並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 157件

新着順 人気順

mtgの検索結果81 - 120 件 / 157件

  • Urza's AI

    • Depictions of Racism in Magic | MAGIC: THE GATHERING

      Today, we will be changing the multiverse ID and removing the Gatherer card image for the card Invoke Prejudice, originally printed in 1994. The card is racist and made even worse by the multiverse ID it was unfortunately codified with years ago. There's no place for racism in our game, nor anywhere else. But to that point, it should never have been published nor placed in the Gatherer. And for th

        Depictions of Racism in Magic | MAGIC: THE GATHERING
      • 令和にmtgがおかしくなったのは「ちゃんとテストプレイしてるから」説 - 灰色熊は最高別館

        昨日スタンダード(及びヒストリック)での創案の火と裏切りの工作員の禁止と相棒ルールの変更が発表されました。 2020年6月1日 禁止制限告知|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト スタンダードで禁止カードが出てしまうというとつい「よっぽどひどい環境だったのかな?」と思ってしまいますが、個人的にはイコリア環境はそう悲惨なものではなく、活躍するデッキの多様性という点ではむしろいい環境だったくらいに思っています。 環境初期はラクドスルールスサクリファイスとジェスカイケルーガファイアーズが目立つ活躍をしたものの、その後ヨーリオンデッキがシェアを伸ばしスルタイヨーリオンコントロールなんかも試される中バントヨーリオンコントロールがトップメタに。相棒を使うデッキが活躍する中ティムール再生は非相棒デッキながらメタゲームに食い込む活躍を見せ、新たなアーキタイプとしてボロスサイクリングが台

          令和にmtgがおかしくなったのは「ちゃんとテストプレイしてるから」説 - 灰色熊は最高別館
        • 売り方を憎んで The Walking Dead を憎まず。 - 丸くやわらかい。

          まず、Twitterで茶化す程度しかしていない私も、一介のプレイヤーとしてそれなりに深刻にこの話題について考えているということを明記しておきたい。 Twitterは意見発信には向かない。140字は何かを主張するにはあまりに短過ぎるし、複数ツイートを連ねても一部しか見られない事が多いからだ。Twitterは散発的に冗談でも飛ばして反応を貰うくらいの使い方が似合っているように思う。だから、文量が多くなりそうな主張や考えはブログにまとめて書くのである。 昨今、界隈ではウォーキング・デッド(The Walking Dead 以下TWD)と、MTG(の、Secret Lair)のコラボカードが話題になっている。 Secret Lairに列する商品の情報をおさらいしておこう。まず、完全受注生産だ。数日の注文期間が設けられ、その間に注文された数だけ生産され、注文者のもとに届けられる。日本からも注文は可能

            売り方を憎んで The Walking Dead を憎まず。 - 丸くやわらかい。
          • マジックの世界に怪獣王上陸!? 『イコリア:巨獣の棲処』ゴジラシリーズカードのお知らせ|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト

            マジックプレイヤーのみなさん、こんにちは! 「こちマ!!」では『マジック:ザ・ギャザリング』(以下、マジック)を、はじめて遊ぶ方にも楽しく、そしてわかりやすく! 新製品やイベントなどの情報をお知らせしています。 突然ですが、みなさん。すでに目撃しましたか? 《怪獣王、ゴジラ》の姿を。 子どものころに映画で見た? 懐かしいですよね。 「シェー!」してた? 宇宙行ったらそんな気分になる時もありますよね。 東京湾に開発した新兵器とともに潜った? はっ、博士!? いやいや、みなさん、見たんじゃないですか? 昨夜。マジック:ザ・ギャザリングの最新セット、『イコリア:巨獣の棲処』の公式トレーラーで! えっ、まだ? それならまずはぜひ、トレーラーをご覧くださいね! そうなんです。巨獣たちが闊歩する世界が、4月17日(金)発売の『イコリア:巨獣の棲処』のテーマ。そして、マジックの世界にも、あの怪獣王ゴジラ

              マジックの世界に怪獣王上陸!? 『イコリア:巨獣の棲処』ゴジラシリーズカードのお知らせ|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト
            • 2020年8月3日 禁止制限告知|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト

              告知日:2020年8月3日 スタンダード 《荒野の再生》禁止 《成長のらせん》禁止 《時を解す者、テフェリー》禁止 《大釜の使い魔》禁止 パイオニア 《真実を覆すもの》禁止 《隠された手、ケシス》禁止 《歩行バリスタ》禁止 《死の国からの脱出》禁止 ヒストリック 《荒野の再生》一時停止 《時を解す者、テフェリー》一時停止 ブロール 《時を解す者、テフェリー》禁止 発効日:2020年8月3日 禁止カード、制限カードのフォーマット別一覧はこちら。 ヒストリックとブロールの項目はジェイ・パーカー/Jay Parkerによるものです。 スタンダード 前回の禁止制限リストの更新では、我々はスタンダードに何も変更を加えないことを選びました。当時、スタンダード環境はプレイヤーズツアー・オンライン3と4の結果が出たばかりで、直近に相棒ルールの変更が行われ、そして『基本セット2021』がフォーマットに追加さ

