並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 63件

新着順 人気順

usb 扇風機 ダイソーの検索結果1 - 40 件 / 63件

  • 植物を枯らさない最低限のコツ 水: 完全に土が乾いたら鉢底から水が出るま..

    植物を枯らさない最低限のコツ水: 完全に土が乾いたら鉢底から水が出るまでたっぷりあげる 光: なるべく窓際で光を当てる 風: 風通しがいい場所に置く 主にこの3要素だ。 水かわいがって毎日水をあげてしまって根腐れして枯れる。植物を枯らしてしまう人のほとんどがこれらしい。 大事にしているのに枯れてしまうというならまず水やりの頻度を見直すべき。 園芸には「水やり三年」との言葉もあるくらい。基本だが、それゆえに難しい。 とはいえ心配はいらない。とにかく土が乾くのを待てば良い。 土を1~2cmほじってまだ湿り気があればその鉢は水を必要としていない。土の表面が完全に乾くまでグッと我慢する。 土はほとんどの植物では、ある程度水はけのいい土が良い。土が乾くと根は水を求めて成長するので、水はけがいい方が「乾く→水やり」のサイクルを増やせるし、根腐れの心配も軽減される。おすすめは「プロトリーフ室内向け観葉・

      植物を枯らさない最低限のコツ 水: 完全に土が乾いたら鉢底から水が出るま..
    • Raspberry Pi 2で実現するスマートハウス – yagi.tc

      Raspberry Pi 2を使った我が家の自動化システムを紹介します。 ひとり暮らしの1Kマンションでやっています。活用例の一つとしてご覧ください。 やっていること 外出時にリモコンのボタンで照明が消灯し、「いってらっしゃい」と喋る 帰宅時にリモコンのボタンで照明が点灯し、「おかえりなさい」と喋る リモコンのボタンを押さなくてもiPhoneの存在が検知できれば帰宅したと見なす リモコンが万一機能しなくてもNFCタグのタッチで同じ事ができる リモコンの[PC起動]ボタンを押すとデスクトップPC、液晶ディスプレイ、DAC(アンプ)の電源が一斉に入る リモコンの[TV起動]ボタンを押すとTVチューナー、液晶ディスプレイ、DAC(アンプ)の電源が一斉に入り、自動でNHKが選局される リモコンでエアコンとサーキュレーターを同時にON/OFFできる 朝になると外気温と室温、湿度などを声で教えてくれる

        Raspberry Pi 2で実現するスマートハウス – yagi.tc
      • 海外2年半の集大成!海外旅行の持ち物で小型軽量便利なおすすめリスト、機内持ち込み手荷物だけで長期滞在OK - 移転→hapilaki.net

        海外の複数の国で2年半滞在した筆者が厳選した持ち物チェックリスト。機内持ち込み手荷物だけで旅行すると余計なものが省かれ小型軽量なものが厳選される。あなたもカバンひとつで旅に出てみないか。 概要 暖かい国に低コストで長期間滞在したいが持ち物は小型軽量でそろえたい人向けの内容。 機内持ち込み可能な30Lのバックパック1つに入る持ち物を紹介する。持ち物を極力減らすのではなく、機内持ち込み可能な重量を最大限活用すべく総重量で8~9kgになるように多めで調整する。 持ち物を厳選する前提条件 旅行目的による持ち物の選定 旅行目的は観光ではない。筆者は超インドア派なのでどこの国にいてもだいたい部屋でパソコンをしている。一ヶ所に長期間滞在し、滞在期限が来たらまた別の国や地域に行くというスタイル。 日本の冬が嫌なので暖かい国に行く。寒い国にはまず行かない。よって、防寒着は飛行機内や空港のエアコン対策ができる

          海外2年半の集大成!海外旅行の持ち物で小型軽量便利なおすすめリスト、機内持ち込み手荷物だけで長期滞在OK - 移転→hapilaki.net
        • T教授の「戦略的衝動買い」

          人は衝動買いの理由を後付けで探す必要性に迫られることが多い。それは時に同居人に対する論理的な言い訳探しだったり、自分自身に対する説得工作であることもある。このコラムでは、筆者が思わず買ってしまったピンからキリまでの商品を読者の方々にご紹介し、読者の早まった行動を抑制したり、時には火に油を注ぐ結果になれば幸いである。 2024年05月17日 11時45分 トピックス 第784回 ありそうでなかった“目盛り”で時間経過「ビジュアルバータイマー」を衝動買い ついつい単機能なハードウェアに惹かれて買ってしまうのが、ガジェットオタクの悲しいところ。今回は衝動買いしたキングジムの「ビジュアルバータイマー」を紹介する。 2024年05月11日 11時45分 トピックス 第783回 ニキシー管風「Smart Weather Clock」(天気予報管)を衝動買い ガラス系のチューブで保護された1.54インチ

            T教授の「戦略的衝動買い」
          • これまでの【100均検証】リンク集 | ロケットニュース24

            いつも「100均検証」を読んでくれてありがとうございます! もはやライフワークとなっている100均検証も、どんどん回を重ねていき……自分でも何をレビューしたのかわからなくなってきました。ということで、リンク集を作りました。 なお、連載「100均検証」にする前に私(GO羽鳥)がレビューした100円記事は、「紀元前」としてまとめてみました。これからも新作記事を書いたら、このページも更新していくので、ブックマークしておくと便利かもしれません! 【100均検証前】 紀元前:真空式ポンプボトル 紀元前:セリア「自分撮りレンズ スーパーワイド」 紀元前:薬味保存パック 紀元前:銭湯バッグ(スパバッグ) 紀元前:なるほどパック ヨーグルト 角 紀元前:ダイソー「電子レンジ調理器 ご飯一合炊き」 【100均検証】season1 第1回:ダイソー「インスタントコンロ」 第2回:ダイソー「美姿勢サポーター」

