タグ

492.4に関するqwe546のブックマーク (18)

  • 2013年4月11日:早野坪倉宮崎 福島の内部被曝論文公開

    2012年の坪倉先生の論文に次いで、福島の内部被ばくの英文論文2報目。(抄訳付!!!) 福島県の品由来の内部被ばくが低いことを30000人規模のホールボディーカウンター検査結果から明確に。 Tokyo, April 11 --Radioactive cesium was not detected in the bodies of 99 pct of some 22,000 people in Fukushima Prefecture and neighboring Ibaraki Prefecture. 続きを読む

    2013年4月11日:早野坪倉宮崎 福島の内部被曝論文公開
    qwe546
    qwe546 2013/04/11
    国から金が出ていない事についてアレコレ考える。復興予算とはいったい何だったのか。/ 金もらっていない、国に都合いい・・・そうかこれが究極のエア御用か
  • : _

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

    qwe546
    qwe546 2013/01/29
    このへんのことそのうち勉強しようと思っていてそのまま積んでるなあ
  • 国連科学委員会 UNSCEAR 2012 白書の内容

    「0.1Sv/年間はまったく健康に影響なし」との見解を国連が出した(恐らく誤り)とフォーブスの記事が報道。この、きっかけになった昨年の国連UNSCEAR(原子放射線による影響に関する国連科学委員会)の発表があります。 BIOLOGICAL MECHANISMS OF RADIATION ACTIONS AT LOW DOSES http://www.unscear.org/docs/reports/Biological_mechanisms_WP_12-57831.pdf という白書ですが、この中で最新の成果や今後の方向について述べられているので、重要と思われる部分をまとめました。 数年後これに基づいて何らかの決定(か正式な報告書の作成)が行われるようです。 この白書は、(発がんではなく)遺伝的毒性に関してしきい値があることに言及しているので、フォーブス記者の誤解はここに起因するのかもしれ

    国連科学委員会 UNSCEAR 2012 白書の内容
    qwe546
    qwe546 2013/01/18
  • 「低線量被曝でも白血病」の報道の元の調査研究について

    チェルノブイリ事故の収束・清掃作業員のウクライナ側の調査が米大の協力で継続して行われています。以前から白血病のリスク上昇は指摘されていましたが、最新の論文 ( http://ehp.niehs.nih.gov/2012/11/1204996/ ) では、この調査では初めて白血病の被曝に伴うリスク上昇が有意となったようです。 また、慢性白血病のリスク上昇が見られたことも注目されています。 しかし、疫学的調査としての不備もあるので研究自体の信頼度は弱く、低線量といっても平均の被曝は76.4mGyと高めです。 新聞のタイトルから、あたかも東電事故でおこった関東東北の空間線量レベルでリスクの上昇が起こると勘違いしている方も多いようなのでまとめました。

    「低線量被曝でも白血病」の報道の元の調査研究について
    qwe546
    qwe546 2012/11/10
    Radiation and the Risk of Chronic Lymphocytic and Other Leukemias among Chornobyl Cleanup Workers http://ehp.niehs.nih.gov/2012/11/1204996/
  • 低線量被曝でも白血病 米追跡調査、チェルノブイリの作業員11万人対象 - MSN産経ニュース

    チェルノブイリ原発事故の収束作業などに関わって低線量の放射線を浴びた作業員約11万人を20年間にわたって追跡調査した結果、血液がんの一種である白血病の発症リスクが高まることを確かめたと、米国立がん研究所や米カリフォルニア大サンフランシスコ校の研究チームが米専門誌に8日発表した。 実際の発症者の多くは進行が緩やかな慢性リンパ性白血病だったが、中には急性白血病の人もいた。調査対象者の被曝(ひばく)線量は積算で100ミリシーベルト未満の人がほとんど。高い放射線量で急性白血病のリスクが高まることは知られていたが、低線量による影響が無視できないことを示した形だ。 チームは1986年に起きたチェルノブイリ事故で作業した約11万人の健康状態を2006年まで追跡調査。137人が白血病になり、うち79人が慢性リンパ性白血病だった。チームは白血病の発症は16%が被曝による影響と考えられると結論付けた。(共同)

