並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 562件

新着順 人気順

dnsの検索結果201 - 240 件 / 562件

  • DNSとブラウザ間の通信を暗号化!DNS over HTTPS(DoH)とは? | さくらのSSL

    DNSとは? DNSはインターネットとは切っても切れない仕組みですが、真面目に説明すると文字通り電話帳ぐらいの厚さになってしまう程の情報量があります。簡単に説明すると、「www.example.jp」のサーバーがどこにあるのか(IPアドレス)を教えてくれる公開電話帳のようなサービスと言えます。このDNS、主に中継役として利用される「キャッシュサーバー」と、唯一正しい情報を持つ「権威サーバー」に分けられます。説明が長引くので割愛しますが、そのようなサーバーがたくさんあると考えてください。 DNSがなければ、我々はサイトにアクセスする際に「163.43.24.70」といったIPアドレスを使用しなければならず、非常に不便です。また、CNAMEやTXTといったSSLサーバー証明書(以下、SSL証明書)の取得に必要な認証も利用できません。DNSはインターネットに無くてはならない存在になっています。

      DNSとブラウザ間の通信を暗号化!DNS over HTTPS(DoH)とは? | さくらのSSL
    • OctoDNSとGitLab CI/CDを利用した複数DNSプロバイダー構成の運用 - 前編:OctoDNSの紹介

      こんにちは、滝澤です。 昨年(2019年)11月に開催された日本DNSオペレーターズグループのDNSOPS.JP BoFで発表した話を改めて本ブログで紹介します。 3行で説明すると次のような内容になります。 DNSゾーン管理ツール OctoDNS と SCM(ソースコード管理)ツール GitLab のCI/CD機能を使って、 複数DNSプロバイダー構成を運用する事例を紹介します。 前後編に分けて紹介します。 前編: OctoDNSの紹介 後編: GitLab CI/CDの利用 本記事はは前編の「OctoDNSの紹介」になります。 OctoDNSでは以下のことができます。 複数のDNSプロバイダー間でゾーン情報を同期できる。 DNSプロバイダーの移行作業にも利用できる。 同期元としてゾーンファイルやゾーン転送を利用できるため、オンプレミスからDNSプロバイダーへの移行作業にも利用できる。 D

      • 【ダイエット】DNSパワーカフェでラーメン?! - MOSSA LOG

        【ダイエット】世界一パワーの入るカフェ、DNSパワーカフェでラーメン MOSSA11号です 昼メシは世界一パワーの入るカフェ、DNSパワーカフェ大手町店! カロリーを抑えながら高タンパクなメニューが揃っている、オヤジこそ通うべき店です! 今回は、店内アンケートに答えてゲットしたパワーラーメン?のトッピング無料券を使い、パワーラーメンをいただきました ご覧の5種類のラーメンが、12月まで販売されています いずれも、カロリーを500kcal以内に抑えながら、タンパク質を30g以上取ることができる、低カロリー高タンパクのラーメンです ラーメンはトンコツ派のMOSSA11号、ここ数年はラーメン自体を食べておりませんが、トッピング無料クーポンをもらったからには、試してみたいと思います! そういえば最後にラーメン食べたのは、数年前、函館で食べた塩ラーメンだったなあ、、、 豚骨醤油ラーメン880円 +

          【ダイエット】DNSパワーカフェでラーメン?! - MOSSA LOG
        • DNSの仕組みの中でも特に面倒くさい情報!? 「グルーレコード」の現状を知る――「ランチのおともにDNS」より【Internet Week 2023】

            DNSの仕組みの中でも特に面倒くさい情報!? 「グルーレコード」の現状を知る――「ランチのおともにDNS」より【Internet Week 2023】
          • DNS over HTTPS/TLS (DoH/DoT)の設定方法 | IIJ Engineers Blog

            はじめに DNS over HTTPS/TLS (DoH/DoT)の設定の話をします。何言ってやがんだ、設定なんて画面からポチポチいじるだけやろ読むまでもない、と思ったあなた、甘いです。 DoH/DoTの前に、まずDoH/DoTではない、通常のDNSってどうやって設定しますか? 何言ってやがんだ、設定画面からポチポチいじるだけやろ、と思ったあなた、甘いです。そうやってする設定は、あくまで「デフォルトと異なるDNSサーバを利用するための設定」です。そんなことしなくてもデフォルトのDNSサーバは設定されていて使えるのです。じゃあデフォルトのDNSサーバはどうやって設定されているんでしょうか? こたえは、「DHCPやIPv6 RAやPPPなど、IPアドレスを自動設定するプロトコルでDNSサーバの情報もいっしょに配布されるのでそれを設定している」です(※1)。 話を戻しましょう。DoH/DoTって

