並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 1202件

新着順 人気順

zfsの検索結果41 - 80 件 / 1202件

  • 【レポート】ZFS、Linuxで登場へ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    ZFS is a new kind of file system that provides simple administration, transactional semantics, end-to-end data integrity, and immense scalability. FreeBSDにZFSが移植されてから、ZFSについてMLで話題がでない日はないほどFreeBSD開発者やユーザの間でZFSが関心ごとであり続けている。もしかするとこれと同じことがLinuxでもおこるかもしれない。GPLとの衝突を避けるためにLinuxにおけるZFS導入はFreeBSDほど導入は簡単にならないが、Linuxでネイティブに使えると使えないのとでは大きな差がある。 9月15日ごろにZFS Linuxカーネルモジュールが公開される可能性があることがPhoronixの記事Native ZFS

    • ニコニコ動画、保管ストレージに日本オラクルの「Sun ZFS Storage Appliance」を採用

      • 次期Mac OS X 「Leopard」、次世代ファイルシステム「ZFS」を採用--サンのシュワルツCEOが明らかに

        Appleが次期Mac OS X 「Leopard」で、次世代ファイルシステム「ZFS」を採用するのではという噂はかねてより流れていた。 そして、ついに関係者がこれを正式に認めた。MacRumors.comによると、Sun Microsystemsの最高経営責任者(CEO)Jonathan Schwartz氏は米国時間6月6日、ZFSがHFS+の後継としてLeopardのファイルシステムに採用されることを明らかにしたという。 ZFSはもともとSunが開発したもので、従来のファイルシステムから大きな躍進を遂げている。ZFSはすべてのファイルを64ビットのチェックサムで保護し、データエラーを検知して修復する。また、ファイルシステムが128ビットであることから、現行のMicrosoft WindowsやMac OS X、Linuxに比べ、非常に大きな容量を提供する(ZFSをLinuxで利用しよう

          次期Mac OS X 「Leopard」、次世代ファイルシステム「ZFS」を採用--サンのシュワルツCEOが明らかに
        • zfs - 持ってけ ubuntu 16.04 仮想マシン - Qiita

          Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

            zfs - 持ってけ ubuntu 16.04 仮想マシン - Qiita
          • Ubuntu 16.04公開へ、ZFSをサポート

            Ubuntu is a community developed operating system that is perfect for laptops, desktops and servers. Canonicalは4月20日(米国時間)、「Canonical unveils 6th LTS release of Ubuntu with 16.04|Ubuntu Insights」において、Ubuntuの最新版となる「Ubuntu 16.04 LTS」を4月21日(米国時間)に公開すると発表した。このバージョンは長期サポートバージョンとされており、5年間のサポート提供が予定されている。 「Ubuntu 16.04 LTS」の主な新機能は次のとおり。 よりセキュアでアップデートが簡単な新しいアプリケーションパッケージフォーマット「snap」の導入 最新のコンテナ技術LXD (LXC 2.

              Ubuntu 16.04公開へ、ZFSをサポート
            • Ubuntu 16.04 LTS、ZFSを正式サポート

              Ubuntu is a community developed operating system that is perfect for laptops, desktops and servers. 次期安定版リリースとなるUbuntu 16.04 LTSは、多くのUbuntuユーザーにとって、そしてLinuxユーザーにとって重要なバージョンになる可能性が出てきた。Ubuntuの開発者であるDustin Kirkland氏がこのほど、ブログに掲載した記事「ZFS is *the* FS for Containers in Ubuntu 16.04!」において、次期リリースとなる「Ubuntu 16.04 LTS (Xenial)」にてZFSが正式サポートされることを発表したのだ。メジャーなLinuxディストリビューションがZFSをサポートすることで、ZFSはまた新しい時代を迎えることになる

