並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 417件

新着順 人気順

rustの検索結果81 - 120 件 / 417件

  • RustとDDDでAPIサーバーを構築する

    はじめに Rust と フレームワーク axum を使って、API サーバーを実装してみました。 対象読者 Rust で API サーバーを実装したい人 Rust で DDD を実装したい人 説明しないこと Rust の基本的な文法 DDD の基本的な考え方 使用クレートの使い方 依存の方向 今回の作成する、アーキテクチャの依存関係は、上記のようになります。 上記の依存関係を頭の片隅に置いて、記事を読み進めていただけると、理解が深まると思います。 インフラストラクチャレイヤーは、アプリケーションレイヤーと依存しないことが重要です。 いざ、実装 仕様を決める 今回は、大学が、サークルを管理するシステムを作ることにしました。 メンバーを追加できる 4 年生は、追加できない メンバーを削除できる オーナーは削除できない 4 年生は、卒業する サークルは最低 3 人以上でないと、活動できない サー

      RustとDDDでAPIサーバーを構築する
    • WindowsにおけるRust採用はカーネルだけじゃない……Microsoftがちょっと言及/Rustは「Android」や「Chromium」でも採用が進行中【やじうまの杜】

        WindowsにおけるRust採用はカーネルだけじゃない……Microsoftがちょっと言及/Rustは「Android」や「Chromium」でも採用が進行中【やじうまの杜】
      • Rust での tracing

        axum を始め、tower 系列でサーバーを作っているといくらでも例が出てきそうな話ではあるが、「ちょっと君、明日からRust でトレーシングしたまえ」って言われた時に欲しいまとまった情報は意外とない気がしたので書く。 基本的に tower 系列や、tower に準ずる様な Service トレイトを持つ様なFWであれば同じ様な話であり、tracing crate 自体は Agnostic なものなので、ここでは axum を例にあげて書く。 axum と tracing subscriber まず、簡単に HTML を返すサーバーを作る。 use axum::{response::Html, Router}; use std::net::SocketAddr; #[tokio::main] async fn main() { let app = Router::new().route(

          Rust での tracing
        • 個人利用は無償 ~JetBrainsがRust向けIDE「RustRover」を一般公開/メモリ安全性を保障したプログラミング言語「Rust」の開発に特化した統合開発環境

            個人利用は無償 ~JetBrainsがRust向けIDE「RustRover」を一般公開/メモリ安全性を保障したプログラミング言語「Rust」の開発に特化した統合開発環境
          • Welcome - 100 Exercises To Learn Rust

            Welcome Welcome to "100 Exercises To Learn Rust"! This course will teach you Rust's core concepts, one exercise at a time. You'll learn about Rust's syntax, its type system, its standard library, and its ecosystem. We don't assume any prior knowledge of Rust, but we assume you know at least another programming language. We also don't assume any prior knowledge of systems programming or memory mana

            • Googleがプログラミング言語「Rust」に100万米ドルを助成、「C++」との併存・置き換えを図る/メモリ安全性にかかわるセキュリティ問題を減らしつつ、生産性を向上

                Googleがプログラミング言語「Rust」に100万米ドルを助成、「C++」との併存・置き換えを図る/メモリ安全性にかかわるセキュリティ問題を減らしつつ、生産性を向上
              • Rustで有名アルゴリズムに挑戦(17) RustでHTTPサーバを実装してみよう

                今回はRustを使って、簡単なHTTPサーバを実装してみましょう。HTTPは単純ですが生活インフラとしても必須となっているWebの根幹となる技術です。Rustに対する理解を深めると同時にWebの根幹となるHTTPについても学びましょう。 RustでHTTPを実装してみよう HTTPプロトコルとは? 「HTTP(Hypertext Transfer Protocol)」とは、WebサーバーとWebブラウザの間でデータをやりとりするための通信規則(プロトコル)です。 1990年末にイギリスの物理学者ティム・バーナーズ=リー氏と、ロバート・カイリュー氏によって設計されました。 HTTPプロトコルは、RFCとして公に発表されています。RFCとは、IETFが発行しているインターネットに関連する技術仕様などを共有するために公開される文書であり誰でも読むことができます。1996年にHTTP/1.0に関す