                2020年8月3日 禁止制限告知|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト
              • 八十岡翔太に聞いた「スタンダード環境終盤の考え方」|イベントカバレージ|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト

                スタンダードというフォーマットの最大の特徴、それはローテーションの存在だろう。 カードプールが増え続けるパイオニアやモダン、レガシーなどと異なり、スタンダードでは年に一度カードプールの新陳代謝が起こる。これにより、年に一度スタンダード環境には劇的な変化がもたらされるのだ。逆に言えば、直前の最もカードプールが広いタイミングというのは最もスタンダード環境が変化しにくいタイミングでもある。すでに既存のアーキタイプが十分な成果を残しており、それら既存のアーキタイプと互角以上に渡り合うデッキを生み出すことは難しいからだ。 特に昨年はローテーション周期の変更のため特例的にローテーションが起こらず(参考)、現行のスタンダード環境は丸2年近く「使用できるカードが増えることはあっても(禁止カードなどの例外を除いて)減ることはない」という状態だった。 そのため既存デッキの中での有利不利などは日々変化しつつも、

                  八十岡翔太に聞いた「スタンダード環境終盤の考え方」|イベントカバレージ|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト
                • ゲームデザイナーの訃報について

                  メタディスクリプション

                  • 年収1,000万円超、行弘 賢に聞くeスポーツトッププロの半生とキャリア - 転職Do

                    更新日:2022年10月25日 公開日:2020年1月8日 ライター:奥野 佑樹 【PR】記事内に商品・サービスのプロモーションを含みます。 現在、世界で大きく成長しているeスポーツ市場。日本国内でも、2020年春に大阪市にてeスポーツ専用施設の開業が予定されるなど、ビジネスとしての隆盛を見せており、賞金、契約金で生計を立てるプロゲーマーも続々と誕生しています。 この成長産業のなかでひときわ輝く、国内トッププレイヤーのひとりといえば、カードゲーム『マジック:ザ・ギャザリング』※(以下、MtG)のプロプレイヤーとして活躍する、行弘 賢(ゆくひろ けん)選手です。 ※マジック:ザ・ギャザリング…米ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社により、1993年に発売された、世界初のトレーディングカードゲーム。世界中で2千万人を超えるプレイヤーとファンが存在する(公式発表)。アマチュアとして遊べるほか、競技と

                      年収1,000万円超、行弘 賢に聞くeスポーツトッププロの半生とキャリア - 転職Do
                    • 議論には「共通の敵」を。メルカリ開発組織の改善に挑むメンバーの最強アジェンダ術 | mercan (メルカン)

                      こんにちは、メルカリPM Officeでプログラムマネージャー(PgM)をやっている、masudakこと、増田謙一です。日々、メルカリの開発組織を良くすることに情熱を注いでいます。 さて、みなさんはMTGで「アジェンダ」を活用できていますか? 「当日話したいこと・話したことをサマリーできていればOKだよね?」と侮るなかれ。アジェンダを笑うものは、アジェンダに泣きます。なぜこんなことを言い出したかというと、僕自身がアジェンダ作りに失敗して、何度も泣いたことがあるからです!! 今回のメルカンでは、複数のチームを横断しながら組織改善に2年ほど取り組んできた僕が「最強のアジェンダ」を作るために注目したポイントをまとめてみました。 多数の多忙な関係者とともに、議論を前へ進めるには? まず、なぜ僕がアジェンダの作り込みにこだわるようになったのか。 僕はここ2年ほど、メルカリの開発組織にある課題解決に取

                        議論には「共通の敵」を。メルカリ開発組織の改善に挑むメンバーの最強アジェンダ術 | mercan (メルカン)
                      • 米玩具大手ハズブロ社、大規模レイオフ 『Magic: The Gathering』の関係者も多数解雇へ

                        トレーディングカードゲーム『Magic: The Gathering(マジック:ザ・ギャザリング)』を運営するWizards of the Coast(WotC)の親会社・Hasbro(ハズブロ)が大規模なレイオフを実施。 1,100人を解雇すると発表している。既にSNSなどでは解雇されたスタッフが経緯などを投稿。 Unfortunately, I will no longer be working for WotC as I was one of the many that were hit by the Hasbro layoffs. It was an absolute dream to work on the game that I've loved playing for over 20 years. Future is unclear but I may fire up a s

                          米玩具大手ハズブロ社、大規模レイオフ 『Magic: The Gathering』の関係者も多数解雇へ
                        • これが小学生のデッキ?!漫画「デュエル・マスターズ」MTG高額カードランキング | オモコロ

                          皆さんこんにちは。 部屋終人(おわんちゅ)のストーム叉焼です。 皆さん、マジック:ザ・ギャザリング遊んでますか? 俺はMTGアリーナから始めた新参なのですが、そこからすっかりドハマリしてしまい紙のMTGまで始めてしまいました! 紙のスタンと同じ環境が基本無料で遊べてしまうMTGアリーナの登場から、マジックのプレイヤーは飛躍的に増加しましたね! 近年のMTGはファイナルファンタジーで有名な天野喜孝氏ら著名な日本人イラストレーターがカードイラストを手掛けた「灯争大戦」 巨大な獣をテーマに据え、なんとあの怪獣王「ゴジラ」とコラボした「イコリア:巨獣の棲処」 などなど、大きな話題になるエキスパンションが目白押し! 「世界で一番遊ばれているカードゲーム」とギネスで認定されているだけあって、その興奮も世界最大級! 来る4/23には、対抗色のエルダードラゴンが魔法大学を率い、お互いが鎬を削る新次元が舞台