                Ubuntu 16.04 LTS、ZFSを正式サポート
              • Solaris ZFSの機能を点検する

                Solaris ZFSは新世代のファイルシステムだ。アプリケーションのOSとしてOpenSolarisを使わない人でもNASあるいはiSCSIストレージを簡単に構築できる。本連載では、Solaris ZFSの基本的なコンセプトやアーキテクチャから、その機能や実用・応用例を解説する 前回は、Solaris ZFS(以下 ZFS)の基礎ということで、ZFSの基本的コンセプトとアーキテクチャを解説しました。今回は引き続きZFSの機能として、機能・特長、コマンド例、実際のシステムでの使用例などを解説したいと思います。 1. プール プール作成に関しては前回お話しさせていただいたとおり、ZFSでは物理ストレージを「ストレージプール」(以下プール) で管理します。普段はこのプールにストレージ容量を格納しておき、必要なときにその容量を使用します。 プールでは RAID 0(ストライプ)、RAID 1/1

                  Solaris ZFSの機能を点検する
                • ZFS、SMFなどSolaris由来の技術と13,000ものUbuntu由来パッケージが利用できる「Nexenta」レビュー | OSDN Magazine

                  商用UNIXの代表的存在であったサン・マイクロシステムズのSolarisが、OpenSolarisとしてオープンソース化されてから数年経過した現在、さまざまな派生ディストリビューションが登場してきている。今回紹介する「Nexenta」は、OpenSolarisのカーネルに、Ubuntuのユーザランドを組み合わせたものだ。Solarisの堅牢性や次世代ファイルシステムZFSやSMFによるサービスの管理といった先進性に、Linuxのユーティリプログラム群、APTによる強力なパッケージ管理システムといった使い勝手のよさが加わったようなイメージでとらえるとよいだろう。 Nexentaの最新版は、OpenSolarisのビルド104+とUbuntu 8.04 LTS(Hardy Heron)をベースにした「Nexenta Core Platform 2.0」(リリースは2009年5月25日)である。

                    ZFS、SMFなどSolaris由来の技術と13,000ものUbuntu由来パッケージが利用できる「Nexenta」レビュー | OSDN Magazine
                  • ZFSの重複ファイル節約機能dedupがすげえ(ただしメモリ大尽に限る) - 春木屋

                    最初にお断りするが、十分なメモリ、あるいはSSDをお持ちでない方は帰っていただいて結構です。 Dedupとは ZFSにはdedupという機能がある。 その機能を有効にすると、例えばここに1GBのファイルが一つあるとして、それをコピーしても、場所が同じpool内である限り、1GBのディスクしか消費しない。 何それただのハードリンクと思うのは早い。 仮に同一のファイルA, Bがあるとする。いずれも1GB。 ハードリンクすればディスク消費量は1GBだ。 さてここで、ファイルBの一部、1bitだけを変えたいとする。 もはやハードリンクはできず、別個のファイルとして扱うことになる。 したがってディスク消費は2GB。 ではdedupだとどうなるか。 1bit違う1GBのファイル二つがあっても、なんと1GBと128KBだけしかディスクを消費しないという驚きの仕組み。 どういうことかというと、dedupは

                      ZFSの重複ファイル節約機能dedupがすげえ(ただしメモリ大尽に限る) - 春木屋
                    • ZFS 2.8を搭載したOpenSolarisベースのストレージOS「NexentaStor 3.1」が登場 | OSDN Magazine

                      米Nexenta Systemsは7月28日、OpenSolarisベースのNAS/SANソフトウェアプラットフォーム「NexentaStor 3.1.0」を発表した。無償のコミュニティ版はWebサイトよりダウンロードできる。 NexentaStorはOSカーネルにOpenSolaris、ファイルシステムにZFSを採用し、ユーザーランドにはUbuntu由来のコンポーネントを使用したNAS/SANシステム向けOS。ストレージ管理機能とユーザーインターフェースを備えており、単体でNAS/SANとして利用できるほか、米VMwareなどの仮想化製品と併用して、仮想アプライアンスとしても利用できる。 NexentaStor 3.1ではZFSをバージョン2.8にアップデート、スナップショットの作成・削除の高速化、障害対策強化などの特徴を利用できる。このほかの特徴として、VMwareの「vStorage