                  Rustで有名アルゴリズムに挑戦(17) RustでHTTPサーバを実装してみよう
                • Writing Python like it’s Rustの紹介・邦訳

                  いきなりですが,「これ,なーんだ!?」のお時間です. 正解は,くまモンって眉毛あるんだ じゃなくて,私が研究室内に設置したトラップです. 見た人は当該ブログを読まなくてはなりません. それがこちらです. Pythonで疲弊しているそこのあなたも,読みましょう読みましょう. ただ,英語が母国語ではない人間に英語の記事を投げつけて「オラ読めぇ!!!」というのは横暴だなぁ,という気がしてきたので,ここで和訳を提供しようと思い至りました. 私の翻訳が不正確な場合もあると思いますので,是非Kobzolさんによる原文も読んでいただければ. では,失礼して, 邦訳「RustのようにPythonを書く」 私がRustによるプログラミングを始めたのは数年前のことだが,このことが他の言語(特にPython)での私のプログラム設計指針を徐々に変えていった. Rustを始める前は型ヒントも使わず,いつでも関数の引

                    Writing Python like it’s Rustの紹介・邦訳
                  • Rustで有名アルゴリズムに挑戦(20) RustとTcl/TkでGUIアプリを作ろう

                    普段使うツールをRustで作る場合、コマンドラインベースのものが多いと思います。それでも、Rustを使ってデスクトップアプリを作ることもできます。今回は、実績のあるGUIツールキットの「Tcl/Tk」をラップしたクレートを使って簡単なGUIを作成してみましょう。 Rustで単位変換ツールを作ったところ GUIツールキット「Tcl/Tk」のインストール Rustのライブラリを集約したcrates.ioを見ると、多くのGUIライブラリが存在します。Rustはさまざまな環境で動作することを想定していることもあり、「これこそGUIの定番」というものはありません。多くの選択肢があり、用途に応じて使い分けるのが正しい作法です。 WebブラウザベースのTauri、ゲーム開発と相性の良いegui、GTK+を利用するGTK-rs、Tcl/Tkをラップしたライブラリのtcl/tkなど、いろいろなクレートがあり

                      Rustで有名アルゴリズムに挑戦(20) RustとTcl/TkでGUIアプリを作ろう
                    • Rust+WebAssemblyを使ったWebアプリでの高速画像処理入門 - アダコテック技術ブログ

                      要約 背景 WebAssembly (WASM) とは? Rust言語とは? サンプルアプリ概要 LBP特徴量計算をRustで実装 フロントエンド環境構築 バックエンド環境構築 スキーマ定義 Rust実装 WASMバイナリの生成 TypeScript実装 実行結果 まとめ メンバー募集しています! おまけ こんにちは!美味しいタコスを食べることを専門としているプロダクト開発部エンジニアの井上です。 要約 WebAssembly(WASM)、Rustは近年注目されている技術であり、これを利用することでWebアプリケーション上で高速な画像処理を実現できるよ。 我々も画像前処理を行っていたWindowsデスクトップアプリケーションを、WebAssembly+Rustを使用してWebアプリケーションに置き換えたよ。 Rust言語で実装した画像処理をWASMにコンパイル、そしてWebアプリケーション

                        Rust+WebAssemblyを使ったWebアプリでの高速画像処理入門 - アダコテック技術ブログ
                      • Rustで作る!自作言語・コンパイラ入門:学園生活研究部

                        Rustで自作言語とコンパイラを作るために必要な知識と実装手法を初心者向けに簡単に説明することを試みました。パーサコンビネータやLLVM関連のライブラリを利用し、Rustで自作言語やコンパイラ作りをやっていきます。

