並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 1789件

新着順 人気順

usbメモリの検索結果161 - 200 件 / 1789件

  • PC修復キットをひとまとめにしたポータブルパッケージ | ライフハッカー・ジャパン

    Windowsのみ : なんと57ものリカバリツールをひとまとめにした、ポータブルシステム修復用キット『Computer Repair Utility Kit』が無料でダウンロードできます! 自分でツールキットをわざわざ構築しなくても重要なシステムユーティリティへ簡単アクセス。ランチャーはフォルダからでもフラッシュドライブからでも実行可能。ここに含まれているツールはライフハッカーの読者なら聞いたことがある類の有名なものがほとんどです。 『CCleaner』や『PC Decrapifier』、『Process Explorer』などの人気ツールを始め、スパイウェア対策からシステム改善まで幅広いタスクを任せられるツールが盛りだくさん。しかも『Portable Firefox』まで含まれている気の利きよう。 自分好みのツールを集めてフラッシュドライブツールキットを作成する時間と気持ちの余裕があれ

      PC修復キットをひとまとめにしたポータブルパッケージ | ライフハッカー・ジャパン
    • Windows10でUSBメモリを引き抜いたらマジでぶち壊れた話 - にーとのかがみ。

      追記:id:monochrome_K2さんが超有益な情報を提供してくださいました、ありがとうございます! 【噂の真相】Windows10のUSB取り外しでデータが壊れる件のまとめ | ICT情報配信部 追記 NTFSにしてたのでは…?というコメントをいくつか頂きました、ごめんなさい、その辺の知識は僕には無いのでそこまで理解・把握してません。 今回のことに関しては結局【僕の自業自得】で【何とか解決できました】という話なのでそこまで細かいことがわからないのです。 なので、あくまでも参考程度に見て頂けると幸いです。 FAT32とNTFS パソコン初心者講座 本当にみんなも気をつけてね!(`;ω;´) どうも、沖縄在住ニートブロガーのケンヂ(@neetblogman)です。 つい先日の話なんですが、USBがぶっ壊れましたw USBぶっ壊れたぜ―!wwwwww win10で安全な取り外ししないとデー

        Windows10でUSBメモリを引き抜いたらマジでぶち壊れた話 - にーとのかがみ。
      • 窓の杜 - 【NEWS】複数のパスワードをデータベースとして一括管理できる「Keepass」

        複数のパスワードを一括管理できるソフト「Keepass」v1.06が、10月16日に公開された。Windows 95/98/Me/NT/2000/XP/Server 2003に対応する寄付歓迎のフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。海外製のソフトだが、作者サイトで配布されている言語ファイルをインストールすれば日本語表示も可能。 「KeePass」は、複数のパスワードをデータベースとして一括管理できるソフト。パソコンを利用していると、認証が必要なWebページやネットバンキングのパスワード・ログインID、メールアカウントなど、さまざまなパスワードやIDが必要になってくる。これらのパスワードやIDを一つ一つ記憶しておくのは困難なもの。 そこで本ソフトを利用すれば、“マスターキー”と呼ばれるデータベースを開くためのメインパスワードさえ憶えておけば、各種パスワード・IDを一つ

        • USBメモリ まとめWiki

          種々のメーカーから発売されている数多くのUSBメモリに関する情報をまとめるWikiですはじめに USBメモリに関する情報をまとめているWikiです。 初めての方は オススメのUSBメモリ FAQ メーカーごとのUSBメモリを見たい場合は メーカー別USBメモリ からどうぞ。 Wikiについて USBメモリのデータ整理がしやすいよう、Wikiにいくつか機能を加えています。 詳しくはWiki使用法をご覧ください。 製品情報 Amazonおよび価格.comのWebサービスからいくつかの製品情報を取得しています 現在の製品価格情報は 価格.com ⇒ BestGate ⇒ などからどうぞ

          • 【連載】『Dropbox』のおさらい (10) USBメモリでDropboxを持ち運ぶ - 『DropboxPortable』の使い方 | ネット | マイコミジャーナル

