並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 74件

新着順 人気順

finally 使い方 javaの検索結果1 - 40 件 / 74件

  • 【感想】『Amazon Web Servicesを使ったサーバーレスアプリケーション開発ガイド』:Lambdaで本格サービス開発まで - Rのつく財団入り口

    サーバーレスアプリケーション開発ガイド Lambda関数を用いたサーバーレス開発をもっと知っておこうと思って読んだ本の感想です。2018年4月刊行、サーバーレスの主要サービス解説にコードはPython、のみならずフロントはVue.jsを使った本格開発まで、実践的な内容が詰まった本です。 作者は現Amazon Web Services Japan所属のKeisuke69こと西谷圭介さん。Twitterでもよくお見掛けします。(@Keisuke69) サーバーレスアプリケーション開発ガイド Chapter1 サーバーレスアプリケーションの概要 1-1 サーバーレスアプリケーションとは 1-2 ユースケースとアーキテクチャパターン 1-3 サーバーレスアプリケーションのライフサイクル管理 Chapter2 Amazon Web Services(AWS)利用の準備 Chapter3 インフラを自

      【感想】『Amazon Web Servicesを使ったサーバーレスアプリケーション開発ガイド』:Lambdaで本格サービス開発まで - Rのつく財団入り口
    • 令和にふりかえる C10K 問題

      C10K 問題 (the C10K problem) は1999年に Dan Kegel が発表した文章、ならびにそこで提示された「問題」です。文章はその後も2000年代前半に何度か更新されているのですが、さすがに令和に読み返すと、当初の問題意識がわかりにくいところがあります。 2000年からの10年は、 ソフトウェア面では、select(2), poll(2) にかわる新しいシステムコールの実装と、それを使ったアプリケーションの普及 ハードウェア面では、x86 アーキテクチャの64ビット移行、仮想化命令の追加と、マルチコア化 さらにそこにクラウドも登場する、面白い時代でした。ここでは、それらの出来事を中心に、さらに、当時の雰囲気をつたえるような日本国内のブログやインタビュー記事をまとめることで、C10K 問題が、さまざまな側面から解決されていく流れを説明したいと思います。 書き足したいと

      • 例外を初めて実装した言語 - from scratch

        リクルートアドベントカレンダーの20日目の記事です。 adventar.org 最初にこの疑問を思ったのは、今も忘れない R-ISUCON 2021 というリクルートの社内ISUCONの運営で炎上していた時の話です。 ちなみに R-ISUCON 2021 は劇的な結果で終わっているので、興味のある方は見てみてください。 blog.recruit.co.jp R-ISUCON 2021 では、 Node.js (TypeScript), Go, Java の3パターンの実装が出てくることが通例になっていまして、今回は Java の実装から Node.js, Go に適用していた時に一緒に実装していたメンバーからの疑問が『例外には色々な議論があるけれど、「例外を初めて実装した言語」ってどういう気持ちで実装したんだろう』という話が挙げられたので、そのネタを持ってきました。 ちなみにここで指してい

          例外を初めて実装した言語 - from scratch
        • 第662回 Docker+Selenium ServerでWebブラウザ自動操作環境を作る | gihyo.jp

          今回は、Selenium ServerによるWebブラウザ自動操作環境を、Ubuntu上にDockerを使って簡単に構築する方法を紹介します。 Webブラウザの自動操作を可能にするSelenium Seleniumは、Webアプリケーションのテストを、人が操作することなく自動で行うために開発されているソフトウェアです。本来は「テストの自動化」のために開発されたソフトなのですが、Webブラウザを用いて行っている業務の自動化や、Webサイトの情報を自動収集するスクレイピングなどにも使われています。 今回、主に紹介するのは「Selenium Server」を使う方法ですが、他に「Selenium IDE」というFirefoxおよびGoogle Chrome用の拡張機能も開発・配布されています。Selenium IDEを使えば、デスクトップ環境でWebブラウザの操作を記録し、簡単に再実行させること

            第662回 Docker+Selenium ServerでWebブラウザ自動操作環境を作る | gihyo.jp
          • EPUB Generatorをつくろう - Tech Do | メディアドゥの技術ブログ

            メディアドゥでは、エンジニア有志によって執筆された【Tech Do Book】という合同誌を発行しています。 本日はその中から、Tech Do Book vol.1 【1章 EPUB Generator をつくろう】を紹介します。 はじめに EPUB生成ツールの作り方を通じて、EPUBフォーマットの理解について深めましょう。 スコープ シンプルなテキストベースのEPUBファイル生成ツールの作り方をまとめます。対象とするEPUBのバージョンは3.0です。 なお、コミックのような画像コンテンツを含むEPUBファイルの生成はここでは取り扱いません。 でき上がるもの 書籍ID、出版社、タイトルや目次内容、本文などをPOSTすると、EPUBファイルとしてダウンロードできるようになります。 図:フォームイメージ 必要な知識 HTML基礎 XML基礎 Spring Bootの簡単な使い方 EPUBフォー

