並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 1135件

新着順 人気順

honoの検索結果81 - 120 件 / 1135件

  • 速さはDX - ゆーすけべー日記

    「速さはDX」 日本語がおかしいですが、ようは「速いことはDeveloper Experienceの向上につながる」という意味です。 それについて書きます。 Bun 「速さはDX」という標語はBunの作者のJarred Sumnerが似た趣旨のことをひたすらXでつぶやいていたのをみて思いつきました。 以下のそのひとつです。 performance is mostly about DX. Waiting for things costs time & focus — Jarred Sumner (@jarredsumner) September 4, 2023 そう、誰だって「待ちたくない」です。 Bunのv1.0が出る前後にBunを使うユースケースとして「パッケージインストールするのにbun installが速いからCIでそこだけ使う」というものがありました。 Bunの使い道、パッケージイ

      速さはDX - ゆーすけべー日記
    • サーバーレス技術の今と未来についてServerlessDays TokyoのPreEventで話してきました - めもおきば

      𝕏にURL貼れなくなっているので、Zennにもマルチポストしています。 ServerlessDays Tokyo 2024 PreEvent 2024-09-21のServerlessDays Tokyo 2024にむけて、去年に引き続き、直前イベントでサーバーレス技術の今と未来について話してきました。 いよいよ明日からメインイベントですので参加お待ちしています! Serverless Update 2024 文字起こし スライド全体はDocswellさんで公開しています。 PreEventはYouTubeでアーカイブがあります。 サーバーレスのおさらい 「サーバーレス」は、誤解を招きやすい技術用語で様々な定義がありますが、ここでは2つの視点で定義します。 運用者の視点としてのサーバーレスは、物理的なマシンや仮想マシン、EC2インスタンスのような「サーバー」を自分で管理するのではなく、そ

        サーバーレス技術の今と未来についてServerlessDays TokyoのPreEventで話してきました - めもおきば
      • サーバーとブラウザで「全く」同じコードを実行する Service Worker Magic - ゆーすけべー日記

        サーバーが自分自身と同じプログラムを配信して、それをブラウザがロードして、どちらでも同じコードが実行され、サーバーだけではなくブラウザからもレスポンスを返す魔法「Service Worker Magic」を紹介します。 Service Worker Magic こういうことです。 サーバーはCloudflare Workers、ブラウザはService Workerのプログラムを指す サーバーのプログラムはsw.js、ブラウザで動くプログラムもsw.js 全く同じ内容かつ同じリソースを参照して、同じように動く サーバーsw.jsが自分自身のコードsw.jsを/sw.jsというパスで配信する /にアクセスするとsw.jsがService Workerとして登録される /sw/*をService Workerのスコープにする /server/helloにアクセスするとサーバーからレスポンスが返

          サーバーとブラウザで「全く」同じコードを実行する Service Worker Magic - ゆーすけべー日記
        • サーバーレス技術の今と未来についてServerlessDays Tokyo 2024 直前イベントで話してきました

          ServerlessDays Tokyo 2024 PreEvent 2024-09-21のServerlessDays Tokyo 2024にむけて、去年に引き続き、直前イベントでサーバーレス技術の今と未来について話してきました。 いよいよ明日からメインイベントですので参加お待ちしています! Serverless Update 2024 文字起こし スライド全体はDocswellさんで公開しています。 PreEventはYouTubeでアーカイブがあります。 サーバーレスのおさらい 「サーバーレス」は、誤解を招きやすい技術用語で様々な定義がありますが、ここでは2つの視点で定義します。 運用者の視点としてのサーバーレスは、物理的なマシンや仮想マシン、EC2インスタンスのような「サーバー」を自分で管理するのではなく、その管理をクラウド事業者に任せるという考え方で、要するに完全従量課金型のフル

            サーバーレス技術の今と未来についてServerlessDays Tokyo 2024 直前イベントで話してきました
          • 鎌倉時代100年分を超分かりやすく圧縮!源平合戦はどのように蒙古襲来に繋がる?【鎌倉殿の13人】

            鎌倉時代って、最初の源平の戦いはよく知られていますが、頼朝の死後、北条氏の執権(しっけん)政治が始まると急にマイナーになっていきますよね? そして、蒙古襲来(もうこしゅうらい)になるとまた知名度が上昇してくる感じですが、その間の100年には、どんな出来事が起きていたのでしょうか?分かりやすく解説します。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 姉妹メディア「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。