            「Dropbox」をUSBメモリに入れてみる ファイルやフォルダの共有を手軽にできる同期型オンラインストレージの『Dropbox』。DropboxのクライアントソフトをPCにインストールできない状況において、WebブラウザからDrpboxを使うという方法もあるが、USBメモリにDropboxを入れて持ち運ぶことも可能である。USBメモリにインストールできるようにカスタマイズされたアプリケーションが『DropboxPortable』だ(図1、※非公式アプリケーションです)。今回は、DropboxPortableの使い方を紹介する。 図1 クライアントソフトも「My Dropbox」もUSBメモリに入れて持ち運べる「DropboxPortable」を使ってみよう 「DropboxPortable」をインストール それでは、DropboxPortableをインストールしよう。DropboxPor

            • 尋常じゃねぇ存在感ッ!!キティちゃんの首が長すぎるUSBメモリ

              尋常じゃねぇ存在感ッ!!キティちゃんの首が長すぎるUSBメモリ2010.09.28 16:007,840 どうしてこうなったんでしょうか?? ミモボットというUSBフラッシュメモリの、サンリオ50周年を記念した新デザインです。 2GB、4GB、8GB、16GBから選べます。 そして、なんとキティちゃんだけではありません。 サンリオのお友達の首や頭が凄く...凄く長いことになってます。 でも、中でもやはりキティちゃんの存在感が際立ってるように感じますね。 これはかなり欲しいぞ... [iTech News Net、mimoco.com] (鉄太郎)

              • 紙の良さはそのままに、インストール不要でパソコンとの親和性がより高まった、ぺんてる「airpenMINI+U」 : らばQ

                紙の良さはそのままに、インストール不要でパソコンとの親和性がより高まった、ぺんてる「airpenMINI+U」 手書きで書いた文字や図をパソコンに取り込める、ぺんてるのairpenシリーズの新製品「airpenMini+U」が発売されました。 これはairpenの文字認識、PCレスでの手書き記録、タブレットモードなどの特徴はそのままに、必要なアプリケーションが全て入ったUSBメモリが付属し、インストール作業無しにいきなり使える新製品。 そこで早速、使い勝手を試してみました。 こちらがairpenMini+Uの製品構成。本体、ペン、USBケーブル、USBメモリ、電池、専用ケース、タブレット用リフィルと、それらが全て収納できる専用ケースが付属します。 こちらがリフィル。ペン先に取り付けられるアタッチメントです。ボールペンタイプと、先端が樹脂のタブレットタイプがあります。リフィルの交換は、ペンの

                  紙の良さはそのままに、インストール不要でパソコンとの親和性がより高まった、ぺんてる「airpenMINI+U」 : らばQ
                • 「Window 10のダウンロード」 メディア作成ツールでWindow 10インストール用のUSBメモリを作る - @IT

                  いますぐWindows 10のインストールメディアがほしい! Windows 7やWindows 8.1を実行しているPCをWindows 10にアップグレードしたり、Windows 10を最新のバージョンにアップデートしたりするような場合、「Windows 10のメディア作成ツール(以下、メディア作成ツール)」を利用すると、インストールUSBメモリやISOイメージファイルなどが作成できる(このツールを使って直接Windows 10をアップグレードする方法は、TIPS「Windows 10のダウンロード ツールでWindows 10をアップグレードインストールする」を参照してほしい)。 「メディア作成ツール」を使うと、「Windows 10 Home」もしくは「Windows 10 Pro」をインストールするためのメディアを作成できる(Enterpriseなど、他のエディションは作成できな

                    「Window 10のダウンロード」 メディア作成ツールでWindow 10インストール用のUSBメモリを作る - @IT
                  • Microsoft、「USBメモリ入りWindows 7」の作成ツールを提供

                    米Microsoftは、NetbookなどDVDドライブのないPCにWindows 7をインストールできるよう、「USBメモリ入りWindows 7」を作成するためのツールをMicrosoft Storeで公開した。 このツール「Windows 7 USB/DVD Download Tool(WUDT)」は、Windows 7のISOイメージから、同OSをインストールするためのブータブルUSBメモリを作成する。Windows 7インストールDVDも作成可能だ(USBメモリや外付けDVDドライブからのブートにはBIOS設定の変更が必要)。WUDTはWindows XP、Windows Vista、Windows 7で動作する。 Microsoftのパートナー各社も同様のツールをWebサイトで提供する予定という。

                      Microsoft、「USBメモリ入りWindows 7」の作成ツールを提供
                    • ITmedia エンタープライズ:ソニーのUSBメモリに「rootkit的」技術