                        ZFS 2.8を搭載したOpenSolarisベースのストレージOS「NexentaStor 3.1」が登場 | OSDN Magazine
                      • ZFSを使ってみる - NO LIMIT Is. Wiki支部

                        概要 ZFSはSolaris10で新たに採用されたファイルシステムです。 ZFSには先進的な機能が多数盛り込まれており、以下のような特徴があります。 簡単(zpool, zfsの2つのコマンドだけで管理できる) 大容量(16エクサバイトのファイルを扱える) 高機能(RAID、スナップショット、クローン、クォータ、...) 安全(99.99999999999999999%の信頼性) 無料! ZFSの基本的な使い方をまとめてみます。 ZFSファイルシステムの作成 /export/homeパーティションをZFSに移行してみます。ルートパーティションはSolaris10 11/06の時点では残念ながらZFSにできません。 ストレージプールの作成 まずストレージプールを作ります。 物理的なディスク(スライス)をいくつかまとめて仮想的なディスクとして扱うことができます。 ストレージプールはミラー(RA

                        • ZFS開発者、Oracleを去る | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                          ZFS is a new kind of file system that provides simple administration, transactional semantics, end-to-end data integrity, and immense scalability. Sun Microsystemsで、そして今はOracleでSolaris/ZFSの開発に従事してきたJeff Bonwick氏が30日(米国時間)をもってOracleを退職することを発表した。20年に渡るSun/Oracleでの業務から離れることになる。Jeff Bonwick氏の退職は、SunからOracleに移行したあとでOracleを退職することになった最新の有名人となる。 ここ最近ではJeff Bonwick氏はZFSの開発チームを率いた人物として知られている。もっとも気になるのは今後ZFS

                          • ZFS on Linuxから新生した「OpenZFS 2.0」リリース、pL2ARCやZstandard圧縮などを搭載

                            2020年12月1日、サン・マイクロシステムズによって開発されたファイルシステム・ZFSのオープンソース実装「OpenZFS 2.0」がリリースされました。プロジェクト名を「ZFS on Linux」から「OpenZFS」へと変更したメジャーアップデートで、LinuxとFreeBSDのサポート統合やL2ARCの永続化(pL2ARC)、Zstandard圧縮といった新機能を搭載しています。 Release OpenZFS 2.0.0 · openzfs/zfs · GitHub https://github.com/openzfs/zfs/releases/tag/zfs-2.0.0 (PDF)OpenZFS DevSummit 2019 https://drive.google.com/file/d/197jS8_MWtfdW2LyvIFnH58uUasHuNszz ZFSはSolaris

                              ZFS on Linuxから新生した「OpenZFS 2.0」リリース、pL2ARCやZstandard圧縮などを搭載
                            • PC-BSD 8.1 を使って ZFS boot な FreeBSD をインストールする

                              PC-BSD 8.1 を使って ZFS boot な FreeBSD をインストールする 2010/11/16 2014/6/8 FreeBSD [PC-BSD](http://www.pcbsd.org/) と言えば、 FreeBSD をベースにしてより優れたデスクトップ環境を提供する プロジェクトと一般に認識されているわけですが、 実は PC-BSD 8.0 以降では FreeBSD の GUIインストーラとしても動作するようになっています。 1. [PC-BSD 8.0登場、FreeBSD 8.0インストーラ](http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/23/049/index.html) 2. [EuroBSDCon2010 – PC-BSD 9はKDE、GNOME、XFce4に対応](http://journal.mycom.co.jp/ar

                                PC-BSD 8.1 を使って ZFS boot な FreeBSD をインストールする
                              • ZFS on Linux最新版リリース、「重要なマイルストーン」に到達

                                ZFS on Linux最新版リリース、「重要なマイルストーン」に到達:デスクトップからスーパーコンピュータまで 高性能ファイルシステムZFSをLinuxに移植した「ZFS on Linux」の最新版となる0.6.1が公開された。幅広い環境に対応できる「重要なマイルストーン」に到達したという。 高性能ファイルシステムZFSをLinuxに移植した「ZFS on Linux」の最新版となる0.6.1が、3月28日に公開された。2年以上の試用期間を経て、デスクトップからスーパーコンピュータまで幅広い環境に対応できる「重要なマイルストーン」に到達したと位置付けている。 ZFS on Linuxプロジェクトの発表によると、0.6.1ではバグ修正に加えて「snapdev」という新プロパティが加わった。これはzvolスナップショットデバイスの表示をコントロールするもので、「表示」か「非表示」かを選択でき

