Hello, World!

                                                              Codestral: Hello, World!Empowering developers and democratising coding with Mistral AI. We introduce Codestral, our first-ever code model. Codestral is an open-weight generative AI model explicitly designed for code generation tasks. It helps developers write and interact with code through a shared instruction and completion API endpoint. As it masters code and English, it can be used to design ad

                                                              • Ruby で一番呼ばれたり定義されたりするメソッドはなんでしょう、調べてみました! - STORES Product Blog

                                                                テクノロジー部門で Ruby インタプリタ開発をしている笹田です。 Ruby ではメソッドを駆使してプログラミングをします。そんな Ruby を使っていると、一番使われているメソッド や 一番定義されているメソッド を知りたいと思ったことはありませんか? 私はありませんでした。 が、ものは試しと調べてみました! 調査は、あるタイミングの Ruby の RubyGems で取得できるすべての Gem (の各 Gem の最新版)を集めてきて、その中の .rb ファイルをすべて読み込み、字面上で呼び出されているメソッドと、定義されているメソッドを集計したものです。実際に動かしたときに呼ばれたり定義されたりするメソッドの数の集計ではないことに注意してください(それは、実行しないとわからないので、網羅的な調査は難しいのです)。 ちなみに、この記事は、Ruby のメソッド定義時に仮引数があるとき、それ

                                                                  Ruby で一番呼ばれたり定義されたりするメソッドはなんでしょう、調べてみました! - STORES Product Blog
                                                                • 「Visual Studio Code」に癒しを! ペットがコーディングに寄り添ってくれる拡張機能/お馴染みのあいつやこいつも含んだ全17種類を飼える【レビュー】

                                                                    「Visual Studio Code」に癒しを! ペットがコーディングに寄り添ってくれる拡張機能/お馴染みのあいつやこいつも含んだ全17種類を飼える【レビュー】
                                                                  • ブックオフで粉飾決算か、特別調査委員会を設置するレベルの複数店舗の従業員による架空買い取りが発覚 : 市況かぶ全力2階建

                                                                    不正をするならブックオフ — PON (@pon_tosyou) June 25, 2024 https://www.youtube.com/watch?v=-iQArEUrcJ0 2024/06/25 ブックオフグループホールディングス 特別調査委員会の設置及び2024年5月期決算発表の延期に関するお知らせ https://www.bookoffgroup.co.jp/ir/ ブックオフ複数店舗で架空買い取りで会社からカネ抜いてるとか組織的でヤバいなこれ pic.twitter.com/Zu9u4FJV1g — ぷっちょ (@puchogen) June 25, 2024 複数店舗って… 馬鹿が複数いてあぶり出されたのか、それとも組織的なやつなのか — platinum (@platinum_1103) June 25, 2024 買い取り適当、値付け適当とかやり放題やろ(だから古物の免

                                                                      ブックオフで粉飾決算か、特別調査委員会を設置するレベルの複数店舗の従業員による架空買い取りが発覚 : 市況かぶ全力2階建
                                                                    • なぜしない人が多いんだろう?(笑)登録簡単なのに。 - タキオン0622のブログ2

                                                                      こんにちはタキオンです。 会社でも分かれる話ですね。 ギャンブルでしょ? って最初から話を受け入れない人いますからね(笑)。 そうです。 大まかにいえばギャンブルです。 でも宝くじは違うとかっていう人いませんか? アレもギャンブルでしょう(笑)。 むしろあちらの方がギャンブルだと思っていますよ私は。 なんせ当たりませんからね。 当たっても大半は人生狂わしますので。 ↓ takion0622.hateblo.jp 今回はボートレースの友達紹介ではありませんよ。 ウインチケットです。 私も競輪は適当。ほぼわかりません。 なぜ紹介するのか? それはお金を使わずに2000円分は買えるからですよ。 おいしいでしょ?(笑)。 あっちは興味を持ってほしいからバラまいてるんです。 しかも競輪サイトは競艇と違いメチャクチャ多いんです。なのでいかに自分のサイトを使ってもらうかが大切なんでしょう。 その中でもダ

                                                                        なぜしない人が多いんだろう?(笑)登録簡単なのに。 - タキオン0622のブログ2
                                                                      • Transactions blocks with endless methods

                                                                        I previously wrote a quick intro to the endless method in Ruby and now I will try to use it to name transaction blocks in Rails. This is a technique Kasper Timm Hansen shared in a reply to my previous post. I will try to refactor some examples from two open-source Rails repositories just to explore how the code looks. This open-ended exercise is a playground for experimenting with the code shape a

                                                                          Transactions blocks with endless methods
                                                                        • SREに求められるスキルと心構え | sreake.com | 株式会社スリーシェイク

                                                                          はじめに こんにちは、最近の私の人生はキックボクシングとコーディングの2つの活動に極端に偏りつつあります。nwiizoです。一見正反対のようなこの2つの活動ですが、共通する本質があります。それは、頭で考えるだけでなく、実際に体を動かして実践することで新しい発見や気づきを得ていくプロセスです。 キックボクシングでは、理論だけでは表現できない”技”を体で覚えていきます。理論上の動作はスムーズに行えても、実際にパンチやキックを繰り出す際には、さまざまな戦略を一瞬のうちに計算し、機動的に対応しなければなりません。そこでは思考するよりも先に、体が自然と反応するよう繰り返し訓練を重ねていきます。 一方のコーディングにおいても、書籍から得た知識を単に暗記しているだけでは意味がありません。実際にコードを書きながら、試行錯誤を重ね、バグに出くわし、その都度解決策を見出していく中で、本当の理解が深まっていきま

                                                                            SREに求められるスキルと心構え | sreake.com | 株式会社スリーシェイク
                                                                          • A baseline scrapscript compiler

                                                                            Scrapscript is a small, pure, functional, content-addressable, network-first programming language. fact 5 . fact = | 0 -> 1 | n -> n * fact (n - 1) My previous post introduced the language a bit and then talked about the interpreter that Chris and I built. This post is about the compiler that Chris and I built. In the beginning, there was an interpreter Writing a simple tree-walking interpreter is

                                                                            • Managing My Motivation, as a Solo Dev

                                                                              One of the biggest sticking points of being a solo dev is maintaining motivation. I’ve been keeping a journal entry about how to hack my motivation, what works and what doesn’t. Here are the things that have worked. Convert external sources to motivationI’ve always known that I’m more extrinsically than intrinsically motivated, so I have a couple systems that help to give me bursts of external mot

                                                                              • Why People are Angry over Go 1.23 Iterators

                                                                                NOTE: This is based on, but completely rewritten, from a Twitter post: https://x.com/TheGingerBill/status/1802645945642799423 TL;DR It makes Go feel too “functional” rather than being an unabashed imperative language. I recently saw a post on Twitter showing the upcoming Go iterator design for Go 1.23 (August 2024). From what I can gather, many people seem to dislike the design. I wanted to give m

                                                                                • Announcing DuckDB 1.0.0

                                                                                  To install the new version, please visit the installation guide. For the release notes, see the release page. It has been almost six years since the first source code was written for the project back in 2018, and a lot has happened since: There are now over 300 000 lines of C++ engine code, over 42 000 commits and almost 4 000 issues were opened and closed again. DuckDB has also gained significant

                                                                                    Announcing DuckDB 1.0.0