              これまでの【100均検証】リンク集 | ロケットニュース24
            • 節約放浪ノマド生活のおすすめ持ち物一覧:大阪西成ドヤ安宿ゲストハウスで - 移転→hapilaki.net

              衣食住の内、「衣」以外はすべてアウトソーシング。自分の持ち物をあまり持たないでミニマリストとして生活していた時の経験則を述べるよ。 概要(このページの構成) 西成あいりん地区で2年生活した筆者の経験則。まずは持ち物一覧を目次のように記載し、その後に各持ち物を具体的に見ていく。大阪西成での節約方法も述べる。 西成あいりん地区って何?って方は次のページを確認されたい。西成で住む際は自己責任だよ、いろいろ気をつけて。 写真39枚、2年住んだ大阪西成釜ヶ崎あいりん地区の日常、道で寝てるやつは大体友達 - はぴらき合理化幻想 ノマド生活用持ち物一覧 持ち物を入れるかばん ミニマリスト志向なら ミニマリスト志向でも3つ所持していた。 30Lバックパック 折りたためるエコバッグ 財布代わりにもなるウエストバッグ 移動が苦にならない程度の量なら 上記に加えて。 トラベルポーチ 機内持ち込み可能サイズのキャ

                節約放浪ノマド生活のおすすめ持ち物一覧:大阪西成ドヤ安宿ゲストハウスで - 移転→hapilaki.net
              • ホントに100円!? マジで使える「ダイソー」のアイテム・6つ : 哲学ニュースnwk

                2017年01月19日22:30 ホントに100円!? マジで使える「ダイソー」のアイテム・6つ Tweet 1: 目潰し(東日本)@\(^o^)/ [US] 2017/01/15(日) 14:57:31.09 ID:8lv479tu0 BE:837857943-PLT(16930) ポイント特典 【閲覧注意】死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?『霊感美少女Eちゃん』 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5157507.html 100円ショップで有名な「ダイソー」。商品の種類が豊富ですが、100円だからかえって使いづらそう……と思う人も多いのでは? 今回は、 社会人男女がマジで使えると思うダイソーのアイテムを調査。知らないと損かも。 <女性の意見> ■キッチン用品 ・「キッチン用品。安いのに長く使えるから」(28歳女性/小売店/販売職・

                  ホントに100円!? マジで使える「ダイソー」のアイテム・6つ : 哲学ニュースnwk
                • 断捨離実践の効果!服や持ち物すべてが段ボール一箱とカバン2つに収まり引越し費用0円! - 移転→hapilaki.net

                  海外転居を機に段ボール一箱/トートバッグ/機内持ち込み可能サイズの30Lバックパックにすべての持ち物が入るまで減らした。もともと何もない部屋だったが、本当に何もない部屋になってしまった。 概要 しばらく海外で生活するので日本で借りていた事故物件の部屋は契約解除した。持ち物が多ければその分保管料が発生するので、保管料が月200円に収まるまで持ち物を減らした。 安い!事故物件に住む人は家賃半額!UR関西・大阪の賃貸団地に今住んでいます - はぴらき合理化幻想 シンプルライフからミニマリストへ もともと持ち物が少なかったがさらに少なくなった。すべての持ち物を自分で持ち運べるだけの少なさになってしまった。要するにミニマリストになったわけだ。 リアルミニマリストとシンプルライフの違いは全ての持ち物を持ち運べるかどうか - はぴらき合理化幻想 雑誌に「究極の断捨離マスター」として載った部屋からさらに持

                    断捨離実践の効果!服や持ち物すべてが段ボール一箱とカバン2つに収まり引越し費用0円! - 移転→hapilaki.net
                  • お前らが100均で見つけた秀逸なアイテム : 哲学ニュースnwk

                    2017年09月07日22:30 お前らが100均で見つけた秀逸なアイテム Tweet 1: 名無しさん@涙目です。(東日本)@\(^o^)/ [US] 2017/08/31(木) 10:00:14.83 ID:P0hBXIf30 BE:837857943-PLT(16930) ポイント特典 100均で買ってよかった掃除&洗濯グッズ 油よごれクリーナー ●掃除や洗濯にあると便利な100均アイテムを紹介している ●キャンドゥの「油よごれクリーナー」は強力な油汚れをサッと落としてくれる ●ダイソーの「落ち落ちVキング」や「毛玉取り」、セリアの「2Wayブラシ」など http://news.livedoor.com/topics/detail/13544885/ 地球とか人類の謎を異星人から教わった話 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/482052

                      お前らが100均で見つけた秀逸なアイテム : 哲学ニュースnwk
                    • 家電メーカーの最新扇風機のデザインが今年のものとは思えない懐かしさがある

                      でんきや🍯 @bokunonekoko @tenkknky レトロ調USB扇風機がプチブレイク ⬇ ダイソーがパクって発売したところまたプチブレイク ⬇ 小泉成器「乗るしかないっすねぇこのビッグウェーブに」←いまここ 2023-03-28 14:10:51

                        家電メーカーの最新扇風機のデザインが今年のものとは思えない懐かしさがある
                      • 100円ショップで買わない方がいいランキング教えてやる : ライフハックちゃんねる弐式

