並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 56件

新着順 人気順

ergodoxの検索結果1 - 40 件 / 56件

  • 社内無線LAN環境改善のためにやったこと (2019/Summer) - astamuse Lab

    こんにちは。並河(@namikawa)です。 すっかり秋の足音が聞こえてまいりました。秋といえば食欲の秋。ラーメンの秋です。 会社では最近新しい方がたくさん入社してきてくれていて嬉しい限りで、エンジニアやデザイナーも増えてきています。 面接をしていても「社内の雰囲気ってどんな感じなんですか〜?」なんて聞かれることも多いので、ちょっと最近入社されたエンジニアの方のデスクを紹介してみようと思います。 弊社では、入社される方全員に、業務で使うマシンの希望を伺っているのですが、エンジニア・デザイナーは MacBook Pro を選択される方がほとんどです。エンジニアの場合はそれに 32 インチの 4K モニターを一緒に貸与することが多く、デザイナーは EIZO のモニター(27インチ、2枚等)とか希望を伺いながら決める感じです。 参考までに、池田さんが書いてくれた、4Kモニターを使っているレポート

      社内無線LAN環境改善のためにやったこと (2019/Summer) - astamuse Lab
    • 「愛用キーボードを教えて」とメルカリ・メルペイメンバーに聞いてみたら…? #メルカリな日々 | mercan (メルカン)

      「愛用しているキーボードを教えてください」 現在、メルカリ・メルペイで働く多くのメンバーが在宅勤務しています。「ならば、自宅での作業に最適なキーボードを使っているのでは?」と思い、社内Slackで呼びかけてみたところ…予想以上に多くの「キーボード自慢」が集まりました。さっそくご紹介させてください。 「使いやすさ」を重視したゆえのキーボード! 1:HHKB Professional HYBRID Type-S(otterさん、メルカリBackend Home & Searchチーム) ・ みんな大好きHHKB ・ Bluetooth の複数のデバイスとの接続切り替えが楽なので、PCが2台以上ある人におすすめ ・ ケーブルいらずなので机の上がすっきり ・ 長時間タイプしてても疲れない ・ コンパクトで自分の手の大きさに丁度いいし持ち運びできる 2:tex Shinobi(tenlingpさん、

        「愛用キーボードを教えて」とメルカリ・メルペイメンバーに聞いてみたら…? #メルカリな日々 | mercan (メルカン)
      • 後悔しているがやめられない開発効率向上術 - k0kubun's blog

        僕はdotfiles系リポジトリ*1のコミット数を合計するだけで2261コミットある、.vimrcばっかりいじっていて開発が全然進まないタイプの人間で、つまり開発環境にとてもこだわりがある。 こだわりすぎて他に誰もやってなさそうな数々のカスタマイズを生み出してしまったが、やらなければよかったと後悔しているものが多くあるので、僕のような人が新たに生まれないよう、やめておけばよかったテクニックとその法則のようなものを紹介したい。 後悔しているもの C-h, C-y, C-u, C-oでウィンドウ切り替え Windows, macOS, Linux問わず以下のグローバルなキーバインドを設定している。 C-h: ターミナルにウィンドウ切り替え C-y: IntelliJかCLionにウィンドウ切り替え C-u: Google Chromeにウィンドウ切り替え C-o: TwitterかSlackに

          後悔しているがやめられない開発効率向上術 - k0kubun's blog
        • 突撃!隣のキーボード M3 2019 - エムスリーテックブログ

          こんにちは、エムスリー エンジニアリンググループ AIチームに今年の2月にジョインしました河合 (@vaaaaanquish) です。 エムスリーテックブログでは今回初めての投稿で緊張しますが、お手柔らかにお願いします。 はじめに 近年、ソフトウェアエンジニアの「キーボード」への熱は高まり続けています。 昨年には、DMMさんにてキーボードをこよなく愛する人達によるイベントが開催され、250人以上が集まり、自作のキーボードやキーキャップを扱うノウハウが広く共有されました。 inside.dmm.com また2018年を振り返ると、自作キーボード専門店である遊舎工房の実店舗がオープンしたり、Cookpadさんはインターンでも自作キーボードの作成を取り入れて話題になりました。 techlife.cookpad.com こちらのインターンは、PCBでのリバースエンジニアリングやキーボードの回路の設

            突撃!隣のキーボード M3 2019 - エムスリーテックブログ
          • iTerm2 から kitty に移行した話 〜Hammerspoon で快適ターミナルライフ〜 - Gunosy Tech Blog

            こんにちは、 Gunosy Tech Lab AdsML チームで広告のロジック改善をしている m-hamashita です。昨年 FlexiSpot E6 と ErgoDox EZ を導入してからひどかった肩こりが改善したのでおすすめです。 FlexiSpot は最近 Black Friday で安くなっていたので、購入した人も少なくないのではないでしょうか。 こちらの記事は Gunosy Advent Calendar 2021 の 8 日目の記事です。昨日の記事は 吉岡(@rikusouda) さんの『2021年にSwiftUIを部分利用しつつ新規のiOSアプリを作った 』でした。 本記事ではターミナルエミュレータを iTerm2 から kitty に移行し、Hammerspoon で Hotkey 周りをいい感じにした話を紹介します。 はじめに kitty kitty について k

              iTerm2 から kitty に移行した話 〜Hammerspoon で快適ターミナルライフ〜 - Gunosy Tech Blog
            • 自作キーボードにはまっている話を2万字で説明します #自作キーボード - YAMAGUCHI::weblog

