並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 142件

新着順 人気順

speedtestの検索結果1 - 40 件 / 142件

  • NTT フレッツ光における通信速度などの現状について、背景や仕組みから正しく理解する 2020

    会社でフルリモート体制が築かれるにつれ、各スタッフの自宅の回線などについての相談を受けることが増えてきました。ということで、筆者 sorah の見解として 2020 年の NTT フレッツ光網について、主に通信速度や輻輳についての問題を理解するための背景と仕組みを説明しようと思います。 理解が間違っていたら教えてください。なるべく総務省や NTT の資料からソースを集めてきた上で説明していますが、出典不明の情報も混ざっているかもしれません。できるだけ具体的な出典を文単位で示していますが、複数の資料に渡る複雑なトピックに関しては文末に纏める形になっています。 技術的な意味での細かい解説よりも複雑な事情や背景の説明が中心です。フレッツ光とか NGN とか IPoE とか IPv6 とか v6 プラス・アルファみたいな言葉を聞いて、なんでそんな難しいんだと思った人も多いんじゃないでしょうか。エン

    • フレッツ光回線でscpが遅かった話 - Qiita

      この記事は、Supershipグループ Advent Calendar 2021の7日目の記事になります。 先日、sshを使用したファイル転送が回線速度と比べて異常に遅いという現象に遭遇したので、その際に行った調査を再現しつつ原因や対策について書いてみたいと思います。 要約 OpenSSHはデフォルトでinteractiveなセッションに af21 、non-interactiveなセッションに cs1 をDSCP値としてIPヘッダに設定する フレッツ網はIPヘッダのDSCP値を帯域優先サービスで使用しており、契約に応じて指定された優先度以外が設定されたパケットの転送は保証されない そのため、OpenSSHをデフォルト設定のままフレッツ網で使うと通信ができなかったり、速度低下などの悪影響を受ける可能性がある OpenSSHがDSCP値を設定しないようにするためには、IPQoS noneを設

        フレッツ光回線でscpが遅かった話 - Qiita
      • 自宅でLAN工事してみた | IIJ Engineers Blog

        ◆仕事:基盤エンジニアリング本部基盤技術部所属。2001年IIJ入社以来、お客様に提供するサービスを裏側から支える部署でサーバインフラの業務に従事。サービス向けのプライベートクラウドを作る業務から、サーバに詳しくなり、ストレージ・ネットワーク・配線工事・電気・データセンターにも興味を持つ日々。白井DCCのサーバールーム内のフロア設計するにあたりデータセンターチームと共同で仕様を検討。 ◆資格:第二種電気工事士/工事担任者(総合通信) ◆趣味:安い航空券を見つけて旅に出かけること 【IIJ 2022 TECHアドベントカレンダー 12/16(金)の記事です】 はじめに 私の家族構成は妻と子供二人です。これまで住んでた家が手狭になり、上の子が小学生になるタイミングでちょうどよい物件を見つけ、引っ越しました。 その物件には、共用設備としてマンションインターネットが敷設されていて、共用部から専有部

          自宅でLAN工事してみた | IIJ Engineers Blog
        • なぜ Infra Study Meetup運営は配信トラブルを引き起こしてしまったのか

          こんにちは。Infra Study Meetup 運営の重本です。先日 4月24日(金)夜に開催したオンライン勉強会「Infra Study Meetup #1『Infrastructure as Code』」において配信トラブルが発生し、ライブ配信開始から45分にわたり1000名を超える参加者に多大なるご不便をお掛けしてしまいました。本記事では、今回のトラブルの原因およびリカバリー方法、再発防止策についてまとめ公開いたします。 概要 本勉強会は2020年4月24日(金) 19:25より、YouTube Live を用いてオンラインで開催しました。 発表者には Zoom ミーティングを用いて画面共有および発表していただき、その様子を配信ソフトを介した上で YouTube Live で配信するという構成です。 配信開始直後の19:25〜19:35の間、YouTube Liveでのライブ視聴が

          • おうちの回線速度をお手軽に可視化してみよう | IIJ Engineers Blog

            2018年新卒入社。名古屋支社にてSI中心にお仕事をするエンジニア。仕事ではサーバやミドルウェアを、趣味ではウェブやアプリを弄っています。 【IIJ 2022 TECHアドベントカレンダー 12/21(水)の記事です】 はじめに 名古屋支社の kmmt-t です。 今年の夏頃、インターネットの回線速度を測定するブームがありました。(なぜ?については触れませんが・・・) 俗に言われる「回線速度」というものは、時間帯やご近所さんの利用状況などの様々な要因で変化するものなので1回だけ測ったところで大した意味は持たないでしょう。先日公開された弊社のハンズオン研修の1つである「監視Overview」でも述べられている通り、何かのシステムを監視するのであれば「可視性」「通知性」「特定性」「分析性」を重視しなければなりません。・・・例えそれが自宅のインターネット回線であっても! というわけで今回は、以下

