並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 194 件 / 194件

新着順 人気順

gemsの検索結果161 - 194 件 / 194件

  • [SQS] FIFOキューを挟んでS3に一覧ログを記録してみました | DevelopersIO

    1 はじめに CX事業本部の平内(SIN)です。 時系列に記録された情報(ログ)を、まとめて一覧したいというニーズは、結構あると思います。 処理のたびに下記のように情報(ログ)を追記していく一覧ファイルをいきなりS3上で生成するのは、結果整合性の制限から無理があります。 一覧(ログ)ファイルの読み込み 一覧(ログ)ファイルに追記 一覧(ログ)ファイルの保存 本記事は、それでも、S3上で一覧を生成したいと言うことで、SQS(FIFO)を挟んで試したみた記録です。 注意:試した結果は、微妙なので、「それでも!」という方は、読み進めて頂ければ嬉しいです。 2 排他制御の失敗 (1) ログ一覧の生成 最初に、S3上の一覧ファイルにログを追記して保存するLambda関数です。 import * as AWS from 'aws-sdk'; exports.handler = async (event

      [SQS] FIFOキューを挟んでS3に一覧ログを記録してみました | DevelopersIO
    • GitHub - auth0/ruby-auth0: Ruby toolkit for Auth0 API

      You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

        GitHub - auth0/ruby-auth0: Ruby toolkit for Auth0 API
      • Railsの起動時間を7分の1にした話|taogawa

        こんにちは。2021年12月にCAMPFIREに入社した小川です。 CAMPFIREではRailsを使って開発しています。わたしの入社後、いくつかRailsのパフォーマンスチューニングをする機会があったのですが、今回はそのうち、開発環境でのRailsの起動時間を約7分の1に短縮することができた事例についてご紹介したいと思います。 Railsの起動が遅いCAMPFIREで開発をしはじめてひとつ気づいたのが、開発環境でのRailsの起動にやけに時間がかかることでした。計測してみると1分以上かかっています・・・。 $ time bundle exec rake environment # ... real 1m10.845s user 0m8.075s sys 0m2.086s これは遅い。アプリケーションの規模はたしかに大きいのですが、それを加味しても遅すぎる印象です。 チームメンバーに尋ねて

          Railsの起動時間を7分の1にした話|taogawa
        • 株式会社トーチライト(Torchlight Inc.)

          ソーシャルマーケティングに関わるお悩みありませんか? LINE、Meta、Xのパートナーであるトーチライトは、 プラットフォーマーとのリレーションを活かした最新情報やAPI、AdTechを駆使し、 オンリーワンのパートナーとして貴社のビジネスサクセスを支援します。

            株式会社トーチライト(Torchlight Inc.)
          • Rails アプリで [docker-compose build] を実行したらエラーになった時の対処法をメモる - ものづくりのブログ

            原因 解決策 Rails アプリで開発中に "docker-compose build" を実行したら以下のエラーが出てきました。 $ docker-compose build db uses an image, skipping jenkins uses an image, skipping Building web Step 1/9 : FROM ruby:2.5.3 ---> 72aaaee1eea4 Step 2/9 : RUN curl -sL https://deb.nodesource.com/setup_10.x | bash - && apt-get update && apt-get install -y nodejs --no-install-recommends && rm -rf /var/lib/apt/lists/* ---> Using cache --->

              Rails アプリで [docker-compose build] を実行したらエラーになった時の対処法をメモる - ものづくりのブログ
            • iOSプロジェクトでGithubActionsを使ってdangerを回すまでのロードマップ - Qiita