              はじめに こんにちは、Google Cloud Operations担当者です。Stackdriverという表記はいまは便宜上のものなので、これからは "Cloud Operations" あるいは "Cloud Ops" といった形でまとめて呼んでください。この記事は pyspa Advent Calendar の8日目の記事です。昨日は@shiumachiのFreeleticsで身長が40cm伸びた話でした。 この写真は本文を書くときに使ったCorne Cherry v3です。今年の6月くらいからキーボードを組み立てまくっていて、知人友人にもキーボードの自作の良さを広めています。実際すでにpyspaアドベントカレンダーも2エントリが自作キーボードの話です。 キーボードを作ってみた話を書きます - @katzchang.context Corne Chocolateを組み立てた #DIY

                自作キーボードにはまっている話を2万字で説明します #自作キーボード - YAMAGUCHI::weblog
              • アルミ削り出しの一体型キーボードをつくった - log.fstn

                はじめに この記事は キーボード #1 Advent Calendar 2020 の7日目の記事です。6日目の記事は@hsgwさんのARMマイコンを使ったスプリットキーボードの作り方でした。 自作キーボードという文化が流行りだして数年経ち、はじめは一部のキーボード大好きっ子で盛り上がっていましたが、今ではだいぶ広い範囲まで文化が浸透してきたような気がしています。今の日本でのブームの源流がLet's SplitやHelixとすると、どちらかといえば製品としてのキーボードというより、電子工作に近いところからスタートしたと認識しています。ただ最近では海外のように高級志向なキーボードを買う方々を国内でもよく見るようになり、また違う流れを感じ始めました。 私自身も今までサンドイッチタイプのCorneキーボードから、徐々にアルミ削り出しのキーボードに興味を持つようになり、色々なキーボードを試すようにな

                  アルミ削り出しの一体型キーボードをつくった - log.fstn
                • 突撃! 隣のキーボード M3 2024 - エムスリーテックブログ

                  こんにちは。AI・機械学習チームの氏家(@mowmow1259)です。 エムスリー福岡オフィスの一人目のエンジニアとして福岡で働いています。 さて、突然ですがみなさんはキーボードにこだわりがありますか? キーボードはタイピングを日常的に行う我々にとって大切な商売道具であり、その使用感は日々の生産性を大きく左右します。 そのような理屈を抜きにしても、自分好みにキーボード環境をカスタマイズしていくのは単純にオタク心をくすぐられますよね。 近年では自作キーボードなどカスタマイズ性の高いキーボードも多く販売されており、つい最近行われた天下一キーボードわいわい会は大変な盛り上がりを見せていたようです*1。 tenkey.connpass.com エムスリーでもキーボードにこだわりがある方は多く、キーボードについてもそのギークさを遺憾無く発揮しています。 2019年の記事で一度弊社エンジニアのこだわり

                    突撃! 隣のキーボード M3 2024 - エムスリーテックブログ
                  • Misocaのリモートワーカーの仕事環境2019 - 弥生開発者ブログ

                    こんにちは。@KawamataRyoです。 エンジニアになってから着々と体重が増えて、先日80kgの大台に乗りました。 大学の部活ではライト級(60kg以下)で試合に出てたのでその頃から20kgの増量。日々色々な方面で成長中です。 さて今回は、Misocaのリモートワーカーの仕事環境のお話です。 以前こちらの記事で紹介してから早2年、メンバーの入れ替わりもありリモートの環境も大分変わったと思うので、2019年度版を改めて紹介します。 @KawamataRyo リモート歴 基本勤務時間 6ヵ月 8:00〜17:00 仕事環境のこだわり モニターアームがカッコいいと思い、無駄にディスプレイを浮かせています。キーボードの押打でめっちゃディスプレイが揺れるのが悩み 椎間板ヘルニア持ちなので、デスク、椅子は良いものを使っています。昇降デスクなので時々スタンディングデスクとしても使っています 隣にベン

                      Misocaのリモートワーカーの仕事環境2019 - 弥生開発者ブログ
                    • 突撃!隣の自宅作業環境 Gunosy 2022 - Gunosy Tech Blog

                      はじめに こんにちは、 Gunosy Tech Lab 所属の m-hamashita です。僕はほとんど全てのエンジニアブログのレビューに参加しているのですが、アドベントカレンダーの時期は大変ですね。 この記事は Gunosy Advent Calendar 2022 の 12 日目の記事です。 11 日目の記事は楠さんの dbt snapshot から学ぶ Slowly Changing Dimension でした。 Slowly Changing Dimension についてわかりやすく書かれている記事でとても面白かったです。 コロナ渦になって、そろそろ 3 年になろうとしており、各社では出社しているところも増えてきていると聞いていますが、皆さんの会社はどうでしょうか? 弊社はまだまだリモートワークが主流で、自分も気が向いたときだけ出社することが多いです。 今回は弊社で恒例になりつつ

                        突撃!隣の自宅作業環境 Gunosy 2022 - Gunosy Tech Blog
                      • まだマウスで消耗してるの? キーマップを変えるだけで人生はうまくいく - エムスリーテックブログ

