オーム社 eBook Storeの商品について 電子書籍データ商品は、ご注文手続き後、ご注文者の元に届くメールに記載されたURLからダウンロードできます。 電子書籍データ商品は、ご注文者個人限りで利用できるものです。法人・組織でのご注文はお問い合わせください。 代金の支払いは、クレジットカード・PayPalとなります。 全書籍カタログを表示
時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。平素より弊社電子書籍をご愛読いただき篤く御礼申し上げます。 弊社では、このたび 令和6年1月10日 より現行弊社ウェブサイトで販売している電子書籍(EBook)の価格を書籍の価格と同額にすることといたしました。 今回、弊社としてこのような判断に至った経緯としては、2008年12月に弊社 Ebook Store を開設した当時、まだ黎明期であった電子書籍の市場を開拓する上で定価の2割引きでの販売を始めました。 それ以降、これまでにDRM Free化、再ダウンロード機能の追加、そしてコロナ禍以降の出版メディア及びコンテンツビジネスを取り巻く環境が変化している中、その間も従来の価格を維持してまいりましたが、昨今の市場環境を鑑み「弊社オライリー・ジャパンのコンテンツ」の価値に見合った形で、書籍、電子書籍の形にかかわらず、同一の価格とする判断に至りました。
Windows/Linux:『Papercrop』は、スマートフォンやeBookリーダーの小さな画面でも読みやすいように、PDFファイルを再構築してくれる無料ユーティリティです。 PDFファイルの多くはマージンが大きすぎたり、カラムがたくさんありすぎて、小さい画面では読み辛く、指であちこち画面を揺らしながら読む、というハイテクなのか、アナログなのか理解できない状況に陥ることもしばしば...。 Papercropは、各ページのコンテンツの種類を読み取り、それぞれに合った大きさにページを作り替えてくれます。ブランクページにページ番号だけが大きく表示されているページがあっても、多くの場合、テキストのそれぞれのカラムにはそれ用のページが付与され、マージンを埋めるために拡大されたものが表示されます。 アウトプットされるファイルは完璧とは言い難いですが、Papercropにはカスタマイズオプションも数
日頃より「みんなの物々交換」「みんなの本棚」をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 現在、両サービスを一時停止しており、誠に申し訳ございません。 サービス再開時期については、現時点では未定となりますが、決定次第、ネットオフサイトのお知らせ欄、「みんなの物々交換」「みんなの本棚」のトップページにて告知させていただきます。 また、サイト停止期間中に「みんなの物々交換」サービスにおいて、取引が完了されていない場合の対応策など、サイトにてご報告させていただきます。 皆様にご迷惑をお掛けしておりますことを深くお詫び申し上げます。
Mastering Node eBook Open Source Node eBook pdf epub mobi html Created by TJ Holowaychuk
O’Reilly(Japanも)が全ての電子書籍を半額で&売上を日本赤十字社に寄付 | JSer.infoでオライリージャパンも半額電子書籍を販売していたので、オライリージャパンのpdfにはDRMなどの制限があることを知らないで購入した人もいるかもしれません。 販売されるEbookは、印刷、テキストのコピー、ページの抽出、内容の変更を行うことができません。決済時に入力いただいたご購入者のメールアドレスが挿入されます <p> <cite><a href="http://www.oreilly.co.jp/ebook/explain.html">O’Reilly Japan Ebook Store : 購入規約</a></cite> </p> 英語が読めない人向け、英語技術書の読み方でも言っていましたが、印刷はまだしもコピペができないのは電子書籍として致命的なので、そのDRMの回避方法と、オラ
面白そうなブログを見つけたとき、気づいたら半年以上分もさかのぼって記事を読んでいた、という経験があるのでは。そんなとき、「Ebook Glue」を使うと、Kindleやkobo、SONY Readerなどといった電子書籍リーダーでまとめ読みできます。 Ebook Glueは、RSSフィードやAtomフィード、URLを入力するだけでブログ記事をePub、Mobiファイルに変換してくれます。変換したファイルはダウンロードできるし、リンクをシェアすることもできます。原文著者はEbook Glueの実力の程を米Lifehackerと、それからお気に入りのガーデニングブログ・Root Simpleでテストしてみました。筆者が試したところによると、米Lifehackerの場合、各記事ともタイトルと写真、それからリード文(第1段落)をファイル化できたようです(ただし全文を読むには「続きを読む」をクリック