              はじめに 本記事はiOSプロジェクトにDangerを導入し、GithubActionsによってPRが作成された際に自動でPRのチェックやlintを走らせるための導入の記事です。 実行環境 Xcode 12 Swift 5.3 Ruby 2.7.1 bundler 2.1.4 danger 8.0.5 なぜGithubActionsなのか dangerをCIでまわす手段はいくつかあります。(GithubActions、Sider、CircleCI, Bitrize, Jenkinsなど) ただ新規の導入かつ会社的な制限がないのであれば、2020年10月現在はGithubActionsがベストプラクティスなような気がします。 理由は以下です。 githubで全てが完結する。 即ちAPIトークンの発行とかCIサービス用のアカウント作成とか要らないのでめっちゃ楽。 おまけに安い。Publicリポジ

                iOSプロジェクトでGithubActionsを使ってdangerを回すまでのロードマップ - Qiita
              • 令和の時代、hirbに変わるツールはあるのか問題 - すがブロ

                表形式の方がパッとみたときに分かりやすい反面、カラムが多いと表形式じゃない方が見やすいとかもあるのでケースバイケースなのですが、まあ敢えて剥がすほどでもないかなと思って使い続けて数年。 開発が活発ではないので、そろそろ次世代的なものが出てきているのか、あるいは人類は表形式じゃなくてもやっていけるのか。 hirb is 何 こんな感じに表示されるActiveRecordのオブジェクトに対して irb(main):002:0> Blog.all Blog Load (0.4ms) SELECT "blogs".* FROM "blogs" LIMIT ? [["LIMIT", 11]] => #<ActiveRecord::Relation [#<Blog id: 1, title: "cool title", body: "cool text", created_at: "2019-10-0

                  令和の時代、hirbに変わるツールはあるのか問題 - すがブロ
                • RubyでFirebaseのFirestoreからデータ取得と追加する方法 - Qiita

                  RubyでFirestoreからデータを取得したり追加したり 今回は、RubyでFirestoreからデータを取得する際のクエリ発行してくれるコードやデータを追加するコードに関してまとめます。 Firestoreとは Firebaseが用意しているNo SQLのクラウドデータベースです。 用語 Firestoreにおける用語はとりあえず、下記の3つを知っておけば大丈夫だと思います。 Cloud Firestore データモデル コレクション データ(ドキュメント)を格納する大枠。FirebaseコンソールのサイドバーにあるCloud Firestoreをクリックすると、画面の1番左にあるのがコレクションになる。1つのコレクションに、それに関するデータ(ドキュメント)が保存されていく。 ドキュメント コレクションに格納されていくデータ。データは一意のドキュメントIDというもので管理されており

                    RubyでFirebaseのFirestoreからデータ取得と追加する方法 - Qiita
                  • GitHub - openwhyd/openwhyd: 💎 Like Pinterest, but for Music 🎧

                    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                      GitHub - openwhyd/openwhyd: 💎 Like Pinterest, but for Music 🎧
                    • タイムスタンプを見ず、中身が変わっていたらビルドする - Qiita

                      file "generated/cooked.json" => "hoge.json" do |a| cook_json( a.sources, a.name ) end hoge.json をなんか処理して、 cooked.json を作っている。 cooked.json 自体はそんなに大きくはない。 しかし、なにかわからない事情によって hoge.json のタイムスタンプは信用できないので、上記の rakefile はうまく機能しない。 touch hoge.json などとした上で rake するとビルドされるが、 cooked.json を生成する処理は割と重いので、hoge.json が変わっていないのであればそっとしておきたい。 解決方法

                        タイムスタンプを見ず、中身が変わっていたらビルドする - Qiita
                      • macOS High Sierra で "__NSPlaceholderDictionary initialize" エラー - Qiita

                        objc[81924]: +[__NSPlaceholderDictionary initialize] may have been in progress in another thread when fork() was called. We cannot safely call it or ignore it in the fork() child process. Crashing instead. Set a breakpoint on objc_initializeAfterForkError to debug.