            • Cloudflare Workersで手軽にRESTful APIを公開する - kasu.log

              今回は、OpenAPI Specification から良い感じのドキュメントサイトを提供してくれるサービス bump.sh を見つけたので、RESTful API を用意して試してみます。 ドキュメントサイトがあることで、API が公開されていることがより分かりやすくなるでしょう。 こちらはスキーマの差分を解析するツール API Diff · Powered by Bump.sh を提供しており、今後 GraphQL もサポートされるそうなので楽しみです。 RESTful API まずは JSON を返すだけの簡単なAPIを作りたいと思います。 軽量なアプリケーションとなるので Cloudflare Workers をデプロイ先とします。 手書きしたくない ゼロから書くので定義ファイルとサーバーサイドの実装どちらも手書きすることはなるべく避けたいところです。 Node.js では pat

                Cloudflare Workersで手軽にRESTful APIを公開する - kasu.log
              • Hono・Prisma・AWSでGeoなAPI開発

                Mastering AsyncSequence - 使う・作る・他のデザインパターン(クロージャ、Delegate など)から移行する

                  Hono・Prisma・AWSでGeoなAPI開発
                • 鬼平最大の見せ場である「馬にのり武装した与力や同心と現場に駆け付けるシーン」は真実だった?

                  鬼平と言えば、池波正太郎の時代小説です。江戸後期の実在する火付盗賊改方長官、長谷川平蔵宣以が主人公で、凶悪な犯罪者には容赦がない鬼ですが、やむを得ない事情で犯罪に手を染めた弱い者達には優しく接し人情味溢れる処置を取ります。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 姉妹メディア「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。 コンテンツ制作責任者 おとぼけ(田畑 雄貴) PC関連プロダクトデザイン企業のEC

                  • Hono + Cloudflare Workers で URL shortener を作る

                    はじめに 2022 年 9 月 22 日、Vercel の DevRel である Steven Tey 氏が dub.sh という短縮 URL 生成サービスを公開しました: 裏側は Vercel の Edge Functions + Upstash Redis という組み合わせらしいのですが、サイトを訪れた際の第一印象が心地よかったため、なんとなく自分も手を動かして URL shortener の簡易版を作りたくなってしまいました。ただ、まったく同じ構成で作成しても面白くないため、自分があまり触ったことがない技術を使うという縛りを設け、Edge 環境として Cloudflare Workers を、データストアとして Workers からアクセス可能なキーバリューストアである KV を、そしてルーティングを手軽におこなうために Hono を使用して実装しました。以下では、その実装の概要をチ

                      Hono + Cloudflare Workers で URL shortener を作る
                    • Cloudflare Workersとcloudflaredの体験すごい

                      cloudflaredというアプリケーションがありましてー、Cloudflare Tunnelという仕組みを実現するってことは知っていましたが… これがCloudflare Workersと組み合わせるとすごいよい。 Wrangler 2.0 Cloudflare Workersを開発する際に避けて通れないのがWranglerというCLIです。Cloudflare Workersの環境をローカルでエミューレートしてくれて、publishまで面倒見てくれます。そのWranglerの「2.0」ベータが出てます。 設定無しでindex.jsを引数にすればいきなりdevサーバーが立ち上がったり、ライブリロードできてそれが割と高速だったりで、「B」押すだけでブラウザ立ち上がったりと便利なんですが、 S to turn on (experimental) sharing というコマンドがありました。

                        Cloudflare Workersとcloudflaredの体験すごい
                      • Full-Stack TypeScript という名称に統一しませんか?

