並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 243件

新着順 人気順

eスポーツ 大会 賞金の検索結果81 - 120 件 / 243件

  • ライセンス | 一般社団法人日本eスポーツ連合オフィシャルサイト

    JeSUは2018年2月1日の活動開始以来、日本におけるeスポーツの普及・発展を目的に、様々な取り組みを進めてきました。中でも、賞金制大会を法的に問題がない形で実施するための環境整備については、特に力を入れて取り組んでいます。 景品表示法(不当景品類及び不当表示防止法)は、消費者の利益を保護することを目的とした法律で、消費者が適切な商品やサービスを選べるよう、過度な景品類の提供を防ぐために景品類に対して上限を設定しています。eスポーツ大会の賞金は、この「景品類」に該当する可能性があり、景品表示法の対象となるおそれがあります。 では、どのような賞金制大会が景品表示法の規制を受けるのでしょうか。整理するポイントは主に、「賞金制大会を主催するのは誰か?」そして、「競技タイトルの販売、課金方法はどうなっているか?」の2つです。 賞金制大会を主催するのは誰か? eスポーツは市販されているゲームソフト

      ライセンス | 一般社団法人日本eスポーツ連合オフィシャルサイト
    • 『Esports Awards』とサウジアラビアを背景に持つ『Esports World Cup』が提携、eスポーツ関係者が非難・離脱を表明 | Negitaku.org esports

      『Esports Awards』とサウジアラビアを背景に持つ『Esports World Cup』が提携、eスポーツ関係者が非難・離脱を表明 『Esports Awards』と『Esports World Cup』についてEsports Awardsについて eスポーツにおける優れた実績や貢献を表彰する受賞式を2015年から開催Esports World Cupについて 賞金総額6,000万ドル以上(約93億円)で注目を集めるeスポーツの世界大会2022~2023年に「Gamers8」として開催され、2024年から『Esports World Cup』に名称を変更して実施主催は「Esports World Cup Foundation」で、サウジアラビアの政府系ファンド「Public Investment Fund」から資金提供を受ける『Esports Awards』と『Esports W

        『Esports Awards』とサウジアラビアを背景に持つ『Esports World Cup』が提携、eスポーツ関係者が非難・離脱を表明 | Negitaku.org esports
      • [インタビュー]世界のゲーム業界で強い存在感を放つ「Savvy Games Group」とサウジアラビアは,何を目指しているのか。CEOであるBrian Ward氏とフェサール王子に,直接お伺いしてみよう

        [インタビュー]世界のゲーム業界で強い存在感を放つ「Savvy Games Group」とサウジアラビアは,何を目指しているのか。CEOであるBrian Ward氏とフェサール王子に,直接お伺いしてみよう 編集長:Kazuhisa カメラマン:永山 亘 まだ寒い冬の季節だったと思うが,いつものようにサウジアラビアのフェサール王子から「そのうちまた日本に行きますね」と連絡をいただいたのだが,それが実を結んだのは,この5月24日のことだった。しかも日本にいらっしゃってからご連絡をいただいてみたら,なんとSavvyのCEOも一緒に来ているとのこと。 ……Savvy? Savvyというと,あらゆる大手ゲーム会社に資本を投下していて,最近では任天堂の株式を大量保有し,「MONOPOLY GO!」(iOS / Android)の開発会社の親会社としても有名な,あのSavvy? 周囲の方に聞いたところ,

          [インタビュー]世界のゲーム業界で強い存在感を放つ「Savvy Games Group」とサウジアラビアは,何を目指しているのか。CEOであるBrian Ward氏とフェサール王子に,直接お伺いしてみよう
        • [EVO Japan]格闘ゲームの祭典「EVO Japan 2020」が明日9:00に開幕。タイムテーブルや各タイトルの注目選手を一挙お届け

          [EVO Japan]格闘ゲームの祭典「EVO Japan 2020」が明日9:00に開幕。タイムテーブルや各タイトルの注目選手を一挙お届け 編集部:T田 国内屈指となる格闘ゲームの祭典「Evolution Championship Series: Japan 2020」(以下,EVO Japan 2020)が,明日(2019年1月24日)9:00に開幕を迎える。開催期間は1月24日から1月26日までの3日間で,今年は千葉・幕張メッセの国際展示場ホールで全日実施される。メイントーナメントに選出されたタイトルは以下の6作品だ。 「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」(Switch) 「ストリートファイターV アーケードエディション」(PS4) 「鉄拳7」(PS4) 「BLAZBLUE CROSS TAG BATTLE」(PS4) 「SAMURAI SPIRITS」(PS4) 「ソウル

            [EVO Japan]格闘ゲームの祭典「EVO Japan 2020」が明日9:00に開幕。タイムテーブルや各タイトルの注目選手を一挙お届け
          • 初音ミク×音ゲーの系譜の「細かすぎる」解説 スマホ、VRそして「プロセカ」が与えたインパクト | GAMEクロス

            セガ/Colorful Palette 「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」 音楽ゲームライターの市村圭(@kei_conv)です。今回は2010年代のボカロ文化と音楽ゲームの関係を象徴する2つのトピックス、スマホアプリゲームとVRゲームにおける初音ミクの現れについて語ります。あいも変わらず細かすぎる音ゲー語り、どうぞたんまりとお楽しみ下さい。(市村さんの音ゲー語りの前編はこちら) スマホ時代の音ゲーと初音ミク 音楽ゲーム史を考えるときアーケードや携帯機と並立して欠かすことができないフィールドが、2010年代に勃興した国内のスマホゲームシーンだ。 2008年には初の国内向けiPhoneである「iPhone 3G」をソフトバンクが発売。2011年の「iPhone 4S」ではau、2013年の「iPhone 5s」「5c」からはドコモでも取り扱いが開始され、三大キャ