                          Rustで作る!自作言語・コンパイラ入門:学園生活研究部
                        • RustでOS開発はじめの一歩

                          https://uniquevision.connpass.com/event/303687/

                            RustでOS開発はじめの一歩
                          • Rustで学ぶWebAssembly Interface Type入門

                            TL;DR Wasmコンポーネントのインターフェースを定義する言語です パッケージという形で名前空間を提供します インポートとエキスポートの定義のことをワールド(world)と呼びます 注意:仕様策定中の技術を扱っています。仕様作成の進行によっては、内容が正しくない場合があります。 背景 Wasmモジュールにはi32、i64, f32, f64の4種類のデータ型しか存在しません。また文字列やユーザー定義型のような構造を持つデーターの表現にも標準が存在せず、データをどのようにメモリ上に配置方法はプログラミング言語の処理系、またはプログラマーが決めるものとされていました。 例えば、次のようなデータ構造と、それに対する操作があったとします。 pub struct Point { x: i32, y: u8, z: u16, } #[no_mangle] pub fn hash(point: &P

                              Rustで学ぶWebAssembly Interface Type入門
                            • uv: Python packaging in Rust

                              TL;DR: uv is an extremely fast Python package installer and resolver, written in Rust, and designed as a drop-in replacement for pip and pip-tools workflows. uv represents a milestone in our pursuit of a "Cargo for Python": a comprehensive Python project and package manager that's fast, reliable, and easy to use. As part of this release, we're also taking stewardship of Rye, an experimental Python

                                uv: Python packaging in Rust
                              • デザインパターンを Rust で

                                複雑なオブジェクトを段階的に構築できます。 このパターンを使用すると、 同じ構築コードを使用して異なる型と表現のオブジェクトを生成することが可能です。

                                • On Maximizing Your Rust Code's Performance | Jonathan Becker

                                  Just a few more seconds... or minutes... or hours...

                                    On Maximizing Your Rust Code's Performance | Jonathan Becker
                                  • Rust言語用のIDE「RustRover」をJetBrainsがプレビュー公開。コード補完、デバッガ、パフォーマンス分析など

                                    Kotlin言語や統合開発ツールIntelliJ IDEAなどの開発を行っているJetBrainsは、Rust言語用の統合開発環境「RustRover」のプレビュー公開を発表しました。 Let's hear it for RustRover – our new dedicated Rust IDE! We’re announcing a free public preview and encourage you to check it out. Enjoy this IntelliJ-based IDE with on-the-fly analysis, code completion and debugger. Head over to the https://t.co/egUhhh29Hn — RustRover (@rustrover) September 13, 2023 Rust

                                      Rust言語用のIDE「RustRover」をJetBrainsがプレビュー公開。コード補完、デバッガ、パフォーマンス分析など
                                    • Rust std fs slower than Python!? No, it's hardware!

                                      I'm about to share a lengthy tale that begins with opendal op.read() and concludes with an unexpected twist. This journey was quite enlightening for me, and I hope it will be for you too. I'll do my best to recreate the experience, complete with the lessons I've learned along the way. Let's dive in! All the code snippets and scripts are available in Xuanwo/when-i-find-rust-is-slow TL;DRJump to Con

                                      • Rustで単一化を書くスマートな方法を考えた

                                        課題 Rustでシンプルな単一化を書くことを考えます。単一化は主に型推論の実装に用いられます。 ここでは以下の方針で実装します。 一階の単一化。 変数は非負整数のidで表現し、0から順に付番する。 変数以外の項はRustのADTを使った通常の木構造で表現し、ノードの共有は行わない。 変数参照の縮約は行わない。 この方針のもと実装すると、およそ以下のようなコードになります。 #[derive(Debug, Clone)] pub struct UnifyEnv { vars: Vec<Option<Type>>, } #[derive(Debug)] pub struct UnificationFailure; #[derive(Debug, Clone, PartialEq, Eq)] pub enum Type { Var(usize), Constr { constr: u32, ar