    qwe546
    qwe546 2012/11/08
    11万分の137と。
  • http://smc-japan.org/?p=2026

    qwe546
    qwe546 2012/06/02
    改めて読み直すと
  • トンデル先生の本音 

    Yoshihiro Sato @yoshisatose その「妥当なものさし」を自分で判断する際には、やはり「正しい」知識が必要で、その際に私は安斎氏の著作が重宝した、という意味で薦めたかったのです。何が「正しい」かの判断が人によって異なるの点は、結局、色々な意見に触れ、それぞれの根拠を自分で判断していくしかないかな @buvery Yoshihiro Sato @yoshisatose @kono_chiha @buvery 「リスクがある」ということと「リスクが大きい」ということは違う話ですので、仮にリスクが有意であったとしても相対的に小さなリスクかもしれない。だから、他の要因を天秤にかけた上で行動を決める。トレードオフの中での最適化は経済学でも基テーマです

    トンデル先生の本音 
    qwe546
    qwe546 2012/04/24
    いやあ大変ですn
  • 福島県成人住民の放射性セシウムへの経口、吸入曝露の予備的評価-京都大学

    [研究成果に戻る] Environmental Health and Preventive Medicine誌 doi: 10.1007/s12199-011-0251-9 原著論文 福島県成人住民の放射性セシウムへの経口、吸入被ばくの予備的評価 小泉昭夫1、原田浩二1、新添多聞1、足立歩1、藤井由希子1、人見敏明1、小林果1、和田安彦2、渡辺孝男3、石川裕彦4 1京都大学大学院医学研究科環境衛生学分野 2高知県立大学健康栄養学部健康生態学 3東北文教大学 4京都大学防災研究所気象水象災害研究部門暴風雨・気象環境分野 連絡先: 小泉昭夫 〒606-8501 京都市左京区吉田近衛町 京都大学大学院医学研究科環境衛生学分野 電話 075 753 4456 石川裕彦 〒611-0011 京都府宇治市五ケ庄 京都大学防災研究所気象水象災害研究部門暴風雨・気象環境分野 電話 0774 38 4159

  • 低レベル放射線影響についての諸説混沌の実態(pdf)

    qwe546
    qwe546 2012/01/27
    ぞうさんなでなで
  • 医学のあゆみ 239巻10号 原発事故の健康リスクとリスク・コミュニケーション 12月第1土曜特集/医歯薬出版株式会社

    はじめに 長瀧重信 福島原発事故における被ばく医療 原発事故と医療人 山下俊一 内部被曝とその考え方 明石真言 福島原発事故における内部被曝と健康影響 遠藤啓吾 防災作業者の放射線健康リスク 鈴木 元 緊急被ばく医療 緊急被ばく医療体制の構築 青木芳朗 緊急被ばく医療体制―三次被ばく医療機関の活動を中心に 神谷研二・他 放射線影響 放射線によるDNA 損傷に対する応答機構 宮川 清 疫 学 疫学調査:広島・長崎の経験から福島へ 大久保利晃 チェルノブイリ原発事故が小児に及ぼした健康影響 柴田義貞 チェルノブイリ周辺地域における放射性セシウムの内部被曝線量と健康影響評価 林田直美・高村 昇 放射線防護 放射線防護の国際的枠組み 佐々木康人 放射線防護の考え方と実際の健康影響 酒井一夫 原発事故に対する放射線防護 草間朋子 リスク・コミュニケーション リスク・コミュニケーションとは 堀口逸子・

    医学のあゆみ 239巻10号 原発事故の健康リスクとリスク・コミュニケーション 12月第1土曜特集/医歯薬出版株式会社
    qwe546
    qwe546 2011/12/08
    あれからだいぶ時間が経ったということをば
  • ラジウム・ラジウム・ラジウム...