              初音ミク×音ゲーの系譜の「細かすぎる」解説 スマホ、VRそして「プロセカ」が与えたインパクト | GAMEクロス
            • Excelのスキルを競う手に汗握る表計算バトル「FMWC オールスターバトル」がスポーツ専門チャンネルで放映され話題に

              世界各国からExcelのプロが集い複雑なタスクをこなす世界大会「Financial Modeling World Cup(FMWC:財務モデリング ワールドカップ)」の一貫として開かれたイベントがYouTubeに加えてスポーツ専門チャンネルのESPNでも放映され、多くのExcelファンが熱狂しました。 Excel Esports: ALL-STAR BATTLE - YouTube Finally, mainstream esports acceptance: ESPN airs Microsoft Excel All-Star Battle | PC Gamer https://www.pcgamer.com/finally-mainstream-esports-acceptance-espn-airs-microsoft-excel-all-star-battle/ 今回開催された「F

                Excelのスキルを競う手に汗握る表計算バトル「FMWC オールスターバトル」がスポーツ専門チャンネルで放映され話題に
              • ゲームのキャラを香港デモの象徴にされてしまったゲーム会社がリアルイベントでも抗議活動を展開されてしまう

                「ディアブロ」「オーバーウォッチ」「ハースストーン」といった人気ゲームを取り扱う大手ゲームメーカーのブリザード・エンターテイメントは、ファン向けの大型イベント「BlizzCon 2019」を開催しており、この中でディアブロシリーズ最新作の「ディアブロIV」やオーバーウォッチの正式続編となる「オーバーウォッチ 2」などを発表しています。自社イベントの中で新作タイトルを華々しく発表している裏側で、ブリザードの香港デモへの対応に不満を持ったユーザーたちが集まり抗議運動を行っていると複数の海外ゲームメディアが報じています。 Hong Kong Protests Are Growing Outside Of BlizzCon [Update] https://kotaku.com/hong-kong-protest-is-growing-outside-of-blizzcon-1839542568

                  ゲームのキャラを香港デモの象徴にされてしまったゲーム会社がリアルイベントでも抗議活動を展開されてしまう
                • 第3回「日本格ゲーメーカー連合会」レポート。F2Pや“2Dと3Dの違い”に関する議論,鉄拳の企画書が蔵出しなど濃密な2時間に

                  第3回「日本格ゲーメーカー連合会」レポート。F2Pや“2Dと3Dの違い”に関する議論,鉄拳の企画書が蔵出しなど濃密な2時間に ライター:箭本進一 格闘ゲームメーカーからキーマンが集うトーク番組「日本格ゲーメーカー連合会」の第3回が,2022年3月21日にオンライン配信された。この日は「F2Pについて」「2Dと3Dの良さと苦労」「他社から見た格闘ゲームの看板タイトル」といったテーマについてのトークを展開。加えて,メーカー各社のお宝対決では,「鉄拳」が現在の形になる前の,セイウチ男やヨガの美少女が登場していた企画書などが披露された。 「第3回 日本格ゲーメーカー連合会」出演者一覧 ・セガ 青木盛治氏(「Virtua Fighter esports」チーフプロデューサー) ・アークシステムワークス 石渡太輔氏(「ギルティギア」シリーズゼネラルディレクター) 片野アキラ氏(「ギルティギア ストライ

                    第3回「日本格ゲーメーカー連合会」レポート。F2Pや“2Dと3Dの違い”に関する議論,鉄拳の企画書が蔵出しなど濃密な2時間に
                  • プロゲーマーは金持ちの息子?ちょもすが語るeスポーツの今

                    【この記事は約7分で読めます】 ■前編記事 インターネット上級者なゲームライターちょもすが対戦ゲームにハマったワケ ちょもす的オートチェス覇権争いの現状 ――ちょもすさんといえばゲーム業界での交流のある人も多いですよね。例えばプロの格ゲープレイヤーの藤村選手とか。 ちょもす: 彼がプロゲーマーになる前に、頻繁に配信をやってて、僕はその頃暇だったので毎回のように見てたんですよ。 配信でSTREET FIGHTER IV(以下、スト4)のランクマッチをやってたので、僕も同じタイミングでスト4を起動して、タイミングを見計らって粘着してたら覚えられたのが交流がはじまったきっかけですかね。 ゆかどんさん(藤村選手の以前の活動名義)の配信は画質がすごい良かったんですよ。当時あの画質でゲーム配信してる人はほとんどいなかったんじゃないかな。だから人も多くて、仲良くなりたくて粘着していたんですよね。 ――今

                      プロゲーマーは金持ちの息子?ちょもすが語るeスポーツの今
                    • 「EVO Japan 2023」,3日間の来場者は延べ3万5000人を記録。各種目で優勝した選手のコメントも公開に[EVO Japan 2023]

                      「EVO Japan 2023」,3日間の来場者は延べ3万5000人を記録。各種目で優勝した選手のコメントも公開に[EVO Japan 2023] 編集部:Akasaka EVO Japan 2023実行委員会は本日(2023年4月3日),同委員会が東京ビッグサイトで3月31日から4月2日まで開催した格闘ゲーム大会「EVO Japan 2023 presented by Rohto」の公式レポートを公開した。 発表によると,3日間の来場者は延べ3万5000人にのぼり,昨年アメリカ・ラスベガスで開催したEVO2022を上回る過去最大規模の大会になったとのことだ。約80か国から1500人以上の選手が参加し,日本語配信の同時接続数は,ミラー配信を合算して約10万人を記録した。 コスプレもEVO Japan 2023を盛り上げた 全7種目の競技では,「グランブルーファンタジー ヴァーサス」でGS