海外で有名なウェブ制作系サイト『Smashing Magazine』がリリースしているebook『Professional Web Design, Volume 2』が、期間限定で無料ダウンロードできるので紹介します。 ダウンロードできる期間は7日間なので、お早めに。 あと、5日かな? Professional Web Design, Volume 2 ※2014/2/4追記 ダウンロード期間は終了したため、リンクは削除しました。 [ad#ad-2] ebookのダウンロード方法 ebookの中身をちょっとだけ紹介 ebookのダウンロード方法 ebookの無料ダウンロードはDolodyのキャンペーンで、まずはサイトにアクセスします。 Dolody Dolodyは『Noupe』と『BundleHunt』のクリエイターが立ち上げた新サイトです。
6月26日、取次準大手の栗田出版販売が倒産した(民事再生申請)。同じ日、アマゾンは「夏の読書推進お買い得キャンペーン」で、(かつての)ベストセラーを含む110タイトルの2割引販売を開始した。再販制の下で、出版社と書店の間のインタフェースとして機能してきた取次というビジネスに何が起こっているか。 「3位、4位」の不幸と再版制の空洞化 2つのイベントの間には、もちろん直接的関係はないが、日本の再販制度(独禁法の適用除外として認められてきた業界慣行)の空洞化を示すものだ。東日販の2社が寡占する市場で、3位の大阪屋が半死半生、4位の栗田が消滅という事態は、シェア云々という以上に、いわゆる「唇歯・輔車」(唇と歯、上顎と下顎)の関係にあった業界の安定化要素が欠損し、国策会社・日本出版配給(1941-1949)を母体としない取次会社が消滅したことになる。昨年9月に発表された栗田の年間売上高は329億円。
Charlie Strossさんのblog記事が興味深かったので翻訳してみました。ご本人の許可をいただいたので公開します。(Thank you, Charlie-san!) What Amazon's ebook strategy means - Charlie's Diary http://www.antipope.org/charlie/blog-static/2012/04/understanding-amazons-strategy.html Amazonのebook戦略の意味 Charlie Stross著 (Japanese translation by Hisashi Morita. Published with permission from the author.) 先の議論では、Amazonがなぜそんなに出版業界にとって興味深いか(そして脅威であるか)を多くの人が理解し
2015年に注目を浴びた技術として、ニューラルネットワークやDeep Learningがありました。特にインパクトがあったのは、グーグルが7月に発表した「Deep Dream」。どんな画像でも芸術的? にしてしまうことで注目されました。 主に画像処理の部分で注目を集めたDeep Learningやニューラルネットワークですが、その応用は映像認識、音声認識、金融市場関連の時系列解析、自動車事故の予測、作曲、文章校正などさまざまな分野で期待されています。 @ITでもDeep Learningやニューラルネットワークを使った画像処理についての解説記事を展開しました。著者はリクルートテクノロジーズ。リクルートグループにおける実際の開発経験を基に解説しています。 一見難しそうですが、精読することで、その仕組みを正しく理解できることでしょう。今後も注目のDeep Learningについて知りたい方は、
Book Description: Title: - . File Type: PDF EPUB MOBI. MD5 Hash Code: d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e Recent Member Activity
本キャンペーンは終了いたしました。ありがとうございました。 Webサイトの記事、「ヘルシーすぎるプログラマ対談(Part1、Part2)」へのご好評ありがとうございます。本記事をお読みになった皆さまの健康増進を祈願すべく、今回『ヘルシープログラマ』およびその関連書籍を対象にしたEbookのディスカウントキャンペーンを実施することにいたしました。また対談にご登場された新沼さん、奥野さんのお二方より、それぞれ1冊づつ推薦書籍を挙げていただいております。この機会にこれらの書籍を手に取って、健康なプログラマ生活を満喫する第一歩として貰えたら幸いです。 対象となるのは『ヘルシープログラマ』と、プログラマの健康な生活に関連する書籍を中心に以下の9タイトル、いずれもEbook価格の40%オフで販売いたします。Ebook Storeで対象のEbookをカートに入れて、ディスカウントコード「COCNO4」を
AppleStoreでのスマート出版にチャレンジしてわかったことは、2012年夏時点ではオリジナル電子出版事業で黒字化するのは困難だという現実でした。 原稿料と人件費をペイして黒字化するためには、毎月1万ダウンロード以上を記録して、常にAppleStoreブックランキング10位以内をキープし続ける必要がある。新作を毎週投入できれば、無理ではありませんが、売れるジャンルが限られるので競合タイトルが多いことを考えるとかなり高いハードルです。 他の電子書店でも売ればいいじゃないか。 当初はそう考えていましたが、国内の電子書店事情をリサーチしてみると、マンガやラノベ、BL、官能系タイトルではない一般書籍がそこそこ売れるストアはないに等しい。仮にAppleStoreで1万冊売れるタイトルでも、他の国内電子書店全てあわせて千冊売れるか売れないかといったところ。 AppleStoreの販売合計数☓110