              DNS over HTTPS/TLS (DoH/DoT)の設定方法 | IIJ Engineers Blog
            • 【iPhone】「プライバシーに関する警告 このネットワークは暗号化されたDNSのトラフィックをブロックしています」というWi-Fi設定での警告表示について(未解決)

              追記:現時点ではっきりとした原因は分かっていないのですが、iOS15がリリースされた2021年9月21日以降、そして特にiOS 15.0.2がリリースされた10月12日以降、「このネットワークは暗号化されたDNSのトラフィックをブロックしています」エラーに遭遇するユーザーが増加している模様です。 iPhoneをiOS14にアップデートしたiPhoneのWi-Fi設定画面にて、「プライバシーに関する警告」およびに「このネットワークは暗号化されたDNSのトラフィックをブロックしています」と表示されていることに気が付きました。 この警告表示の原因や回避策について調べたのですが、不明点が多く、また、いくつかの方法を試してみても良さそうな回避手段を見つけられませんでした(一応表示されない状態にはなったものの)。 今回は調べたことや試したこと(の一部)を紹介しつつ、参考にしたページをまとめておきます。

                【iPhone】「プライバシーに関する警告 このネットワークは暗号化されたDNSのトラフィックをブロックしています」というWi-Fi設定での警告表示について(未解決)
              • 権威DNSをBIND->PowerDNS(on EC2)+Auroraへ再構成した話 - Pepabo Tech Portal

                技術部プラットフォームグループのエンジニア、shibatchです。 最近カラーミーショップのDNSのサーバ引っ越し作業をおこないました。引っ越し先はAWSを利用したのですが、Route53ではなくあえてEC2+Auroraという構成にチャレンジしたのでご紹介します。なお、途中経過は以前GMOペパボエンジニア Advent Calendar 2020内のAWSでDNSをRoute53を使わずに構築するとして公開しました。無事完了したのでこの記事は最終的な構成について加筆・再構成したものになります。 まとめ(結果、どうなったか) 権威DNSサーバをプライベートクラウド内のBINDサーバからAWSのPowerDNS(on EC2)+Auroraへ再構成しました PowerDNSのRESTful APIを活用することで、バッチ処理でのZONE更新を廃止し、システムのデータベースに依存しない、シンプ

                  権威DNSをBIND->PowerDNS(on EC2)+Auroraへ再構成した話 - Pepabo Tech Portal
                • なぜ「DNSの浸透」は問題視されるのか:Geekなぺーじ

                  「DNSの浸透」という表現が結構よく使われています。 DNSに設定された情報を更新したけれど、その結果がなかなか反映されずに誰かに相談すると「DNSの浸透には時間がかかります」と説明されて納得してしまうという事例が多いようです。 しかし、うまく準備を行えば、実際の切り替え処理は、いつ完了するのかが不明な「DNSの浸透」を待つのではなく、事前に計画した時間通りに完了させることが可能です。 さらに、本来であればDNS情報の設定者(ゾーン情報の設定者)は、いつまでに世界中のキャッシュが更新されるかを知ることができる環境にあり、それ以降も更新がされていなければ「何かがおかしい」とわかるはずです。 DNSにおける設定内容(DNSのリソースレコード)には、その情報をキャッシュとして保持し続けても良い期間であるTTL(Time To Live)という要素がありますが、TTLはDNS情報設定者が自分で設定

                  • (緊急)BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止・異常な動作)について (CVE-2020-8617)

                    --------------------------------------------------------------------- ■(緊急)BIND 9.xの脆弱性(DNSサービスの停止・異常な動作)について (CVE-2020-8617) - フルリゾルバー(キャッシュDNSサーバー)/ 権威DNSサーバーの双方が対象、バージョンアップを強く推奨 - 株式会社日本レジストリサービス(JPRS) 初版作成 2020/05/20(Wed) --------------------------------------------------------------------- ▼概要 BIND 9.xにおける実装上の不具合により、namedに対する外部からのサービ ス不能(DoS)攻撃が可能となる脆弱性が、開発元のISCから発表されました。 本脆弱性により、提供者が意図しないサービ