                        みなさん、Full-Stack TypeScript と呼びませんか! みなさん、こんにちは! アセンド株式会社で取締役CTOを務めている丹羽(@niwa_takeru)です。「物流の真価を開き、あらゆる産業を支える」をミッションに、運送会社向けSaaSの開発・提供をしています。また、個人としては今年5月に開催された TSKaigi の運営理事も務めております。 この記事で、みなさんにお伝えしたいことはただ1つ。↓↓↓ 「Full-Stack TypeScript という名称に統一しませんか?」 最近、フロントエンドやバックエンド、その他の領域を TypeScript で統一したアーキテクチャを採用する企業やプロダクトが増えています。私たちアセンドでも、フロントからバックエンド、IaC まで TypeScript で統一しており、1日に6回以上のデプロイを実現するなど高い生産性の恩恵を受け

                          Full-Stack TypeScript という名称に統一しませんか?
                        • とほほさんのキーノートに感動、ベストスピーカーに聞く登壇の感想、YAPCはコミュニティが混ざる場。YAPC::Hiroshima 2024 非公式ふりかえり会文字起こしレポート - STORES Product Blog

                          2024年2月13日に『YAPC::Hiroshima 2024 非公式ふりかえり会』を開催しました。イベントでお話した内容を文字起こし形式で紹介します。 hey.connpass.com 登壇者紹介 STORES hogelog:YAPC初参加 ヨヨイ:YAPCは3、4回参加経験あり hiromu:YAPC初参加 藤村:YAPC初参加 えんじぇる:YAPC初参加 スマートバンク 三谷:YAPC初参加、YAPC::Hiroshima 2024でベストスピーカー賞を受賞 nyanco:YAPCスタッフ 前夜祭の感想 hogelog:『YAPC::Hiroshima 2024 非公式ふりかえり会』を始めていきます。ぜひYAPCのスタッフだった方や登壇してた方などなど、喋ってもいいですよという方はぜひ挙手をしていただけると嬉しいです。 本日の登壇者側で喋る人を紹介させていただきます。私はhoge

                            とほほさんのキーノートに感動、ベストスピーカーに聞く登壇の感想、YAPCはコミュニティが混ざる場。YAPC::Hiroshima 2024 非公式ふりかえり会文字起こしレポート - STORES Product Blog
                          • OpenAIを使って分析を楽にさせる

                            背景 Twitter で予想外にいいねをたくさん頂いていたため解説記事として出します。 OpenAI の API を活用してその会社のサービスに沿った SQL を返してくれる slack bot を開発しました。主に「OpenAI の API でものを作ってみたい人」「slack bot を簡単に開発したいと思っている人」「Cloudflare Workers に手を出したいと思っている人」などが対象の記事です。 作るものとしては、以下の 2 つです。 slack bot OpenAI に対してリクエストを送るバックエンド 今回使うモデルは gpt-3.5-turbo になります。単純に prompt としてデータベースの DDL を与えてあげれば bot が精度の高い SQL を返してくれるのではないかと考え作成しました。着想から設計、実装、リリースまで 5 時間ほどで出来たのですごく便

                              OpenAIを使って分析を楽にさせる
                            • 2日でファン限定支援サイトを作った話

                              はじめまして。新時代IP創出事業を手掛けるsaipと申します。 普段は社員3人のスタートアップ株式会社TrippyでCCO兼CTOを務め、生成I受託事業の傍ら、AIキャラクターとのゲーミフィケーションされたコミュニケーションが楽しめるアプリ「Oz-オズ-」を開発・運営しています。 最近、「Oz-オズ-」のキャラクターのプロモーションのためにXで発信し始めた漫画の後日譚的コンテンツがメンバーシップ制で楽しめる「Oz Fanz」というWebサイトを思い立って2日で公開しました。 この記事では、どのような技術スタックを用いてそのような高速開発が可能になったかを公開し、皆様からのご鞭撻をもとに、粗いシステムを改善していこうという魂胆です。私のWeb開発歴は1~2年くらいなので、かなり考慮漏れが存在しています。テストを一切書いていないなど…。 選定の方針 あまり資金に余裕がないので、コストを極力抑え

                                2日でファン限定支援サイトを作った話
                              • JSConf JP 2023 公開資料・Xアカウントリンクまとめ

                                2023/11/19(日)で開催された JSConf JP 2023に関する、現時点での公開資料と X アカウントリンクをまとめました。 よろしければご活用ください。 はじめに 登壇者名は敬称略させていただいています。 x アカウントについては、以下のように確認できたものを記載しております。 JSConf JP 公式サイトに記載がある JSConf JP 公式サイトに記載のプロフィールと一致している 当イベントで登壇されることに言及されている スライドに記載されている リンクの間違い等ありましたらコメントいただけると助かります🙏 アーカイブ 本イベントは YouTube で配信されていましたが、執筆時点ではトラック A の動画が非公開になっていました。 アーカイブとして残るのかがわからなかったため、一旦 JSConf JP の YouTube アカウントへのリンクのみ記載にしておきます。