                        【デジカルチーム ブログリレー4日目】デジカルチームの末永(asmsuechan)です。最近は7年ぶりに陸上競技にハマっています。 みなさん。キーボードはお好きですか?弊社にはキーボードに情熱を注ぐエンジニアが多数在籍しており、私もそのうちの1人です。エムスリーエンジニアのキーボードについては以下の記事で書かれています。百式Kinesisの存在感が輝いていますね。 www.m3tech.blog さて数年前、キーボードが好きな私はPC操作の全てをキーボードのみで行いたい衝動に駆られていました。というのも、ラップトップに外部キーボードを繋げて好きなキーボードを使っていてもキーボードとトラックパッド(マウス)の間で手を移動しなくてはいけないことがストレスだったためです。 このストレスを解消するために様々な工夫をした結果、何とかキーボードのみでPCを操作できるようになりました。 この記事ではどう

                          まだマウスで消耗してるの? キーマップを変えるだけで人生はうまくいく - エムスリーテックブログ
                        • 突撃!隣のキーボード Gunosy 2019 - Gunosy Tech Blog

                          こんにちは. Gunosy Tech Lab 所属のエンジニアの id:tmotegi です.現世で初のアドベントカレンダーなので緊張します. この記事は Gunosy Advent Calendar 2019,6日目の記事です. 昨日の記事は @rikusouda さんによる「【再入門】UICollectionViewとUITableViewのセルを選択したときに見た目を変える方法 - Gunosy Tech Blog」でした. qiita.com はじめに 近年,エンジニアの自作キーボードへの熱は高まり続けています. つい先日もキーボード沼にハマった人達の3回目のゆるふわ交流会である「天下一キーボードわいわい会」が開催されました. この天キーですが告知後すぐに枠が埋まっていたのが印象的です. tenkey.connpass.com 今年のアドベントカレンダーでもキーボード人気は衰えてお

                            突撃!隣のキーボード Gunosy 2019 - Gunosy Tech Blog
                          • Rubyist Hotlinks 【第 38 回】国分崇志 さん

                            はじめに 著名な Rubyist にインタビューを行う企画「Rubyist Hotlinks」。第 38 回となる今回は、国分崇志さん。 では、お楽しみください。 インタビュー 聞き手 卜部さん (@shyouhei) 語り手 国分崇志さん (記事中「国分」) 野次馬 遠藤さん、村田さん、柴田さん、sorahさん 日にち 2019 年 9 月 某日 写真提供 村田さん、柴田さん 目次 はじめに インタビュー 目次 プロフィール 代表作 プログラミング経験 Rubyについて 興味ある言語 大学入学後のお話 就職 トレジャーデータ入社 今後の話 普段の生活 普段使っている計算機 将来の夢 村田さんとの関係 次のインタビュイー 若手の読者に一言 プロフィール 卜部 じゃあ録音をします。 柴田 始まり。 卜部 じゃあ、お願いします。 国分 よろしくお願いします。 柴田 おはようございます。 卜部

                            • 技術力を底上げする、Sansanの社内勉強会補助制度 - Sansan Tech Blog

                              Sansan事業部プロダクト開発部の基盤チームに所属する佐藤です。Sansanでは社員が自発的に開催する社内勉強会で会社からの支援を受けることができ、月に50種類以上の勉強会が開催されています*1。各勉強会は単発のものもありますが、週に1回、1~2ヶ月継続して開催されているものが多く、中には1年半以上続いている勉強会もあります。 今回は、社内勉強会を支える制度「Geek Seek Workshop」について紹介しつつ、社内で行われている勉強会から分野や目的の異なるものをピックアップして紹介し、Sansan社内の勉強会の雰囲気や参加によるメリットを参加者の立場から多面的に伝えたいと思います。人事制度に携わる人間ではありませんが、制度を用いた社内の技術力向上のアイデアの種になれれば嬉しいです。 Geek Seek Workshop 1人あたり1000円の補助が出る 申請のハードルが低いから開催

                                技術力を底上げする、Sansanの社内勉強会補助制度 - Sansan Tech Blog
                              • 『ほぼ週刊キーボードニュース』配信者・ぺかそ&びあっこの偏愛「自作キーボードは小さなエンジニアリング体験」 - エンジニアtype | 転職type

                                仕事にとことん没頭する人生もいいけれど、職場の外にも「夢中」がある人生は、もっといい。「偏愛」がエンジニアの仕事や人生に与えてくれるメリットについて、実践者たちに聞いてみた! パーツを選び、自身で組み立てながら自分好みのキーボードを作る「自作キーボード」。光らせたり、色を変えたりといった見た目の楽しさはもちろん、キーの位置や数を使いやすいように調整するなど機能面の充実も図れることから、今、クリエーティブ業界で働く人を中心に「自作キーボード熱」が高まっている。 今回お話を伺ったのは、自作キーボード作者のぺかそさん(回路設計エンジニア)、びあっこさん(プログラマー)。本業の傍ら、自作キーボードの設計に励みながら毎週日曜日にYouTubeチャンネルにて『ほぼ週刊キーボードニュース』を配信しているお二人に、自作キーボードへの愛を聞いた。 回路設計エンジニア ぺかそさん(@Pekaso) 重くて(物

                                  『ほぼ週刊キーボードニュース』配信者・ぺかそ&びあっこの偏愛「自作キーボードは小さなエンジニアリング体験」 - エンジニアtype | 転職type
                                • 突撃!隣のキーボード Media Do 2020 - Tech Do | メディアドゥの技術ブログ