                    • 業界横断で課題解決!ゲーム大好きな私たちが業界の皆さんにNAT64/DNS64を紹介してきました🎮 - BIGLOBE Style | BIGLOBEの「はたらく人」と「トガッた技術」

                      BIGLOBEのゲーマー平澤です。ファミコン時代から四半世紀ゲームしています。好きなゲームはスプラトゥーンと、ドラゴンポーカーです。 今や社会インフラとなったインターネットですが、BIGLOBEはお客さまが安心してインターネットをご利用いただけるよう、業界を横断してさまざまな課題解決に取り組んでいます。 そんな活動の一つに、インターネットを使ったゲームやエンターテインメント分野の課題に取り組んでいるJAIPA(一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会)のゲーム・エンタメワーキンググループ(WG)があります。 このWGで、BIGLOBEが固定回線で世界で初めて商用化したNAT64/DNS64という技術が話題になりました。そこで新卒2年目のホープ、川口さんに声をかけ、WGで技術紹介をしてもらうことになりました。 この記事では、WGでの発表の様子を紹介しながら、BIGLOBEが業界横断で課

                        業界横断で課題解決!ゲーム大好きな私たちが業界の皆さんにNAT64/DNS64を紹介してきました🎮 - BIGLOBE Style | BIGLOBEの「はたらく人」と「トガッた技術」
                      • Public DNS:CDNへの影響 | www.kosho.org

                        Public DNS(1.1.1.1や8.8.8.8)を使うと、CDNが遅くなる(海外のサーバを割り振られる)と言われています。しかし、実際にはその影響は限定的です(国内ではほぼない)。今回は、その詳細をまとめます。 CDNのリクエストナビゲーション 昔はCDNのリクエストナビゲーションというとDNSによる名前解決を利用したものが主流でしたが、現在は、エニキャストが増加しています、またトラフィック発生源となっているメジャーな動画系サービスは、リクエストナビゲーションにURL生成を使っているなど、昔とは状況が変わっています。まず、それぞれのナビゲーション方法について、現状を見ていきます(細かな所は次回のBoFでお話します): エニキャスト概要同じIPアドレスを複数のBGP経路で使うPublic DNSの影響受けませんCDNサーバのIPアドレスは、国・地域によらず同じです使用会社新興系CDN事

                          Public DNS:CDNへの影響 | www.kosho.org
                        • [新機能] PrivateLinkの公開サービスにプライベートDNS名が指定可能になりました | DevelopersIO

                          こんにちは、菊池です。 本日の新機能紹介です。PrivateLinkで公開したサービスにプライベートDNS名が設定可能になりました。 AWS PrivateLink now supports Private DNS names for internal and 3rd party services PrivateLinkのプライベートDNS名の設定 簡単に言うと、エンドポイントサービスを公開する側で設定したDNS名を使って、エンドポイントにアクセスが可能になります。 設定可能なDNS名は有効なパブリックドメインのものに限られ、DNSを使ったドメイン名の検証が必要になります。また、 1つのエンドポイントサービスに指定できるプライベートDNS名は1つだけ ワイルドカードの利用も可能 エンドポイントサービス毎に検証が必要 となっています。ドメインの検証には、プライベートDNSの有効化時に指定され

                            [新機能] PrivateLinkの公開サービスにプライベートDNS名が指定可能になりました | DevelopersIO
                          • DNSにちょっとだけ詳しくなりたい人に贈る少し突っ込んだDNSの話 / devioday1_dns

                            知っているようで知らないことの多いDNS。ちょっとだけ詳しくなるためのDNSの仕組み講座から最近のDNS事情までをまるっと紹介する30分です。

                              DNSにちょっとだけ詳しくなりたい人に贈る少し突っ込んだDNSの話 / devioday1_dns
                            • DNSの振り分けでNAT64/DNS64の不具合を回避 固定回線でIPv4 over IPv6接続するための工夫