                                  JSConf JP 2023 公開資料・Xアカウントリンクまとめ
                                • Honoとhtmx

                                  Yusuke Wada - 2024/3/15 Ya8 2024 - ヤパチー 令和六年最新版(仮)

                                    Honoとhtmx
                                  • 映画『炎の舞』ネタバレ・あらすじ・感想・結末。山口百恵最高演技!「妖艶・狂愛・絶望・発狂」の末の自死に「絶句する」

                                    映画『炎の舞』のあらすじ・ネタバレ・解説・感想・評価から作品概要・キャスト、予告編動画も紹介し、物語のラストまで簡単に解説しています。 映画『炎の舞』IMDbサイトにて作品情報・キャスト情報をご確認ください。 YouTubeで予告映像もご覧ください。 『運だぜ!アート』ツイッターアカウント 『炎の舞』 (96分/日本/1978) 【監督】 河崎義祐 【脚本】 山田信夫 渋谷正行 【原作】 加茂菖子 【企画】 黒須孝治 【製作】 堀威夫 笹井英男 【出演】 山口百恵 三浦友和 細川俊夫 木暮実千代 能勢慶子 荒木道子 金沢碧 有島一郎 【HPサイト】 映画『炎の舞』IMDbサイト 【予告映像】 映画『炎の舞』トレーラー

                                      映画『炎の舞』ネタバレ・あらすじ・感想・結末。山口百恵最高演技!「妖艶・狂愛・絶望・発狂」の末の自死に「絶句する」
                                    • どうして八丁堀はオシャレなの?足軽が関係していた?

                                      時代劇に詳しい人なら、八丁堀が何の意味かお判りでしょう。そう、中村主水でお馴染みの町奉行所の同心の別名です。もともと八丁堀とは、京橋川、楓川、日本橋川、亀島川に囲まれたエリアで長さ八丁(870m)の港があったので、その名がついています。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 姉妹メディア「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。 コンテンツ制作責任者 おとぼけ(田畑 雄貴) PC関連プロダクトデザ

                                      • Honoのv4が2月9日にリリースされます

                                        X dayは2月9日です! ということで、Honoの現在のバージョンはv3系なのですが、v4を2月9日にリリースする予定です。偶然にもYAPC::Hiroshima 2024の前夜祭の日ですね。 当初はdeprecatedな機能を廃止したいという「ポジティブではない」理由でメジャーバージョンアップをしたかったのですが、大きな機能が入ることになりました。ずばりこの3つです。 Static Site Generation Client Components File-based Routing お分かりの通り、よりフルスタックなフレームワークに進化します。今回は2月9日に先駆けてこの3つの機能を軽くオーバービューしてみましょう。 RC版 v4のRC版が出てます。現在は4.0.0-rc.3が最新なので以下のコマンドでインストールできます。 npm create honoで作ったプロジェクト内で実

                                          Honoのv4が2月9日にリリースされます
                                        • WinterJS 1.0 · Blog · Wasmer

                                          Back to articlesWinterJS 1.0Announcing WinterJS 1.0, the fastest Javascript web server now also supporting Cloudflare applications and React Server Components WinterJS 1.0 is finally here. WinterJS is an incredibly fast WinterCG-compatible Javascript runtime written in Rust using the SpiderMonkey engine to execute JavaScript, and Tokio to handle the underlying HTTP requests and JS event loop. Wint

                                            WinterJS 1.0 · Blog · Wasmer
                                          • 「幕末から近代日本を語ろう」11月26日(土)生配信やります!

                                            ほのぼの日本史chをご覧の皆さん、こんにちは、編集長のカワウソです。2か月間お休みしていた、ほのぼの日本史オンライン講義ですが、まだまだ内容が固まっていないものの、いつまでもお休みしてその内やらなくなっても困るのでやります。 今回は「ほのぼの日本史」、幕末から近代日本を語ろうというテーマで動画を視聴しながら読者の皆様のアンケートを交えて進行していきます。日時は2022年11月26日(土)22:30です。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 姉妹メディア「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙

                                            • TypeScript でメソッドチェーンしたら推論される引数が増えていくやつ - エムスリーテックブログ

                                              こんにちは、エムスリーエンジニアリンググループ Unit5 (Consumer) チームの園田です。 今回は大きな実装ではなく、TypeScript のちょっとしたテクニックを Next の API ルートを題材に書いてみます。 想定読者は TypeScript 初心者の方です。TypeScript 強者の方はどうぞ温かい目で見てください。 はじめに モチベーション 実装のポイント 試行錯誤 関数で何度も囲む形式 引数指定 + オーバーロード 実際に辿った実装手順 最終的なコード Class 構文での実装 まとめ We are hiring はじめに まずは何を作ったのかご覧ください。 NextApiHandler の Factory できた メソッドチェーンで引数が増えてくやつ hono の zValidator を意識したけど、ハンドラの引数として Zod を渡すのではなくメソッドチェ

                                                TypeScript でメソッドチェーンしたら推論される引数が増えていくやつ - エムスリーテックブログ
                                              • Cloudflare Workers + KV + honoで簡単なAPIサーバを作る

                                                Cloudflare Workers + KV + honoで簡単なAPIサーバーを作ってみたくて、ebaというモックAPIを作成できるAPIサーバーを書いてみた。突然適当なメソッドと適当なURLで適当なレスポンスを返すAPIが欲しくなったときに使える。 使い方としては、1) 専用の名前空間を作って、2) 好きなエンドポイントを設定する、だけ。こんな感じ。 # 名前空間の作成。パスワードも適当に設定しておく。 $ curl -X POST 'https://eba.razokulover.workers.dev/' -H 'X-REQUEST-TYPE:register' -d '{"password": "xxxxxxxx"}' {"namespace": "your-unique-namespace", "password": "xxxxxxxx"} # エンドポイントの作成 # GE

                                                  Cloudflare Workers + KV + honoで簡単なAPIサーバを作る
                                                • zod-to-openapiで、既存のAPI実装にOpenAPIドキュメントを後付けする | Memory ice cubes

                                                  昔々あるところに、既存のWeb APIの実装がありました。 それなりに実装を進めた後に、天の声が言いました。「OpenAPIのドキュメントを公開したい」と。 さて、あなたならどうする?っていうニッチな問いに対する一つの答えとして。 ルーターごと乗り換える? たとえば今回でいうと、元のAPIはCloudflare Workersにデプロイされてた。 ので、たとえばhonoとかitty-routerとか、OpenAPIのドキュメント生成ができるエコシステムが整ってるルーターに乗り換えてしまうという手がある。 https://github.com/honojs/middleware/tree/main/packages/zod-openapi hono好きなあなたに https://github.com/cloudflare/itty-router-openapi/ itty-router好きな

                                                    zod-to-openapiで、既存のAPI実装にOpenAPIドキュメントを後付けする | Memory ice cubes
                                                  • 【速報】YAPC::Kyoto 2023 のトーク採択結果発表! - YAPC::Japan 運営ブログ

                                                    【訂正】2023/1/27 13:53 ... ブログエントリ公開時, 採択したトークの一覧に鈴木 正樹(SUZUKI Masaki)さんの「CloudWatchエージェントとCloudWatchで行うアプリケーション監視」の記載が漏れておりました. お詫びして訂正いたします. 【訂正】2023/1/27 16:02 ... 手違いにより, Yusuke Wadaさんのトークのタイトルを誤って記載しておりました. 現在は修正済みです. 皆さんこんにちは, YAPC::Kyoto 2023実行委員会の id:papix です. まず初めに, YAPC::Kyoto 2023のスピーカー募集に応募してくださった皆様ありがとうございました. 最初は応募が少なく, どうなることやらとすこしドキドキしていたのですが, 締切が近づくにつれてどんどん応募が集まり, 本当に興味深い応募が多かったので, ど

                                                      【速報】YAPC::Kyoto 2023 のトーク採択結果発表! - YAPC::Japan 運営ブログ
                                                    • Next as Frontend + Hono as BFF