              EPUB Generatorをつくろう - Tech Do | メディアドゥの技術ブログ 
            • スマホ向けオンラインツールアプリ開発で対応したこと・アセットなど総まとめ【Unity】|アマガミナブログ

              この記事では、Unityを使って1人で開発したツールアプリ『リモートダイス3D』で対応したことや、使ったアセット・ライブラリなどをひたすら列挙していきます。 このアプリ特有の話はあまり出てこないので、ダイス系のアプリを触ったことがない方(が圧倒的に多いですよね)でも参考になるでしょう。いろいろな技術要素が含まれています。 「そんなアセット・ライブラリもあるんだ」「それは自分のアプリでも対応してみようかな」と知見を広げるきっかけになれば幸いです。 僕には売れるアプリの作り方は分かりませんがプロダクトを完成させる知識と技術だけはありますので、技術面を中心とした内容になっています。 各項目は詳しく説明しているものもあれば物足りない感じに留めているものも多いので「このあたりもうちょっと詳しく知りたい」というものがあればTwitterでシェアして頂くか、はてブのコメントを付けてもらえれば詳細記事が出

                スマホ向けオンラインツールアプリ開発で対応したこと・アセットなど総まとめ【Unity】|アマガミナブログ
              • Perl5.38の変更点 - Mobile Factory Tech Blog

                こんにちは、エンジニアの id:mp0liiu です。 今年も7/2にPerlの最新安定バージョンである5.38がリリースされたので新機能や変更点についてまとめます。 5.38 はかなり変更点が多いですが、ニッチな機能に対する変更も多いので影響の大きそうな箇所だけ知りたい方は最初の方だけ読んで頂くといいと思います。 重要な変更点 class構文の追加 実験的機能としてですが、ついに Perl にclass構文が追加されました。 次のような構文になります。 use v5.38; use experimental 'class'; class Point; field $x :param = 0; field $y :param = 0; method move($dx = 0, $dy = 0) { $x = $dx; $y = $dy; } method print { say "x: $

                  Perl5.38の変更点 - Mobile Factory Tech Blog
                • protolintの自作pluginによるprotoファイルのレビュー負荷軽減のための取り組み - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                  こんにちは。cybozu.com Cloud Platformチームの pddg です。Cloud Platformチームでは現在、精力的に cybozu.com のインフラ基盤の移行に取り組んでいます*1。その取り組みの一環として、gRPCを用いたスキーマファーストな開発を推進しています。 今回はスキーマを記述したprotoファイルのレビューにおいて一部のレビュー項目をCIで自動的に確認されるようにし、レビュワーの負荷を軽減できたのでその方法についてご紹介します。 ※ これは Cybozu Advent Calendar 2022 15日目の記事です。 背景 cybozu.com のバックエンドでは、これまではサービスのAPIのスキーマをドキュメント等によりカバーしてきました。これはその実装チームが整備し、適宜更新していくものを指します。しかし、こういったドキュメントはしばしばメンテされ

                    protolintの自作pluginによるprotoファイルのレビュー負荷軽減のための取り組み - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                  • SpringBootでAsyncを使う時に知っておきたいExecutorのこと - 日々常々

                    SpringFramework 6.0.11 SpringBoot 3.1.2 @Async と @EnableAsync の使い方 SpringFrameworkで @Async を使うとかんたんにメソッドを非同期で実行できます。 @Component class AsyncComponent { @Async void method() { // 時間のかかる処理 } } 使う側は単にメソッドを呼び出すだけです。戻り値を処理したいなら Future で受ければいいけど、投げっばでいいなら void で良い。投げっばでいい場合の方が多いはず。 @Async を使うためにはアノテーションを処理する何かしらが必要で、この一式を用意するように指示するのが @EnableAsync です。 以下のようなクラスをSpringがわかるところに置いてあげます。 @EnableAsync @Config

                      SpringBootでAsyncを使う時に知っておきたいExecutorのこと - 日々常々
                    • digdag-operator-pg_lockのご紹介 - Gunosy Tech Blog