    「鉄の力とラジウムのエナジー」な、あやしい錠剤: [For that Healthy Glow, Drink Radiation! on PopSci.com] 20錠パッケージ 製造・販売:ユナイテッド・ラジウム・プロダクツ社, ニューヨーク 鉄と強さ・ラジウムのエナジー [NAM - Radione tablets by Marshall Astor]これは、20世紀前半にあったラジウム製品のひとつ。科学的根拠は何もなかったけれど、「ラジウム」という名前に心惹かれる時代の産物。 製造元はNew YorkのUnited Radium Products社で、1922年に増資を行った記録が残っている。 ["NEW INCORPORATIONS" (1922/02/07) on The New York Times]このような、あやしいラジウム製品に対する批判記事が、1932年7月の"Popu

    ラジウム・ラジウム・ラジウム...
    qwe546
    qwe546 2011/11/16
    としてのラジウム
  • 児玉龍彦教授による国会発言と尿中セシウム関連の検証

    🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri 尿に6Bq と今の母乳のBq 数の比較はよくわからなくて、高濃度汚染地域の人は、初期のころに大量に内部被曝して今に至っているので、その当時の内部被曝量がどのくらいかで議論しないのはなんか変。そもそも低線量被曝の問題ではない。 🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri いずれにしても、10mSv/年になるようなところに妊婦とか子供とかおいておくというのはなんか変なわけで。南相馬かなんかから避難させられてて、線量が避難先より少ないからというので帰宅する人多数という話は前にもあった。状況変わってないわけですよね。この30Km

    児玉龍彦教授による国会発言と尿中セシウム関連の検証
    qwe546
    qwe546 2011/08/01
    除染関係の法整備の議論がなされていないのが国会の怠慢というのには無条件で賛同/ただ細かいところで微妙に飛んでいる気が/いや、科学的厳密性に逃げ込むことで公害の原因企業を免責する轍を踏んではならないけども
  • イギリスの内部被曝調査委員会がクリス=バズビーをどう批判したのか - buveryの日記

    CERRIE=Committee Examining Radiation Risks of Internal Emitters=内部被曝調査委員会、はその名もズバリ、内部被曝の影響を最新のデータで持って議論し、共通見解を出そうというイギリスの野心的な試みです。これが野心的であるというのは、委員の構成を見ても分かります。いわゆる学者だけでなく、原子力業界の人もいれば、クリス=バズビー(グリーン=オーディット所属)や、リチャード=ブラムホール(LLRC所属)など運動家も入っています。この、CERRIEの内容は、今日で出てきているあらゆる説がほとんどすべて討論されていて、非常に網羅的なものとなっています。この会議は2001年から2004年まで行われ、報告書も、会議の記録も、CERRIEのホームページ http://www.cerrie.org で公開されています。CERRIEの立場は、合意でき

    イギリスの内部被曝調査委員会がクリス=バズビーをどう批判したのか - buveryの日記
    qwe546
    qwe546 2011/07/20
    すげー
  • Vol.195 『福島原発事故における被ばく対策の問題-現況を憂う』(その1/2) - MRIC by 医療ガバナンス学会

    独立行政法人国立病院機構北海道がんセンター  院長(放射線治療科) 西尾正道 2011年6月20日 MRIC by 医療ガバナンス学会 発行  http://medg.jp ●はじめに 2011年3月11日は日歴史上で忘れられない日付となった。大地震とそれによる津波被害だけでも未曾有の事態であるが、福島原子力発電所の全電源喪 失による事態により原発の「安全神話」は崩壊し、今なお震災復興や事故対策の目途が立たない状況が続いている。関係者は全力で対応しているが、情報開示不 足や指揮の不手際や事故収拾に向けた不適切な対応もあり、今後の健康被害が憂慮されている。 原発事故による放射性物質の飛散が続く中、地域住民は通常のバックグランド以上の被ばくを余儀なくされて生活している。私は事故直後に風評被害を避けるた めに、3月14日に『緊急被ばくの事態への対応は冷静に』と題する雑文を短期収束を

    qwe546
    qwe546 2011/06/21
    「作業員への衣食住の環境は極めて劣悪であり、人間扱いとは思えない。誰が被ばく管理や健康管理を担当して指揮しているのか、そのデタラメさは目に余るものがある。」
  • シルフレイのふたり言:「放射性物質は食のリスクをどれだけ増やすのか」(1基礎編)

