並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

681 - 720 件 / 7187件

新着順 人気順

openOffice.orgの検索結果681 - 720 件 / 7187件

  • 大阪府箕面市、Edubuntu採用にみる決意

    大阪府箕面市は、ベンダーロックインを回避しながら中古PCを活用する施策として、「Edubuntu」を用いたシンクライアント環境の導入に着手したことを明らかにした。 大阪府箕面市は10月14日、特定のIT企業の製品に縛られて情報システムが高コストとなる現状を打破するため、「Edubuntu」の導入に着手したことを明らかにした。 今回の箕面市の施策は、いわゆる「スクール・ニューディール構想」と称される政策の中で生じた中古PCに対する扱いである。スクール・ニューディール構想は、文部科学、経済産業、環境の3省が、教育環境の充実と経済活性化、環境対策を狙って実施するもので、要は学校の耐震化・エコ化・ICT化に予算を計上するものだ。民間に発注する事業規模は1兆円超に上り、関連業界では“特需”とも称される政策である。 この政策によって、生徒用のPCを新たに購入した箕面市だが、それまで生徒用に用いてきた5

      大阪府箕面市、Edubuntu採用にみる決意
    • odpdown - MarkdownファイルをOpenDocumentのスライドファイルに

      MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Markdownでスライドを作る人が数多くいます。テキスト中心の方が内容に集中できるので、より分かりやすいスライドを作ることができます。また、そのためのHTMLプレゼンテーションを作成するソフトウェアも多いです。 odpdownもMarkdownファイルをプレゼンテーションファイルに変換するソフトウェアなのですが、ちょっと変わっています。なぜなら生成するファイルがOpenDocumentフォーマットなのです。 odpdownの使い方 インストールはGitHubのリポジトリをクローン後、関連ライブラリのインストールなどを実行します。 $ git clone git@github.com:thorstenb/odpdown.git $ cd odpdown $ pip install

        odpdown - MarkdownファイルをOpenDocumentのスライドファイルに
      • OracleからOpenOffice.orgが独立し、「The Document Foundation」を設立

        OracleからOpenOffice.orgが独立し、「The Document Foundation」を設立 Sunが立ち上げたOpenOffice.orgプロジェクトがOracleから独立し、オフィススイートを新たに「LibreOffice」と名付けてプロジェクトを継続する。 オープンソースのオフィススイートOpenOffice.orgの開発コミュニティーは9月28日(現地時間)、独立組織「The Document Foundation」を設立すると発表した。OpenOffice.orgのプロジェクトは2000年に米Sun Microsystemsが立ち上げ、10年にわたって支援してきており、2010年1月の米OracleによるSunの買収で、Oracleの資産になった。新組織の立ち上げで、開発者らはOracleから離れることになる。 同組織立ち上げの理由は「OpenOffice.or

          OracleからOpenOffice.orgが独立し、「The Document Foundation」を設立
        • 静岡県湖西市がLibreOfficeとODFへの移行を発表 | スラド オープンソース

          静岡県湖西市は6月14日、LibreOfficeの全庁で導入し、内部文書を段階的にODFに移行することを発表しました(湖西市定例記者会見資料: PDF、 ITproの記事)。 オープンソースのオフィスソフトウェア導入への取り組みを全庁的に行うのは静岡県内の市町で初めてとのことです。湖西市は今回の導入により、情報資産運用にかかるコスト削減や、無料のオフィスソフトを選択可能とすることによる市民サービス向上などの効果を狙うとのことです。 静岡県や周辺自治体が同調してくれることに期待したいですね。 なお、外部とのやり取りやマクロの使用が必要なパソコンでは引き続きMicrosoft Officeを使用するが、全体の3分の2にあたる470台のパソコンではLibreOfficeに完全移行できるとのことだ。

          • OpenOffice.orgの翻訳と検証への協力者募集、日本語プロジェクトとグッデイが養成講座

            OpenOffice.org日本語プロジェクトは2010年9月14日、翻訳と品質保証への協力者を養成するインターンシッププログラムを開始すると発表した。参加は無料で、集合研修の際には交通費が支給される。OpenOffice.orgのサポート・サービスを手がけるグッデイが事務局を担当する。 OpenOffice.org日本語プロジェクトは、オープンソースのオフィスソフトであるOpenOffice.orgのコミュニティで日本語対応の活動を行っている。中田真秀氏がリード(責任者)を務めている。 日本語プロジェクトのサブプロジェクトである翻訳プロジェクトは、OpenOffice.orgのメニューやヘルプ、ドキュメントの翻訳を行っている。大槻武志氏がコーディネーターを務めている。品質保証プロジェクトは、OpenOffice.orgの日本語版の検証などを行っており、榎真治氏がコーディネーターを務めてい