                      こちらは Gunosy Advent Calendar 2019、2日目の記事です。なお、昨日の記事はかとうさんのわかる Gunosy 2019でした。 qiita.com はじめに こんにちは、 Gunosy Tech Lab Data Reliability & MLOps Group の キヴィタスポ(人工知能) (@Civitaspo) / Twitter です。 昨年のAdvent Calendarでは公開したDigdag Pluginを淡々と紹介しました。 tech.gunosy.io 最近ではこれらのPluginを利用して90%ものコスト改善が行われるなど、社内で大活躍が見られています。 data.gunosy.io 皆さんも機会があれば是非利用してください!またフィードバックいただけるとありがたいです! さて、この記事では昨年に引き続き新しく作ったDigdag Plug

                        digdag-operator-pg_lockのご紹介 - Gunosy Tech Blog
                      • [Swift] Swiftのエラー処理についてざっくりとまとめてみた | DevelopersIO

                        はじめに CX事業本部の中安です。まいどです。 今回は「Swiftのエラー処理」についてザザッとまとめてみます。 タイトルがなんだか「エラー処理について全部教えてやんよ」みたいな仰々しいものになってしまいましたが、 どちらかというと忘れがちな自分のためのメモ書きのようなアウトプットになります。 Swift初学者の方にも役に立つように丁寧めに書いていこうと思います。 iOSアプリ開発におけるエラーハンドリング エラーハンドリング プログラムの処理中に処理が妨げられる事象が発生した際、その処理をエラーとして対処する処理のことである。「例外処理」とも呼ばれる。 エラーハンドリングが組み込まれていないプログラムは、想定範囲外の入力データが与えられたなどの実行時ランタイムエラーが起きると即座に異常終了する。エラーハンドリングではエラーの発生を検知し、プログラム内にこれを処理するルーチンなどが用意され

                          [Swift] Swiftのエラー処理についてざっくりとまとめてみた | DevelopersIO
                        • using : リソース変数の管理が楽になるキーワード (JavaScript&TypeScript) - Qiita

                          この記事の内容にある意見は、個人の主観的意見を前提とします。 記事の内容は間違いがあり得ますので、ご了承いただけると幸いです。内容の間違い、認識の違い、違う意見などありましたら、コメント大歓迎です! 概要 JavaScriptにおいて、変数を初期化できるkeyword var, let, constに加え、usingがまもなく追加される予定です。 usingキーワードで宣言した変数は、リソースタイプ変数として見なされ、変数がscope外になる前に自動でリソース解除作業を行うことができるようになり、従来の明示的にリソース解除コードを書くという面倒な作業がだいぶ楽になることが期待できます。 ECMAScript Proposalは以下となっておりStage3段階となってます。 https://github.com/tc39/proposal-explicit-resource-manageme

                            using : リソース変数の管理が楽になるキーワード (JavaScript&TypeScript) - Qiita
                          • 週刊Railsウォッチ: Prismの歴史と現況を振り返る、Steepの"narrowing"実装の内部ドキュメントほか(20240426後編)|TechRacho by BPS株式会社

                            週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) お知らせ: 来週および再来週の週刊Railsウォッチはお休みをいただき、通常記事を公開します。 🔗Ruby 🔗 Steepの"narrowing"実装の内

                              週刊Railsウォッチ: Prismの歴史と現況を振り返る、Steepの"narrowing"実装の内部ドキュメントほか(20240426後編)|TechRacho by BPS株式会社
                            • [増補改訂]良いコードを書く技術 ──読みやすく保守しやすいプログラミング作法

                              2021年4月28日紙版発売 2021年4月23日電子版発売 縣俊貴 著 A5判/264ページ 定価2,948円(本体2,680円+税10%) ISBN 978-4-297-12048-1 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle ブックライブ 楽天kobo honto 本書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など この本の概要 読みやすく保守しやすい「良いコード」の書き方を解説した入門書です。本書を読むと,良いコードを書くための習慣から,名前の付け方,コードの分割や集約を行う方法,抽象化の作法,計算量とアルゴリズム,ユニットテストやメタプログラミング,そして簡単なフレームワークの自作まで,プログラマーとして長く役立つ基本が身に付きます。 2011年に刊行し

                                [増補改訂]良いコードを書く技術 ──読みやすく保守しやすいプログラミング作法
                              • 【Xiaomi】MIUIの広告削除、不審アプリ削除方法【Xiaomi adb/fastboot tools】 - ROM焼き試験場

                                Redmi note 9sについて調べまくっていると広告が気になるとか裏でよくない通信をしているとかコメントをよく見るので広告の消し方とかシステムの不審なアプリの削除方法をまとめてみました。 Redmi note 9sに限らず、全てのXiaomi端末に対応しています。 2024年1月追記 HyperOSも使えます MIUI標準の広告を消す テーマアプリの広告 ホーム画面のおすすめアプリを消す 不審な通信をしている(と思われる)アプリを止める Xiaomi ADB Fastboot toolの使い方 必要なもの 環境構築 USBデバッグをオンにする デバイスを探すをオフにしておく メインメニュー 出てくるアプリ解説 消すとダメなやつ 重要度高め 広告配信・日本で使えないヤツ等 その他使う人は使うし不要ならいらんアプリ 純正アプリ系 ☆ROM焼き関連のディスコードサーバーを作りました。 シャオ