                                  こんにちは。Media Do所属エンジニア@lunarxlarkです。 今年のGWは外出自粛ということで、みなさん素敵なキーボードライフを満喫されたかと思います。 私が所属するチーム周辺だけでもマニアックなキーボードをちらほら見かけます。(今は在宅ですが) 本記事では、Media Doのエンジニアの特色をキーボードに関するアンケートを通じて紹介できればなと思います。 使用しているキーボードは何ですか? PCに内蔵されているキーボードを使用している方が6割弱いるんですね。選択理由として、省スペース/慣れ等があるようです。どこでも作業できるというメリットを享受出来るのはいいですよね。そのために体を慣らしたという方もいました。 次に静電容量無接点のHHKBとRealforceが続きました。キーボード等の雑談用に社内Slackチャンネルがあり、そこではHHKBの新モデルHybrid Type-Sが

                                    突撃!隣のキーボード Media Do 2020 - Tech Do | メディアドゥの技術ブログ 
                                  • 40%キーボードに移行しようとして結局しなかったはなし - KAYAC engineers' blog

                                    SREチームの長田です。 Tech KAYAC Advent Calendar 2019 Migration Track の11日目です。 今日は仕事と直接は関係ないけど、でもないと仕事ができない、そう、キーボードの話です。 移行前 3年前ほど前からErgoDox EZを使っています。 techblog.kayac.com 配列をちょっといじっていて、dvorakをベースに日本語やコードが打ちやすいように一部のキーを入れ替えています。 キーボードをいじろう! @YAPC::Asia 2012 LT-THON from Hiroaki Nagata www.slideshare.net configure.ergodox-ez.com 概ね快適に使っていたのですが、「数字キーがちょっと遠いな〜」というかすかな不満がありました。 40%キーボード 世の中には40%キーボードというものがあります

                                      40%キーボードに移行しようとして結局しなかったはなし - KAYAC engineers' blog
                                    • HHKB Professional HYBRID Type-S を買った - mizdra's poem

                                      趣味や仕事でキーボードに触れる機会が多い割には、今までキーボードに対して無頓着だった デスクトップPCを購入したことがなく、ずっとノートPCばかり弄ってきていたため、実質的にノートPC本体と一体化したキーボードをずっと使っていた PC触り始めたのが確か小学校低学年くらいなので、かれこれ15年くらいずっとそういう暮らしをしていたことになる 一方僕の周りの人々には外付けキーボードに情熱を捧げる人がちらほらいて、HHKB最高だとか、自作キーボード最高だとか、ErgoDox最高だとか叫んでいる人々をよく目にしていた 当時は外付けキーボードの魅力がわかってなくて、へーって思いながらただ眺めるだけだった けど楽しそうにしていて良いな〜とは思っていた 外付けキーボードを避けていた訳ではなくて、機会があれば買ってみても良いくらいの気持ちだったけど、なかなか機会が訪れなかった そんな状態だったけど、最近あっ

                                        HHKB Professional HYBRID Type-S を買った - mizdra's poem
                                      • スタディプラスメンバーのリモートワーク作業環境事情 - Studyplus Engineering Blog

                                        スタディプラスメンバーの作業環境事情 こんにちは。ForSchool事業部の田口です。 COVID-19の影響で在宅勤務になってしばらく経ちましたが、みなさんいかがおすごしでしょうか。 スタディプラスでは以前からリモートワークが可能でしたが、今回の騒動で原則在宅勤務となりました。 そして、会社の好意により5月の給与振込日に在宅勤務手当が振り込まれました。在宅勤務が続く中でこのような手当がいただけるのはありがたいですね。 元々リモートワークを行っていたメンバーならまだしも、今回の騒動でほとんど経験のない在宅勤務を行う必要が出てきたという方も多いと思うので、今回は在宅勤務に馴染みのある職種以外の方も含めてスタディプラスのいろんな職種の方の在宅作業環境を紹介しようと思います。 この記事では、作業環境を紹介してくれるみなさんに作業環境の写真を提供していただき、各メンバーに (もしあれば)こだわって

                                          スタディプラスメンバーのリモートワーク作業環境事情 - Studyplus Engineering Blog
                                        • エンジニアインタビュー 第4回 夏目さん編 - エニグモ開発者ブログ

                                          エニグモ、BUYMA の中のひとを知ってもらおうと、エンジニアへのインタビューをしてみました。 第4回は、2017年3月入社のインフラエンジニア夏目さんです。 インタビュアー 小澤:2011年4月入社。部長。 伊藤:2018年5月入社。新卒2年目。 前職について 伊藤: まずは前職について伺いたいのですが、前職では何をされていたのでしょうか? 夏目: 前職はSIerをやっていまして、新卒研修後に配属先を決めるときに開発とインフラどっちが良い?と聞かれて、インフラを選びました。 伊藤: なぜ開発じゃなくてインフラを選択したんですか? 夏目: みんな開発を選ぶんですけど、インフラってコントロールしている感があって良いな、と。力を持ちたかったんです(笑) それで官公庁とか金融系のインフラ構築・設計をやっていました。 小澤: ということはインターネットじゃなくてイントラネットですか? 夏目: たぶ