              OpenOffice.orgの翻訳と検証への協力者募集、日本語プロジェクトとグッデイが養成講座
            • 80人に向けた5分間のプレゼンに備えて2週間で準備したこと

              私の愛しいアップルパイへ 「汝、5分間使って好きなことを話せ」 突如私に舞い降りた幸運でした。2週間後に80人が集まるイベントで5分間好きなことを話して良いと言うのです。 こんな幸運は滅多にありません。しかし、大きな期待とともに少し不安もありました。日常的に私がやっているのは、あなたとの1対1の対話ばかりだったからです。 5分間、貴重な5分間。 今回は私がこの5分間に向けて万全の準備をするため、2週間でやったことをあなたに伝えようと思います。 なぜだか私はそれをあなたに伝えないといけない気がするのです。 それでは、私が5分のためにかけた2週間をお教えしましょう。 【14日前】空き時間を使ってテーマと内容を詰める 何か新しいアイデアを発想するときや1からものを作るとき、私がいつも好んで使う手法があります。 それは、まとまった時間をとって「さて、どうしようか?」とアイデアを捻り出すようなことを

                80人に向けた5分間のプレゼンに備えて2週間で準備したこと
              • 米OracleがOpenOffice.orgの方針を変換、商用版の提供を終了へ | OSDN Magazine

                米Oracleは4月15日(米国時間)、オープンソースのオフィススイート「OpenOffice.org」の新しい方針を発表した。OpenOffice.orgは純粋なコミュニティベースのプロジェクトとなり、Oracleは商用版の提供を終了する。 OpenOffice.orgは米Sun Microsystemsが進めてきたフリー/オープンソースのオフィススイート・プロジェクトおよび製品名。Oracleが2010年1月に同社を買収したことで、Oracleのプロジェクトとなった。Oracleは2010年12月、有償の商用版「Oracle Open Office 3.3」を発表している。 新しい方針の下では、OpenOffice.orgは完全にコミュニティベースのプロジェクトとなる。Oracleの事業計画担当最高責任者Edward Screven氏は「フリーの個人用生産性アプリケーションに対する深い

                  米OracleがOpenOffice.orgの方針を変換、商用版の提供を終了へ | OSDN Magazine
                • オープンソースカンファレンス2011 Tokyo/Fall - オープンソースの文化祭!

                  19日(土) [協賛・後援] 一般社団法人OpenIDファウンデーション・ジャパン ・OAuth 2.0 と OpenID Connect(外部サイト) World Wide Web Consortium (W3C) ・Web技術の現状と将来(外部サイト) 株式会社ITコア ・オープンソースで中小企業のIT化「マイクラウドのすすめ」(PDF/618KB) 株式会社リンク ・クラウド・コンピューティング時代の生存戦略 〜ホスティング・サービスがこの先生きのこるには〜(外部サイト) 日本ヒューレット・パッカード株式会社 ・話題のHadoop vs. MySQL〜性能比較だけでなくOSSの適用範囲を考えよう〜 (PDF/2.41MB) ・[資料]Hadoopによるバッチ処理検証 (PDF/1.84MB) [コミュニティ] OpenStreetMap Japan ・愛知県新城設楽山村振興事務所にお

                  • OpenOfficeとGoogleドキュメントを連携する 『OpenOffice.org2GoogleDocs』 | Google Mania - グーグルの便利な使い方

                    OpenOfficeとGoogleドキュメントを連携する 『OpenOffice.org2GoogleDocs』 管理人 @ 12月 11日 12:58pm Google ドキュメント GoogleドキュメントとOpenOffice.orgの間でファイルのインポート・エクスポートを簡単にすることができる、OpenOffice.orgの拡張機能です。 ご利用はこちらからどうぞ。 OpenOffice.org2GoogleDocs | OpenOffice.org repository for Extensions Tag: Googleドキュメント

                    • 会津若松市、OpenOffice.org移行の問題と解決など情報公開第2段 | スラド オープンソース

                      今年5月にOpenOfficeへの移行を発表し、その後も耳目を集めている会津若松市が情報公開の第2段を発表しました。今回の内容では、移行に際して発生した問題点とその解決についての情報が公開されていて、なかなか興味深い内容となっています。 特に自治体には必須と言える外字への対応や、OOo2.4以降で再現性が向上しているVBAマクロの動作検証は、これから導入を検討している企業・自治体には重要な情報と言えるのではないでしょうか。また一方では、OCRフォントやWEBアプリケーションのフォームコントロールが、実はMSOfficeに依存しているという、思いもよらない環境依存という怖い一面も垣間見えます。 とはいえ、福島県のいち自治体が、OOo導入に向けてまるで機関車の様に突き進む様は頼もしいものがあります。会津若松市の背中が、すごく、、、大きいです、、。