                          macOS High Sierra で "__NSPlaceholderDictionary initialize" エラー - Qiita
                        • GitHub - st0012/object_tracer: ObjectTracer tracks objects and records their activities

                          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                            GitHub - st0012/object_tracer: ObjectTracer tracks objects and records their activities
                          • DeviseとOmniauthでtwitter,facebook ログイン機能 - Qiita

                            はじめに 自分が実装しているときに割とハマったので書きました。 deviseでuserモデルを作成するとこから始めます。 公式ドキュメント github-devise-wiki OmniAuth: Overview 参考資料 Devise+OmniAuthでQiita風の複数プロバイダ認証-Qiita Rails5.2から追加された credentials.yml.enc のキホン-Qiita [Rails]gem "OmniAuth" の脆弱性対策-Qiita secrets.ymlや環境変数をRails 5.2のEncrypted Credentialsに移行する gem 以下のgemを追加して bundle install します。 create config/initializers/devise.rb create config/locales/devise.en.yml ===

                              DeviseとOmniauthでtwitter,facebook ログイン機能 - Qiita
                            • Ruby: 数値をスペルアウトするhumanize gemに日本語ロケールを追加しました|TechRacho by BPS株式会社

                              週刊Railsウォッチ(20191029)で取り上げたhumanize gemに日本語ロケールを追加して数値を漢数字読みの数詞に変換できるようにしてみました。 humanize gemについて リポジトリ: radar/humanize: Takes your numbers and makes them *fancy*. レシーバーの数値を読み上げ可能な文字列に変換します。デフォルトロケールは英語です。 require 'humanize' (1000..1050).to_a.map(&:humanize) => ["one thousand", "one thousand and one", "one thousand and two", "one thousand and three", "one thousand and four", "one thousand and five"

                                Ruby: 数値をスペルアウトするhumanize gemに日本語ロケールを追加しました|TechRacho by BPS株式会社
                              • therubyracer と libv8 と libv8-node - Qiita

                                これはなに Rails で開発されているプロダクトで libv8 が使われており違いや浅く歴史について調べたので簡単にまとめました TL;DR therubyracer と libv8 と libv8-node すべて JavaScript Engine V8 を実行バイナリである 最初は therubyracer が開発されていたが、 実行環境の差分追従などが困難になり libv8 の開発を開始、その後再び困難になったことから libv8-node の開発が行われている therubyracer, libv8, libv8-node の何れかの利用が求められたら、現在は libv8-node を使うことが望ましい therubyracer について therubyracer は JavaScript Engine V8 実行を行う binary を提供している Gem です 2018 年

                                  therubyracer と libv8 と libv8-node - Qiita
                                • RailsでWebアプリを作成する際に導入して良かった設計やgem - Qiita

                                  Rails で Web アプリを作成・運用していく中で、個人的に導入して良かった設計や gem を紹介していきます。 なお、本記事では特定のユースケースに絞った話ではなく、比較的どの Rails アプリでも利用できるような内容を書いていければと思いますので、参考になれば幸いです。 Form オブジェクト 基本的には Rails Way、MVC と Rails 標準機能に沿った設計でシンプルに保つようにしてますが、Form オブジェクトについては導入しています。 特定のユースケースの処理(ビジネスロジック)をモデルから分割する目的で使用し、今回は自分がよく利用する ActiveRecord モデルを継承する方法を紹介します。 下記のようなイメージになります。

                                    RailsでWebアプリを作成する際に導入して良かった設計やgem - Qiita
                                  • RubyでWebスクレイピングしたい(ChromeDriverインストール編) - マイペースなRailsおじさん

                                    Seleniumを使って、Google画像検索から画像をスクレイピングすることにしました。 環境 Ubuntu 18.04.2 LTS WSL2 on Windouws 10 ruby 2.7.2 selenium-webdriverをインストール まずはruby経由でWebDriverへのリクエストを送信するためのgem、selenium-webdriverをインストールします。 selenium-webdriver | RubyGems.org | your community gem host gem install selenium-webdriver selenium-webdriverの主な役割は、WebDriverと通信するためのAPIを提供することです。WebDriverが含まれているわけではないので、操作したいブラウザとそのブラウザ用のWebDriverを別途インストール

                                      RubyでWebスクレイピングしたい(ChromeDriverインストール編) - マイペースなRailsおじさん
                                    • Rubyで始めるスクレイピング 〜入門編〜 - Qiita