                        2013年06月03日 100円ショップで買わない方がいいランキング教えてやる Tweet 100コメント |2013年06月03日 11:30|生活|Editタグ :100円ショップ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/06/02 17:33 ID:Sp456vv50 まずは第5位な。 第5位・汗拭きシート ・この時期必要不可欠な一品だが、100円ショップのものは 非常に乾きが早く、水気も少ない。 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:13/06/02 17:35 ID:Sp456vv50 続いて第4位 第4位  雨合羽 ・同じくこの季節には欠かせないものだが、 材質がもろく、一回着ただけで破れることを覚悟していたほうがいい 4 :おっぱいまん ◆MuNeSGD2nQ :13/06/02 17:36 ID:SCOXcPU+0 100円で買える物はや

                          100円ショップで買わない方がいいランキング教えてやる : ライフハックちゃんねる弐式
                        • ダイソーの300円USB扇風機が意外にも強力で気に入った!

                          ダイソーに買い物にいったところ、レジのところで300円のUSB扇風機がプッシュされていたので買ってみました。 僕は無類の暑がりで、今日のような暑い日は完全に参っています。そんな僕の目にはとても魅力的に映りました。 曰く、小さいのにパワフルとのこと。 大きさは手で掴めるぐらいで小さく、重さは約110g。奥行は約42mmと厚め。この小ささが不安だったのですが、杞憂に終わりました。 本体向かって左側にMicroUSB端子が付いており、そこから給電します。 ファンの下部にON OFFスイッチと3段階のインジケーターが付いています。3段階に出力を調整可能。 本体向かって右側には青色LEDのライトが付いており、ONボタンを長押しすると点灯します。明るさは大したことはありません。 定格は以下のようになっています。出力電圧が何を示しているものかはよく分かりませんねw。

                            ダイソーの300円USB扇風機が意外にも強力で気に入った!
                          • himag

                            今回はひょんなことで見直した1970年代の大傑作「新幹線大爆破」についてだ。高倉健扮する犯人が神田橋インターを降りてから公衆電話で警察に電話するシーンがある。これが「ヒマナイヌスタジオ大手町」「大手町の絶滅メディア博物館」から目と鼻の先である「神田橋」交差点 ... Amazonプライムにある(2023年8月現在)「マッハ'78」が楽しい!!!マッハと言っても音速で飛行機が飛ぶ映画ではなくスタントショーの映画です。物語はあるようなないような牧歌的な展開なんですがそれも味わいがあります。とにかくクルマです!登場するクルマが70年代好き ... 夏の風物詩「しろくま」もいろんなメーカーが出しています!その中でもファミリーマートの「たっぷりフルーツのしろくま」はオススメです!その名の通りあけると色鮮やかなフルーツを目に飛び込んで来ます!オレンジ、パイン、キウイ(ジャム)、いちご、あずきが並んでい

                              himag
                            • 日本の秘湯を歩く: 快適車中泊のDIY構築

                              車中泊ライフの向上に役立つ100均便利グッズ関連の記事は新設の「100均グッズの車中泊活用」に移転しました。(2011.8.7) 「快適な車中泊旅行 = 快適に寝る」ことによって決まるといっても過言ではありません。寝るスペースはシートに寝るか荷室で寝るかの選択になります。以下の3つを上手に実現して、快適な車中泊を楽しみましょう。 (1)快適に寝るには『フラットな寝床をつくる』 頭から尻までを完全フラットにできれば、足元に僅かな傾斜や段差・凹凸があっても普通のベッドに寝てるのと同じ感覚で寝れます。 荷室に寝る場合、スペースさえ確保してしまえば、あとはフラットになっているので、そう難しくはありません シートに寝る場合、いかに平らにするかがポイントで、マットや板を敷いたりタオルやクッションを間に詰めたり工夫して、限りなくフラットにします (2)次に重要なのが『荷物を減らしコンパクトに収納』 就寝

                              • 【置き場に困るモノ4】携帯はどこで充電?無印良品の壁につけられる家具でごちゃごちやコードをなくす技 - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

                                こんにちは!非ミニマリスト フネです。 はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介 フネの大好きな無印良品収納はコレ!安い・軽い・使いやすい!↓ www.muji-fune.com 末娘ワカメは帰宅しても、 手にずっとスマホを持っていて。 そうすると恐ろしいほど行動が止まります。 お前は電波の弱いYouTubeかっ( ̄Д ̄;) なので、錦織のエアKのごとく スパーンッッ!!←テニス暦無駄に20年 と取り上げるのです。 時々逃げるワカメ≡≡≡ヘ(゚∀゚ )ノ 追いかけるフネε=ε=ε=┌(*`∧´)┘ ルールとしては、帰宅後スマホは充電コーナーへ。 ダイニングテーブルの横にあるカウンターの端っこが家族のガジェット関係の置き場です。 置き場に困るモノシリーズ4は、 今やどこのお宅でもあるであろうスマホの充電ゴチャゴチャ問題。 置き場に困るシリーズ1〜3のコチラもご覧ください↓ 置き場に困るモノ

                                  【置き場に困るモノ4】携帯はどこで充電?無印良品の壁につけられる家具でごちゃごちやコードをなくす技 - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活
                                • 100均ダイソーの扇風機が優秀すぎてビックリ!まだご使用でない方は、今年の夏にぜひお試しださい。 - 明日にplus+