                      これらUSBメモリに付属するソニーの指紋認識ソフト「MicroVault USM-F」のドライバは、「c:\windows\」のディレクトリの下に隠れる形でインストールされるという。Windowsディレクトリ内のファイルとサブディレクトリを一覧表示しても、Windows APIではこのディレクトリとファイルが表示されない。 しかし、ディレクトリ名を知っていれば、コマンドプロンプトを使ってこの隠しディレクトリに入り込み、新しい隠しファイルを作ることも可能だ。しかも一部のウイルス対策ソフトでは、このディレクトリ内のファイルは検出されない。つまり、理論的にはマルウェアがこの隠しディレクトリを利用することが可能になるとF-Secureは分析する。 MicroVaultソフトは指紋認証を守る目的でこのフォルダを隠しているのだろうが、rootkit的な隠し技術を使うのは適切ではないとF-Secureは

                        ITmedia エンタープライズ:ソニーのUSBメモリに「rootkit的」技術
                      • そのSSDやSDメモリーカードは大丈夫?――データ復旧会社から見る容量偽装の今

                        2019年10月、30GBのUSBメモリで2TB SSDを偽装 持ち込まれたのは、外付けの2TB SSD。購入から数日後、保存したデータが読み出せなくなったという。ケースを開けて中身を調べてみると、中にSSDはなく、USBメモリがUSBコネクタに挿してあるだけだった。ファームウェアが書き換えられており、PCのBIOS(UEFI)画面では2TBのSSDと認識されるが、実際の容量は30GBしかないと判明した。 いわゆる容量偽装といわれる詐欺ストレージだ。HDDやSSD、メモリカードやUSBメモリなど、さまざまなタイプのストレージで実例が報告されている。 一皮むけば、元の型番を潰して偽りの容量を記載したシールを貼り付けるだけといったお粗末な偽装が多いが、ファームウェアを改変しているため、疑いを抱かずに普通に使っていると気付きにくい。 実装している本来の記録領域に空きがあるうちは、(書き込み速度は

                          そのSSDやSDメモリーカードは大丈夫?――データ復旧会社から見る容量偽装の今
                        • Engadget | Technology News & Reviews

                          How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

                            Engadget | Technology News & Reviews
                          • ubuntuをUSBメモリからインストール - Artsnet

                            ザ・ゆとLinux!ubuntu。実に楽ちんなOSです。普通にインストールしただけで音は出るわ画面はスムーズだわ。ホントにOSSですかってなくらい。人気があってシェアが増えてるのも頷ける。 ところでLinuxはたくさんのディストリビュージョンがあって、無料で色々試せて楽しいのですが、インストールの都度CD焼くのは面倒ですね。かと言ってネットワークインストールとかそんな高尚なことできない(面倒臭い)という方にお勧めなのはやっぱUSBメモリ。 必要なものは USB-HDDブート可能なマシン UbuntuのOSイメージファイル(iso) UNetbootinていうフリーソフト これだけ。 手順も簡単 ubuntuのOSイメージファイルをダウンロード PCにUSBメモリを差してUNetbootinを起動 | | | 送信者 Blog | 真ん中の「Diskimage」 で「ISO」を選択してubu

                            • ぬかるむ日々「USBメモリでTrueCryptを使う」

                              TrueCryptの特徴としては メディアを選ばない 外出先PCへのインストールが必要ない ニセ隠しボリューム(外殻)の中に本当の隠しボリュームが作成できる 3番目がオシャレ。 とりあえずUSBメモリ等のリムーバブルメディアで使うにあたって、2番目の「外出先PCへのインストールが必要ない」っていうのは結構重要です。 以下、USBメモリ等で使用する為のメモ TrueCryptのセットアップ 1.ダウンロード とりあえず[TrueCryptのダウンロードページ|http://www.truecrypt.org/downloads.php]から本体(truecrypt-4.x.zip)をダウンロードします。 また、「Language Packsのページ|http://www.truecrypt.org/localizations.php」へ進み日本語langpack(langpack-ja-x.