                                          Rustで単一化を書くスマートな方法を考えた
                                        • TypeScriptパーサーのベンチマーク:Rustツールの性能の謎を解く

                                          TL;DR: JavaScriptで使われるネイティブパーサーは、言語間の余分な作業のために常に速いとは限りません。これらのオーバーヘッドを回避し、マルチコアを使うことが性能にとって重要です。 Rustは、そのパフォーマンスと安全性の特徴から、JavaScriptエコシステムの中で急速に選択肢の一つになっています。しかし、RustをJavaScriptツールに統合することは、特に効率的で移植性の高いプラグインシステムを設計する際に、固有の課題をもたらします。 「JavaScriptツールをRustで書き直すことは、広範な外部貢献を必要としない速度重視のプロジェクトにとって有利です。」 ESLintの作者であるNicholas C. Zakas Rustは、その急な学習曲線のために難しいものになりがちで、さらにコンパイルされたバイナリを異なるプラットフォームに配布することも簡単ではありません

                                            TypeScriptパーサーのベンチマーク:Rustツールの性能の謎を解く
                                          • 難しい問題をコンパイラレベルで弾くことができるRustの並行処理 データ共有の有無から見る、2つのサンプルコード

                                            Go、Python、Kotlin、Rust、TypeScript の5つの言語について「並列処理、並行処理の手法」というテーマに絞り解説する「並列処理をGo/Rust/Kotlin/Python/JSで解説!思想の違いを体感しよう」。Rust編では鈴木文太氏が登壇。Rustの並行処理について、データ共有がないパターン、データ共有があるパターンそれぞれのコードを紹介します。 鈴木氏の自己紹介と、今日話すこと 鈴木文太氏(以下、鈴木):よろしくお願いします。「Rustにおける並行処理」について発表していきたいと思います。私はGO株式会社の鈴木文太と申します。2021年6月に入社して、今はタクシー事業者向けの管理画面の開発などをやっています。 今回話すことについてですが、まずプロセスと並行・並列処理の基本について少しお話ししたあとに、スレッド間でデータ共有がない場合のRustのコードと、スレッド

                                              難しい問題をコンパイラレベルで弾くことができるRustの並行処理 データ共有の有無から見る、2つのサンプルコード
                                            • Rust と Wasm で極限まで PNG ファイルを圧縮した話

                                              はじめに 以前つくった Minsta というデジタルスタンプラリーの Web アプリの中で、ブラウザ上で Canvas を使用してスタンプ風の画像を生成する機能があるのですが、前々からもう少し画像のファイルサイズを落とせそうだなと思っていたので、今回 Rust と WebAssembly を使用して PNG ファイルを極限まで圧縮するのに挑戦してみました。 Minsta については以下の記事をご覧ください。 動機 Minsta では単色で背景透過の以下のようなスタンプの PNG 画像をブラウザ側で Canvas の toBlob メソッドを使用して生成しているのですが、このメソッドで PNG エンコードすると 32 bit の RGB+alpha 形式のファイルしか生成できず、 Minsta で扱うような単色の画像にとっては余計にデータサイズが膨らんでしまっていました。 PNG は使用する

                                                Rust と Wasm で極限まで PNG ファイルを圧縮した話
                                              • GitHub - rolldown/rolldown: Fast Rust bundler for JavaScript with Rollup-compatible API.

                                                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                  GitHub - rolldown/rolldown: Fast Rust bundler for JavaScript with Rollup-compatible API.
                                                • Build Your Own curl - Rust

                                                  We will build curl from scratch by accepting the coding challenge posted on Coding Challenges FYI. Before moving ahead, you must know how TCP client-server connections work. You can read more about GeeksforGeeks. On Server Side: - Socket:- Socket object to expose our endpoints. setsockopt:- This function sets the extra options for the sockets if needed. Bind:- It binds the socket with the IP and p

                                                    Build Your Own curl - Rust
                                                  • Rustで書かれたLinux互換OS「Maestro」が爆誕 | ソフトアンテナ