              おうちの回線速度をお手軽に可視化してみよう | IIJ Engineers Blog
            • 自宅のネットワークを可能な限り10Gb Ethernetで構築してみたMemory

              この記事は一体? 記事のタイトルにもある通り、自宅のネットワークを可能な限り10GbEで構築しました。 その事を(うっかり)会社の同僚に話したところ、 「折角なのでZennあたりで経緯とか構成とかを記事にしてみたらどうですか???」 と そそのかされた 促されたので、少しでも10Gネットワークを自宅で構築しようとする 特異な 方々の参考になるといいなと思い、上記について記事にするに至りました。 職業エンジニアですが、正直なところ、そこまでネットワークの知識が豊富でもないので、 インフラ上級者の方々から見たら「無駄な構成してるな」とかあると思いますが、 インフラ初級者が必死で構築した、くらいの温度感で読んでいただければと(露骨なハードル下げ) ことの始まり 3年ほど前、有難いことに某大手ネットベンチャー企業に転職が決まり、 生まれてから30年近く過ごした地を離れ、思い切って戸建ての家を購入し

                自宅のネットワークを可能な限り10Gb Ethernetで構築してみたMemory
              • 我が家のおうちKubernetesの成長記録 | IIJ Engineers Blog

                【IIJ 2021 TECHアドベントカレンダー 12/16(木)の記事です】 IIJ Raptorサービス部のエンジニア、RyuSAです。普段はアプリケーションの実装やアーキテクチャ、最近はKubernetesを使った業務を担当しています。 私事ですが、先日IIJの制度として発表された「セレクトジョブ」に参加し、SRE推進部という部署に兼務するようになりました!>  IIJ、社員の自律的なキャリア形成を支援する公募型兼務制度「セレクトジョブ」を開始 | IIJについて | IIJ さて本題に入りますが……自分は今年の春に「おうちKubernetes」を植え、自宅で育ててきました。 > おうちKubernetesを構築した話 – メモ – RyuSA (hatenablog.com) 残念ながら自分の家庭はサーバラックがあるような、俗に言う「逸般の誤家庭」ではないためできることはかなり限ら

                  我が家のおうちKubernetesの成長記録 | IIJ Engineers Blog
                • NUROのパケロスが出るの真相 実はパケロスしてない

                  パケロスしてるって言ってるNUROユーザー、実際はパケロスしてない。 パケロスした!ってスクショはってる人結構いるけどあれは罠。 speedtest.netで速度測定するときにサーバーが自動で選択されるんだけど、 NUROを使っているとGSL Networksってサーバーが自動選択されやすい。 GSL Networksってサーバーに対してスピードテストするとNUROでなくてもパケットロスが出る(ひどいと60%以上) 試しにNURO以外からspeedtest.netでGSL Networksを手動選択してスピードテストしてみてほしい。絶対パケロスが出るから。 で、NUROユーザーが貼っているスピテスのスクショ、 ほとんどの場合テストサーバーがGSL Networksなんだよね。 NUROユーザーはspeedtest.netでテストするならGSL Networks以外のサーバー、例えばi3D.

                    NUROのパケロスが出るの真相 実はパケロスしてない
                  • Consider SQLite

                    If you were creating a web app from scratch today, what database would you use? Probably the most frequent answer I see to this is Postgres, although there are a wide range of common answers: MySQL, MariaDB, Microsoft SQL Server, MongoDB, etc. Today I want you to consider: what if SQLite would do just fine? For those who are unfamiliar, SQLite is a implementation of SQL as a library — this means t

                    • 自宅の回線が時間によってめちゃくちゃ遅くなるのをMackerelとSpeedtest CLIで可視化した | DevelopersIO

                      結果 こうなりました(結論からさらすスタイル)。 いまの御時世の固定回線で 下り 3Mbps って何ですかね??? というのは実は本題ではなくて、このようなグラフを作ることがこの記事の本題です。 背景 状況については冒頭の概要に書いたとおりなのですが、とにかく自宅のネットワーク回線を定期的に測定して可視化することを試みました。 ちなみに我が家は古い賃貸集合住宅で VDSL なので、上限は 100Mbps になります。それでもそこそこ快適で、特に不満もなかったのですが1、今月に入った辺りから急に回線状況の悪い時間帯に出くわすようになってしまいました。 改善策をとるまえにまずは計測、ということで、今回の試みとなったわけです。 仕組み ざっくりいうと、 自宅の Windows PC に Hyper-V で Linux を動作させ その Ubuntu にmackerel-agentを導入し 10