                        「EVO Japan 2023」,3日間の来場者は延べ3万5000人を記録。各種目で優勝した選手のコメントも公開に[EVO Japan 2023]
                      • 賞金1億円のマリオテニストーナメント開催、錦織圭や大坂なおみなどプロテニス選手も参戦

                        女子プロテニス選手のレジェンドであるセリーナ・ウィリアムズ選手やマリア・シャラポワ選手、さらには日本の大坂なおみ選手や錦織圭選手らトッププレイヤーたちが参加するNintendo Switch向けゲーム「マリオテニス エース」のオンライントーナメントが開催されます。プロテニス選手によるオンライントーナメントは新型コロナウイルスの影響で開催不可能となったプロテニスの興行に代わるファンを楽しませるためのコンテンツとして提案されたもので、テニス選手以外にモデルのカーリー・クロスやジジ・ハディッド、ミュージシャンのスティーヴ・アオキといった著名人も参加する予定です。 Facebook Gaming hosting Mario Tennis tournament with Serena and Venus Williams, Maria Sharapova - The Verge https://ww

                          賞金1億円のマリオテニストーナメント開催、錦織圭や大坂なおみなどプロテニス選手も参戦
                        • Excel世界大会も登場、今改めて考える「eスポーツとは何か」(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                          先日、こんなニュースが話題になっていた。 ・Excelがeスポーツに? 財務処理の腕を競うイベント開催、Microsoftが協賛 Amazon傘下のゲーム実況サービス「Twitch」 これがeスポーツなのか、という感想をもつ人もいるだろう。私もちょっとそう思う。 だが同時に「これでも条件を整えれば、eスポーツとして成立するだろう」とも考える。 それはなぜだろうか? 今回は改めて「eスポーツとは何か」を考えてみたいと思う。以前本メルマガでも扱ったテーマではあるが、その「2021年アップデート版」である、とお考えいただきたい。 eスポーツをeスポーツたらしめる条件 いきなりだが、eスポーツをeスポーツたらしめる最大の要因はなんだろうか? 人気ゲームであること? 賞金の有無? どちらも違う。それらは第一の要因に従属するもの、といっても過言ではない。 第一の要因、それは「一定のルールの元に競う姿を

                            Excel世界大会も登場、今改めて考える「eスポーツとは何か」(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                          • [TGS2023]セッション「日本テレビの考えるeスポーツビジネスの最前線と未来像」をレポート。eスポーツ事業に対する地上波テレビの強みとは

                            [TGS2023]セッション「日本テレビの考えるeスポーツビジネスの最前線と未来像」をレポート。eスポーツ事業に対する地上波テレビの強みとは ライター:大陸新秩序 2023年9月22日,東京ゲームショウ2023のビジネスセミナー「TGSフォーラム」で,セッション「日本テレビの考えるeスポーツビジネスの最前線と未来像」が開催された。このセッションでは,日本テレビが現在行っているeスポーツ事業と,今後の展望などが紹介された。 日本テレビのeスポーツ事業展開について セッションの冒頭では,日本テレビ 社長室新規事業部 部次長 小林大祐氏が,同社のeスポーツに対する取り組みを紹介した。それによると,2017年に小林氏が社内イノベーション制度を使って,eスポーツ事業に関する人材募集を行ったところ,計18名の応募があったとのこと。そこで「これだけの数が集まったからには,研究を始めよう」と,2018年6

                              [TGS2023]セッション「日本テレビの考えるeスポーツビジネスの最前線と未来像」をレポート。eスポーツ事業に対する地上波テレビの強みとは
                            • [EVO2019]日本時間8月3日 2:00に開幕する「Evolution 2019」観戦ガイド。配信スケジュールや注目選手をまとめてお届け

                              [EVO2019]日本時間8月3日 2:00に開幕する「Evolution 2019」観戦ガイド。配信スケジュールや注目選手をまとめてお届け 編集部:T田 カメラマン:大須 晶 カメラマン:田井中純平 アメリカ・ラスベガスで開催される世界最大級の格闘ゲームイベント「Evolution Championship Series 2019」(以下,EVO2019)が,現地時間の2019年8月2日(日本時間の8月3日 2:00)に開幕する。開催期間は,現地時間の8月2日から4日までの3日間で,今年も熱い戦いが繰り広げられるだろう。 本年度のメイン競技タイトルは,半数以上が新規タイトルというフレッシュな顔ぶれの9タイトルだ。 「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」 「ストリートファイターV アーケードエディション」 「鉄拳7」 「SAMURAI SPIRITS」 「Mortal Kombat

                                [EVO2019]日本時間8月3日 2:00に開幕する「Evolution 2019」観戦ガイド。配信スケジュールや注目選手をまとめてお届け
                              • eスポーツこれなら規制クリア 賞金は「報酬」に - 日本経済新聞

                                コンピューターゲームの対戦競技「eスポーツ」の大会が世界的な盛り上がりを見せるなか、日本で普及のハードルになっていた規制の壁が取り払われようとしている。関連企業や団体が法解釈を整理し、規制に該当しないケースを明示した。大規模な大会が開けるようになり、先行する欧米やアジアと遜色ない環境を整えられれば、日本のeスポーツ市場の成長につながる。(山岡亮)「グレーだった賞金の位置づけが明確になった。大き

                                  eスポーツこれなら規制クリア 賞金は「報酬」に - 日本経済新聞
                                • ◯◯元年は毎年やってくる

                                  1993年群馬生まれ、神奈川在住。会社員です。辛いものが好きですが、おなかが弱いので食べた後大抵ぐったりします。好きな調味料は花椒。 前の記事:電子のまりもを育て続けて6年が経った > 個人サイト ぼんやり参謀 おれたちは元年の中で生きている 突然ですが、ここでクイズです。今年は何年でしょう? 正解は「シン・金融教育元年」です(画像出典) おやおや?と思った方もいるかもしれない。私もおやおや?と思っている。 そんなの知らないぞ、という人もいるだろう。もちろん私だってそうだ。 百歩譲って今年は「シン・金融教育元年」だとしよう。その場合去年は何年になるのだろうか。 正解は「リノベーションまちづくり元年」。落ち着いてください。私も同じ気持ちです(画像出典) ここでいう元年とはもちろん元号の元年ではない。これらは新たな取り組み、時代の転換点としての意気込みや言い回しとして「◯◯元年」という表現が用