                                ぬかるむ日々「USBメモリでTrueCryptを使う」
                              • 容量偽装USBメモリ検出アプリ『ValiDrive』が登場。偽物かどうかを簡単に判別 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

                                容量を偽装した偽物の大容量USBメモリを検出するフリーソフト・アプリ『ValiDrive』が登場しました。 『ValiDrive』がどういったものか、制作者のGibson Research Corporationは以下のように述べています。 私は格安で売られていた1TBおよび2TBのUSBメモリを12台購入しました。しかし、そのすべてが容量を偽装した偽物でした。 偽物のUSBメモリはPC上では1TBおよび2TBとして認識されます。しかし、実際には64GBしかありませんでした。使用量が64GBを超えると、新しいファイルは保存されなくなります。PC上ではファイルが存在するように見えますが、ストレージ上には存在しないためファイルを開いても中身は空っぽです。 ValiDriveは、こういった容量を偽装したUSBメモリを見分けるために、ストレージスペース全体にわたってランダムな検査を実行します。 購

                                  容量偽装USBメモリ検出アプリ『ValiDrive』が登場。偽物かどうかを簡単に判別 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
                                • Windows PE 2.0のブータブルUSBメモリを作成する - @IT

                                  「Windowsプレインストール環境 2.0(Windows Preinstallation Environment 2.0。以下Windows PE 2.0)」は、CD/DVDメディアやネットワークなどから起動して利用できるコンパクトなWindows OSだ。ハードディスクにインストールすることなく、Windows用の各種ユーティリティ/ツールが実行可能で、システム・トラブル時のファイル・サルベージやハードディスクのイメージ・バックアップ/リストア、OSの展開などによく使われる。無償で入手可能なので、Windowsシステムの管理者であればWindows PE 2.0の起動ディスクを1つ用意しておいて損はないだろう。 Windows PE 2.0の起動CD/DVDメディアを作成する手順は、運用「管理者必携! 最強のデータ・サルベージ・ツールを自作する」で詳しく解説されている。しかし最近では

                                  • USBメモリを使ってOS X Mavericksのクリーンインストールを行う方法 | ライフハッカー・ジャパン

                                    OS X Mavericksがリリースされ、Mac App Storeから入手可能となっていますが、今のところは「アップグレード版」のみの提供となっています。クリーンインストールをしたい場合はインストール用のUSBメモリを自分で作る必要があります。今回はその手順を紹介します。LionやMountain Lionで使えた方法は、残念ながらMavericksでは使えなくなっています。ですが、その代わりの方法を「MacRumors」のフォーラムでtywebb13さんがシェアしてくれていました。下記の手順に沿って操作してみてください。記事冒頭の動画はこの手順をまとめたものですので、併せてどうぞ。 また念のため、クリーンインストールをするとこれまでのデータはすべて消えてしまいますので、事前にバックアップを取っておきましょう。 OS X MavericksをMac App Storeからダウンロードし

                                      USBメモリを使ってOS X Mavericksのクリーンインストールを行う方法 | ライフハッカー・ジャパン
                                    • ITmedia Biz.ID:のぞき見されたくないファイルを暗号化する方法

                                      フリーの暗号化仮想ドライブ作成ソフトTrueCryptを使って、機密のファイルを簡単に暗号化する方法を紹介する。(Lifehacker) 【この記事は、2006年6月2日付で米ブログメディア「Lifehacker」に掲載された記事を翻訳したものです。】 誰しも、侵入者や通りすがりの人にのぞき見されなくたいファイルを幾つか持っているものだ。大学院での4年間分の研究成果をバックアップしているUSBメモリを、万が一、紛失してしまったら? 5歳の子供がママとパパの秘密のファイルを、偶然、開いてしまったら? そんな心配は誰にでもある。だがこれからは心配無用だ。機密のファイル、または機密の外部ディスクを丸ごと暗号化して、のぞき見されるのを防ぐ簡単な手法を紹介する。 先日、WindowsとLinuxに対応したフリーのオープンソース暗号化アプリケーション、TrueCryptを取り上げた。正しく表現するなら

                                        ITmedia Biz.ID:のぞき見されたくないファイルを暗号化する方法
                                      • USBメモリの中身を非表示にしてAES暗号で保護もできるフリーソフト「Rohos Mini Drive」

                                        USBメモリに入っているデータを他の人に見せたくない場合に、USBメモリに仮想的なパーティションを作成し、ロックを解除しない限り非表示にできるフリーソフトが「Rohos Mini Drive」です。暗号化はアメリカ合衆国の国立標準技術研究所で使われているAES暗号が使われています。Windows 2000・XP・2003・Vista・7・2008で起動可能です。 ダウンロード&インストール、操作方法については以下から。 Rohos - Rohos Mini Drive http://www.rohos.com/products/rohos-mini-drive/ ◆ダウンロード&インストール 上記サイトの「Download Now」をクリック。 ダウンロードした実行ファイルを起動します。 「OK」をクリック 「次へ」をクリック 上にチェックを入れて「次へ」をクリック 「次へ」をクリック 「