                        自宅の回線が時間によってめちゃくちゃ遅くなるのをMackerelとSpeedtest CLIで可視化した | DevelopersIO
                      • Windows / Visual Studio 使いが WSL 2 / Visual Studio Code で環境構築した時の手順 - しばやん雑記

                        基本的には Windows と Visual Studio を使って Azure Functions や GitHub で公開しているアプリケーションとライブラリを書いていますが、最近は Python や Go を書く必要がちょいちょい出てきたので、色々と観念して WSL 2 の環境を構築して使っています。 特に Python は Azure Functions だと Linux のみ対応となるので、Windows 上での開発は難しくなっています。他にも個人的に PR を投げている Terraform Provider for Azure も Windows 上では一部のテストが通らなくなっているので、WSL 2 を使わないと難しい状況です。 環境構築系はメモっておかないと後ではまるので、自分が必要な範囲で手順を残します。 基本的な WSL 2 環境構築 Visual Studio Cod

                          Windows / Visual Studio 使いが WSL 2 / Visual Studio Code で環境構築した時の手順 - しばやん雑記
                        • 自分の回線速度は遅いのか速いのか1時間ごとにインターネット接続速度をテストし最大30日間分を記録して分析できる「MySpeed」レビュー、WindowsやLinuxでセルフホスト可能なオープンソース

                          MySpeedは継続的にインターネットの回線速度を計測・記録してくれるツールです。どんなアプリなのか、実際に使って試してみました。 gnmyt/myspeed: A speed test analysis software that shows your internet speed for up to 30 days https://github.com/gnmyt/myspeed 今回はWindowsで動作を試すので、「Installation」の項目にある「Windows」をクリックします。 Windowsマシンへのインストール手順が解説されているので、この手順に従って進めていきます。 最初にNode.jsのインストールが必要とのこと。Node.jsの公式サイトへ行き、「LTS」と書かれたバージョンのボタンをクリックします。 実行ファイルがダウンロードされるので、ダブルクリックして実

                            自分の回線速度は遅いのか速いのか1時間ごとにインターネット接続速度をテストし最大30日間分を記録して分析できる「MySpeed」レビュー、WindowsやLinuxでセルフホスト可能なオープンソース
                          • 回線速度が遅いのはイヤ!おすすめの測定サイトと今すぐできる3つの改善方法

                            インターネットを使っていて、遅いと感じることはありませんか?たとえば、 ・いつも夜に動画がカクカクする ・webサイトを開くのに時間がかかる ・アプリのダウンロードが進まない、などなど もともと私は、ネット回線の販売を3年間やっていて、計1万人以上の人とお話ししてきて気づいたことがあります。 それは、ネットが「なんだか遅いなぁ」と思いながらも、何の対策もせずに「まぁこんなものか」で諦めてる人が多すぎるということ! そこで今回は、おすすめの測定サイトをお伝えし、あなたの回線速度をグーンと上げるべく、今すぐできる3つの改善策をまとめました。 ぜひ、参考にしてみてください。 目次1.おすすめの回線速度チェックサイト2選 2.快適な速度の目安 3.今すぐ、回線速度を上げるための3つの改善策 4.それでも改善されないなら… おすすめの回線速度チェックサイト2選まず、はじめにあなたの回線速度が、他の人

                              回線速度が遅いのはイヤ!おすすめの測定サイトと今すぐできる3つの改善方法
                            • Speedtest CLI: Internet speed test for the command line

                              Speedtest® CLIInternet connection measurement for developers Speedtest CLI brings the trusted technology and global server network behind Speedtest to the command line. Built for software developers, system administrators and computer enthusiasts alike, Speedtest CLI is the first official Linux-native Speedtest application backed by Ookla®. With Speedtest CLI, you can easily: Measure internet conn

                                Speedtest CLI: Internet speed test for the command line
                              • ZOZOFITのアーキテクチャ設計とシステム構築時の裏話 - ZOZO TECH BLOG

                                はじめに こんにちは、計測プラットフォーム開発本部SREブロックの近藤です。普段はZOZOMATやZOZOGLASSなどの計測技術に関わるシステムの開発、運用に携わっています。 今年の夏に、ZOZOFITというサービスがローンチされました。このサービスは米国での展開を行い、日本ではあまり目にすることのないサービス名称だと思います。 ZOZOFITをローンチするにあたり、私達のチームではアーキテクチャを設計し、システム構築をすることになりました。 本記事では、ZOZOFITの開発時に遭遇した課題と対応方法について紹介します。 目次 はじめに 目次 ZOZOFITについて システム構成 レイテンシを考慮したAWSのリージョンの選定 認証機構の構築 開発中の課題 米国でSMSの送信時に必要な申請 SMSの送信検証 振り返り 終わりに ZOZOFITについて ZOZOFITは、ZOZOSUITの計