                                      スクレイピングとは Webサイトから自分の知りたい情報を抽出すること。 ex) 文章、画像、動画など 今回の目標 Qiitaで「ruby」と検索して「いいね順」に並べた検索結果一覧をスクレイピングします。 1. URLのパスパラメータ・クエリパラメータを理解する スクレイピングをするにはURLのパラメータについて理解する必要があります。 「そんなん余裕で知っとるわ!」という方は飛ばして次章へどうぞ! パラメータの種類 URLでドメイン以降の/で区切られたパス1つ1つがパスパラメータです URLの?以降がクエリパラメータです(複数記述する場合は&で繋ぎます)。 例えばこのURLは。 https://qiita.com/search?page=1&q=ruby&sort=like 以下のパラメータになります。 種類 パラメータ名 パラメータの値

                                        Rubyで始めるスクレイピング 〜入門編〜 - Qiita
                                      • MacでRailsにgem mysql2をインストールする時のトラブルシューティング - Qiita

                                        はじめに 2019年10月現在MacでRailsアプリ開発時にDBにMySQLを選択する場合、デフォルトではmysql2というgemをインストールします。 その時にいくつかエラーに出会ったので、まとめておきます。 実行環境 macOS Mojave v10.14.6 ruby v2.6.4 Rails v6.0.0 MySQLのクライアントが必要 MacにMySQLクライアントをインストールしていない場合、以下のようなエラーが表示されます。 Fetching mysql2 0.5.2 Installing mysql2 0.5.2 with native extensions Gem::Ext::BuildError: ERROR: Failed to build gem native extension. current directory: /Users/hogehoge/sample

                                          MacでRailsにgem mysql2をインストールする時のトラブルシューティング - Qiita
                                        • Rails: Rodauthによるゼロからの認証システム構築チュートリアル(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                                          概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Rails Authentication with Rodauth | Janko Marohnić 原文公開日: 2020/11/29 原著者: Janko Marohnić -- Shrine、vim-test、rodauth-railsの作者です 日本語タイトルは内容に即したものにしました。 なお、Rodauth-RailsはRails 7.1でも問題なく利用できました。 以下の記事もどうぞ。 Rails: 認証gem 'rodauth-rails' README(翻訳) 本チュートリアルでは、Rodauth認証フレームワークを用いて、Railsアプリに完全な機能を備えた認証機能とアカウント管理機能を追加する方法を紹介します。 RodauthはDevise、Sorcery、Clearance、Authlogicなどの主流の認

                                            Rails: Rodauthによるゼロからの認証システム構築チュートリアル(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                                          • LocalとWordmoveでサイトデータを同期する方法 | オレインデザイン

                                            Wordmoveをインストール $ gem install wordmove 僕の場合、こちらのコマンドを入力してインストールを進めようとしたら、以下のようにエラーが出てきまして。 Rubyの権限が云々と言われるので、rbenvでrubyを管理するようにします。 $ brew update $ brew install rbenv ruby-build rvenv で管理されている Ruby のバージョンを確認します。 $ rbenv versions * system 現状はシステムのRubyを利用していることがわかります。ですので、rbenv管理下にRubyをインストールしてみましょう。 インストールできるバージョンを確認してみましょう。 $ rbenv install -l すると以下のように出ました(記事執筆時)。 2.6.9 2.7.5 3.0.3 3.1.0 jruby-9.3

                                              LocalとWordmoveでサイトデータを同期する方法 | オレインデザイン
                                            • gem install mysql2エラー(Error installing mysql2) - Qiita

                                              Building native extensions. This could take a while... ERROR: Error installing mysql2: ERROR: Failed to build gem native extension. current directory: /Users/aki/.rbenv/versions/2.7.0/lib/ruby/gems/2.7.0/gems/mysql2-0.5.3/ext/mysql2 /Users/aki/.rbenv/versions/2.7.0/bin/ruby -I /Users/aki/.rbenv/versions/2.7.0/lib/ruby/2.7.0 -r ./siteconf20200324-90394-m50btx.rb extconf.rb checking for rb_absint_si