                                  ZFS on Linux最新版リリース、「重要なマイルストーン」に到達
                                • 米Apple、「Mac OS X」向け「ZFS」プロジェクトを閉鎖 | OSDN Magazine

                                  米Appleが10月23日付で「Max OS X」向けの「ZFS」を開発するオープンソースプロジェクトを閉鎖した。プロジェクトのサイトには理由は公開しておらず、間もなくメーリングリストとレポジトリを削除する、と記している。 Appleは「Mac OS 8.1」よりファイルシステムとして「HFS+」を採用しているが、2007年より、米Sun Microsystemsで開発されたファイルシステムZFSを自社OSでサポートするための開発作業を進めていた。Appleは「Mac OS X 10.5 Server」でZFSをサポートしたため、一部でデフォルトのファイルシステムに採用されると予想されたこともあった。先にリリースした「Mac OS X 10.6 Snow Leopard」では、ZFSは採用されていなかった。 AppleのMac OS Forgeのプロジェクトページには、開発打ち切りの理由は

                                    米Apple、「Mac OS X」向け「ZFS」プロジェクトを閉鎖 | OSDN Magazine
                                  • 第7回 ZFSベストプラクティス-FreeBSD Journal March/April 2015 | gihyo.jp

                                    FreeBSD Journal - DON'T MISS A SINGLE ISSUE! FreeBSD Foundationは2014年から隔月の電子雑誌「FreeBSD Journal」を販売しています。FreeBSDコミュニティやコミッターの最前線で活躍しているメンバーによる執筆が特徴で、2年目に入ってからも購読者数を増やしています。 図1 FreeBSD Journal on iPad FreeBSD Journalは各号ごとに購入することもできますが、年間購読のサブスクリプションでの購入がお勧めです。だいぶ割安で各号をダウンロードできるようになります。iPad、iPhone、Android、Kindleなどのデバイスから購入できるほか、Webブラウザ版の提供も始まっています。 図2 ZFS BEST PRACTICES on FreeBSD Journal March/April

                                      第7回 ZFSベストプラクティス-FreeBSD Journal March/April 2015 | gihyo.jp
                                    • koie blog : いってきた: 第13回 FreeBSD勉強会 「ZFS の活用とチューニング」

                                      2012年12月08日03:37 カテゴリsw いってきた: 第13回 FreeBSD勉強会 「ZFS の活用とチューニング」 2012-12-07 19:05〜22:22 資料: http://people.allbsd.org/~hrs/FreeBSD/sato-FBSD20121207.pdf まとめ: http://togetter.com/li/419312 夕方に大きな地震があったが、ちょっとダイヤが乱れたくらいで、勉強会は開催。 ZFSの活用とチューニング 使い方(前半) FreeBSD9.0/9.1はチューニングしなくてもそこそこ性能はでる。アプリによっては性能が落ちるポイントがある。 ZFSはハードディスクがいっぱいつながっているのが大前提。1台だとうれしいことはなにもない。 ZFSは既存のファイルシステムのいいとこどりしている。トレードオフになっているところはCPUなど

                                        koie blog : いってきた: 第13回 FreeBSD勉強会 「ZFS の活用とチューニング」
                                      • Ubuntu 19.10登場、ルートパーティションでZFSをサポート

                                        英国Canonicalは10月17日(現地時間)、「Ubuntu 19.10 delivers Kubernetes at the edge, multi-cloud infrastructure economics and an integrated AI/ML developer experience|Ubuntu」において、Linuxディストリビューション「Ubuntu」の最新版となる「Ubuntu 19.10」の公開を伝えた。 インストーラは「Get Ubuntu | Download | Ubuntu」などからダウンロード可能。Ubuntu 19.10は長期サポート対象ではなく、安定した運用を求める場合にはさらに半年後にリリースが予定されている「Ubuntu 20.04 LTS」を選択する方がよいと見られる。 Ubuntu 19.10デスクトップサンプル - 資料: Canoni