                                          USBメモリの中身を非表示にしてAES暗号で保護もできるフリーソフト「Rohos Mini Drive」
                                        • ルイ・ヴィトンが4GBのUSBを発売、お値段なんと5万1450円 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                          ルイ・ヴィトンが4GBのUSBを発売、お値段なんと5万1450円 1 名前: オオタチツボスミレ(埼玉県):2009/06/27(土) 21:02:06.98 ID:R6K4wOnu ?PLT USBキーとは、USBポートに抜き差しすることでパソコンをロックすることができる機器で、重要な情報を保存しているPCへのアクセスを制限したり、携帯用PCの盗難や紛失時の情報漏洩防止用としてよく利用されています。 このUSBキーは持ち運ばれる機会が多いにも関わらず、いかにもPC周辺機器といった無骨な外観の製品がほとんどだったのですが、 これを世界的ファッションブランドのルイ・ヴィトンが発売するとのこと。 USBメモリとしての容量は4GBで、 ルイヴィトン公式ページでは5万1450円(税込み)で販売されています。 ちょっとしたところにもこだわりたい人は一度店頭で見てみてはいかがでしょうか。 http:/

                                            ルイ・ヴィトンが4GBのUSBを発売、お値段なんと5万1450円 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                          • USBメモリでWindowsを持ち運ぶ「Windows To Go」の実力は?

                                            USBメモリでWindowsを持ち運ぶ「Windows To Go」の実力は?:さよならWindows XP、そしてWindows 8.1へ(1/2 ページ) サポート切れが迫るWindows XPからの移行先候補として、最新版のWindows 8.1では企業ニーズの高い機能を幾つも持つ。今回はEnterprise版が持つWindows To Goという機能を紹介していこう。 Windows 8.1をUSBメモリに収納 Windows To Goは、PCのブートディスクにUSBメモリを使用する。つまり、USBメモリがシステムドライブとして機能するため、例えば、USBメモリにユーザーの環境を入れて出張先のホテルにあるビジネスセンターのPCにつなぐと、Windows To Goによって、いつでもユーザー独自の環境を再現できる。 もちろん、USBメモリを接続したPCにデータなどを一切保存しないの

                                              USBメモリでWindowsを持ち運ぶ「Windows To Go」の実力は?
                                            • 米lifehacker読者が選んだポータブルアプリ、Best5 | ライフハッカー・ジャパン

                                              最近新しくフラッシュドライブを買ったばかりの人、古いサムドライブを再び使ってみようかなと思っている人、米lifehackerの読者オススメのポータブルアプリを入れてみませんか? 今回紹介する5つのポータブルアプリは、1月に取った読者アンケートで選ばれたものです。 ■ Portable Firefox 日米ライフハッカーの読者は、Firefoxが大好きですよね。『Porable Firefox』なら、あなたの好きなようにカスタマイズしたFirefoxを、アドオンやブックマークも含めて全部丸ごと持って行けるわけです。 フラッシュドライブ用に少し改良されたため、ディスクのキャッシュを読んだり修正したりすることがデフォルトではできなくなりました。また、Firefoxがデフォルトのブラウザかどうかいちいち確認されないようになっています。 『Portable Firefox』をダウンロードしたら、Fl

                                                米lifehacker読者が選んだポータブルアプリ、Best5 | ライフハッカー・ジャパン
                                              • インストール済みのドライバを一括バックアップ・復元できるソフト「Double Driver」 | フリーソフトラボ.com

                                                Double Driver 「Double Driver」は、Windowにインストール済みのドライバをまとめてバックアップ・復元できるソフトです。OSの再インストール時に面倒なのが、マウスやUSB機器などハードウェアのドライバを一つ一つインストールし直さなければならないこと。 CD-ROMから読み込んだり、それぞれの配布サイトからダウンロードしなければならないのも大変な作業ですが、場合によっては、インターネットの接続に必要なドライバがネット上でしか手に入らなくて困った…という経験のある人もいるかもしれません。 そんな煩悩を抱えている人におすすめなのが、このソフト。ボタン一発で現在Windowsにインストールされているドライバを一覧表示してくれ、バックアップしたいドライバにチェックを入るだけでZIPなどで一カ所にまとめて保存できます。インストールなしで使用できるので、USBメモリに入れてお