    2011年04月25日 「放射性物質はのリスクをどれだけ増やすのか」(1基礎編) ・化合物等の安全基準は「石橋を何回も叩いた」数字です 農薬や品添加物などの場合、「一生べ続けても健康に影響がない値の1/100以下」というのが一般的な規制値です。実際には、例えば野菜には自己防御物質として農薬物質がもともと含まれています。そして僅かに残留するかもしれない農薬と比べると野菜体の量はずっと多いですから、私たちは全員、規制値より多い農薬物質を摂取しています。 毒性があるために品添加物として認められない着色料も、材そのものに含まれていれば堂々と料理に使うことができます。このように安全基準というものは、例え実態とかけ離れようとも、言わば石橋を何回も叩いて設定される余裕のある数字なのです。したがって、基準値を大きく上回る状態が長く続かない限り問題ありません。 では、放射性物質を含む飲物を摂取

    qwe546
    qwe546 2011/04/28
  • アピタル_アピタル震災特集_放射能 体への影響は (1)

    福島第一原発の事故で、放射性物質の放出が依然、止まらない。原子炉の核燃料が安全な温度まで下がらない危険な状況が続いている。人体に害をもたらす放射能とはどんなものなのか、どれぐらい浴びたら健康への影響が出るのか、まとめた。 ◆放射線、なぜ怖い?/細胞の遺伝子壊す Q. 放射能とはそもそも何なのか。 A. 放射性物質が放射線を出す能力のことだ。放射性物質そのものを放射能と呼ぶこともある。放射能と放射線の関係は、懐中電灯とその光に似ている。光が放射線、光を出す懐中電灯が放射性物質にあたる。懐中電灯が周囲を照らす能力が放射能、ということになる。 Q. では、放射線とは。 A. 放射性物質などから出るイオンや中性子といった粒子や、レントゲン写真を撮るときに使われるエックス線などの電磁波のことを、放射線と呼んでいる。 Q. 放射線はなぜ怖いのか。 A. 生物が放射線を浴びると、細胞の中の遺伝子が壊れた

    qwe546
    qwe546 2011/04/23
    ブクマ忘れてた
  • 放射線の健康影響について−チェルノブイリ事故から - warbler’s diary

    福島第一原発の事故は、これまで放出した放射性物質の総量などから、国際評価尺度(INES)でチェルノブイリと同じレベル7に分類されました。 とても深刻な事態ですが、これまでに大気に放出された放射性物質の量はチェルノブイリの約1/10です。 とはいっても、放射線の健康被害について気になる方も多いと思います。 参考までに、チェルノブイリ事故で放出された放射性物質の影響についてのWHOの概要報告を訳してみたので紹介します。 この報告書は、疫学的な見方の解説も要所でされているので、分かり易いのではないかと思います。 <誤解している人達もいる様なので、ここに書いておきます> ※基的に放射線は人から人へうつりません。 もし人が放射線を帯びるくらいに被曝していたら、そもそも入院して動けない状態でしょう。福島から避難してきた人達から放射線が出ていて近づくと危険かも知れないと考えて、受け入れを拒否したり、子

    放射線の健康影響について−チェルノブイリ事故から - warbler’s diary
    qwe546
    qwe546 2011/04/23
    長期低量被曝について、チェルノブイリ、WHO報告/いろいろ必読
  • 原発放射能の基礎知識

    6、天然の放射性核種 私たちは、つねに地面や大気中や体内にある天然放射性核種からの放射線と、宇宙からの放射線を浴びている。これらを“自然放射線”と言う。 地球の岩石にはウラン・トリウム・カリウム40などの天然放射性核種が微量に含まれる。これらは、もともと超新星の爆発などによって造られ、宇宙空間をただよい、46憶年前の地球誕生時に地球の一部になった。半減期が地球の年令に近いため、現在も多量に残っている。 ①ウラン、トリウム、ラジウム、ラドン ウランやトリウムは放射性壊変を繰り返して安定な鉛に変わっていく。その過程で生じるのがラジウムやラドン。トリウムの壊変から生じるラドンをトロンと呼ぶこともある。ラドンは重い気体で、私たちは常に微量のラドンを吸いこんで肺に放射線を浴びている。 ②カリウム40 カリウム40も代表的な天然放射性核種。全カリウムの約0.01%がカリウム40。 カリウムは生物にとっ

  • 1