                                  皆さん、こんにちは!コマさんです。 今年は、梅雨になるのが早かったですね~。 ムシムシする毎日で、すでに暑いなあと思うことも多いですよね。 今年の夏も、マスクはしないといけないでしょうし、暑さ対策をしっかりとしたいものです。 というわけで、100均でみつけたこんなモノはいかがでしょうか。 夏の日需品である「ミニミニ扇風機」と「扇子」のふたつです(^O^)/ 100均の扇風機の風量が意外と強い! やっぱり扇子も便利 おしまいに 100均の扇風機の風量が意外と強い! 100均はすべてが100円というわけではありませんよね。 このミニ扇風機は300円(税抜)でした。 でも、300円で扇風機が買えるなんて、考えて見たらすごいですよね。 今までも、100均の扇風機に興味はあったのですが、まだ買ったことがありませんでした。 なので今年は、早速買ってみることにしたんですね (^_^)v そして、そんなに

                                    100均ダイソーの扇風機が優秀すぎてビックリ!まだご使用でない方は、今年の夏にぜひお試しださい。 - 明日にplus+
                                  • 【2019年版】買ってよかったもの42選!毎日が便利になるものを日用品からデジタルモノまでまとめました。 - ものものブログ

                                    今年もやってきました!ものものブログ恒例の「買ってよかったものまとめ」です。 高価で大きなものより、生活でちょっと役立つような小物が多かった一年でした。「あっ、確かにそれがあれば便利そうだね」っていうものを見つけて、日常生活を少しだけ楽しくしていきましょう。 数百円のものから数万円のものまで、さっそく見ていきましょう!!! 【他のまとめはこちら!】 去年一昨年に買ったものだけど、良いものって何年経っても人気のあるものばかりです。それに電子機器は型落ちになって安くなって買い時に。数が多いけれどぜひ目を通してみてくださいー! www.monomono-blog.com www.monomono-blog.com www.monomono-blog.com Follow @BlogMonoMono 目次 目次 日用品 暗い廊下でも自動で点灯「電池式センサーライト」 片手で注入できる容器がすごい「

                                      【2019年版】買ってよかったもの42選!毎日が便利になるものを日用品からデジタルモノまでまとめました。 - ものものブログ
                                    • ■■■ノートパソコン長持ちの極意■■■

                                      1 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/01(水) 01:21:46 ID:ONj5R+Lq 「普通に使っていただけなのに壊れた。欠陥商品じゃないのか?」とよく言われる。 しかし待て。俺は「普通に使うから壊れるんだ」と言いたい。 ノートパソコンの内部構造を熟知していれば「普通に使う」ことなどありえない。 どれだけリスキーな行為かが分かっているからだ。 ノートがデスクトップより故障率がはるかに大きいのは、 「熱」、「衝撃」、「曲げ」、この3つの影響がでかいから。 これを征服すればノートは長持ちする。 5年は壊れない方法を君たちに伝授しよう。 2 :[Fn]+[名無しさん]:2007/08/01(水) 01:22:21 ID:ONj5R+Lq ①熱 ノートはデスクトップと比べて筐体に空間が少ないので熱が篭りやすい。 まずは排熱設計がしっかりしたマシンを買うことが必須。 つまりmobil

                                      • 熱がこもったMacBook Proを冷やすために私がやったこと - モノコトLOG

                                        先日手にいれたMac内の温度を計測するアプリケーションでMacBook Proを計測したところ恐ろしい数値を叩き出しました。熱対策に無頓着だったことを痛感させられる結果になってかなり焦りました。(汗) MacBook Proを使い始めて3年の間ほとんど熱対策をしてこなくてよく壊れなかったなと思うと同時にAPPLE製品の堅牢さに驚きました。特に不具合もなく元気なMacBook Pro。しかし油断は禁物ですよね。長年使っているMacBook Proなだけにこのまま放置すると故障する心配があったのですぐに熱対策を施しました。今回の記事では私が試したMacの熱を下げる方法を紹介していきたいと思います。 MacBook Proが悲鳴を上げていたことに気づく まずはこちらの画像をご覧下さい。 Temperature Gauge これはMac内のCPUの温度です。ファンが激しく回っていたので計測すると恐

                                          熱がこもったMacBook Proを冷やすために私がやったこと - モノコトLOG
                                        • 車中泊便利グッズ -【車中泊まとめWiki】(PC版)

                                          工夫次第で車中泊はもっと楽しく、快適になります。 そして、この工夫自体も車中泊の楽しみの一つです。 100円ショップ、ホームセンターへGO! 参考リンク Amazon「車中泊」検索結果(アマゾンは旅先のコンビニでも受け取り可能で便利です!) ※たまにコンビニ受け取り不可の商品(キンチョールなどのスプレー類、小物類、等)がありますが、「Amazon hub ロッカー」での受け取りを指定すれば全国で受取可能な場合が多いです。滅茶苦茶便利。 楽天「車中泊」検索結果(感想の多い順) Yahooショッピング「車中泊」検索結果(レビュー件数の多い順) 電気系 DC12V→AC100V インバーター Amazon「DC-ACインバーター 100V」 楽天「DC-ACインバーター 100V」 ザ・必須アイテム。 100W以上がおすすめです。スマホ、PC、デジカメ充電などに。 駐車場でアイドリングして充電は