                                            エンジニアインタビュー 第4回 夏目さん編 - エニグモ開発者ブログ
                                          • 自作キーボードでキーボードの低さを目指した話

                                            Mobility Technologiesで、インフラよりのサーバサイドエンジニアとして働く Morimoto (@74th)です。 この記事はMobility Technologies Advent Calendar 2020の5日目の記事となります。 この記事では自作キーボードの良さを語るとともに、自作キーボードの高さを低くすることに価値を見出していろいろやってみた記録です。 自作キーボードとは PCB(基盤)にキースイッチを実装(はんだ付け)して、マイコンと繋いで作るキーボードです。 市販のものとは異なり、様々な種類のキースイッチ(主にメカニカル)を使うことができます。メカニカルキースイッチCherryMXの特許が切れたため、多数のメーカーがCherryMX互換キースイッチを販売するようになりました。 PCBから設計したり、好みに近いPCBを購入することで、自在な物理キー配置のキーボ

                                              自作キーボードでキーボードの低さを目指した話
                                            • なぜ日本で「自作キーボード」が流行り出したのか そのきっかけを振り返る

                                              なぜ日本で「自作キーボード」が流行り出したのか そのきっかけを振り返る:ハロー、自作キーボードワールド 第1回前編(2/2 ページ) 「ErgoDox」や「Planck」の到来 一つは、海外でユニークなキーボードの部品やキットが登場し、一部の人達によって日本へ輸入されたことだ。 海外では2010年代ごろから、オリジナルキーボードの開発や組み立てがコミュニティ内で行われていた。その中でも新たなキーボードを開発する人たちの手によって生み出された「ErgoDox」や「Planck」は、エルゴノミクスやコンパクトさを追求した目新しさが特徴だ。 日本でも、「ウェブ魚拓」の開発者で「握力王」としても知られる新沼大樹氏が、ErgoDoxを使用する様子が16年ごろに一部で話題になった(新沼氏自身は別の左右分離式キーボードを利用していた)。これらのキーボードは、市販品には見られない見た目や打鍵感を持つカスタ

                                                なぜ日本で「自作キーボード」が流行り出したのか そのきっかけを振り返る
                                              • 自作キーボードパーツショップを始めた話 - YAMAGUCHI::weblog

                                                はじめに 本記事はキーボード #2 Advent Calendarの20日目の記事です。昨日は@e3w2qさんの「狭ピッチキーボードの世界にようこそ」でした。圧倒的な参照文献数の記事で読み応えがありました。 先日は別のアドベントカレンダーで自作キーボードにはまっている話を書きました。 ymotongpoo.hatenablog.com 本記事ではそれをこじらせて自作キーボードパーツショップを始めた話を書きます。 TL;DR 組み立やすいキーボード、コンパクトなキーボード、自分でキーボードを自作するときに必要な部品が手に入りやすい状況にしたいと思い、パーツショップを開くことにしました。 kochikeyboard.stores.jp まだまだ不慣れなことも多いですが、よろしくお願いします。 2020年3月以前 コロナ禍以前は勤務先の会社の職務内容的に海外の技術系カンファレンスへの登壇やそこで

                                                  自作キーボードパーツショップを始めた話 - YAMAGUCHI::weblog
                                                • 教えてリモートワーク @june29 の場合

                                                  FJORD,LLC(合同会社フィヨルド) さんの企画「教えてリモートワーク」に誘っていただいたので、ぼくの分を書きます! お名前・お仕事・フィヨルドブートキャンプとの関係を教えてください。 大和田純と申します。ウェブ上では「june29」という源氏名で活動することが多いです。「GMOペパボ株式会社」(以下、ペパボ) に勤めています。 フィヨルドの @komagata さん @machida さんには 2012 年からお世話になっています。ペパボではソフトウェアエンジニアの研修の一部をフィヨルドブートキャンプにお願いしていて、エンジニアを預けるときにはぼくも研修の様子を眺める係を担当させてもらったことがあります。そんなつながりがあって、今回のインタビュー企画にもお誘いいただきました。 ご自宅での作業環境を教えてください。 MacBook Pro (15-inch, 2018) LG 24UD

                                                    教えてリモートワーク @june29 の場合
                                                  • Dactyl LightCycleをカスタムビルドした - /var/log/otomon10

                                                    お椀型形状の左右分離型キーボード Dactyl LightCycle をビルドした。 初めての自作キーボードだったこともあり、悩んで苦労したことや作りながら分かることが多かったので、この記事がこれからDactylをビルド&カスタムする人の参考になれば嬉しい。 なお、Dactyl LightCycleのビルドは2回行っている。1回目はElite-Cを使った有線タイプで、特にケースをカスタマイズせずにそのままPLAで印刷した。2回目はBLE Micro Proを使った無線タイプで、ケースをカスタマイズしてABSで印刷し、パテ埋めで積層痕消したり塗装を行った(PCBは1回目のものを流用)。 ビルドに使った部品は、部品リストにまとめている。 作ったもの タイピング動画 工夫したところ ケースのカスタマイズ 修正① 小指列の位置を手前に移動した 修正② 1U PCBを使ってもケースが閉まるようにフレ

                                                      Dactyl LightCycleをカスタムビルドした - /var/log/otomon10
                                                    • The Perl Conference 2019 in Pittsburghに行ってきた - Mobile Factory Tech Blog