                                  ZOZOFITのアーキテクチャ設計とシステム構築時の裏話 - ZOZO TECH BLOG
                                • 10GのSFP+はどれぐらい高速なのか?Wi-Fi 6対応ルーターASUS「RT-AX89X」使ってみた&速度実測レビュー

                                  最大10Gbpsでの高速有線通信に対応したSFP+ポートを搭載し、Wi-Fi 6による高速無線通信にも対応する高性能ルーター「RT-AX89X」が、2021年2月12日にASUSから登場しました。実際にRT-AX89Xを使って、通信速度を計測したり、便利機能を試したりしてみました。 RT-AX89X|Wi-Fi 6製品 |ASUS 日本 https://www.asus.com/jp/Networking-IoT-Servers/WiFi-6/All-series/RT-AX89X/ ◆開封 ◆スペックの確認 ◆実環境での通信速度 ◆AiMeshを用いて手軽にメッシュWi-Fiを組んでみる ◆まとめ ◆開封 RT-AX89Xのパッケージはこんな感じ。 フタを開くと、RT-AX89X本体が現れます。 箱の中身はこんな感じ。左から順にRT-AX89X本体・電源アダプター・LANケーブルです。

                                    10GのSFP+はどれぐらい高速なのか?Wi-Fi 6対応ルーターASUS「RT-AX89X」使ってみた&速度実測レビュー
                                  • ドコモの「パケ詰まり」は解消した? 都心でスマホ4社の速度とエリアを徹底検証【2024年3月編】

                                    これにより、街に人流が戻った2022年後半からは特に都心部の混雑スポットなどで、「パケ詰まり」とも呼ばれる通信のつながりにくさが話題になった。特にSNSなどでも不満の声が見られたドコモに関しては10月に300億円の先行投資を発表し、2024年2月の段階では設備増強により通信品質が改善されたとした。 そこでこの記事では、2024年3月末に携帯電話会社4社、NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンク、楽天モバイルについて、都心部の混雑スポットでのスピードテストと、山手線を中心とした移動中の接続テストを実施した。2023年夏にも同様のテストを実施した「なぜパケ詰まりが起こるのか(前編)(後編)」の結果とも比較している。 また、記事の後半部分では各テストとともに、各社のネットワークの2024年3月末までの変化と、これからのネットワーク改善施策についてもまとめている。それではまず、スピードテストの

                                      ドコモの「パケ詰まり」は解消した? 都心でスマホ4社の速度とエリアを徹底検証【2024年3月編】
                                    • インターネット回線スピードテスト・通信速度測定 | USEN GATE 02

                                      速度測定や 速度診断を行います USENのスピードテストは1クリックで簡単にインターネット通信速度を測定できます。

                                        インターネット回線スピードテスト・通信速度測定 | USEN GATE 02
                                      • 「お手頃価格のWi-Fi 6対応メッシュルーター」最強決定戦!

                                        「お手頃価格のWi-Fi 6対応メッシュルーター」最強決定戦!2020.12.20 12:0031,817 Florence Ion - Gizmodo US [原文] ( scheme_a ) ルーター周りのアップグレードを考えている方に スマートフォン、ラップトップ、Netflix、Alexa、スマートホームデバイスなど、私達の家庭でWi-Fiを必要とするデバイスは年々増加しています。これが一軒家の家族ともなると、一人あたりスマホ一つはほぼ当たり前だし、それぞれがゲームをプレイしたりや動画を観たりしたら、ネットはあっという間に遅くなってしまいます。そこに追い打ちをかけるようにパンデミックが起きて、家族の殆どがずっと家にいる状況では、今までのセットアップに限界を感じることもあるのではないでしょうか。 そこで今回は、米GizmodoのFlorence Ion氏が最新のメッシュルーターで、お

                                          「お手頃価格のWi-Fi 6対応メッシュルーター」最強決定戦!
                                        • GitHub - apenwarr/blip: A tool for seeing your Internet latency. Try it at http://gfblip.appspot.com/

                                          Go to http://gfblip.appspot.com/ It should work on any PC, laptop, tablet, phone, or iPod with javascript and HTML canvas support (which means almost everything nowadays). X axis is time. Y axis is milliseconds of latency. Green blips are your ping time to gstatic.com (a very fast site that should be close to you wherever you are). Blue blips are your ping time to apenwarr.ca ("a site on the Inter

                                            GitHub - apenwarr/blip: A tool for seeing your Internet latency. Try it at http://gfblip.appspot.com/
                                          • コマンドラインでの作業効率が上がる!CLIツール20選 - Qiita