                      • Java の仕様策定を行う JCP のメンバーが離脱 | スラド オープンソース

                        ストーリー by reo 2010年10月28日 13時30分 終わりの始まり、あるいはその逆 部門より マイコミジャーナルの記事によれば、Java 関連技術、仕様の標準化プロセスを決定する組織の Java Community Process (JCP) において、JCP 執行委員会のメンバーだった Doug Lea 氏が離脱し、今後は OpenJDK に注力していくことを表明したそうだ。 Doug Lea 氏は、JCP が Oracle の提案する仕様を承認するだけの組織になりつつあると指摘し、今後は JCP を通じての革新的な取り組みは期待できないと表明したそうで、Oracle への嫌悪感が離脱の理由なようだ。OpenOffice.org から LibreOffice への離反、OpenSolaris の終了、MySQL の Fork と、Sun の OSS プロジェクトは Oracl

                        • 会津若松市がOpenOffice.orgを全庁導入へ「順次MS Offceから切り替え,5年間で約1500万円削減」

                          会津若松市は2008年5月28日,オープンソースのオフィス・ソフトウェアOpenOffice.orgを全庁的に導入すると発表した。市庁の全パソコン約850台のオフィス・ソフトを,順次Microsoft Offce(MS Office)から切り替える。5年間で約1500万円のコスト削減を見込んでいる。 OpenOffice.orgは,Microsoft WordやExcelのファイルを読み書きできるオフィス・ソフトウエア。米Sun Microsystemsが中心となって開発,オープンソース・ソフトウエアとして公開しており,無償で利用することができる。日本ではOpenOffice.org日本語プロジェクトとOpenOffice.org日本ユーザー会が配布や普及活動などを行っている。 会津若松市では,OpenOffice.orgへの切り替えにより,コスト削減のほか,文書の長期保存にも対応できると

                            会津若松市がOpenOffice.orgを全庁導入へ「順次MS Offceから切り替え,5年間で約1500万円削減」
                          • "Macらしい"OSSなオフィススイート NeoOffice 2.1 が一般ユーザ向けに公開 (MYCOMジャーナル)

                            NeoOfficeプロジェクトは27日、Mac OS Xで動作するフリーなオフィススイート「NeoOffice 2.1」をリリースした。対象システムはMac OS X 10.3以降、512MB以上のメモリと400MBの空きディスク容量が必要。PowerPCとIntelそれぞれのアーキテクチャに最適化された2系統のバイナリパッケージのほか、日本語を含む57種のランゲージパックが提供される。 今回リリースされたNeoOffice 2.1は、2月末に有償評価プログラムメンバー限定で公開された「NeoOffice 2.1 Early Access」を一般ユーザに開放したもの。OpenOffice.org 2.1をコードベースに採用、Microsoft Office 2007 Word形式文書の読み込み/編集/保存をサポートしたほか、プラグインシステムの整備によるExcel文書のマクロプログラム(V

                            • 窓の杜 - 【NEWS】「OpenOffice.org」v2.0のフルカラー入門書PDFが日本ユーザー会で無償公開

                              OpenOffice.org日本ユーザー会 マーケティングプロジェクト コーディネーターの可知 豊氏は26日、現在β版が公開されており年内に正式リリース予定の「OpenOffice.org」v2.0の基本操作と特長を解説する入門書PDF「OpenOffice.org2.0を使おう!」v1.0を無償公開した。現在、ユーザー会の“OpenOffice.orgドキュメントプロジェクト”のページからダウンロードできる。また、本書内で使用されているサンプルファイルもダウンロード可能。 本書は全35ページでフルカラーの入門書で、“OpenOffice.orgの基本とワープロ”“表計算とデータ操作”“プレゼンと参考情報”の3部構成。「Microsoft Office」などオフィスソフトの基本的な操作は習得済みのユーザーを対象とし、「OpenOffice.org」の基本操作や特長的な機能、「Microso

                              • Debian -- News -- Debian GNU/Linux 4.0 released

                                April 8th, 2007 The Debian Project is pleased to announce the official release of Debian GNU/Linux version 4.0, codenamed etch, after 21 months of constant development. Debian GNU/Linux is a free operating system which supports a total of eleven processor architectures and includes the KDE, GNOME and Xfce desktop environments. It also features cryptographic software and compatibility with the FHS