                                    ◯◯元年は毎年やってくる
                                  • ミャンマーのeスポーツ選手、最大の敵は「停電」

                                    ミャンマー・ヤンゴンのeスポーツショップで、マルチプレーヤーゲーム「ドータ2」をプレーするeスポーツ選手のミン・ミャ・ゾーさん(2019年8月22日撮影)。(c)Sai Aung MAIN / AFP 【11月2日 AFP】ミャンマーのeスポーツ界のスター、ミン・ミャ・ゾー(Myint Mytat Zaw)さん(21)の画面は、勝利目前で真っ暗になった。ヤンゴンのインターネットカフェでプレーしていたミンさんは、何千ドルもの賞金を失い、名声に傷がついた。 ミャンマーのeスポーツ界は急成長しているが、頻繁に起こる停電がプレーの妨げになっている。「停電のたびに電力会社が恨めしくなる。しかも停電は頻繁に起こる」と、ミンさんはAFPに語った。 ミャンマーは2010年、数十年にわたって続いた軍政から民政へ移行し、海外からの投資も増加した。だが、国民の60パーセント以上は、いまだ電力が安定しない状況で暮

                                      ミャンマーのeスポーツ選手、最大の敵は「停電」
                                    • eスポーツでプロになる方法を、「ブロスタ」世界一のプロゲーマーに聞きました|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア

                                      小暮陽さんは、マレーシア育ちの日本人。「ブロスタ」2020年世界大会のアジア代表で戦って、世界一になった経験を持つ19歳のプロゲーマーです。現在、フランスの名門サッカークラブ「パリ・サン=ジェルマン(Paris Saint-Germain)のeスポーツ部門のキャプテンとして活躍中。どうやってプロゲーマーになったのか、プロとして重要なことは何かなどを伺いました。 本記事は最後まで無料で読めます。なぜサッカー・チームがゲームをスポンサーするのか?小暮陽さんはマレーシアに住むプロゲーマーです。Relyh選手として活躍しています。 2020年のブロスタ・世界大会で、予選を5連続で勝ち抜き優勝。 チームは賞金約2000万円を獲得しました。 所属するのはシンガポールのチーム、PSG Esports。2020年3月、フランスのサッカークラブ「パリ・サン=ジェルマン(Paris Saint-Germain

                                        eスポーツでプロになる方法を、「ブロスタ」世界一のプロゲーマーに聞きました|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア
                                      • Riot Gamesの沈黙はいつまで続くのか。DDoS攻撃に阻まれた,LCKの成長

                                        Riot Gamesの沈黙はいつまで続くのか。DDoS攻撃に阻まれた,LCKの成長 ライター:GAMEVU編集部 下記の記事は,GAMEVU(→リンク)に掲載された記事を,許可を得て翻訳したものです。可能な限りオリジナルのまま翻訳することに注力していますが,一部日本の読者の理解を深めるために,注釈を入れたり,本文や画面写真を追加したり変更したりしている箇所もあります。(→元記事) 2024年の1月から4月まで行われていた,韓国のリーグ・オブ・レジェンド公式eスポーツリーグである「League of Legends Champions Korea」(以下,LCK)が,危機を迎えている。 Riot Gamesが2024年1月に開催した「2024 LCK Spring」は,開始前から大きな注目を集めていた。2023年の国際大会ではLCKの選手が相次いで大きな成果を上げており,グローバルレベルでL

                                          Riot Gamesの沈黙はいつまで続くのか。DDoS攻撃に阻まれた,LCKの成長
                                        • デベロッパーズバックヤード第11回(9/14公開) | NEWS | GUILTY GEAR -STRIVE- | ARC SYSTEM WORKS

                                          こんにちは、ディレクターの片野です。 今回のデベロッパーズバックヤードからはプロデューサー宮内も交えて、アップデートの情報とユーザーから頂いている質問への回答を紹介していきたいと思います。 先月は世界最大規模の格闘ゲームイベントEVOが開催され、シーズン2の開発ロードマップの発表、DLCキャラクター「ブリジット」のリリース、「Find Your One Way」のMV公開と多くの発表がありました。 今回は告知情報が多く膨大な内容となっていますが、ぜひ最後までお付き合いください。 ブリジット参戦! YOYOを駆使して縦横無尽に飛び回る変幻自在のトリッキースピナー 名前:ブリジット 身長:158cm 体重:50kg 血液型:O型 生年月日:10月26日 出身地:イギリス 趣味: ヨーヨー、昼寝 大切なもの:両親、父親から初めて貰ったヨーヨー、ぬいぐるみのロジャー 嫌いなもの:ナマコ、しいたけ、

                                            デベロッパーズバックヤード第11回(9/14公開) | NEWS | GUILTY GEAR -STRIVE- | ARC SYSTEM WORKS
                                          • bakabotって本当にeスポーツ好きなの?