                                  【Xiaomi】MIUIの広告削除、不審アプリ削除方法【Xiaomi adb/fastboot tools】 - ROM焼き試験場
                                • AWS Lambda Powertools TypeScript がbeta releaseされたので触ってみた。 | DevelopersIO

                                  AWS Lambda Powertools TypeScript がbetaリリースされたと古巣のCDOが教えてくれたので触ってみました? AWSの中の人のツイートはこれです。 I am ✨thrilled✨ to announce that the beta release of AWS Lambda Powertools TypeScript is public? It provides a suite of utilities for Node.js Lambda functions to ease the adoption of best practices such as tracing, structured logging, custom metrics ✨https://t.co/6xYpOEY5zM — Sara Gerion (@Sarutule) January 5,

                                    AWS Lambda Powertools TypeScript がbeta releaseされたので触ってみた。 | DevelopersIO
                                  • Java外部プロセス起動メモ(Hishidama's Java Process Memo)

                                    Process プロセス終了待ち データ読み込み 後から読むとNG 先に読んでもNG 全データ廃棄 スレッド化 [/2015-04-18] リダイレクション クローズ [2010-12-26] プロセス強制終了(タイムアウト) Timer使用 [/2014-03-19] exitValue利用 [/2014-03-19] isAlive利用 [2014-03-19] Future利用 [2014-03-18] タイムアウト付きwaitFor [2014-03-19] Runtime JDK1.4までは、外部プロセスの起動にRuntimeクラスを使う。 JDK1.5以降でも使えるが、JDK1.5以降ではRuntimeの内部でProcessBuilderを使っているので、素直にProcessBuilderを使う方がよい。 「java -version」を実行する例 Runtime r = Ru

                                    • Scala 3のCapture Checkingでローンを確実に返済! - xuwei-k's blog

                                      わざと怪しいタイトルにしてみましたが、こんにちは。 雑にググった限り、これを書いてる2024年5月現在、日本語でのScala 3のCapture Checkingの解説記事を見たことがない気がするので、 自分も1%くらいしか理解してない気がしますが、書いてみることにしました。 公式のサンプルを別の視点というか書き方で説明しなおしたり、もう少し色々なパターン試した程度の情報でしかないので、おそらく公式のドキュメントをしっかり読んだ人にとっては、特に新しい情報はありません。 さて、公式には以下のようなサンプルが載っています。 docs.scala-lang.org def usingLogFile[T](op: FileOutputStream => T): T = val logFile = FileOutputStream("log") val result = op(logFile) l

                                        Scala 3のCapture Checkingでローンを確実に返済! - xuwei-k's blog
                                      • JJUG CCC 2020 Fall で「パフォーマンスのトラブルシュート入門」という内容で喋ってきました - #chiroito ’s blog

                                        2020年11月7日(土)に開催された JJUG CCC 2020 Fall にて「パフォーマンスのトラブルシュート入門」というタイトルで話をしてきました。 動画はこちらです。 CCC 2020 Fall A02-パフォーマンスのトラブルシュート入門 スライドはこちらになります。 speakerdeck.com Twitterの履歴はこちらです。#jjug_ccc_a というハッシュタグの 11:00~12:00 の間が私のセッション分になります。 twitter.com Twitter などでいただいた質問は以下になります。当日回答した質問もありますが、質問部分は公開されないと思うのでこちらに記載しておきます。類似の質問はこちらでまとめさせていただきました。 JFR Stream で、jfrダンプがしなくてもモニタリングできるようになったらいいですね。でもEventの始まりと終わりで異常

                                          JJUG CCC 2020 Fall で「パフォーマンスのトラブルシュート入門」という内容で喋ってきました - #chiroito ’s blog
                                        • 8.1 例外とエラーについて | 神田ITスクール

                                          例外とはプログラム実行時に発生する予期せぬエラーのことを言います。Javaプログラムでは発生した例外の内容により「エラー(Error)」と「例外(Exception)」に区別され、その違いはプログラムで対処できるかできないかにあります。「エラー」の場合はプログラムで対処できない致命的な例外を指し、「例外」の場合はプログラムで対処できる例外を指します。 エラーの例としては、「ハードウェアの故障」、「メモリ不足」などが挙げられます。 例外の例としては以下が挙げられます。 整数を0で割り算を行った。 配列の要素数より大きい要素数を指定してアクセスを行った。 ユーザーが入力間違いを行った。(数値入力を要求しているのに、英字の入力等) 存在しないファイルを指定し、ファイルの読み込みを行った。 データベースに接続が行えなかった。 割り当てられていない記憶領域へのアクセスを行った。(不正な値のポインタを