                                • 電子書籍『OpenOffice.orgユーザーのためのLibreOffice移行ガイド』が公開

                                  • ハードウェア開発の「伽藍とバザール」

                                    ハードウェア開発の「伽藍とバザール」 The Cathedral and the Bazaar on the Hardware development 2016.09.30 Updated by Masakazu Takasu on September 30, 2016, 17:00 pm JST ぼくが仕事を始めた20世紀末頃、オープンソースという考え方が少し広まり始めた。それまではソフトウェアというのはお金を払って買い、サポート契約を結ぶもので、または非合法に割ってこっそり使うものだった。無料とオープンは同じような意味で扱われていて、FreeBSDのFreeが何を指すのかもあまり気にされていなかった。 1999年の「伽藍とバザール」 「開発者たちが、自分たちが使うソフトを自分たちで開発し、開発コミュニティを大きくすること(共有すること)によってソフトウェアの品質を上げる」というオープン

                                      ハードウェア開発の「伽藍とバザール」
                                    • OpenOffice.org: バッチ処理で .odt-.doc 相互変換、PDF出力 | anobota

                                      OpenOffice.org: バッチ処理で .odt-.doc 相互変換、PDF出力 2014-07-20 追記 最近のバージョンでは --convert-to というオプションが用意されていて もっと簡単に変換できるようです。 参考: 【LibreOffice】headlessでファイルコンバータとして使う【Output Fileter Name】 | 熊本でWEB開発もホームページ制作もしない(2013-11-30) OpenOffice.org Writer の .odtファイルと Microsoft Word の .docファイルを CUIなバッチ処理で相互変換したり、 PDFに出力する方法。 できれば便利なのにと前々から思ってましたが、マクロを利用して実際できてしまうことが分かりました。 詳しくは元ネタである以下のリンク先を見ていただくとして、簡単に手順を紹介してみます。 XM

                                      • オープンソースカンファレンス2011 Nagoya - オープンソースの文化祭!

                                        [協賛・後援] Talend株式会社 ・世界初のオープンソースETL「Talend Open Studio」(PDF/2.9MB) 日本仮想化技術株式会社 ・Linux KVMではじめるカンタン仮想化入門(外部サイト) World Wide Web Consortium (W3C) ・Web技術の現状と将来 / W3CにおけるIPv6への取り組み(外部サイト) 一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター ・セキュアコーディングノススメ(JAVA編)(PDF/2.5MB) [コミュニティ] Doc-ja Archive Project ・僕と契約して翻訳者になってよ!〜アプリケーションUI翻訳入門(外部サイト) オープンソース(OSS)で中小企業のIT化 ・現役IT担当者が語る! やればできる! OSSで中小企業のIT化!(PDF/577KB) Android 名古屋 つくる部 ・プ

                                        • google spread sheetでガントチャートを作成する

                                          先日書いたお勉強(日記参照)のモチベーション維持の為に、勉強の進捗管理をしたいなあと、いろいろなタスク・スケジュール管理ウェブサービスをあたってみました。 自分としては「何をどこまで読んだか」を、出来るだけシンプルに管理したかったんだけど、なかなか思った通りのサービスなんてのはないものね。 どれもイマイチしっくりこない。英語のやつはいちいち読むのめんどくさいし。(はよう英語読めるようになりたいが、当面それは後回しだ) なので、もうエクセルなどで自分で作った方が早いなあと、当初はグラフでどうにかしてみようと考えたんだが、Google docで簡単に工程管理の「ガントチャート」を作れるサービスを発見しました。 ちなみにGoogle docとは、Googleが提供している、Web上で使用できるオフィスツール。 http://docs.google.com/ マイクロソフトのオフィスと全く同等、と

                                            google spread sheetでガントチャートを作成する
                                          • OpenOffice.org 3.0正式版リリース | スラド オープンソース

                                            オープンソースかつマルチプラットフォーム対応のオフィススイート、OpenOffice.org 3.0の正式版が10月13日にリリースされました。英語版だけでなく日本語版も同時公開されており、日本語版についてはWindows/Linux(rpmおよびdeb)用バイナリが公開されています。OpenOffice.org 3.0での改善点としては、下記のようなものが挙げられます。 OpenOffice.org起動時に各アプリケーション起動用のランチャが表示されるようになった ImpressおよびDrawでスキャナが利用可能に OpenTypeフォントのサポート Writer(ワープロ)での表示モードの追加 Calc(表計算)で最大1024列までを扱えるようになった Calcのソルバーの機能向上 Calcの複数ユーザによるコラボレーション機能 CalcのExcel VBAサポートの強化 Impres