                                                      introduction HonoにはRPCの機能があり、routerで定義している情報(引数とか型とか)を他のファイルで簡単に利用することができます。 この記事では、そのRPCの機能とNextを組み合わせて、HonoをNextのBFFとして使用する組み合わせについて紹介していきたいと思います。 まず、今回作成した2つのサンプルのリポジトリを紹介します。 以下の2つのリポジトリのコードを用いて説明するので、もし興味があればクローンして色々試してみて下さい。 next-hono-webはshadcn/uiのコンポーネントをお借りして作成したサンプルのダッシュボードに対して、一部の値を動的に設定するよう変更を加えたものです。 next-hono-backendはとてもシンプルで、next-hono-webで使用するサンプルデータを返すよう定義されています。 next-hono-backend側

                                                        Next as Frontend + Hono as BFF
                                                      • プロンプトからREST APIを作るサービス『Hanabi.REST』の技術構成

                                                        Hanabi.REST AIにHonoJSのバックエンドを書かせて遊ぶ、Hanabi.RESTというサービスを一般公開します。それに際して、この記事では、Hanabiの紹介と簡単に技術スタックを解説していきます。 皆さんは、AIがプロンプトからUIを生成する、V0というサービスをご存じですか?僕はあれを見たときに、ある妄想が膨らみました。 「V0のAPI版があれば、プロンプトからWebアプリケーションを作れるやん!!」と。 当初はハッカソン用の小プロジェクトとして始めましたが、想定以上に面白い結果が得られたため、開発を継続することにしました。技術的な制約、様々な黒魔術による不安定な挙動、LLMの劣化など、数多くの壁を乗り越えながら、約半年をかけてようやくリリースに至りました!! 次のリンクから実際にAIが生成したTwitter風のAPIを試すことが出来ます! また、会員登録すれば誰でもAP

                                                          プロンプトからREST APIを作るサービス『Hanabi.REST』の技術構成
                                                        • HonoとCloudflare Pagesでプロフィールサイト兼短縮URLサービスを構築した | おそらくはそれさえも平凡な日々

                                                          関連: NFCタグ入りの自己紹介アイコンバッジを自作する song.mu という結構良い短いドメインを確保しているので、これをプロフィールサイト兼、個人用短縮URLサービスにしたいと長らく思っていたので重い腰を上げて作った。 最近オフラインイベントが増えている中で、こういうプロフィールサイトを活用しているケースを見るようになったのがきっかけ。Webエンジニアとしてはこういうの自作したいし、自分のドメインでホストしたいと思っていたのだ。 song.mu がリンクが並んだプロフィールページで、 song.mu/blog でブログに飛び、 song.mu/x でTwitterに飛ぶ、みたいな具合。 技術スタック こういうの作る時は興味がある技術の砂場にしたいので、HonoでSSGしてCloudflare Pagesでホストしている。ローカル開発でのTypeScript実行環境も mise で管理

                                                            HonoとCloudflare Pagesでプロフィールサイト兼短縮URLサービスを構築した | おそらくはそれさえも平凡な日々
                                                          • Cloudflare for application 入門 - CADDi Tech Blog

                                                            CloudFlare for application 入門 はじめまして、キャディでバックエンドエンジニアをやっている矢野です。 CloudFlareについて、2022年5月24日に開催された社内勉強会で発表させていただきました。 CDNで有名なCloudFlareですが、CDN以外のサービスの展開が最近活発です。 先日サーバレス向けのデータベースD1のプレスリリースが出ていたりと、その背景を含めて最近のCloudFlareの動向についてキャッチアップしました。 [toc] CloudFlareとは CloudFlareのHPによると、以下のように記載されています。 CloudFlareは、インターネット上で運営されている最大のネットワークの1つです。ユーザーは、Webサイトやサービスのセキュリティとパフォーマンスを向上させる目的でCloudFlareサービスを利用しています。 Cloud

                                                              Cloudflare for application 入門 - CADDi Tech Blog
                                                            • 北条泰時は後継者ではなかった!じゃあ誰が義時の後継者なの?【鎌倉殿の13人】

                                                              北条泰時は鎌倉幕府3代執権であり、名君としても知られ貞永式目の制定など鎌倉幕府が全国統治する上で必要な措置を次々打ち出しました。 当然、父である北条義時の後継者として育てられたと思われがちな泰時ですが、実際にはそうではなかったってご存知ですか? 記事を引用する方へ:「ほのぼの日本史」はエンタメ要素を重視した娯楽読物であり、学術論文ではありません。記事内容の正確さについてほのぼの日本史はその一切を保障しません。ほのぼの日本史の記事を引用した結果、生じた損害等については、全て引用者の自己責任となります。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 姉妹メディア「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げ