                                                  インストール済みのドライバを一括バックアップ・復元できるソフト「Double Driver」 | フリーソフトラボ.com
                                                • 外部USBメモリを取り外す時に、なぜイジェクトしなければならないのか? | ライフハッカー・ジャパン

                                                  Macユーザーなら分かると思いますが、Macに接続していたフラッシュメモリをイジェクトせずに取り外すと、必ずアラートが出ます。Windowsではありません。外部USBメモリにはイジェクトのメニューがないので、安全だという意味のようにも思えます。実際、外部USBメモリを取り外す時に、イジェクトする必要はあるのでしょうか? この疑問には、短い答えと長い答えがあります。短い答えは、「外部USBメモリのコンテキストメニューでイジェクトが選べなくても、おそらく取り外す時には常にイジェクトした方がいい」です。MacとLinuxにはドライブをイジェクトする方法がありますが、Windowsには特定のドライブをイジェクトするボタンはありません。Windowsでは、システムトレイの「安全なハードウェアの取り出し」アイコンをクリックし、一覧から取り出したいドライブを選べば、安全に取り出すことができます。 では、

                                                    外部USBメモリを取り外す時に、なぜイジェクトしなければならないのか? | ライフハッカー・ジャパン
                                                  • お金借りる至急 web窓ロ

                                                    各県に支店を配置している消費者金融の大概は、即日キャッシングを扱っていますし、銀行の資本が入った金融機関などにおきましても、即日キャッシング用のサービスが増加してきたので要注目です。 計算上使用される実質年率は、ご利用する方の信用度によって異なると聞いています。ある程度の金額の借入を申し込む場合は、低金利カードローンを一度チェックしてみてください。 銀行が提供している専業主婦を対象としたカードローンは、借り入れ可能額が低額と定めがあるものの、普通のカードローンに比べて審査も簡易で電話もかかってきません。つまりは、こっそり即日キャッシングが可能なわけです。 他のところでもうすでにキャッシングにて借り入れをしているといった方が、再度申込む場合、どこの金融機関でも支障なく借りられるとはならないことを覚えておいてください。 良いなと思えるカードローンを発見することができたとは言え、何と言いましても

                                                      お金借りる至急 web窓ロ
                                                    • microSDカードを挿すことで容量が増やせるUSBメモリ「Combination Memory」

                                                      コンパクトなのでちょっとしたファイルを持ち運ぶときなどに便利なUSBメモリには、中にビールが入ったものやシャチハタそっくりなものなど多種多様な製品が存在していますが、「その発想はなかったわ」という新製品が「Combination Memory」です。なんとこのUSBメモリは「microSDカードを挿すことで容量が増やせる」という特徴を持っています。 「Combination Memory」の詳細は以下から。Collector USB Flash Drive by Fang-Chun Tsai ≫ Yanko Design これが「Combination Memory」。どこか未来的なデザインです。 このようにしてmicroSDカードを挿入します。なお、最大で3枚のmicroSDカードを挿入することが可能です。 通常のUSBメモリでは容量がいっぱいになってしまった場合、データの削除をしなけれ

                                                        microSDカードを挿すことで容量が増やせるUSBメモリ「Combination Memory」
                                                      • 【#モリトーク】第135話:Windows 8/10がUSBメモリを破壊する噂

                                                          【#モリトーク】第135話:Windows 8/10がUSBメモリを破壊する噂
                                                        • USBメモリを鍵にしてPCを操作不能にできるフリーソフト「Predator」

                                                          設定したUSBメモリをPCから外すとPCの操作が不能になり、誰かが不正にPCを操作をすると警告を鳴らし、パスワード不要でUSBメモリを接続するだけで操作が再開できるフリーソフトが「Predator」です。Twitterと連携して警告をつぶやくこともでき、Windows XP・Vista・7・2003・2008上で起動可能です。 ダウンロード、インストール、設定方法、操作ムービーについては以下から。 Download PREDATOR Free Edition | PREDATOR http://www.predator-usb.com/predator/en/index.php?n=Main.DownloadFree 64bit版のWindowsにインストールするので、上記サイトの下部にある「Download Predator Free Edition for 64-bit Windows

                                                            USBメモリを鍵にしてPCを操作不能にできるフリーソフト「Predator」
                                                          • ハードディスクもSSDもUSBメモリも、データを徹底消去!