                                            はじめに 開発者として働き始めてよく見るようになった黒い画面... コマンドライン... 使い方はなんとなくわかってきたけどもう少し便利に使いたいと思っている方も多いのではないでしょうか。 この記事では、コマンドラインでの作業効率を上げるCLIツールをたくさん紹介していきます。マスターすれば、作業効率が爆上がりすること間違いなしです。 弊社Nucoでは、他にも様々なお役立ち記事を公開しています。よかったら、Organizationのページも覗いてみてください。 また、Nucoでは一緒に働く仲間も募集しています!興味をお持ちいただける方は、こちらまで。 そもそもCLIツールとは? CLI(CUI) コマンドラインインターフェース(キャラクターユーザーインターフェース)の略です。 文字列(コマンド)を入力してコンピュータと指令を送る方法です。Macであればターミナル、Windowsであればコマ

                                              コマンドラインでの作業効率が上がる!CLIツール20選 - Qiita
                                            • 【悲報】新規受付停止したOCNモバイルONEの通信速度を実測した結果。LINEMO(ソフトバンク)との差がエグい事に。 | ハイパーガジェット通信

                                              OCNモバイルONEの運営元となるNTTレゾナントは、2023年7月1日付でNTTドコモに吸収合併。2023年6月26日(月)時点でOCNモバイルONEの新規受付は停止しています。 既存ユーザーに向けては従来どおりサービスの提供を継続している(2023年7月13日時点)ものの、『他サービスに乗り換えた』『乗り換えを検討中』という人が増えていることでしょう。 ちなみに私は未だOCNモバイルONEユーザー。陸の孤島に取り残された気分です。OCNモバイルONEが新規受付を停止してから2週間以上が経過した今、孤島の『通信速度』は一体どうなっているのか。

                                                【悲報】新規受付停止したOCNモバイルONEの通信速度を実測した結果。LINEMO(ソフトバンク)との差がエグい事に。 | ハイパーガジェット通信
                                              • ランチャーアプリ「Raycast」とおすすめ拡張機能

                                                Raycast Raycastとは? 生産性を向上させるランチャーアプリです。 Alfredをご存知の方であれば、すぐにメリットを理解できると思います。 RaycastはAlfredと同等のことを行い、機能拡張が簡単にできます。 具体的に何ができるのでしょうか?それを説明していきたいと思います。 Raycastのここが良い! 〜基本編〜 使うアプリを即時に起動 ホットキーを押して、Raycastウィンドウを出してアプリ名を入れるだけで即時に開く・移動ができます。 仮想デスクトップが多い方にはとっても役立ちそうですよね? かゆいところに手が届く コピーしてペースト、コピーしてペースト、コピーしてペースト・・・何度も同じ作業を繰り返していませんか? Raycastにあるクリップボード履歴から呼び出す機能を使えば何度もコピーする必要はありません! 更にクリップボードからスニペット登録ができたり、

                                                  ランチャーアプリ「Raycast」とおすすめ拡張機能
                                                • 格安simの通話かけ放題プランにMNPしてみた。日本通信の『合理的かけほプラン』の通信速度(参考値)。 - おっさんのblogというブログ。

                                                  如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 先日スマホの契約会社をFiimoから日本通信に乗り替えた旨の記事を書かせていただきました。 www.sankairenzoku10cm.blue 本日はその続編で通信速度を計測した結果をお知らせします。 日本通信の『合理的かけほプラン』のおさらい。 気になる通信速度。 日本通信のHP。 編集後記 日本通信の『合理的かけほプラン』のおさらい。 月額基本料2,480円で通話かけ放題+通信3GBです。 電波はdocomoの電波を使います。 また留守番・キャッチホン・フィルタリングなどのオプションは別途。 通信は3GB以下なら同一料金で、3GBを超えたら250円/1GBです。 つまり『今月7GB使っちゃったわー。』なんて場合でも、2,480円+250円×4=3,480円

                                                    格安simの通話かけ放題プランにMNPしてみた。日本通信の『合理的かけほプラン』の通信速度(参考値)。 - おっさんのblogというブログ。
                                                  • 第706回 Ubuntuでも10ギガ(10Gbps)インターネットを体験してみる | gihyo.jp

                                                    筆者は引っ越しを機に、一般家庭用光回線として最速クラスであるフレッツ光クロス(理論値10Gbps)を選んでみました。今回は、この10Gbps回線をUbuntuでも体験してみます。しかし、レンタルルーターをそのまま使うごくごく一般の家庭らしい構成なので、Ubuntu特有ということは特になく基本的には挿せば使えてしまいます。 肝心な速度のほうは、筆者の自宅マシンとインターネット上の高速なサーバーの間ではTCP接続1つで約2.0Gbps、複数のTCP接続を合計すると7.5Gbpsと良好な値が出ています(図1⁠)⁠。一般家庭でこんなに速い回線が必要かどうかはさておき[1]⁠、回線がボトルネックになることはなさそうです。 図1 複数のTCP接続の合計で実測値7.5Gbps セットアップ 現在「ドコモ光 10ギガ」に申し込む形で光クロスを利用しており、ルーター(XG-100NE)もドコモからレンタルし

                                                      第706回 Ubuntuでも10ギガ(10Gbps)インターネットを体験してみる | gihyo.jp
                                                    • 【DIY】J:COMの「wifi電波が弱いからアルミホイルで増幅」させるよ。反射板でエリア拡大を狙う!