                            これが小学生のデッキ?!漫画「デュエル・マスターズ」MTG高額カードランキング | オモコロ
                          • 遊戯王ラッシュデュエルを始めた件。 - VIPSブログ

                            おいすー、mattyです。 何か知らんけどdiscordの方で遊戯王ラッシュデュエルをやろうずwwwwwっていう話になったので始めました。 まぁ中学校の放課後とか部活もせずにみんなでMTGしてたクソ陰キャ側の青春を過ごした人間なのでもう秒です。チョロさ100倍アンパンマンです。 とりあえずカードゲームを始めるときは友達に要らないカードをもらうか、スターターで構築済みを手に入れるかの二択です。なぜならカードゲームは同種を2枚~4枚入れが基本で、そうすることで運の要素を排除しやすくなるからです。必ず運に左右はされます。 社会人になって友達も各々家庭を持ち始めて周りにカードゲームをやってる人などいないのでスターターを買ってきました。俺は何をやっているんだ。友達のお子さんと同じ目線で遊べる愉快なおじさんじゃん。俺、コロナ終わったら婚活するんだ・・・。 ともかくこのスターター、やたら安くて1000円

                              遊戯王ラッシュデュエルを始めた件。 - VIPSブログ
                            • 【MTG】君は本気で「一万円でレガシー」を楽しめると思っているのか?|クリストファー・脳乱

                              はじめに青なら《意志の力》4枚は参加費? いつだかTwitterで「レガシー始めたいのに《意志の力》高すぎ!買える値段にして欲しい!笑」といった旨のツイートが非常に伸びていた。それ自体は普段のインターネットだが、興味深いのがリプライ欄である。MTGは収集要素もあるから少しずつ集めていけば良いよ〜という分からんでもない意見もある一方で「バーン使いましょう!」や「パウパーやったらどうですか?」等々、人の話を聞いていないと思われる意見も散見された。 おそらく発信者は、レガシー環境に興味があるからこそ《意志の力》が無ければまともに遊べないと考えており、それでもレガシーというフォーマットに魅力を感じているから、上記のようなツイートに至ったと思われる。つまりこの人は有望な志願者なのだ。ある程度は環境を知っていて、その上で青いデッキを握るには《意志の力》が必要である事まで認識している。 それに対する、既

                                【MTG】君は本気で「一万円でレガシー」を楽しめると思っているのか?|クリストファー・脳乱
                              • 「だめだ…もう来週からMTG使えない…ッ」ってなる、新しい「MTG」が爆誕したw

                                「明日は私、午前中がMTG(マウンテンゴリラ)ですが…」って、やばすぎる(笑) 普段から「MTG」という用語を使っている人は、今後ミーティングをするたびに、マウンテンゴリラを思い出しちゃうか🦍、マタギが思い浮かぶかも…。 BuzzFeedはナナイロペリカンさんにお話を聞きました。ーー「MTG」という略語について漫画にしようと思ったきっかけはなんですか? 「ビジネス用語って、普段使ってて定着しちゃってる人からすれば当たり前の言葉なんでしょうけど、知らない人からすれば何となく多用されると気まずくて。はっきり聞けないもどかしさもあります」 「MTGもできるだけ自分で答えを探そうとしましたが、たどり着いた答えがあまりにしょうもなかったので…」 「その話をしたら、(友人が)爆笑してブログに書いたらいいじゃないと言われたので、書きました」 ーー「MTG」が、ミーティングの略だと知った時は、どう思いま

                                  「だめだ…もう来週からMTG使えない…ッ」ってなる、新しい「MTG」が爆誕したw
                                • 【#MTG】なぜMTGのデッキは60枚もあって土地カードなんかがあるのか - バーチャルVtuver豆猫さんの与太話

                                  いよいよD&DとMTGがコラボした新パック『フォーゴトンレルム探訪』の発売日が迫っている。 このパックはMTGプレイヤーをD&Dへと案内する導線になると同時に、 D&Dプレイヤーをマジックの世界へと連れてくるきっかけにもなっている。 さて、そんな中で非常に興味深いD&Dからやってきたプレイヤーのツイートを見た。 「なんでマジック:ザ・ギャザリングってデッキが60枚もあって、土地なんていうものがあるんだろうか?」 この疑問は非常に興味深く、地雷原の上でのタップダンスでもある。 なぜ地雷原の上のタップダンスなのかをD&Dで例えると恐らくこんな感じだ。 「MTGってなんでデッキ60枚で土地システムがあるの?」って 「D&Dってなんであんなに魔法使える回数が少ないの? 最近の国産TRPGみたいに気軽に魔法を撃てた方がよくない?あと距離の単位もメートルにした方がいいよ」みたいな主張なので、まあ。怒る