                                            8.1 例外とエラーについて | 神田ITスクール
                                          • WPFでローカルファイルの画像を表示する方法まとめ - new wings

                                            WPFでローカルファイルの画像を表示する方法まとめ XAML の Image 要素 ( System.Windows.Controls.Image ) の Source プロパティ( System.Windows.Media.ImageSource 型)にソースを指定すると画像が表示できる。 ソースの指定の仕方が何種類かある。 XAML 上で Source に画像のファイルパスを指定 Source に System.Windows.Media.Imaging.BitmapImage を Binding Source に System.Windows.Media.Imaging.BitmapSource を Binding Source に System.Windows.Media.ImageSource を Binding 継承関係 System.Windows.Media.ImageSo

                                              WPFでローカルファイルの画像を表示する方法まとめ - new wings
                                            • 第8章 診断コンテキスト

                                              ドアを閉めなさい —LEROY CAIN, Flight Director, Columbia Mission Control logbackの設計目標の1つとして、複雑な分散アプリケーションの監査とデバッグに使うことがあります。現実世界のほとんどの分散型システムは、同時に複数のクライアントの相手をしなければなりません。こういうシステムの典型的なマルチスレッドの実装は、スレッドが別々のクライアントを処理するものです。それぞれのクライアントに対するログ出力を分離するために実際に行われているアプローチは、クライアントごとに新しいロガーを用意するという少々残念なものです。このやり方ではやたらめったらロガーを生成することになりますし、管理のためのオーバーヘッドも馬鹿になりません。 もう少し軽めのやり方としては、リクエストを受け付けたクライアントの固有の情報をログに出力する方法があります。この方法は

                                              • 競技プログラミングでCommon Lispを使っている人とこれから使うかもしれない人のために

                                                Qiitaからこちらに転載した。AtCoderの環境の更新に合わせて、転載当時の内容から多少の変更を加えている。 表題の通り、競技プログラミングに参加しているLisperとこれから参加するかもしれないLisperのために、必要な情報を一通りまとめています。 コンテストサイトの選択 AtCoderではCommon Lispが使えますし、CLで投稿できる大手コンテストサイトはCodeChefやyukicoder、CS Academyなど他にもいくつかあります。日本語の問題文があって運営の質が高くてコンテストが頻繁に開催されていて……というような点を考えていくと、競プロに興味を持った日本語圏のLisperにとってAtCoderは第一の選択肢といってよいでしょう。第二はyukicoderとCodeChefです。以下の解説は、特に断りがなければAtCoderを前提にしています。 Lispで競プロする

                                                  競技プログラミングでCommon Lispを使っている人とこれから使うかもしれない人のために
                                                • JavaでUUIDを扱えるライブラリーを調べる - CLOVER🍀

                                                  これは、なにをしたくて書いたもの? JavaでUUIDを使おうと思ったら、java.util.UUID#randomUUID#toStringでバージョン4のUUIDを使っていると思います。 UUID (Java SE 17 & JDK 17) でも、UUIDってバージョン4以外にも種類がありましたよね、ということで、Javaでバージョン4以外のUUIDを扱えるライブラリーを 調べてみました。 UUIDのバージョン そもそも、UUIDについて少し見ておきましょう。UUIDのRFCはこちらです。 RFC 4122: A UUID URN Namespace UUIDは128ビットの数字で、一意の識別子となるものです。以下のような感じですね。 jshell> java.util.UUID.randomUUID().toString() $1 ==> "a3240b70-d32d-4551-86

                                                    JavaでUUIDを扱えるライブラリーを調べる - CLOVER🍀
                                                  • 【感想】『プログラミングTypeScript――スケールするJavaScriptアプリケーション開発』:日本語で読める最新のTypeScript本で型のある世界へ - Rのつく財団入り口

                                                    (静的な)型が…使える! JavaScriptへの注目と共にかのMicrosoft発で2012年10月に発進、2021年4月現在はv4.2.4まで進化したAltJS言語の代表格、TypeScript。2017年にGoogleでも6番目の社内標準言語に採用、フロントエンドフレームワークではAngularJSのv2のAngularが最初から言語にTSを採用、ReactがTypeScriptと親和性が高いのは前から有名、遅れていたVue.jsも2020年秋のv3から対応を強化しました。 クラウドではコードでAWSインフラを定義するAWS CDKの技術でも、使える言語群に最初からTypeScriptが用意されています。日本でも最近のフロント界隈では規模のある新規開発でJSとTSの2択だったらもう完全上位互換のTSを……という流れになっていますね。 前から読もうと思っていたので、コロナの中久々に都内