                                            「オンラインゲームでチートツールを使ったプロゲーマーが永久BANされた」という記事に付けたコメント 裏プロ目指そう。LoLで永久追放されながらも、腕とトークで大人気のDopa、彼を目指せばいい。バカは感情的に追い出したがるが、実力も訴求力もあるゲーマーを失うのは惜しい。 Bakabot45のコメント2019/11/05 20:34 https://b.hatena.ne.jp/entry/4676827202421978210/comment/Bakabot45 これ他の事例に変えて考えてみ? スポーツ選手のドーピングが発覚したが実力も訴求力もある選手を失うのは惜しいので裏プロを目指そう人気お笑い芸人の闇営業が発覚したが実力も訴求力もある芸人を失うのは惜しいから穏便に済ませよう有名アーティストの盗作が発覚したが実力も訴求力もあるアーティストを失うのは惜しいので許してあげようおかしいと思うだ

                                              bakabotって本当にeスポーツ好きなの?
                                            • プロゲーマーのももち氏がJeSUプロライセンス取得を公表。配信でその真意を語る | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                              2019年12月2日、プロゲーマーのももち氏が、JeSU(日本eスポーツ連合)のプロライセンスを取得したことを発表。その経緯を自身の配信で報告した。 「本来は最初にやるべきだった話し合いを、TGS後に行うことができた」 ももち氏は、JeSU発足以来プロライセンスを取得しておらず、2019年の東京ゲームショウ(以下、TGS2019)では『ストリートファイターV』の大会で優勝を果たすも、レギュレーションのため500万円の賞金を受け取れないという事態となっていた。 ももち氏は配信冒頭でJeSUのプロライセンスを獲得したことを報告。視聴者ともやりとりを重ねながら、その意図について話していった。 JeSU発足当時には「JeSUはプレイヤーコミュニティーのほうを向いていないのではないか?」という不信感もあり、ライセンスを受け取っていなかったが、それはプロライセンス制度に“反対”だったわけではなく、あく

                                                プロゲーマーのももち氏がJeSUプロライセンス取得を公表。配信でその真意を語る | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                              • [TGS 2019]多方面に才能を発揮するプロゲーマー,ふ〜ど氏インタビュー。過去と現在,そして未来の希望を聞いてみた

                                                [TGS 2019]多方面に才能を発揮するプロゲーマー,ふ〜ど氏インタビュー。過去と現在,そして未来の希望を聞いてみた 編集部:T田 東京ゲームショウ2019の2日目(2019年9月13日),国内のプロゲーマーの中でもとくに多方面に才能を発揮し,活躍を見せるふ〜ど氏に話をうかがう機会を得た。氏の対戦ゲームのルーツや現在行っている活動,未来の希望など,さまざまなことを語ってもらったので,その模様をお届けしたい。 ふ〜ど氏 格闘ゲームに限らず,さまざまなゲームで性能を発揮する国内でも屈指のマルチプロゲーマー。Twitterにラーメンの画像を定期的にアップしているが,本人曰く,そこまでラーメンばかりを食べてるわけではないとのこと ふ〜ど氏のTwitterアカウント ふ〜ど氏のInstagramアカウント 4Gamer: 本日はよろしくお願いします。ふ〜どさんと言えば,今はストリートファイターシリ

                                                  [TGS 2019]多方面に才能を発揮するプロゲーマー,ふ〜ど氏インタビュー。過去と現在,そして未来の希望を聞いてみた
                                                • 変わらぬ4人でプロリーグに挑み続ける「レバンガ☆SAPPORO」Shadowverse部門チームインタビュー - CHEER UP! 毎日のワクワクした暮らしを応援するポータルメディア

                                                  B.LEAGUE所属のプロバスケットボールチーム「レバンガ北海道」は、2018年3月にeスポーツチーム「レバンガ☆SAPPORO」を始動。『Shadowverse』のプロリーグ「RAGE Shadowverse Pro League」に参入し、2018年の初代年間チャンピオンに輝きました。 立ち上げ当初の公募にエントリーした200人以上の中から選ばれたのが、Tatsuno選手、きょうま選手、さわさき選手、真春選手の4人。「レバンガ☆SAPPORO」は、プロリーグ最初期から出場しているチームでありながら、一度もメンバー変更をすることなく、変わらない4人でプロリーグに挑み続けています。 今回、「レバンガ☆SAPPORO」の4人の選手に、オンラインインタビューを実施。『Shadowverse』との出会いやプロになった経緯、そしてこれから目指すことなど、さまざまな話題について語っていただきました。

                                                    変わらぬ4人でプロリーグに挑み続ける「レバンガ☆SAPPORO」Shadowverse部門チームインタビュー - CHEER UP! 毎日のワクワクした暮らしを応援するポータルメディア
                                                  • SNKが初のサムライスピリッツ公式大会「サムスピ道場」を7月27日に開催!優勝賞金は10万円! - Saiga NAK

                                                    株式会社SNKは2019年6月27日に発売したPlayStation 4・Xbox One向け剣戟対戦格闘ゲーム「SAMURAI SPIRITS」の初の公式大会「サムスピ道場」の開催を発表した。 初代サムスピ日本チャンピオンが決定 現地時間8月2日~8月4日にアメリカ・ラスベガスで開催される世界最大規模の格闘ゲーム大会「EVO 2019」のトーナメントタイトルに選出されている「SAMURAI SPIRITS」 「EVO 2019」では1700人以上がエントリーしており、その注目度の高さが伺える。※既にEVO 2019のエントリーは締切。 世界大会が行われる前に日本最強のプレイヤーを決めようというのが今回の公式大会「サムスピ道場」となる。 優勝賞金100,000円 「SAMURAI SPIRITS」SNK公式大会「サムスピ道場」SNKニューリリースページ 「サムスピ道場」ではトーナメント上位

                                                      SNKが初のサムライスピリッツ公式大会「サムスピ道場」を7月27日に開催!優勝賞金は10万円! - Saiga NAK
                                                    • 「REALFORCE TYPING CHAMPIONSHIP 2023」をレポート。3年ぶりのeスポーツタイピング競技大会は,“絶対女王”miri選手が4連覇を達成