                                                gem install mysql2エラー(Error installing mysql2) - Qiita
                                              • 超巨大1758カラットのダイヤ原石、ヴィトンが公開:朝日新聞デジタル

                                                史上2番目の大きさのダイヤモンドの原石が21日、高級ブランド「ルイ・ヴィトン」のパリ中心部の店舗で一部の顧客に公開された。AFP通信などが伝えた。 同通信によると、原石は1758カラットで約350グラム。テニスボール大の大きさだという。昨年、カナダのダイヤモンド探鉱会社ルカラ・ダイヤモンド社がアフリカ・ボツワナで所有する鉱山で発掘した。1905年に南アフリカで見つかった3100カラットの最大の原石に次ぐ大きさだという。 ルイ・ヴィトンは原石の推定価格などは明らかにしていないが、ダイヤモンドの販売収益のうち半分がルカラ社に、5%がボツワナの地元住民のためのプロジェクトにあてられるという。(パリ=疋田多揚) ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><

                                                  超巨大1758カラットのダイヤ原石、ヴィトンが公開:朝日新聞デジタル
                                                • Dev Container + Rails + vscode-rdbg (debug.gem)

                                                  はじめに Ruby 3.1で標準ライブラリになった debug.gemとVSCodeを組み合わせると、VSCodeのデバッグ機能をRubyでの開発に使えるようになります。 この記事では、最近私がよく活用するDevContainerを使ったRails開発において debug.gem を使うにはどのようにすればいよのか? 試したことをご紹介します。 debug.gem debug.gem については開発された笹田さんの記事をご覧下さい。 vscode-rdbg vscode-rdbgはVSCodeのデバッグ機能からdebug.gemを利用するためのエクステンションです。 ソースコードの左をクリックしてブレークポイントを設定でき、pryのようにコード中に仕込む必要がないのでとても便利です。 Dev Container Dev ContainerはVSCodeの機能の1つで、任意のDockerコン

                                                    Dev Container + Rails + vscode-rdbg (debug.gem)
                                                  • Rails7 APIモードの認証機能をdevise_token_authで実装する - 行動すれば次の現実

                                                    Rails7 APIモードの認証機能を実装するにあたり、Deviseのトークン認証を可能にするdevise_token_authというライブラリを使用することにしました。 導入に少しハマったところなどもありましたので記事にまとめました。同じような構成を検討している方の参考になれば幸いです。 環境構成 devise_token_authの準備 Gemのインストール インストールタスクの実行 routesとmigrationファイルの修正 メッセージの日本語化 CORSの設定 各メソッドの動作検証 ユーザ登録 ユーザ削除 ActionDispatch::Request::Session::DisabledSessionErrorについて ユーザ変更 ログイン ログアウト パスワードリセット 疎通確認 tokenが正しい場合 tokenが正しくない場合 終わりに 環境構成 フロントエンド:Nex

                                                      Rails7 APIモードの認証機能をdevise_token_authで実装する - 行動すれば次の現実
                                                    • RubyGemsでrust extensionがリリースされたので、Rustでgemを作ってみた - Qiita

                                                      Ateam Group U-30 のカレンダーの2日目はQiitaの @kyntk が担当します。 今年、RubyGems 3.3.11でRust extensionsのexperimentalリリースがありました。 変更されたPull Requestは↓です。 この変更でCargoBuilderが実装され、Cargo.tomlファイルを見つけるとcargoでRustのビルドができるようになりました。 今まではRust用にビルドの設定をする必要があったのですが、かんたんにビルドができるようになりました。 ちょうど、Qiita社でもRustを使う機会がありそうだったので、勉強がてらRustでgemを作成してみました。

                                                        RubyGemsでrust extensionがリリースされたので、Rustでgemを作ってみた - Qiita
                                                      • mentionable gemでmentionを実装する - komagataのブログ