                                            • Microsoft Office 5万円は高いか安いか

                                              「Microsoft Officeは高いと思う方は手をあげてください」---。マイクロソフトのオフィス担当者が会場に向かって質問すると,会場の十数人のほとんどは,すっと手をあげた。マイクロソフトが4月12日,報道関係者向けに開催した「改めて考えるOfficeソフト,デスクトップOSの価値」と題する説明会でのことだ。 Microsoft Officeは,Word,Excel,PowerPointを含むStandard Editionがマイクロソフトによる推定価格で4万5800円。Accessも付属するProfessional Enterprise Edition 2003が同5万5200円。大量ライセンス購入によるボリューム・ディスカウントもあるが,価格帯はここ数年変わっていない。一方,ハードウエアの価格はこの間,劇的に下がり続け,パソコン本体は現在5万円もあれば十分なスペックのものが買える

                                                Microsoft Office 5万円は高いか安いか
                                              • GoogleがAjaxワープロと表計算をまとめた「Docs & SpreadSheets」を開始

                                                米Googleは10月10日(現地時間),Webブラウザ上でワープロと表計算を使用できる「Google Docs & SpreadSheets」を開始した。すでに提供しているGoogle SpreadSheetsと,買収したAjaxワープロWritelyをひとつのサービスにまとめたもの。 ワープロと表計算ソフトのファイルを,ひとつのファイル管理画面で管理できる。Microsoft Officeのように表計算ソフトで作成した表を直接ワープロに貼りこむといったことはできない。 ワープロGoogle Docsで作成した文書は,HTML,Microsoft Word,OpenOffice.org,PDF,RTF形式で保存できる。 Google Docs,Google SpreadSheetsともに,他のユーザーと文書や表計算を共有して編集することができる。

                                                  GoogleがAjaxワープロと表計算をまとめた「Docs & SpreadSheets」を開始
                                                • ...?

                                                  Contents OpenOffice.org Basic OpenOffice.org Basic でマクロを書くとき OpenOffice.org SDKプログラミング OOoSDKのヒントと、それを利用したプログラミングの情報。 Java、C++などなど スクリプティングフレームワーク Python OpenOffice.org 拡張機能関連 About このサイトの方針など 簡単ヘルプ 簡単なヘルプです FPDF

                                                  • SVさ行ぐだ (#1832050) | OpenOffice.org開発者らがOracleから離反、「LibreOffice」へ | スラド

                                                    >ハァー 自由がねえ 組織もねえ >普及もそれほど進んでねえ >資金もねえ ロゴもねえ >マクネリ毎日ぐーるぐる 朝起きて、出社して、5時間ちょっとの朝会議っ 人足りねぇ 技術もねぇ 休みは一月一度あるっ オラこんな国いやだー オラこんな国いやだー SV(しりこん ばれぃ)へいくだー。 SVへ行ったら 銭こさ溜めて 一時受けで入札するだー #途中から別の国の話になってしまった。 ハァ 予算もねぇ 時間もねぇ コードも全然書けてねえ 仕様がねぇ 設計もねぇ 部長は 毎日オーロオロ 朝起きて、出社して、5時間ちょっとの朝会議 人足りねぇ 技術もねぇ 休みは一月一度ある オラこんな国いやだー オラこんな国いやだー SVへ出るだあ。 SVへ出たなら SI作って 一次受けで入札するだー ハァ 休憩ねえ 定時もねえ 終電以外は 見たごとねえ 社食もねぇ 組合もねぇ まったぐ技術者 俺一人 部長様と 管

                                                    • 第17回 バイナリパッケージを読む | gihyo.jp

                                                      最近、ようやく朝夕が涼しくなってきました。今年の夏は全国的にも暑かったようですが、筆者の使っているPCには、最近の省電力志向のCPUが出てくる以前の、Xeon DualやAthlon64といった消費電力を気にしない世代のCPUが乗っているため、この夏の暑さは余計にこたえました。Plamo-4.5のリリースに向けた作業を進めているためPCを動かしている時間も長くなりがちで、余計に暑さが厳しかったように感じます。 筆者がまとめ役をやっているPlamo Linuxではパッケージ管理機能もごくシンプルなため、利用者自身が自前のバイナリパッケージを作成することも多いのですが、最近の大手ディストリビューションでは、洗練されたパッケージ管理システムが処理を自動的に行うため、ユーザがバイナリパッケージを調べたり、自前で作ったパッケージをインストールする機会はほとんど無いようです。 バイナリパッケージを表に