                                                            ハードディスクもSSDもUSBメモリも、データを徹底消去!2010.03.26 10:0021,148 福田ミホ これで安心! 廃棄したパソコンからの情報漏洩事件が実際に起きています。パソコンを捨てる時には入っていた情報を全部きれいにして、誰かに悪用されたりしないよう万全の対策をとりたいものです。今回は、ディスクやメモリの徹底消去方法をご紹介します。 パソコン上でファイルを「削除」したり、ごみ箱に入れて「ごみ箱を空にする」で、データは見かけ上は削除されますよね。でも、それだけでは物理的に完全に消えた状態ではないということをご存じの方も多いと思います。 見かけ上「削除」されて見えなくなったデータは、そのデータが新しいデータで上書きされるまでは残っているのです。一般的なWindowsのDelete機能では、Deleteされたデータは、そのデータが書かれた場所が他のファイルから要求されるまで、ご

                                                              ハードディスクもSSDもUSBメモリも、データを徹底消去!
                                                            • Engadget | Technology News & Reviews

                                                              iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

                                                                Engadget | Technology News & Reviews
                                                              • UnplugDrive Portable

                                                                 UnplugDrive Portable 実行すると取り外し可能なドライブを取り外すインストール不要なプログラム。フリーソフト。 特定のドライブを取り外そうとしたときにタスクバーの「ハードウェアの取り外し」のメニューは非常に使いづらく、誤って他のドライブを停止してしまうことがしばしば起こります(少なくとも私はよくやる)。 UnplugDrive Portableは、特定のUSBメモリなどの記憶デバイスを安全に停止するアプリケーションです。USBメモリなどの中に本プログラムファイルをコピーして、そこから直接実行するとそのデバイスを停止することができます。 UnplugDrive Portableは、PCにインストールする必要がないアプリケーションです。USBメモリに入れておくだけでどのPCからでも間違えずに取り外しを行うことができるようになります。図のように UnplugDri

                                                                • 「仮面ライダーW」なUSBメモリで実践する仕事術

                                                                  「仮面ライダーW(ダブル)」は、USBメモリに似た「ガイアメモリ」を使って変身する。それを本当のUSBメモリにしてしまったのが、バンダイの「ガイアメモリ USB ver.」だ。2Gバイトの容量を持つ、実用的なコレクターズアイテムである。しかも「変身ソフト」入り。 「ガイアメモリ USB ver.」。収納ケースは、漆黒の箱に銀箔でガイアメモリのマークを描いた高級感あふれる仕様。仮面ライダーWの第1話でフィリップが持ち出したアタッシュケースをイメージしている。※写真は監修中のものです (C)石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映 銀の箔押しで仕上げた高級感漂うパッケージには、バッファロー製のUSBメモリ1本と6種類の「ガイアメモリユニット」が収納されている。ガイアメモリユニットは上下2つに分割できて、この中にUSBメモリを入れる、いわば“ガイアメモリ型ケース”だ。USBメモリとして使えるのは6本の

                                                                    「仮面ライダーW」なUSBメモリで実践する仕事術
                                                                  • USB接続タイプのHDDやUSBメモリを無線化しPC・スマホから一斉アクセス可能にする「USB HDD活してCloud」

                                                                    USBで接続する外付けハードディスク(HDD)は非常に便利ですが、当然のことながら接続している端末としかデータの受け渡しができないので複数の端末から同時にアクセスしたいときは、外付けHDDではなくNASやサーバを利用することになります。しかし、USB接続タイプの外付けHDDやUSBメモリに接続することでWi-Fiを使って複数の端末とダイレクトにデータをやりとりできる「USB HDD活してCloud」を使えば、いちいちUSBケーブルを差し替える必要なくデータへのアクセスが可能になります。 USB HDD活してCloud USBストレージ to LAN/Wi-Fi変換アダプター(CWFL-U2CL)|センチュリー(CENTURY) http://www.century.co.jp/products/pc/adapter/cwfl-u2cl.html ◆外観チェック これが「USB HDD活して

                                                                      USB接続タイプのHDDやUSBメモリを無線化しPC・スマホから一斉アクセス可能にする「USB HDD活してCloud」
                                                                    • USBメモリを分解したら中にMicroSDが入ってたww on Twitpic