                              各領域の最前線で活躍されるエンジニアや研究者を招き、インフラ技術を基礎から応用、普遍的な技術から最新技術まで網羅的に学ぶ、インフラ勉強会シリーズ「Infra Study Meetup #1 - #10」。2ndシーズンの第3回として、ビッグローブ株式会社の川口氏が登壇。ビックローブが固定回線にNAT64/DNS64を導入した理由とその仕組みを紹介します。 登壇者の自己紹介 川口永一郎氏(以下、川口):「固定回線にNAT64/DNS64を導入して」というタイトルで発表します。名前は川口と言います。ビッグローブで働いて、2年目と書いてありますが、見てのとおり社会人2年目の新米です。 業務としては、DNSをはじめとする各種サーバーの運用や、今日話すIPv4 over IPv6基盤の設計をしています。いつもInfra Studyを聞く側でしたが、今回のIPv6がテーマがInfra Studyという

                                DNSの振り分けでNAT64/DNS64の不具合を回避 固定回線でIPv4 over IPv6接続するための工夫
                              • DoT/DoHでDNSのプライバシーは守られるのか? ほか【Internet Week 2019】

                                  DoT/DoHでDNSのプライバシーは守られるのか? ほか【Internet Week 2019】
                                • GitHub - jvns/dnspeep: spy on the DNS queries your computer is making

                                  $ sudo dnspeep query name server IP response A incoming.telemetry.mozilla.org 192.168.1.1 CNAME: telemetry-incoming.r53-2.services.mozilla.com, CNAME: pipeline-incoming-prod-elb-149169523.us-west-2.elb.amazonaws.com, A: 52.39.144.189, A: 54.191.136.131, A: 34.215.151.143, A: 54.149.208.57, A: 44.226.235.191, A: 52.10.174.113, A: 35.160.138.173, A: 44.238.190.78 AAAA incoming.telemetry.mozilla.org

                                    GitHub - jvns/dnspeep: spy on the DNS queries your computer is making
                                  • ネットの行動履歴はだだ漏れ。スイッチ1つでデータが守れるDNSサービス【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

                                    世間では“自分のデータ”の取り扱いへの意識が、急速に高まってきていますよね。 リモートワークに移行して、インターネット接続環境のセキュリティを見直している人もいるでしょう。 実は、行動履歴などのデータはだだ漏れ。 レコメンド内容をパーソナライズしてくれるのはありがたいのですが、利用の可否を自分でコントロールできるようにしたいものです。 そこで今回は、手軽に自分のデータを守ることのできるDNSサービスを2つご紹介します。 第三者にWebサイト閲覧履歴を知られないためにScreenshot: 山田洋路 via ControlD行動履歴といえばCookieを思い浮かべる人が多いと思いますが、それとは別にDNSへのアクセス履歴についても考慮したいところです。 前提として、DNSとはWebページの住所を示してくれるGoogleマップのようなもの、とイメージしてみてください。 ユーザーは、目的地の名前

                                      ネットの行動履歴はだだ漏れ。スイッチ1つでデータが守れるDNSサービス【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン
                                    • Gmailにメールが届かないときは、SPFレコードをDNSに登録しよう

                                      記事公開日:2023年02月09日 13:01 最終更新日:2023年02月10日 09:22 category: Web | 文字数:3742 | 読む目安:5分以上 ども、どもども。 札幌のウェブサイト制作会社 ジャクスタポジション 西山です。 先日リニューアルしたウェブサイト、さり気なく宣伝してみました。 さて、2022年の3月〜4月頃から、以下のようなご相談をいただくことが増えました。 Googleなどで検索してみても、多くの方が同じような状況になっており、対応策もいろいろと案内されています。 独自ドメインを使用したメールアドレスから、Gmail宛にメールが送れなくなった Gmail宛に届いたメールに「ご注意ください」や「問題がある」と警告が表示されている メールフォームやショッピングカートなどのプログラムから、Gmail宛にメールが送れなくなった 先日も同じようなご相談があったの

                                        Gmailにメールが届かないときは、SPFレコードをDNSに登録しよう
                                      • DNSキャッシュポイズニングの新たな手法「SAD DNS」、研究者が発見

                                        Steven J. Vaughan-Nichols (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2020-11-13 12:39 2008年に、DNS(Domain Name System)サーバーのキャッシュポイズニングが注目を集めた。ハッカーは、DNSの結果を偽のIP(Internet Protocol)アドレスを用いて欺くことで、ウェブブラウザーを本来の安全なサイトから、マルウェアを埋め込んだ偽サイトに誘導していた。対処策が発見されたおかげで、DNSキャッシュポイズニング攻撃は激減した。しかし、カリフォルニア大学リバーサイド校の研究者らは、脆弱なDNSキャッシュを悪用した新しい攻撃手法の「SAD DNS」を発見した。 DNSキャッシュポイズニングとは、DNSキャッシュサーバーへのアドレス問い合わせを傍受して、偽のDNSキャッシュに誘導する攻撃のことだ。ウェブブラウザーやインターネット