                                                      ネット回線はJ:COM(ジェイコム)を契約してる アパートの契約をする時に、ジェイコムの回線をおすすめされました。「建物に専用機器が設置されているので、どうのこうの」という話です。 ジェイコムについては、あまり良くない評判、口コミ、噂話があるのは知っていました。「絶対に辞めておけ!」みたいな警告も目にしたことがあります。 ただ、自分で一からプロバイダー探しをするのは面倒に感じたので、「まあいいかな」という感じで、そのまま契約をしました。 プランの詳細は忘れてしまいましたが、ネット回線と専門チャンネル(確か映画とアニメの2つ)を使用できる「セットのお得コース!」みたいな感じだったと思います。 オペレーターの人に「ネット回線単体で契約するより、専門チャンネル付きの方が安くてお得なんですよ」なんて言われてそのプランにしましたが、テレビは持ってないので専門チャンネルを見ることはできません。「【DI

                                                        【DIY】J:COMの「wifi電波が弱いからアルミホイルで増幅」させるよ。反射板でエリア拡大を狙う!
                                                      • ahamoや5G格安SIMはどれだけ速い? 各社11プランで通信速度を一斉テストした

                                                        スピードテストは現在主流の4G接続と、参考として高速なSub-6エリアの5G接続の両方で実施した。テスト端末はiPhone 12 ProとSpeedtest.netアプリを利用。3回中良好なものを掲載している。テストした通信プランはahamo、povo、LINEMOやサブブランド、格安SIMなど以下の各社11プランだ。測定日は2021年5月26日。 ドコモ回線を利用したサービス ドコモ(5Gギガホ プレミア) ahamo リンクスメイト(5G回線オプション) IIJmio(eSIM データプラン ゼロ) au回線を利用したサービス au(使い放題MAX 5G) povo UQ mobile(くりこしプランM) mineo(Aプラン 5G通信オプション) ソフトバンク回線を利用したサービス Y!mobile(シンプルM) LINEMO 楽天モバイル回線を利用したサービス 楽天モバイル(Rak

                                                          ahamoや5G格安SIMはどれだけ速い? 各社11プランで通信速度を一斉テストした
                                                        • Speed Test (IPv4/IPv6) | iNonius

                                                          {{ localizedJson[selectedLang]["speedtestPage"]["info_caption"] }} IPversion

                                                          • The Nintendo Switch Switch

                                                            Yesterday I had the idea that it would be cool if I turned a Nintendo Switch (will be referred to as NX to avoid confusion as NX is the code name for the Nintendo Switch) console into an actual network switch. I thought about it a bit and realized that it would be doable in hardware at least, since the NX docking station has USB-A ports. Next step is software, while I have done some NX homebrew st

                                                            • Starlink(スターリンク)の遅延を日本とアメリカとドイツで長期収集しています | IIJ Engineers Blog

                                                              結構長くゲーム業界に出向していましたが、最近戻ってきました。 ゲーム業界での経験も生かしながらIIJのエンジニアとしてちょっと面白いことを提供できていければいいなぁと思っています。 格闘ゲームの世界チャンピオン(Evo2017)になった従兄弟がいますが彼にゲームを教えたのは僕ではありません。 どうぞよろしくお願いします。 皆さんはStarlink(スターリンク)をご存知でしょうか?通信衛星を使ってインターネットに繋ぐ事ができるサービスです。我々は海外で活躍する技術者の協力も得て、日本、アメリカ、ドイツの3か所でStarlinkのネットワーク調査を進めています。 前回は各所からtracerouteをつかってインターネットへの経路などを確認しました。今回はそれぞれの場所の回線品質を調べてみたいと思います。長期収集する事で変動などが観測できたら面白いかなと思っています。 前回の内容も併せてご覧く

                                                                Starlink(スターリンク)の遅延を日本とアメリカとドイツで長期収集しています | IIJ Engineers Blog
                                                              • macOS Monterey、上り/下りの回線速度を同時計測できるツールを内蔵 - iPhone Mania