                                                        第17回 バイナリパッケージを読む | gihyo.jp
                                                      • 【レポート】Ubuntu 11.04アプリはLibreOffice、Firefox4、Unity、Banshee | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                                                        Ubuntu is a community developed operating system that is perfect for laptops, desktops and servers. 10月25日(米国時間)から数日間にわたって開催されたUDS (Ubuntu Developer Summit)の内容が明らかになり、次期UbuntuとなるUbuntu 11.04におけるデフォルトアプリケーションの案が明らかになった。当然、今後の開発の進捗やユーザの反応から現在のアプリケーションへ戻す可能性もあるが、今のところ次のような変更が予定されていることになる。 1. デフォルトUI GNOME 3.0+Unity+Compiz GNOME 3.0を採用することになるUbuntu 11.04は、GNOMEが革新的と位置づけている新しいUI「GNOME Shell」を採用すると推測されて

                                                        • ITmedia エンタープライズ:OpenOffice.orgの「Base」はAccessを狙わず何を目指したか (1/4)

                                                          OpenOffice.orgの「Base」はAccessを狙わず何を目指したか:OOo 2.0が変えるオフィスアプリ基準 第5回(1/4 ページ) Microsoft Accessといえば、その適用範囲は単体としてのDBとしてはもちろん、他DBのフロントエンドとしても利用されることが多い。OpenOffice.org 2.0が変えるオフィスアプリ基準の5回目は、新生「Base」との互換性を検証してみた。 オープンソースのオフィススイートソフト「OpenOffice.org 2.0」には、データベースソフト「Base」(ベース)が新たに追加された。「OpenOffice.org 2.0が変えるオフィスアプリ基準」の第5回目は、このBaseについての基本概要、そしてAccessとのデータ互換性検証を行っていく。 Baseは、リレーショナル機能を備えた本格的なデータベースである。データベースエン

                                                            ITmedia エンタープライズ:OpenOffice.orgの「Base」はAccessを狙わず何を目指したか (1/4)
                                                          • OpenOffice.orgのマクロをPythonで記述して動かす(概要,ファイル配置,ダイアログの表示) - 試験運用中なLinux備忘録・旧記事

                                                            OpenOffice.orgには専用の「OpenOffice.org Basic」という言語があり、マクロを記録したときにはこの言語で書き出されるのだが、マクロはPythonで記述することもできる。 ここでは、必要なパッケージ,スクリプトの配置,簡単なダイアログの表示までを扱う。 必要なパッケージ ここではディストリがパッケージとして用意するOpenOffice.orgについてを扱う。本家(www.openoffice.org)版ではなくGo-oo(go-oo.org)版が用いられているディストリも多い。 PythonのマクロをOpenOffice.orgで用いるにはその仲立ち*1をするソフトウェア(ブリッジ)のパッケージ(Python-UNO*2もしくはPy-UNOと呼ばれる)を別にインストールする必要がある。パッケージ名はディストリによって異なるが、「python(py)」「uno」「

                                                              OpenOffice.orgのマクロをPythonで記述して動かす(概要,ファイル配置,ダイアログの表示) - 試験運用中なLinux備忘録・旧記事
                                                            • 起動3秒、重さ409g、10時間駆動--シャープ、手のひらサイズのネット端末「NetWalker」

                                                              シャープは8月27日、電源を入れてから約3秒で起動し、バッテリ駆動10時間のモバイル端末「NetWalker(ネットウォーカー)」を発表した。市場想定価格は4万5000円前後で、9月25日より順次発売する。 NetWalkerは、CPUにFreescale Semiconductor社製のi.MX515 マルチメディア・アプリケーション・プロセッサを採用し、512Mバイトのメモリと4Gバイトのフラッシュメモリを搭載したモバイル端末。高さ19.7〜24.8mm×幅161.4mm×奥行き108.7mm、重さ約409gと、胸ポケットに入る大きさで常に持ち歩けるのが特徴だ。 シャープの代表取締役 兼 副社長執行役員である松本雅史氏はNetWalkerについて、「携帯電話のほかに持ち歩ける2台めのモバイル端末として、『ケータイ Plus One』という新しい市場を創出する。携帯電話の操作性とPCの機

                                                                起動3秒、重さ409g、10時間駆動--シャープ、手のひらサイズのネット端末「NetWalker」
                                                              • Microsoft OfficeからOpenOffice.orgへ――ある企業の場合