                                          DNSキャッシュポイズニングの新たな手法「SAD DNS」、研究者が発見
                                        • Route 53 Resolver クエリログを使用して、VPC DNS クエリをログに記録する | Amazon Web Services

                                          Amazon Web Services ブログ Route 53 Resolver クエリログを使用して、VPC DNS クエリをログに記録する Amazon Route 53 チームが、Route 53 Resolver クエリログと呼ばれる新機能をリリースしました。これにより、Amazon Virtual Private Cloud 内のリソースが行うすべての DNS クエリをログに記録できるようになります。Amazon Elastic Compute Cloud (EC2) インスタンス、AWS Lambda 関数、またはコンテナのいずれでも、仮想プライベートクラウドに存在し、DNS クエリを実行する場合、この機能によってログが記録されます。このため、アプリケーションの動作状況の調査と把握をより深く行うことができます。 お客様によれば、DNS クエリログは重要であると言います。お客様

                                            Route 53 Resolver クエリログを使用して、VPC DNS クエリをログに記録する | Amazon Web Services
                                          • Rails 6 adds guard against DNS Rebinding attacks

                                            In a DNS Rebinding attack, a malicious webpage runs client-side script when it is loaded, to attack endpoints within a given network. What is DNS Rebinding attack? DNS Rebinding can be summarized as follows. An unsuspecting victim is tricked into loading rebinding.network which is resolved by a DNS server controlled by a malicious entity. Victims web browser sends a DNS query and gets the real IP

                                              Rails 6 adds guard against DNS Rebinding attacks
                                            • Debugging and Monitoring DNS issues in Kubernetes

                                              Dec 18, 2019Debugging and Monitoring DNS issues in Kubernetes DNS is a common cause for outages and incidents in Kubernetes clusters. For real-world stories, swing by Kubernetes Failure Stories. How do you debug and troubleshoot DNS issues? How do you know a problem is related to DNS? This guide provides a step by step tutorial on how to systematically troubleshoot DNS issues in Kubernetes cluster

                                                Debugging and Monitoring DNS issues in Kubernetes
                                              • GuardDutyでDNS Rebindingを検知できるようになったので試してみた | DevelopersIO

                                                こんにちは、臼田です。 みなさん、脅威検知してますか?(挨拶 少し前になりますが、GuardDutyが新しいFindings TypeとしてUnauthorizedAccess:EC2/MetaDataDNSRebindをサポートしました。重要度が高の脅威です。 Amazon GuardDuty に 3 個の新たな脅威検出が追加 これは、DNS Rebindingという手法でEC2インスタンスのメタデータを搾取するような攻撃を検知することが可能です。この動作を行い実際検知するか確認してみました。 DNS Rebindingとは 徳丸先生のブログに下記のように書かれています。 DNS Rebindingは、DNSの返すIPアドレスを巧妙に変化させることにより、JavaScriptやJavaアプレットなどのsame origin policyを破り、インターネットからローカルネットワーク(通常

                                                  GuardDutyでDNS Rebindingを検知できるようになったので試してみた | DevelopersIO
                                                • 稼働中のDNSをRoute 53へ移行するその前にRoute 53の設定値を既存レコードと比較する | DevelopersIO

                                                  稼働中のDNSの既存レコードと移行前のRoute 53の設定値を比較する方法についてのお話です。 知っていればすごく当たり前の方法なんですが、いい話だったのでブログにしました。 稼働中のDNSの既存レコードと移行前のRoute 53の設定値を比較する方法についてのお話です。 知っていればすごく当たり前の方法なんですが、いい話だったのでブログにしました。 Route 53とDNSについては、弊社ブログで詳しく書いているのでこちらを御覧ください。 AWS再入門2018 Amazon Route 53(DNS)編 | Developers.IO DNSド素人がdigコマンドとRoute 53を使って、DNSについてあれこれ学んでみた | Developers.IO 前提のお話 稼働中のDNSをRoute 53へ移行したい。と、いうのはよくあるケースです。 そうした場合、AWSのドキュメントに手順