                                                    Rustで書かれLinux互換を目指して開発が進められているOS、「Maestro」が公開され注目を集めています。 Maestroは、フランス在住のソフトウェアエンジニアLuc Lenôtre氏によって開発が進められているOSで、2018年12月22日に学校のプロジェクトとして始められました。当初はC言語を使って実装されたそうですが、コードベースをきれいに保つのが難しくなり、1年半後にRust言語での実装に切り替えられます。 Rustへ切り替えた理由として以下のような項目リストアップされています。 以前の失敗から学んだ教訓を生かし、プロジェクトを最初からやり直すことができる。 C言語でLinuxライクなカーネルを書くよりも、もう少し革新的になる。 Rust言語の安全性をカーネル・プログラミングの難点に活用する。Rustの型付けシステムを使うことで、メモリ安全性に関する責任をプログラマからコ

                                                      Rustで書かれたLinux互換OS「Maestro」が爆誕 | ソフトアンテナ
                                                    • ホワイトハウスが開発者に対しC++やC言語からRustやJavaなどのメモリ安全性に優れたプログラミング言語への移行を勧める

                                                      アメリカ・ホワイトハウスの国家サイバー局長室(ONCD)が、開発者に対し、C++やC言語といったプログラミング言語からRustやC#などのメモリ安全性が確保されたプログラミング言語への移行を勧めています。 BACK TO THE BUILDING BLOCKS:A PATH TOWARD SECURE AND MEASURABLE SOFTWARE (PDFファイル)https://www.whitehouse.gov/wp-content/uploads/2024/02/Final-ONCD-Technical-Report.pdf White House urges developers to dump C and C++ | InfoWorld https://www.infoworld.com/article/3713203/white-house-urges-developers

                                                        ホワイトハウスが開発者に対しC++やC言語からRustやJavaなどのメモリ安全性に優れたプログラミング言語への移行を勧める
                                                      • Learning Async Rust With Entirely Too Many Web Servers

                                                        I've found that one of the best ways to understand a new concept is to start from the very beginning. Start from a place where it doesn't exist yet and recreate it yourself, learning in the process not just how it works, but why it was designed the way it was. This isn't a practical guide to async, but hopefully some of the background knowledge it covers will help you think about asynchronous prob

                                                          Learning Async Rust With Entirely Too Many Web Servers
                                                        • RustのGUIライブラリ「gtk-rs」 ~gtk-rsでデスクトップアプリ開発をはじめよう[前編] | gihyo.jp

                                                          RustのGUIライブラリとその中でのgtk-rsの位置付け 今現在、RustでGUIアプリケーションを開発するためのライブラリ/フレームワークは多種多様です。 突出して優れたものがあるわけでもなく、これを使えば間違いないと言えるものはありません。このような状況では、何を使えばいいか見当がつきませんが、それでもやりたいことから多少の取捨選択はできます。 百家争鳴のライブラリ群から類型をみると、大きく分けて自前スタックのタイプと既存のライブラリのバインディングになっているものがあります。 自前スタックのタイプはウィンドウ内のボタンといったウィジェットなども含めてすべて自前で実装しているものです。icedやeguiなどがあります。これらを基礎づけているのがwinitというライブラリで、ウィンドウを作る部分を担当しています。winitはRustの対応プラットフォームの多さを活かして、デスクトップ

                                                            RustのGUIライブラリ「gtk-rs」 ~gtk-rsでデスクトップアプリ開発をはじめよう[前編] | gihyo.jp
                                                          • Rust の hyper は何が嬉しいか

                                                            Rust でWebサーバーを書く時の技術選定をするときに調べていると hyper に必ず出会うと思う。これは黎明期から存在しているライブラリで、Webサーバーにしては珍しく version 1 まで到達している老舗だ(1に到達してたら安心って考え方が正しいかはさておき...)。このライブラリは actix-web や axum のような他のライブラリとは毛色が違い、かなり primitive だ。そのため axum のベースに使われてもいて、hyper はそのまま使わないライブラリなのかもしれない。 サンプルコードから存在意義がわかりにくい さて、そんな hyper だが公式の example はこのようになっている。 #[tokio::main] async fn main() -> Result<(), Box<dyn std::error::Error + Send + Sync>>