                                    【#MTG】なぜMTGのデッキは60枚もあって土地カードなんかがあるのか - バーチャルVtuver豆猫さんの与太話
                                  • 齋藤友晴氏保有全株式買付完了のお知らせ | News | 株式会社Sekappy

                                    株式会社Sekappy(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:高桑祥広、以下、「弊社」といいます。)は、株式会社晴れる屋(以下、「晴れる屋」といいます。)および同社の前代表であるYouTuber「トモハッピー」こと齋藤友晴氏(以下、「齋藤氏」といいます。)が保有していた弊社株式のすべてを買い取り、現在は経営上一切の影響を受けないことをお知らせします。 創業時、弊社は晴れる屋の100%子会社として設立され、後にMBO実施により弊社代表の高桑が筆頭株主となって独立した経緯があります。このたび、高桑が齋藤氏が保有するすべての弊社株式を買付し、経営陣が弊社株式のすべてを保有することとなりました。 株式会社Sekappyとは 株式会社Sekappy は、社員全員がカードゲーマーという一風変わったIT会社です。 「ゲームと生きる人を増やす」をミッションに、社員同士がゲームでつながり、ゲーマーとしての知見

                                      齋藤友晴氏保有全株式買付完了のお知らせ | News | 株式会社Sekappy
                                    • 「MTG」「シャドバ」「HS」世界大会、日本選手の“同時多発的世界チャンピオン誕生”はなぜ起こり得たのか? - GAME Watch

                                        「MTG」「シャドバ」「HS」世界大会、日本選手の“同時多発的世界チャンピオン誕生”はなぜ起こり得たのか? - GAME Watch
                                      • 『プレゼントに最適!カードゲーム愛好家への特別な贈り物 究極ボックス』

                                        ミニツーストア(mini2x)トレーディングカードサプライ、ゲームグッズ、コレクショングッズのオリジナル製品を卸し販売しております。当店だけのオリジナル商品(mini2xブランド)を販売中!www.sw-inc.net ◆オータムセール 開催中です!!◆ 「2000枚以上収納!トレカマニアのための究極ボックス登場」♪ ・ケース本体サイズ 約W36.5×D28×H7.4cm ・ポケットサイズ 大 6か所:約W9.5×D10cm 小 2か所:約W1.5×D10cm ※誤差がある場合がございます。 ※製品にはトレーディングカードは付属しませんので、ご注意ください。 【重要】 二重スリーブ時の収納について、 各社のスリーブには様々なサイズや厚みがありますため、 ご利用になっている二重スリーブのサイズによっては 収納枚数が異なりますので、 事前にご確認の上、ご購入のご検討をお願いいたします。 ・高品

                                          『プレゼントに最適!カードゲーム愛好家への特別な贈り物 究極ボックス』
                                        • 2019年8月26日 禁止制限告知|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト

                                          告知日:2019年8月26日 スタンダード 《暴れ回るフェロキドン》 禁止解除 モダン 《甦る死滅都市、ホガーク》 禁止 《信仰無き物あさり》 禁止 《石鍛冶の神秘家》 禁止解除 ヴィンテージ 《大いなる創造者、カーン》 制限 《神秘の炉》 制限 《精神的つまづき》 制限 《ゴルガリの墓トロール》 制限 《Fastbond》 制限解除 発効日:2019年8月30日 Magic Online発効日:2019年8月26日 米国太平洋時間・正午 MTGアリーナ発効日:2019年9月4日 制限カード、禁止カードのフォーマット別一覧はこちら。 次回禁止制限告知日:2019年10月7日 スタンダード 我々はフォーマットに良い影響を与えると思われる解禁可能なカードのために、定期的に禁止制限リストの見直しを行っています。《暴れ回るフェロキドン》は、『イクサラン』の年のスタンダードで赤のアグロ・デッキを弱め

                                            2019年8月26日 禁止制限告知|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト
                                          • 「バランスが良くないからこそ、楽しい。」行弘賢が仲間と共に歩み続ける、MtGの世界 - 転職Do

                                            更新日:2022年10月25日 公開日:2020年1月15日 ライター:奥野 佑樹 【PR】記事内に商品・サービスのプロモーションを含みます。 オフラインでの対戦と、インターネット対戦(eスポーツ)の両方で世界中のプレイヤーに親しまれているカードゲーム、「マジック:ザ・ギャザリング」(以下、MtG)。 前編では、その日本トッププレイヤーである行弘賢(ゆくひろ けん)選手へ、プロとしてのキャリアと半生について伺いました。 後編では、よりMtGにフォーカスして、現在のMtGシーンに対する課題感や、ワクワクする妄想、そしてプレイヤーの仲間と世界へのライバルへのメッセージを受け取りました。…ぜひお楽しみください! ※当記事の末尾に、抽選で行弘選手のサイン入りプレイマットが当選する、Twitterフォロー&RTキャンペーンがあります!ぜひ最後までお読みください! 行弘 賢(ゆくひろ けん)選手 <プ

                                              「バランスが良くないからこそ、楽しい。」行弘賢が仲間と共に歩み続ける、MtGの世界 - 転職Do
                                            • 【#MTG】パーティ・カードは添加的散漫によって過小評価されている【#ゼンディカーの夜明け】 - バーチャルVtuver豆猫さんの与太話