                                                    稼働中のDNSをRoute 53へ移行するその前にRoute 53の設定値を既存レコードと比較する | DevelopersIO
                                                  • FOSDEM 2023 - Bizarre and Unusual Uses of DNS

                                                    Rule 53: If you can think of it, someone's done it in the DNS DNS, like almost any protocol or system on the internet, has been used in ways almost from the day it was born that were probably never intended or envisioned by its inventors. This talk is an overview of some of the more interesting ways that people have thought to embrace and extend DNS, from large to small. From static traceroutes to

                                                      FOSDEM 2023 - Bizarre and Unusual Uses of DNS
                                                    • アパートのプロバイダがダメで、ネットが繋がらなかった。原因はDNS - Alexの一人暮らし

                                                      アパートのプロバイダがダメで、ネットが繋がらなかった。原因はDNS この3連休、ずーとネットワークに接続できなく、ブログの更新も大変でした。PCとiPad、Androidスマホがダメで、Androidタブレットだけ生きていた状態でした。 アパートのプロバイダがダメで、ネットが繋がらなかった。原因はDNS 原因の切り分け 原因はプロバイダが提供するDNS 原因が判明。あとは対処するのみ まとめ 原因の切り分け なんと不思議な状況でした。何故かAndroidタブレットだけ、ネットに接続できる状況でした。 Androidタブレットだけ接続できるので、ネットワーク的には繋がっているので、本当に切り分けに苦労しました。 この症状は、今まで数回出ていて、iPadだけ接続できなくなるケースがありました。iPadだけなので致命傷ではありませんので放置しておくと数日で復旧するケースです。 アパートのネットワ

                                                        アパートのプロバイダがダメで、ネットが繋がらなかった。原因はDNS - Alexの一人暮らし
                                                      • DNS Lookup

                                                        Dns lookupOnline nslookup is a web based DNS client that queries DNS records for a given domain name. It allows you to view all the DNS records for a website. It provides the same information as command line tools like dig and nslookup, from the convenience of your web browser. Nslookup.io does not cache the DNS responses it shows, but the DNS servers that are queried usually do respond with a cac

                                                          DNS Lookup
                                                        • Google Chromeで「DNS_PROBE_POSSIBLE」でインターネット接続できない - 【磐田,浜松,袋井】パソコンサポートと出張修理 はてな版

                                                          今まで通常通り使えていたインターネットが、ある時から下記のエラーが出て不具合が発生するようになりました。 このサイトにアクセスできません ads.google.comのDNSアドレスが見つかりませんでした。問題を診断しています。 DNS_PROBE_POSSIBLE エラーコードも何もなく、手がかりは上記の画面だけ・・・特にインターネット設定を変えているわけでもなく、何のことやらって感じです。 使っている環境は、Windows 10 Pro x64、Google Chromeブラウザ、Wi-Fi接続といった形で、徐々に上記エラーが増えてきた感があります。 よくあるのが、Windows Updateでの更新によって不具合が発生するというケースですが、調べてみても該当はなさそうです。 DNS絡みのトラブルなので難易度は高そうな雰囲気ですが。とりあえず下記の気になる情報を見つけたので、備忘録も兼

                                                            Google Chromeで「DNS_PROBE_POSSIBLE」でインターネット接続できない - 【磐田,浜松,袋井】パソコンサポートと出張修理 はてな版
                                                          • Firefox continues push to bring DNS over HTTPS by default for US users | The Mozilla Blog

                                                            Firefox continues push to bring DNS over HTTPS by default for US users Today, Firefox began the rollout of encrypted DNS over HTTPS (DoH) by default for US-based users. The rollout will continue over the next few weeks to confirm no major issues are discovered as this new protocol is enabled for Firefox’s US-based users. A little over two years ago, we began work to help update and secure one of t

                                                              Firefox continues push to bring DNS over HTTPS by default for US users | The Mozilla Blog
                                                            • 米国土安全保障省、Windows DNSサーバの脆弱性に対し緊急指令発令