                                                              Rust の hyper は何が嬉しいか
                                                            • Rust製ブラウザエンジンの「Servo」がElectron代替を目指す「Tauri」への組み込みに対応、プロトタイプとして実装

                                                              Rust製ブラウザエンジンの「Servo」がElectron代替を目指す「Tauri」への組み込みに対応、プロトタイプとして実装 Linux Foundation傘下でRust製のWebブラウザエンジンとして開発が進められている「Servo」は、Electron代替を目指すフレームワーク「Tauri」への組み込みサポートを、プロトタイプとして実装したことを明らかにしました。 Servo can now be used in an experimental build of WRY, the webview library behind Tauri! More on offscreen rendering, multiple webviews, and other embedding improvements ↓ pic.twitter.com/jElJUusZZU — Servo (@Se

                                                                Rust製ブラウザエンジンの「Servo」がElectron代替を目指す「Tauri」への組み込みに対応、プロトタイプとして実装
                                                              • GitHub - unum-cloud/usearch: Fast Open-Source Search & Clustering engine × for Vectors & 🔜 Strings × in C++, C, Python, JavaScript, Rust, Java, Objective-C, Swift, C#, GoLang, and Wolfram 🔍

                                                                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                  GitHub - unum-cloud/usearch: Fast Open-Source Search & Clustering engine × for Vectors & 🔜 Strings × in C++, C, Python, JavaScript, Rust, Java, Objective-C, Swift, C#, GoLang, and Wolfram 🔍
                                                                • 「Unity」の新制度「Unity Runtime Fee」へ『Among Us』『Slay the Spire』『Rust』など有名インディーデベロッパーの抗議文が続々。各スタジオ反応まとめ

                                                                  9月13日、Unityによる新たな利用料システム「Unity Runtime Fee」が発表されてから、デベロッパーによる猛反発とさまざまなリアクションが続いている。たとえばカイロソフトは、同社が開発した4タイトルを収録した「🥹カイロゲームはUnityで作っちゃってるよバンドル🥹」の販売をSteamにて開始した。 収録作品は『ゲーム発展国++』、『ジャンボ空港物語』、『バスケクラブ物語』、 『開店デパート日記」で、価格は4148円。現在はセール販売が実施されており、81%オフの972円にて購入できる。なお、販売期間は「このバンドルは終了したら終了します」とされている。 All Kairosoft Games Are Made In Unity… カイロソフトのゲームは全部Unityで作っちゃったよセールが突如涙の開催🥹https://t.co/hgN7Cm6Hsw 小さなゲームスタジ

                                                                    「Unity」の新制度「Unity Runtime Fee」へ『Among Us』『Slay the Spire』『Rust』など有名インディーデベロッパーの抗議文が続々。各スタジオ反応まとめ
                                                                  • 「ベアメタル」環境でもRustを採用 Googleが「Android 14」での取り組みを解説/安全性と生産性の両面でC/C++よりも大幅に改善

                                                                      「ベアメタル」環境でもRustを採用 Googleが「Android 14」での取り組みを解説/安全性と生産性の両面でC/C++よりも大幅に改善
                                                                    • GitHub - sxyazi/yazi: 💥 Blazing fast terminal file manager written in Rust, based on async I/O.