                                          • 1万円の高級USBケーブル登場! ネットユーザー「1万円ぐらいなら試しに買ってみようってなる」 | ロケットニュース24

                                            » 1万円の高級USBケーブル登場! ネットユーザー「1万円ぐらいなら試しに買ってみようってなる」 特集 なんと10500円もする高級USBケーブルが発売されることが判明し、インターネットユーザーらを驚かせている。このUSBケーブルはオーディオ向けUSBケーブルで、発売元のラックスマン社は「高品質なデータ転送を実現する」と自負している。 USBケーブルというと記者は普通に数百円で売られているものを使っているのだが、音楽の世界ではUSBケーブルによるデジタルデータ転送が音質に違いをみせるのだろうか? 以下は、インターネットユーザーらの声である。 ・インターネットユーザーの声 「ケーブルがいくら高くてもCD音質じゃなぁ…」 「でも1万円ぐらいなら試しにまあ買ってみようってなるな」 「もうオーケストラ連れて歩けよ」 「ケーブル聴き比べたがやっぱり音の違いはあるぞ。変わらないとか言ってる奴は聴いた

                                              1万円の高級USBケーブル登場! ネットユーザー「1万円ぐらいなら試しに買ってみようってなる」 | ロケットニュース24
                                            • trivia

                                              読書が役立つのは30代まで ラムネの瓶の中に入っているのはビー玉ではなくエー玉 大体がポルノ 赤ちゃんの主食は肉 Dカップ以上の大きなおっぱいを10分見つめると健康になれる サーティワン、31歳の人はその1年間ずっと31%オフ 60%の人間はプログラミングの素質がない 鳥の羽根が落ちているのをよく見つける人は大丈夫 缶詰は賞味期限ギリギリの方がおいしい サカサクラゲは、脳がないのに眠る必要がある ウィスキーに水を加えると、風味豊かなフェノール分子が表面に浮かび上がり、ウィスキーがより味わい深くなる レーニンは死ぬ前にキノコになった AVを見すぎると脳が壊れる アライグマはエサを洗わない 男性器が湾曲している男性はガンのリスクが高い 自閉症は津軽弁を話さない 子供が溺れる時は静か 外国人観光客も早く寝る カモのペニス、ライバルがいると長くなる ネットで誰かを吊し上げて叩くと快感が得られる C

                                              • ABCDEFG・100円ショップ活用研究室

                                                百円ショップ活用研究 アイデア発明空間 | 雑記雑学娯楽室 | プチDIY写真館 | 近所のダイソーを徘徊して見つけた便利アイテム、面白アイテム、工作材料などを紹介します。 理科系工作系ネタに偏ってるかも。 何らかの新たなアイデア発想のヒントにでもならば幸いです。 ダイソーの充電式電池で電気ドリルを復活 電気ドリルの専用電池をダイソーのReVOLTESに置換しました。 ダイソーのLEDナツメ球(100V豆電球) おもに分解ネタになってしまいました。 実験や工作にダイソーの強力磁石いろいろ ネオジウム磁石もあります。とりあえず買いです。 ダイソーキャスター活用まとめページ ダイソーのキャスターを活用した工作ネタをここにまとめました。 ダイソーのキッチンアルミテープとカラーボードで羽根の無い扇風機を試作 ダイソーグッズでダイ◯ンとは異なり真に羽根の無い扇風機を試作しました。 <わくわく工作実験

                                                • 新生活の必需品リスト、100均で必要最少限の物を買って一人暮らしの何もない部屋で活用する具体例 - 移転→hapilaki.net

                                                  海外からカバン1つで帰国し、部屋を借りて新生活を始めた。雑誌で「究極の断捨離マスター」として紹介されたことがある筆者が新生活用に100均で買った必要最少限の物を紹介する。生活家電など大きな物を買う予定はない。 概要 このページでは100均で買ったものとその使用具体例を載せている。 新生活を始めるからといって、最初から何でも揃える必要はない。生活をしている中で不便だと頻繁に思うことがあれば、それを解決できるものを順次買い足していけばいい。 新生活開始から1ヶ月間で100円均一ショップで買い物をした回数は3回。時系列順に紹介するね。参考までにAmazonのリンクも載せておく。 これまでの経緯 保管料節約で荷物処分 昨年(2014年)の冬前に暖かい国で越冬すべく住んでいた事故物件を解約した。事故物件とは前の住人が室内で死亡して誰も住みたがらないので、家賃を格安にしている物件のこと。 UR賃貸団地

                                                    新生活の必需品リスト、100均で必要最少限の物を買って一人暮らしの何もない部屋で活用する具体例 - 移転→hapilaki.net
                                                  • trivia

                                                    読書が役立つのは30代まで ラムネの瓶の中に入っているのはビー玉ではなくエー玉 大体がポルノ 赤ちゃんの主食は肉 Dカップ以上の大きなおっぱいを10分見つめると健康になれる サーティワン、31歳の人はその1年間ずっと31%オフ 60%の人間はプログラミングの素質がない 鳥の羽根が落ちているのをよく見つける人は大丈夫 缶詰は賞味期限ギリギリの方がおいしい サカサクラゲは、脳がないのに眠る必要がある ウィスキーに水を加えると、風味豊かなフェノール分子が表面に浮かび上がり、ウィスキーがより味わい深くなる レーニンは死ぬ前にキノコになった AVを見すぎると脳が壊れる アライグマはエサを洗わない 男性器が湾曲している男性はガンのリスクが高い 自閉症は津軽弁を話さない 子供が溺れる時は静か 外国人観光客も早く寝る カモのペニス、ライバルがいると長くなる ネットで誰かを吊し上げて叩くと快感が得られる C