                                                              United States Computer Emergency Readiness Team (US-CERT)は7月16日(米国時間)、「CISA Releases Emergency Directive on Critical Microsoft Vulnerability|CISA」において、アメリカ合衆国国土安全保障省(DHS: US Department of Homeland Security)のサイバーセキュリティ担当部署「Cybersecurity and Infrastructure Security Agency (CISA)」がWindows DNSサーバの深刻な脆弱性への対応を促す緊急指令「ED 20-03」を発令したと伝えた。関連する政府機関に対して、Microsoftが7月14日にリリースした対策パッチを直ちに適用するよう求めている。 Microsoftが7月

                                                                米国土安全保障省、Windows DNSサーバの脆弱性に対し緊急指令発令
                                                              • 【Apple】ITP対策の終着地点!衝撃の「DNSの委任・委譲」 - Qiita

                                                                ITPの歴史について 2017年9月頃から開始したAppleが唱える「ITP」 これまでブラウザを利用した広告(トラッキング)業界と熾烈の争いが繰り広げられてきました。 歴史については「別記事まとめております」ので興味がある方はどうぞ。 「ITP2.3」と「CNAME対策」 すみません。ほんの少しだけ話を戻させてください。 ITP2.3の対策において広告業界のエンジニアは素晴らしい対策を打ち出しました。 それが「DNSのCNAMEレコードを利用したCNAME計測方式」です。 計測を行いたいサイトのドメインとトラッキングシステムのドメインとを紐づける手法です。 それにより継続して 1st Party Cookie を利用した計測が行えるという素晴らしい知恵です。😄👈 しかし、これには少し難点があります。 計測を行いたいサイトが保持するドメインに対してCNAME設定を行うという事は「計測サ

                                                                  【Apple】ITP対策の終着地点!衝撃の「DNSの委任・委譲」 - Qiita
                                                                • 五輪やJALの公式サイト、PSNなどで一時アクセス障害 AkamaiのDNSが原因か

                                                                  7月23日午前1時ごろから午前2時ごろにかけて、オリンピックや日本航空(JAL)などの公式サイト、プレイステーションのオンラインサービス「PlayStation Network」(PSN)などでアクセス障害が一時的に発生した。原因は明らかではないものの、コンテンツ・デリバリー・ネットワーク(CDN)を手掛ける米Akamai Technologiesが1時9分にサービス障害を発表しており、問題に関わっているとみられる。 例えばJALの公式サイトへアクセスしようとすると「Service Unavailable - DNS failure」というエラーが表示され、コンテンツへアクセスできない。 DNS(ドメインネームシステム)は、ドメイン名とIPアドレスをひも付ける仕組み。「www.itmedia.co.jp」といった人間が読みやすい文字列を、インターネット空間の住所である数字列に置き換える役割

                                                                    五輪やJALの公式サイト、PSNなどで一時アクセス障害 AkamaiのDNSが原因か
                                                                  • DNSサーバー「dnsmasq」の脆弱性「DNSpooq」がもたらすセキュリティリスク

                                                                    オープンソースのDNSサーバーとして広く知られているdnsmasq。しかし、その脆弱性「DNSpooq」の発覚により、改めてDNSサーバーのセキュリティリスクが認識されるようになった。この記事では、DNSの仕組みをはじめ、DNSに関連するセキュリティインシデントを紹介した上で、DNSサーバーを保護する設定・管理の方法について解説していく。 DNS(Domain Name System)とは DNS(Domain Name System)は、インターネット上のIPアドレスとドメイン名を紐づける役割を担う仕組みである。インターネット基盤を構成する技術の1つとして知られている。 あるWebページにアクセスする際、Webブラウザーのアドレス欄にドメイン名を入力することになる。ドメイン名は人間が記憶しやすい文字列で構成されている。そして、そのドメイン名にはサーバーを一意に特定するIPアドレスが紐づい

                                                                      DNSサーバー「dnsmasq」の脆弱性「DNSpooq」がもたらすセキュリティリスク
                                                                    • DNS over HTTPS is now available in Amazon Route 53 Resolver | Amazon Web Services

                                                                      AWS News Blog DNS over HTTPS is now available in Amazon Route 53 Resolver Starting today, Amazon Route 53 Resolver supports using the DNS over HTTPS (DoH) protocol for both inbound and outbound Resolver endpoints. As the name suggests, DoH supports HTTP or HTTP/2 over TLS to encrypt the data exchanged for Domain Name System (DNS) resolutions. Using TLS encryption, DoH increases privacy and securit

                                                                        DNS over HTTPS is now available in Amazon Route 53 Resolver | Amazon Web Services
                                                                      • 日本DNSオペレーターズグループ | DNS Summer Day 2022