                                              さて、いよいよマジックの新パック『ゼンディカーの夜明け』が発売する。 このカードセットでは「パーティ」という新しいメカニズムが登場する。 パーティがどう機能するかについては既に記事を一本書いてあるので、 パーティ・メカニズムがどういうものかわからない人は先にそちらから読んでほしい。 ↓ omamesensei2.hatenadiary.jp では、今回はパーティのメカニズムを持つカードの強さについて話すことにしよう。 プレイヤーは「条件を達成すると強化されるカード」を見た時に、どう評価するだろう? 恐らくまず初めに「そのカードをフルパワーで使った場合、何が起こるか」を見る人が多いんじゃないかな? 最低2マナで撃てる呪文!? (白)(青)の2マナで唱えられる3ドロー3ゲインはぶっ壊れ呪文《Ancestral Recall》と同サイクルの《治癒の軟膏》でライフを得たのと同じであり、それはもう絶

                                                【#MTG】パーティ・カードは添加的散漫によって過小評価されている【#ゼンディカーの夜明け】 - バーチャルVtuver豆猫さんの与太話
                                              • アリーナから紙のMTGを始めた。皆優しかった。ある一点を除いて。(大会編)|ストーム叉焼

                                                ここまでのあらすじ 今までMTGアリーナしかしてなかったけど八十岡選手のシャッフルがかっこよくて紙のデッキ買ってみたので対戦したくなりましたという前フリに4000文字を費やしたhttps://note.com/stormroastpork/n/n99bdf1500cc8 前編とあらすじで文字数云々言ってるけどこのnote後半単品で9000文字あるぜ。 ついてきな。テキストのバベルデッキによ。 紙の対戦相手の見つけ方を僕達はまだ知らない対戦経験が一切ないのにいきなり大会に出る判断をした理由は2つある。 やたら理由が2つあるな。ダブルマスターズに収録されてしまう。 1つ目は対戦相手の見つけ方を知らないから。 カードショップにはプレイスペースがあり、そこでプレイしてる人が沢山いる。初心者講習を受けた晴れる屋TCでも国籍を問わず凄まじい人数が対戦をしていた。 ……あれってどういう手順を踏んで対戦が

                                                  アリーナから紙のMTGを始めた。皆優しかった。ある一点を除いて。(大会編)|ストーム叉焼
                                                • [インタビュー]「富江」「うずまき」を手がけたホラー漫画の巨匠・伊藤潤二氏に,「マジック」のカードイラストと創作について聞いた

                                                  [インタビュー]「富江」「うずまき」を手がけたホラー漫画の巨匠・伊藤潤二氏に,「マジック」のカードイラストと創作について聞いた ライター:箭本進一 「富江」「うずまき」といったホラー漫画で知られる伊藤潤二氏が,「マジック:ザ・ギャザリング」のカードアートに参加しているのは有名な話だ。 圧倒的な筆致による,美しくも奇怪なキャラクターたちと,一枚の絵に込められたドラマという伊藤氏の持ち味は,同作の世界でも存分に発揮されている。 ホラーのテイストで,「マジック:ザ・ギャザリング」のイラストを手がける ホラー好きであれば,漫画家・伊藤潤二氏の名前を知らない人はいないだろう。そうでなくても,死んでも復活する魔性の美女・富江が関わる者を破滅させる「富江」や,渦巻きに関する怪事件が起こり,読後は普段当たり前に目にしていた渦巻きが怖くなる「うずまき」といった作品の名は,目にしたり聞いたりしたことがあるので

                                                    [インタビュー]「富江」「うずまき」を手がけたホラー漫画の巨匠・伊藤潤二氏に,「マジック」のカードイラストと創作について聞いた
                                                  • 『イコリア』ドラフト備忘録 - 名前はまだない

                                                    『イコリア』ドラフトが最高に面白い。最近は暇さえあればプレイしてしまっている。 次期シーズンのマジック・ライバルズ・リーグに招待されているのでラダーを頑張る意味はない(ミシックインビテーショナル『ゼンディカーの夜明け』の参加権を持っている)のだが、無駄に2か月連続でミシックに到達した。 入る意味なかったけど、リミテはあんまりランク下がらず1200位以内だった。人増えてるけど、構築に比べれば楽園であることに変わりはないのかな。 pic.twitter.com/C5JxWIJXrT — kenta harane (@jspd_) 2020年4月30日 イコリアドラフトでミシック なんか連携うまくいってないっぽくてデータ全部取れてない。untapped側のサーバーが落ちてたんかな。 pic.twitter.com/TDYT91AWmK — kenta harane (@jspd_) 2020年5

                                                      『イコリア』ドラフト備忘録 - 名前はまだない
                                                    • 原根健太のPT名古屋2020優勝レポート ~マジックは情熱~|Harane Kenta