                                                      こんにちは。ヒューマンリレーションズ部のエンジニアのid:kfly8です。 少し時間が経ってしまったのですが、6月の16日から21日にかけて、The Perl Conference 2019 というアメリカのピッツバーグで開催されたPerlのカンファレンスに登壇をしてきたので、今回はその様子を諸々レポートをしたいと思います! 3行でまとめると、 交流が盛ん!フレンドリーな人ばかりで、初めての海外カンファレンス参加でも楽しめた! GEEKは国を越えてもGEEK。言語が違っても、技術の話ができて楽しい! ピッツバーグ綺麗! といった感じで最高でした。 カンファレンス開始まで セッション1日目 オープニングトーク Perl 5: The past, the present, and one possible future by SawyerX A Neurobiologist's Guide t

                                                        The Perl Conference 2019 in Pittsburghに行ってきた - Mobile Factory Tech Blog
                                                      • 今だからこそ「キーボードと社会」みたいなのを誰か真面目に発表してほしい - 月面三点倒立

                                                        はじめに この記事は キーボード #2 Advent Calendar 2019 の 12 日目の記事です。 adventar.org 今回はポエムというか、とりとめのないグダグダした内容になるのでお役立ち情報をお求めの方は他の記事を読むことをオススメする。 特に最近キーボードを始めた方はこの機会に 2017 年版や、2018 年版のアドカレも見に行くと面白いかもしれない。 実際問題、この期に及んでキーボードが何たるかをまだよく分かっていない気がするのだ。 自作キーボード振り返り 自作キーボードを始めてから2年近くになるのだが(開始は 2018 年 5 月)、 その間に遊舎工房さんがリアル店舗を開店して、気づけばもうすぐ一年になりそうなので ここらで軽く振り返ってみようと思う。 2018 年 春頃 何かの拍子に Twitter で ErgoDox を見た レツプリや Helix の GB

                                                          今だからこそ「キーボードと社会」みたいなのを誰か真面目に発表してほしい - 月面三点倒立
                                                        • 市販の分離型キーボード4種の比較

                                                          市販の分離式キーボードをそれなりの数・年数を触ってきたのでレビューしようと思います。 ここに掲載されていない機種についても、参考になるような情報もいくらかあると思います。 なお殴り書きで校正していません。読みにくかったり、適当なこと書いてあったり、説明不十分なこともあることをご了承ください。 分離式キーボードを採用するモチベーション KINESIS FreeStyle ベースとパームレスト KINESIS Advantage おわん型に湾曲しているキー その他の特徴 F1-F12 などのキーがある フットマウスをつなげる USB 拡張ポートの廃止 Dvorak・日本語版・キースイッチの選択 ErgoDox EZ パームレストも分離 オプションの多様性 その他のハードウェア的特徴 キーリマップの自由度が高い Moonlander ハードウェアの更新 その他のハードウェア的特徴 キーボードに関

                                                            市販の分離型キーボード4種の比較
                                                          • Claw44を作った話

                                                            キーボード #1 Advent Calendar 2019 - Adventar 16日目の記事です。 いち自作キーボードユーザだった自分が、何の知識もないながら、設計から販売まで行った記録です。 同じようにレイアウトにこだわったキーボードを作りたい人に雰囲気だけでも感じ取ってもらえればと思い書きました。 1年くらい前の話なので、細部が曖昧ですが・・ 振り返っていきます。 (画像多いのもあり、長いです・・・) 動機 本業がソフトウェアエンジニアで肩こりがひどく、それの解消にと思いErgodox EZを買ったのが始まりでした。 レイヤーや今までと違うキーレイアウトに慣れてきて、これは素晴らしいものだと確信。 しかし、使い込み、習熟するにつれ、大きすぎるしキーはこんなにいらないな〜と不満点も芽生えてきました。 そうこうしているうちに手に入りやすいキットが出てきて、Iris, Corne, He

                                                            • パーツ買い集めてキーボード (Ergodox) 組み立てるのがめっちゃ楽しい話 - ミームの死骸を待ちながら

                                                              先月 Ergodox を組み立てたのだけど,プリント基板を発注したりはんだ付けしたりと,なかなか楽しい体験だったので記録を残そうと思う. キースイッチはんだ付け作業途中の図 先にでぃすくれいまー書いとくと,自作キーボードのガチ勢な方々は基板設計から始まるっぽい*1から,僕がやった「パーツ買い集めて組み立てる」というムーブはプラモを説明書通りに作っただけで,エンジョイ勢レベルになると思う.技術的にすごいことをやっているわけではない.そこをご理解頂いた上でお読みください. 久々にブログ書くんで戯言欲を持て余し,クソ長く,いらん無駄話も入るけどまぁよかろ. Ergodox ってなんじゃいな Ergodox についての詳しい説明は省くが,僕が 2016 年頃から愛用している,オープンソースのセパーレト式メカニカルキーボードである. こんなの キーボードがオープンソースとはどういうことかと言うと,キ

                                                                パーツ買い集めてキーボード (Ergodox) 組み立てるのがめっちゃ楽しい話 - ミームの死骸を待ちながら
                                                              • Universal Keymapシリーズ① 多彩な自作キーボードを使う上でのキーマップの問題 - kbigwheelのプログラミング・ソフトウェア技術系ブログ