                                                      「REALFORCE TYPING CHAMPIONSHIP 2023」をレポート。3年ぶりのeスポーツタイピング競技大会は,“絶対女王”miri選手が4連覇を達成 ライター:稲元徹也 東プレは2023年3月12日,eスポーツタイピングの日本一を決める競技大会「REALFORCE TYPING CHAMPIONSHIP 2023」(以下,RTC2023)を,東京・汐留の日本テレビ特設スタジオにて開催した。 新型コロナウイルスの影響で,2019年以来3年ぶり,4回目の開催となった今回は,日本テレビとの共同企画のオフライン大会として観客を入れて行われた。本稿ではその模様をレポートする。 「REALFORCE TYPING CHAMPIONSHIP 2023」公式サイト 今回のRTC2023では,今年2月に行われたオンライン予選(参加者数1万3531名)を突破した,ローマ字入力12名,かな入力4

                                                        「REALFORCE TYPING CHAMPIONSHIP 2023」をレポート。3年ぶりのeスポーツタイピング競技大会は,“絶対女王”miri選手が4連覇を達成
                                                      • どぐら選手退団インタビュー|コラム|CAG OSAKA

                                                        どぐら選手退団インタビュー 2016年11月のチーム発足以来、6年以上の長きにわたりチームの顔として活躍されたどぐら選手が2023年4月6日をもってCAGを退団いたします。 どぐら選手に決断に至った経緯やファンの皆様へのメッセージと、長年どぐら選手と活動を共にしてきたGO1選手とフェンリっち選手からどぐら選手へのメッセージをいただきました。 CAGを退団することを決めた経緯はどういったものでしたか? 2016年11月にCAGが設立して以来、約6年半、メンバーとして活動してきました。自分なりにチームを盛り上げようと様々な活動を行うのはもちろん、優秀なメンバーやスタッフの皆さんのおかげで、今ではCAGも存在感のあるチームになったかと思います。 先日、自分も「ストリートファイターリーグ」という大きな大会で優勝する事ができました。皆さんもご存知のように今年は『ストリートファイター6』の発売を控え、

                                                        • 年収1,000万円超、行弘 賢に聞くeスポーツトッププロの半生とキャリア - 転職Do

                                                          更新日:2022年10月25日 公開日:2020年1月8日 ライター:奥野 佑樹 【PR】記事内に商品・サービスのプロモーションを含みます。 現在、世界で大きく成長しているeスポーツ市場。日本国内でも、2020年春に大阪市にてeスポーツ専用施設の開業が予定されるなど、ビジネスとしての隆盛を見せており、賞金、契約金で生計を立てるプロゲーマーも続々と誕生しています。 この成長産業のなかでひときわ輝く、国内トッププレイヤーのひとりといえば、カードゲーム『マジック:ザ・ギャザリング』※(以下、MtG)のプロプレイヤーとして活躍する、行弘 賢(ゆくひろ けん)選手です。 ※マジック:ザ・ギャザリング…米ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社により、1993年に発売された、世界初のトレーディングカードゲーム。世界中で2千万人を超えるプレイヤーとファンが存在する(公式発表)。アマチュアとして遊べるほか、競技と

                                                            年収1,000万円超、行弘 賢に聞くeスポーツトッププロの半生とキャリア - 転職Do
                                                          • Blizzard、香港発言プレイヤーのペナルティを軽減し、「中国への配慮ではない」と説明

                                                            米ゲーム大手のBlizzard Entertainmentは10月12日(現地時間)、オンライン戦略カードゲーム「ハースストーン」の世界大会「グランドマスターズ」の公式競争ルールに違反したプレイヤーを罰した件について、公式に説明した。 8日の大会初日のゲームの勝者、Blitzchungことワイ・チョン氏が公開インタビューで「香港を解放し、われわれの時代に革命を」と叫んだ。Blizzardはこれをルール違反だとして、マスターズの称号剥奪、大会への1年間の出場停止、賞金の取り消しを発表した。インタビューを行っていた2人のキャスターも降板させた。 Blizzardは12日、この判断に対し、多数のゲーマーやeスポーツファン、自社の従業員などが懸念を表明し、判断のプロセスが不十分で即決しすぎたと語った。 ルール違反ではあるが、チョン氏はゲーム自体はフェアに戦ったので、賞金は贈ることにし、また出場停止

                                                              Blizzard、香港発言プレイヤーのペナルティを軽減し、「中国への配慮ではない」と説明
                                                            • 「プロゲーマーを目指すなら学校をやめるな」とのプロ選手の助言が話題。キャリアを選ぶ難しさ - AUTOMATON

                                                              プロゲーム選手/ストリーマーによる、プロゲーマーを目指すユーザーたちへの助言が話題となっているようだ。自身の経験を踏まえた率直な意見は、大きな反響を呼んでいる。 プロゲーム選手/ストリーマーとして活躍するta1yo氏のもとには、「学校をやめてプロゲーマーを目指したい」という内容のダイレクトメッセージがよく送られてくるそうだ。同氏はそうしたメッセージに答えるかたちで、助言を投稿。その内容は、「プロは目指すものではないです。気づいたらなってます。学校いきましょう」というものであった。 よくDMとかで「学校やめてプロ目指したいです」とか言ってる人いるんですけど、プロは目指すものではないです。気づいたらなってます。学校いきましょう。 — ta1yo (@ta1yo_tv) July 4, 2022 ta1yoことヘンダーソン・ショーン・太陽氏は『オーバーウォッチ』のプロ選手であり、現在はZETA

                                                                「プロゲーマーを目指すなら学校をやめるな」とのプロ選手の助言が話題。キャリアを選ぶ難しさ - AUTOMATON
                                                              • 医者になるよりeスポーツ 優勝賞金3億円 eスポーツ 熱狂の正体(1) - 日本経済新聞