                                                                最近、ある大企業の幹部と話す機会があった。さまざまな理由から、社名は伏せて仮にA社としておく。しかし話の内容は十分興味深いものだった。この幹部の名を仮にマリーとしておこう。 A社はテストプログラムを実施中で、これがうまくいけば何千台ものデスクトップPCにOpenOffice.orgを導入する予定だ。マリーはユーザーと直接会って話すことが多い。情報が十分でなかったり切り替えについての事前研修が不足しているときは、声を荒らげられることもある。しかしテストプログラムとはそういうものだ。 乗り換えのきっかけ 2年前、A社はいつも通り、Microsoftのライセンスを最新のものに維持する前提で年間予算を立てていた。このプロセスは「True-up」(増加分)と呼ばれる。この増加分を見て、CFOが目をむいた。 Microsoft Officeのコストがそれほどかさんだ一因は、Officeを使うと想定され

                                                                  Microsoft OfficeからOpenOffice.orgへ――ある企業の場合
                                                                • Oracle による Sun 買収の結末に関する見通し

                                                                  原文(投稿日:2010/01/29)へのリンク およそ9ヶ月の憶測と遅延の後、Oracle は EU から Sun 買収の完了へと繋がる青信号を得た。発表の後には、Oracle が Sun の技術とプラットフォームに関する将来の計画を提示する、一日がかりのイベントが続いた。 Java、JVM および代替となる JVM 言語 製品開発担当上級 VP である Thomas Kurian 氏が述べたように、Oracle は Sun HotSpot と Oracle JRokit Java 仮想マシンを統合することを計画している。また Java 開発者コミュニティを"活性化し"、新たなアプリケーション開発パラダイムを支援する Java プログラミングモデルの範囲を拡大するつもりであるとも言った。例えば、モジュール性とマルチコア処理のサポートを Java SE に追加することやマルチタッチのような新

                                                                    Oracle による Sun 買収の結末に関する見通し
                                                                  • 窓の杜 - 【NEWS】「Microsoft Word」XP/2003/2007用の“OpenDocument”対応アドインが正式公開

                                                                    「ODF Add-in for Microsoft Word」をインストールした「Word 2003」でOpenDocument形式のファイルを開いたところ Microsoftの支援を受けてオープンソースで開発されていた、「Microsoft Word」(以下、MS Word)を“OpenDocument”形式に対応させるアドイン「ODF Add-in for Microsoft Word」が2日に正式公開となった。Windows NT/2000/XP上の「MS Word」XP/2003/2007に対応するフリーソフトで、現在本ソフトの専用サイトからダウンロードできる。なお、動作には.NET Framework 2.0が必要なほか、「MS Word」XP/2003で利用する場合は「Word/Excel/PowerPoint 2007 ファイル形式用 Microsoft Office 互換機

                                                                    • Wordをアウトラインプロセッサとして使う- あにめはっく.jp

                                                                      2007.05.24 01:05:18 , Posted 2013.05.24 22:33:46 , Update by Gyokuei Microsoft Word は、高度なアウトライン機能を持っています。 使い慣れている方は、他のソフトに手を出す前にまず、Wordを試してみましょう。 このページの解説では、Word 2003を使っています。 Wordのアウトライン機能は、(OpenOffice.org Writerもそうですが) 見出しの文字列を入力する→見出しにスタイルを設定する→アウトラインモードで表示する という流れが基本になります。 1から文章を書き始めるときは、まず構成を考えて、見出しを列挙しましょう。 長編小説の時は各話タイトル、論文や本の執筆なら章や段。 列挙した見出しにスタイルを設定し、アウトライン表示して順番を入れ替えながら、 本編を肉付けして書いていきます。 五傑

                                                                      • はじめての自宅サーバ構築 - Fedora/CentOS - OSのインストール

                                                                        ■ はじめに 自宅の片隅に眠っている一昔前のPCはありませんか? そんなPCでも自宅サーバにして有効活用してみましょう! ここでは、自宅PCにLinux(『FedoraCore』や『CentOS』)をインストールする手順を紹介しています。 また、インストール直後の基本サーバ設定などを最低限行っておきたい事も記載しています。 ■ CentOS CentOS7 (Core) のインストール手順 2014年07月07日にリリース Red Hat Enterprise Linux 7の最新フリー版、CentOS7のインストール。 CentOS6 (Final) のインストール手順 2011年07月11日にリリース Red Hat Enterprise Linux 6の最新フリー版、CentOS6のインストール。 CentOS5 (Final) のインストール 2007年04月12日にリリース Re