                                                    • 大創産業 - Wikipedia

                                                      ギガ船橋店※ダイソー世界最大店(千葉県船橋市) フレスコキクチ原町SC店 2021年現在はサンプラザセレクト原町店(福島県南相馬市) イオン志摩SC店(福岡県糸島市) オークワ和泉小田店(大阪府和泉市) 姫路みゆき通り店(兵庫県姫路市) オフィスビルに入居するダイソー・ビズ 南大門路1号店(韓国ソウル) ダイソーストア(カナダ) 株式会社大創産業(だいそうさんぎょう)は、広島県東広島市に本社を置く、100円ショップのダイソー(DAISO)を運営する日本の企業である。日本国内に約3,300店舗、世界26の国家・地域に、約2,000店舗を展開している[1]。 概要 創業 当初はスーパーマーケットの駐車場に店舗を構える、移動販売・露店方式の100円ショップを運営していた。 1980年頃の100円ショップは、問屋からすべての商品を70円以下で仕入れて100円で売る状態であったことから商品の質にも限

                                                        大創産業 - Wikipedia
                                                      • これはいい!!ダイソーの300円のデスク用扇風機 - 日常あんなこと こんなこと

                                                        普通のサイズの扇風機の他に、小さいサイズのも欲しいなと前から思ってました。 ダイソーに行ったとき、ハンディタイプやデスク用の扇風機が けっこう売れている感じに見えたので、 私も買いました。 私が買ったのはデスク用で300円(税抜)のやつです。 扇風機本体と、USBケーブルだけ入っています(買ったときは本体とケーブルが繋がっていました) 電源がUSBなので、テレビでもPS4でもパソコンでも電源入れて繋げてスイッチ押すだけ。 高さはペットボトルとそんなに変わらないです。 角度は少し調節できますが、タイマーや首振り機能はついていません。 首振りもあればもっとよかったんですが、 これでも充分使えます。 けっこういい風がきます。 風量は3段階あって、風量調節も電源のON・OFFも 1つのボタンでやります。 ON(風量1)➡️風量2➡️風量3➡️OFF の順番になります。 お風呂上がりに使ってもいいで

                                                          これはいい!!ダイソーの300円のデスク用扇風機 - 日常あんなこと こんなこと
                                                        • 近ごろの様子

                                                          2024年5月 自分の個人ウェブサイト内でのここの呼称を「かつてTwitterとして知られていたプラットフォーム」で統一したい (12時35分) Firefoxに昔からあったので、大して調べずにoverflow-inlineプロパティーを使い始めたら、全然実装されていなかった (7時2分) 東西線の工事の日を確認しているが、関係なかった (8時1分) 隠したテキストは検索できないことがあるので、ちゃんと表示するようにした(v9.30.5) (7時33分) ソフトミント色のAirPods Proとか出たら買っちゃいそう (18時52分) Kindleのマンガが1000冊を超えてしまい、1冊500円とすると50万円だなと思い、ブックオフで売りたい (18時52分) Firefoxのプライベート・ウィンドウのタブでは、ダークモード対応のfavicon.svgでダークモード側が選択されるという学び

                                                            近ごろの様子
                                                          • 自分が持っているものを数えてみました。 - 持たない暮らし~ミニマム生活。

                                                            2015-09-30 自分が持っているものを数えてみました。 日常のつぶやき 日常のつぶやき-自分のこと Tweet おはようございます。 ひかるさんのこちらの記事を読んで面白そうだと思い、私も数えてみました! 数日かけてようやく確認が終わりました。 30分で確認できたひかるさん、すごいです。 スポンサーリンク ただ、一人暮らしではないので数に入れる判断がなかなかムズカシイ・・・。 私のモノはもちろん、家にある中で少しでも私が使うもの・私しか使わないものを今回はカウントしてみました。 ただ、細かく数えるとものすごいことになりそう(-_-) なので私は数ではなく、持っているものの種類を数えることにしました。 例えば針や糸・ボタンなど数種類のモノが入っているお裁縫セットは、細かく数えないで1でカウント。 洋服もスーツ2着あるけど『スーツ』。 タオルも数枚あるけど『タオル』。 ではスタート♪ 私

                                                              自分が持っているものを数えてみました。 - 持たない暮らし~ミニマム生活。
                                                            • ファンレスPC DNRH-001ってどうよ?Part2

                                                              1 :Socket774:2008/05/04(日) 13:53:45 ID:zabZgvz3 DNRH-001 \19999 http://iosys.co.jp/shop/event/dnrh_001/ 前スレ ファンレスPCDNRH-001ってどうよ? http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208191760/ 2 :Socket774:2008/05/04(日) 14:03:27 ID:MkQotuo1 win抜いたら15kくらい? 3 :Socket774:2008/05/04(日) 14:18:02 ID:CHblrF93 >>1 乙 でももう少しスレタイを凝ってほしかった 4 :Socket774:2008/05/04(日) 14:39:08 ID:rMFkvIbh 241 名前:Socket774[] 投稿日:2008/04/2

                                                              • PowerMac G4 Cube再生への道 2006暮

                                                                ●プロローグ 2000年7月。発表当時、未来から降り立ったような神秘のその姿に、世界のクリエーターは息を呑んだ。僅か20センチ角の透明な立方体に浮かぶ銀色の頭脳。ストイックな、禅の行者の如きデザイン。 見た目は勿論だが、Appleが投下した初めて尽くしのスペックがまた凄く、Macユーザーのみならず、市場規模からすれば圧倒的に巨大なPC/AT互換機メーカー側にも、大きな衝撃を与えた。それらは今思えば4~5年は先を行っていた。 まずなによりも、この小さな空間にPentiumⅢを凌ぐPower PC G4プロセッサ搭載機を納めてしまった、その事実が業界を震撼させた。勿論これは開発チーム一同の、並外れた意志の力とチームワークの賜物だろう。 徹底した静音化の為のFANレス・自然通気。スロットインDVDドライブ。本体からでもディスプレイからでも触れるだけで起動できるタッチセンサ。憧れの光学式マウス。一