                                                                ① 多彩な自作キーボードを使う上でのキーマップの問題 ② 分割型40%キーボード(など)のキーマップを列挙してみる ③ 自作キーボードの Raise / Lower / Adjust レイヤーの起源と推奨される使い方があるかの調査 ④ 分割型40%キーボード(など)のキーマップを比較してみる (レイヤー0編) ⑤ 分割型40%キーボード(など)のキーマップを比較してみる (レイヤー1,2編) ⑥ 分割型40%キーボード(など)のキーマップを比較してみる (レイヤー3編) ⑦ 13個のキーマップから分割型40%キーボードの最大公約数的キーマップを設計する ⑧ 分割型40%キーボード用のsensibleキーマップを設計する ⑨ Sensibleキーマップを横展開する - kbigwheelのプログラミング・ソフトウェア技術系ブログ 最近自作キーボードにハマっておりいろんなキーボードを作っていま

                                                                  Universal Keymapシリーズ① 多彩な自作キーボードを使う上でのキーマップの問題 - kbigwheelのプログラミング・ソフトウェア技術系ブログ
                                                                • エンジニアと立ち話。Vol.53 @foostan(メルペイSREチーム)ちょっとお話いいですか? | mercan (メルカン)

                                                                  メルカリグループで働くエンジニアにちょこっとお話を聞いていく本シリーズ。第53回は、メルペイSREチームの@foostanが登場します。 ソーシャルゲームの会社、SaaSを提供するスタートアップを経て、メルペイSREチームのメンバーとして2019年12月に入社しました。彼が実感した“メルペイならではの楽しさ”とは?さらにメルカリグループ屈指の”キーボードマニア”でもある@foostanが、その片鱗をチラ見せします。聞き手は、@tjunです。 本題に入る前に…キーボードの話をさせてくれ! @tjun:さっそく、最近のキーボード事情について教えてください。 @foostan:え、ぜんぜん本題と関係なくないですか?(笑) @tjun:あ…やめておきますか? @foostan:話したいかどうかで言いますと…めちゃくちゃ話したいです!! @foostan(メルペイSREチーム) @tjun:では今、

                                                                    エンジニアと立ち話。Vol.53 @foostan(メルペイSREチーム)ちょっとお話いいですか? | mercan (メルカン)
                                                                  • 【脱QWERTY配列】Tomisuke配列に移行し、QWERTY配列を卒業せよ - とみすけのブログ

                                                                    本記事は移転しました。 約3秒後にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はここをクリックしてください。 こんにちは。とみすけ(@_tomisuke)と申します。今回初めてブログを書きます。気に入っていただけたらTwitterのフォローだけでもしていただけたら嬉しいです。 X.com 目次を見てもらえば分かる通り、かなーり長くなってしまいました。興味がない部分は飛ばしながら見ると良いかもしれません。(もちろん全部見てほしいですが) QWERTY配列は非合理的である ダメポイント①母音が遠い ダメポイント②同じ指の連続使用が多発 解決方法 Tomisuke配列 Tomisuke配列ができるまで Tomisuke配列とその他の配列との比較 比較方法 Dvorak配列 Colemak配列 Workman配列 Eucalyn配列 結果 Dvorak配列 Colemak配列 Workman配列

                                                                      【脱QWERTY配列】Tomisuke配列に移行し、QWERTY配列を卒業せよ - とみすけのブログ
                                                                    • 3Dプリンタでタイピング環境を最適化する|Kousaka Kazuma

                                                                      以前プログラマー必須のツールのテキストエディタをテーマに書きました。今週は最も手に触れるデバイス『キーボード』がテーマです。 『触る頻度の多いものほど金をかける』という信条のもと、マウス・キーボードはそれなりに色々試してきました。とはいえお金にも限りがあります。ネット界隈に見るキーボードコレクター、自作キーボード界隈の方々と比べれば、ホント大したこと無いのです… 今回は不満のあるタイピング環境を良くするため、改善してみました。 ErgoDash Mini自宅の作業環境ではErgoDash Miniを使用しています。 もともとErgoDashというキーボードがあり、1行まるままキーを少なくして小さくしたのがこのErgoDash Miniです。 自作キットで制作したキーボードです。 会社でも自宅でもセパレートタイプのキーボードを使っているわけですが、セパレートタイプのキーボードに目覚めたきっか

                                                                        3Dプリンタでタイピング環境を最適化する|Kousaka Kazuma
                                                                      • 自作キーボードと 3D プリンターとものづくりの民主化 - たのしい人生

                                                                        この記事は「キーボード #1 Advent Calendar 2020」 21 日目の記事です。 adventar.org 20 日目は Kakudo さんの「KiCadの便利プラグインと綺麗な配線」でした。 zenn.dev 当初予定では「マツコの知らないキーボードの世界出演の話とか今設計してるやつとか」の予定だったのですが、別立ての 2020 振り返り記事にしました しようかと思います (振り返り記事を投稿したらリンクを張ります)。 biacco42.hatenablog.com TL;DR これは随筆です。 自作キーボードと 3D プリンタに共通する「ものづくりを人々の手に取り戻す」ということについて考えが多少整理されたのでまとめました。 3D プリンタとものづくりの力 今年は自作キーボードの設計に必要だからと言い訳しながらずっと 3D プリンタをいじって年末を迎えてしまいました。そ

                                                                          自作キーボードと 3D プリンターとものづくりの民主化 - たのしい人生
                                                                        • HHKB、分割、複数使いまで。タイミーメンバーのこだわり溢れるキーボードを紹介します|Timee