                                                                      USBメモリを分解したら中にMicroSDが入ってたww

                                                                        USBメモリを分解したら中にMicroSDが入ってたww on Twitpic
                                                                      • Engadget | Technology News & Reviews

                                                                        Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

                                                                        • どこでも起動可能なLinuxサムドライブが作成できるパワフルツール『LiLi』 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                          Windows:Linuxを試してみようと思っている方や、Windowsのトラブルシュートツールを作成しようと思っている方には、『LiLi』がオススメです。 Linuxサムドライブの作成、ディストリビューションの選択、リブート間のデータの保存、Windowsから携帯OSの起動などが行えます。 Live Linux USBを作成できるツールは沢山ありますが、LiLiは他のツールよりも少し臨機応変なツールとなっています。live USBが作成できるディストリビューションを選択可能なだけでなく、リブート間のデータや設定も保存可能。プログラムをインストールしたり、設定を変更したり、ソフトウェアのアップデートを行なったりするのができる、とても実用的な携帯OSです。また、全てのデータを隠してくれるので、誰かの手にUSBドライブが渡っても、中身が見られてしまうことはありません。 ドライブから直接ブートす

                                                                            どこでも起動可能なLinuxサムドライブが作成できるパワフルツール『LiLi』 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                          • 軽量アプリを厳選し、Ubuntu 10.04 β2を入れた4GBのUSBメモリでブートした古いノートPCで仕事してみた | Viva! Ubuntu!!

                                                                            『Ubuntu『Ubuntu 10.04は、USBメモリからの起動も、さらに実用的に』なり、『GNOMEを脱いでFluxboxに着替えてみたら、非力なPCでも最新のUbuntuが超軽快』となったところで、890円で買ってきた4GBのUSBメモリにUbuntu 10.04を入れて動くかどうか、いや動くだけではダメで、果たして”実用として使えるか?”どうかを試してみたくなりまして。。。 USB 3.0が主流となれば、速度が現状の2.0の10倍を越えると言われていますが、64GBで4万円ほどする現在、当面は格安のものを最大限活用したいものでございます。 日本時間の4月9日にリリースとなったUbuntu 10.04 β2をインストールしたUSBメモリからブートした環境で、今日の午後は、無線LANが使える「Wired Cafe」で作業してきました。 敢えて用いたのは、Thinkpad x40。新しい

                                                                            • 窓の杜 - 【NEWS】日本語化された高速デフラグツール「Auslogics Disk Defrag」v2.0.0.15が公開

                                                                              AusLogics, Inc.は20日、高速な動作が特長のデフラグソフト「Auslogics Disk Defrag」の最新版v2.0.0.15を公開した。Windows 2000/XP/Server 2003/Vista/Server 2008/7/XP x64/Server 2003 x64/Vista x64/Server 2008 x64/7 x64に対応するフリーソフトで、現在同社のWebサイトや窓の杜ライブラリからダウンロードできる。 本バージョンの主な変更点は、ユーザーインターフェイスが日本語化されたこと。設定画面の一部を除くほぼすべてのメニュー項目や説明文が日本語表記になり、英語が苦手なユーザーにとっても親しみやすくなった。 そのほかの変更点も、画面デザインに関するものが中心となっている。たとえば、デフラグ作業全体の進捗状況を示すバーが追加されたほか、HDDの断片化やデフラ

                                                                              • 【特別企画】USBメモリから起動できる“Chrome OS”「ChromiumOS ZERO」を試す 後編

                                                                                • Home - Ubuntu Japanese Wiki

                                                                                  このWikiは、UbuntuとUbuntuの日本コミュニティに関する情報を蓄積・公開するための場所です。 アカウントを作成すれば、ほとんどのページを編集することができます。ページを編集する場合は、Ubuntu行動規範を守ってください。 このWikiはCC-by-SA3.0に基づいています。翻訳したドキュメントを掲載する場合、オリジナルの文書ライセンスにCC-by-SAと互換性があることを確認してください。 異なるライセンスのドキュメントを翻訳する場合、「CC-by-SA以外のライセンスのドキュメント」と同じように、OtherLicense/以下に納めるようにしてください。 Ubuntuの利用 Ubuntuに関するTips Ubuntuに関するTipsを集めたページです。現在Tips追加中です。有用なTipがあれば、ぜひ追加してください。 Ubuntu Studioに関するTips Ubun