                                                                • 7.26 やってみた ♪ v(=∩_∩=)v !! - 七色とんがらし

                                                                  40℃近い気温を体験したら 今日の30℃が涼しく感じた福ふくです ^^; 本日 友人達へのお中元とお盆の品を注文し終え ひと安心 (´▽`) ホッ♪ あとは週末の台風に警戒をしながら またお仕事頑張らなくちゃ。。。💦 今日 おひとりのブロ友さんから「そろそろ出来上がってるかしら?」って 前記事の工作話しにブコメを頂戴しまして さすが長いお付き合い。。。 福ふくさんの気質を良くご存じだわ (*≧m≦*) は~~い (*^▽^*)ノ 出来上がりましたよぉ~~(笑) 《 材料と手順はこんな感じ ♪ 》 ◎  ダイソーで買った発泡スチロールのクーラーボックス(300円) ◎  ラップの芯1本(手元在庫) ◎  金・銀のテープ(手元在庫) ◎  小さな扇風機(息子の置き土産) ◎  凍らせた500ml  ペットボトル クーラーボックスの上蓋に キリを差しながらちまちまと穴あけ くり抜きました US

                                                                    7.26 やってみた ♪ v(=∩_∩=)v !! - 七色とんがらし
                                                                  • ABCDEFG・100円ショップ活用研究室

                                                                    百円ショップ活用研究 アイデア発明空間 | 雑記雑学娯楽室 | プチDIY写真館 | 近所のダイソーを徘徊して見つけた便利アイテム、面白アイテム、工作材料などを紹介します。 理科系工作系ネタに偏ってるかも。 何らかの新たなアイデア発想のヒントにでもならば幸いです。 ダイソーの充電式電池で電気ドリルを復活 電気ドリルの専用電池をダイソーのReVOLTESに置換しました。 ダイソーのLEDナツメ球(100V豆電球) おもに分解ネタになってしまいました。 実験や工作にダイソーの強力磁石いろいろ ネオジウム磁石もあります。とりあえず買いです。 ダイソーキャスター活用まとめページ ダイソーのキャスターを活用した工作ネタをここにまとめました。 ダイソーのキッチンアルミテープとカラーボードで羽根の無い扇風機を試作 ダイソーグッズでダイ◯ンとは異なり真に羽根の無い扇風機を試作しました。 <わくわく工作実験

                                                                    • 【100均ガジェット分解】(9)ダイソーの「自動判別機能付USB充電器」|ThousanDIY (Masawo Yamazaki)

                                                                      ※本記事は月刊I/Oに掲載された記事にページの都合で省略した部分を追加したものです。 100円ショップでは以前より多くの種類の「USB充電器」が販売されています。今回はダイソーの「接続された機器を自動で見分ける」という「自動判別機能付USB充電器」を分解します。 パッケージと製品の外観ダイソーの「自動判別機能付USB充電器」は2ポート版と1ポート版の2種類が販売されています。今回は300円(税別)の1ポート版を購入しました。 本体の外観 パッケージによると入力電圧は全世界対応の「AC100-240V」、出力電流は「2.1A(最大)」で「タブレット対応」となっています。裏面には「USB-Aポートに接続した機器をICが自動で見分けて、最適な出力で充電します」との記載があります。なお、パッケージにはACコンセントに直接接続される機器に要求される「PSE」マークは表示はありません。 パッケージ裏面

                                                                        【100均ガジェット分解】(9)ダイソーの「自動判別機能付USB充電器」|ThousanDIY (Masawo Yamazaki)
                                                                      • 今年の夏はコロナ禍しかも暑そう、無事に生き延びられるでしょうか? - sannigoのアラ還日記

                                                                        こんにちはsannigo(さんご)です。 今朝は久々に晴れて青空が広がっていました。 とてもさわやかな目覚めで気分よく過ごせそうかと思いきや、なんと10:00には室内でも28度まで上がり、14:00に浜松の気温も31.2度ですと! 天気予報でも今日は暑くなりそうって言ってましたから、覚悟はしていたものの頭がボォーっとしています。 エアコンのスイッチをオンするか?もう少し踏ん張ってみるか悩ましいところです。 近所の公園の芝生の中で見つけた「きのこ」の写真 最近は夜の暑さもなかなかのもので、先週からすっかりエアコンデビューしています。 ただこの湿度高めの梅雨の合間にも私なりの楽しみもありまして、この時期には我が家近辺の公園や道端にはキノコがけっこう生えています。 キノコの色の鮮やかさや形の面白さを写真に収めることが楽しみで決して食べる目的ではないのでお間違いのないように! キノコを探して写真に

                                                                          今年の夏はコロナ禍しかも暑そう、無事に生き延びられるでしょうか? - sannigoのアラ還日記
                                                                        • エアコンが壊れて、10日間サバイブした話 | 不動産のいろは