                                          Ubuntu 19.10登場、ルートパーティションでZFSをサポート
                                        • Solaris の ZFS はこんなにすごいぞ![ZFS関連] - Solaris User

                                          Solaris の ZFS はこんなにすごいぞ! Solaris 11 開発者バージョン(Nevada) でZFS(Zetabyte File System)の検証をしてみました。 【OSの入手】 以下のサイトでダウンロードできます。Build 27a からはZFSが標準で入ってます。 http://www.opensolaris.org/os/downloads/ 【検証環境】 bash-3.00# more /etc/release Solaris Nevada snv_27a SPARC Copyright 2005 Sun Microsystems, Inc.  All Rights Reserved. Use is subject to license terms. Assembled 09 November 2005 bash-3.00# uname -a SunOS s11t

                                          • FUSE経由でZFSを使う

                                            LinuxカーネルではサポートされていないZFSだが、ZFS_on_FUSEを使えばLinuxでも用いることができる。読み取りを多く行う用途であれば、FUSE経由でZFSを使用することによる速度的なマイナスはない。 ZFSはSun Microsystemsによって作成された先進的なファイルシステムだが、Linuxカーネルではサポートされていない。しかしZFS_on_FUSEを利用すれば、Linuxカーネル上でもZFSをFUSEファイルシステムとして使用できる。つまりLinuxカーネル上で利用可能なほかのファイルシステムとまったく同様にZFSファイルシステムにアクセスできるようになる。 LinuxカーネルにZFSのサポートが統合されていない主な理由には、技術的/資金的な問題以外にも、SunがZFSをリリースしているCommon Development and Distribution Lic

                                              FUSE経由でZFSを使う
                                            • ZFS send/recvとnetcatを使ってネットワーク越しにZFSのデータを移行する - mteramoto's blog

                                              今回のサーバ更新では、ZFSからZFSへデータ移行をする必要があった。一般的にはrsyncやtarを使うんだろうけど、せっかくなのでZFSの機能を使って移行してみたら、かなり高速で快適だったのでメモ。 ZFSには、複製を作成するためのsend/recvという機能が用意されている。標準入出力を使ってデータをやりとりできるので、netcatを使ってネットワーク越しにつなぐことで、データを移行する。 まずは新サーバでの操作。netcatでネットワークからの入力を待ち受けて、標準出力へリダイレクトし、zfs recvで受信する。ポート番号は適当に選択する。受信するpoolはあらかじめ作成しておくこと。 # nc -l -p ポート番号 -w 120 | zfs recv -v pool/export@snapshot次は、旧サーバでの操作。zfs sendはスナップショットしか送信できないので、ス

                                                ZFS send/recvとnetcatを使ってネットワーク越しにZFSのデータを移行する - mteramoto's blog
                                              • ZFSに「重複排除機能」が実装される | スラド

                                                サン・マイクロシステムズのZFSに重複排除機能(dedupe:deduplication)が搭載されたとのこと(本家/.記事より)。 ZFSでは処理能力は要さないが効率の悪いファイル単位のdedupeではなく、高い処理能力を要するがバーチャルマシンイメージなどに適しているとされているブロック単位のdedupeが実装された。DedupeはSHA256ハッシュを使うとのことで、ZFSの256bitチェックサムとマップできるとのこと。マルチコアサーバなど処理能力の高いマルチスレッドOS上で走っていることを前提に、Dedupeはインラインで実行される仕様だそうだ。 仕様詳細やインプリ方法はJeff Bonwick氏のブログに掲載されているのでご確認を。