                                                                        • 「OpenOffice.org 3.2.1 日本語版」リリース、ロゴを刷新

                                                                          OpenOffice.org日本語プロジェクトは2010年6月4日、オープンソースのオフィスソフト新版「OpenOffice.org 3.2.1 日本語版」をリリースした。3.2.1ではバグを修正したほか、ロゴを刷新した。 OpenOffice.org 3.2.1では起動画面やアイコン表示にされるロゴが刷新された。また米OracleがSun Microsystemsを買収したことにともない、起動画面にOracleのロゴが表示されるようになった。ODFファイルのアイコンも新しくなった。 OpenOffice.org日本語プロジェクトはOpenOffice.orgのユーザーインターフェースおよびヘルプの翻訳、リリース品質保証を行っている。OpenOffice.org 3.2.1 日本語版の品質保証には13名が参加した。OpenOffice.org日本語プロジェクトではリリース品質保証への参加を

                                                                            「OpenOffice.org 3.2.1 日本語版」リリース、ロゴを刷新
                                                                          • Filip Molčan

                                                                            sociální podnikání | cestování | fotografie | ochrana přírody Můj život ovládají technologie a příroda. Že tyhle dvě věci jdou dohromady se snažím ukazovat celý život. Zároveň věřím v to, že podnikání pouze pro peníze nestačí a přes 18 let se věnuji sociálnímu podnikání, zaměstnávání hendikepovaných a podpoře různých neziskových aktivit či začínajících podnikatelů. OceněníKreativní hrdina České re

                                                                              Filip Molčan
                                                                            • Writer、Documents、Googleドキュメント、無料オフィススイートのワープロ機能

                                                                              本連載では各社が提供しているオフィススイートのうち、「無料で利用できる」ものの代表的な3つの製品「OpenOffice.org」「IBM Lotus Symphony」「Googleドキュメント」に絞ってその概要を見ていく。なお、各オフィススイート製品の概要は連載各回の最下部に掲載しているので、参照してほしい。 第1回は、ワードプロセッサ機能について概要を紹介していく。日本国内ではジャストシステムの「一太郎」も根強いユーザーを持つが、商用ワードプロセッサ市場はおおむね「Microsoft Office Word」(以下、Word)が標準となっている。ユーザーにとって互換性は非常に気になる点であるため、Word(2003)で作成した文書を各製品で開いてみている。 Wordで作成したサンプル文書。「事務所移転のお知らせ」という設定で、あいさつ文や個条書き、図挿入といった機能を使って作成した《ク

                                                                                Writer、Documents、Googleドキュメント、無料オフィススイートのワープロ機能
                                                                              • MS WordやXMLファイルから情報を抽出するJavaライブラリ"Phoenix 1.1"

                                                                                Phoenix-IEプロジェクトは17日、Javaによる情報抽出エンジンであるPhoenix 1.1を公開した。Phoenixを使用することで、XML形式で記述されたファイルから情報を構造化して取り出すことができる。またXMLだけでなく、XHTMLやOpenOffice.orgで作成されたsxwドキュメント、Microsoft Wordドキュメントなどもサポートする。 Phoenixを利用してファイルから情報を読み込むには、まず対象となるファイルの文法定義をXML形式で記述する必要がある。Phoenixの提供する情報抽出のためのParserクラスは、外部のXMLファイルから文法定義を読み込んでパーサを初期化できる。パーサによって取り出された情報はXPath表現や正規表現などによって分類され、木構造として保持される。文法定義ファイルにはそれらの情報からどのようなアクションを実行するかというこ

                                                                                • 日本国政府はオープンソースを公平に扱う――IPAイベントから ― @IT

                                                                                  2007/06/29 中央省庁など日本の政府機関で7月以降、オープンソースソフトウェア(OSS)の採用が増える可能性がある。総務省が中心となってまとめた「情報システムに係る政府調達の基本指針」が7月1日に運用開始されるからだ。指針はITシステムの採用について、「Microsoft Wordまたは同等以上」などの特定の製品名ではなく、「オープンな標準に基づく要求要件」を、調達仕様書に記載するよう求める。従来はいわば特定製品の決め打ちだったが、これからはOSSも同じ土俵に上がることになる。 分割調達を義務付け 内閣府 CIO補佐官 平林元明氏が6月29日、情報処理推進機構のイベント「IPAX 2007」で解説した。平林氏によると、指針の目的は「政府調達を中小企業に開放し、ベンダ間の競争を促進すること」。設計・開発が5億円以上のシステムについては、一括調達ではなく、個別システムに分割して調達する