                                                                          こんにちは!髙田ナッツです。普段はネコノラ通信で夫婦マンガを描いています。 今回は、昨年の真夏、借家の我が家の備え付けのエアコンが壊れ、新しいエアコンが設置されるまでの10日間、あの手この手で乗り切った体験談を、5項目にわたって語らせていただきます。 【著者】髙田ナッツ 20歳以上年の差のある、猫のようにマイペースな夫婦です。ささやかだけどポカポカな日常生活を、楽しく四コマ漫画で描いています。 熱帯夜、エアコンをつけていても、全く部屋が涼しくならず、「余程外が暑くなっているに違いないね~」なんて呑気にかまえていた我々猫夫婦。 猛暑に耐えかね、フラフラになりながら近所のコンビニにアイスを買いに行くことに。表に出てみると驚き!家の中より、外の方が涼しいことにゾッとしました。もしかして、我が家のエアコンが壊れている? 実は数日前から、ドレインホース(排水管)の目づまりのせいか、エアコン(2004

                                                                            エアコンが壊れて、10日間サバイブした話 | 不動産のいろは
                                                                          • 【100均"ダイソー"の扇風機はコスパもデザインも最強だった!会社や在宅ワーク、学習用にもオススメ】 - サトコト

                                                                            暑さで汗ばむ季節は集中力が途切れやすく、仕事に勉強と何かと生産性が落ちてしまうもの。 冷房が適度に効いている室内で過ごせばある程度問題ないが、その状況は人によって様々。 ところで以前、夏場に快適な環境を構築するための便利グッズを100均のダイソーで見つけた。 それが、「扇風機」 意外に種類やデザインも豊富で、どれにしようか迷ったが、仕事に役立ちそうなものを1点購入してみた。 今回は、そんなダイソーの扇風機について紹介していきたいと思う。 ダイソー 扇風機(デスク用) Fan-For Desk- 高い機能性 風量調節が可能 角度の調節も可能 活用出来るシチュエーションは? モバイルバッテリーがあれば場所も問わない ハンディタイプの扇風機も売っている まとめ ダイソー 扇風機(デスク用) Fan-For Desk- 今回購入したのは、デスクなどの卓上で使える扇風機。 100均ショップではあるが

                                                                              【100均"ダイソー"の扇風機はコスパもデザインも最強だった!会社や在宅ワーク、学習用にもオススメ】 - サトコト
                                                                            • 消毒用エタノールの使い方&効果 簡単解説(無水との違い) | これ知っておけばOK!(簡単にすぐ分かる!)

                                                                              ● 消毒用エタノールの使い方&効果 簡単解説 消毒用アルコールとは?(消毒用エタノール) 消毒用エタノール(消毒用アルコール)については 消毒・殺菌・除菌から掃除や 頑固な油汚れにも使える万能液になります。 新型コロナウイルスの影響により 多くの方に知識が知れ渡るようになりました。 一家に1本あれば大変便利だと思いますので、ぜひです! エタノールには種類がございます。 1.消毒用エタノール(消毒用アルコールスプレー) 2.無水エタノール といったようにですね。 覚え方は、とても簡単です。 水分が含まれているものが 消毒用エタノール(消毒用アルコールスプレー) として 無水エタノール成分「70%」+精製水「30%(水)」を組合わせたものになります。 水分を2割~3割含んだ物が「消毒用エタノール」になります。 水分を含まない物が「無水エタノール」になります。 消毒用エタノールの相場については

                                                                              • 爆売れ中のスティック型PC「m-Stick MS-NH1」のレビューまとめ。排熱に不安の声も : IT速報

                                                                                マウスコンピューターが発表し、かなり話題となった、スティック型PC「m-Stick MS-NH1」がついに発売されました。続々と購入報告があるので、レビューのまとめ。 なお、同製品を発表したマウスコンピューター(MCJ)は株価が連続ストップ高になるほど注目されています。 小型のPCということで、やはり排熱へのネガティブな意見が多いもよう。Surface同様に、一定の温度に達するとパフォーマンスを落とす仕様ですが、動画再生でも数分で達するとの報告も。やはり、負荷のかかることは難しいのかもしれません。 しかし、約2万円とお手頃価格ですので、ブラウジング用途などには最適そう。現在は全店舗で完売状態ですが、本日の10時より再入荷されるそうです。欲しい人はお早めに。 追記:再入荷分も完売しました。 224: 名無しさん 2014/12/06(土) 10:34:13.40 0.net キタ――――(゚

                                                                                  爆売れ中のスティック型PC「m-Stick MS-NH1」のレビューまとめ。排熱に不安の声も : IT速報
                                                                                • 賃貸マンションにサウナをつくる〜後編~自宅サウナ完成|Ayaka Arai

                                                                                  サウナボックス 2L 大容量 汗蒸ボックス 折り畳み式 スチームサウナ テント 蒸気サウナ ブラケット式 血液循環 体重が減る 疲れ取る :NJQ46:フォーストア - 通販 - Yahoo!ショッピング カラー:レッド,ブルー。タイプ:一人用、二人用。材質:プラスチック、防水布電圧:110V電力:1000Wエバポレーター容量 store.shopping.yahoo.co.jp 「なんだこれ?w」と思いました?正直チープだなと思ったんです、私も。 「色んなテントサウナに入っているのに自宅サウナがこれでいいのか自分」という謎プライドもあったし、施設でも基本、スチームサウナは入らない。 が、今の自分ができる範囲で精一杯やりたかったのよ。 値段もお手頃だし、微妙だったらネタにすればいいやと半分意地になり購入。どっちにしろベランダでサウナするのは叶えられるし。 待つこと1週間。 コンパクトサイズ

                                                                                    賃貸マンションにサウナをつくる〜後編~自宅サウナ完成|Ayaka Arai