                                                • Ubuntu 16.04 LTSリリース、ZFSとLinuxカーネルとのライセンス問題はどうなる | スラド Linux

                                                  4月22日、Ubuntu 16.04 LTS "Xenial Xerus"がリリースされた。新機能や強化点などについてはUbuntu insightsによる公式記事などを参照して欲しいのだが、そのうち「ZFS on Linux」が新たに標準で利用できるようになった点が物議を醸している。 ZFS on Linuxは、Oracle(旧Sun Microsystems)のSolarisに由来するZFSをLinux向けに移植したものだ。ZFSはオープンソース化されているものの、ライセンスはSun独自のCOMMON DEVELOPMENT AND DISTRIBUTION LICENSE(CDDL)である。CDDLはGPLと両立しないフリーソフトウェアライセンスとして知られている。そもそも(真偽のほどは別として)CDDLはGPLの制約に反発する形で作られたという話もあり、「GPLの及ぶモジュールとC

                                                  • FreeNAS 8.0登場 - ZFSベースの最新NASソリューション | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                                                    FreeNAS is an embedded open source NAS distribution based on FreeBSD. FreeNASの最新版となる「FreeNAS 8.0」が公開された。FreeNASはFreeBSDをベースに構築されたNASソリューション。NASの構築および管理をWebインタフェースを通じて行うことが可能で、NFS、CIFS、AFP、FTP、TFTP、iSCSIなどをサポートしている。 FreeNAS 8.0は、FreeBSD 8.2をベースに構築されているが、今後、新機能追加に伴うバージョンアップが予定されており、それらを実施してからFreeBSDのバージョン番号に合わせる計画であるため、現行のバージョンは8.2ではなく8.0となっている。今後、8.1、8.2とリリースし、ベースとなるFreeBSDと同じバージョン番号になってからは、8.2.1、8

                                                    • ZFS On Linux Is Called Stable & Production Ready - Phoronix

                                                      Show Your Support: Have you heard of Phoronix Premium? It's what complements advertisements on this site for our premium ad-free service. For less than $4 USD per month, you can help support our site while the funds generated allow us to keep doing Linux hardware reviews, performance benchmarking, maintain our community forums, and much more. ZFS On Linux Is Called Stable & Production Ready Writte

                                                        ZFS On Linux Is Called Stable & Production Ready - Phoronix
                                                      • 【レビュー】UbuntuでネイティブにZFSを使う方法 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                                                        ZFS is a new kind of file system that provides simple administration, transactional semantics, end-to-end data integrity, and immense scalability. Linuxに移植が進められているZFSはまだ実用的に利用できるという段階にはないが、カーネルモジュールとして読み込んでそのコマンドを試してみるといったことはすでにできるようになっている。ZFS on Linuxで公開されている成果物がそれだ。27日現在の最新版はZFSファイルシステムのバージョン5、プールがバージョン28がサポートされている。ファイルシステムにマウントすることができず実用的には使えないが、ひと通り作業してみる用途には利用できる。 ZFSを導入するためのビルド手順はHowtoForgeで

                                                        • 第597回 UbuntuのルートファイルシステムをZFSにしてみる | gihyo.jp

                                                          Ubuntu 19.10ではデスクトップのインストール時にファイルシステムとしてZFSを選択できる機能が実験的に導入されました。そこで今回はそのZFSを実際に使ってみましょう。 なぜZFSをデスクトップに? Ubuntu Weekly Topicsの2019年8月9日号でも紹介しているように、Ubuntu 19.10からインストール時に「デスクトップ」のルートファイルシステムとして、ZFS on LinuxのZFSを選択できるようになりました[1]⁠。これはあくまで実験的な機能であり、ZFS特有の機能がすぐに活用できる状態になるわけでもありませんし、環境や使い方によっては不安定になる可能性もあります。将来の可能性に向けたお試し機能であることを十分に理解しておいてください。 ZFSそのものはUbuntu 15.10の頃から利用可能でした。その後、19.10に向けて次の対応が行われます。 GR