早川書房は同社の代名詞ともいうべきSF・ミステリーの名作群を「ハヤカワSF・ミステリebookセレクション」として電子書籍で配信開始する。 早川書房は8月2日、ミステリーの古典から最新の話題作までを厳選した「ハヤカワSF・ミステリebookセレクション」の配信を開始することを明らかにした。同社の代名詞ともいうべきSF・ミステリーの名作群が電子書籍で読めるようになる。 8月10日に第1弾として配信が開始されるのは以下の10作品。没後30年の今もカルト的人気を誇る鬼才フィリップ・K・ディックの『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』をはじめ、世界最大のSFシリーズ「ペリー・ローダン」、ハードボイルドの巨匠、レイモンド・チャンドラーの畢生の大作『長いお別れ』、悪夢のような未来社会を描いたジョージ・オーウェルの『一九八四年[新訳版]』、現在、欧米を席巻しているスチーム・パンクの代表作、ゲイル・キャリ
電子書籍 ePub 電子書籍の作り方2 シンプル ePUB フォーマット ガイド :How to create an ePub ebook? Simple ePUB Format Guide by itami · 公開済み 2010年5月22日 · 更新済み 2017年7月10日 「ePub電子書籍の作り方2」では実際のePubファイルの構成を簡潔に紹介します。 尚、以下の記事をePubファイル化したEpubFormatGuide20100527.epubを用意していますので、参考にしてください。(実際にはePUBファイルを作成した後に、そのソースコードをサイトに掲載しました。そのため写真もセンタリングのままです。) 作成にはDreamweaverを使用しています。※確認はEPUBReader、Win版Stanzaのみです。iPad実機テストは行っていません。(誰かお願い!) ※Twitt
早川書房は、同社が刊行したSF・ミステリーの名作を電子書籍として配信する「ハヤカワSF・ミステリebookセレクション」を、8月10日(金)から開始します。2013年7月までに300タイトルの配信を目指します。 ▽ ハヤカワ・オンライン|早川書房のミステリ・SF・ノンフィクション:新着ニュース 「ハヤカワSF・ミステリebookセレクション」の第1回では、2012年6月に亡くなったレイ・ブラッドベリの『火星年代記〔新版〕』や「しっかりしていなかったら、生きていられない。やさしくなれなかったら、生きている資格がない」のせりふで有名なレイモンド・チャンドラーの『プレイバック』、映画「ブレードランナー」の原作『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』など、10作品が配信されます。 第2回配信は8月下旬で、以降は毎月下旬に配信します。同社は今後も、アーサー・C・クラーク、ロバート・A・ハインライン、カ
春になり、街でフレッシュマンをよく見かけるようになりました。 見かけるだけではなく、時折思わずのけぞることも。 この間、20代前半の大学の後輩2人と飲んでいたら「電子書籍業界に入りたいんですけど」と突然言われ、のけぞってしまいました。 従来の漫画とかラノベ、ボーイズラブ愛好者ではなく、ふつうの本好きのようです。 これは時代の変化の現れなのか。ただの奇特な若者なのか(笑)。 電子書籍市場を傍から見たら、右肩下がりの出版市場と比較してほぼ右肩上がりに拡大しているように思われがちです。ところが、電子書籍の仕事を始めて10年経った私の実感としては、最初が小さすぎたの一言に尽きます。仕事のやりがい云々は個人差があるのでさておき、ルックスも能力も高そうな将来性豊かな若者が身を投じるほど魅力的な業界かというと、疑問符がつきます。 ひと昔前と比べ電子書籍市場全体が伸びている割に、給料相場は決して高くありま
Phòng Khiêu Vũ Sòng Bạc Bãi Biển Hampton ✔ Trang chủ đăng nhập tại đây Trúng số là bước ngoặc quan trọng thay đổi cuộc đời của nhiều người, trước hết nó khiến bạn trở nên giàu có và hạnh phúc. Mới đây một bà mẹ người Mỹ đã thực sự sốc khi nhận được giải thưởng xổ số trị giá 30 tỷ đồng nhờ vào tấm vé số 30 ngàn đồng được tặng. Nhờ đó cuộc sống của người mẹ trẻ đã thay đổi mãi mãi.. 1 – Đặt cược the
English Grammar in Use(イングリッシュグラマーインユース)を含むGrammar in Useシリーズはとにかく種類が多く、レベル別、アメリカ英語版/イギリス英語版、eBook版/CD版などのエディションが出版されている。 この本で勉強したいと思っても、正直、多くの人はどれを選べばいいかわからない状態になるだろう。 そういう人のために、ここではEnglish Grammar in Useの種類と選び方をまとめ詳しく説明しておきたい。 English Grammar in Useのメリット まず少し、簡単にEnglish Grammar in Useの学習メリットを書いておく。 English Grammar in Useは英語学習の最高の参考書である。これは僕個人の感想ではなく、世界中でそういう評価を受けている。世界で1500万部超発行されているベストセラーで、初版から