                                                                macOS Montereyには、ダウンロードとアップロードのネットワーク速度を同時に計測できるツールが組み込まれており、「ターミナル」アプリから簡単に実行することができます。 簡単にネットワーク状況を計測可能 macOS Montereyには独自の通信速度計測ツール「networkQuality」が組み込まれている、とソフトウェア開発者のダニルス・ペトロフス氏がブログで紹介しています。 「networkQuality」は、Macの「ターミナル」アプリに「networkQuality」と入力するだけで実行され、以下の測定結果が表示されます。 通信速度(capacity):アップロードとダウンロードの速度 ネットワーク応答性(responsiveness):1分間にパケットを送受信できる回数を示す flows:ネットワーク応答性計測のために送受信されたテストパケット数とみられる ペトロフス氏

                                                                  macOS Monterey、上り/下りの回線速度を同時計測できるツールを内蔵 - iPhone Mania
                                                                • スピード狂のためのネット高速化とプロバイダ選び - Sunaの実験室

                                                                  本記事は正確でない記述が多いので近日中に改訂予定です。引き続き指摘があればコメントやリプ頂けたら参考にします。 高速ネットは生命線 ネトゲやVRC民の生命線ともいえる、ネット回線高速化とプロバイダの探し方を紹介する。案外まとまった情報がないので。固定回線を選んで引ける人を想定。補足や訂正があったら教えてください。 2019/11/18 02:49 まず速さには帯域と遅延がある。帯域はデータを一度に送れる道の幅で、遅延は往復にかかる時間。わかりやすさのために帯域で考えることにする。基本的には、手元のPCからインターネットに至るまでの経路を見ていったときに、一番遅い所がネットの速さを決める。 2019/11/18 02:50 経路はだいたい次のようになる。 1.PC - 有線か無線 2.ルータ+ケーブル+ONU等の回線終端装置 3.光ファイバや銅線 - 回線事業者 4.PPPoEプロバイダ o

                                                                    スピード狂のためのネット高速化とプロバイダ選び - Sunaの実験室
                                                                  • 【検証】ahamoと格安SIM「3社」の通信速度を徹底比較!同じドコモ回線でも品質に違いはあるのか? | AppBank

                                                                    *Category:テクノロジー Technology|*Source:カオナシガジェット,ahamo,OCNモバイルONE,日本通信,IIJmio 「ahamo」「OCNモバイルONE」「日本通信」「IIJmio」のインターネット速度を徹底検証 同じドコモ回線を利用していても、会社によって通信速度は変わります。今回の検証では「10時台」「12時台」「13時台」「15時台」「18時台」のインターネットの速度を比較してみました。 特に回線が混み合うことが予想される「12時台」と「18時台」のインターネット速度に注目です。 ※今回の検証はあくまでも一例です。場所や時間により、結果が大きく異なる場合があります。 検証環境 検証は平日に実施しています。 端末はPixel6Proを使用しています。 回線の種類は4G回線を使用しています。 測定アプリは「Speedtest」を使用しています。 検証場所

                                                                      【検証】ahamoと格安SIM「3社」の通信速度を徹底比較!同じドコモ回線でも品質に違いはあるのか? | AppBank
                                                                    • SpaceXの衛星インターネット「Starlink」の速度は下りで最大約60Mbps、測定結果リークで判明

                                                                      by Official SpaceX Photos アメリカの民間宇宙企業・SpaceXが推し進めている、1万基以上の人工衛星を使ってインターネット接続環境を地上に提供する計画「Starlink」はすでに500基以上の人工衛星を打ち上げ、承認手続きも行い、一部地域ではベータテストが可能な段階となっています。そんなStarlinkによるインターネットの速度テスト結果が、掲示板サイト・Redditでリークされています。 Speedtest: 21 ms 46 Mbps down 10 Mbps up : Starlink https://www.reddit.com/r/Starlink/comments/i84klo/speedtest_21_ms_46_mbps_down_10_mbps_up/g17v5r6/ List of Confirmed Starlink Speed Tests

                                                                        SpaceXの衛星インターネット「Starlink」の速度は下りで最大約60Mbps、測定結果リークで判明
                                                                      • モバイルキャリアが特定のウェブサイトへのアクセスを制限していたので調査した結果

                                                                        トラフィック(通信量)を制御してパケットを遅延させることで、通信性能の最適化やレイテンシ(遅延)の低減、帯域幅の確保を行うことを「トラフィックシェーピング」と言います。このトラフィックシェーピングにより、AT&Tのネットワークでは一部のウェブサイトが利用できなくなっているとソフトウェアエンジニアのアドリアーノ・カロイアーロ氏が指摘しています。 AT&T Wireless traffic shaping apparently making some websites unusable - Adriano Caloiaro https://adriano.fyi/post/2023/2023-04-16-att-traffic-shaping-makes-websites-unusable/ キャンピングカーでの車上生活を送っているというカロイアーロ氏にとって、AT&TやVerizonといった