                                                      【感想】『プログラミングTypeScript――スケールするJavaScriptアプリケーション開発』:日本語で読める最新のTypeScript本で型のある世界へ - Rのつく財団入り口
                                                    • Apache Solr(ソーラ)の入門知識、全文検索の構築、solrjの使い方など

                                                      なお、成功すればsolrの管理画面にcollection1の下にcollection2が表示されます。 3. solrjの入門知識―Solrのドキュメント登録、検索の解説とJavaのサンプルコード solrjなどのライブラリを使用してWebアプリケーションやバッチ処理などでドキュメントの登録や検索が行えます。 Excel、Word、PDFもあつかうことができます。 ここでは、Solrのドキュメント登録、検索の解説とJavaのサンプルコードなど、solrjの入門知識について見ていきます。 Solrにドキュメントを登録 Solrのダウンロード媒体に付属したサンプルのままの状態(スキーマ定義)でドキュメントを登録する例を紹介しています。 Solrにドキュメントを登録―solrjを使用した簡単なJavaのクライアントプログラムを作成 solrjを使用した簡単なJavaのクライアントプログラムを作成

                                                      • Javaのstaticフィールドの使い方・活用方法! 分かりやすい解説付き!

                                                        Javaでフィールドにstaticと指定すると、クラスの持ち物であるstaticフィールド(static変数、クラス変数とも)となります。ご存じのとおり、フィールドとはローカル変数ではない変数のことです。 この記事ではstaticフィールドについて、宣言の仕方、使い方、活用例などについて初心者向けに解説します。 ※この記事のサンプルは、Java 10の環境にて動作確認しています。 1.staticフィールドとはクラスが持つフィールドインスタンスフィールドとstaticフィールドの特徴は以下のとおりです。 インスタンスフィールド:インスタンスを生成しないと使えない、何かのインスタンスに紐付いている、インスタンスごとに異なる変数staticフィールド:インスタンスを生成しなくても使える、クラスに紐付いている、クラスで一つの変数つまり、フィールドがstaticかどうかの違いとは、そのフィールドが

                                                          Javaのstaticフィールドの使い方・活用方法! 分かりやすい解説付き!
                                                        • まくまく Kotlin ノート | 天才まくまくノート

                                                          Androidの公式サポートによって一気にメジャーになったKotlin。Javaでコーディングしたくなったときは、先にKotlinの採用を検討しましょう。 はじめに/環境 Kotlin とは? Kotlin をインストールする VSCode で Kotlin の開発環境を構築する 変数/関数 変数を定義する (val, var) 基本的な型の一覧 lateinit による変数の初期化 lateinit 変数が初期化されているかどうかを調べる (isInitialized) 関数を定義する (fun) 可変長引数をとる関数を定義する (vararg) infix 記法で関数呼び出し時の記述を簡略化する (to) 分解宣言 (destructuring declarations) による Pair 要素や Triple 要素の分解 インライン関数の特徴を理解する (inline fun) 制御

                                                            まくまく Kotlin ノート | 天才まくまくノート
                                                          • Kotlin文法まとめ

                                                            Kotlin の文法を短時間でざっと確認することが目的。最初はどんな言語なのか外観を掴む感じで全体に目を通して、書いたり読んだりしながら必要なところを見直すのが良いんじゃないかと。 汎用的なライブラリではなく、アプリケーションを書く際に必要な項目を重視して、リファレンスの内容をコンパクトにまとめた1。網羅性はかなりのものだと思うが、なんじゃこれってのが出てきたら、その時にリファレンスで詳細を調べればいい。 細かい文法についてはリファレンスを元に日本語で解説した記事を用意したのでそちらを参照。 基本的に Java を知っていることが前提だけど、他のオブジェクト指向言語を知っていれば理解できると思う。 ※この記事は Qiita の記事 と同じものです。元記事のタイトルは「30分で覚える Kotlin 文法」でしたが、盛りすぎだったのでこちらはタイトルを変えました。 変数 // Kotlinでは