                                                                          皆さんは、今どんなデスクでお仕事をされていますか? デスク周りの環境はできるだけ快適にしたいもの。エンジニアならそのこだわりはひとしおです。今回はデスク周りのガジェットの中から、キーボードを特集。 タイミーで働くプロダクト本部のメンバーにお話を聞くと、キーボードを選んだ決め手やおすすめのポイントは三者三様。どのようにお気に入りのキーボードを選んだのでしょうか。愛用キーボードの写真とともに、コメントをご紹介します。 今使ってるキーボードを教えて!早速メンバーが現在使っているキーボードを教えてもらいました。ラインナップは不動の人気のHHKBやデュアルキーボードなどさまざま。それぞれのキーボードを選んだこだわりコメントもご紹介。 みんな大好きHHKB「HHKB以外のキーボードって、本当にキーボードなんですか?」というコメントがあったほど圧倒的な人気を見せたのはHHKBことHappy Hackin

                                                                            HHKB、分割、複数使いまで。タイミーメンバーのこだわり溢れるキーボードを紹介します|Timee
                                                                          • Keyboard Layout Editor JSONの使い方 - yskoht's blog

                                                                            この記事はキーボード #2 Advent Calendar 2020の8日目の記事です。 昨日は@F_YUUCHIさんの2020年にやったこと/できなかったこと&これからの話でした。 adventar.org TL;DR キーボードの配列を表現するのに Keyboard Layout Editorで使われているデータ形式が便利です この記事では、そのデータ形式について述べ、デシリアライズとレイアウトを行います デシリアライズは ijprest/kle-serial を使用すると簡単に行なえます 概要 Keyboard Layout Editor(以下、KLE)ではキーの位置や角度を自由に移動させてレイアウトを検討することができます。 View post on imgur.comimgur.com レイアウトをJSONとしてダウンロードすることができます。 そのJSONをアップロードすればそ

                                                                              Keyboard Layout Editor JSONの使い方 - yskoht's blog
                                                                            • 自作キーボード最大の特徴「レイヤー」の解説 - 自作キーボード温泉街の歩き方

                                                                              こんにちは。自キ温泉ガイドのサリチル酸です。 過去の記事を見返していたら自作キーボードの最大の特徴であるレイヤー機能についての説明が足りていない気がしました。 レイヤー機能があるおかげで極端にキーが少ないキーボードも普通に使えるのですが、外から見ていると不思議でしょうがないと思います。 本記事ではそんなレイヤー機能のメリットと使い方についてじっくりと解説したいと思います。 レイヤー機能とは Fnキーの問題 Fnキーを特徴とするキーボード 自作キーボードのレイヤー機能 1.レイヤーキーを自由に割り当てることができる 2.レイヤーキーを何個でもユニークに設定することができる 3.レイヤーキーを他のキーと重畳して割り当てることができる レイヤー機能のメリット 打鍵による疲労の最大の原因は手を大きく動かすこと レイヤー機能を活用する 最大のデメリットは学習コスト 私が初心者におすすめするのは60%

                                                                                自作キーボード最大の特徴「レイヤー」の解説 - 自作キーボード温泉街の歩き方
                                                                              • TEX Shinobiを買ったのでスマホ用キーボードとして利用してる

                                                                                何なんだろうなこの竜がどうとかいうやつ? 販売してるサイトはこちら。 海外でしか販売してないキーボードにしては珍しく、日本語配列が選べます。私は日本語配列、軸はRed Silentを選びました。Win/Mac用のキーキャップとトラックポイントのゴムが4つくらい付属します。 ちなみに色んなキーボードを使っているので日本語配列でも英語配列でも直行配列でもズレてる配列でも左右分離でも普通のキーボードでも何でもそれなりに自然に打てるようになりました。1個のキーボードを使い続けている人よりは多分タイプ速度は遅いですけどね。 理想のキーボードは 直行配列 プログラマブル 左右分離 Bluetooth / USB両対応 メカニカルキーボード(タクタイルなし、なるべく軽いやつ) DSAキーキャップ ポインティングデバイスが付属する という感じです。 今の所、これら全てを満たせるハードウェアは無い…と思って

                                                                                  TEX Shinobiを買ったのでスマホ用キーボードとして利用してる
                                                                                • 【自キ】普段使っているキーボードを紹介します 【Claw44】 - Sansan Tech Blog

                                                                                  こんにちは。Sansan iOS アプリエンジニアの中川です。 今回は iOS アプリ開発に関する記事ではなく、普段使っているキーボードのお話をします。 キーボードといっても、使っているキーボードは iOSDC Japan 2019 の Sansan ブースでアンケートを取って、僕しか使っていなかったキーボードなのですが、エンジニアたるもの普段遣いするキーボードにこだわるべきだと、色々試していたら、いつの間にか沼の住人になっていただけです。コワクナイヨ 集計しました! Mac Book (Pro) - 95票 HHKB - 32票 Magic Keyboard - 26票 REALFORCE - 13票 BAROCCO, Logicool - 3票 Kinesis, ErgoDox EZ, UHK, Helix, Ergo42 - 2票 Mint60, ErgoDash, Fortitud

                                                                                    【自キ】普段使っているキーボードを紹介します 【Claw44】 - Sansan Tech Blog