先週、地域RubyコミュニティのAsakusa.rbの定例ミートアップにDave Thomasさん(ブログ)が遊びに来ました。Daveさんといえば、いくつかの定番Ruby/Rails関連書籍の執筆者として、また、2001年に公表されたアジャイルソフトウェア宣言の初期の17人の署名者の1人として、ソフトウェア開発者の間ではつとに有名です。1999年には「達人プログラマー―システム開発の職人から名匠への道」という本を共著で書いています。また、全米でユーザー数が数十人程度だった14年ほど前からずっとRubyユーザーでもあり、Rubyコミュニティでは「偉大な先人」という感じの人です。このブログをご覧の方であれば、「RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発」の共著者の1人といえば分かるかもしれませんね。 Pragmatic Bookshelfの販売実績を聞いてみた Daveさんは、技術系
Amazonのキンドルは、電子ブックの世界を切り開いたわけなのですが、みんながみんなキンドルを電子ブック用に使っているわけではないようです。そこで今回は、キンドルを持っているけど違うデバイスとして活用したい...という方のために、DRMを削除する方法をご紹介。 「Too Smart Guys」作成による上記の動画で、キンドルからDRMを削除する方法が紹介されています(2分5秒くらいからがチュートリアル部分)。 これを実行するには下記が必須となります。 「Kindle for PC」(つまり、Windowsが必要ですが、Wineでも使用可能という報告があります) 「Python」(2.xであれば大丈夫なはずですが、説明通りにやりたいのであれば、2.6.4をダウンロードして下さい) 「Unswindle Python」スクリプト 「mobidedrm.py」スクリプト 全てのインストールが終了
Plack Handbook for Developers This little handbook is based on the content of the website Plack Advent Calendar. The calendar had 24 useful short posts explaining the concept of PSGI and tutorials how to adapt Plack to the existing web applications. The calendar was so successful and it's been considered a canonical reference for many beginners trying to learn Plack and also web framework authors
日頃より「みんなの物々交換」「みんなの本棚」をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 現在、両サービスを一時停止しており、誠に申し訳ございません。 サービス再開時期については、現時点では未定となりますが、決定次第、ネットオフサイトのお知らせ欄、「みんなの物々交換」「みんなの本棚」のトップページにて告知させていただきます。 また、サイト停止期間中に「みんなの物々交換」サービスにおいて、取引が完了されていない場合の対応策など、サイトにてご報告させていただきます。 皆様にご迷惑をお掛けしておりますことを深くお詫び申し上げます。
米国の書籍流通大手のイングラム・グループ(テネシー州ナッシュビル)は4月7日、IT関連書籍出版のオライリー・メディア社から書籍在庫管理を受注するとともに印刷本の流通を段階的にプリントオンデマンド(PoD)に移行していくことを明らかにした(リリース)。同社は出版社向けの電子本/印刷本の一貫した取次・在庫管理ソリューションとPoDを提供しているが、このサービスを利用することにより、オライリーは、印刷コストと在庫負担からの解放を目ざしている。デジタル時代に適応できる印刷本の製作・流通システムが、出版社、書店、印刷会社にとって重要なテーマとなってきた。 どうということのないニュースに見えるが、ここには出版社のビジネスモデルの根幹に関わる重要なポイントが含まれている。つまり、(1)デジタル時代に印刷本の供給をどう行っていくのか、(2)インフラとしてのPoDをどう構築していくのか、ということである。イ
近い将来の日本進出が予想される、米Amazon.comの電子書籍サービス「Kindle」。なぜKindleは「電子書籍界の黒船」と形容されるのか。初代製品が登場してからこれまでに至る歴史を振り返りつつ、機能やサービスなどさまざまな観点から見たKindleの強みと特徴を、前後編にわたって紹介する。 「電子書籍界の黒船」などと形容される、米Amazon.comの電子書籍サービス「Kindle」。国内でサービスインするといううわさは何年も前から出ていたが、先日ようやく同社のジェフ・ベゾスCEOから、日本での電子書籍事業の開始について年内に発表するとの発言が報じられた。電子書籍ストアの大本命として、サービス開始を待ち焦がれている人も多いことだろう。 大々的に「黒船」と書き立てられるKindleだが、ほかの電子書籍サービスと比べてどのような優位性があるのか、正しく理解している人は少ないだろう。出版業