                                                            • Infinispan 10.0でMarshallingがリファクタリングされたという話(Embedded Mode) - CLOVER🍀

                                                              これは、なにをしたくて書いたもの? Infinispan 10.0.0.Finalがリリースされたということで。 ※その後、すぐに10.0.1.Finalがリリースされましたが… Blog: Infinispan 10.0.0.Final - Infinispan Blog: Infinispan 10.0.1.Final - Infinispan Infinispanは10.0で大きく変わったようなので、気になるところをちょっとずつ見ていこうかなと思っています。 今回は、Marshallingまわりを。 Marshalling Infinispan 10.0で、Marshallingが大きくリファクタリングされたようです。 Blog: Infinispan 10.0.0.Final - Infinispan Marshalling The internal marshalling cap

                                                                Infinispan 10.0でMarshallingがリファクタリングされたという話(Embedded Mode) - CLOVER🍀
                                                              • ワークブックをファイルに保存 - ワークブック - Apache POIでExcelを操作

                                                                作成したワークブックをファイルに保存する方法を確認します。ファイルに保存するにはWorkbookインターフェースで定義されている「write」メソッドを使用します。 write void write(java.io.OutputStream stream) throws java.io.IOException Write out this workbook to an Outputstream. Parameters: stream - - the java OutputStream you wish to write to Throws: java.io.IOException - if anything can't be written. メソッドを実行すると引数に指定したOutputStreamに対して出力を行います。 使い方としては下記のようになります。 Workbook wb =

                                                                • Javaの基本とは?プログラミング言語の特徴と用途 | 心が病みかけたITエンジニアと学ぶゆるっとエンジニアリング

                                                                  こんにちは! 心が病みかけたITエンジニアのなかたつです。 今回は、Javaについて解説していきます。 Javaは世界中で広く使われている汎用プログラミング言語です。 Javaが誕生して30年以上経ちましたが、今もWebアプリケーションや業務システム、Androidアプリなど、様々な分野で活躍しています。 さらに、Javaは半年に1度のペースでバージョンアップを繰り返しながら進化し続けています。 本記事では、そんなJavaについての「基本的な概要や特徴」、「企業利用と市場需要」、「今後の進化予測」、「プログラミング学習方法」など、幅広く解説しています。 駆け出しのJavaエンジニアやJavaに興味がある人だけでなく、ベテランのJavaエンジニアにも初めて知る情報が1つはあると思いますので、ぜひ最後までお付き合いください。 それでは参りましょう! Javaとは?基本的な概要と特徴 まず始めに

                                                                  • try-catchで例外処理を実装!Exceptionクラスの使い方【Java】 - Qiita

                                                                    Javaで例外処理を実装するには、try-catch処理の中で「Exception」クラスを指定する必要がある。 ・例外処理とは、 (想定内の)エラーが起きたときに行う処理のこと。 「try-catch文」とは try-catch文とは、例外が発生する可能性がある処理に使うもの。 これを使うことで、例外が発生しない場合の処理と、例外が発生したときの処理を分けることができる。 さらに、finallyを使って例外の有無に関わらず、最後に必ず実行される処理を記述することができる。 //try-catch文の記述方法 try { 例外が発生する可能性のある処理 } catch (例外の型 引数) { 例外が発生した場合の処理(例外が発生しなければ行われない処理) } finally { 例外の有無に関わらず最後に必ず実行される処理 } public class Main { public stat

                                                                      try-catchで例外処理を実装!Exceptionクラスの使い方【Java】 - Qiita
                                                                    • Apache POI | セル内で値を表示する水平位置及び垂直位置

                                                                      セルの大きさがセルに表示される値よりも大きい場合に、値をセル内のどの位置に表示するかをスタイルに設定する方法を確認します。指定は水平方向及び垂直方向のそれぞれに設定します。 水平方向の位置 セル内の水平方向の位置を設定するにはCellStyleインターフェースで用意されているsetAlignmentメソッドを使います。 setAlignment void setAlignment(short align) set the type of horizontal alignment for the cell Parameters: align - - the type of alignment 引数には位置を表すshort型の値を指定します。指定可能な値はCellStyleインターフェースで定義されており次のいずれかとなります。 CellStyle.ALIGN_GENERAL 標準 CellS

                                                                      • [Swift] Swiftのエラー処理についてざっくりとまとめてみた | DevelopersIO

                                                                        はじめに CX事業本部の中安です。まいどです。 今回は「Swiftのエラー処理」についてザザッとまとめてみます。 タイトルがなんだか「エラー処理について全部教えてやんよ」みたいな仰々しいものになってしまいましたが、 どちらかというと忘れがちな自分のためのメモ書きのようなアウトプットになります。 Swift初学者の方にも役に立つように丁寧めに書いていこうと思います。 iOSアプリ開発におけるエラーハンドリング エラーハンドリング プログラムの処理中に処理が妨げられる事象が発生した際、その処理をエラーとして対処する処理のことである。「例外処理」とも呼ばれる。 エラーハンドリングが組み込まれていないプログラムは、想定範囲外の入力データが与えられたなどの実行時ランタイムエラーが起きると即座に異常終了する。エラーハンドリングではエラーの発生を検知し、プログラム内にこれを処理するルーチンなどが用意され

                                                                          [Swift] Swiftのエラー処理についてざっくりとまとめてみた | DevelopersIO
                                                                        • Java : Deflater (ZIP) - API使用例 - プログラミングTIPS!