                                                                      Yazi (means "duck") is a terminal file manager written in Rust, based on non-blocking async I/O. It aims to provide an efficient, user-friendly, and customizable file management experience. 💡 A new article explaining its internal workings: Why is Yazi Fast? 🚀 Full Asynchronous Support: All I/O operations are asynchronous, CPU tasks are spread across multiple threads, making the most of available

                                                                        GitHub - sxyazi/yazi: 💥 Blazing fast terminal file manager written in Rust, based on async I/O.
                                                                      • Using Zig in our incremental Turborepo migration from Go to Rust – Vercel

                                                                        Using Zig in our incremental Turborepo migration from Go to RustLearn how we're cross-compiling a Rust-Go-Rust sandwich to six platforms. We’ve been porting Turborepo, the high-performance build system for JavaScript and TypeScript, from Go to Rust. We talked about how we started the porting process, so now let’s talk about how we began porting our two main commands: run and prune. Since last time

                                                                          Using Zig in our incremental Turborepo migration from Go to Rust – Vercel
                                                                        • GitHub - gvcgo/version-manager: 🔥🔥🔥 A general version manager for multiple sdks, such as Java, Go, Node.js, Deno, Bun, .Net, Python, PyPy, PHP, Rust, Kotlin, Scala, Groovy, Flutter, Julia, Zig, V, Typst, Android SDKs. A much better choice than vfox, fn

                                                                          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                            GitHub - gvcgo/version-manager: 🔥🔥🔥 A general version manager for multiple sdks, such as Java, Go, Node.js, Deno, Bun, .Net, Python, PyPy, PHP, Rust, Kotlin, Scala, Groovy, Flutter, Julia, Zig, V, Typst, Android SDKs. A much better choice than vfox, fn
                                                                          • 職場でRustを使う理由、3位はセキュリティ、2位はパフォーマンス、1位は?

                                                                            職場でRustを使う理由、3位はセキュリティ、2位はパフォーマンス、1位は?:2022年版年次Rust調査結果、1万超の回答 RustプロジェクトがRustプログラミング言語に関する年次調査「State of Rust」の2022年版の結果を発表した。1万超の回答を基に、Rustの使用をやめた理由、使わない理由、Rustを職場で使用する理由、将来の懸念などを明らかにした。

                                                                              職場でRustを使う理由、3位はセキュリティ、2位はパフォーマンス、1位は?
                                                                            • 【Rust × C++】 夢の共演を試した話

                                                                              2023 セキュリティ・キャンプLT会で話した内容です。

                                                                                【Rust × C++】 夢の共演を試した話
                                                                              • Rust.Tokyo 2023参加記

                                                                                こんにちは。Zennでは初めまして。cordx56です。 今回は、先日開催されたRust.Tokyo 2023の参加記を書きたいと思います。よろしくお願いします。 Rust.Tokyoとは? Rust.Tokyoとは、プログラミング言語であるRustのカンファレンスです(念の為)。そこまで多くの情報は載っていませんが、公式サイトもあります。 なぜ参加したの? 私は今回のRust.Tokyo 2023がRust.Tokyoの初参加でした。今回はRust.Tokyoのしばらくぶりのオフライン開催だったようです。 私自身、最近何かを作る際にはRustを用いることが多くなったこと、そして今のインターン先がRust.Tokyo 2023のスポンサー企業であったこともあり、現地で参加してきました。 オフライン会場は六本木のメルカリさんのところで、とてもいい会場でした。また現地では知り合いに会うこともで

                                                                                  Rust.Tokyo 2023参加記
                                                                                • 【JavaScript】ここがしんどかったよTauri開発【Rust】 - Qiita

                                                                                  2024年2月2日にTauri 2.0がβ版となりました。昨年から個人的にいくつかTauriの1系でデスクトップアプリケーションを開発してきたのですが、ここが辛かった!というのを列挙してみました。 因みに公開しているのは以下となります。 Iron Beads Editor(Mac OS版) String Scouter(Mac OS版)(Windows版) 尚、Iron Beads Editor(以下IBE)に関しては元々Vanilla.jsでweb側を作っていて、それの機能追加版となります。 なぜTauriを選択したのか? まずTauriを選択する前に以下のプラットフォームを検討しました。 Platform 所感とか

                                                                                    【JavaScript】ここがしんどかったよTauri開発【Rust】 - Qiita