                                                        mentionable gemで簡単にmentionが実装できます。(こういうやつ → @komagata) komagata/mentionable インストール gem 'mentionable' $ bundle install 使い方 app/models/comment.rb: class Comment mentionable_as :body def after_save_mention(new_mentions) p new_mentions # => ["@komagata", "@machida"] end end Commentモデルのbodyにmentionが含まれる文章が保存される場合、mentionable_asでそのカラムを指定したらデフォルトでafter_save_mentionメソッドが呼ばれるので実装して置けばOK。 そのカラムにメンションが含まれていた

                                                        • Rails: 認証gem 'rodauth-rails' README(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                                                          概要 MITライセンスに基づいて翻訳・公開いたします。 英語記事: janko/rodauth-rails: Rails integration for Rodauth authentication framework 原文更新日: 2023/07/26(3af6a7f) ライセンス: MIT 見出しの深さは変えてあります。 rodauth-railsにはRails 7ベースの設定済みデモアプリもあります。 rodauth-rails作者のjanko氏による以下の記事もどうぞ。 Rails: 認証gem ‘Rodauth’を統合するrodauth-railsを開発しました(翻訳) 2022/11/08: 初版公開 2023/07/20: 更新(パスキーに対応) 🔗 Rodauthを使う理由 Railsには、既に有名な認証ソリューションがいくつもあります(Devise、Sorcery、Cl

                                                            Rails: 認証gem 'rodauth-rails' README(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                                                          • GitHub - makicamel/circuit_switch: circuit_switch is a gem for 'difficult' application. This switch helps to make changes easier and deploy safely.

                                                            You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                              GitHub - makicamel/circuit_switch: circuit_switch is a gem for 'difficult' application. This switch helps to make changes easier and deploy safely.
                                                            • Ruby: gem `amatch` を使って文字列同士の類似度を測る👩‍🔬 - Madogiwa Blog

                                                              こんにちは、まどぎわです(・∀・) rubyで文字の類似度とか測るgemとか無いかなーと探してたらamatchというgemを見つけたので、使い方とかをメモしておきます✍ amatchとは? 使い方 実際に解析してみた パフォーマンス おわりに 参考 amatchとは? This is a collection of classes that can be used for Approximate matching, searching, and comparing of Strings. They implement algorithms that compute the Levenshtein edit distance, Sellers edit distance, the Hamming distance, the longest common subsequence length,

                                                                Ruby: gem `amatch` を使って文字列同士の類似度を測る👩‍🔬 - Madogiwa Blog
                                                              • Bundler: How to troubleshoot RubyGems and Bundler TLS/SSL Issues

                                                                How to troubleshoot RubyGems and Bundler TLS/SSL Issues If you’ve experienced issues related to SSL certificates and/or TLS versions, you’ve come to the right place. In this guide, we’ll explain how both of those issues come about and how to solve them. Many of the instructions in this guide can help fix either the SSL certs issue or the TLS version issue. If you’re not interested in the reasons,

                                                                • GitHub - tompng/katakata_irb: IRB with Typed Completion

                                                                  You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                    GitHub - tompng/katakata_irb: IRB with Typed Completion
                                                                  • Abillyz

                                                                    すべてのコンテンツ作成者のための情報発信プラットフォーム。

                                                                      Abillyz
                                                                    • gemspecのadd_development_dependencyではなく、Gemfileを使う? - Qiita

                                                                      久しぶりに、bundle gem で gem を作ったら、rake や rspec が、gemname.gemspec ではなく、Gemfile に記載されるようになっていたので、調べてみました。 調べた結果、Gemfile のほうが柔軟性があり、実際のユースケースでも gemspec の add_development_dependency だけでは対応できないことがある、そのため Bundler では Gemfile の使用を奨励するために修正した、ということのようです。 なお、この記事は、「こういう理由でこうした方が良い」というものではないです。 経緯 久しぶりに bundle gem コマンドで gem を作りました。

                                                                        gemspecのadd_development_dependencyではなく、Gemfileを使う? - Qiita

                                                                      新着記事