                                                            第597回 UbuntuのルートファイルシステムをZFSにしてみる | gihyo.jp
                                                          • 【レポート】ZFSとVirtualBoxで15分ごとにスナップショットを実現する | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                                                            ZFS is a new kind of file system that provides simple administration, transactional semantics, end-to-end data integrity, and immense scalability. PHP 5.3のリリースマネージャを務めるJohannes Schluter氏が自身のブログにおいてZFS and VirtualBoxというタイトルのもと興味深いテクニックを紹介している。ZFSで用意した仮想ディスクデバイス(zvol)をVirtualBoxのディスクデバイスとして利用するというもの。VirtualBoxの提供している機能を使うのではなく、ZFSの提供する機能の方でスナップショットやバックアップを実施している。ホストOSのZFSでスナップショットをとったりバックアップ、またはクローニ

                                                            • Docker 1.7で追加されたZFS storage driverを使ってみる | DevelopersIO

                                                              はじめに Docker 1.7がリリースされましたね! ANNOUNCING DOCKER 1.7: MULTI-HOST NETWORKING, PLUGINS AND ORCHESTRATION UPDATES また新たな機能がたくさん追加されていますが、そのなかでも僕が一番興味を持ったのはZFS storage driverです! ZFSはもともとSolaris上で実装されたファイルシステムで、UFSの次世代型ファイルシステムと言われています。仮想ボリュームをサポートしていたり、ファイルシステムとしてRAID機能をもっていたり、スナップショット機能があったりと、面白い機能がてんこ盛りです。 さっそく、DockerのZFS storage driverを触ってみました! やってみた 試した環境はCentOS7(CentOS Linux release 7.1.1503) on EC2で

                                                                Docker 1.7で追加されたZFS storage driverを使ってみる | DevelopersIO
                                                              • ZFSの夢は消えた

                                                                まぁMacででのお話だけど。 Apple shuts down ZFS open source project [AppleInsider] その記事の中身について簡潔にMac関連ネタをそれはもう凄まじい勢いで翻訳するスレ7に書いてくれた人がいました。487 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2009/10/24(土) 17:39:00 ID: GgwcfmAb0 >>486 ・MacのZFSプロジェクトが突然中止。 ・メーリングリストもソースリポジトリももうすぐ消滅。 ・原因はOracleによるSun買収。 ・OracleはBTRFSを持っているのでZFSを推進しないだろう。 ・Appleはエンタープライズ用FSとしてZFSを考えていた。 ・マイナーで信用されないFSになるなら意味が無い。 ・BTRFSに移行するかHFS+を改良して行くかは不明。なるほどねぇ。 開発の主

                                                                • How to install FreeBSD 7.0 under ZFS | ish

                                                                  Jurgen Weber ZFS is an exciting new file system developed by Sun and recently ported to FreeBSD. Many people are excited by the possibilities of ZFS (including us) as it promises to simplify a great many things. It offers: increased reliability through checksums, multiple copies of data and self-healing RAID elimination of that dreaded “oh, if only I’d made the /var partition larger” feeling. Part

                                                                  • Welcome to ZFS on OS X

                                                                    All user-submitted text and content on this website is licensed under a Creative Commons Attribution 2.5 License unless otherwise noted. Copyright © 2008 Apple Inc. All rights reserved. Welcome to ZFS on OS X What is ZFS? ZFS is a new kind of filesystem developed by Sun Microsystems that provides simple administration, transactional semantics, end-to-end data integrity, and immense scalability. No

                                                                    • Native ZFS Port for Linux (OSNews) [LWN.net]

                                                                      OSNews is reporting that employees at the Lawrence Livermore (US) National Laboratory have ported Sun/Oracle's ZFS filesystem to Linux. The kernel module is distributed in source form to work around the licensing incompatibility between the CDDL and GPL. "Main developer Brian Behlendorf has also stated that the Lawrence Livermore National Laboratory has repeatedly urged Oracle to do something abou

                                                                      • Native ZFS Is Coming To Linux Next Month - Phoronix

                                                                        Native ZFS Is Coming To Linux Next Month Written by Michael Larabel in Software on 27 August 2010 at 01:00 AM EDT. Page 1 of 1. 25 Comments. Prior to the emergence of Btrfs as a viable next-generation Linux file-system, Sun's ZFS file-system was sought after for Linux due to its advanced feature-set and capabilities compared to EXT3 and other open-source file-systems at the time. While ZFS support