“I always get so frustrated trying to dig through a project new or old, and trying to trace the flow of execution and how things fit together...” You can't afford complicated code. Writing small and easily testable methods can certainly clean things up, but as your application grows your classes start to know too much. Large classes means a large cognitive overhead for understanding how things wor
さて、やはりアマゾン・タブレットの最新情報に触れないわけには行かない。9月2日、TechCrunchが一連の噂の掉尾を飾る(?)、MGシーグラー氏のレポートを掲載した。これまでのものとは違って、実物(設計検証用)を見て触ったというのだから、これは「公式リーク」に近いと考えてよい。写真なしが条件とのことで、写真はないのだが、ヒントとしてはRIMの7型タブレットPlayBookと似ているらしい。その名は、なんとKindle。Kindleタブレットが日本市場にも登場することは確実であり、検閲や価格問題でのアップルとの対応に苦慮していた出版社やコンテンツサービス企業にとって、抗し難い魅力を持ったプラットフォームになるだろう。 Androidの上につくられたKindleコンテンツ環境 マルチタッチだが、iPadのような10指タイプではなく2指タイプ。もちろん。バックライト付、カラーLCDだ。当初は7
アマゾンジャパンは1月31日、取引出版社(現在約3000社)との間で「買切条件で仕入」、同時に「自動発注システム」を全商品に対して試行するという新方針を記者会見で発表した。返品率を現在の20%から引下げるのが目標というが、在庫品の値下げ販売(協議制)を含んでおり、事実上の「卸販売」への移行を意味する。 アマゾン「買切制」になぜ出版社は「歓迎」したのか? 「今回のアマゾンの方針に関して、出版社からは歓迎の声があがる。」と日経新聞 (2/2)は(これまで聞かなかった)声を伝えている。「取次制度」に対する不満や批判は出版社にとってタブーとされていた。また「返品率の改善は業界全体のテーマで、アマゾンが買い切りを本格的に始めることで、既存の書籍チェーンも取り組みやすくなる」という大手書店チェーン幹部が「打ち明け」たことも伝えた。要するに取次は日本の出版界にとって「十字架」であり、重荷になっていたのだ
■ オライリージャパンのEbookがDropboxに届けられるぞ 今日の昼まえごろにオライリージャパンからアナウンスがあり、Dropboxとの連携機能がついたとのこと。やったー。Kindleみたいな仕組みを自前で持つのでないなら、せめてDropboxくらいはサポートしてもらわんとね! で、さっそく使ってみようとしたらしょっぱなの認証部分がまったく動かなくて、Twitterで@oreilly_japanに連絡を入れたらけっこうすぐに対処してもらえた。すばらしい。 Ebookにログインして購入済みの商品を開くと、個別ないしはすべての電子書籍をDropboxに送れるようになっていて、さっそく全部送り込んだ。そうそう、ちゃんとDropboxの「アプリ」配下に専用のディレクトリを掘ってそこにしかアクセスしないパーミッションになってるとか、アプリの作りも行儀がよくて感心した。ここで必要もないのに全ファ
東北関東大震災から間もなく3週間。新聞や雑誌などの印刷を行う現場では今なお混乱が見られる。特に、インキなど印刷資材の調達では原材料の供給が落ち込んでおり、全体として供給量が落ち込んでいる。印刷業界の状況をまとめた。 東北関東大震災から間もなく3週間。出版業界はコンテンツホルダーである出版社からPDFの無料配布などのアクションが見られるようになってきたが、印刷を行う現場では今なお混乱が見られる。 用紙生産の被害状況についてはすでに「用紙生産工場にも被害――日本製紙など」で取り上げた。日本製紙では3月31日現在も、5つの主要工場のうち3工場が全停止状態にあり、用紙の供給量はしばらく厳しい状況が続くと思われる。 ここでは、東北関東大震災に関する印刷業界の最新動向を紹介する。 印刷会社大手3社は復旧が進むが…… 3月31日時点の印刷会社大手3社の状況をまとめておこう。 大日本印刷は3月17日に、宮
ダウンロードURLご案内までの待ち時間 ただいま多くのご注文をいただいて、処理が大幅に遅延しており、ご注文からダウンロードURLのお知らせまで -時間 お時間をいただいております。 現在 - までにご注文頂いたPDFのダウンロードURLをご案内しています。
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く