                                                                7月下旬の日曜日。テニス全米オープンの会場として有名な米ニューヨークのアーサー・アッシュ・スタジアムが、ふだんとは違った雰囲気に包まれた。着ぐるみに身を包んだ来場客、DJの演奏、そしてスモークを使った派手な演出……。指折りの人気を誇るオンライン対戦ゲーム「フォートナイト」の世界大会だ。16歳の少年と24歳の青年が300万ドル(約3億2000万円)の優勝賞金を懸けて決勝戦に臨んだ。全世界から4000万人

                                                                  医者になるよりeスポーツ 優勝賞金3億円 eスポーツ 熱狂の正体(1) - 日本経済新聞
                                                                • 「全国統一eスポーツテスト」開始 ゲーマーの「目・手・脳」の基礎能力を測定

                                                                  日本eスポーツ連合(JeSU)は11月25日、eスポーツに必要な能力を測定するミニゲーム「JeSU公認 全国統一eスポーツテスト presented by ZONe」を発表した。目と手、脳の力を測る3つのゲームをWebブラウザから無料提供し、プレイヤーの点数と偏差値を算出する。 機体を操作し、障害物をよけながら進む「GAME HAND」、複数の模様の中から“仲間外れ”を探す「GAME EYE」、表示された記号と、色と形が違う記号を選択肢から選ぶ「GAME BRAIN」を用意。ゲームをするのに必要な基礎能力「操作力」「認知力」「思考力」「反射力」「持久力」を測定する。 eスポーツの振興と選手の発掘・育成が目的。プレイヤーが自身の能力だけでなく、点数と全国偏差値、都道府県別偏差値を知ることで、日々のトレーニングに生かせるとしている。30日分の点数を保存し、折れ線グラフとして表示することも可能。

                                                                    「全国統一eスポーツテスト」開始 ゲーマーの「目・手・脳」の基礎能力を測定
                                                                  • 「ストリートファイター6」メディア合同インタビュー。バトルシステムや世界観,ネットワーク周りなど,気になる要素をまとめて聞いた

                                                                    「ストリートファイター6」メディア合同インタビュー。バトルシステムや世界観,ネットワーク周りなど,気になる要素をまとめて聞いた ライター:丸谷健太 2022年6月3日にタイトルコールが正式に行われたカプコンの新作対戦格闘ゲーム「ストリートファイター6」(PC / PS5 / Xbox Series X / PS4。以下,スト6)。発表より続々と新情報が公開され,期待に胸を膨らませているファンも多い本作のメディア合同インタビューの模様をお届けする。なお,インタビューはタイトルコールが同じ6月3日に実施された。 今回話を伺ったのは,プロデューサーの松本脩平氏と,ディレクターの中山貴之氏のお二人。バトルシステムや世界観,対戦バランス,ネットワーク周りなど,プレイヤーが気になる質問を時間が許す限り聞いてきたので,ぜひ確認してほしい。 「ストリートファイター6」公式サイト ストリートにマッチしたビジ

                                                                      「ストリートファイター6」メディア合同インタビュー。バトルシステムや世界観,ネットワーク周りなど,気になる要素をまとめて聞いた
                                                                    • 『ストリートファイターV』プロモーションプロデューサー綾野智章インタビュー。CPT大会利用コントローラーに関するルール改定の意図に迫る - AUTOMATON

                                                                      ホーム 全記事 インタビュー 『ストリートファイターV』プロモーションプロデューサー綾野智章インタビュー。CPT大会利用コントローラーに関するルール改定の意図に迫る 株式会社カプコンは2019年6月21日、『ストリートファイターV アーケードエディション』の公式大会群であるCAPCOM Pro Tour(以下、CPT)のコントローラーに関する規定を更新した。アメリカ イリノイ州で開催されている格闘ゲーム大会COMBO BREAKERから続く、一連の改造コントローラーの是非に関する騒動について、公式からの回答とルール改定という形で決着がついたという形になる(前回記事)。 COMBO BREAKERは今年開催された「Combo Breaker 2019」にて、移動行動を左右同時入力した場合、後に押された方が優先されるタイプのSOCD Cleanerを禁止するとの判断を下した(SOCD=Simu

                                                                        『ストリートファイターV』プロモーションプロデューサー綾野智章インタビュー。CPT大会利用コントローラーに関するルール改定の意図に迫る - AUTOMATON
                                                                      • 「女だから甘やかされて」 有名になって受けた中傷、女性プロゲーマーは闘いを決めた:朝日新聞GLOBE+

                                                                        日中はナイロビの大学で法律を学ぶ学生だが、夜は練習に励むゲーマーになる。シルビア・ガソニ(22)。米国の人気ドラマからとったプレーヤー名「Queen Arrow」で知られる、ケニア初の女性プロゲーマーだ。 得意なのは、対戦型格闘ゲーム「鉄拳7」。バンダイナムコエンターテインメントが世界に誇る人気ゲームで、ケニアを含む東アフリカ地域では定期的に大会が開催されている。登場キャラクターのリン・シャオユウを操り、男性のプロ選手相手に勝利を積み重ねてきた。 「大会での対戦はもちろん、練習も男性が相手。eスポーツの世界では男性のほうが経験が豊富で、ゲームのこともよく知っているので多くを学べる。女性だからといって排除されることはないし、性別に関係なく対戦を受け入れてくれる」 性差別の問題に取り組むシルビア・ガソニ(本人提供) 体格や身体能力の違いがゲームの操作技術にどこまで影響を及ぼすかは実際にはわから

                                                                          「女だから甘やかされて」 有名になって受けた中傷、女性プロゲーマーは闘いを決めた:朝日新聞GLOBE+
                                                                        • eスポーツ大会、優勝賞金500万円が10万円に JeSUに批判が集中した「賞金490万円減額問題」の争点を解説(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