                                                      はじめに本稿はPT(プレイヤーズツアー)名古屋2020の優勝レポートです。 今回の結果を受け、MRL(マジック・ライバルズ・リーグ)への加入を目標とし、遠征や配信など、プレイヤー業に力を入れようと考えているので、このnoteに掲載を行い、有料設定をさせていただきました。支援の意味合いでご購入いただければ幸いです。 ただし、レポート自体は多くの方に読んでほしく、是非伝えたいことも含まれているため、全体の9割を無料公開範囲としており、本旨をご覧いただく上では支障のない一部分のみを有料設定にしています。支援いただけた際のおまけ的位置付けです。 ※おまけの内容 以前の有料記事で取り扱ったテーマである、サイドボーディングの実戦バージョンです。 今大会、僕は練習中に使ったことが無いデッキをぶっつけ本番でプレイしました。そのため、事前に用意したサイドプランなどは特に存在しません。 そのような状況で、どう

                                                        原根健太のPT名古屋2020優勝レポート ~マジックは情熱~|Harane Kenta
                                                      • プレインズウォーカーとは罪深いものなのか? - 丸くやわらかい。

                                                        「エルドレインの王権」が発売されて二週間、MTGAでの実装から一ヶ月が経過した。 おとぎ話の世界を舞台にした、フレーバー豊かでどこか懐かしさを感じさせるこの新セットは多くのファンたちに歓迎されたが、当初の期待とは裏腹に、発売から何ヶ月も経たない内に多くの不満が溢れ出す事になった。 その不満の矛先はただ一人の男に向かっていた。 エルドレインのストーリーにおける悪役であり、現スタンダード環境におけるヴィラン。 《王冠泥棒、オーコ》── 今や彼に対しての不満を聞かない日は一日たりともなくなってしまっている。 《金のガチョウ》から先手2Tに登場した彼は、まずプラス能力で食物を生成する。 この時点で彼の忠誠度は6。トリックスターであり、支配階級を、抑圧される事を嫌うという設定らしいが、それにしてはどうも忠誠度が高い。 後手2Tに安定して6点与えられるデッキはまず存在しないため、この時点でオーコは次の

                                                          プレインズウォーカーとは罪深いものなのか? - 丸くやわらかい。
                                                        • MTGがしょぼくて、遊戯王が快感的な理由を金銭感覚から解明する|neuwell(ノイエル)

                                                          僕はカードゲームというものに一番触れていたのが小学生の頃だったのですが、その時から大きな疑問がありました。 最初に触れた遊戯王では攻撃力のベースは千、百の単位でした。「プレイヤーに3000のダメージ!!」この爽快感がお気に入りでした。 一方でマジック・ザ・ギャザリングの数字の基準値は一の位でした。攻撃しても「3のダメージ?なんかちっさくてしょぼいな」と思っていました。 またオンラインカードゲームの先駆者でもあるハースストーンも攻撃力やプレイヤーの体力の基準に相当するものは一の位の単位です。 なんで海外製のカードゲームってちまちました数字を使って戦うのか。。全然興奮しないな。そんな気持ちを持ちつつも、長い月日が経っており、僕もすっかりカードゲームの世界からは離れていました。 ところがある日、明確なキッカケがあったわけではありませんが突然こう思いました。 「数字に対する印象って文化差があるので

                                                            MTGがしょぼくて、遊戯王が快感的な理由を金銭感覚から解明する|neuwell(ノイエル)
                                                          • 『特価プライスの390円♪トレーディングカード用デッキ仕切りのご紹介です♪』

                                                            ミニツーストア(mini2x)トレーディングカードサプライ、ゲームグッズ、コレクショングッズのオリジナル製品を卸し販売しております。当店だけのオリジナル商品(mini2xブランド)を販売中!www.sw-inc.net ◆オータムセール 開催中です!!◆ 今回は トレーディングカード用仕切りのご紹介♪ ※こちらの商品はロゴ有りとロゴ無しの2パターンがございます。 ご希望のパターンをご選択ください。 固めの素材を使用した、カード専用の仕切りです。 トレーディングカードの仕分けに最適の仕切り板です。 ※画像のケースとカードは付属しません。 今後も続々と新商品入荷予定です♪お楽しみに! ↓トレーディングカード用仕切り (楽天市場店、画像をクリック) ミニツーストア限定の特別セールバナー ↓当店限定の超目玉ビックセール開催中! (楽天市場店、画像をクリック) ↓訳アリお値引きアウトレット品コーナー

                                                              『特価プライスの390円♪トレーディングカード用デッキ仕切りのご紹介です♪』
                                                            • AI-Generated Magic: The Gathering Cards with GPT-2

                                                              Generate custom Magic: The Gathering cards from an AI using GPT-2 GPT-2 MTG is disabled, but you can access a more-up-to-date, faster version in this Colab Notebook. A more robust Magic: The Gathering AI that allows card generation is in the pipeline! Made by Max Woolf using gpt-2-simple and gpt-2-cloud-run. Inspired by RoboRosewater and DroidRosewater. This website has no affiliation with Wizards