                                                              • Honoの新しいCloudflare Pagesスターターについて

                                                                先日リリースしたv3.9.0でHonoの「Cloudflare Pages」のスターターテンプレートが新しくなりました。 これがなかなか面白いので詳しく紹介します。 使ってみる 使ってみてください。create honoコマンドを使います。C3(Create Cloudflare CLI)コマンドでもHonoを選べますが今のところそれだとWorkersのテンプレートになるのでcreate honoで。npmの場合は以下です。 選択肢がでてくるのでcloudflare-pagesを選びます。 そしたら、ディレクトリに入って、npm installしてnpm run devすれば開発サーバーが立ち上がり、npm run deployすればデプロイできます。 Viteベース で、以前からCloudflare Pages、もしくはWorkersも含み、Honoでアプリ開発をしていた人はこのスタータ

                                                                  Honoの新しいCloudflare Pagesスターターについて
                                                                • Cloudflare Workersで使えるシンプルだけど奥が深いフレームワークHonoをためしてみた | DevelopersIO

                                                                  はじめに こんにちは、CX事業本部MAD事業部の森茂です。 Cloudflare Workersで動作するTypeScript製フレームワークHonoを紹介させていただきます。 Honoとは @yusukebe氏を中心に開発が進められているフレームワークでExpressでアプリケーションを作るような書き方でCloudflare Workersで動くアプリケーションを簡単に組み上げていくことができます。 import { Hono } from 'hono' const app = new Hono() app.get('/', (c) => c.text('Hono!!')) app.fire() Cloudflare WorkerはService WorkerのためNode.jsに依存したAPIは動作しません。Cloudflare Workers上でアプリケーションを作ろうとすると意外と

                                                                    Cloudflare Workersで使えるシンプルだけど奥が深いフレームワークHonoをためしてみた | DevelopersIO
                                                                  • Cloudflare Workers を使って Web ページを段階的に移行したい - なつねこメモ

                                                                    Web サービスリニューアルしたいことってありますよね? ただ、一度に一気にリニューアルすると、想定していない不具合が出てきたり、今の運用どうするの?っていう問題があったりします。 そこで、 Cloudflare Workers を使って段階的に移行する方法を紹介します。 今回は、現行サービスを Cloudflare Proxy のオリジンとして設定してあることをベースとして、新しい部分は例えば Cloudflare Pages などで別ドメインでホストされているとします。 その場合、以下のように Cloudflare Workers でプロキシーしてあげることで、想定した動作を行うことが出来ます。 +---- Old Pages --- www.natsuneko.cat (Current Origin) | Internet -- Cloudflare Workers --+ | +-

                                                                      Cloudflare Workers を使って Web ページを段階的に移行したい - なつねこメモ
                                                                    • Honoのv3が出ました

                                                                      僕がCreatorのHonoの新しいメジャーバージョンである「v3.0.0」が出ました。 このリリースノートに全て書いたのですが、補足を含めてこちらにも残しておきます。 Honoのステータス v3の説明の前に現在のHonoのステータスです。 GitHubスターは3.5Kです。 Cloudflare WorkersのSDK、Deno、Bun、それぞれのプロジェクトにHonoの文字が入ってます。 プロダクションやライブラリでも使われています。 cdnjsのAPIサーバー Polyfill.io repeat.dev Drivly substats Ultra(DenoのReact SSRフレームワーク) Cloudflare 公式のブログ記事 などなど いい感じです。 v3のスローガン v3へのバージョンアップにあたってのスローガンはズバリこれでした。 Do Everything, Run A

                                                                        Honoのv3が出ました
                                                                      • 持続可能で幸せなOSS開発 ~ YAPC::Kyotoを終えて | おそらくはそれさえも平凡な日々

                                                                        もうだいぶ前になってしまいましたが、3月に京都でYAPC::Kyotoに参加してきました。 YAPC::Kyotoは運営の皆さま、本当にお疲れ様でした。コロナ渦で運営の継続には色々苦労があったかと思います。そんな中、世間的にコロナ明けの雰囲気になってきている中、ちょうど先陣を切るような形でオフラインイベントが開催できて、大きな盛り上がりを見せたのは、皆様の苦労が報われたようにも思いました。旧交も温められたし、それだけではなく、学生支援制度などのお陰で、若い人も参加していて交流が盛り上がってよかったです。 思えば、2019年のYAPC::Tokyoのときに僕がベストトーク賞を受賞した勢いで、懇親会の最後にで胴上げされた後に、無責任に「次は京都でやるぞ!」と、勝手に宣言したのが実現した形でした。JPAにも禄に関わっていないのに(当時は一応末席で参加することもあった)。とはいえ、懇親会で @__