                                                                          eスポーツ大会、優勝賞金500万円が10万円に JeSUに批判が集中した「賞金490万円減額問題」の争点を解説 「東京ゲームショウ2019」の中で行われた、「ストリートファイターV」「パズル&ドラゴンズ」のeスポーツ大会で、優勝者が正規の賞金を受け取れなかったことが、インターネット上で大きな議論になっています。 【画像:「パズドラ」大会で優勝した中学生のゆわ選手】 具体的には、「ストリートファイターV」では“ももち”選手が優勝したものの、JeSU(日本eスポーツ連合)が規定するプロライセンスの取得を拒否したため、本来500万円の優勝賞金が10万円相当(副賞含む)へ減額に。また「パズル&ドラゴンズ」ではJeSUのジュニアライセンスを持つ“ゆわ”選手が優勝しましたが、ジュニアライセンスの規定により優勝賞金500万円を受け取ることができませんでした。 こうした流れを受け、ネット上ではプロライセン

                                                                            eスポーツ大会、優勝賞金500万円が10万円に JeSUに批判が集中した「賞金490万円減額問題」の争点を解説(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
                                                                          • Blizzard、BlizzConにて『ハースストーン』プロ選手の処分を巡る騒動について謝罪。会場外ではささやかな抗議運動 - AUTOMATON

                                                                            ホーム ニュース Blizzard、BlizzConにて『ハースストーン』プロ選手の処分を巡る騒動について謝罪。会場外ではささやかな抗議運動 Blizzard Entertainment(以下、Blizzard)が開催する大型ファンイベントBlizzCon 2019。そのオープニングセレモニーでは『ディアブロ IV』『オーバーウォッチ 2』といった新作、『World of Warcraft: Shadowlands』や『ハースストーン』の「激闘!ドラゴン大決戦」といった既存タイトルの拡張パックが発表され賑わいを見せた。 ただ、オープニングセレモニーは華やかな新情報の発表からスタートしたわけではない。最初に登壇したのはBlizzardのプレジデントであるJ. Allen Brack氏。神妙な面立ちでステージに向かったBrack氏は、「Blizzardは1か月ほど前、『ハースストーン』のeスポ

                                                                              Blizzard、BlizzConにて『ハースストーン』プロ選手の処分を巡る騒動について謝罪。会場外ではささやかな抗議運動 - AUTOMATON
                                                                            • VALORANTの世界大会を観戦に来たイーロン・マスクがゲーマーから「Twitterを返せ!」のブーイングを浴びる

                                                                              5対5のタクティカルFPS「VALORANT」の、公式世界大会「VALORANT Champions 2023」の決勝戦が2023年8月27日に行われ、アメリカのプロeスポーツチームであるEvil Geniuses(EG)が優勝しました。賞金総額225万ドル(約3億3000万円)にもおよぶVALORANT Champions 2023の決勝戦には、イーロン・マスク氏が観戦に訪れていたのですが、この中で「Twitterを返せ!」と会場からブーイングを浴びることになったと話題になっています。 Elon Musk trolled by Valorant fans chanting ‘Bring back Twitter’ - Polygon https://www.polygon.com/gaming/23849085/elon-musk-valorant-champions-tournamen

                                                                                VALORANTの世界大会を観戦に来たイーロン・マスクがゲーマーから「Twitterを返せ!」のブーイングを浴びる
                                                                              • セガの思い出と僕の青春〜CONTINUE Vol.66 セガ60周年特集 - ストレイバード はぐれ鳥の止まり木

                                                                                1989年。 メガドライブが発売された年。 それから31年後の2020年、夏。 高校生だったころ、友達はだれも持っていなかったメガドライブに夢中になっていたアラフィフとしては、本屋で視線の端に写り込んだGO SEGAという大きな文字に振り返らずにはいられなかった。 そして、買わずにはいられなかったんですよ! だって、ぼくはスーパーファミコンより、プレイステーションより、メガドライブを、セガサターンを、ドリームキャストを、選んできた夢追い人のひとりだったのだから! CONTINUE Vol.66 セガ60周年 ぼくにとってセガのゲーム機とは 私を通り過ぎたゲーム機たち メガドライブの思い出 サンダーフォース2 メガパネル 三国志列伝 フェリオス ファンタシースター2 スーパーサンダーブレード スーパーリーグ 信長の野望 覇王伝 ゲームギアの思い出 セガサターンの思い出 ナイツ Jリーグプロサ

                                                                                  セガの思い出と僕の青春〜CONTINUE Vol.66 セガ60周年特集 - ストレイバード はぐれ鳥の止まり木
                                                                                • Blizzardがゲーム大会での政治発言をめぐる一連の騒動に対し詳細説明を公開。しかし疑念を残す部分も - AUTOMATON

                                                                                  ホーム ニュース Blizzardがゲーム大会での政治発言をめぐる一連の騒動に対し詳細説明を公開。しかし疑念を残す部分も Blizzardは10月12日、先日取り沙汰されたDTCG『ハースストーン』のプロゲーマーChung “Blitzchung” Ng Wai氏、並びに二人の公式キャスターに関する処分の詳細、及び経緯の説明を公式サイトにて公開した。 まずはこれまでの経緯をおさらいする。連日弊誌でも取り上げている(関連記事1)(関連記事2)が、10月7日、ハースストーンの公認代表戦である「グランドマスターズ」シーズン2の試合放送内においてBlitzchung氏が香港デモに関する政治的発言を行ったことに関し、Blizzardは2019ハースストーングランドマスターズにおけるオフィシャルルール6.1に抵触するとして違反処分を降した。その内容とは「グランドマスターズからの降格」「シーズン2の賞金

                                                                                    Blizzardがゲーム大会での政治発言をめぐる一連の騒動に対し詳細説明を公開。しかし疑念を残す部分も - AUTOMATON