                                                              • AI音声認識を活用した文字起こしでZoomミーティング・ウェビナーの字幕機能を搭載 | DXを推進するAIポータルメディア「AIsmiley」

                                                                株式会社アドバンスト・メディアは、AI音声認識を活用した文字起こし支援アプリケーションに、Zoomミーティング・ウェビナーの字幕機能を搭載したことを発表しました。 このAIニュースのポイント AI音声認識を活用した文字起こしでZoomミーティング・ウェビナーの字幕機能を搭載 難聴者・聴覚障がい者との会議にも活用が可能 ソフトをインストールしていない人の画面にも字幕表示が可能 株式会社アドバンスト・メディアは、AI音声認識を活用した文字起こし支援アプリケーション「AmiVoice ScribeAssist」に、Zoomミーティング・ウェビナーの字幕機能を搭載したことを発表しました。また、2月19日(金)、ヤマハ ウェビナーにてZoom連携活用について講演が行われます。 Zoomミーティング・ウェビナーでの会話をリアルタイムで文字化し、画面内に字幕として表示できます。発話を視覚化することでより

                                                                  AI音声認識を活用した文字起こしでZoomミーティング・ウェビナーの字幕機能を搭載 | DXを推進するAIポータルメディア「AIsmiley」
                                                                • ニンジャスレイヤー×MTGのコラボ!しかしMTGをよく知らない貴方!|キリエクラフト

                                                                  ニンジャスレイヤーすきなものとマジック:ザ・ギャザリングすきなもの『神河:輝ける世界』のコラボアートが発表されました!!なんとめでたい!後述しますがこれは千載一遇のコラボと言ってもよく、本当にスゴイことです。まさかこんな日が来るとは……。さすがは2022年、ニンジャの年だ! 【お知らせ】 アイエエエエ! ニンジャ!? ニンジャナンデ!? なんと『神河:輝ける世界』の発売を祝福し、#ニンジャスレイヤー=サン(@NJSLYR)より記念めいたアートが到着したのであった!ゴウランガ! ニンジャスレイヤーと神河……まさにアブハチトラズである!#njslyr #mtgjp #MTGNeon pic.twitter.com/iyOhYqu2Wm — マジック:ザ・ギャザリング (@mtgjp) February 18, 2022 そう一人で盛り上がってると、「ニンジャは好きだけどマジック(MTG)はよく

                                                                    ニンジャスレイヤー×MTGのコラボ!しかしMTGをよく知らない貴方!|キリエクラフト
                                                                  • アスモーの《食物》トークン by mtgjp

                                                                    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

                                                                      アスモーの《食物》トークン by mtgjp
                                                                    • Team Cygames

                                                                      いつもTeamCygames を応援していただきありがとうございます。 2019年8月30日付けで、当社所属の渡辺雄也氏 とのスポンサード契約が満了を迎えるに伴い、契約を終了することをお知らせいたします。 渡辺雄也氏には2016年のTeamCygamesへの加入以後、チームを代表する選手として活躍していただいておりましたが、本年5月に開催された「Mythic Championship London」にて、Wizards of the Coast LLCより、不正行為による失格裁定が下されるという経緯 がございました。 当社としては、この裁定に対して徹底した調査と説明を求める申し入れを行っており、現在も裁定結果に納得していない状況ですが、この度契約満了にあたり、渡辺氏本人より「契約更新はせず引退し、競技シーンから距離を置きたい 」という強い希望があり、当社としても本人の意向を尊重し、契約終了

                                                                        Team Cygames
                                                                      • 【拙訳】スタンダードを台無しにしたものの正体 by Ari Lax(Less Practical Magic)|とけいまわり

                                                                        [読み物] 今日のベストリード。絶対に読むべし。 Ari Laxによる「何がスタンダードをダメにしたのか」についての考察コラム。 コンセプトデザインや情報量など、様々な要素の過去と現在を比較し、スタンダードを脅かしている存在の姿を探る。https://t.co/ViIFuLPePz — Jun'ya Takahashi (@rushhhhhh) September 28, 2020 公開直後、「機械翻訳でもいいから読むべき」などの評価が上がっています。 評価が高い記事ということで、今更ながら翻訳をしてみました。ぜひ多くの方に内容を知っていただければと思います。 ※読みやすいように、一部を筆者判断で強調フォントにしています。予めご了承ください。 例によって例に漏れず、有料記事設定にはしてありますが、全文無料です。 (前回記事(https://note.com/tokei_mawari/n/n

                                                                          【拙訳】スタンダードを台無しにしたものの正体 by Ari Lax(Less Practical Magic)|とけいまわり
                                                                        • 「晴れる屋」トモハッピー、賭けポーカー問題 役員報酬返上で代表続投へ

                                                                          POPなポイントを3行で TCGショップ「晴れる屋」の代表・トモハッピー 違法賭博を巡る一連の騒動について新たに説明 代表続投や役員報酬の辞退など今後に言及 トレーディングカードゲームショップ「晴れる屋」の代表・トモハッピー(齋藤友晴)さんが、違法賭博への参加を告発された一連の騒動について、新たに説明する動画を公開した。 「引き続きお騒がせしていたり、ご迷惑をおかけしてしまっていて申し訳ないです」などと前置きした上で、自身の今後についても言及。晴れる屋の社長を続投すること、1年にわたって役員報酬と株主配当を受け取らないこと、YouTubeへの通常の動画投稿を再開することを報告した。 YouTube番組『令和の虎』に出演していた面々が、2月14日にSNS上で告発を受けた今回の騒動。 刑法185条の賭博罪に抵触する違法賭博の疑いが明るみになり、『令和の虎』は当面の配信停止が発表されるなど、余波