                                                                          モバイルキャリアが特定のウェブサイトへのアクセスを制限していたので調査した結果
                                                                        • Run an Internet Speed Test from the Linux Command Line - Putorius

                                                                          We have all used tools like speedtest.net to test upload and download speeds. Whether it was to test the WiFi in that coffee shop (I use my own tether, never unknown hot spots), preparing for a LAN party (do people still do that?), or just a step in troubleshooting, we have all been there. For one reason or another you simply think you are being cheated of bandwidth, so you want independent verifi

                                                                            Run an Internet Speed Test from the Linux Command Line - Putorius
                                                                          • Global AcceleratorとCloudFrontの違いが見えてきたら解るCloudFrontの活用方法 - NRIネットコムBlog

                                                                            本記事は 初夏のAWSアワードエンジニア祭り 2日目の記事です。 🍦 1日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 3日目 💻 2019年より務めていたAWS Ambassadorsを、退任することになりました。Ambassadorであったお陰で、貴重な体験をさせて頂くとともに、沢山の人と交流できたことは本当に感謝しかないです。ありがとうございます。そして、組織内に後任が誕生し、引退できる状態になったのも喜ばしいかぎりです。ただ、Top Engineersとしては継続で選んでいただいているので、その名に恥じぬようにしっかりと実績を残していきたいです。ということで、NRIネットコムの初夏のAWSアワードエンジニア祭りの2日目です。 某書籍の執筆で、AWS Global Accelerator(Global Accelerator)について解説していました。紙面の都合上、1ページくらいにまとめる必要があった

                                                                              Global AcceleratorとCloudFrontの違いが見えてきたら解るCloudFrontの活用方法 - NRIネットコムBlog
                                                                            • 自宅の通信制限 (?) を Mackerel で可視化する - c4se記:さっちゃんですよ☆

                                                                              こんにちは。Mackerel Advent Calendar 2020 11 日目である。 最近は自宅で仕事をしてゐて、自宅の network が相當惡い事に氣附いた。頻繁に通信が途切れる時間帯が在る。特に夕方から夜更けにかけて、まるで通信制限でもかかってゐるかのうやうにずっと遲い。多くの Web site で畫像を讀み込めなく成る程に遲い。これに氣附いたのは歸宅作業で體力を使ひ果たさず遊ぶ樣に成ったからであらう。周りの家の方々も同じく夜に通信が増えたのかもしれない。歸宅と食事は疲れる。歸宅と食事を止めよう。 どれ程遲いか確認してみた。speedtest-cli を使ふ。 sivel/speedtest-cli: Command line interface for testing internet bandwidth using speedtest.net brew install sp

                                                                                自宅の通信制限 (?) を Mackerel で可視化する - c4se記:さっちゃんですよ☆
                                                                              • 「格安SIM」はどのくらい快適?MM総研、11サービスの調査結果を発表 - iPhone Mania

                                                                                MM総研は2月25日、「MVNOネットワーク品質調査結果」を発表しました。「格安SIM」と呼ばれるMVNOとサブブランドの合計11サービスについて、通信速度だけでなく、Web表示速度、動画再生、アプリダウンロードなども調査しています。 MVNOとサブブランド11サービスを調査 MM総研の調査では、MVNOサービス6事業者とサブブランド2事業者の総計11サービスについて、以下の6項目を調査し、各項目を5段階評価(5が満点)で評価しています。 Webサイト表示 マップ表示 動画再生(動画再生時の遅延、動画再生途中での停止・画質) ギガ消費(動画再生時のザッピングをした際のデータ消費量) アプリダウンロード 通信速度 調査は東京都港区で、2020年2月4日と5日の両日、8時30分前後、12時30分前後、19時30分前後の時間帯に実施しています。端末は、SIMフリーモデルのiPhone8をSIMと

                                                                                  「格安SIM」はどのくらい快適?MM総研、11サービスの調査結果を発表 - iPhone Mania
                                                                                • 回線速度測定をするためにspeedtest-cliをインストールする【Python】

                                                                                  Pythonを使って、インターネット回線の速度テストが可能です。 このことの意味することがわかりますか? 実は、これの意味することは結構デカいことです。 Pythonで可能ということは、ブラウザが不要になります。 そして、あなたが回線速度測定ページにアクセスする必要もありません。 これって、プログラムで自動的に回線速度測定ができるということです。 場所や時間にとらわれずに、回線速度測定を行うプログラムは動きます。 もちろん、レンタルサーバーでも動くということです。 このデカいことを実現するために、 speedtest-cliを利用します。 本記事の内容 speedtest-cliとは?speedtest-cliのシステム要件speedtest-cliのインストールspeedtest-cliの動作確認 それでは、上記に沿って解説していきます。 speedtest-cliとは? speedte

                                                                                    回線速度測定をするためにspeedtest-cliをインストールする【Python】