                                                                        DNS Summer Day 2022 開催趣旨 DNSはインターネットにおける重要な基盤技術の一つです。 そのため、DNSの安定運用がインターネット安定運用にそのまま直結します。 DNSはグローバルCDNのシグナリングや、証明書の健全性の検証に必要な情報 の提示に用いられたりするようになり、情報通信インフラの安全性・健全性 を支える重要な機能を実現するための役割を担わされる一方でDNSに干渉する ことにより様々な目的を実現しようという動きも起きています。 グローバルにサービスを提供する事業者によるパブリックDNSサービスが、 権威側、リゾルバ側を問わずブラックボックス的に使われる場面も当たり前 の状況となりつつあります。このように、DNSは多くの重要な役割を持つ、 代替となるものがないインフラサービスとなっています。 一方で、DNSの運用については権威側にもリゾルバ側にも十分な関心が 払

                                                                        • 【図解】DNSのHTTPSレコード(type65)とECH(ESNI)の仕組み

                                                                          新たな DNS RR [HTTPS] と [SVCB]DNS に以下の新たな RR (リソースレコード) が追加になる見込みです。(2021/8/2 現在は RFC draft) SVCB (type64) : 汎用的なサービス (LDAPs や SMTPs 等) の通信時に事前にネゴするための情報一式を掲載HTTPS (type65) : HTTPS の通信時に事前にネゴするための情報一式を掲載HTTPS レコードの背景とメリットALPN (Application Layer Procotol Negotiation)https 通信は http/2 (http version 2) までは TCP + TLS のスタックで通信されていました。 しかし http/1.0 および 1.1 はテキストベースのプロトコルなのに対し、http/2 はバイナリベースになっており、互換性がありません

                                                                            【図解】DNSのHTTPSレコード(type65)とECH(ESNI)の仕組み
                                                                          • インターネット速度を簡単に高速化!パブリックDNS設定の効果とは? - 【磐田,浜松,袋井】パソコンサポートと出張修理 はてな版

                                                                            パソコンでもスマホでも簡単にインターネット速度を上げる方法があり、有名なのがDNS設定を変更するというもの。 「パブリックDNS」という誰からの問い合わせにも答えるのが基本のサーバで、このDNS設定を変えることで体感的にもインターネット速度が向上します。 otona-life.com パブリックDNSはいろいろと公開されていますが、現状最速と言われるのが下記の「1.1.1.1」&「1.0.0.1」のDNSです。 個人的にも設定しており、インターネットが快適に動作しています。 internet.watch.impress.co.jp DNS設定は通常プロバイダを経由するのですが、このパブリックDNSを使うことで何か問題が出るかな?と思って試していますが、半年ほど経っても特に支障は出ていないので、複数のWindowsパソコンに設定をしています。 パソコンの動作が高速化するわけではなく、パソコン

                                                                              インターネット速度を簡単に高速化!パブリックDNS設定の効果とは? - 【磐田,浜松,袋井】パソコンサポートと出張修理 はてな版
                                                                            • The Sisyphean Task Of DNS Client Config on Linux

                                                                              DNS (Domain Name Service) was invented in 1983. DNS is a system that lets you turn names into IP addresses so that your computer can know how to connect with websites like tailscale.com. This is a simple service, so the authors of 4.3 BSD specified a simple configuration file called /etc/resolv.conf: If Tailscale were around in the old days, we could probably just modify /etc/resolv.conf safely, a

                                                                                The Sisyphean Task Of DNS Client Config on Linux
                                                                              • Log your VPC DNS queries with Route 53 Resolver Query Logs | Amazon Web Services

                                                                                AWS News Blog Log your VPC DNS queries with Route 53 Resolver Query Logs The Amazon Route 53 team has just launched a new feature called Route 53 Resolver Query Logs, which will let you log all DNS queries made by resources within your Amazon Virtual Private Cloud (Amazon VPC). Whether it’s an Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2) instance, an AWS Lambda function, or a container, if it lives i

                                                                                  Log your VPC DNS queries with Route 53 Resolver Query Logs | Amazon Web Services
                                                                                • 同一プロバイダによる DNS-over-HTTPS アップグレードの実験について

                                                                                  .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

                                                                                    同一プロバイダによる DNS-over-HTTPS アップグレードの実験について