                                                                            「晴れる屋」トモハッピー、賭けポーカー問題 役員報酬返上で代表続投へ
                                                                          • 2020年6月1日 禁止制限告知|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト

                                                                            告知日:2020年6月1日 新しい相棒ルール 各ゲーム中に1度だけ、あなたはソーサリーを唱えられるとき(あなたのメイン・フェイズの間でスタックが空であるとき) に{3}を支払うことでサイドボードからあなたの相棒をあなたの手札に加えることができる。これは特別な処理であり、起動型能力ではない。 スタンダード 《裏切りの工作員》禁止 《創案の火》禁止 ヒストリック 《裏切りの工作員》一時停止 《創案の火》一時停止 テーブルトップ発効日(ルールおよび禁止制限):2020年6月1日 Magic OnlineおよびMTGアリーナ ルール変更発効日:2020年6月4日 Magic Online 禁止制限発効日:2020年6月1日 MTGアリーナ 禁止制限発効日:2020年6月4日 禁止カード、制限カードのフォーマット別一覧はこちら。 相棒ルールの変更 マジックのルール変更は禁止制限リスト更新の通常の範疇

                                                                              2020年6月1日 禁止制限告知|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト
                                                                            • 20年ぶりに『MTGアリーナ』で『マジック:ザ・ギャザリング』に復帰してみたら、直接20点飛ばせるドラゴンにロマンが止まらない

                                                                              20年ぶりに『MTGアリーナ』で『マジック:ザ・ギャザリング』に復帰してみたら、直接20点飛ばせるドラゴンにロマンが止まらない 世界初のトレーディングカードゲーム、『マジック:ザ・ギャザリング』(以下、『MTG』)。今から遡ること20年前……私が中学生の頃に一度『MTG』が流行り、近所の友達はみんな持っていた。 当時の私が愛用していたデッキは赤と黒【※】。戦術としては黒の再生を持つクリーチャーで何とか防ぎつつ、「暗黒の儀式」でマナ(エネルギーのようなもの)を増やし、「猛火」や「分解」などのマナをつぎ込めば威力が上がる赤のX呪文で相手のライフを削りきるという、今考えればめちゃくちゃなものだった。 ※『MTG』ではカードは色が分かれている。攻撃力が高かったり、トリッキーな特性を持っていたり、そういう戦術タイプを表すものだと思ってもらえばいい。 それ以来『MTG』はご無沙汰だったのだが、電ファミ

                                                                                20年ぶりに『MTGアリーナ』で『マジック:ザ・ギャザリング』に復帰してみたら、直接20点飛ばせるドラゴンにロマンが止まらない
                                                                              • 機知の戦い - 走り書き(短編集)(赤野工作) - カクヨム

                                                                                へぇ、"Yorion, Sky Nomad / 空を放浪するもの、ヨーリオン"なんてカード持ってるとはね。旦那、薄汚いナリしてカードの趣味はそこそこ良いじゃないか。良いカードだ、気に入ったよ。ワタシはこう見えて舌が肥えててさ。いつも腹いっぱいに煙を入れとかないと、ほら、見て、手が振るっちゃうんだよ。まぁ、約束は約束だから。貰ったカードの分だけは話してあげるよ。貰ったカードの分だけは、だけどね。 ここだけの話にしといてよ。ちょっと耳貸してよ、旦那。 === 旦那の言う通り、"世界で最後のカードゲームショップ"はこの道をまっすぐ行った先にあるよ。大戦前は秋葉原って呼ばれてたゴミ溜めの中だ。道中ところどころ旧時代の標識があるからそれを目指して進むといい。一時間ほど歩くと崩壊したビルの合間にゴミで埋め尽くされた谷があって、ゴミ山をよじ登っていくつかの廃墟の屋上に上がれるようになってる。店があるのは

                                                                                  機知の戦い - 走り書き(短編集)(赤野工作) - カクヨム
                                                                                • 第42回:『ゼンディカーの夜明け』ドラフト攻略|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト

                                                                                  皆さんこんにちは! 最近涼しくなってきて、秋の到来を感じさせる季節になってきましたね! さて、今回は前回から引き続きMTGアリーナで『ゼンディカーの夜明け』でドラフトしてきましたので、そこで得た経験を皆さんに共有する記事をお送りしていきます。 それではまずは環境のポイントから見ていきましょう! 1.『ゼンディカーの夜明け』ドラフト環境のポイント 『ゼンディカーの夜明け』ドラフトは、『ゼンディカーの夜明け』ドラフト・ブースターを3パック使用します。 環境のポイント1:アーキタイプ環境 『ゼンディカーの夜明け』は、カード同士のシナジーを推奨する指針となるカードがたくさんあるセットです。この指針となるカードに寄せたピックをし、特定のカードを集めシナジーを軸にデッキを作ることを「アーキタイプ・ドラフト」といいます。 今回の『ゼンディカーの夜明け』ドラフトではこのアーキタイプ・ドラフトを基本的には目

                                                                                    第42回:『ゼンディカーの夜明け』ドラフト攻略|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト

                                                                                  新着記事