                                                                        • 2010年10月26日 ZFSで暗号化ディスクへ自動バックアップを実施する方法 | gihyo.jp

                                                                          freebsd forum Userland Programming & Scripting System Backup(ZFS) - The FreeBSD Forumsにおいて、ZFSを使ってMySQLのデータを定期的にバックアップする方法が掲載されています。フォーラムに掲載されている本来の質問内容は、ZFSでインクリメンタルバックアップをとる方法を尋ねているというものなのですが、掲載されているスクリプトがZFSを使った自動バックアップの方法として興味深く、わかりやすいサンプルとして参考になります。掲載されているバックアップスクリプトは次のとおりです。 mysqldump -ubackup -ppassword --all-databases --all-tablespace > /data/temp/backup.sql geli attach -k /user/local/back

                                                                            2010年10月26日 ZFSで暗号化ディスクへ自動バックアップを実施する方法 | gihyo.jp
                                                                          • ZFS Is Mysteriously Eating My CPU

                                                                            Recent posts: 22 Jul 2024 » No More Blue Fridays 24 Mar 2024 » Linux Crisis Tools 17 Mar 2024 » The Return of the Frame Pointers 10 Mar 2024 » eBPF Documentary 28 Apr 2023 » eBPF Observability Tools Are Not Security Tools 01 Mar 2023 » USENIX SREcon APAC 2022: Computing Performance: What's on the Horizon 17 Feb 2023 » USENIX SREcon APAC 2023: CFP 02 May 2022 » Brendan@Intel.com 15 Apr 2022 » Netfl

                                                                            • FreeNAS 0.7 で ZFS と iSCSI Target を構成する - 環境さんぷる

                                                                              テスト用のFreeNASのダウンロードはこちらから。 http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=151951&package_id=229704 以下の情報はnightly build 0.7.4541に基づいています。 ZFSでメモリが明らかに足りないのでKVA_PAGESを増加してもらいました。 r4537においてコミットされたので、それ以降であれば2GBがカーネル空間に 割り当てられます。 また、r4539において新バージョンのistgtに変更してもらいました。 この版はFreeBSD initiatorで発現するバグを修正したバージョンです。 1.カーネルメモリの増加(i386版の必須事項) まず事前準備として、設定を変更します。 この変更はi386版ではメモリ搭載量にかかわらずZFSを利用する場合は必

                                                                              • ZFSを運用する者が知っておくべきこと(障害対策) – 日曜研究室

                                                                                ここ最近ZFS絡みの記事をいくつか投稿してきました。 どの記事も、ZFS利用中に問題が起き、そして何となく解決した(解決しそう)という事を書いた記事で、問題が起きた原因や解決した理由を、勝手な想像レベルでしか記していませんでした。 実は今回も、バックアップを取った後、不必要になったデータセットをzfs destroyした後にマシンが停止し、再起動後プールのインポートが出来なくなりまして、こう立て続けに問題が起きると今後もずっと運用で困りそうなので、ZFSの事を少し勉強することにしました。 (ちなみに、もの凄く時間は掛かりましたが今回も何事も無かったかのように復帰させることができました。) 同じような問題を回避するため、そしてもし問題にぶち当たってしまったら落ち着いて正しい操作を行うためです。 で、色んなところに分散している情報を総合してここにまとめようかと思ってたのですが、ZFSの仕組みや

                                                                                • A ZFS developer’s analysis of the good and bad in Apple’s new APFS file system

                                                                                  Apple announced a new file system that will make its way into all of its OS variants (macOS, tvOS, iOS, watchOS) in the coming years. Media coverage to this point has been mostly breathless elongations of Apple's developer documentation. With a dearth of detail I decided to attend the presentation and Q&A with the APFS team at WWDC. Dominic Giampaolo and Eric Tamura, two members of the APFS team,

                                                                                    A ZFS developer’s analysis of the good and bad in Apple’s new APFS file system