                                                                          持続可能で幸せなOSS開発 ~ YAPC::Kyotoを終えて | おそらくはそれさえも平凡な日々
                                                                        • WinterJSとは何者か?ベンチマークでの比較検証

                                                                          概要 2024年3月12日にこんなニュースが飛び込んできました。 WinterJSの1.0が発表されたとのことで、今回はWinterJSとは何者なのかについてをまとめていき、検証していきます。 WinterJS WinterJS とは、Rustで書かれたJavaScriptランタイムでSpiderMonkeyエンジンを使用して、javaScriptを実行します。 Rustで書かれたと言っているのは、HTTPリクエストなどの処理や、JavaScriptイベントのループを処理をするRust の非同期ランタイムTokioを使用しているからです。 また、WinterJSは、WebAssemblyにコンパイルすることもできるようです。 そして、一番重要なことは、JavaScriptにおけるHTTP Serverとしての性能について、処理速度がとんでも無く早いということを謳っている点ですね。 今回は、

                                                                            WinterJSとは何者か?ベンチマークでの比較検証
                                                                          • The story of web framework Hono, from the creator of Hono

                                                                            The story of web framework Hono, from the creator of Hono2024-10-17 Hono is a fast, lightweight web framework that runs anywhere JavaScript does, built with Web Standards. Of course, it runs on Cloudflare Workers. It was three years ago, in December 2021. At that time, I wanted to create applications for Cloudflare Workers, but the code became verbose without using a framework, and couldn't find a

                                                                              The story of web framework Hono, from the creator of Hono
                                                                            • YAPC::Japan::Online 2022 登壇したり参加したりした - uzullaがブログ

                                                                              yapcjapan.org 登壇し、参加しました!! ゆーすけべー氏と私とこばけん三者で、会場とチキン温め役、という感じで、「YAPC感」のブートストラップに協力ができていたら幸いでした!! (スライドとかはないし、動画もあがるんだろか?) #yapcjapan #YAPCチキン pic.twitter.com/OJm2jy8BKH— uzulla (@uzulla) 2022年3月4日 ナラティブ いきなりベストトーク賞となった以下まかまかさんのトークをもってくるんですけど speakerdeck.com いやー、トークを聞いていて、なんというか自分のナラティブを感じました。 #yapcjapan 振るしかねえ pic.twitter.com/6lOFBIcLXe— uzulla (@uzulla) 2022年3月5日 言葉にできないなにかですので、ブログに言語化できないのですが、人生の

                                                                                YAPC::Japan::Online 2022 登壇したり参加したりした - uzullaがブログ
                                                                              • CloudflareがMastodonに対応したActivityPub実装、Wildebeestを作ってたので紹介します。一部有料です

                                                                                2023/08/02追記:2023/07/31にメンテナンスに関する警告が追加されました。 ⚠️ This project has been archived and is no longer actively maintained or supported. Feel free to fork this repository, explore the codebase, and adapt it to your needs. Wildebeest was an opportunity to showcase our technology stack's power and versatility and prove how anyone can use Cloudflare to build larger applications that involve multiple system

                                                                                  CloudflareがMastodonに対応したActivityPub実装、Wildebeestを作ってたので紹介します。一部有料です
                                                                                • 伊賀の方はどんな人?北条政子と張り合った悪女で義時を毒殺した噂も【鎌倉殿の13人】

                                                                                  伊賀の方は大河ドラマでもお馴染み、北条義時の後妻になった女性です。 義時との間に7代執権となる北条政村(ほうじょうまさむら)をもうけた伊賀の方ですが義時の急死後、勢力巻き返しを図る北条政子に敗れ伊豆に流されてしまいます。今回は夫を毒殺した噂もある伊賀の方を分かりやすく解説しましょう。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 姉妹メディア「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監修やセミナーの講師を務めるなど活躍中。 コンテンツ制作責任者