                                                                          概要 このクラスは、一般的なZLIB圧縮ライブラリを使用して汎用の圧縮アルゴリズムをサポートします。 ZLIB圧縮ライブラリは、当初PNGグラフィック標準の一部として開発されたもので、特許では保護されていません。 Deflater (Java SE 19 & JDK 19) Deflater クラスを使うと、ZLIB圧縮ライブラリを使いデータを圧縮できます。 ただし、Deflater クラスは使い方が少し煩雑です。代わりに下記の関連クラスを使った方がよいかもしれません。 DeflaterInputStream DeflaterOutputStream とそのサブクラス // -------- // 圧縮 final var deflater = new Deflater(); final var compressed = new byte[15]; int compressedLength

                                                                          • Junks, GC cannot sweep

                                                                            この記事はエストニアのタリンから書いています。 期間に大小あれど、すでに日本・ベトナム・中国・台湾・シンガポール(・オフショアでインドとも)の現地で仕事し、すでにアジアでの労働は満喫した感があるので、ヨーロッパにそろそろ足を伸ばそうかなと。 そこで、第一候補として、大学生の頃から憧れだったIT先進国エストニアに下見に来ています。 まぁ、現地の開発者と何人か話して、もうほぼ心は決まりましたね。半年くらいを目処にこちらに移住しようかと考えています! 幸運にも日本人は比較的簡単に労働許可が得られるようなので、夏くらいを目処に今の会社を退職し、こちらに来ようと考えています。 これについては今後別に記事を書きます。いく前の期待といった後の感想とか、結構需要がある気がするので。 ところで、現地の開発者と話しているうちに、技術モチベが高まりに高まってしまったので、久々に何か記事を書いてみようかなとか考え

                                                                              Junks, GC cannot sweep
                                                                            • perlthrtut - Perlにおけるスレッドのチュートリアル - perldoc.jp

                                                                              名前¶ perlthrtut - Perlにおけるスレッドのチュートリアル 説明¶ NOTE: this tutorial describes the new Perl threading flavour introduced in Perl 5.6.0 called interpreter threads, or ithreads for short. In this model each thread runs in its own Perl interpreter, and any data sharing between threads must be explicit. 注意:このチュートリアルは、インタプリタスレッド(interpreter threads)、 あるいは短くiスレッド(ithreads)と呼ばれる、Perl 5.6.0において 導入された新しいPerlスレッドの

                                                                              • JDBCメタデータ メモ(Hishidama's JDBC DatabaseMetaData/ResultSetMetaData Memo)

                                                                                JDBCのメタデータは、データベース(RDB)の(データでなく)定義自体を扱う。 メタデータを利用して、テーブルの項目一覧だとか属性だとかを取得することが出来る。 DatabaseMetaDataはConnectionから取得できる。 ResultSetMetaDataはResultSetから取得できる。 テーブルの項目一覧 プライマリキー項目 レコード一意識別項目 項目の型の取得 [2009-04-10] PreparedStatementの項目の型 [2009-10-25] 自動採番値の取得 [/2010-07-24] テーブルの項目一覧を取得する例 import java.sql.Connection; import java.sql.DatabaseMetaData; import java.sql.ResultSet; Connection conn = ~; DatabaseM

                                                                                • Java案件準備 - Qiita

                                                                                  DB 用語 楽観ロック 悲観ロック 注 悲観ロックを行う場合は開発コストが高いので注意すること。 SQL コンテンツ シラバス 用語 TakeAway 参考書籍 早見表 シラバス 第1章:データベースとSQL 1-1. データベースとは 1-2. さまざまなデータベース 1-3. データベースサーバ ■第2章:テーブルからデータを取り出す 2-1. ハローワールドの実行 2-2. テーブル構造を参照する 2-3. 検索条件を付けて絞り込む 2-4. 条件を組み合わせる 2-5. LIKEによるパターン検索 ■第3章:ソートと演算 3-1. 並べ替える ── ORDER BY 3-2. 複数の列を指定して並べ替える 3-3. 取得行を制限する ── LIMIT 3-4. 数値の演算 3-5. 文字列の演算 3-6. 日付の演算 3-7. CASE式でデータを変換する ■第4章:データの追加・

                                                                                    Java案件準備 - Qiita