タグ

ID連携に関するra1gawaのブックマーク (9)

  • ID連携トラストフレームワーク(METI/経済産業省)

    ID連携とは、異なる組織間でユーザのID(アイデンティティ)データを連携し、サービスの質の向上を図る仕組みのことです。現在、様々な企業で個人向けのITサービスが提供されていますが、それぞれID・パスワードが異なっており、サービスごとに登録や人確認を行わなければならないと言った問題があります。また、同じID・パスワードを複数のサービスで使い回すことが多くなっており、情報セキュリティの脆弱な企業から漏れた情報が、ほかのサービスへの不正アクセスに用いられるという問題点も生じるようになってきています。 企業ごとにユーザーの登録・認証を別々に行うのではなく、アイデンティティ情報を企業間で交換することとすれば、この問題を解決できます。しかしながら、異なる組織間でのIDデータのやりとりには、個人情報の悪用や漏洩のリスクがあります。したがって、どんな組織とでも連携するのではなく、ポリシーやルールを明確に

  • 事務局ブログ:「ID連携トラストフレームワーク・アイデアソン」開催速報

    昨日(1/27)経済産業省とJIPDEC主催のID連携トラストフレームワークのアイデアソンに、ファシリテーターの一人として参加しました。40名以上の有志の方が集まり6つのグループに分かれて、活発な議論が交わされました。同じテーブルに座っている自分のグループのメンバーの声が聞こえないくらいの盛り上がりでした。 議論の結果は、経済産業省のサイトで公開されると思いますのでご期待ください。 ▼開催概要 ID連携トラストフレームワーク・アイデアソン 日 時: 2014年1月27日(月)13:30~17:30(開場13:00) 場 所: 一般財団法人日情報経済社会推進協会 第1会議室 主 催: 経済産業省

  • シンポジウム「アイデンティティ連携が生み出す社会」-一般財団法人日本情報経済社会推進協会

    スマートデバイスなどの普及により、インターネットを利用したサービス(ソーシャルメディア、ヘルスケア、ファイナンシャルプラニング、レコメンデーションなど)は、これまで以上に、パーソナライズ化したものが登場しています。 これらのサービスによって、きめ細やかなサービスが提供され、その利便性が高まります。一方で、利用者にとっては、サービスごとに登録を行い、ユーザID/パスワードを得ることとなり、その管理が難しくなっていることや、覚えやすくするため、同じパスワードを設定することで、その使い回しによる情報漏えいのリスクも高まることなどの課題が指摘されています。 これらを解決するものとして、サービス間で利用者の情報(アイデンティティ)を連携する「アイデンティティ連携」があります。しかし、他のサービス事業者と連携するためには、相手のセキュリティ状態や、システム間の整合性を確認する必要があります。しかし、

  • http://www.meti.go.jp/policy/it_policy/id_renkei/tf_gaiyou.pdf

  • フィードフォース全力ブログ 閉鎖のお知らせ

    フィードフォース全力ブログ 閉鎖のお知らせ 「フィードフォース全力ブログ」にアクセスいただきましてありがとうございます。 誠に勝手ながら、株式会社フィードフォースが運営する「フィードフォース全力ブログ」は2018年9月6日をもちまして閉鎖いたしました。 なお、フィードフォースが発信する情報は「Feedmatic Blog」や「work plus」にて引き続き更新しております。ぜひこちらのサイトをご覧いただけますと幸いです。 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。 マーケティングのトレンドやノウハウを知りたい方へ フィードフォースが企業のマーケティング担当者に向けて、「データフィード」「ダイナミック広告」「ID連携」を軸に、新しいマーケティングのトレンドや実践的なノウハウを発信しています。 読んでみる → フィードフォースの"人"や"取り組み"を知りたい方へ 「働く」を豊かにする。をミッ

    フィードフォース全力ブログ 閉鎖のお知らせ
  • ID連携トラストフレームワーク(METI/経済産業省)

    ID連携とは、異なる組織間でユーザのID(アイデンティティ)データを連携し、サービスの質の向上を図る仕組みのことです。現在、様々な企業で個人向けのITサービスが提供されていますが、それぞれID・パスワードが異なっており、サービスごとに登録や人確認を行わなければならないと言った問題があります。また、同じID・パスワードを複数のサービスで使い回すことが多くなっており、情報セキュリティの脆弱な企業から漏れた情報が、ほかのサービスへの不正アクセスに用いられるという問題点も生じるようになってきています。 企業ごとにユーザーの登録・認証を別々に行うのではなく、アイデンティティ情報を企業間で交換することとすれば、この問題を解決できます。しかしながら、異なる組織間でのIDデータのやりとりには、個人情報の悪用や漏洩のリスクがあります。したがって、どんな組織とでも連携するのではなく、ポリシーやルールを明確に

  • ご利用ガイド|au ID

    au IDとパートナーサイトのIDとを連携するサービスです。通常、サイト毎にIDとパスワードを取得しないとサイトへのログインやサービスの利用ができませんが、「au IDログイン」では、au IDとパスワードでパートナーサイトへログインし、2回目以降のau IDとパスワード入力を省略してauかんたん決済等のKDDIサービスを利用することができます。 Step.1パートナーサイトへログイン パートナーサイトのIDとパスワードでパートナーサイトにログインしてください。 Step.2パートナーサイトでauかんたん決済の利用を選択 パートナーサイトでデジタルコンテンツ等の購入時にauかんたん決済をお支払い方法に選択してください。ID連携の為、au IDのログイン画面に遷移します。 Step.3au IDでログイン パートナーのサービスにau IDでログインします。注意事項をご確認の上、「同意する」ボ

  • Yahoo!ビジネスマネージャーのヘルプ

  • 「ID連携トラストフレームワーク・アイデアソン」開催-一般財団法人日本情報経済社会推進協会

    インターネットサービスが普及し、私たちは足を運ばなくても買い物、旅行の予約など様々なサービスを受けられるようになりました。さらに、ユーザに関する情報(アイデンティティ(※1))を連携することで、さまざまなサービスを一括で受けられるようになりました。例えば、旅行や出張の手配をする際に、鉄道会社から切符や宿、レンタカーまで一括で予約することが出来ます。 このように便利になる一方で、ユーザは自分の情報が誰に渡って何に使われているのか分からない。また、事業者は他の事業者と連携する際に、相手によって契約内容が異なり手間がかかるなどの課題が指摘されています。そこで、事業者同士が信頼に基づいたやり取りを行うための環境(トラストフレームワーク)を整備することがIT総合戦略部の「世界最先端IT国家創造宣言 工程表」に掲載され、進められています。 ID連携トラストフレームワークとは、信頼(Trust)を

  • 1